JP2012048656A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012048656A5
JP2012048656A5 JP2010192703A JP2010192703A JP2012048656A5 JP 2012048656 A5 JP2012048656 A5 JP 2012048656A5 JP 2010192703 A JP2010192703 A JP 2010192703A JP 2010192703 A JP2010192703 A JP 2010192703A JP 2012048656 A5 JP2012048656 A5 JP 2012048656A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
processing apparatus
user interface
image
virtual space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010192703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012048656A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010192703A priority Critical patent/JP2012048656A/ja
Priority claimed from JP2010192703A external-priority patent/JP2012048656A/ja
Publication of JP2012048656A publication Critical patent/JP2012048656A/ja
Publication of JP2012048656A5 publication Critical patent/JP2012048656A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の目的を達成するために、例えば、本発明の画像処理装置は以下の構成を備える。即ち、ユーザインターフェースとしての仮想物体を仮想空間中に配置する手段と、
ユーザが前記ユーザインターフェースに対して操作するために用いる操作部と、前記ユーザインターフェースと、の位置関係に応じて、前記ユーザインターフェースに対する操作があったか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段による判断結果に応じて、前記ユーザの視点から見た前記仮想空間の画像を生成する生成手段と
を備えことを特徴とする。

Claims (9)

  1. ユーザインターフェースとしての仮想物体を仮想空間中に配置する手段と、
    ユーザが前記ユーザインターフェースに対して操作するために用いる操作部と、前記ユーザインターフェースと、の位置関係に応じて、前記ユーザインターフェースに対する操作があったか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段による判断結果に応じて、前記ユーザの視点から見た前記仮想空間の画像を生成する生成手段と
    を備えことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記生成手段は、前記判断手段により前記ユーザインターフェースに対する操作があったと判断された場合に、前記仮想空間に対して該操作に対応する更新を行い、前記視点から見た該更新後の仮想空間の画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記判断手段は、前記操作部が前記視点からの視野内にあり、且つ前記操作部と前記ユーザインターフェースとの位置関係が規定の位置関係にある場合に、前記ユーザインターフェースに対する操作があったと判断することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記ユーザインターフェースは複数のアイコンから構成されており、該複数のアイコンのそれぞれには、本の各ページの仮想物体が対応付けられており、
    前記判断手段は、
    前記操作部が前記視点からの視野内にあり、且つ前記操作部と着目アイコンとの位置関係が規定の位置関係にある場合には、前記着目アイコンに対する操作があったと判断し、
    前記生成手段は、
    前記判断手段により前記着目アイコンに対する操作があったと判断された場合に、前記複数のアイコンに加えて、前記着目アイコンに対応付けられたページの仮想物体を、該仮想物体において情報が記された面を前記視点に向けて前記仮想空間中に配置した後、前記仮想空間の画像を生成する
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記生成手段は、前記判断手段により前記着目アイコンに対する操作があったと判断された後、規定の時間が経過するまでは、前記ユーザインターフェースに対する操作の受け付けを禁止すると共に、前記ユーザインターフェースの表示形態を変更することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  6. 更に、
    前記視点から見える現実空間の画像を撮像する手段
    前記現実空間の画像と前記仮想空間の画像との合成画像を出力する出力手段と
    を備えることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記操作部は、スタイラスを含むポインティングデバイス、前記ユーザの指、を含むことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像処理装置。
  8. 画像処理装置が行う画像処理方法であって、
    前記画像処理装置の配置手段が、ユーザインターフェースとしての仮想物体を仮想空間中に配置する工程と、
    前記画像処理装置の判断手段が、ユーザが前記ユーザインターフェースに対して操作するために用いる操作部と、前記ユーザインターフェースと、の位置関係に応じて、前記ユーザインターフェースに対する操作があったか否かを判断する判断工程と、
    前記画像処理装置の生成手段が、前記判断工程での判断結果に応じて、前記ユーザの視点から見た前記仮想空間の画像を生成する生成工程と
    を備えことを特徴とする画像処理方法。
  9. コンピュータを、請求項1乃至の何れか1項に記載の画像処理装置各手段として機能させるためのコンピュータプログラム。
JP2010192703A 2010-08-30 2010-08-30 画像処理装置、画像処理方法 Pending JP2012048656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010192703A JP2012048656A (ja) 2010-08-30 2010-08-30 画像処理装置、画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010192703A JP2012048656A (ja) 2010-08-30 2010-08-30 画像処理装置、画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012048656A JP2012048656A (ja) 2012-03-08
JP2012048656A5 true JP2012048656A5 (ja) 2013-10-10

Family

ID=45903408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010192703A Pending JP2012048656A (ja) 2010-08-30 2010-08-30 画像処理装置、画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012048656A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014072575A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Kyocera Corp 表示装置および制御方法
EP2903265A4 (en) 2012-09-27 2016-05-18 Kyocera Corp DISPLAY DEVICE, CONTROL METHOD, AND CONTROL PROGRAM
JP2014072576A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Kyocera Corp 表示装置および制御方法
JP6629499B2 (ja) * 2014-06-09 2020-01-15 株式会社バンダイナムコエンターテインメント プログラムおよび画像生成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207546A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置および入力方法
EP2248899B8 (en) * 2003-03-19 2015-07-15 Biogen MA Inc. NOGO receptor binding protein
JP4739002B2 (ja) * 2005-06-30 2011-08-03 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置
JP5013398B2 (ja) * 2006-09-08 2012-08-29 学校法人立命館 複合現実感システムとそのイベント入力方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013257762A5 (ja)
JP6190035B2 (ja) コンテンツ配信のセグメンテーション
JP2013164696A5 (ja)
EP2506222A3 (en) Augmented reality apparatus, method and program
EP2541385A3 (en) Information processing apparatus, information processing method, program and remote control system
EP2437503A3 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
EP2592569A3 (en) Touchscreen keyboard predictive display and generation of a set of characters
JP2013009274A5 (ja)
JP2014126889A5 (ja)
WO2015057785A3 (en) Adding/deleting digital notes from a group
JP2014139764A5 (ja) 情報処理装置、処理方法、プログラム。
JP2015119338A5 (ja) 表示制御装置、表示装置、撮像システム、表示制御方法、及びプログラム
JP2018073172A5 (ja)
JP2013542508A5 (ja)
JP2017191492A5 (ja)
JP2014067194A5 (ja)
JP2012048656A5 (ja)
JP2013037391A5 (ja)
JP2013093836A5 (ja)
WO2015118301A3 (en) Three dimensional image generation
JP2015041216A5 (ja)
EP2667358A3 (en) System and method for generating an animation
JP2012053629A5 (ja)
JP2013190869A5 (ja)
JP2014029594A5 (ja)