JP2012052180A - 蒸着フラックス測定装置および真空蒸着装置 - Google Patents

蒸着フラックス測定装置および真空蒸着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012052180A
JP2012052180A JP2010194701A JP2010194701A JP2012052180A JP 2012052180 A JP2012052180 A JP 2012052180A JP 2010194701 A JP2010194701 A JP 2010194701A JP 2010194701 A JP2010194701 A JP 2010194701A JP 2012052180 A JP2012052180 A JP 2012052180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor deposition
flux
cylindrical portion
substrate
film formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010194701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5465136B2 (ja
Inventor
Shoji Takahashi
尚司 高橋
Kazuhiro Yanagi
和宏 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2010194701A priority Critical patent/JP5465136B2/ja
Publication of JP2012052180A publication Critical patent/JP2012052180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465136B2 publication Critical patent/JP5465136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】基板をy方向に搬送しつつ蒸着によって成膜を行う際に、光源や受光器を成膜材料で汚染することなく、原子吸光法によって、y方向と直交するx方向の蒸着フラックスを測定する。
【解決手段】x方向に延在し、y方向に離間して配置される、x方向に延在する測定光透過領域を有し、前記蒸着による成膜空間と気密に分離される第1および第2の筒状部と、第1の筒状部において、光源をx方向に移動する光源移動手段、および、第2の筒状部において、光源の移動に同期して受光器をx方向に移動する受光器移動手段とを有することにより、前記課題を解決する。
【選択図】図1

Description

本発明は、真空蒸着による成膜等において、成膜レート等を制御するために利用される、蒸着フラックスの測定装置およびこの測定装置を用いる真空蒸着装置に関する。
真空蒸着等による成膜において、蒸発源から、成膜される基板に向かう蒸着フラックス(成膜材料の蒸気(成膜材料の蒸発粒子))を原子吸光法によって測定することにより、成膜レート等を制御することが知られている。
この蒸着フラックス(以下、フラックスとする)の測定方法は、例えば、特許文献1に示されるように、フラックスを測定する成膜材料に応じた波長の測定光を照射するホロカソードランプ等の光源と、測定光の光量を測定する受光器とを用い、光源から照射された測定光を、基板の近傍においてフラックスを通過させて、フラックスを通過した測定光を受光器によって測定するものである。
フラックスを通過した測定光の光量は、フラックス中の測定成分(被測定粒子)の量に応じて、吸収されて低下する。従って、フラックスを通過した測定光の光量を測定することにより、基板に向かって飛翔する成膜材料の量を測定することができ、例えば、これに応じて、蒸発源における加熱等を制御することで、成膜レート等を管理できる。
このようなフラックスの測定において、基板表面に平行な平面でフラックスの分布を測定する場合には、所定方向の複数点でフラックスを測定する必要が有る。例えば、x−y平面におけるx方向のフラックス分布を測定する場合には、y方向にフラックスを通過する測定を、x方向の複数点で行う必要が有る。
特許文献1に示されるような、固定された基板(所定位置に保持される基板)に成膜を行う際であれば、この測定方法でx方向およびy方向共に、フラックス分布を測定することができる。
しかしながら、長尺な基板を搬送しつつ成膜を行うロール・ツー・ロール(Roll to Roll)による成膜を行う場合など、基板を所定方向に搬送しつつ成膜を行う場合には、この測定方法で、搬送方向と直交する方向のフラックス分布を測定することが困難である。特に、基板の搬送方向に配列された複数の成膜室において、複数段の成膜を行う場合には、この測定方法で、搬送方向と直交する方向のフラックス分布を測定することは、難しい。
特開2001−108615号公報
周知のように、ロール・ツー・ロールによる成膜は、長尺な基板(ウェブ状の基板)をロール状に巻回してなる供給ロールを用い、供給ロールから送り出した基板を成膜室に搬送し、成膜室において長手方向に搬送しつつ成膜を行い、成膜済の長尺な基板を、再度、ロール状に巻回するものである。
ここで、基板の幅方向(x方向)のフラックス分布を測定する場合には、基板の搬送方向(y方向)にフラックスを通過する測定を、幅方向の複数点で行う必要が有る。ところが、ロール・ツー・ロールによる成膜では、往々にして、成膜室が搬送方向に長くなってしまう。この際には、幅方向のフラックス分布を測定するためには、成膜室内に、ホロカソードランプ等の光源や受光器を配置する必要がある。
しかしながら、成膜室内に光源や受光器を配置すると、当然、フラックス(成膜材料蒸気)によって汚染されてしまい、次第に、正確な測定ができなくなる。
成膜室の搬送方向の長さが短ければ、成膜室外に、搬送方向に対向して光源や受光器を配置することができる。しかしながら、この場合でも、基板の搬送方向に複数の成膜室を配置して、複数段の成膜を行う場合には、結局、隣の成膜室内に光源等を配置する結果となり、やはり、正確な測定を行うことができない。
また、このような問題点は、ロール・ツー・ロールによる成膜のみならず、シート状の基板を搬送しつつ成膜を行う場合でも同様である。
本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決することにあり、ロール・ツー・ロールを利用する真空蒸着などにおける成膜を行う際に、ホロカソードランプ等の光源と受光器等がフラックスによって汚染されることなく、原子吸光法を用いる蒸着フラックスの測定によって、基板の搬送方向(y方向)と直交する方向(x方向)のフラックスの分布を測定することができるフラックスの測定装置およびこれを用いる真空蒸着装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、基板をy方向に搬送しつつ、蒸着によって前記基板に成膜を行う際に、前記y方向と直交するx方向における蒸着フラックスを測定する蒸着フラックス測定装置であって、蒸着フラックスを測定するための測定光を照射する光源と、前記蒸着フラックスの測定領域を通過した前記測定光の光量を測定する受光器と、前記x方向に延在し、かつ、前記y方向に離間して配置される、前記x方向に延在する測定光透過領域を有し、前記蒸着による成膜空間と気密に分離される第1および第2の筒状部と、前記第1の筒状部において、前記光源を前記x方向に移動する光源移動手段、および、前記第2の筒状部において、前記光源の移動に同期して前記受光器をx方向に移動する受光器移動手段とを有することを特徴とする蒸着フラックス測定装置を提供する。
また、前記目的を達成するために、本発明は、基板をy方向に搬送しつつ、蒸着によって前記基板に成膜を行う際に、前記y方向と直交するx方向における蒸着フラックスを測定する蒸着フラックス測定装置であって、前記x方向に延在し、かつ、前記y方向に離間して配置される、前記x方向に延在する測定光透過領域を有し、前記蒸着による成膜空間と気密に分離される第1および第2の筒状部と、前記第1の筒状部を前記x方向に通過するように、前記蒸気フラックスを測定するための測定光を照射する光源と、
前記第1の筒状部内において、前記光源から照射された前記測定光を前記第2の筒状部に反射する第1のミラーと、前記第2の筒状部内において、前記第1のミラーに反射された前記測定光を前記x方向に反射する第2のミラーと、前記第2のミラーに反射された前記測定光を受光する受光器と、前記第1のミラーおよび第2のミラーを同期して移動する移動手段とを有することを特徴とする蒸着フラックス測定装置を提供する。
また、前記目的を達成するために、本発明は、基板をy方向に搬送しつつ、蒸着によって前記基板に成膜を行う際に、前記y方向と直交するx方向における蒸着フラックスを測定する蒸着フラックス測定装置であって、前記x方向に延在し、かつ、前記y方向に離間して配置される、前記x方向に延在する測定光透過領域を有し、前記蒸着による成膜空間と気密に分離される第1および第2の筒状部と、前記第1の筒状部を前記x方向に通過するように、前記蒸気フラックスを測定するための測定光を照射する光源と、前記第1の筒状部内において、前記y方向に配列され、前記光源から照射された前記測定光を前記第2の筒状部に反射する、複数の第1のミラーと、前記第2の筒状部内において、前記y方向に配列され、前記第1のミラーに反射された前記測定光を前記x方向に反射する、複数の第2のミラーと、前記第2のミラーに反射された前記測定光を受光する受光器とを有することを特徴とする蒸着フラックス測定装置を提供する。
ここで、前記複数の第1のミラーが、ハーフミラーであることが好ましい。
このような本発明の蒸着フラックス測定装置において、前記第1の筒状部および第2の筒状部が、成膜空間を形成する真空チャンバを前記x方向に貫通することが好ましい。
また、前記第1の筒状部および第2の筒状部が、前記y方向の成膜領域を規制するマスクの下に配置されることが好ましい。
あるいは、前記第1の筒状部および第2の筒状部が、前記y方向の成膜領域を規制するマスクを兼ねることが好ましい。
また、前記第1の筒状部および第2の筒状部が、前記測定光の光路を上下に挟んでx方向に延在する、互いの筒状部に向けて突出するフラックス遮蔽部材を有することが好ましい。
また、前記フラックス遮蔽部材が、前記y方向の成膜領域を規制するマスクを兼ねることが好ましい。
また、前記x方向の複数個所で前記y方向のフラックスを計測することが好ましい。
また、前記目的を達成するために、本発明は、上記のいずれかに記載の蒸着フラックス測定装置を有することを特徴とする真空蒸着装置を提供することが好ましい。
ここで、前記蒸着フラックスの測定結果をフィードバックして、前記x方向における蒸着フラックスの分布を制御することが好ましい。
また、前記基板への成膜が、長尺な基板を長手方向とy方向とを一致させて搬送しつつ蒸着を行うものであることが好ましい。
また、前記成膜室に複数の成膜源を配置して、蒸着によって成膜を行なうことが好ましい。
また、複数の成膜室を有し、各成膜室において、前記x方向における蒸着フラックスを測定することが好ましい。
このような本発明によれば、基板をy方向に搬送しつつ成膜を行う際に、y方向と直交するx方向に延在し、かつ、y方向に離間して配置される、成膜空間と気密に分離される第1および第2の筒状部と、第1の筒状部において、光源または第1のミラーをx方向に移動する移動手段、および、第2の筒状部において、光源または第1の移動に同期して受光器または第2のミラーをx方向に移動する移動手段とを有することにより、蒸着フラックスに対する測定光のx方向の通過位置を変更し、これによりx方向の蒸着フラックス分布を測定することができる。
そのため、本発明の蒸着フラックス測定装置によれば、ロール・ツー・ロールによる成膜装置などにおいて、x方向のフラックス分布を適正に把握して、成膜を制御することができ、適正な成膜を、安定して行うことが可能になる。また、光源および受光器、あるいは、ミラーを成膜室の外部、或いは、筒状部の内部に配置できるので、成膜材料に起因する光源等の汚染も防止できる。
本発明の蒸着フラックス測定装置の一例を利用する、本発明の真空蒸着装置を概念的に示す図である。 図1に示す真空蒸着装置のA−A線断面図を概念的に示す図である。 本発明の蒸着フラックス測定装置の他の一例を概念的に示す図である。 本発明の蒸着フラックス測定装置の他の一例の一部を概念的に示す図である。
以下、本発明の蒸着フラックス測定装置および真空蒸着装置について、添付の図面に示される好適例を基に、詳細に説明する。
図1に、本発明の蒸着フラックス測定装置の一例を利用する、本発明の真空蒸着装置の一例を、概念的に示す。
図1に示す成膜装置(真空蒸着装置)10は、長尺な基板Z(ウエブ状の基板Z)をロール状に巻回してなる基板ロール12から基板を送り出して、長手方向に搬送しつつ真空蒸着によって成膜を行い、成膜済みの基板Zを、再度、巻取り軸14に巻き取ってロール状にする、いわゆる、ロール・ツー・ロール(Roll to Roll)による成膜装置である。
図示例において、成膜装置10は、真空チャンバ16内に形成される、供給室18と、第1成膜室20a、第2成膜室20bおよび第3成膜室20cの3つの成膜室を有する成膜ゾーン20と、巻取り室24とを有して構成される。
供給室18は、基板ロール12から基板Zを送り出して、成膜ゾーン20(第1成膜室20a)に搬送する室で、回転軸26と、ガイドローラ28a〜28cと、真空排気手段30とを有して構成される。
