JP2012059038A - 制御システムの並行運転手段 - Google Patents

制御システムの並行運転手段 Download PDF

Info

Publication number
JP2012059038A
JP2012059038A JP2010201989A JP2010201989A JP2012059038A JP 2012059038 A JP2012059038 A JP 2012059038A JP 2010201989 A JP2010201989 A JP 2010201989A JP 2010201989 A JP2010201989 A JP 2010201989A JP 2012059038 A JP2012059038 A JP 2012059038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
old
card
new
control panel
parallel operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010201989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5429639B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Ozawa
伸展 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2010201989A priority Critical patent/JP5429639B2/ja
Publication of JP2012059038A publication Critical patent/JP2012059038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5429639B2 publication Critical patent/JP5429639B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

【課題】新旧制御システムに切換えに伴う配線作業を簡易化でき、かつ、新旧制御システムを並行して動作させてリアルタイムの確性テストを行うことができる並行運転手段を提供すること。
【解決手段】新旧のプラント制御システムを、並行して運転する並行運転用ボードを用いる並行運転手段であって、並行運転用ボードは、旧制御盤の絶縁カードとコネクタ接続される絶縁カード接続部と、新旧制御盤の各々のI/Oカードとコネクタ接続されるI/Oカード接続部を備え、該並行運転用ボードと旧制御盤の絶縁カード、および、該並行運転用ボードと旧制御盤のI/Oカード、および、該並行運転用ボードと新制御盤のI/Oカードは、各々、先端部に専用コネクタを有する専用ケーブルを介して接続され、旧制御盤の絶縁カードでノズを除去されたアナログ信号が電圧信号であって、該電圧信号を、並列配置された新旧制御盤の各々のI/Oカードに送信する。
【選択図】図4

Description

本発明は、制御システムの並行運転方法に関するものである。
製鉄プラントには、各種の制御を行うプラント制御システムが採用されている。図1には、各々の制御システムを構成するローカル機器5(プラントに設置されたスイッチ、センサなどの入力信号を発信する機器、および、リレー、バルブなどの出力信号を受信する機器)と制御盤1の概略説明図を示している。各々の制御システムは、図1に示す制御盤1内のCPU11によりプログラムコントロールされている。
プログラムの変更に伴う制御システムの切り替えを行う場合、新しく開発したプログラムを実際の業務環境と同じ条件下で動作させ、開発プログラム自身が正常に動作して、しかも他のプログラムに何ら問題が発生しないことを検証する並行運転(パララン)テストが行われる。そして、前記運転(パララン)テストを行った結果、特に問題が発生しないと判断された後、旧制御システムから新たなシステムへの置き替え作業が行われる。
従来、パラランを行う際には、図2に示すように、ローカル機器5から入力される同一の信号を、新旧の制御盤1、3に対して各々同時に出力することができる(1入力2出力型)変換機を搭載したパララン盤2を製作し、既設の制御盤1とローカル機器間5の既設配線を一旦離線して引き戻した後、パララン盤2に再接続し、更に、新旧の各々の制御盤1、3とパララン盤2との間に各々新規な配線作業を行っていた。これらの作業に伴う長時間のライン停止や、複数工程からなる煩雑な配線作業が好ましくないという問題があった。
なお、制御システムの切り替え方法として、図3に示すように、ローカル機器5から入力された信号を、新旧の制御盤1、3に対して切換え出力することができる切換機能を有するジスター端子台を搭載したジスター盤6を使用する技術も開示されている(例えば、特許文献1)。しかし、切換機能を有するジスター端子台による当該方法は、ローカル機器5から入力された信号の出力先を、スイッチの切り替えにより、新旧の何れかの制御盤とするものであり、新旧の制御システムを並行して動作させることができず、リアルタイムの確性テストが行えないという問題があった。
特開2003−22101号公報
本発明の目的は前記を解決し、制御システムの切換えに伴う長時間のライン停止や、複数工程からなる煩雑な配線作業が不要であって、かつ、切換え前後の新旧制御システムを並行して動作させてリアルタイムの確性テストを行うことができる並行運転(パララン)手段を提供することである。
プラント制御システムをコントロールするプログラムが書き込まれたCPUを内蔵する旧制御盤と、新たなプログラムが書き込まれたCPUを内蔵する新制御盤とに、同一の外部機器から入力される信号を並行して送信し、新旧のプラント制御システムを並行して運転する並行運転用ボードを用いる並行運転手段であって、旧制御盤は、更に、外部機器から入力されるアナログ信号からノズを除去する絶縁カードと、アナログ信号をデジタル信号に変換するI/Oカードとを内蔵し、新制御盤は、更に、I/Oカードを内蔵し、並行運転用ボードは、旧制御盤の絶縁カードとコネクタ接続される絶縁カード接続部と、新旧制御盤の各々のI/Oカードとコネクタ接続されるI/Oカード接続部を備え、該並行運転用ボードと旧制御盤の絶縁カード、および、該並行運転用ボードと旧制御盤のI/Oカード、および、該並行運転用ボードと新制御盤のI/Oカードは、各々、先端部に専用コネクタを有する専用ケーブルを介して接続され、旧制御盤の絶縁カードでノズを除去されたアナログ信号が電圧信号であって、該電圧信号を、並列配置された新旧制御盤の各々のI/Oカードに送信することを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の制御システムの並行運転手段において、電圧信号が1〜5Vの電圧信号であること特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の制御システムの並行運転手段において、制御システムの並行運転用ボードが、新制御盤に内蔵されていること特徴とするものである。
本発明に係る並行運転手段は、プラント制御システムをコントロールするプログラムが書き込まれたCPUを内蔵する旧制御盤と、新たなプログラムが書き込まれたCPUを内蔵する新制御盤とに、同一の外部機器から入力される信号を並行して送信し、新旧のプラント制御システムを並行して運転する並行運転用ボードを用いるものであり、該並行運転用ボードは、旧制御盤の絶縁カードとコネクタ接続される絶縁カード接続部と、新旧制御盤の各々のI/Oカードとコネクタ接続されるI/Oカード接続部を備え、該並行運転用ボードと旧制御盤の絶縁カード、および、該並行運転用ボードと旧制御盤のI/Oカード、および、該並行運転用ボードと新制御盤のI/Oカードが、各々、先端部に専用コネクタを有する専用ケーブルを介して接続され、旧制御盤の絶縁カードでノズを除去されたアナログ信号が電圧信号であって、該電圧信号を、並列配置された新旧制御盤の各々のI/Oカードに送信する構成を有する。