JP2012054774A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012054774A
JP2012054774A JP2010195921A JP2010195921A JP2012054774A JP 2012054774 A JP2012054774 A JP 2012054774A JP 2010195921 A JP2010195921 A JP 2010195921A JP 2010195921 A JP2010195921 A JP 2010195921A JP 2012054774 A JP2012054774 A JP 2012054774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
processing unit
built
substrate
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010195921A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagahiro Kawaguchi
永弘 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2010195921A priority Critical patent/JP2012054774A/ja
Priority to US13/217,822 priority patent/US20120050573A1/en
Priority to CN2011102525231A priority patent/CN102387295A/zh
Publication of JP2012054774A publication Critical patent/JP2012054774A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Abstract

【課題】アナログ回路に重畳するノイズを低減する。
【解決手段】デジタルカメラは、基板44と、基板44に固定され、画像データを生成する信号処理部6と、信号処理部6により生成された画像データを記憶する外部メモリカード15が着脱可能に装着されるカードソケット40と、カードソケット40に固定され、信号処理部6により生成された画像データを記憶する内蔵メモリ7とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、撮像装置に関し、特に、着脱可能な記憶媒体と、内蔵された記憶媒体とを備える撮像装置に関する。
デジタルカメラおよびデジタルビデオカメラなどの撮像装置が知られている。デジタルカメラおよびデジタルビデオカメラにおいては、たとえば、CCD(Charge Coupled Device)などの撮像素子を用いて画像データが取得される。取得された画像データは、必要に応じて処理された後、撮像装置に内蔵されたメモリおよびメモリカードなどの外部メモリに記憶される。
たとえばメモリカードは、撮像装置に設けられたカードソケットに対して着脱可能であるように装着される。内蔵メモリは、特開2008−235556号公報の第21段落および図1,2に記載のように、種々の電子機器とともに基板上に実装される。
特開2008−235556号公報
しかしながら、特開2008−235556号公報に記載のように、種々の電子機器とともに内蔵メモリを基板上に固定すると、基板の限られたスペース内に、複数の電子機器と内蔵メモリとに加え、それらを相互に接続する配線を配置しなければならない。そのため、基板上にある撮像系のアナログ回路と、たとえば内蔵メモリに接続された配線(アナログ/データバスなど)とが近接し得る。この場合、内蔵メモリへのアクセスに伴なって発生するノイズがアナログ回路に重畳し得る。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、アナログ回路に重畳するノイズを低減することである。
撮像装置は、基板と、基板に固定され、画像データを生成する処理部と、処理部により生成された画像データを記憶する外部メモリが着脱可能に装着される装着部と、装着部に固定され、処理部により生成された画像データを記憶する内蔵メモリとを備える。
内蔵メモリは、基板上ではなく、外部メモリが装着される装着部に実装される。これにより、内蔵メモリの分だけ、基板上に配線を設けるためのスペースを増大することができる。そのため、内蔵メモリを基板上に配置した場合に比べて、基板上にある撮像系のアナログ回路と、内蔵メモリに接続される配線との距離を長くするように配線を配設することができる。その結果、アナログ回路に重畳するノイズを低減することができる。
撮像装置の一例の外観斜視図である。 図1のデジタルカメラの内部構成を説明するブロック図である。 カードソケットの斜視図である。 カードソケットの正面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1は、本実施の形態に係る撮像装置の一例の外観斜視図である。本実施の形態に係る撮像装置であるデジタルカメラ100は、カメラ本体110を備える。なお、デジタルカメラ100の代わりにデジタルビデオカメラを撮像装置として用いてもよい。その他、撮像装置の種類はデジタルカメラおよびデジタルビデオカメラに限らない。カメラを搭載した携帯電話および携帯端末などを撮像装置として用いてもよい。
カメラ本体110は、撮像レンズ1が内部に組み込まれたレンズ鏡筒30を前面に有する。レンズ鏡筒30は、沈胴式の鏡筒であり、2重に嵌合された可動鏡筒を有している。ユーザが電源ボタン32をオンすると、駆動モータにより可動鏡筒は、図1に示す撮影状態位置までカメラ本体110から繰り出される。そして、この状態から電源ボタン32をオフすると、駆動モータにより可動鏡筒は、カメラ本体110の内部に埋設され、いわゆる沈胴状態となる。
カメラ本体110の前面には、レンズ鏡筒30の他に、ストロボ発光窓38が設けられている。カメラ本体110の上面には、電源ボタン32と、モードダイヤル34と、レリーズボタン36とが設けられている。さらに、底面には、デジタルカメラ100への取付けおよびデジタルカメラ100へからの取外しが可能な外部メモリカード(たとえばSDメモリカード)15(図2)が着脱自在に装着されるカードソケット40の挿入孔42やUSBコネクタを覆う開閉自在な蓋(図示せず)が設けられている。
モードダイヤル34が回動操作されると、静止画撮影を行なう静止画撮影モード、動画撮影を行なう動画撮影モード、撮影した画像を表示器13(図2)に表示する再生モード、および各種設定を行なう設定モードが切換えられる。
レリーズボタン36は、2段階押しのスイッチとなっている。被写体のフレーミングの後に、レリーズボタン36を軽く押圧(半押し)すると、露出条件の決定、自動焦点調整などの各種撮影準備処理が施される。この状態でレリーズボタン36をもう一度強く押圧(全押し)すると、決定された露出条件、および調整された焦点距離の下で撮影が行なわれる。
図2は、図1のデジタルカメラ100の内部構成を説明するブロック図である。
図2を参照して、デジタルカメラ100は、撮像レンズ1と、絞り機構2と、撮像素子(CCD)3と、CDS/AGC回路4と、A/D変換器5と、信号処理部6と、内蔵メモリ(たとえば、SDRAM:Synchronous Dynamic Random Access Memory)7と、画像処理部8と、画像圧縮・伸張処理部9と、ズーム処理部10と、D/A変換器11と、ビデオエンコーダ12と、表示器13と、ストロボ装置16と、CPU20と、操作部21と、モータ駆動部22と、CCD駆動部23と、カードソケット40とを備える。
本実施の形態においては、種々の電子機器および電子回路とともに、カードソケット40が、同一の基板44上に実装される。たとえば、CCD3と、CDS/AGC回路4と、A/D変換器5と、信号処理部6と、画像処理部8と、画像圧縮・伸張処理部9と、ズーム処理部10と、D/A変換器11と、ビデオエンコーダ12と、CPU20と、モータ駆動部22と、CCD駆動部23と、カードソケット40とは、同一の基板44上に実装される。なお、カードソケット40とともに基板44上に実装される電子機器および電子回路はこれらに限らない。CCD3と、CDS/AGC回路4と、A/D変換器5と、信号処理部6と、画像処理部8と、画像圧縮・伸張処理部9と、ズーム処理部10と、D/A変換器11と、ビデオエンコーダ12と、CPU20と、モータ駆動部22と、CCD駆動部23とのうちの少なくともいずれか1つと、カードソケット40とが、同一の基板44上に実装されてもよい。
撮像レンズ1は、主レンズ1a、ズームレンズ1b、およびフォーカスレンズ1cからなる。撮像レンズ1の背後には、絞り機構2が配置されている。ズームレンズ1b、フォーカスレンズ1cおよび絞り機構2のそれぞれには、モータが接続されている。これらのモータは、ステッピングモータであり、CPU20に接続されたモータ駆動部22から送信される駆動パルスにより動作制御される。
絞り機構2の背後には、CCD3が配置されている。CCD3には、CPU20によって制御されるタイミングジェネレータ(図示せず)が、CCD駆動部23を介して接続されている。CCD駆動部23は、タイミングジェネレータから入力されるタイミング信号に基づいて、CCD3の各セルの蓄積電荷量と電荷読み出しタイミングとを制御する。
図2のデジタルカメラ100において、被写界の光学像は、撮像レンズ1および絞り機構2を通してCCD3の受光面つまり撮像面に照射される。絞り機構2は、撮像レンズ1を通過する光の量を調整する。
CCD3は、光電変換によって、撮像面に結像した被写界の光学像の明暗に対応する電荷つまりRaw画像信号を生成する。なお、撮像素子には、CCD以外にCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)が用いられる。
CCD3の出力信号(RGB信号)は、CDS回路とAGC回路とを備えたCDS/ADC回路4に送られる。CDS/ADC回路4に入力したCCD3の出力信号は、CDS回路で相関二重サンプリング処理された後、AGC回路で最適な振幅にゲイン調整される。CDS/ADC回路4の出力信号は、A/D変換器5によってデジタル映像信号に変換される。A/D変換器5によって得られたデジタル映像信号は信号処理部6に送られ、所定の信号処理(ホワイトバランス調整、色分離、YUV変換など)が施されることにより、YUV形式の画像データに変換される。信号処理部6によって生成された画像データは、デジタルカメラ100の内蔵メモリ7または外部メモリカード15に格納される。内蔵メモリ7または外部メモリカード15に記憶された画像データは、表示器13での再生のために内蔵メモリ7または外部メモリカード15から読み出されたり、USB(Universal Serial Bus)を利用した接続を介してデジタルカメラ100外の機器に転送するために内蔵メモリ7または外部メモリカード15から読み出されたりし得る。記憶媒体の形式は、SDRAMおよびSDメモリカードに限られず、これら以外の任意の記憶媒体を用いてもよい。
内蔵メモリ7と外部メモリカード15とは、相互にアドレス/データ(A/D)バスおよびチップセレクト(CS)信号線が接続される。本実施の形態においては、内蔵メモリ7と外部メモリカード15との間でのデータ転送が可能である。アドレス/データバスおよびチップセレクト信号線は、信号処理部6およびCPU20などを含む信号処理回路とも接続される。
内蔵メモリ7または外部メモリカード15への画像データの記録、内蔵メモリ7または外部メモリカード15からの画像データの読み出し、および内蔵メモリ7と外部メモリカード15との間での画像データの転送は、リード/ライト信号およびチップセレクト信号を用いて実現される。
上述したように、外部メモリカード15は、カードソケット40に着脱可能に装着される。内蔵メモリ7は、カードソケット40に固定される。より具体的には、図3に示すように、カードソケット40の内部に埋め込まれる。たとえば、図4に示すように、カードソケット40の挿入孔42と端面との間に形成された空間に、内蔵メモリ7が埋め込まれる。なお、内蔵メモリ7が固定される場所はこれらに限らない。
以上のように、本実施の形態においては、内蔵メモリ7は、基板44上ではなく、外部メモリカード15が装着されるカードソケット40に実装される。これにより、内蔵メモリ7を実装するためのスペースを基板44上に確保せずに、内蔵メモリ7をデジタルカメラ100に実装することができる。そのため、内蔵メモリ7の分だけ電子機器を実装するために必要な基板44上のスペースを削減することができる。
内蔵メモリ7を実装するためのスペースが削減されたため、内蔵メモリ7の分だけ、基板上に配線を設けるためのスペースを増大することができる。そのため、内蔵メモリ7を基板上に配置した場合に比べて、基板上にある、CDS/ADC回路4などのアナログ回路と、アドレス/データバスなどの配線との距離を長くするように、配線を配置することができる。その結果、アドレス/データバスにおいて発生するノイズによるアナログ回路への干渉を抑制することができる。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 撮像レンズ、2 絞り機構、3 撮像素子、4 CDS/AGC回路、5 A/D変換器、6 信号処理部、7 内蔵メモリ、8 画像処理部、9 画像圧縮・伸張処理部、10 ズーム処理部、11 D/A変換器、12 ビデオエンコーダ、13 表示器、15 外部メモリカード、16 ストロボ装置、20 CPU、21 操作部、22 モータ駆動部、23 CCD駆動部、30 レンズ鏡筒、32 電源ボタン、34 モードダイヤル、36 レリーズボタン、38 ストロボ発光窓、40 カードソケット、42 挿入孔、44 基板、100デジタルカメラ。

Claims (3)

  1. 基板と、
    前記基板に固定され、画像データを生成する処理部と、
    前記処理部により生成された画像データを記憶する外部メモリが着脱可能に装着される装着部と、
    前記装着部に固定され、前記処理部により生成された画像データを記憶する内蔵メモリとを備える、撮像装置。
  2. 前記装着部は、前記基板に固定される、請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記内蔵メモリは、前記装着部の内部に埋め込まれる、請求項1または2に記載の撮像装置。
JP2010195921A 2010-09-01 2010-09-01 撮像装置 Withdrawn JP2012054774A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010195921A JP2012054774A (ja) 2010-09-01 2010-09-01 撮像装置
US13/217,822 US20120050573A1 (en) 2010-09-01 2011-08-25 Image pickup apparatus
CN2011102525231A CN102387295A (zh) 2010-09-01 2011-08-30 摄像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010195921A JP2012054774A (ja) 2010-09-01 2010-09-01 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012054774A true JP2012054774A (ja) 2012-03-15

Family

ID=45696749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010195921A Withdrawn JP2012054774A (ja) 2010-09-01 2010-09-01 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120050573A1 (ja)
JP (1) JP2012054774A (ja)
CN (1) CN102387295A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0786715A3 (en) * 1996-01-29 1999-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
JP3704238B2 (ja) * 1997-03-31 2005-10-12 株式会社リコー 撮像装置
JP4551610B2 (ja) * 2002-08-02 2010-09-29 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
US20100116702A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 Philip Schentrup Mobile Device Card Keeper

Also Published As

Publication number Publication date
CN102387295A (zh) 2012-03-21
US20120050573A1 (en) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8436928B2 (en) Image sensing apparatus and method with drive control variation of each of the plurality of output fields
JP5167094B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2006191622A (ja) Isp内蔵型イメージセンサ及びデュアルカメラシステム
JP5002931B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
US8208051B2 (en) Imaging apparatus and method for controlling the same
JP2010141583A (ja) 撮像装置、画像データ補正方法、プログラム及び記録媒体
JP2010062639A (ja) 撮像装置
US9325924B2 (en) Solid-state image-capturing device having lines that connect input units and electronic camera using the same
JP2006217505A (ja) 撮影装置
JP2000050132A (ja) 電子カメラおよびその動作制御方法
JP2007134806A (ja) 固体撮像素子
US20170295286A1 (en) Imaging device, imaging system, and imaging method
JP2012054774A (ja) 撮像装置
US8902124B2 (en) Digital image signal processing apparatus for displaying different images respectively on display units and method of controlling the same
JP2010171856A (ja) 撮像装置
JP2008005142A (ja) 撮像装置
JP5324052B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法
JP2006352767A (ja) 撮像モジュール
JP2001024931A (ja) 撮像装置および固体撮像素子
JP2015109502A (ja) イメージセンサおよびイメージセンサの動作方法、撮像装置、電子機器、並びにプログラム
US7911524B2 (en) Photographing apparatus and still image photographing method thereof
JP4409696B2 (ja) デジタルカメラ
JP4756386B2 (ja) 面順次カラー画像の撮像方法及び面順次発光ストロボ付きデジタルカメラ
JP2006081083A (ja) 撮像装置
JP2006140581A (ja) 撮像素子及び画像入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130517

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20131105