基板ロール12は、回転軸26に装填される。基板ロール12が装填された回転軸26は、図中時計周りに回転することにより、基板ロール12に巻回された基板Zを長手方向(図中y方向)に送り出す。
ガイドローラ28a〜28cは、公知のガイドローラで、駆動ローラでも従動ローラでもよい。この点に関しては、後述する各ガイドローラも、全て同様である。
真空排気手段30は、供給室18内を所定の圧力(真空度)に減圧するものである。
真空排気手段30には、特に限定はなく、ターボポンプ、メカニカルブースターポンプ、ロータリーポンプ、ドライポンプなどの真空ポンプ、さらには、クライオコイル等の補助手段、到達真空度や排気量の調整手段等を利用する、真空成膜装置に用いられている公知の(真空)排気手段が、各種、利用可能である。この点に関しては、後述する真空排気手段42および56も、同様である。
基板ロール12から送り出された基板Zは、y方向(長手方向)に搬送され、ガイドロール28a〜28cに案内されて、供給室18と成膜ゾーン20(第1成膜室20a)とを分離する隔壁34に形成された搬入口34aから、成膜ゾーン20に搬送される。
成膜ゾーン20は、基板Zの表面に真空蒸着によって成膜を行うものであり、基板Zの搬送方向に配列して、第1成膜室20a、第2成膜室20bおよび第3成膜室20cの3つの成膜室を有している。
第1成膜室20a、第2成膜室20bおよび第3成膜室は、基本的に、同じ構成を有するものであり、蒸発源36と、ガイドローラ38と、マスク40aおよび40bと、真空排気手段42と、蒸着フラックス測定装置70とを有する。なお、最下流の第3成膜室20cのみ、最下流位置にガイドローラ46を有している。
また、成膜室同士は、基板Zの搬入口48aを有する隔壁48によって隔離される。
第1成膜室20a、第2成膜室20bおよび第3成膜室20cは、y方向に搬送される基板Zの表面に、真空蒸着によって成膜を行うものである。
図示例において、各成膜室は、多元同時蒸着を行うことができる成膜室で、4つの蒸発源(蒸着源)36が、基板Zの搬送方向に配列されている。
蒸発源36は、真空蒸着に用いられる公知の蒸発源(蒸着源/ルツボ)である。また、蒸発源36の加熱は、抵抗加熱、電子線加熱、誘導加熱等、真空蒸着で利用されている公知の各種の方法で行えばよい。
さらに、図示は省略するが、各成膜室には、蒸着源を閉塞するシャッタ、基板Zの温度調節手段等、公知の真空蒸着装置が有する各種の部材が、必要に応じて配置されている。
ここで、蒸発源36は、一例として、基板Zの搬送方向(基板Zの長手方向)であるy方向と直交するx方向(基板Zの幅方向)に延在する長尺な矩形であり、x方向に分割された各領域で、加熱を制御できるように構成される。
この蒸発源36の加熱は、例えば、後述する蒸着フラックス測定装置70による蒸着フラックスの測定結果に応じて制御される。
マスク40aおよび40bは、基板Zの搬送方向(y方向)の成膜領域を規制する、公知のマスクである。
図示例においては、マスク40aが基板Zの搬送方向の上流側の成膜領域を、マスク40bが同下流側の成膜領域を、それぞれ、規制する。各マスクは、搬送方向と直交する方向(x方向)には、成膜室内のほぼ全域を覆うサイズを有している。
真空排気手段42は、成膜室内を、実施する真空蒸着に対応する圧力に排気する真空排気手段である。
蒸着フラックス測定装置70(以下、測定装置70とする)は、原子吸光法によって、各成膜室での真空蒸着によるフラックス(成膜材料の蒸気(成膜材料の蒸発粒子))の測定を行うものである。
図2に、図1に示す成膜装置のA−A線断面図を概念的に示す。なお、図2においては、移動手段82の図示を省略している。
測定装置70は、光源72と、受光器74と、第1の筒状部76と、第2の筒状部78と、第1のミラー80aと、第2のミラー80bと、移動手段82と、遮蔽板84a、84b、86aおよび86bとを有する。
本発明の測定装置70は、基板Zの搬送方向(基板Zの長手方向)であるy方向と直交する、x方向(基板Zの幅方向)の複数の位置において、フラックスを測定することができ、すなわち、x方向のフラックス分布が測定可能な装置である。図示例においては、測定装置70は、第1成膜室20a、第2成膜室20bおよび第3成膜室20cのそれぞれに配置されている。
光源72は、原子吸光法によるフラックスの測定を行うための測定光Lを照射するものである。
本発明の測定装置70において、フラックス測定方法自体は、基本的に、原子吸光法を用いる、公知のフラックスの測定方法である。従って、光源72は、測定するフラックス(成膜材料原子)に応じて、このフラックスに吸収される波長の光を照射するホロカソードランプ等、原子吸光法によるフラックス測定に用いられる、公知の光源を用いればよい。
例えば、前述の多元同時蒸着によるCIGSの成膜において、銅のフラックスを測定する場合には、銅のホロカソードランプを、インジウムのフラックスを測定する場合にはインジウムのホロカソードランプを、ガリウムのフラックスを測定する場合にはガリウムのホロカソードランプを、それぞれ、光源72として用いればよい。
また、複数の成膜材料(原子)のフラックスを測定する場合には、それぞれの成膜材料に対応する光源を、回転可能なターレット等に載置して、測定する成膜材料に対応する光源を、使用するようにしてもよい。あるいは、さらに、通常の連続波長の光を照射する光源を用いて、波長を分析することで、目的とする成膜材料のフラックス測定を行ってもよい。
光源72は、光源72から、後述する第1の筒状部76の筒内に配置される第1のミラー80aに至る測定光Lの光路が、x方向と一致するように、配置される。
また、光源72は、真空チャンバ16の外部に配置される。すなわち、光源72は、第1成膜室20a、第2成膜室20bおよび第3成膜室20cを形成するx方向のチャンバ壁16aの外部(図1においては、紙面に垂直方向の外部)に配置される。
第1の筒状部76は、軸に垂直な方向の断面が矩形の筒状の部材であり、x方向に延在して、成膜室の、蒸発源36よりも下流側に配置されている。また、第1の筒状部76は、マスク40よりも下方(成膜源36側)に配置される。この第1の筒状部76の筒内には、後述する第1のミラー80aおよび移動手段82が配置される。また、第1の筒状部76の軸方向の長さは、成膜室のx方向の幅と同等で、第1の筒状部76がx方向に成膜室を貫通し、第1の筒状部76の筒内と成膜室の外部とが連通するように配置されている。すなわち、第1の筒状部76の筒内と成膜室とは気密に分離されており、筒内に配置される第1のミラー80aおよび移動手段82に成膜物が堆積することを防止する。
