JP2012043070A - 自動取引装置 - Google Patents

自動取引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012043070A
JP2012043070A JP2010181869A JP2010181869A JP2012043070A JP 2012043070 A JP2012043070 A JP 2012043070A JP 2010181869 A JP2010181869 A JP 2010181869A JP 2010181869 A JP2010181869 A JP 2010181869A JP 2012043070 A JP2012043070 A JP 2012043070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top cover
automatic transaction
transaction apparatus
main body
rotation fulcrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010181869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5566810B2 (ja
Inventor
Mamoru Iizuka
守 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Power Tech Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Power Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Oki Power Tech Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2010181869A priority Critical patent/JP5566810B2/ja
Publication of JP2012043070A publication Critical patent/JP2012043070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5566810B2 publication Critical patent/JP5566810B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】トップカバー5の回転支点7を装置本体6に固定し当該トップカバー5を開閉可能な自動取引装置1において、簡易で安価な構成で、前記トップカバー5を開いたときに置忘れ媒体4が滑り落ちることを確実に防止する。
【解決手段】落下防止部材2を前記回転支点7近傍のトップカバー5に設けるようにした。または、前記回転支点7を、装置本体6端面より前記回転支点7と反対側の所定の位置で装置本体6に固定し、前記装置本体6端面側の筐体の上部を突出させて落下防止突起部12を設けるようにした。
【選択図】図2

Description

本発明は、トップカバーを開いて保守を行う現金処理機等の自動取引装置において、トップカバー上に置き忘れた物品等が設置床等に落下することを防止するトップカバー構造に関するものである。
従来の現金処理機などの自動取引装置では、図4(a)に示したように、装置内を保守するためにトップカバー5に回転支点7を設けて装置本体6に固定し、図4(b)の矢印Aのように開くことができる構造となっている(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−272453号公報
しかしながら、上記従来の自動取引装置では、図4に示したように、ジャム除去などの保守を行うときにトップカバー5を矢印Aのように開くと、トップカバー5上に置き忘れたカードや硬貨等の置忘れ媒体4が、トップカバー5上を滑り、背面壁8bと装置間の隙間に落下してしまい、硬貨等はさらに散らばってしまい、隙間に落下した置忘れ媒体4を拾うためには、長い棒状のような物を使って拾い上げるか、設置された自動取引装置1の設置を解除して移動させて拾っていた。
本発明は、前述の課題を解決するために次の構成を採用する。すなわち、トップカバーの回転支点を装置本体に固定し当該トップカバーを開閉可能な自動取引装置において、落下防止部材を前記回転支点近傍のトップカバーに設けるようにした。
または、前述の課題を解決するために、トップカバーの回転支点を装置本体に固定し当該トップカバーを開閉可能な自動取引装置において、前記回転支点を、装置本体端面より前記回転支点と反対側の所定の位置で装置本体に固定し、前記装置本体端面側の筐体の上部を突出させて落下防止突起部を設けるようにした。
本発明の自動取引装置によれば、以上のように構成したので、簡易で安価な構成で、前記トップカバーを開いたときに置忘れ媒体が滑り落ちることを確実に防止することができる。
実施例1の自動取引装置の概観斜視図である。 実施例1の自動取引装置の構成および動作説明図である。 実施例2の自動取引装置の構成および動作説明図である。 従来の自動取引装置の構成および動作説明図である。
以下、本発明に係わる実施の形態例を、図面を用いて説明する。図面に共通する要素には同一の符号を付す。
なお、以下の説明では、金融機関等に設置され顧客等の操作により入出金等の取引を行う自動取引装置を例として説明するが、両替機などの現金処理機、乗車券等の発券を行う自動券売機、或いはコピー機などであってもよい。
(構成)
図1は、実施例1の自動取引装置の構成を示した概観斜視図であり、図2は、実施例1の自動取引装置の構成を示した側面図である。
図1に示したように、実施例1の自動取引装置は、硬貨を入金或いは出金する硬貨入出金口12と、紙幣を投入或いは出金する紙幣入出金口11と、取引操作画面を表示するとともに所定の入力を行うタッチパネルとからなる操作部14と、取引開始前の認証のためのカード等を挿入し排出するカード挿入排出口16とをトップカバー5に備える。
さらに、実施例1の自動取引装置は、図2に示したように、トップカバー5に回転支点7を設けて装置本体6に固定してトップカバー5を開閉できるようにし、トップカバー5の回転支点7近傍の装置背面側に落下防止部材2が設けられた構造となっている。落下防止部材2は、図示していないがネジ止めや接着或いは溶着させることよりトップカバー5端部に取付けてもよいし、トップカバー5とともに成型するようにしてもよい。
なお、落下防止部材2は、側断面が所定の挟角を形成するL字形状であって、トップカバー5が全開になった場合でも立ち上り面の角度θが水平方向よりも上向きになるようになっている。当該角度θは、置忘れ媒体4の落下を確実に防止するためには60度程度以上とするのが好ましい。また、落下防止部材2の左右両端から置忘れ媒体4が落下することをも防止するために、図示していないが、落下防止部材2の左右両端を蓋っておくとなおよい。
(動作)
以上の構成により実施例1の自動取引装置は、以下のように動作する。この動作を、前出図2を用いて以下詳細に説明する。
入出金取引等における硬貨や紙幣等の搬送において、ジャム等が発生すると、係員は、ジャム除去などの保守を行うためにトップカバー5を開放する。
このとき、それまでの取引において使用していたカードや硬貨等を操作者がトップカバー5の上に置き忘れたまま、トップカバー5を矢印Aのように開くと、置忘れ媒体4がトップカバー5上を矢印Bのように滑り落ちる。
すると、落下し始めた置忘れ媒体4は、トップカバー5の背面側に備えた落下防止部材2にぶつかって保持され、それ以上落下することがない。
(実施例1の効果)
以上のように、実施例1の自動取引装置によれば、トップカバーの回転支点を装置本体に固定し当該トップカバーを開閉可能な自動取引装置において、落下防止部材を前記回転支点近傍のトップカバーに設けるようにしたので、簡易な構成で、前記トップカバーを開いたときに置忘れ媒体が滑り落ちることを確実に防止することができる。
(構成)
図3は、実施例2の自動取引装置の構成を示す図である。同図に示したように、実施例2の自動取引装置では、実施例1の自動取引装置の落下防止部材2に替えて、装置本体6の背面筐体の上部を突出させて落下防止突起部12を設けている。この場合も実施例1の落下防止部材2と同様、落下防止突起部12の左右両端から置忘れ媒体4が落下することをも防止するために、図示していないが、落下防止突起部12の左右両端を蓋うようにしておくとなおよい。
また、実施例2の自動取引装置では、トップカバー5の回転支点7を装置本体6の背面より前面側の所定の位置で装置本体6に固定し、トップカバー5を図3(b)矢印Aのように開くことができるようになっている。その他の構成は、実施例1の構成と同様であるので簡略化のためにその詳細な説明は省略する。
(動作)
以上の構成により、実施例2の自動取引装置1は以下のように動作する。この動作を前出図3を用いて以下詳細に説明する。
実施例1と同様、入出金取引等における紙幣等の搬送などにおいて、ジャム等が発生すると、係員は、ジャム除去などの保守を行うためにトップカバー5を開放する。
このとき、それまでの取引において使用していたカードや硬貨等を操作者がトップカバー5の上に置き忘れたまま、トップカバー5を矢印Aのように開くと、置忘れ媒体4がトップカバー5上を矢印Bのように滑り落ちる。
すると、実施例2の自動取引装置では、落下し始めた置忘れ媒体4は、トップカバー5の背面側に備えた落下防止突起部12にぶつかって止まり、それ以上落下することがない。
(実施例2の効果)
以上のように、実施例2の自動取引装置によれば、トップカバーの回転支点を装置本体に固定し当該トップカバーを開閉可能な自動取引装置において、前記回転支点を、装置背面より前面側の所定の位置で装置本体に固定し、前記装置背面側の筐体の上部を突出させて落下防止突起部を設けるようにしたので、部材を増やすことなく安価な構成で、実施例1の効果と同様、トップカバーを開いたときに置忘れ媒体が滑り落ちることを確実に防止することができる。
《その他の変形例》
以上の実施例の説明では、トップカバー5の回転支点7を装置本体6の背面側に備える例として説明したが、トップカバー5の回転支点7を左右いずれかの側面側に備えて左右方向にトップカバー5を開く場合であってもよいし、或いは、前面側にトップカバー5の回転支点7を備え前面側にトップカバー5を開く場合にも本発明を適用することもできる。
この場合、回転支点7側が壁となるように設置された場合では、壁との間に置忘れ媒体4が落下しないようにできるという前述の実施例の自動取引装置と同様の効果があり、壁がない方向に回転支点7を備える場合であっても、多数の硬貨等を置き忘れていた場合などではこれらが落下して散らばってしまうという問題を解決することができる。
以上述べたように、本発明は、トップカバーを開いて保守を行う自動取引装置などに広く用いることができる。
1 自動取引装置
2 落下防止部材
4 置忘れ媒体
5 トップカバー
6 装置本体
7 回転支点
8a 設置床
8b 背面壁
12 落下防止突起部

Claims (4)

  1. トップカバーの回転支点を装置本体に固定し当該トップカバーを開閉可能な自動取引装置において、
    落下防止部材を前記回転支点近傍のトップカバーに設けるようにしたことを特徴とする自動取引装置。
  2. 前記落下防止部材は、側断面が所定の挟角を形成するL字形状であって、
    当該挟角は、トップカバーが全開になったときに立ち上り面の角度が水平よりも上向きになるようにしたことを請求項1記載の自動取引装置。
  3. トップカバーの回転支点を装置本体に固定し当該トップカバーを開閉可能な自動取引装置において、
    前記回転支点を、装置本体端面より前記回転支点と反対側の所定の位置で装置本体に固定し、前記装置本体端面側の筐体の上部を突出させて落下防止突起部を設けるようにしたことを特徴とする自動取引装置。
  4. 前記回転支点は、装置後面側若しくは前面側または左右いずれかの側面側に設けたことを特徴とする請求項1ないし請求項3いずれか記載の自動取引装置。
JP2010181869A 2010-08-16 2010-08-16 自動取引装置 Active JP5566810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010181869A JP5566810B2 (ja) 2010-08-16 2010-08-16 自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010181869A JP5566810B2 (ja) 2010-08-16 2010-08-16 自動取引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012043070A true JP2012043070A (ja) 2012-03-01
JP5566810B2 JP5566810B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=45899329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010181869A Active JP5566810B2 (ja) 2010-08-16 2010-08-16 自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5566810B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112998442A (zh) * 2021-02-22 2021-06-22 江西金虎保险设备集团有限公司 一种自动调节温度的重要文物储存柜

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07251956A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類自動取扱装置
JPH07302364A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Itoki Crebio Corp 卓上型現金自動入出機における保護装置
JPH08123990A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Hitachi Ltd 上開き式背面扉
JP2005001797A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Oki Data Corp 媒体スタッカ装置
JP2005252998A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07251956A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類自動取扱装置
JPH07302364A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Itoki Crebio Corp 卓上型現金自動入出機における保護装置
JPH08123990A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Hitachi Ltd 上開き式背面扉
JP2005001797A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Oki Data Corp 媒体スタッカ装置
JP2005252998A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112998442A (zh) * 2021-02-22 2021-06-22 江西金虎保险设备集团有限公司 一种自动调节温度的重要文物储存柜
CN112998442B (zh) * 2021-02-22 2022-07-19 江西金虎保险设备集团有限公司 一种自动调节温度的重要文物储存柜

Also Published As

Publication number Publication date
JP5566810B2 (ja) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2328128B1 (en) Paper money deposit/withdrawal machine
JP5564915B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2008310625A (ja) 記録媒体処理装置
US10109160B1 (en) Shutter assembly for an automated teller machine
JP5566810B2 (ja) 自動取引装置
JP2013088860A (ja) 媒体収納装置及び媒体入出装置
JP5251340B2 (ja) 硬貨入出金機
JP5987746B2 (ja) 引出装置及び媒体取引装置
JP2010033189A (ja) 自動取引装置
JP4910494B2 (ja) 自動取引装置
JP6331813B2 (ja) 現金処理装置
JP6737014B2 (ja) 媒体収納庫及び媒体処理装置
JP4930568B2 (ja) 硬貨入出金装置
JP6768577B2 (ja) 装置
JP2016155637A (ja) シート状物の供給装置
JP5040546B2 (ja) 電子機器のパネル開閉構造
CN106127939B (zh) 一种锁定装置及自动存取款机
JP6375693B2 (ja) 現金取扱装置
JP2013016056A (ja) 媒体集積装置及び媒体処理装置
JP4442213B2 (ja) 硬貨入出金装置
JP6863186B2 (ja) 媒体処理装置及び自動取引装置
JP6825415B2 (ja) 硬貨鑑別装置及び現金処理装置
JP5244870B2 (ja) 硬貨入金装置
JP6418027B2 (ja) 自動取引装置
JP6518998B2 (ja) 筐体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5566810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150