JP2012053822A - 他予約装置と連携する予約処理装置 - Google Patents

他予約装置と連携する予約処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012053822A
JP2012053822A JP2010197621A JP2010197621A JP2012053822A JP 2012053822 A JP2012053822 A JP 2012053822A JP 2010197621 A JP2010197621 A JP 2010197621A JP 2010197621 A JP2010197621 A JP 2010197621A JP 2012053822 A JP2012053822 A JP 2012053822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
request
processing
mail
another
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010197621A
Other languages
English (en)
Inventor
Rie Iijima
飯島理恵
Yutaka Okazaki
岡崎豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakayo Telecommunications Inc
Original Assignee
Nakayo Telecommunications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakayo Telecommunications Inc filed Critical Nakayo Telecommunications Inc
Priority to JP2010197621A priority Critical patent/JP2012053822A/ja
Publication of JP2012053822A publication Critical patent/JP2012053822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】予約日時の受付時、予約確定を行えない状況にあっても他予約装置へ予約要求を転送し、予約要求元と他予約装置との間で予約情報を仲介する他予約装置と連携する予約処理装置を提供することにある。
【解決手段】電子メール送受信部11が受信した電子メールの本文やタイトルに記載された内容から要求内容を要求内容解析部12が解析し、予約処理部13は、予約状況に応じて予約対応可能または不可能に係る処理を実行し、不可能と判断した場合に、その予約内容を他予約処理装置に転送する。
【選択図】図1

Description

本発明は、時間貸しの施設や設備等に係る予約受付システムにおいて、他予約処理装置と連携して予約確定または、キャンセルを自動的に処理する予約処理装置に関する。
インターネットの普及に伴い、ホームページなどを利用して予約日時の受付システムが美容院や歯医者などの医院等の施設に適用されつつあるが、駐車場がない又は狭い駐車場しかない施設の予約をする側にとっては予約日時の受付と同時に施設に近い空き駐車場を予約確保することが面倒である。
これを解決する技術として、施設の予約受付と同時に空き駐車場の予約を行うシステムに係る技術がある(例えば、特許文献1)。
特開2006−59056号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術は、一次施設である美容院の予約確定と同時に二次施設である駐車場の予約確定を行うので、一次施設が駐車場である場合、満車等により一次施設の予約確定ができないことがある。この結果、予約者は新たに利用可能な駐車場を探す必要があり、非効率であると共に、予約を受付ける側の業社にとっても、同業他社に商機を奪われることになる。
そこで、本発明の課題は、予約日時の受付時、予約確定を行えない状況にあっても他予約装置へ予約要求を転送し、予約要求元と他予約装置との間で予約情報を仲介する他予約装置と連携する予約処理装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、第1の発明は予約に係る情報を含む電子メールを送信または受信する電子メール通信機能を備え、他予約処理装置と連携して、所定の予約処理またはキャンセル処理を実行する予約処理装置であって、予約に係る要求内容を含む電子メールを予約要求元または他予約処理装置から受信する要求内容受信手段と、前記要求内容受信手段が受信した要求内容に従って予約に係る処理を実行する予約処理手段と、前記予約処理手段が実行した処理結果に係る情報を含む電子メールを前記予約要求元または他予約処理装置へ送信する処理結果送信手段と、を有し、前記要求内容受信手段が受信した電子メールに含まれている要求内容が予約要求であって、当該予約要求に自予約処理装置で対応できる場合に、前記予約処理手段は当該要求内容に従って予約処理を実行し、前記処理結果送信手段は前記予約処理手段が処理した予約内容に係る情報を含む電子メールを前記予約要求元または他予約処理装置へ送信し、前記要求内容受信手段が受信した電子メールに含まれている要求内容が予約要求であって、当該予約要求に自予約処理装置で対応できない場合に、前記予約処理手段は当該要求内容を他予約処理装置に送信し、前記処理結果送信手段は前記他予約処理装置から受信した予約内容に係る情報を含む電子メールを前記予約要求元へ送信することを特徴とする。
第2の発明は、第1の発明の予約処理装置であって、前記要求内容受信手段が他予約処理装置から予約確定要求を受信し、予約要求元から前記予約確定要求に対する予約確定通知を受信した場合に、自予約処理装置が他予約処理装置を予約要求元へ仲介したことの履歴を記録し、予約要求元が予約を確定した場合に自予約処理装置が他予約処理装置から受信する仲介手数料情報を記録することを特徴とする。
本発明によれば、予約日時の受付時、予約確定を行えない状況にあっても他予約装置へ予約要求を転送し、予約要求元と他予約装置との間で予約情報を仲介する他予約装置と連携する予約処理装置を提供することができる。
本発明の予約処理装置の内部ブロック構成図および全体構成図である。 本発明の予約処理装置に係る他予約処理装置へ予約要求を送信する場合の動作シーケンス図である。 本発明の予約処理装置の動作フローチャート図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の予約処理装置の内部ブロック構成を含む全体構成図であって、1は本発明の予約処理装置(以下、本装置1と略す)、2は予約者が保持する電子メール通知機能つきの携帯電話機、3は電子メールを伝達するIP(Internet Protocol)網、4は携帯電話網、5はフロント等で到着した予約者の予約内容を確認する機器である。6は他予約処理装置である(以下、他装置6と略す)。なお、他装置6の内部ブロック構成は本装置1の内部ブロック構成と同じである。
本装置1は携帯電話機2と係る電子メールを授受する電子メール送受信部11、受信した電子メールの本文やタイトルに記載された内容から要求内容を解析する要求内容解析部12、要求内容解析部12が解析した要求内容と予約状況管理部14が管理している予約状況に応じて予約確定または予約要求送信処理を実行する予約処理部13、確定した予約に対して予約IDを発行する予約ID発行部15、予約要求者の携帯電話機2へ予約処理部が処理した処理結果を通知する処理結果通知部16、本装置1を操作する操作部17、受付機器5等の本装置1と連携する外部機器を接続する外部機器接続部18、受付機器5から読み込まれた予約IDを解析して受付処理をする受付処理部19から構成される。
図2を用いて、本装置1が予約要求を他装置6へ仲介する場合の処理の流れを説明する。
予約要求者は、例えば、携帯電話機2を操作して、携帯電話網4、IP網3を介して、予約要求を含む電子メールを送信する。(S200)。予約要求を受信した本装置1は予約一杯で予約対応不可能と判断した場合に、受信した予約要求を他装置6に送信する(S201)。
ここで他装置6へ送信する内容とは、例えば、使用者名、車種、等の予約要求者のユーザ情報を含まず、予約要求送信処理を行なった本装置1を設置している駐車場名、住所等の本装置1の情報を含む内容である。
本装置1から予約要求を受信した他装置6は、予約対応可能と判断した場合、他装置6の場所等の情報を含む予約内容と予約案内、予約確定要求を本装置1へ送信する(S202)。他装置6から予約確定要求を受信した本装置1は、予約要求送信元である携帯電話機2へ他装置6の場所等の情報を含む予約内容と予約案内、予約確定要求を送信する(S203)。
本装置1は、携帯電話機2から予約確定を通知する電子メール(ユーザ情報含む)を受信すると(S204)、携帯電話機2から受信した予約確定を通知する電子メール(ユーザ情報を含まない、本装置1の情報を含む)を、予約確定要求の送信元である他装置6へ送信する(S205)。他装置6は予約確定通知受信後、予約内容を識別する予約ID(Identification)とその案内情報を本装置1へ送信する(S206)。予約内容を識別する予約IDとその案内情報を受信した本装置1は他装置仲介履歴を記録し、他装置6は本装置1へ仲介手数料に係る情報を送信する(S207)。なお、予約IDとその案内情報と仲介手数料情報は同時送信してもよい。その後、本装置1から電子メールで携帯電話機2へ予約IDとその案内情報を送信する(S208)。
ここで予約IDは例えばQRコード(登録商標)であって、到着した予約者が保持する携帯電話機2に表示された予約IDを本発明装置と連携する受付機器5に装着されたリーダが読み込み、受付機器5から他装置6に予約IDを照会すると、他装置6はその予約内容を受付機器5へ通知する。
例えば駐車場予約の場合、駐車場に到着した予約者が、受信したQRコードの表示画面を、駐車場の入門ゲートに設置されたリーダにかざすとゲートが開き、音声案内が流れ、使用開始となる。これにより受付も自動化することが可能となる。
ここで仲介手数料は例えば、仲介手数料の金額を予約状況管理部14で管理しておき、一ヶ月毎に集計して仲介を受けた本装置1を管理している会社に銀行決済等で支払われる。
次に、本装置1の詳細な動作フローについて説明する。図3は、本発明の予約処理装置の予約処理に係る動作フローチャート図であり、本フローは電源が投入された状態でスタートする(S300)。
電子メール送受信部11が携帯電話機2または他装置6から電子メールを受信し、要求内容解析部12がその電子メールを解析して予約要求に係ると判定した場合(S310、YES)、予約処理部13は、予約状況管理部14が管理している予約状況データを参照して、予約要求に応じることが可能か否かを判定する(S311)。空きがあって予約可能であれば(S311、YES)、予約内容、案内、予約確定要求を予約要求元へ送信し(S312)、S310に戻る。
空きがなく予約不可能であれば(S311、NO)、要求内容解析部12にて予約要求元は携帯電話機2であるか否かを判定し(S313)、予約要求元が携帯電話機2である場合(S313、YES)、予約要求者のユーザ情報を含まない、本装置1の情報を含む予約要求を他装置6へ送信し(S314)、予約要求元が携帯電話機2ではない場合(S313、NO)、他装置6へ予約不可を送信し(S315)、S310に戻る。なお、ここでは本装置1が予約不可であり、予約要求元が携帯電話機2である場合に自動的に他装置6へ予約要求を送信しているが、他装置6へ予約要求を送信するか否かを問う電子メールを予約要求元へ送信するようにしてもよい。(図示せず)。
他装置6から受信した電子メールが予約内容、案内を含む予約確定要求に係ると要求内容解析部12が判定した場合、(S320、YES)、携帯電話機2へ他装置6の情報を含む予約内容と案内を含む予約確定要求を送信し(S321)、S310に戻る。
他装置6から受信した電子メールが予約不可に係ると要求内容解析部12が判定した場合(S330、YES)、
携帯電話機2へ予約不可を送信し(S331)、S310に戻る。
携帯電話機2から受信した電子メールが予約確定通知に係ると要求内容解析部12が判定した場合(S340、YES)、仲介案件か否かを判定し(S341)、仲介案件である場合は(S341、YES)、他装置6へ予約確定通知を送信し(S342)、仲介案件ではない場合(S341、NO)、予約処理部13は予約ID発行部15を制御して、確定した予約内容を識別する予約IDを発行し、前記予約IDとその案内情報を、処理結果通知部16および電子メール送受信部11を介して、携帯電話機2へ送信し(S343)、S310に戻る。
他装置6から予約IDと案内を受信した本装置1は(S350、YES)予約要求元である携帯電話機2へ他装置6から受信した予約IDと案内を送信し(S351)、予約状況管理部14へ他装置仲介履歴を記録する(S352)。なお、他装置仲介履歴は、本装置1が他装置6から受信する仲介手数料情報が正しいか否かを判断し、仲介手数料の不正請求を防止する為の記録である。
他装置6から受信した電子メールがユーザ情報を含まない、他装置6の情報を含む予約確定通知に係ると要求内容解析部12が判定した場合(S360、YES)、予約処理部13は予約ID発行部15を制御して、確定した予約内容を識別する予約IDを発行し、前記予約IDとその案内情報を、処理結果通知部16および電子メール送受信部11を介して、他装置6へ送信し(S361)、仲介することにより発生する手数料を請求するための仲介手数料情報を他装置6へ送信し(S362)、S310に戻る。
他装置6から受信した電子メールが仲介手数料情報に係ると要求内容解析部12が判定した場合(S370、YES)、本装置1は予約状況管理部14に仲介手数料情報を記録する(S371)。
次に、本装置1と他装置6における予約キャンセルの処理の流れを説明する。
受信した電子メールが予約キャンセル要求に係ると要求内容解析部12が判定した場合(S380、YES)、要求内容解析部12にて予約ID発行が他装置6か否かを判定し(S381)、予約ID発行が他装置6の場合(S381、YES)、本装置1は予約ID発行元である他装置6へ予約キャンセル要求を送信し(S382)、予約ID発行が他装置6ではない場合は(S381、NO)、本装置1にて予約キャンセル処理を実行し(S383)、S310に戻る。なお、予約IDは、予約IDの発行元を識別する情報を含む。
以上説明した通り、本発明によれば、予約日時の受付時、予約確定を行えない状況にあっても他予約装置へ予約要求を転送し、予約要求元と予約要求の転送先である他予約装置との間で予約情報を仲介することが可能である。さらに、予約要求の転送先で予約確定された場合に予約要求転送先から予約要求転送元へ支払われる予約確定に伴う手数料を管理することが可能である。
ところで、以上の実施形態において、予約確定通知、予約要求は、携帯電話機から受付けているが、これらは、電話による通知であってもよい。例えば、携帯電話機からの電話着信に自動応答し、携帯電話機のテンキー操作によるDTMF(Dual Tone Multiple Frequency)信号で受付けるようにしてもよい。(図示せず)
1…本発明の予約処理装置、
2…携帯電話機、
3…IP網、
4…携帯電話網、
5…受付機器、
6…他予約処理装置、
11…電子メール送受信部、
12…要求内容解析部、
13…予約処理部、
14…予約状況管理部、
15…予約ID発行部、
16…処理結果通知部、
17…操作部、
18…外部機器接続部、
19…受付処理部

Claims (2)

  1. 予約に係る情報を含む電子メールを送信または受信する電子メール通信機能を備え、他予約処理装置と連携して、所定の予約処理またはキャンセル処理を実行する予約処理装置であって、
    予約に係る要求内容を含む電子メールを予約要求元または他予約処理装置から受信する要求内容受信手段と、前記要求内容受信手段が受信した要求内容に従って予約に係る処理を実行する予約処理手段と、前記予約処理手段が実行した処理結果に係る情報を含む電子メールを前記予約要求元または他予約処理装置へ送信する処理結果送信手段と、を有し、
    前記要求内容受信手段が受信した電子メールに含まれている要求内容が予約要求であって、当該予約要求に自予約処理装置で対応できる場合に、前記予約処理手段は当該要求内容に従って予約処理を実行し、前記処理結果送信手段は前記予約処理手段が処理した予約内容に係る情報を含む電子メールを前記予約要求元または他予約処理装置へ送信し、
    前記要求内容受信手段が受信した電子メールに含まれている要求内容が予約要求であって、当該予約要求に自予約処理装置で対応できない場合に、前記予約処理手段は当該要求内容を他予約処理装置に送信し、前記処理結果送信手段は前記他予約処理装置から受信した予約内容に係る情報を含む電子メールを前記予約要求元へ送信することを特徴とする他予約装置と連携する予約処理装置。
  2. 請求項1に記載の予約処理装置であって、
    前記要求内容受信手段が他予約処理装置から予約確定要求を受信し、予約要求元から前記予約確定要求に対する予約確定通知を受信した場合に、自予約処理装置が他予約処理装置を予約要求元へ仲介したことの履歴を記録し、予約要求元が予約を確定した場合に自予約処理装置が他予約処理装置から受信する仲介手数料情報を記録することを特徴とする他予約装置と連携する予約処理装置。
JP2010197621A 2010-09-03 2010-09-03 他予約装置と連携する予約処理装置 Pending JP2012053822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197621A JP2012053822A (ja) 2010-09-03 2010-09-03 他予約装置と連携する予約処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197621A JP2012053822A (ja) 2010-09-03 2010-09-03 他予約装置と連携する予約処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012053822A true JP2012053822A (ja) 2012-03-15

Family

ID=45907030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010197621A Pending JP2012053822A (ja) 2010-09-03 2010-09-03 他予約装置と連携する予約処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012053822A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5840724B2 (ja) 来店予約による業務効率化システムおよび方法
US20140195276A1 (en) Ticket transfer
JP2010079374A (ja) 受付処理システムおよび受付処理方法
JP2007058800A (ja) 予約システム
JP2019016286A (ja) 給与前払管理方法および給与前払管理システム
JP5604654B2 (ja) 自動予約確定機能を有する予約処理装置
JP2012118807A (ja) ポイント/電子マネー変換方法
JP6131133B2 (ja) 電子記録債権情報処理装置、電子記録債権情報処理方法およびプログラム
KR20120134496A (ko) 마이너스 대출기반 정기예금 운용방법
KR102025862B1 (ko) 노쇼 고객 대응 시스템 및 방법
KR101298217B1 (ko) 이동단말을 이용한 은행 창구업무 처리 방법
JP2009122782A (ja) 自動承認賃金支払装置と自動承認賃金支払方法、及び自動承認賃金支払プログラム
JP2012053822A (ja) 他予約装置と連携する予約処理装置
JP2004199525A (ja) 前払可能な支払方法及びサーバ装置、並びにプログラム
KR20190103516A (ko) 장례 행사 대행 서비스 플랫폼 시스템 및 그 방법
KR20200144754A (ko) 예약 관리 방법 및 장치
KR100357888B1 (ko) 인터넷을 이용한 대화형 세무회계관리방법
US20110261699A1 (en) Server apparatus and communication system and method of controlling used in server apparatus
KR20100066379A (ko) 서비스 객체의 선택적 공유를 이용한 객체공유 서비스 제공 시스템 및 그 방법
JP6283070B2 (ja) 債務管理装置、債務管理方法、債務管理プログラム
JP2016162296A (ja) チケット販売装置、チケット販売システム、および、チケット販売方法
KR100454139B1 (ko) 네트워크 기반의 배송 관리 시스템 및 방법, 그 프로그램소스를 기록한 기록 매체
KR101644687B1 (ko) 위치 기반 금융 서비스 제공 방법 및 이를 이용한 금융 서비스 관리 장치와 고객 단말
KR100864995B1 (ko) 구성원의 동의시에만 계좌 인출이 가능한 금융 서비스 시스템 및 그 방법
KR101866549B1 (ko) 임대료 자동 결제 서비스 제공 방법