JP2012057948A - 透過型近赤外線分光計測装置および透過型近赤外線分光計測方法 - Google Patents
透過型近赤外線分光計測装置および透過型近赤外線分光計測方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012057948A JP2012057948A JP2010198383A JP2010198383A JP2012057948A JP 2012057948 A JP2012057948 A JP 2012057948A JP 2010198383 A JP2010198383 A JP 2010198383A JP 2010198383 A JP2010198383 A JP 2010198383A JP 2012057948 A JP2012057948 A JP 2012057948A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- infrared
- light
- calibration curve
- irradiation
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 23
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 92
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 38
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 claims abstract description 13
- 235000021384 green leafy vegetables Nutrition 0.000 claims abstract description 7
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 claims description 67
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 48
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 claims description 24
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 claims description 24
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 claims description 24
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 23
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 claims description 23
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 23
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 23
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 22
- 235000009337 Spinacia oleracea Nutrition 0.000 claims description 20
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 claims description 16
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 claims description 9
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 238000004497 NIR spectroscopy Methods 0.000 claims description 6
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 claims description 5
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 claims description 4
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 claims description 3
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 claims description 3
- 244000026811 Brassica nipposinica Species 0.000 claims description 2
- 235000007294 Brassica nipposinica Nutrition 0.000 claims description 2
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 claims description 2
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000010149 Brassica rapa subsp chinensis Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000000536 Brassica rapa subsp pekinensis Nutrition 0.000 claims description 2
- 241000499436 Brassica rapa subsp. pekinensis Species 0.000 claims description 2
- 244000300264 Spinacia oleracea Species 0.000 claims 2
- 244000067456 Chrysanthemum coronarium Species 0.000 claims 1
- 235000007871 Chrysanthemum coronarium Nutrition 0.000 claims 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 47
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 27
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 24
- 241000219315 Spinacia Species 0.000 description 18
- 238000012628 principal component regression Methods 0.000 description 15
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 12
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000000491 multivariate analysis Methods 0.000 description 4
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 4
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 4
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 4
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 4
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 2
- PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N (+)-catechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N 0.000 description 1
- 235000007516 Chrysanthemum Nutrition 0.000 description 1
- 244000189548 Chrysanthemum x morifolium Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 235000010208 anthocyanin Nutrition 0.000 description 1
- 229930002877 anthocyanin Natural products 0.000 description 1
- 239000004410 anthocyanin Substances 0.000 description 1
- 150000004636 anthocyanins Chemical class 0.000 description 1
- 230000001458 anti-acid effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005487 catechin Nutrition 0.000 description 1
- ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N catechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3ccc(O)c(O)c3 ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229950001002 cianidanol Drugs 0.000 description 1
- 239000007799 cork Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004433 infrared transmission spectrum Methods 0.000 description 1
- GOMNOOKGLZYEJT-UHFFFAOYSA-N isoflavone Chemical compound C=1OC2=CC=CC=C2C(=O)C=1C1=CC=CC=C1 GOMNOOKGLZYEJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJWQYWQDLBZGPD-UHFFFAOYSA-N isoflavone Natural products C1=C(OC)C(OC)=CC(OC)=C1C1=COC2=C(C=CC(C)(C)O3)C3=C(OC)C=C2C1=O CJWQYWQDLBZGPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008696 isoflavones Nutrition 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- -1 nitrate ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000618 nitrogen fertilizer Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 238000000513 principal component analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000012720 thermal barrier coating Substances 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003911 water pollution Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
【解決手段】波長600nm〜2500nmの範囲またはその一部範囲の波長光を葉菜などの計測対象に照射し、その透過光を受光して近赤外線吸光スペクトルを取得し、検量線を用いて計測対象の目的成分濃度を非破壊計測する近赤外線分光計測法において、所定の径の貫通孔を設けた近赤外線の遮蔽部材または吸収部材を用いて、計測対象を挟み込み、該貫通孔に向け近赤外線光を照射し、照射範囲を該貫通孔から露出する部位に限定することにより線量線の推定精度を向上させる。
【選択図】図1
Description
しかしながら、安価で波長分解能が低い近赤外線分光計を使用して、現場レベルの外乱の多い条件で測定する場合は、推定精度の高い検量線を得ることが困難であるといった問題がある。
具体的な例を挙げて説明する。例えば、葉菜内の硝酸イオン濃度は葉面内で大きく異なり濃度分布が大きい。このような場合、葉面の広い領域から得られる反射スペクトルや透過スペクトルからは精度の高い検量線は得られないといった問題がある。すなわち、通常使用されている近赤外線分光計(FANTEC社製FRUIT
QUALITY ANALYZER 600〜1100nm、分解能2nm)を使用して、コマツナ葉中の硝酸イオン濃度を測定する検量線を作成したものでは、測定対象が株全体や一葉の場合では、推定値と実測値との相関係数は0.7程度に留まり、実用化としては困難な推定精度である。
かかる状況下、高価なハイパースペクトルカメラを使用せず、従来の近赤外線分光計を使用し、葉面内の硝酸イオン濃度などを高精度で計測できる方法ならびに装置が求められている。
なお、特性吸収帯とは、ある種の原子団(官能基など)は、どんな分子の中にあってもほぼきまった波数領域に赤外吸収帯を示し、その吸収帯をその原子団の特性吸収帯といい、2500〜25000nmの波長領域の中赤外線に現れ、特に、6000〜15000nmの波長領域は物質独特の吸収パターンを持ち、指紋領域と呼ばれている。
ここで、近赤外線の遮蔽部材や吸収部材に設ける貫通孔の径は、10mm以下であり、より好ましくは5mm以下、更に好ましくは1mm以下である。貫通孔の径を小さくすることにより、検量線を精度よく作成でき、目的成分濃度を精度よく推定できる。
本発明によれば、高価なハイパースペクトルカメラを用いることなく、検量線を精度よく作成でき、目的成分濃度を精度よく推定できる。また、葉菜などの測定対象物を挟み込み限定された範囲に近赤外線光を照射するので、装置自体のコンパクト化が図れ、現場での携帯型装置として利用することができる。
かかる構成によれば、高い精度の検量線を作成することが可能であり、近赤外線吸光スペクトルから葉菜中の有毒物質もしくは有用物質の葉菜中濃度を高い精度で非破壊計測することができる。
照射スポットの周囲に設けた可視光〜近赤外線光の吸収手段によって、照射スポットの外側に向かう可視光〜近赤外線光の光を吸収させる。これにより、照射スポット内の近赤外線光の光による影響だけを得ることが可能となる。
近赤外線光の照射スポット径を小さくすることにより、検量線を精度よく作成でき、目的成分濃度を精度よく推定できる。
本発明によれば、高価なハイパースペクトルカメラを用いることなく、検量線を精度よく作成でき、目的成分濃度を精度よく推定できる。また、葉菜などの測定対象物を挟み込み限定された範囲に近赤外線光を照射するので、装置自体のコンパクト化が図れ、現場での携帯型装置として利用することができる。
ここで、集光レンズは近赤外線用のレンズを用いる。前述した如く、近赤外線光照射手段は、ハロゲンランプ等の近赤外線光源を用いており、光源から発せられた光は、光源から離れるにつれ光が円錐状に拡がる。仮に、光源から発せられる光をファイバープローブなどで導光させたとしても、プローブ先端から発せられる光は、プローブ先端から離れるにつれ光が円錐状に拡がる。従って、集光レンズで近赤外線を集光させて、測定対象物の照射スポットを限定させるようにする。
具体的には、吸収手段に貫通孔を設け、貫通孔の部分だけに近赤外線が照射されるようにする。
また、近赤外線光照射手段の照射部先端に第1吸収手段が設けられるというのは、例えば、ファイバープローブ先端に近赤外線光を吸収可能なゴム材が設けられている状態を指す。また、受光手段に第2吸収手段が設けられるというのは、例えば、受光器の周囲を覆うように近赤外線光を吸収可能なゴム材が設けられている状態を指す。
両方のゴム材には、照射スポット径の貫通孔を設けられており、葉菜などの測定対象物を挟み込め、両方のゴム材の貫通孔を通して、近赤外線光が照射されるようにする。
特に、後述する実施例で説明するように、抗酸化物質の濃度(抗酸力)やビタミンC濃度は、非常に高い精度で測定可能である。
特に、葉菜中の硝酸イオン濃度やビタミンC濃度を高精度で非破壊計測できるといった効果を有する。
測定対象物4は、近赤外線を吸収可能なゴム8で挟まれている。ゴム8には、貫通孔9が設けられている。貫通孔は円形である。貫通孔の径が、測定対象物4の照射スポット径になる。ファイバープローブ11とゴム8は接触しており、照射光6の中に外部から光が入らないようになっている。また、受光器2もゴム8と接触しており、透過光7の中に外部からの光が入らないようになっている。
なお、受光器2とコンピュータ3の間のデータは、有線または無線の通信ネットワーク、あるいは、メモリ媒体などでデータを授受してもよい。またコンピュータ3は、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)などの携帯情報端末でもよい。
以下の説明では、600〜1050nmの範囲の波長光を波長分解能2nmで分解し、波長を2nmずつ連続的に変化させた光を測定対象物に照射する後分光方式を用いている。
(1)透過スペクトルのデータ入力
受光器による透過スペクトルのデータを入力する。
透過スペクトルのデータから多変量データを算出する。607〜967nmまでの波長範囲を使用する。例えば、近赤外線照射装置の分解能が2nmとする。分解能が2nmの場合、m個(m =180)の波長における吸光度が1サンプル分格納された1行×m列のベクトルデータxが得られることになる。この多変量データに前処理を施す。
例えば、各波長別に(列毎に)標準化変換したり、ベースライン(ゼロ点)移動の影響を回避するため中心化処理をしたり、あるいは1次微分や2次微分等の処理をする。これらの前処理は測定対象の性質や測定の目的に応じて適宜選択されるが、本実施例では、サンプル平均をサンプル値から差し引いた値を標準偏差で除す標準化変換および中心化処理を行っている。
次に、多変量解析を行う。多変量解析では一般に主成分分析と重回帰分析を共用したPCR(Principal Component Regression)法やPLS(Partial
Least Squares)法を使用する。後述の実施例ではPCR法およびPLS法を用いている。なお、PCR法については、前述の特許文献1の明細書段落0069に詳細に説明されているので、ここでは説明を省略する。また、PLS法は、PCR法と異なり、説明変量に加えて目的変量も主成分に分解し、両変量の主成分得点間で重回帰分析を行う手法である。詳しくは、文献「化学者のための多変量解析−ケモメトリックス入門(講談社、42−79、2002、尾崎幸洋・宇田明史・赤井俊雄 著)」或いは文献「コンピュータ・ケミストリー シリーズ3 ケモメトリックス−化学パターン認識と多変量解析−(共立出版、47−72、1995、宮下芳勝・佐々木愼一 著)に詳細が説明されている。
スペクトルデータの主要な変動を捕らえているのは第何主成分までかという問題は、検量線の精度には重要である。主成分の数を過剰に多く取ると推定誤差が大きくなるからである。後述の実施例では主成分の数を最大で30に限定する。なお、主成分数については、特許文献1の明細書段落0070に詳細に説明されているので、ここでは説明を省略する。
主成分数を決定したらスコア行列で該当する列のみ切りだして重回帰分析を行う。最終的に偏回帰係数、標準偏回帰係数、回帰式の分散分析、寄与率(決定係数)、回帰係数の検定結果、SEC
(Standard error of calibration)、SEP (Standard error of prediction)、WSE
(Weighted mean of standard error) 並びに回帰推定値と実測値のデータが出力される。
最終的に、各波長の吸光度ベクトルとの内積により、濃度推定値を与える回帰ベクトルを計算する。目的成分濃度(y)は、y = xBの式から求められる。このB(m行×1列)の要素は各波長に対応する吸光度にかける偏回帰係数であり、回帰ベクトルから決定されるものである。
近赤外線照射手段には、FANTEC社製のNIR−GUNを用いた。装置の波長分解能は1.9747nmである。直径約10mmの円形の穴を開けた黒色スポンジゴムを2枚用意し、計測対象の葉をこれらのゴムで挟んだ。一方のゴムの穴から近赤外線光を照射し、他方の穴から透過光を受光し透過スペクトルを測定した。透過スペクトルの測定の後は、葉の光を照射した部分のみをコルクボーラーでくりぬき、イオンクロマト法で硝酸イオン濃度の計測を行った。この方法により、近赤外線の透過スペクトル測定部位と濃度測定部位が完全に一致し、測定した透過スペクトルは葉の濃度情報を完全に含むことになる。測定回数は1サンプルにつき1回のみである。積算時間を15msに設定した。測定温度条件としては、20℃のチャンバーに20分程度放置してから測定をすることにした。また、プローブ位置を固定し、計測対象の葉とプローブの位置関係を常に一定にした。なお、イオンクロマト法の硝酸イオン濃度測定には東亜DKK(株)製イオン分析計IA−300を使用した。
ホウレンソウの測定スペクトル(ホウレンソウの校正用データの前処理後のスペクトル)を図2に示す。
本実施例のホウレンソウの場合、測定スペクトルと硝酸イオン濃度の実測値のデータセットは、校正用データと評価用データの比率を2対1にすべく、検正用データ32、評価用データ16に分割した。
上記表1から、従来の測定結果と比較して、推定精度が格段に向上していることが確認できる。いずれの場合も校正用データの寄与率あるいは相関係数が0.8を超えている。評価データの相関係数を推定精度の判断基準とすれば、前処理に中心化処理及び正規化処理を施し、PCR法で求めた検量線が最高精度(8.92488E−1)を示している。校正用データに使用したデータ数が32であり、非常に少ないデータ数であるにもかかわらず決定係数が0.8を超えている。サンプルのホウレンソウ葉片の面積を小さくしたことにより推定精度が格段に向上した。葉の光照射部位と硝酸イオン濃度破壊計測法に用いる部位を一致させたことにより、サンプルの濃度情報を測定スペクトルが正確に表現できたことになる。サンプル数と濃度変動幅を大きくすることにより、推定精度のさらなる向上が可能である。
測定回数は1サンプルにつき1回のみで、積算時間を6msに設定した。サンプル数は129葉片とした。その他の測定条件は上記実施例と同様である。
また、検量線の作成において、校正用データと評価用データを2:1に分割し、それぞれ校正用データのサンプル数86、評価用データのサンプル数43とした。
なお、波長数と選択主成分数は多数存在するが、このWSEが最小となった検量線の推定精度を示している。
図5に、PCR法を使用して作成した検量線の推定値と実測値の相関図を示す。図5(1)(2)は、それぞれ、校正用データ86サンプルと評価用サンプル43の相関を示している。
上記表2から、校正用データ寄与率と評価データ相関係数が0.8程度であり、従来の測定結果の上記表3と比較して推定精度が格段に向上していることが確認できる。上記実施例のホウレンソウの場合より精度が劣るのは、高濃度領域のデータが不足していることと、単品種ではなく複数品種をサンプルとしたことが要因である。品種を単品種とし、サンプルの高濃度データ数を増やし濃度変動幅を大きくすることにより、推定精度のさらなる向上が可能である。
測定に使用したコマツナの品種は、ハカタコマツナである。
測定回数は1サンプルにつき1回のみで、積算時間を6msに設定した。サンプル数は32葉片とした。その他の測定条件は上記実施例と同様である。但し、本実施例では、測定した部分以外を含む葉全体を使用して、抗酸化力およびビタミンC濃度の実測を同時に行っている。
抗酸化力およびビタミンC濃度について校正用データと評価用データの間に統計的に大きな差は見られなかったことから、これらの校正用データと評価用データは同様な統計的性質を有していた。
なお、波長数と選択主成分数は多数存在するが、このWSEが最小となった検量線の推定精度を示している。
また、表5よりビタミンC濃度の推定では前処理に中心化処理を施し、PCR法を使用した場合にWSEが最小値を示した。校正用データの寄与率は0.5程度、評価用データの相関係数は0.4程度となり精度のよい検量線は得られなかった。
抗酸化力に関して、最高推定精度を示した検量線の推定値と実測値の比較を図7に示す。また、ビタミンC濃度に関して、最高推定精度を示した検量線の推定値と実測値の比較を図8に示す。
抗酸化力に関しては、校正用データについては非常に精度が高い。評価用データについては2サンプルの誤差が非常に大きくなっていることから精度が低くなっている。実測値の濃度幅が狭いことやサンプル数が少ないなどの問題が影響している。
一方、ビタミンC濃度に関しては、精度の高い検量線が得られなかった。サンプルの数よりは濃度範囲が小さいことが主な原因である。
なお、表6および表7では、表4や表5と異なり、SEPとWSEが無い。これは、データを全て校正用データに使用したため、評価データが存在しないからである。SEPは評価用データから得られ、WSEはSECとSEPから得られる。
また、食品の硝酸イオン濃度が高いと人体に有害である。農産物の生産現場では窒素肥料の施肥管理が精密に行うことができ、低硝酸野菜が可能になり商品価値を上げることができると同時に余剰肥料の低減により、生産コストの低減と余剰窒素の地下水への流出による水質汚濁防止に役立つ。本発明に係る方法や装置を用いることで、流通、販売の現場において、専門家でなくても簡便に硝酸イオン濃度を測定できるようになり、低硝酸野菜を選別が可能になり商品価値の差別化に寄与できる。
(1)上記の実施例の説明においては、透過型近赤外線分光装置は、ファイバープローブ11とゴム8は接触しており、照射光6の中に外部から光が入らないようになっていた。また、受光器2もゴム8と接触しており、透過光7の中に外部からの光が入らないようになっていた。この他、図11に示すように、ファイバープローブ11とゴム8の間や、受光器2とゴム8の間が離れていても構わない。その場合、照射光6の中に外部から光が入らないように、ファイバープローブ11とゴム8の間はハウジング12で覆い、受光器2とゴム8の間もハウジング13で覆ってようにすればよい。
2 受光器
3 コンピュータ
4 測定対象物
5 通信ケーブル
6 照射光
7 透過光
8 ゴム
9 貫通孔
10 照射スポット径
11 ファイバープローブ
12,13 ハウジング
14 緩衝材
20 集光レンズ
Claims (9)
- 波長600nm〜2500nmの範囲またはその一部範囲の波長光を葉菜などの計測対象に照射し、その透過光を受光して近赤外線吸光スペクトルを取得し、検量線を用いて計測対象の目的成分濃度を非破壊計測する近赤外線分光計測法において、
所定の径の貫通孔を設けた近赤外線の遮蔽部材または吸収部材を用いて、計測対象を挟み込み、該貫通孔に向け近赤外線光を照射し、照射範囲を該貫通孔から露出する部位に限定することにより検量線の推定精度を向上させた透過型近赤外線分光計測法。 - 前記貫通孔の径が10mm以下である請求項2の透過型近赤外線分光計測法。
- 波長600nm〜2500nmの範囲またはその一部範囲の波長光を照射する近赤外線光照射手段と、照射スポット径を所定の径にする照射範囲限定手段と、照射スポットの周囲に設けた可視光〜近赤外線光の吸収手段と、照射スポットからの透過光を受光し近赤外線吸光スペクトルを取得する受光手段と、近赤外線吸光スペクトルから検量線を作成する検量線作成手段と、を備え、
作成した検量線を用いて、近赤外線吸光スペクトルから葉菜中の有毒物質もしくは有用物質の葉菜中濃度を非破壊計測する透過型近赤外線分光計測装置。 - 波長600nm〜2500nmの範囲またはその一部範囲の波長光を照射する近赤外線光照射手段と、照射スポット径を10mm以下にする照射範囲限定手段と、照射スポットの周囲に設けた可視光〜近赤外線光の吸収手段と、照射スポットからの透過光を受光し近赤外線吸光スペクトルを取得する受光手段と、近赤外線吸光スペクトルから検量線を作成する検量線作成手段と、を備え、
作成した検量線を用いて、近赤外線吸光スペクトルから葉菜中の有毒物質もしくは有用物質の葉菜中濃度を非破壊計測する透過型近赤外線分光計測装置。 - 前記照射範囲限定手段は、前記近赤外線光照射手段から照射された近赤外線を、集光レンズにより平行光とし計測対象に垂直に照射、もしくは集光レンズにより集光させ計測対象に垂直に照射、させるものであることを特徴とする請求項3又は4に記載の透過型近赤外線分光計測装置。
- 前記吸収手段は、前記照射範囲限定手段を兼ね、照射スポット径の貫通孔を設けたものであることを特徴とする請求項3又は4に記載の透過型近赤外線分光計測装置。
- 前記吸収手段は、前記照射範囲限定手段を兼ね、照射スポット径の貫通孔を設けた第1吸収手段と第2吸収手段とから成り、前記近赤外線光照射手段の照射部先端に第1吸収手段が設けられ、前記受光手段に第2吸収手段が設けられ、第1吸収手段と第2吸収手段で計測対象を挟み込むことを特徴とする請求項3又は4に記載の透過型近赤外線分光計測装置。
- 前記吸収手段は、近赤外線を吸収し得るゴム材であることを特徴とする請求項6又は7に記載の透過型近赤外線分光計測装置。
- ホウレンソウ、サラダホウレンソウ、レタス、サニーレタス、サラダ菜、春菊、ターツァイ、チンゲンサイ、キャベツ、ハクサイ、コマツナ、及びミズナからなる群から選ばれる野菜中の硝酸イオン濃度、抗酸化物質の濃度、もしくは、ビタミンC濃度を計測することを特徴とする請求項3〜8のいずれかに記載の透過型近赤外線分光計測装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010198383A JP5604763B2 (ja) | 2010-09-03 | 2010-09-03 | 透過型近赤外線分光計測装置および透過型近赤外線分光計測方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010198383A JP5604763B2 (ja) | 2010-09-03 | 2010-09-03 | 透過型近赤外線分光計測装置および透過型近赤外線分光計測方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012057948A true JP2012057948A (ja) | 2012-03-22 |
JP5604763B2 JP5604763B2 (ja) | 2014-10-15 |
Family
ID=46055248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010198383A Active JP5604763B2 (ja) | 2010-09-03 | 2010-09-03 | 透過型近赤外線分光計測装置および透過型近赤外線分光計測方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5604763B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014190795A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Seiko Epson Corp | 検量線作成方法および検量線作成装置、並びに目的成分検量装置 |
JP2016045091A (ja) * | 2014-08-22 | 2016-04-04 | 三井金属計測機工株式会社 | 青果類のアントシアニン含量の非破壊計測装置及び非破壊計測方法 |
JP2016065777A (ja) * | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 浜松ホトニクス株式会社 | 植物における窒素欠乏症を診断する方法 |
JP2016065776A (ja) * | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 浜松ホトニクス株式会社 | 植物におけるカリウム欠乏症を診断する方法 |
JP2016065778A (ja) * | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 浜松ホトニクス株式会社 | 植物におけるマグネシウム欠乏症を診断する方法 |
JP2016075539A (ja) * | 2014-10-03 | 2016-05-12 | デリカフーズ株式会社 | 抗メタボ青果物の選別方法 |
WO2016174963A1 (ja) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | 住友電気工業株式会社 | 顕微鏡装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6449933A (en) * | 1987-08-19 | 1989-02-27 | Minolta Camera Kk | Optical density measuring instrument |
JPH0634531A (ja) * | 1992-07-14 | 1994-02-08 | Yokogawa Electric Corp | 赤外線水分計 |
JPH0823783A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-30 | Satake Eng Co Ltd | 葉の成分量を基にした植物の生育管理方法 |
JPH0835929A (ja) * | 1994-07-25 | 1996-02-06 | Kubota Corp | 分光分析装置 |
JPH1096692A (ja) * | 1996-08-01 | 1998-04-14 | Satake Eng Co Ltd | 葉の成分測定装置 |
JPH10202205A (ja) * | 1996-11-22 | 1998-08-04 | Kajitsu Hihakai Hinshitsu Kenkyusho:Kk | 選別機用受皿並びに農産物選別装置 |
JPWO2005111583A1 (ja) * | 2004-05-17 | 2008-03-27 | 財団法人新産業創造研究機構 | 近赤外線分光法による野菜等の成分の非破壊検査法、及び同装置 |
JP2009047623A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Jiyasuko Eng Kk | 透過測定用ホルダ |
-
2010
- 2010-09-03 JP JP2010198383A patent/JP5604763B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6449933A (en) * | 1987-08-19 | 1989-02-27 | Minolta Camera Kk | Optical density measuring instrument |
JPH0634531A (ja) * | 1992-07-14 | 1994-02-08 | Yokogawa Electric Corp | 赤外線水分計 |
JPH0823783A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-30 | Satake Eng Co Ltd | 葉の成分量を基にした植物の生育管理方法 |
JPH0835929A (ja) * | 1994-07-25 | 1996-02-06 | Kubota Corp | 分光分析装置 |
JPH1096692A (ja) * | 1996-08-01 | 1998-04-14 | Satake Eng Co Ltd | 葉の成分測定装置 |
JPH10202205A (ja) * | 1996-11-22 | 1998-08-04 | Kajitsu Hihakai Hinshitsu Kenkyusho:Kk | 選別機用受皿並びに農産物選別装置 |
JPWO2005111583A1 (ja) * | 2004-05-17 | 2008-03-27 | 財団法人新産業創造研究機構 | 近赤外線分光法による野菜等の成分の非破壊検査法、及び同装置 |
JP2009047623A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Jiyasuko Eng Kk | 透過測定用ホルダ |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014190795A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Seiko Epson Corp | 検量線作成方法および検量線作成装置、並びに目的成分検量装置 |
JP2016045091A (ja) * | 2014-08-22 | 2016-04-04 | 三井金属計測機工株式会社 | 青果類のアントシアニン含量の非破壊計測装置及び非破壊計測方法 |
JP2016065777A (ja) * | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 浜松ホトニクス株式会社 | 植物における窒素欠乏症を診断する方法 |
JP2016065776A (ja) * | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 浜松ホトニクス株式会社 | 植物におけるカリウム欠乏症を診断する方法 |
JP2016065778A (ja) * | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 浜松ホトニクス株式会社 | 植物におけるマグネシウム欠乏症を診断する方法 |
JP2016075539A (ja) * | 2014-10-03 | 2016-05-12 | デリカフーズ株式会社 | 抗メタボ青果物の選別方法 |
WO2016174963A1 (ja) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | 住友電気工業株式会社 | 顕微鏡装置 |
EP3290984A4 (en) * | 2015-04-30 | 2018-04-25 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Microscope device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5604763B2 (ja) | 2014-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5604763B2 (ja) | 透過型近赤外線分光計測装置および透過型近赤外線分光計測方法 | |
Fan et al. | Effect of spectrum measurement position variation on the robustness of NIR spectroscopy models for soluble solids content of apple | |
Zhang et al. | Non-destructive prediction of soluble solids and dry matter contents in eight apple cultivars using near-infrared spectroscopy | |
Markiewicz-Keszycka et al. | Laser-induced breakdown spectroscopy (LIBS) for food analysis: A review | |
Guo et al. | Color compensation and comparison of shortwave near infrared and long wave near infrared spectroscopy for determination of soluble solids content of ‘Fuji’apple | |
CN105008898B (zh) | 用于组合的libs和ir吸收光谱法研究的系统和方法 | |
Xiaowei et al. | Measurement of total anthocyanins content in flowering tea using near infrared spectroscopy combined with ant colony optimization models | |
Sheng et al. | Model development for soluble solids and lycopene contents of cherry tomato at different temperatures using near-infrared spectroscopy | |
Fan et al. | Using Vis/NIR diffuse transmittance spectroscopy and multivariate analysis to predicate soluble solids content of apple | |
Li et al. | Pears characteristics (soluble solids content and firmness prediction, varieties) testing methods based on visible-near infrared hyperspectral imaging | |
US20100297291A1 (en) | Visible/near-infrared spectrum analyzing method and grape fermenting method | |
Wedding et al. | Non‐destructive prediction of ‘Hass’ avocado dry matter via FT‐NIR spectroscopy | |
WO2005111583A1 (ja) | 近赤外線分光法による野菜等の成分の非破壊検査法、及び同装置 | |
JP2010210355A (ja) | 近赤外線分光法を用いた野菜等の成分の非破壊計測法および非破壊計測装置 | |
Paz et al. | Evaluating NIR instruments for quantitative and qualitative assessment of intact apple quality | |
Wang et al. | Nondestructive prediction and visualization of total flavonoids content in Cerasus Humilis fruit during storage periods based on hyperspectral imaging technique | |
Yang et al. | High-resolution and non-destructive evaluation of the spatial distribution of nitrate and its dynamics in spinach (Spinacia oleracea L.) leaves by near-infrared hyperspectral imaging | |
Başayiğit et al. | The prediction of iron contents in orchards using VNIR spectroscopy | |
JP2015184018A (ja) | 赤外吸収スペクトル作成方法、検量線作成方法、ならびにこれらを用いた溶液濃度定量方法および溶液濃度測定装置 | |
Wang et al. | Near‐infrared hyperspectral imaging for detection and quantification of azodicarbonamide in flour | |
Sun et al. | Water content detection of potato leaves based on hyperspectral image | |
Itoh et al. | Development of method for non-destructive measurement of nitrate concentration in vegetable leaves by near-infrared spectroscopy | |
Liu et al. | Non-destructive detection of Flos Lonicerae treated by sulfur fumigation based on hyperspectral imaging | |
Jamshidi et al. | Development of a spectroscopic approach for non-destructive and rapid screening of cucumbers based on maximum limit of nitrate accumulation | |
Jie et al. | Determination of Nitrogen Concentration in Fresh Pear Leaves by Visible/Near‐Infrared Reflectance Spectroscopy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140701 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5604763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |