JP2012056636A - 液体の輸送用および貯蔵用容器 - Google Patents

液体の輸送用および貯蔵用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012056636A
JP2012056636A JP2011190378A JP2011190378A JP2012056636A JP 2012056636 A JP2012056636 A JP 2012056636A JP 2011190378 A JP2011190378 A JP 2011190378A JP 2011190378 A JP2011190378 A JP 2011190378A JP 2012056636 A JP2012056636 A JP 2012056636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
floor
transport
support
base frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011190378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5486566B2 (ja
Inventor
Udo Schuetz
シュッツ ウド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Protechna SA
Original Assignee
Protechna SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Protechna SA filed Critical Protechna SA
Publication of JP2012056636A publication Critical patent/JP2012056636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5486566B2 publication Critical patent/JP5486566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • B65D77/0446Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another the inner and outer containers being rigid or semi-rigid and the outer container being of polygonal cross-section not formed by folding or erecting one or more blanks
    • B65D77/0453Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another the inner and outer containers being rigid or semi-rigid and the outer container being of polygonal cross-section not formed by folding or erecting one or more blanks the inner container having a polygonal cross-section
    • B65D77/0466Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another the inner and outer containers being rigid or semi-rigid and the outer container being of polygonal cross-section not formed by folding or erecting one or more blanks the inner container having a polygonal cross-section the containers being mounted on a pallet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pallets (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】輸送用および貯蔵用容器を高剛性で内部容器を適切に位置決め可能にする。
【解決手段】内部容器11、特に金属格子フレームまたはシートスチールから成る外殻14、およびスタッカートラック、スタッカークレーン、または類似した輸送手段を用いてハンドリング可能に設けられたパレット様の基台13を有する、液体の輸送用および貯蔵用容器10であって、基台13は、内部容器11、および支持足20,22,23を有するベースフレーム19を補強する床部18を呈し、床部18は、内部容器11のための支持表面30、および床仕切28によって上記支持表面30と分離され、外殻14の下端部17とベースフレーム19との間に配置された支持端部27を呈し、外殻14の下端部17は、少なくとも1つの接合部32で、支持端部27を介してベースフレーム19に作用する結合装置によって、ベースフレーム19に摩擦によって連結され、上記床仕切28は、接合部32の領域で、下仕切29を呈する。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の導入部に従った液体の輸送用および貯蔵用容器に関するものである。
プラスチックの内部容器に加えて、公知の液体輸送用および貯蔵用容器は、特に金属格子フレームまたはシートスチールから成る外殻、およびスタッカートラック、スタッカークレーン、または類似した輸送手段を用いてハンドリング可能に設けられたパレット様の基台を含む。基台は、内部容器、および支持足を有するベースフレームを補強する床部を呈する(exhibits)。床部は、内部容器のための支持表面、および床仕切によって上記支持表面と分離され、外殻の下端部とベースフレームとの間に配置された支持端部を呈する(規定する)。外殻の下端部は、少なくとも1つの接合部で、支持端部を介してベースフレームに作用する結合装置によって、ベースフレームに摩擦によって連結される。
それゆえ、公知の輸送用および貯蔵用容器におけるベースフレーム上の床部は、プラスチックの内部容器のための受け領域の下方の境界を成す。外郭は、側方の境界、および上方の境界を成す。
換言すると、ベースフレーム上の床部と外殻との組み合わせは、このように、プラスチック内部容器のための包囲構造を形成し、内部容器が完全にまたは部分的に収容され、特に充填された状態で、位置が保持される(remains positioned)。例えば内部容器の上昇力、または移送中における充填物の急激な変動の結果、包囲構造に力が作用した場合、機械的なストレスが包囲構造を強烈な荷重または変形にさらし得る。
過度な荷重または変形された包囲構造によって内部容器が損傷する虞を回避するためには、包囲構造の剛性をできるだけ高く設計して、対応する包囲構造の荷重または変形をできるだけ小さく抑えることが好ましい。一方、当然の目的は、少なくとも包囲構造内の内部容器を位置決めすることであり、そのために、特に、床部の支持表面を形成する床仕切が設計される。
しかしながら、少なくとも機械的な観点からは、この床仕切は床部の剛性を低下させるソフトスポットを形成し、床仕切は、可能な最も高い剛性の包囲構造を確立するという点で否定的な影響を有している。
そこで、本発明の目的は、一方で、床仕切が床部の支持表面を形成し、他方で、可能な最も高い剛性の包囲構造を呈しつつ、好ましい位置への内部容器の配置を可能にする液体の輸送用および貯蔵用容器を提案することである。
この目的は、請求項1の特徴を呈する(有する)輸送用および貯蔵用容器によって達成される。
本発明によれば、支持表面を支持端部から分離する床仕切を有する輸送用および貯蔵用容器の床部は、力が外殻から床部に導かれる少なくとも1つの接合部において、低減された仕切の高さ(下仕切を意味する。)を呈する。この下仕切は、仕切の好ましい位置の効果を減じることのないように、接合部の領域に形成され、接合部に直接隣接する床部を他の領域よりも高剛性にさせる。剛性が高められた結果、接合部の領域の床部は、床部の変形、および、したがって対応する包囲構造の変形を伴うことなく、比較的大きな張力を吸収することができる。
本発明によって可能になる上記効果を得るためには、仕切の高さが支持表面のレベルまで低くされることが特に有利である。しかし、本発明の教示は、基本的に既に、接合部における比較的わずかな仕切高さの低下または低減を介して、有利な剛性の向上を達成するのに用いられ得る。
仕切が、1つの仕切の畝(crest)から支持表面に向けてランプ(ramp)の形で連続的に低下されることは特に有利であり、それによって、断面の急変を回避し、したがって、フラックス(flux)の方向の変化は、単なる比較的小さなものとなる。特に、これは、接合部の領域でクラック(cracks)が形成されるのを未然に防止する。
もし、下仕切が、支持端部における少なくとも2つの対向する領域に形成されれば、剛性向上効果は、より強調される。
下仕切がベースフレームの支持足の近傍に形成され、これによってさらにこの位置での支持足における、床部補強効果を強調することは特に有利である。
もし、下仕切が、内部容器の排出口のための低床部と対向して配置された後部中央支持足の領域に形成されれば、強化された引張応力軸が、後部中央支持足の領域内の下仕切と連携して作用するように形成され得る。
輸送用および貯蔵用容器の特に好ましい実施例においては、ベースフレームは、2つの対向する支持足を横断的に連結する補強プレートを呈し、下仕切は、2つの対向する支持足の領域に形成され、支持足の領域の床仕切は、さらに補強プレートの床部補強効果を増大させる。
以下、本発明の実施例が図面に基づいて詳細に説明される。
輸送用および貯蔵用容器の斜視図である。 支持足を有するベースフレームの斜視図である。 図2のベースフレーム上に配置された床部の斜視図である。 図3の床部における領域IVの部分断面図である。 図3の床部における領域Vの部分断面図である。 図1の輸送用および貯蔵用容器における断面線VI−VIに沿った、内部容器を省略した断面図である。
図1は、内部容器11を伴う輸送用および貯蔵用容器10を示し、内部容器11は、その内部容器11を機械的な荷重から遮蔽する包囲構造12内に配置される。輸送用および貯蔵用容器10の包囲構造12は、パレット様の基台13上に配置された外殻14を呈し、本例では、互いに交差して格子構造を形成する複数の水平ロッド15および垂直ロッド16から成っている。
外殻14は、ここでは下方の水平ロッド15によって構成される下端部17で基台13の床部18上に載置される。本例では、剛性を高めるために、外殻14の上端に、さらにトラバースロッド35が設けられる。
図2と図3とを併せて参照すれば明らかなように、図3に示される床部18は、特に図2に示されるベースフレーム19上に配置されている。ベースフレーム19は、連続フレームチューブ36を呈し、フレームの角に設けられた4つの支持足20と、補強プレート21の端部領域によって形成された支持足22と、図1に関連して見出され得るように、前部中央支持足26を含む低床部25(lowered floor)と反対側に位置する後部中央支持足23とを有している。
図2と図3とを併せて参照すれば明らかなように、床部18は、支持端部27(bearing edge)によって支持足20,22,23上に載置され、床仕切28(floor barrier)を呈する。床仕切28は、支持端部27に平行に延び、内部容器11を支持するための床部18の支持表面30(supporting surface)を支持端部27から分離し、そして中央の支持足22の領域に、それぞれの下仕切29(lowered barrier)が設けられている。
図4は、下仕切29の領域における床部18の部分断面の大幅に簡略化した概略図を示す。これに対して、図5は、床仕切28の領域における床部18の部分断面を示す。図4に示されるように、下仕切29の領域の床部18は、支持端部27によって、支持足22の連結ウェブ33上に載置される。支持端部27は、外殻14の下端部17と連結ウェブ33との間に設けられ、連結ピン37が、下端部17と床部18とを支持足22の連結ウェブ33に接合し、連結摩擦接合による接合部32を確立する。下仕切29の結果として、表された典型的な実施例における支持端部27から支持表面30への変化は、実質的に等しい。
図5に示される支持端部27は、また、床部18の支持表面30の平面内に位置する。しかし、支持端部27と支持表面30との間の床仕切28は、床部18内で波部を形成し、床部18は、図4および図5に示される張力Fが作用したときに、床仕切28の領域で比較的低下した強度を呈する。床仕切28、または床仕切28によって床部18に形成される波部の結果、床部18に用いられる材料の降伏強度よりも小さい張力が作用したときに、図4に示される下仕切29の場合には、床部18は伸びない一方、図5に示される床仕切28の領域では、実質的に床仕切28の高さhに対応する範囲だけ、張力Fの方向に床部18が伸びる。したがって、床部18の平面内で働く張力が作用する、図5に示される床仕切28の領域内よりも、図4に示される下仕切29の領域の方が、床部18は強いと明言される(must be stated)。
また、図1〜図4から見出されるように、床部18の支持端部27は、床部18が、それぞれ支持足20,22,23の位置によって定義される接合部32において、外殻14の下端部17、およびベースフレーム19と同時に接合されるようにして、支持足20,22,23と、外殻14の下端部17との間に、設けられる。この目的のため、接合部32には、既に上記したように連結ピン37が設けられる。
図1の断面線VI−VIに沿った輸送用および貯蔵用容器10の断面において、図6は、輸送用および貯蔵用容器10が床に対して傾けられることによって、輸送用および貯蔵用容器10が下張り床(subfloor)に不均等に置かれる場合に生じ得る種類の荷重の例を示す。図6に例示される荷重において、降ろされる際に、輸送用および貯蔵用容器10の縦方向の端が、最初に寄りかかる(rests)。その結果、包囲構造12が押しつぶされ、または少なくとも圧縮力にさらされ、対応する反力Rと連携して、垂直ロッド16の方向により規定される圧縮力Fが、接合部32の領域で、接合部32に作用し、包囲構造12の形状が、床部18内で、中央部の支持足22の間に形成される荷重または引張軸34(loading or tensile axis)に沿って作用する張力Fを引き起こす。
図6に表される力の例において、床部18は、一方で、床部18の下方に設けられ、その端部領域が支持足22を形成する補強プレート21によって、また、他方で、下仕切29が、接合部32の領域内の床仕切28内に形成されるという事実によって、引張応力によって定義される引張軸34の方向に効果的に補強される。床部18が、下仕切29の領域で接合部32の間に形成される床仕切28と比較して、低下された柔軟性を呈するという事実は、ここで床部18を補強する。
10 輸送用および貯蔵用容器
11 内部容器
12 包囲構造
13 基台
14 外殻
15 水平ロッド
16 垂直ロッド
17 下端部
18 床部
19 ベースフレーム
20 支持足
21 補強プレート
22 支持足
23 後部中央支持足
25 低床部
26 前部中央支持足
27 支持端部
28 床仕切
29 下仕切
30 支持表面
32 接合部
33 連結ウェブ
34 引張軸
35 トラバースロッド
36 連続フレームチューブ
37 連結ピン

Claims (6)

  1. 内部容器(11)、
    特に金属格子フレームまたはシートスチールから成る外殻(14)、および
    スタッカートラック、スタッカークレーン、または類似した輸送手段を用いてハンドリング可能に設けられたパレット様の基台(13)を有する、液体の輸送用および貯蔵用容器(10)であって、
    基台(13)は、内部容器(11)、および支持足(20,22,23)を有するベースフレーム(19)を補強する床部(18)を呈し、
    床部(18)は、内部容器(11)のための支持表面(30)、および床仕切(28)によって上記支持表面(30)と分離され、外殻(14)の下端部(17)とベースフレーム(19)との間に配置された支持端部(27)を呈し、
    外殻(14)の下端部(17)は、少なくとも1つの接合部(32)で、支持端部(27)を介してベースフレーム(19)に作用する結合装置によって、ベースフレーム(19)に摩擦によって連結され、
    上記床仕切(28)は、接合部(32)の領域で、下仕切(29)を呈することを特徴とする液体の輸送用および貯蔵用容器。
  2. 請求項1の液体の輸送用および貯蔵用容器であって、
    上記下仕切(29)は、ランプの形で、連続的にデザインされていることを特徴とする液体の輸送用および貯蔵用容器。
  3. 請求項1および請求項2のうち何れか1項の液体の輸送用および貯蔵用容器であって、
    上記下仕切(29)は、支持端部(27)における少なくとも2つの対向する領域に形成されていることを特徴とする液体の輸送用および貯蔵用容器。
  4. 請求項1から請求項3のうち何れか1項の液体の輸送用および貯蔵用容器であって、
    上記下仕切(29)は、支持足(20,22,23)の領域に形成されていることを特徴とする液体の輸送用および貯蔵用容器。
  5. 請求項4の液体の輸送用および貯蔵用容器であって、
    上記下仕切(29)は、内部容器(11)の排出口のための低床部(25)と反対側に位置する後部中央支持足(23)の領域に形成されていることを特徴とする液体の輸送用および貯蔵用容器。
  6. 請求項1から請求項5のうち何れか1項の液体の輸送用および貯蔵用容器であって、
    ベースフレーム(19)は、2つの対向する2つの支持足(22)を横断的に連結する補強プレート(21)を呈し、
    下仕切(29)は、2つの対向する支持足(22)の領域に形成されていることを特徴とする液体の輸送用および貯蔵用容器。
JP2011190378A 2010-09-06 2011-09-01 液体の輸送用および貯蔵用容器 Active JP5486566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010040270A DE102010040270A1 (de) 2010-09-06 2010-09-06 Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten
DE102010040270.2 2010-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012056636A true JP2012056636A (ja) 2012-03-22
JP5486566B2 JP5486566B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=44587689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011190378A Active JP5486566B2 (ja) 2010-09-06 2011-09-01 液体の輸送用および貯蔵用容器

Country Status (17)

Country Link
US (1) US8640869B2 (ja)
EP (1) EP2426067B1 (ja)
JP (1) JP5486566B2 (ja)
KR (1) KR101381697B1 (ja)
CN (1) CN102442458B (ja)
AR (1) AR082831A1 (ja)
AU (1) AU2011205158B2 (ja)
BR (1) BRPI1104599B1 (ja)
CO (1) CO6400021A1 (ja)
DE (1) DE102010040270A1 (ja)
ES (1) ES2400873T3 (ja)
MX (1) MX2011009112A (ja)
MY (1) MY160469A (ja)
PL (1) PL2426067T3 (ja)
RU (1) RU2506210C2 (ja)
SA (1) SA111320723B1 (ja)
ZA (1) ZA201106172B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011007583B4 (de) * 2011-04-18 2015-07-09 Protechna S.A. Palettenartiges Untergestell für Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten
DE102011007587A1 (de) * 2011-04-18 2012-10-18 Protechna S.A. Palettenartiges Untergestell für Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten
US20130206616A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-15 Phillip John Allen Cleanroom box
DE202013000624U1 (de) * 2012-09-21 2013-03-07 Mauser-Werke Gmbh Palettencontainer
DE102015012163B4 (de) * 2015-09-23 2019-07-04 Mauser-Werke Gmbh Palettencontainer
DE102015016814A1 (de) * 2015-12-23 2017-06-29 Protechna S.A. Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten
CN105691972A (zh) * 2016-04-20 2016-06-22 无锡四方友信股份有限公司 具有外框与底托的桶体结构
PL3509963T3 (pl) * 2016-09-12 2021-12-20 Mauser-Werke Gmbh Kontener na palety
DE102021121667A1 (de) 2021-08-20 2023-02-23 Protechna S.A. Palettenartiges Untergestell für einen Transport- und Lagerbehälter sowie Montagesatz zur Herstellung eines derartigen Untergestells und Transport- und Lagerbehälter mit einem derartigen Untergestell

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542988A (ja) * 1991-02-11 1993-02-23 Hoover Group Inc 分離可能な頂部および底部を有する複合輸送容器
JP2001500460A (ja) * 1996-09-19 2001-01-16 ロート ヴエルケ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング パレットコンテナ
JP2005246481A (ja) * 2004-02-27 2005-09-15 Schuetz Gmbh & Co Kgaa 特に液体及びばら荷のための輸送及び貯蔵用容器を組み立てるための金属、合成物質又は木材から成る部品のための中空リベット結合装置
JP2006524611A (ja) * 2003-04-25 2006-11-02 マウザー−ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト パレットコンテナ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316174A (en) * 1991-03-15 1994-05-31 Protechna Sa Pallet container
CA2050399C (en) * 1991-08-30 2003-02-11 Garry Miller Device for the storage and transport of stacked articles
DE9412606U1 (de) * 1994-08-04 1994-11-03 Schneider Helmhold Dr Palettencontainer
NL9402155A (nl) * 1994-12-19 1996-08-01 Leer Koninklijke Emballage Bodemplaat voor een pallethouder.
US5738240A (en) * 1996-09-13 1998-04-14 Hoover Group, Inc, Composite shipping container with tubular member pallet
DE19939368C2 (de) 1999-08-19 2002-01-03 Protechna Sa Palette mit einer Bodenplatte und Füßen aus Metall
DK1155965T3 (da) 2000-05-15 2006-04-03 Daviplast Servicos De Consulto Palle med dækplade af plast
JP4248235B2 (ja) * 2000-11-23 2009-04-02 マウザー−ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング パレットコンテナ
ITMI20010343A1 (it) * 2001-02-20 2002-08-20 Mamor Spa Contenitore a paletta per liquidi
US6837374B2 (en) * 2001-07-15 2005-01-04 Entegris, Inc. 300MM single stackable film frame carrier
US20030024935A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-06 Roth Werke Gmbh Bottom of a pallet container
DE20217856U1 (de) * 2002-11-19 2003-02-13 Protechna Sa Palettenartiges Untergestell, insbesondere für Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten
DE20316883U1 (de) * 2003-10-31 2004-03-11 Protechna S.A. Palettenartiges Untergestell für Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten
DE102006031940A1 (de) * 2005-08-20 2007-03-01 Protechna S.A. Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten
DE202006001222U1 (de) * 2006-01-24 2007-05-31 Mauser-Werke Gmbh Palette
DE102008009327A1 (de) * 2008-02-15 2009-08-27 Protechna S.A. Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten
DE102008009586A1 (de) * 2008-02-16 2009-09-03 Protechna S.A. Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten
DE102008011423A1 (de) * 2008-02-27 2009-09-10 Protechna S.A. Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten
DE102008027337A1 (de) * 2008-02-27 2009-09-17 Protechna S.A. Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542988A (ja) * 1991-02-11 1993-02-23 Hoover Group Inc 分離可能な頂部および底部を有する複合輸送容器
JP2001500460A (ja) * 1996-09-19 2001-01-16 ロート ヴエルケ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング パレットコンテナ
JP2006524611A (ja) * 2003-04-25 2006-11-02 マウザー−ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト パレットコンテナ
JP2005246481A (ja) * 2004-02-27 2005-09-15 Schuetz Gmbh & Co Kgaa 特に液体及びばら荷のための輸送及び貯蔵用容器を組み立てるための金属、合成物質又は木材から成る部品のための中空リベット結合装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011205158B2 (en) 2014-02-06
BRPI1104599A2 (pt) 2013-01-15
BRPI1104599B1 (pt) 2020-04-14
DE102010040270A1 (de) 2012-03-08
CO6400021A1 (es) 2012-03-15
MX2011009112A (es) 2012-03-22
KR20120024496A (ko) 2012-03-14
KR101381697B1 (ko) 2014-04-04
EP2426067B1 (de) 2012-12-05
US8640869B2 (en) 2014-02-04
SA111320723B1 (ar) 2014-06-08
ES2400873T3 (es) 2013-04-15
CN102442458A (zh) 2012-05-09
RU2011136251A (ru) 2013-03-10
EP2426067A1 (de) 2012-03-07
ZA201106172B (en) 2013-04-24
MY160469A (en) 2017-03-15
US20120055830A1 (en) 2012-03-08
JP5486566B2 (ja) 2014-05-07
PL2426067T3 (pl) 2013-04-30
RU2506210C2 (ru) 2014-02-10
AU2011205158A1 (en) 2012-03-22
CN102442458B (zh) 2014-12-24
AR082831A1 (es) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5486566B2 (ja) 液体の輸送用および貯蔵用容器
JP2004224441A (ja) 液体輸送兼貯蔵容器
US20230406568A1 (en) Shipping pallet and/or deck useful for such
US20050220559A1 (en) Container used to ship semi-trailer chassis
US20240083626A1 (en) Shipping pallet and/or deck useful for such
US7992738B2 (en) Pallet container
KR20130064015A (ko) 액체용 운송 및 저장 컨테이너
JP5680579B2 (ja) 液体の輸送および貯蔵容器のためのパレット状下部フレーム
WO2019214712A1 (zh) 罐式集装箱及其端框结构
JPS6333291A (ja) タンク装置
JP7265252B2 (ja) パレットサポータ
CN216762560U (zh) 托盘
CN211593739U (zh) 罐式集装箱
CN208868700U (zh) 罐式集装箱及其端框和框架
CN114248993A (zh) 托盘
CN209290941U (zh) 一种便于快速生产的托盘
CN107554922B (zh) 一种塑料托盘
JP4533767B2 (ja) 梱包装置
US20130213969A1 (en) Fuel tanks
JP2012056766A (ja) 連結ラック用の連結棚
CN214268346U (zh) 一种叠合板双层运输货架及其货架单元
CN213962350U (zh) 一种层板单元及货架
JP2018043762A (ja) 補強材付き樹脂製パレット
TW201235267A (en) Pallet container with reinforced composite pallet
KR200383850Y1 (ko) 음극선관용 넥크레스 훤넬 포장재

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130409

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5486566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250