外部機器から入力されるアナログ信号は、電圧信号あるいは電流信号の何れかであるが、例えば、並列配置された新旧のI/Oカードに電流信号が流れると、電流信号は減衰してしまうため、新旧のI/Oカードを並列配置することができない。これに対し、本発明では、旧制御盤の絶縁カードを経て、電圧信号に統一された信号を並行運転用ボードに取り込んで新旧のI/Oカードに送る構成を採用することにより、新旧の制御盤の並列配置を可能としている。また、並行運転用ボードに絶縁カード接続部およびI/Oカード接続部を形成し、該接続部に、先端部に専用コネクタを有する専用ケーブルを差し込んでコネクタ接続して、新旧の制御盤を並列配置する構成を採用することにより、従来のパラランに伴う複数工程からなる煩雑な配線作業が不要となる。すなわち本発明の構成によれば、切換え前後の新旧制御システムを並行して動作させて行うリアルタイムの確性テストを可能としつつ、制御システムの切換えに伴う長時間のライン停止を回避することができる。
プラント制御システムの基本構成説明図である。 従来のパララン盤の説明図である。 ジスター盤の説明図である。 本発明の並行運転手段の説明図である 本発明のパラランボードにおける入力信号の説明図である。 本発明のパラランボードにおける出力信号の説明図である。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
本発明の並行運転手段であるパララン盤2は、制御システムの切換えに際し、新旧の制御盤1、3を並列配置する際に使用されるものである。
図4に示すように、旧制御盤1は、外部機器5から入力されるアナログ信号からノズを除去する絶縁カード13と、アナログ信号をデジタル信号に変換するI/Oカード12とプラント制御システムをコントロールするプログラムが書き込まれたCPU11を内蔵し、新制御盤は、I/Oカード32と、新たなプログラムが書き込まれたCPU31とを内蔵している。
パララン盤2は、旧制御盤1の絶縁カード13とコネクタ接続される絶縁カード接続部23と、新旧制御盤1、3の各々のI/Oカード12、32とコネクタ接続されるI/Oカード接続部22を備えたパラランボード21を内蔵している。
絶縁カード接続部23と旧制御盤1の絶縁カード13、および、I/Oカード接続部22と旧制御盤1のI/Oカード12、および、I/Oカード接続部22と新制御盤3のI/Oカード32は、各々、先端部に専用コネクタ41を有する専用ケーブル4を介して接続され、配線作業は専用コネクタ41の脱着のみで完了することができる。
図5には、パラランボード21内における入力信号の送電経路を示し、図6には、パラランボード21内における出力信号の送電経路を示している。
外部機器5から入力されるアナログ信号には、電圧信号(1〜5V信号)あるいは電流信号(4〜20mA信号)が混在している。例えば、並列配置された新旧のI/Oカード22、23に電流信号が流れると、電流信号は減衰してしまうため、新旧のI/Oカード22、23を並列配置することはできない。これに対し、本発明では、旧制御盤1の絶縁カード13を経て、電圧信号に統一された信号を、パラランボード21を介して新旧のI/Oカード22、23に送る構成を採用することにより、新旧の制御盤1、3の並列配置を可能としている。なお、電圧信号(1〜5V信号)を専用ケーブルで長距離送信する場合、電圧信号(1〜5V信号)が減衰する(電圧降下する)ことがあるが、長距離送信は電流信号として行い、その後、電圧信号(1〜5V信号)に変換する構成を採用することにより、遠隔配置された新旧制御盤1、3間で、並行運転(パララン)を行うことも可能となる。
外部機器5から入力された信号は、図5に示す入力経路を経て、図4に示すように並列配置されたCPU11、31に送信され、各々のCPU11、31で処理後に、外部機器5に向けて出力される。
切換え前後の新旧制御システムを並行して動作させてリアルタイムの確性テストを行う並行運転(パララン)時には、旧制御システムによる実操業を継続するため、外部機器5への出力信号は、図6に示すように、旧制御盤1に内蔵されたCPU11からの出力信号を選択して行い、新制御盤3に内蔵されたCPU31からの出力信号は、回路を接地してグラウンドに落としている。新制御盤3に内蔵されたCPU31からの出力信号をグラウンドに落とさずに、回路の遮断を行った場合、新システムの自動制御が行えなくなるため、新旧システム間の確性テストができなくなる問題が生じるが、出力信号をグラウンドに落とす構成により、当該問題を回避することができる。
図2に示す従来のパララン盤を使用してパラランを行う場合、ライン休止が35回必要であったところ、図4に示す本発明のパララン盤を使用してパラランを行った場合、ライン休止を2回に減少することができた。また、本発明のパララン盤では、専用ケーブル4の各ケーブル単位で配線工事を行うことができるため、ラインの全休止を行うことなくパララン盤の設置を行うことができた。
1 旧制御盤
11 CPU
12 I/Oカード
13 絶縁カード
2 パララン盤
21 パラランボード
22 I/Oカード接続部
23 絶縁カード接続部
3 新制御盤
31 CPU
32 I/Oカード
4 専用ケーブル
41 コネクタ部
5 ローカル機器
6 ジスター盤