また、第1の筒状部76の蒸発源36側の面には、フラックスを測定するための測定光Lを通過させるために、光透過性の材料、例えば、石英ガラス等で形成された透過窓76aが形成されている。透過窓76aは、x方向には、後述する第1のミラー80aの移動量に応じた十分な長さを有している。また、透過窓76aは、上下方向(x方向およびy方向に垂直な方向)には、測定光Lが通過するために十分な高さで形成されていればよい。
第2の筒状部78は、軸に垂直な方向の断面が矩形の筒状の部材であり、x方向に延在して、成膜室の、蒸発源36よりも上流側に配置されている。また、第2の筒状部78は、マスク40よりも下方(成膜源36側)に配置される。この第2の筒状部78の筒内には、後述する第2のミラー80bおよび移動手段82が配置される。また、第2の筒状部78の軸方向の長さは、成膜室のx方向の幅と同等で、第2の筒状部78がx方向に成膜室を貫通し、第2の筒状部78の筒内と成膜室の外部とが連通するように配置されている。すなわち、第2の筒状部78の筒内と成膜室とは気密に分離されており、筒内に配置される第2のミラー80bおよび移動手段82に成膜物が堆積することを防止する。
また、第2の筒状部78の蒸発源36側の面には、フラックスを測定するための測定光Lを通過させるために、光透過性の材料で形成された透過窓78aが形成されている。透過窓78aは、x方向には、後述する第2のミラー80bの移動量に応じた十分な長さを有している。また、透過窓78aは、上下方向(x方向およびy方向に垂直な方向)には、測定光Lが通過するために十分な高さで形成されていればよい。
なお、図示例の第1の筒状部76および第2の筒状部78においては、測定光Lが通過するための透過窓76aおよび78aをそれぞれ有する構成としたが、これに限定はされず、筒状部全体が、光透過性の材料で形成されてもよい。
第1のミラー80aおよび第2のミラー80bは、光源72から照射された測定光Lを所定の光路に導くためのものである。第1のミラー80aおよび第2のミラー80bは、測定光Lを反射できればよく、公知のミラーを用いればよい。
具体的には、第1のミラー80aは、第1の筒状部76の筒内を移動可能に配置され、光源72から照射された測定光Lを反射して、x方向から入射した測定光Lの光軸をy方向に一致させる。第1のミラー80aに反射された測定光Lは、蒸発源36の上、すなわち、フラックス中を通過して、第2のミラー80bに至る。
また、第2のミラー80bは、第2の筒状部78の筒内を移動可能に配置され、第1のミラー80aに反射された測定光Lを反射して、y方向から入射する測定光Lの光軸をx方向に一致させる。第2のミラー80bに反射された測定光Lは、受光器74に至る。
受光器74は、測定光Lの光量を測定するものであり、測定光Lの光量(輝度/光強度)測定が可能な、公知の原子吸光法によるフラックス測定に用いられる受光器が、全て利用可能である。
なお、測定装置70において、フラックス量の検出は、例えば、受光器74が受光した測定光Lの光量とフラックスの量との関係とを、予め、実験やシミュレーション等で検出して、テーブル化しておく方法等、原子吸光法を用いるフラックスの測定方法で利用されている、公知の方法によれば良い。
受光器74は、第2の筒状部78の筒内に配置される第2のミラー80bから受光器74に至る測定光Lの光路が、x方向と一致するように、配置される。
また、受光器74は、真空チャンバ16の外部に配置される。すなわち、受光器74は、第1成膜室20a、第2成膜室20bおよび第3成膜室20cを形成するx方向のチャンバ壁16aの外部(図1においては、紙面に垂直方向の外部)に配置される。
移動手段82は、第1のミラー80aおよび第2のミラー80bをそれぞれ第1の筒状部76および第2の筒状部78の筒内で、x方向に移動させるものである。
移動手段82には、特に限定はなく、一軸アクチュエータ、ラックアンドピニオン、ネジ伝動、プーリとベルトを用いる移動方法等の種々の公知の移動手段が利用可能である。
また、移動手段82は、第1のミラー80aおよび第2のミラー80bのx方向の位置を一致させて(同期して)、第1のミラー80aおよび第2のミラー80bを移動させる。
移動手段82が、第1のミラー80aおよび第2のミラー80bをx方向に移動させることによって、x方向の複数個所で、y方向にフラックスを通過する測定を行なうことができる。これにより、x方向のフラックス分布を測定することができる。
図示例の測定装置70は、好ましい態様として、遮蔽板84a、84b、86aおよび86bを有する。
遮蔽板84a、84b、86aおよび86bは、第1の筒状部76の透過窓76a、および、第2の筒状部78の透過窓78aに成膜物が堆積することを防止する板状の遮蔽板である。
具体的には、遮蔽板84aおよび遮蔽板86aは、第1の筒状部76の外面の、透過窓76aの下方および上方にそれぞれ配置される。すなわち、遮蔽板84aおよび遮蔽板86aは、ミラー80aが反射した測定光が、遮蔽板84aおよび遮蔽板86aの間を通過するように配置されている。
また、遮蔽板84bおよび遮蔽板86bは、第2の筒状部78の外面の、透過窓78aの下方および上方にそれぞれ配置される。すなわち、遮蔽板84bおよび遮蔽板86bは、ミラー80bに入射する測定光が、遮蔽板84bおよび遮蔽板86bの間を通過するように配置されている。
遮蔽板84a、84b、86aおよび86bを配置して、第1の筒状部76の透過窓76a、および、第2の筒状部78の透過窓78aに成膜物が堆積することを防止することにより、測定光Lの光路が成膜物に汚染されて、正確な測定ができなくなることを防止することができる。
前述のように、特許文献1等に記載されるフラックス測定方法では、x方向のフラックス分布を測定するためには、y方向に測定光を照射するように光源および受光器を配置して、x方向の複数点でフラックス測定を行う必要がある。
ところが、ロール・ツー・ロールによる成膜では、成膜室が搬送方向に長くなってしまう場合がある。この際に、成膜室の外部に光源や受光器を配置して測定を行なっても、吸光量が大きくなり、正確なフラックス測定ができないおそれがある。また、複数の成膜室を有する場合には、各成膜室からのフラックス成分を同時に計測してしまうため、やはり、正確なフラックス測定ができない。
また、幅方向のフラックス分布を測定するために、成膜室内に、光源や受光器を配置すると、当然、フラックス(成膜材料蒸気)によって汚染されてしまい、次第に、正確な測定ができなくなる。
これに対して、本発明では、蒸着フラックスの測定領域の上流側および下流側に、測定光の透過窓を有する筒状の筒状部を配置し、この筒内に光源および受光器、または、ミラーを配置し、光源および受光器、または、ミラーを、筒状部内で移動する。これにより、蒸着フラックスに対する測定光のx方向(y方向と直交する方向)の通過位置を変更し、これによりx方向の蒸着フラックス分布を測定することができる。そのため、図1に示す成膜装置10のように、長尺な基板Zを長手方向に搬送しつつ成膜を行い、かつ、複数の成膜室を配列してなる装置や複数の蒸発源を有する装置でも、光源や受光器あるいはミラー等が汚染されることを防止でき、好適にx方向のフラックス分布を測定することができる。
なお、図示例の測定装置70においては、光源72をフラックス測定領域の下流側に配置し、受光器74をフラックス測定領域の上流側に配置したが、これに限定はされず、光源72をフラックス測定領域の上流側に配置し、受光器74をフラックス測定領域の下流側に配置してもよい。
また、図示例の測定装置70においては、第1の筒状部76および第2の筒状部78とマスク40aおよび40bとを別部材として、第1の筒状部76および第2の筒状部78をマスク40aおよび40bの下方に配置したが、これに限定はされず、第1の筒状部76および第2の筒状部78がマスクを兼ねる構成としてもよく、或いは、遮蔽板84a、84b、86aおよび86bがマスクを兼ねる構成としてもよい。
マスクを別部材とし、第1の筒状部76および第2の筒状部78の上方、すなわち、基板Zにより近い位置に配置することにより、より正確に成膜領域を規定することができる。一方、マスクを他の部材と兼ねることにより、構成が簡単になる。
また、図示例においては、筒状部(第1の筒状部76および第2の筒状部78)が成膜室をx方向に貫通する構成としたが、これに限定はされず、筒状部内と成膜室とが気密に分離され、所望のx方向のフラックス分布を測定できれば、貫通していなくてもよい。
また、図示例の測定装置70においては、第1の筒状部76および第2の筒状部78の筒内に、それぞれ第1のミラー80aおよび第2のミラー80bを配置し、第1のミラー80aおよび第2のミラー80bを移動手段82によって移動させる構成としたが、本発明はこれに限定はされず、光源72および受光器74を筒状部内に配置し、移動させる構成としてもよい。
図3は、本発明の蒸着フラックス測定装置の他の一例を概念的に示す図である。
なお、図3に示す蒸着フラックス測定装置100は、図2に示す測定装置70において、ミラー80aおよび80bに代えて、光源72および受光器74を筒内に配置する構成以外は、同じ構成を有するので、同じ部位には、同じ符号を付し、以下の説明は異なる部位を主に行なう。
測定装置100は、光源72を第1の筒状部76の筒内に配置し、受光器74を第2の筒状部78の筒内に配置する構成を有する。
光源72は、照射する測定光Lの光軸がy方向と一致するように配置されている。光源72が照射した測定光Lは、フラックス中を通過して、受光器74に至る。また、光源72は、移動手段82(図示せず)によって、第1の筒状部76の筒内をx方向に移動される。
受光器74は、第2の筒状部78の筒内の、光源72が照射した測定光Lを受光する位置に配置される。また、受光器74は、光源72の移動に応じて、移動手段82(図示せず)によって、第2の筒状部78の筒内をx方向に移動される。
このように、光源72を第1の筒状部76の筒内に配置し、受光器74を第2の筒状部78の筒内に移動可能に配置する構成によっても、光源72および受光器74を、x方向に移動させることによって、x方向の複数個所でフラックスの測定を行なうことができ、蒸着フラックス分布を測定することができ、長尺な基板Zを長手方向に搬送しつつ成膜を行い、かつ、複数の成膜室を配列してなる装置や複数の蒸発源を有する装置でも、光源や受光器が汚染されることを防止でき、好適にx方向の蒸着フラックス分布を測定することができる。
また、図示例の測定装置70においては、ミラー80aおよび80bを移動させて、x方向の複数個所で測定を行なう構成としたが、本発明はこれに限定はされず、複数のミラーをx方向に配列する構成としてもよい。
図4に、本発明の蒸着フラックス測定装置の他の一例の一部を示す。なお、図4に示す測定装置110において、ミラー80aおよび80bと、移動手段82とに代えて、複数のハーフミラー112、複数のミラー114、受光器116を有する以外は、同じ構成を有するので、同じ部位には、同じ符号を付し、以下の説明は異なる部位を主に行なう。
測定装置110は、第1の筒状部76の筒内に複数のハーフミラー112をx方向に配列して配置し、第2の筒状部78の筒内に複数のミラー114をx方向およびy方向に配列して配置する構成を有する。また、受光器116は、複数の測定光をそれぞれ受光し、測定光の光量を測定する。
ハーフミラー112は、第1の筒状部76の筒内にx方向に配列して配置されており、光源72から照射された測定光の一部を反射して、測定光の光軸をy方向に一致させる。また、ハーフミラー112に反射されなかった測定光は、次のハーフミラー112に到達し、その一部が反射され光軸をy方向に一致させる。
ハーフミラー112に反射された測定光は、蒸発源36の上(フラックス中)を通過して、ミラー114に至る。
このように、筒状部内に複数のハーフミラー112を配置し、光源72から照射された測定光を分離して、x方向の複数個所で、測定光がフラックス中を通過するようにするので、x方向の複数個所でフラックスの測定を行なうことができ、蒸着フラックス分布を測定することができる。
ミラー114は、第2の筒状部78の筒内にx方向およびy方向に配列して配置され、y方向から入射する測定光を反射して、測定光の光軸をx方向に一致させる。具体的には、ミラー114は、x方向には、複数のハーフミラー112のx方向の位置に対応して、ハーフミラー112に反射された複数の測定光が入射する位置それぞれに配置される。また、y方向には、後述する受光器116の複数の受光部に対応した位置にそれぞれ配置される。ミラー114に反射された測定光は、測定光同士が干渉することなく、受光器116に至る。
受光器116は、複数のミラー114それぞれに反射された複数の測定光を、それぞれ独立に受光する受光部を複数有する受光器である。
このように、第1の筒状部76の筒内に複数のハーフミラー112をx方向に配列して配置し、第2の筒状部78の筒内に複数のミラー114をx方向およびy方向に配列して配置する構成を有するによっても、x方向の複数個所でフラックスの測定を行なうことができ、蒸着フラックス分布を測定することができ、長尺な基板Zを長手方向に搬送しつつ成膜を行い、かつ、複数の成膜室を配列してなる装置や複数の蒸発源を有する装置でも、光源や受光器が汚染されることを防止でき、好適にx方向の蒸着フラックス分布を測定することができる。
なお、図示例の測定装置110においては、第1の筒状部76の筒内に複数のハーフミラー112を配置する構成としたが、これに限定はされず、第2の筒状部78内に配置されるミラー114と同様に、ミラーをx方向およびy方向に配列して配置し、光源を複数とする、あるいは、光源をy方向に移動する移動手段を有する構成としてもよい。
ハーフミラーを、筒状部内に複数配列して配置する構成は、複数の光源を用いたり、光源の移動手段を備える必要がなく、構成が簡単になる点で好ましい。
また、図示例の測定装置110においては、2つの筒状部内にミラー(ハーフミラー)を複数配置する構成としたが、これに限定はされず、一方の筒状部内にはミラー(ハーフミラー)を複数配置し、他方の筒状部内には、ミラー、あるいは、光源または受光器を移動可能に配置してもよい。
また、図示例の測定装置110においては、複数の受光部を有する受光器116を用いたが、これに限定はされず、1つの受光部を有する受光器を、複数、y方向に配列して配置してもよく、あるいは、1つの受光器を移動手段によりy方向に移動させて、複数の測定光に対応して、受光するようにしてもよい。
図示例の成膜装置10において、成膜ゾーン20において、第1成膜室20a、第2成膜室20bおよび第3成膜室20cの各成膜室で成膜する膜は、同じものでも、異なるものでもよい。また、成膜ゾーン20では、3つの成膜室を全て使用して成膜して成膜を行っても、1室もしくは2室のみを使用して成膜を行ってもよい。
さらに、各成膜室では、必ずしも全ての蒸発源36を使用する必要はない。
例えば、成膜ゾーン20(成膜装置10)において、多元同時蒸着の3段階法によってCIGC膜を成膜する場合には、第1成膜室20aでは、3つの蒸発源36に、それぞれ、In、Ga、およびSeを充填し、第2成膜室20bでは、2つの蒸発源36に、それぞれ、CuおよびSeを充填し、さらに、第3成膜室20cでは、3つの蒸発源36に、それぞれ、In、Ga、およびSeを充填する。
その上で、基板Zを搬送しつつ第1成膜室20でインジウム、ガリウム、およびセレンを同時蒸着し、次に、第2成膜室20bで銅およびセレンを同時蒸着し、さらに、第3成膜室20cでインジウム、ガリウム、およびセレンを同時蒸着することにより、基板ZにCIGSを成膜する。
供給室18から第1成膜室20aに搬送された基板Zは、第1成膜室20a、第2成膜室20b、第3成膜室20cと、順次、搬送されて、1以上の成膜室において真空蒸着による成膜を行われ、ガイドローラ46によって案内されて、成膜ゾーン20(第3成膜室20c)と巻取り室24とを分離する隔壁50に形成された搬入口50aから、巻取り室24に搬送される。
巻取り室24は、成膜ゾーン20において成膜された基板Zを、巻取り軸14に巻き取って、再度、ロール状にするものである。
図示例において、巻取り室24は、前述の巻取り軸14と、4つのガイドローラ54a〜54dと、巻取り室24を所定の圧力に排気する真空排気手段56とを有する。
巻取り室24に搬送された成膜済の基板Zは、ガイドローラ54a〜54dに、順次、案内されて所定の搬送経路で搬送され、巻取り軸14に巻き取られて、再度、ロール状にされる。
なお、本発明の測定装置において、測定するフラックスには、特に限定はなく、原子吸光法によって測定可能なフラックスが、全て測定可能である。
ここで、本発明の測定装置は、成膜室の中に筒状部を配置し、この筒状部内にミラー、または、光源および受光器を移動可能に配置して、x方向における測定光のフラックス通過位置を変更する。そのため、銅、インジウム、ガリウム等の直進性の高い原子の測定には、特に好適に利用可能である。
以下、成膜装置10の作用を説明する。
基板ロール12が回転軸26に装着されると、基板Zが基板ロール12から引き出され、供給室18のガイドローラ28a〜28c、成膜ゾーン20の各成膜室のガイドローラ38および最終のガイドローラ46、巻取り室24のガイドローラ54a〜54dを経て、巻取り軸14に至る、所定の搬送経路で挿通される。
また、成膜ゾーン20において、各成膜室の各蒸発源36に、成膜する膜に応じた成膜材料が充填される。
基板Zが所定の搬送経路で挿通され、成膜材料の充填が終了したら、真空チャンバ16を閉塞して、真空排気手段30、42、および56を駆動する。
各室の圧力が安定し、かつ、各蒸発源の温度が安定したら、基板Zの搬送を開始し、基板Zの搬送速度が安定した時点で、成膜ゾーン20の各成膜室において、蒸着源のシャッタを開放して、基板Zへの成膜を開始する。
基板ロール12から送り出された基板Zは、供給室18から成膜ゾーン20に搬送されて、各成膜室において、加熱手段38に加熱されて蒸発源36によって成膜され、巻取り室24に搬送され、巻取り軸14に巻回され、再度、ロール状にされる。
ここで、この基板Zへの成膜中、成膜装置10においては、測定手段70によって、各成膜材料のx方向(基板搬送方向(y方向)と直交する方向(基板Zの幅方向))のフラックス分布を測定する。また、前述のように、各蒸発源36は、x方向に延在する長尺な矩形形状であり、x方向に分割された各領域で、加熱を制御できるように構成される。
成膜装置10においては、測定したx方向のフラックス分布に応じて、膜を形成する各成膜材料が、所定の比率や量となるように各成膜材料の蒸発源36の加熱を制御する。さらに、測定したx方向のフラックス分布に応じて、各蒸発源36において、成膜材料がx方向に均一になるように、x方向における各領域の加熱を制御する。
従って、本発明の測定手段70を用いる成膜装置10によれば、成膜した膜中における各成膜材料による成分の量比が適正で、かつ、x方向にも均一な膜を、安定して成膜することができる。
以上、本発明の蒸着フラックス測定装置について詳細に説明したが、本発明は、上述の例に限定はされず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変更を行ってもよいのは、もちろんである。
例えば、図示例においては、長尺な基板Zを長手方向に搬送しつつ成膜を行う、ロール・ツー・ロールの装置に、本発明の蒸着フラックス測定装置を利用した例であるが、本発明は、これに限定はされず、カットシート状の基板を所定の方向(y方向)に搬送しつつ、成膜を行う成膜装置にも、好適に利用可能である。
また、本発明は、真空蒸着等の蒸着による成膜おける蒸着フラックスの測定に限定はされず、スパッタリングによる成膜にも、利用可能である。
例えば太陽電池に利用されるCIGSの成膜等、真空蒸着等による成膜における蒸着レート(成膜レート)の管理等に、好適に利用可能である。
10 成膜装置
12 基板ロール
14 巻取り軸
16 真空チャンバ
18 供給室
20 成膜ゾーン
20a 第1成膜室
20b 第2成膜室
20c 第3成膜室
24 巻取り室
26 回転軸
28a〜28c、38、46、54a〜54d ガイドローラ
30、42、56 真空排気手段
34、48、50 隔壁
36 蒸発源
40a、40b マスク
70、100、110 (蒸着フラックス)測定装置
72 光源
74、116 受光器
76 第1の筒状部
76a、78a 透過窓
78 第2の筒状部
80a、80b、114 ミラー
82 移動手段
84a、84b、86a、86b 遮蔽板
112 ハーフミラー
Z 基板

Claims (15)

  1. 基板をy方向に搬送しつつ、蒸着によって前記基板に成膜を行う際に、前記y方向と直交するx方向における蒸着フラックスを測定する蒸着フラックス測定装置であって、
    蒸着フラックスを測定するための測定光を照射する光源と、
    前記蒸着フラックスの測定領域を通過した前記測定光の光量を測定する受光器と、
    前記x方向に延在し、かつ、前記y方向に離間して配置される、前記x方向に延在する測定光透過領域を有し、前記蒸着による成膜空間と気密に分離される第1および第2の筒状部と、
    前記第1の筒状部において、前記光源を前記x方向に移動する光源移動手段、および、前記第2の筒状部において、前記光源の移動に同期して前記受光器をx方向に移動する受光器移動手段とを有することを特徴とする蒸着フラックス測定装置。
  2. 基板をy方向に搬送しつつ、蒸着によって前記基板に成膜を行う際に、前記y方向と直交するx方向における蒸着フラックスを測定する蒸着フラックス測定装置であって、
    前記x方向に延在し、かつ、前記y方向に離間して配置される、前記x方向に延在する測定光透過領域を有し、前記蒸着による成膜空間と気密に分離される第1および第2の筒状部と、
    前記第1の筒状部を前記x方向に通過するように、前記蒸気フラックスを測定するための測定光を照射する光源と、
    前記第1の筒状部内において、前記光源から照射された前記測定光を前記第2の筒状部に反射する第1のミラーと、
    前記第2の筒状部内において、前記第1のミラーに反射された前記測定光を前記x方向に反射する第2のミラーと、
    前記第2のミラーに反射された前記測定光を受光する受光器と、
    前記第1のミラーおよび第2のミラーを同期して移動する移動手段とを有することを特徴とする蒸着フラックス測定装置。
  3. 基板をy方向に搬送しつつ、蒸着によって前記基板に成膜を行う際に、前記y方向と直交するx方向における蒸着フラックスを測定する蒸着フラックス測定装置であって、
    前記x方向に延在し、かつ、前記y方向に離間して配置される、前記x方向に延在する測定光透過領域を有し、前記蒸着による成膜空間と気密に分離される第1および第2の筒状部と、
    前記第1の筒状部を前記x方向に通過するように、前記蒸気フラックスを測定するための測定光を照射する光源と、
    前記第1の筒状部内において、前記y方向に配列され、前記光源から照射された前記測定光を前記第2の筒状部に反射する、複数の第1のミラーと、
    前記第2の筒状部内において、前記y方向に配列され、前記第1のミラーに反射された前記測定光を前記x方向に反射する、複数の第2のミラーと、
    前記第2のミラーに反射された前記測定光を受光する受光器とを有することを特徴とする蒸着フラックス測定装置。
  4. 前記複数の第1のミラーが、ハーフミラーである請求項3に記載の蒸着フラックス測定装置。
  5. 前記第1の筒状部および第2の筒状部が、成膜空間を形成する真空チャンバを前記x方向に貫通する請求項1〜4のいずれかに記載の蒸着フラックス測定装置。
  6. 前記第1の筒状部および第2の筒状部が、前記y方向の成膜領域を規制するマスクの下に配置される請求項1〜5のいずれかに記載の蒸着フラックス測定装置。
  7. 前記第1の筒状部および第2の筒状部が、前記y方向の成膜領域を規制するマスクを兼ねる請求項1〜6のいずれかに記載の蒸着フラックス測定装置。
  8. 前記第1の筒状部および第2の筒状部が、前記測定光の光路を上下に挟んでx方向に延在する、互いの筒状部に向けて突出するフラックス遮蔽部材を有する請求項1〜7のいずれかに記載の蒸着フラックス測定装置。
  9. 前記フラックス遮蔽部材が、前記y方向の成膜領域を規制するマスクを兼ねる請求項8に記載の蒸着フラックス測定装置。
  10. 前記x方向の複数個所で前記y方向のフラックスを計測する請求項1〜9のいずれかに記載の蒸着フラックス測定装置。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の蒸着フラックス測定装置を有する真空蒸着装置。
  12. 前記蒸着フラックスの測定結果をフィードバックして、前記x方向における蒸着フラックスの分布を制御する請求項11に記載の真空蒸着装置。
  13. 前記基板への成膜が、長尺な基板を長手方向とy方向とを一致させて搬送しつつ蒸着を行うものである請求項11または12に記載の真空蒸着装置。
  14. 前記成膜室に複数の成膜源を配置して、蒸着によって成膜を行なう請求項11〜13のいずれかに記載の真空蒸着装置。
  15. 複数の成膜室を有し、各成膜室において、前記x方向における蒸着フラックスを測定する請求項11〜14のいずれかに記載の真空蒸着装置。
JP2010194701A 2010-08-31 2010-08-31 蒸着フラックス測定装置および真空蒸着装置 Expired - Fee Related JP5465136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010194701A JP5465136B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 蒸着フラックス測定装置および真空蒸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010194701A JP5465136B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 蒸着フラックス測定装置および真空蒸着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012052180A true JP2012052180A (ja) 2012-03-15
JP5465136B2 JP5465136B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=45905824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010194701A Expired - Fee Related JP5465136B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 蒸着フラックス測定装置および真空蒸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5465136B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018114376A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Flisom Ag Linear evaporation source
WO2018114379A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Flisom Ag Roll-to roll vapor deposition system
WO2018114377A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Flisom Ag Linear vapor source

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105514218B (zh) * 2015-12-30 2017-05-03 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种制备铜铟镓硒吸收层的在线监测方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184372A (ja) * 1984-09-28 1986-04-28 Hitachi Condenser Co Ltd 蒸発量モニタ
JPH04160158A (ja) * 1990-10-22 1992-06-03 Yaskawa Electric Corp 原子吸光装置付き真空装置
JPH07216545A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Nkk Corp 連続真空蒸着膜の形成方法
JP2002303510A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Optorun Co Ltd 薄膜形成装置
JP2007527121A (ja) * 2004-03-05 2007-09-20 ソリブロ アーベー Cigsプロセスのインラインプロセス制御のための方法および装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184372A (ja) * 1984-09-28 1986-04-28 Hitachi Condenser Co Ltd 蒸発量モニタ
JPH04160158A (ja) * 1990-10-22 1992-06-03 Yaskawa Electric Corp 原子吸光装置付き真空装置
JPH07216545A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Nkk Corp 連続真空蒸着膜の形成方法
JP2002303510A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Optorun Co Ltd 薄膜形成装置
JP2007527121A (ja) * 2004-03-05 2007-09-20 ソリブロ アーベー Cigsプロセスのインラインプロセス制御のための方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018114376A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Flisom Ag Linear evaporation source
WO2018114379A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Flisom Ag Roll-to roll vapor deposition system
WO2018114377A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Flisom Ag Linear vapor source

Also Published As

Publication number Publication date
JP5465136B2 (ja) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465136B2 (ja) 蒸着フラックス測定装置および真空蒸着装置
CN102653852B (zh) 成膜装置
US9333525B2 (en) Substrate spreading device for vacuum processing apparatus, vacuum processing apparatus with substrate spreading device and method for operating same
TWI668319B (zh) 用以處理一軟質基材之處理系統及方法與沈積設備
CN109415804A (zh) 用于涂覆柔性基板的沉积设备
JP2010265527A (ja) 連続成膜装置
JPH0361366A (ja) レーザースパッタリング装置
KR20130113302A (ko) 진공 증착 방법 및 그 장치
JP2011202248A (ja) 成膜装置および成膜方法
JP5658452B2 (ja) 積層体の製造方法
EP3237650B1 (en) Ald method and apparatus
JP5388980B2 (ja) 蒸着フラックス測定装置
WO2014132952A1 (ja) 乾燥装置
KR20150136080A (ko) 스퍼터링 장치
TWI667366B (zh) Film forming device and film forming method
JP5734079B2 (ja) 電子ビーム蒸着装置
NL2014134A (en) Atomic Layer Deposition apparatus.
KR20180062103A (ko) 롤투롤 기판증착장치
JP2009138239A (ja) 成膜装置および成膜方法
JP5014243B2 (ja) 機能性フィルム製造方法および機能性フィルム製造装置
WO2012081625A1 (ja) 有機el装置の製造方法、有機el装置の製造装置、光電変換装置の製造方法及び光電変換装置の製造装置
JP2015137390A (ja) 成膜装置および成膜方法
EP1136586A1 (en) Evaporation apparatus, particularly adapted to an evaporation plant for forming thin layers on a substrate
WO2010073669A1 (ja) 成膜装置およびそれを用いた基板の製造方法
TW201736637A (zh) 檢查一真空腔室中之一氣體分離通道之一氣體分離品質的方法,以及真空處理設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees