JP2012048838A - 非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用活物質の製造方法 - Google Patents

非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用活物質の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012048838A
JP2012048838A JP2010187105A JP2010187105A JP2012048838A JP 2012048838 A JP2012048838 A JP 2012048838A JP 2010187105 A JP2010187105 A JP 2010187105A JP 2010187105 A JP2010187105 A JP 2010187105A JP 2012048838 A JP2012048838 A JP 2012048838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte secondary
active material
particles
lithium
nonaqueous electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010187105A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Takeuchi
正信 竹内
Manabu Takijiri
学 滝尻
Yoshinori Kida
佳典 喜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2010187105A priority Critical patent/JP2012048838A/ja
Priority to US13/217,001 priority patent/US20120052392A1/en
Publication of JP2012048838A publication Critical patent/JP2012048838A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62828Non-oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62889Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents with a discontinuous coating layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62892Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents with a coating layer consisting of particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/626Metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】非水電解質二次電池の充放電サイクル実施後における作動電位を高め得る非水電解質二次電池用活物質を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池用活物質は、粒子表面にホウ化チタニウム粒子またはホウ化ジルコニウム粒子のうちの少なくとも一方が焼結しているリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子からなる。前記ホウ化物粒子の平均粒子径は1μm以上であり、且つ前記リチウム含有複合酸化物粒子の二次粒子の平均粒子径の1/4倍以下である。
【選択図】なし

Description

本発明は、ホウ化物を含む非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用活物質の製造方法に関する。
近年、小型化、軽量化、大容量化が可能であるリチウム二次電池が、携帯電話機の電源などとして広く利用されるようになってきている。さらに、最近では、リチウム二次電池は、電動工具や電気自動車などの高出力が要求される用途の電源としても注目が高まってきている。このため、現在、リチウム二次電池の高出力化が大きな課題となっている。
例えば、下記の特許文献1には、電子伝導性を高め、高い出力特性を得る方法として、黒鉛または非晶質炭素と、他の特定の材料との複合材料を正極活物質の導電剤として用いる方法が記載されている。また、黒鉛または非晶質炭素と複合材料を形成させる材料としては、金属、酸化物、窒化物、炭化物、ケイ化物の他に、ホウ化物も記載されている。
特開平10−83818号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のように、ホウ化物と、黒鉛または非晶質炭素との複合材料を正極活物質の導電剤として用いた場合、充放電サイクルを繰り返し行うと作動電位が低くなってしまうという問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、非水電解質二次電池の充放電サイクル実施後における作動電位を高め得る非水電解質二次電池用活物質を提供することにある。
本発明に係る非水電解質二次電池用活物質は、表面にホウ化物粒子が焼結しているリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子からなる。このため、本発明に係る非水電解質二次電池用活物質を用いた非水電解質二次電池では、充放電サイクルを繰り返し行った際にも、リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子と、高い導電性を有するホウ化物粒子とが密着しており、接触抵抗が低い状態が好適に維持される。従って、本発明に係る非水電解質二次電池用活物質を用いることにより、非水電解質二次電池の充放電サイクル実施後における作動電位を高めることができる。
なお、導電助剤としてホウ化物粒子を、リチウム含有遷移金属複合酸化物に単に添加することも考えられる。しかしながら、その場合は、非水電解質二次電池の充放電サイクル実施後における作動電位を十分に高めることができない。これは、以下の理由によるものと考えられる。すなわち、充放電サイクルを繰り返し行った際に、柔軟性に乏しいホウ化物粒子は、リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子の膨張及び収縮に追随できない。このため、リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子とホウ化物粒子とが分離してしまう。その結果、充放電サイクル実施後においては、ホウ化物粒子による導電性向上効果が十分に得られなくなるためであると考えられる。
それに対して、本発明では、ホウ化物粒子は、リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子の表面に焼結している。従って、リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子が膨張したり収縮したりした場合であっても、リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子とホウ化物粒子とが分離しにくい。このため、充放電サイクル実施後においても、リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子とホウ化物粒子との接触抵抗が低い状態が維持される。従って、ホウ化物粒子による導電性向上効果が継続して得られる。その結果、非水電解質二次電池の充放電サイクル実施後における作動電位を高めることができるものと考えられる。
なお、例えば、導電助剤として、ホウ化物以外の材料からなる粒子を用いることも考えられる。しかしながら、本発明においては、導電助剤の粒子をリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子に焼結する必要がある。このため、導電助剤の粒子には、優れた耐熱性を有することが求められる。従って、導電助剤の粒子をリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子に焼結させる本発明においては、導電助剤の粒子として、優れた耐熱性を有するホウ化物粒子を用いる必要がある。
また、ホウ化物をリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子中に取り込ませることも考えられる。しかしながら、ホウ化物をリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子中に取り込ませるためには、焼結する場合よりもさらに高い温度での熱処理が必要となる。このため、ホウ化物を取り込ませる工程において、ホウ化物が酸化分解したり、ホウ化物がリチウム含有遷移金属複合酸化物中に拡散し、ホウ化物としての形態を維持できなくなってしまったりする。従って、ホウ化物の導電性が失われてしまう。このため、ホウ化物をリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子中に取り込ませるべく、高温処理を行ったとしても、非水電解質二次電池の充放電サイクル実施後における作動電位を高めることはできない。
本発明において、リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子は、一般式LiMeO(但し、Meは、Co,Ni及びMnから選択される1種以上の遷移金属)で表されるリチウム含有遷移金属複合酸化物からなることが好ましい。この場合、ホウ化物粒子とリチウム含有遷移金属酸化物粒子との焼結が強固になるため、充放電サイクル実施後においても、ホウ化物粒子とリチウム遷移金属複合酸化物粒子との間の強固な結合が維持される。従って、非水電解質二次電池の充放電サイクル実施後における作動電位をより効果的に高めることができる。
一般式LiMeO(但し、Meは、Co,Ni及びMnから選択される1種以上の遷移金属)で表されるリチウム含有遷移金属複合酸化物の具体例としては、例えば、LiCoO、LiNiO、LiNi0.3Co0.3Mn0.3などのLi(NiCoMn)O(但し、0.9≦a/(b+c+d)≦1.2、0.8≦b/d≦3.0、0.2≦c≦0.4)等の層状構造を有するものが挙げられる。なかでも、Li(NiCoMn)O(但し、0.9≦a/(b+c+d)≦1.2、0.8≦b/d≦3.0、0.2≦c≦0.4)がリチウム含有遷移金属複合酸化物として好ましく用いられる。この理由は明らかではないが、ホウ化物粒子がリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子の表面に強固に焼結し、なおかつリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子とホウ化物粒子との間で、導電性がそれほど低下しない範囲で相互拡散が適度に生じるためであると考えられる。
また、これらのリチウム含有遷移金属複合酸化物は、アルミ二ウム、チタン、クロム、バナジウム、鉄、銅、亜鉛、ニオブ、モリブデン、ジルコニウム、錫及びタングステンからなる群れから選択される少なくとも一種をさらに含んでいてもよい。
本発明において、ホウ化物粒子は、金属ホウ化物からなることが好ましい。この場合、ホウ化物粒子の導電性をより高めることができると共に、リチウム遷移金属複合酸化物粒子との良好な焼結性を得ることができる。
金属ホウ化物の具体例としては、TiBなどのホウ化チタニウム、ZrBなどのホウ化ジルコニウム、HfBなどのホウ化ハフニウム、VBなどのホウ化バナジウム、NbBなどのホウ化ニオブ、TaBなどのホウ化タンタル、CrBなどのホウ化クロム、MoB、MoB、Moなどのホウ化モリブデン、LaBなどのホウ化ランタンなどが挙げられる。
なかでも、ホウ化チタニウム粒子及びホウ化ジルコニウム粒子のうちの少なくとも一方の粒子がホウ化物粒子として含まれていることが好ましい。この場合、焼成工程において、ホウ化物粒子と、リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子との間で、ホウ化物がリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子に取り込まれてしまわない程度の範囲で、相互拡散が生じやすい。このため、ホウ化物粒子とリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子との接合強度がより高くなるものと考えられる。また、上記相互拡散により、例えば、リチウムが拡散したホウ化チタニウムやホウ化ジルコニウムなどの作動電位をより効率的に高め得る化合物が生成するものと考えられる。さらに、リチウム含有遷移金属酸化物にジルコン、チタン及びホウ素が同時に拡散することにより、リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子中の繊維金属元素の価数が変化し、リチウムとの反応性が向上するものと考えられる。その結果、非水電解質二次電池の充放電サイクル実施後における作動電位をさらに高め得るものと考えられる。
本発明において、ホウ化物粒子の平均粒子径は、1μm以上であり、かつ、リチウム遷移金属複合酸化物粒子の2次粒子の平均粒子径の1/4以下であることが好ましい。ホウ化物粒子の平均粒子径が小さすぎると、ホウ化物粒子の反応性が高くなりすぎ、焼結時に、酸化や、リチウム遷移金属複合酸化物粒子内への過剰な拡散が生じてしまう場合があり、十分に高い導電性が得られなくなる場合がある。一方、ホウ化物粒子の平均粒子径が大きすぎると、リチウム遷移金属複合酸化物粒子の表面にホウ化物粒子を高い均一性で付着させることが困難となる場合がある。
本発明において、ホウ化物粒子の添加量は、特に限定されない。ホウ化物粒子の添加量が少なすぎると、非水電解質二次電池の充放電サイクル実施後における作動電位を十分に高めることができない場合がある。一方、ホウ化物粒子の添加量が多すぎると、正極のエネルギー密度が低くなりすぎる場合がある。ホウ化物粒子のリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子に対する添加量の好ましい範囲は、0.1mol%〜5mol%である。
本発明に係る非水電解質二次電池用電極は、上記本発明に係る非水電解質二次電池用活物質を含む活物質層を備えている。従って、本発明に係る非水電解質二次電池用電極を用いることにより、非水電解質二次電池の充放電サイクル実施後における作動電位を高めることができる。
本発明に係る非水電解質二次電池は、上記本発明に係る非水電解質二次電池用電極を備えている。従って、本発明に係る非水電解質二次電池では、充放電サイクル実施後における作動電位が高い。すなわち、本発明に係る非水電解質二次電池は、優れた出力特性を有する。
本発明に係る非水電解質二次電池においては、例えば、上記本発明に係る非水電解質二次電池用電極を正極として好適に用いることができる。その場合、負極は、例えば、炭素材料、リチウムと合金化する金属または合金材料やそれらの酸化物を負極活物質として含む負極活物質層を有するものとすることができる。なかでも、負極活物質としては、炭素材料が好ましく用いられる。好ましく用いられる炭素材料の具体例としては、例えば、天然黒鉛、人造黒鉛、メソフェーズピッチ系炭素繊維(MCF)、メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)、コークス、ハードカーボン、フラーレン、カーボンナノチューブ等が挙げられる。なかでも、より高い充放電特性を得る観点からは、低結晶性炭素が炭素材料としてより好ましく用いられる。
本発明に係る非水電解質二次電池において、非水電解液に用いる非水系溶媒は、特に限定されない。好ましく用いられる非水系溶媒の具体例としては、例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ビニレンカーボネート等の環状カーボネートや、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジエチルカーボネート等の鎖状カーボネート、環状カーボネートと鎖状カーボネートとの混合溶媒などが挙げられる。なかでも、粘度が低く、低融点でリチウムイオン伝導度が高い、環状カーボネートと鎖状カーボネートとの混合溶媒を非水系溶媒として用いることが好ましい。環状カーボネートと鎖状カーボネートとの混合溶媒においては、環状カーボネートと鎖状カーボネートとの体積比(環状カーボネート/鎖状カーボネート)は、2/8〜5/5の範囲内であることが好ましい。
また、イオン性液体も、非水系溶媒として好ましく用いられる。イオン性液体のカチオンとしては、ピリジニウムカチオン、イミダゾリウムカチオン、4級アンモニウムカチオンなどが好ましく用いられる。一方、イオン性液体のアニオンとしては、フッ素含有イミド系アニオンなどが好ましく用いられる。
非水電解液に用いる溶質の具体例としては、例えば、P、B、F、O、S、N及びClからなる群から選ばれた1種類以上の元素を含むリチウム塩を挙げることができる。このようなリチウム塩の具体例としては、例えば、LiPF、LiBF、LiCFSO、LiN(CFSO、LiN(CSO、LiN(CFSO)(CSO)、LiC(CSO、LiAsF、LiClO等が挙げられる。なかでも、優れた充放電特性や耐久性を得る観点からは、LiPFを溶質として用いることが好ましい。
正極と負極との間に介在させるセパレータは、例えば、ポリプロピレン製やポリエチレン製のセパレータ、ポリプロピレン−ポリエチレンの多層セパレータ等により構成することができる。
本発明に係る第1の非水電解質二次電池用活物質の製造方法は、表面にホウ化チタニウム粒子が焼結しているリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子からなる非水電解質二次電池用活物質の製造方法に関する。本発明に係る第1の非水電解質二次電池用活物質の製造方法では、ホウ化チタニウム粒子とリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子とを550℃〜700℃の範囲内で焼結する。
本発明に係る第2の非水電解質二次電池用活物質の製造方法は、表面にホウ化ジルコニウム粒子が焼結しているリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子からなる非水電解質二次電池用活物質の製造方法に関する。本発明に係る第2の非水電解質二次電池用活物質の製造方法では、ホウ化ジルコニウム粒子とリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子とを600℃〜750℃の範囲内で焼結する。
本発明に係る第1及び第2の非水電解質二次電池用活物質の製造方法のそれぞれによれば、非水電解質二次電池の充放電サイクル実施後における作動電位を高め得る非水電解質二次電池用活物質を製造することができる。ホウ化物粒子とリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子との焼成温度が低すぎると、十分に焼成が進行せず、リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子の表面からホウ化物粒子が脱落しやすくなる。その結果、非水電解質二次電池の充放電サイクル実施後における作動電位を高向上できるという効果が十分に得られなくなる場合がある。一方、ホウ化物粒子とリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子との焼成温度が高すぎると、ホウ化物粒子が酸化分解し、ホウ化物粒子による作動電位向上効果が十分に得られなくなるばかりか、ホウ化物粒子の酸化物により、非水電解質用活物質の表面における充放電反応が阻害されてしまう場合がある。その結果、非水電解質二次電池の充放電サイクル実施後における作動電位を高向上できるという効果が十分に得られなくなる場合がある。
なお、ホウ化物粒子とリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子との焼成を行う雰囲気は、特に限定されない。例えば、大気中において、ホウ化物粒子とリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子とを焼成してもよい。
本発明によれば、非水電解質二次電池の充放電サイクル実施後における作動電位を高めることができる。
実施例及び比較例において作製した三極式試験用セルの概略説明図である。
以下、本発明について、具体的な実施例に基づいて、さらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能である。
(実施例1)
(正極活物質の作製)
まず、共沈法によって得たNi0.3Co0.4Mn0.3(OH)と、LiCOとを、モル比(Ni0.3Co0.4Mn0.3(OH):LiCO)で1:1.1となるように混合し、空気中において900℃で焼成した。これにより、一般式Li1.1Ni0.3Co0.4Mn0.3で表される、層状構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物粒子を作製した。得られたリチウム含有遷移金属酸化物粒子の1次粒子径の平均値は、1μmであり、2次粒子径の平均値は、10μmであった。
次に、上記作製のリチウム含有遷移金属酸化物粒子と、平均粒径が2μmのTiB粒子とを、モル比(リチウム含有遷移金属酸化物粒子:TiB粒子)で99:1となるように、ホソカワミクロン製メカノフュージョンを用いて混合した。その後、得られた混合物を、空気中において、550℃で焼成することにより、正極活物質を得た。得られた正極活物質を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察した結果、リチウム含有遷移金属酸化物粒子の表面に、TiB粒子が焼結していることを確認した。
(正極の作製)
次に、上記の正極活物質と、導電剤としての気相成長炭素繊維(VGCF)と、結着剤としてのポリフッ化ビニリデンを溶解させたN−メチル−2−ピロリドン溶液とを、正極活物質と導電剤と結着剤の質量比が92:5:3となるように混合することにより、正極合剤スラリーを作製した。この正極合剤スラリーを、アルミニウム箔からなる正極集電体の上に塗布し、乾燥させた後に、圧延ローラーにより圧延した。その後、アルミニウム製の集電タブを取りつけることにより、正極を完成させた。
(三極式試験用セルの作製)
次に、図1に示すように、上記作製の正極からなる作用極11と、金属リチウムからなる対極(負極)12と、金属リチウムからなる参照極13とを、非水電解液14内に浸漬した三極式試験セル10を作製した。なお、非水電解液14としては、エチレンカーボネートとメチルエチルカーボネートとジメチルカーボネートとを3:3:4の体積比で混合した混合溶媒にLiPFを1mol/lとなるように溶解させると共に、ビニレンカーボネートを1質量%となるように溶解させたものを用いた。
(実施例2)
リチウム含有遷移金属酸化物粒子と、平均粒径が2μmのTiB粒子との焼成温度を600℃としたこと以外は、上記実施例1と同様にして正極活物質を作製した。本実施例において得られた正極活物質を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察した結果、リチウム含有遷移金属酸化物粒子の表面に、TiB粒子が焼結していることを確認した。
次に、上記作製の正極活物質を用いて、上記実施例1と同様にして正極を作製し、次いで、三極式試験セル10を作製した。
(実施例3)
リチウム含有遷移金属酸化物粒子と、平均粒径が2μmのTiB粒子との焼成温度を700℃としたこと以外は、上記実施例1と同様にして正極活物質を作製した。本実施例において得られた正極活物質を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察した結果、リチウム含有遷移金属酸化物粒子の表面に、TiB粒子が焼結していることを確認した。
次に、上記作製の正極活物質を用いて、上記実施例1と同様にして正極を作製し、次いで、三極式試験セル10を作製した。
(実施例4)
平均粒径が2μmのTiB粒子に替えて、平均粒径が2μmのZrB粒子を用いたこと以外は、上記実施例2と同様にして正極活物質を作製した。本実施例において得られた正極活物質を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察した結果、リチウム含有遷移金属酸化物粒子の表面に、ZrB粒子が焼結していることを確認した。
次に、上記作製の正極活物質を用いて、上記実施例2と同様にして正極を作製し、次いで、三極式試験セル10を作製した。
(実施例5)
リチウム含有遷移金属酸化物粒子と、平均粒径が2μmのZrB粒子との焼成温度を700℃としたこと以外は、上記実施例4と同様にして正極活物質を作製した。本実施例において得られた正極活物質を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察した結果、リチウム含有遷移金属酸化物粒子の表面に、ZrB粒子が焼結していることを確認した。
次に、上記作製の正極活物質を用いて、上記実施例4と同様にして正極を作製し、次いで、三極式試験セル10を作製した。
(実施例6)
リチウム含有遷移金属酸化物粒子と、平均粒径が2μmのZrB粒子との焼成温度を750℃としたこと以外は、上記実施例4と同様にして正極活物質を作製した。本実施例において得られた正極活物質を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察した結果、リチウム含有遷移金属酸化物粒子の表面に、ZrB粒子が焼結していることを確認した。
次に、上記作製の正極活物質を用いて、上記実施例4と同様にして正極を作製し、次いで、三極式試験セル10を作製した。
(比較例1)
上記実施例1と同様にして一般式Li1.1Ni0.3Co0.4Mn0.3で表される、層状構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物粒子を作製した。
本比較例では、ホウ化物粒子との焼成を行わず、上記作製のリチウム含有遷移金属酸化物粒子そのものを正極活物質として使用した。そして、上記実施例1と同様にして正極を作製し、さらに三極式試験セル10を作製した。
(比較例2)
上記実施例1と同様にして一般式Li1.1Ni0.3Co0.4Mn0.3で表される、層状構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物粒子を作製した。
本比較例では、上記作製のリチウム含有遷移金属酸化物粒子を正極活物質として使用した。そして、正極活物質と、平均粒径が2μmのTiB粒子とを、モル比(リチウム含有遷移金属酸化物粒子:TiB粒子)で99:1となるように、ホソカワミクロン製メカノフュージョンを用いて混合した。その後、焼成することなく、得られた混合物と、導電剤としての気相成長炭素繊維(VGCF)と、結着剤としてのポリフッ化ビニリデンを溶解させたN−メチル−2−ピロリドン溶液とを、混合物と導電剤と結着剤の質量比が92:5:3となるように混合することにより、正極合剤スラリーを作製した。この正極合剤スラリーを、アルミニウム箔からなる正極集電体の上に塗布し、乾燥させた後に、圧延ローラーにより圧延した。その後、アルミニウム製の集電タブを取りつけることにより、正極を完成させた。
次に、上記作製の正極を用いて、上記実施例1と同様にして三極式試験セル10を作製した。
(比較例3)
平均粒径が2μmのTiB粒子に替えて、平均粒径が2μmのZrB粒子を用いたこと以外は、上記比較例2と同様にして正極活物質を作製した。次に、上記作製の正極活物質を用いて、上記比較例2と同様にして正極を作製し、次いで、三極式試験セル10を作製した。
(出力特性評価)
上記実施例1〜6及び比較例1〜3のそれぞれにおいて作製した三極式試験用セル10を、25℃で0.25mA/cmの電流密度で充電を行った後に、0.025mA/cmの電流密度で4.3V(vs.Li/Li+)まで充電する段別充電を行った。次に、0.25mA/cmの電流密度で2.5V(vs.Li/Li)まで定電流放電した。この段別充電と定電流放電との充放電サイクルを20回繰り返した。その後、10.0mAh/cmで放電させ、その際の平均放電作動電位を測定した。測定結果を下記の表1に示す。
Figure 2012048838
上記表1に示す結果から明らかなように、リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子の表面にホウ化物粒子を焼結させた実施例1〜6は、ホウ化物粒子の焼結を行わなかった比較例1よりも充放電サイクル実施後の平均作動電位が高かった。一方、ホウ化物粒子をリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子に単に混合したのみの比較例2,3では、比較例1よりも充放電サイクル実施後の平均作動電位が同等か、または低かった。この結果から、リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子の表面にホウ化物粒子を焼結させることにより、充放電サイクル実施後の平均作動電位を高めることができることが分かる。
また、表1に示す結果から、ホウ化物としてホウ化チタニウムを用いた場合は、焼成温度を575℃〜650℃の範囲内とすることがより好ましいことが分かる。また、ホウ化物としてホウ化ジルコニウムを用いた場合は、焼成温度を650℃〜750℃の範囲内とすることがより好ましいことが分かる。
10…三極式試験用セル
11…作用極(正極)
12…対極(負極)
13…参照極
14…非水電解液

Claims (9)

  1. 表面にホウ化物粒子が焼結しているリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子からなる、非水電解質二次電池用活物質。
  2. 前記リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子は、一般式LiMeO(但し、Meは、Co,Ni及びMnから選択される1種以上の遷移金属)で表されるリチウム含有遷移金属複合酸化物からなる、請求項1に記載の非水電解質二次電池用活物質。
  3. 前記ホウ化物粒子は、金属ホウ化物からなる、請求項1または2に記載の非水電解質二次電池用活物質。
  4. 前記ホウ化物粒子として、ホウ化チタニウム粒子及びホウ化ジルコニウム粒子のうちの少なくとも一方を含む、請求項3に記載の非水電解質二次電池用活物質。
  5. 前記ホウ化物粒子の平均粒子径は、1μm以上であり、かつ、前記リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子の2次粒子の平均粒子径の1/4倍以下である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の非水電解質二次電池用活物質。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の非水電解質二次電池用活物質を含む活物質層を備える、非水電解質二次電池用電極。
  7. 請求項6に記載の非水電解質二次電池用電極を備える非水電解質二次電池。
  8. 表面にホウ化チタニウム粒子が焼結しているリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子からなる非水電解質二次電池用活物質の製造方法であって、
    前記ホウ化チタニウム粒子と前記リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子とを550℃〜700℃の範囲内で焼結する、非水電解質二次電池用活物質の製造方法。
  9. 表面にホウ化ジルコニウム粒子が焼結しているリチウム含有遷移金属複合酸化物粒子からなる非水電解質二次電池用活物質の製造方法であって、
    前記ホウ化ジルコニウム粒子と前記リチウム含有遷移金属複合酸化物粒子とを600℃〜750℃の範囲内で焼結する、非水電解質二次電池用活物質の製造方法。
JP2010187105A 2010-08-24 2010-08-24 非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用活物質の製造方法 Withdrawn JP2012048838A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010187105A JP2012048838A (ja) 2010-08-24 2010-08-24 非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用活物質の製造方法
US13/217,001 US20120052392A1 (en) 2010-08-24 2011-08-24 Active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method for producing active material for non-aqueous electrolyte secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010187105A JP2012048838A (ja) 2010-08-24 2010-08-24 非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用活物質の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012048838A true JP2012048838A (ja) 2012-03-08

Family

ID=45697691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010187105A Withdrawn JP2012048838A (ja) 2010-08-24 2010-08-24 非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用活物質の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120052392A1 (ja)
JP (1) JP2012048838A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017079206A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 日亜化学工業株式会社 非水系二次電池用正極組成物およびその製造方法
JP2017079156A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 日亜化学工業株式会社 非水系二次電池用正極組成物
JP2018106980A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 日亜化学工業株式会社 非水系二次電池用正極材料、非水系二次電池および非水系二次電池用正極材料の製造方法
US10411259B2 (en) * 2015-10-21 2019-09-10 Nichia Corporation Positive electrode composition for non-aqueous secondary battery and method of producing the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114975907A (zh) * 2022-03-24 2022-08-30 江苏理工学院 一种硼化钒包覆镍钴锰酸锂正极材料及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017079206A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 日亜化学工業株式会社 非水系二次電池用正極組成物およびその製造方法
JP2017079156A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 日亜化学工業株式会社 非水系二次電池用正極組成物
US10411259B2 (en) * 2015-10-21 2019-09-10 Nichia Corporation Positive electrode composition for non-aqueous secondary battery and method of producing the same
US11264612B2 (en) * 2015-10-21 2022-03-01 Nichia Corporation Positive electrode composition for non-aqueous secondary battery comprising titanium boride particles
JP2018106980A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 日亜化学工業株式会社 非水系二次電池用正極材料、非水系二次電池および非水系二次電池用正極材料の製造方法
US10673067B2 (en) 2016-12-27 2020-06-02 Nichia Corporation Positive electrode material for non-aqueous secondary batteries, non-aqueous secondary battery, and method for producing positive electrode material for non-aqueous secondary batteries
US10978694B2 (en) 2016-12-27 2021-04-13 Nichia Corporation Positive electrode material for non-aqueous secondary batteries, non-aqueous secondary battery, and method for producing positive electrode material for non-aqueous secondary batteries

Also Published As

Publication number Publication date
US20120052392A1 (en) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7316564B2 (ja) 電池
JP7182114B2 (ja) 固体電解質材料、および、電池
JP7145439B2 (ja) 電池
WO2019135346A1 (ja) 正極材料、および、電池
JP6102934B2 (ja) 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用正極活物質
JP5302456B1 (ja) 非水二次電池
JP5259268B2 (ja) 非水電解質二次電池
CN116885271A (zh) 固体电解质材料和电池
WO2019146296A1 (ja) 正極材料およびそれを用いた電池
JP6652121B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5975024B2 (ja) 負極にリチウムをドープ及び脱ドープする方法及びリチウム二次電池用負極の製造方法
JP6738121B2 (ja) リチウムイオン(lithiumion)二次電池
JP2009224307A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2011187435A (ja) 非水電解質二次電池
JP2011070789A (ja) 非水電解質二次電池
JP2018186077A (ja) 固体電解質材料、電極材料、正極、及び電池
JP2011210694A (ja) 非水電解質二次電池
CN111557057A (zh) 正极材料和使用它的电池
WO2018100792A1 (ja) 正極活物質、および、正極活物質を用いた電池
JP2014164871A (ja) 負極活物質、非水電解質二次電池用負極ならびに非水電解質二次電池
JP2012048959A (ja) 非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
JP5505479B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池
JP2014146473A (ja) 非水電解質二次電池、及び非水電解質二次電池用正極活物質
JP2015065165A (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JP2018056114A (ja) 電池用正極活物質、および、電池

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20131105