Claims (3)

  1. プラント制御システムをコントロールするプログラムが書き込まれたCPUを内蔵する旧制御盤と、新たなプログラムが書き込まれたCPUを内蔵する新制御盤とに、同一の外部機器から入力される信号を並行して送信し、新旧のプラント制御システムを並行して運転する並行運転用ボードを用いる並行運転手段であって、
    旧制御盤は、更に、外部機器から入力されるアナログ信号からノズを除去する絶縁カードと、アナログ信号をデジタル信号に変換するI/Oカードとを内蔵し、
    新制御盤は、更に、I/Oカードを内蔵し、
    並行運転用ボードは、旧制御盤の絶縁カードとコネクタ接続される絶縁カード接続部と、新旧制御盤の各々のI/Oカードとコネクタ接続されるI/Oカード接続部を備え、
    該並行運転用ボードと旧制御盤の絶縁カード、および、該並行運転用ボードと旧制御盤のI/Oカード、および、該並行運転用ボードと新制御盤のI/Oカードは、各々、先端部に専用コネクタを有する専用ケーブルを介して接続され、
    旧制御盤の絶縁カードでノズを除去されたアナログ信号が電圧信号であって、該電圧信号を、並列配置された新旧制御盤の各々のI/Oカードに送信することを特徴とする制御システムの並行運転手段。
  2. 電圧信号が1〜5Vの電圧信号であること特徴とする請求項1記載の制御システムの並行運転手段。
  3. 制御システムの並行運転用ボードが、新制御盤に内蔵されていること特徴とする請求項1または2記載の制御システムの並行運転手段。
JP2010201989A 2010-09-09 2010-09-09 制御システムの並行運転手段 Expired - Fee Related JP5429639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010201989A JP5429639B2 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 制御システムの並行運転手段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010201989A JP5429639B2 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 制御システムの並行運転手段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012059038A true JP2012059038A (ja) 2012-03-22
JP5429639B2 JP5429639B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=46056055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010201989A Expired - Fee Related JP5429639B2 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 制御システムの並行運転手段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5429639B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115805A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 信号切替装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022101A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Mitsubishi Electric Corp Pioコントロール装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022101A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Mitsubishi Electric Corp Pioコントロール装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115805A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 信号切替装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5429639B2 (ja) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101322209B (zh) 监测连接在开关设备上游的保护装置的方法和系统
CN104777772A (zh) 仪表化系统及其维护方法
WO2017198138A1 (zh) 工业过程控制系统
CN101192760B (zh) 远程数字开关控制系统及方法
JP4750905B2 (ja) 通信システム、試験装置および試験方法
CN204065308U (zh) 一种多芯电缆对线及故障检测系统
JP5429639B2 (ja) 制御システムの並行運転手段
KR101832573B1 (ko) 이중화 구조를 갖는 제어시스템을 시험하기 위한 이동형 시험장치 및 시험 시스템
CN104268114A (zh) 一种电源测控系统及其控制方法
CN104678777A (zh) 测试系统
CN108196527B (zh) 可重构配置的fpga和dsp紧耦合架构的测试验证系统
WO2015096783A1 (zh) 安检设备的集中管理系统、装置和方法
CN202261229U (zh) 一种冗余输出端子板
CN104575157A (zh) 一种触摸式外挂管理系统模拟器
WO2009110977A4 (en) Video selection display unit for multiple devices
CN205103643U (zh) 一种基于光缆传输的电气控制系统
JP4613743B2 (ja) 電鉄変電所用配電盤
JP2007018026A (ja) コントローラ
CN114296532B (zh) 一种riom机箱及其网络控制系统
CN103257947B (zh) 一种串口通信系统及串口通信方法
JP2018191463A (ja) 配電盤の試験装置
CN105278502A (zh) 一种基于光缆传输的电气控制系统
JP2012129862A (ja) 通信モジュール
CN101001181A (zh) 基于usb接口型的便携式mvb网络数据分析仪
JPWO2016157514A1 (ja) 制御盤および制御盤の更新方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5429639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees