JP2012042916A - 現像機及びこれを採用した電子写真方式の画像形成装置 - Google Patents
現像機及びこれを採用した電子写真方式の画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012042916A JP2012042916A JP2011054633A JP2011054633A JP2012042916A JP 2012042916 A JP2012042916 A JP 2012042916A JP 2011054633 A JP2011054633 A JP 2011054633A JP 2011054633 A JP2011054633 A JP 2011054633A JP 2012042916 A JP2012042916 A JP 2012042916A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developing
- roller
- supply
- supply member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0896—Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
- G03G15/0867—Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
- G03G15/0868—Toner cartridges fulfilling a continuous function within the electrographic apparatus during the use of the supplied developer material, e.g. toner discharge on demand, storing residual toner, acting as an active closure for the developer replenishing opening
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0877—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
【課題】現像機内でトナーを重力の反対側に運搬して現像ローラに効果的に供給できる現像機及びこれを採用した電子写真方式の画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の現像機は、トナーが収容され、トナー供給部材が設けられたトナー保存部と、トナー保存部の上側に位置し、トナー供給部材によってトナー保存部から供給されるトナーが収容され、現像ローラと現像ローラにトナーを供給する供給ローラとが設けられた現像部と、トナー保存部と現像部とを区分して供給ローラの最下側湾曲部より下に位置し、トナー保存部から現像部に供給されるトナーの通路を形成する開口部が設けられた隔壁と、を具備する。
【選択図】図2
【解決手段】本発明の現像機は、トナーが収容され、トナー供給部材が設けられたトナー保存部と、トナー保存部の上側に位置し、トナー供給部材によってトナー保存部から供給されるトナーが収容され、現像ローラと現像ローラにトナーを供給する供給ローラとが設けられた現像部と、トナー保存部と現像部とを区分して供給ローラの最下側湾曲部より下に位置し、トナー保存部から現像部に供給されるトナーの通路を形成する開口部が設けられた隔壁と、を具備する。
【選択図】図2
Description
本発明は、画像形成装置に着脱自在な現像機及びこれを採用した電子写真方式の画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置は、画像情報に対応して変調された光を感光体に照射して感光体の表面に静電潜像を形成し、この静電潜像にトナーを供給し、可視的なトナー画像に現像させ、このトナー画像を記録媒体に転写して定着させることによって、記録媒体に画像を印刷する。
電子写真方式の画像形成装置は、現像剤が収容された現像機を具備する。1成分現像機には、現像剤としてトナーが収容され、2成分現像機には、現像剤としてトナーとキャリアとが収容される。現像機は、内部に収容された現像剤がいずれも消費された場合には、画像形成装置から脱去され、新しい現像機が画像形成装置に装着される。
本発明は、上記従来技術に鑑みてなされたものであって、現像機内でトナーを重力の反対側に運搬して現像ローラに効果的に供給できる現像機及びこれを採用した電子写真方式の画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、また、画像形成装置の投影面積(foot print)を縮めることができる現像機及びこれを採用した電子写真方式の画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、また、画像形成装置の投影面積(foot print)を縮めることができる現像機及びこれを採用した電子写真方式の画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた本発明の一特徴による現像機は、トナーが収容され、トナー供給部材が設けられたトナー保存部と、前記トナー保存部の上側に位置し、前記トナー供給部材によって前記トナー保存部から供給されるトナーが収容され、現像ローラと該現像ローラにトナーを供給する供給ローラとが設けられた現像部と、前記トナー保存部と前記現像部とを区分して前記供給ローラの最下側湾曲部より下に位置し、前記トナー保存部から前記現像部に供給されるトナーの通路を形成する開口部が設けられた隔壁と、を具備する。
前記開口部の少なくとも一部は、前記供給ローラの鉛直投影領域と重畳する。
前記現像機は、前記隔壁と前記供給ローラとの間に位置し、前記現像部のトナーを前記供給ローラと前記現像ローラとが対面した領域に運搬する補助供給部材を更に具備し、前記補助供給部材は、前記現像ローラの回転方向を基準として前記供給ローラの下流側に位置し、その中心が前記現像ローラの中心を通過する鉛直線と前記供給ローラの中心を通過する鉛直線との間に位置する。
前記現像ローラと前記供給ローラは、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに反対側になるように回転され、前記供給ローラと前記補助供給部材は、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに同じ方向になるように回転し得る。
前記現像ローラと前記供給ローラは、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに反対側になるように回転され、前記供給ローラと前記補助供給部材は、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに反対側になるように回転し得る。
前記現像機は、前記隔壁と前記供給ローラとの間に位置し、前記現像部のトナーを前記供給ローラと前記現像ローラとが対面した領域に運搬する補助供給部材を更に具備し、前記補助供給部材は、前記現像ローラの回転方向を基準として前記供給ローラの下流側に位置し、前記開口部は、前記補助供給部材の鉛直投影領域と重畳せず、その少なくとも一部が前記現像ローラの鉛直投影領域と重畳し得る。
前記現像ローラと前記供給ローラは、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに反対側になるように回転され、前記供給ローラと前記補助供給部材は、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに同じ方向になるように回転され、前記現像機は、前記補助供給部材と前記供給ローラとが対面した領域を介して供給されるトナーを、前記現像ローラと前記供給ローラとが相互対面した領域に案内するガイド部材を更に具備できる。
前記補助供給部材は、前記現像ローラと接触して回転し得る。
前記現像ローラと前記供給ローラは、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに反対側になるように回転され、前記現像ローラと前記補助供給部材は、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに同じ方向になるように回転し得る。
前記トナー供給部材は、回転軸と、前記回転軸に設けられる弾性体であり、回転半径が前記回転軸から前記トナー収容部の内壁及び前記隔壁までの距離のうちの最も遠い距離より大きい羽根部と、を含むことができる。前記羽根部は、前記回転軸に結合される本体と該本体から前記回転方向に鋭角をなして折れ曲がった第1屈折部とを具備できる。
前記羽根部は、前記第1屈折部又は前記本体部から前記回転方向に延長され、前記第1屈折部と共にトナーを搬送するための空間を形成する第2屈折部を具備できる。
前記開口部の少なくとも一部は、前記供給ローラの鉛直投影領域と重畳する。
前記現像機は、前記隔壁と前記供給ローラとの間に位置し、前記現像部のトナーを前記供給ローラと前記現像ローラとが対面した領域に運搬する補助供給部材を更に具備し、前記補助供給部材は、前記現像ローラの回転方向を基準として前記供給ローラの下流側に位置し、その中心が前記現像ローラの中心を通過する鉛直線と前記供給ローラの中心を通過する鉛直線との間に位置する。
前記現像ローラと前記供給ローラは、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに反対側になるように回転され、前記供給ローラと前記補助供給部材は、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに同じ方向になるように回転し得る。
前記現像ローラと前記供給ローラは、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに反対側になるように回転され、前記供給ローラと前記補助供給部材は、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに反対側になるように回転し得る。
前記現像機は、前記隔壁と前記供給ローラとの間に位置し、前記現像部のトナーを前記供給ローラと前記現像ローラとが対面した領域に運搬する補助供給部材を更に具備し、前記補助供給部材は、前記現像ローラの回転方向を基準として前記供給ローラの下流側に位置し、前記開口部は、前記補助供給部材の鉛直投影領域と重畳せず、その少なくとも一部が前記現像ローラの鉛直投影領域と重畳し得る。
前記現像ローラと前記供給ローラは、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに反対側になるように回転され、前記供給ローラと前記補助供給部材は、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに同じ方向になるように回転され、前記現像機は、前記補助供給部材と前記供給ローラとが対面した領域を介して供給されるトナーを、前記現像ローラと前記供給ローラとが相互対面した領域に案内するガイド部材を更に具備できる。
前記補助供給部材は、前記現像ローラと接触して回転し得る。
前記現像ローラと前記供給ローラは、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに反対側になるように回転され、前記現像ローラと前記補助供給部材は、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに同じ方向になるように回転し得る。
前記トナー供給部材は、回転軸と、前記回転軸に設けられる弾性体であり、回転半径が前記回転軸から前記トナー収容部の内壁及び前記隔壁までの距離のうちの最も遠い距離より大きい羽根部と、を含むことができる。前記羽根部は、前記回転軸に結合される本体と該本体から前記回転方向に鋭角をなして折れ曲がった第1屈折部とを具備できる。
前記羽根部は、前記第1屈折部又は前記本体部から前記回転方向に延長され、前記第1屈折部と共にトナーを搬送するための空間を形成する第2屈折部を具備できる。
上記目的を達成するためになされた本発明の一特徴による電子写真方式の画像形成装置は、感光体と、前記感光体に静電潜像を形成する露光機と、前記静電潜像にトナーを供給して現像させる上記現像機と、記録媒体に転写された前記トナー画像を定着させる定着機と、を備える。
前記画像形成装置は、複数の前記感光体と、前記複数の感光体にそれぞれ対応する複数の前記現像機と、前記複数の感光体に形成されたトナー画像が転写される中間転写媒体と、前記中間転写媒体から前記トナー画像を前記記録媒体に転写する最終転写機と、を備え、前記複数の現像機は、それぞれ前記複数の感光体を含み、前記複数の現像機は前記中間転写媒体の下に位置し、前記定着機は前記中間転写媒体の上に位置し得る。
前記露光機は、前記複数の現像機の下に位置し得る。
前記画像形成装置は、複数の前記感光体と、前記複数の感光体にそれぞれ対応する複数の前記現像機と、前記複数の感光体に形成されたトナー画像が転写される中間転写媒体と、前記中間転写媒体から前記トナー画像を前記記録媒体に転写する最終転写機と、を備え、前記複数の現像機は、それぞれ前記複数の感光体を含み、前記複数の現像機は前記中間転写媒体の下に位置し、前記定着機は前記中間転写媒体の上に位置し得る。
前記露光機は、前記複数の現像機の下に位置し得る。
本発明による現像機及びこれを採用した電子写真方式の画像形成装置によれば、次のような効果を得ることができる。
第一に、重力方向の逆方向にトナーを均一に効果的に運搬できるので、均一な画像品質を確保することができる。
第二に、現像機の幅方向の寸法を縮小させ、画像形成装置の投影面積を小さくすることができる。
第三に、上下方向に配された現像部とトナー保存部との間でトナーを循環させることができるので、トナー保存部内及び現像部内のトナー停滞を最小化させることができる。
第一に、重力方向の逆方向にトナーを均一に効果的に運搬できるので、均一な画像品質を確保することができる。
第二に、現像機の幅方向の寸法を縮小させ、画像形成装置の投影面積を小さくすることができる。
第三に、上下方向に配された現像部とトナー保存部との間でトナーを循環させることができるので、トナー保存部内及び現像部内のトナー停滞を最小化させることができる。
以下、本発明の現像機及び画像形成装置を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明による画像形成装置の一実施形態の構成図であり、図2は、図1に示した画像形成装置に採用された現像機の一実施形態の構成図である。本実施形態の画像形成装置は、それぞれシアン(C:cyan)、マゼンタ(M:magenta)、イエロー(Y:yellow)、ブラック(K:black)の色相のトナーが収容された4個の現像機100を採用し、カラー画像を形成するカラー画像形成装置である。図1に示したカラー画像形成装置は、タンデム(tandem)方式カラー画像形成装置と呼ばれる。以下、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の画像形成のために使われる部材は、その参照符号の後に、それぞれC、M、Y、Kを付けて表示する。
図1を参照すると、中間転写ベルト300、露光機200、4個の現像機100、4個の中間転写ローラ310、最終転写ローラ320、定着機500を図示している。
中間転写ベルト300は、トナー画像が記録媒体Pに最終的に転写される前に、一時的に転写される中間転写媒体であり、支持ローラ301、302に支持されて循環走行される。4個の現像機100は、それぞれ帯電ローラ2と感光ドラム1と現像ローラ3とを具備する。感光ドラム1は、静電潜像が形成される感光体の一例である。感光ドラム1は、円筒形金属パイプの外周に、光伝導性(photoconductivity)を有する感光層が形成されたものである。帯電ローラ2は、感光ドラム1の表面を、均一な電位で帯電させるための帯電機の一例である。帯電ローラ2の代わりに、コロナ帯電機が採用されることもある。露光機200は、画像情報に対応して変調された光を感光ドラム1に照射し、静電潜像を形成する。露光機200としては、主走査方向に配列された複数の発光ダイオード(LED:light emitting diode)を、画像情報によって選択的に発光させるLED方式露光機が採用され得る。また、露光機200として、レーザダイオードから照射される光を、光偏光器を利用して主走査方向に偏向させ、感光ドラム1に走査するLSU(laser scanning unit)が採用され得る。現像ローラ3は、現像機100内に収容されたトナーを、感光ドラム1に形成された静電潜像に付着させ、トナー画像を形成する。
4個の現像機100は、感光ドラム1が中間転写ベルト300の下面303に対向するように配される。感光ドラム1は、中間転写ベルト300の下面303と接触する。中間転写ローラ310は、感光ドラム1に形成されたトナー画像を、中間転写ベルト300に転写するための中間転写機の一例である。4個の中間転写ローラ310は、中間転写ベルト300の下面303を挟んで、それぞれ4個の感光ドラム1と対面するように位置する。4個の中間転写ローラ310には、感光ドラム1に形成されたトナー画像を中間転写ベルト300に転写するための中間転写バイアス電圧が印加される。中間転写ローラ310の代わりに、コロナ転写機が採用されることもある。
最終転写ローラ320は、中間転写ベルト300上のトナー画像を、記録媒体Pに転写させるための最終転写機の一例である。最終転写ローラ320には、中間転写ベルト300上のトナー画像を、記録媒体Pに転写させるための最終転写バイアス電圧が印加される。最終転写ローラ320の代わりに、コロナ転写機が採用されることもある。定着機500は、記録媒体Pに転写されたトナー画像に熱と圧力とを加えて定着させる。
上述の構成によるカラー画像形成過程について簡略に説明する。
先ず、ブラック(K)色相の画像情報によって、露光機200は、帯電ローラ2Kによって均一な電位に帯電された感光ドラム1Kに光を照射し、静電潜像を形成させる。現像機100Kの現像ローラ3Kに現像バイアスが印加されると、現像機100Kに収容されたブラックトナーは、静電潜像に付着する。中間転写ローラ310Kに印加される中間転写バイアス電圧によって、感光ドラム1Kに現像されたブラックトナー画像は、中間転写ベルト300に転写される。同じ過程によって、シアン色相、マゼンタ色相、イエロー色相のトナー画像も、中間転写ベルト300に転写され、中間転写ベルト300上には、カラートナー画像が形成される。カラートナー画像は、最終転写ローラ320に印加される最終転写バイアス電圧によって記録媒体Pに転写され、定着機500によって、記録媒体に定着される。
定着機500によって発生する熱は、感光ドラム1、現像機100内部に収容されたトナー及び露光機200に影響を与える。上述の配置による画像形成装置は、定着機500と現像機100及び露光機200との間に、中間転写ベルト300が介在しているので、現像機100、感光ドラム1、露光機200が、定着機500の熱によって影響をあまり受けないようにすることができる。
現像機100に収容されたトナーの容量を増やすためには、現像機100の内部容積を増やさなければならない。現像機100を横方向に伸ばす場合には、画像形成装置の幅Wが大きくなり、画像形成装置の投影面積(footprint)が大きくなる。従って、画像形成装置の投影面積を拡大させずに現像機100のトナー容量を増やすためには、現像機100を縦方向、即ち下方に広げることになる。この場合、現像機100内のトナーは、重力方向の逆方向に運搬されて現像ローラ3に供給されなければならない。
図2は、図1に示した現像機100の詳細な構成図を示している。図2を参照すると、クリーニングローラ7は、帯電ローラ2の外周に付着する異物を除去する帯電ローラクリーニング部材の一例である。参照符号6は、帯電前に、感光ドラム1の表面から残留トナー及び異物を除去するためのクリーニング部材を示している。クリーニング部材6は、例えば、その先端が感光ドラム1の表面に接触するクリーニング・ブレードであり得る。感光ドラム1から除去された残留トナー及び異物は、廃トナー収容部10に収容される。
現像ローラ3は、感光ドラム1と対面するように位置する。接触現像方式を採用する場合、現像ローラ3は、感光ドラム1と接触して回転する。非接触現像方式を採用する場合、現像ローラ3は、感光ドラム1と離隔されて配される。現像ローラ3と感光ドラム1との間隔は、数十〜数百μm程に設定される。供給ローラ4は、現像ローラ3の表面にトナーを供給する。
規制部材5は、現像ローラ3と感光ドラム1とが対面した現像領域Dに供給されるトナーの量を規制する。例えば、規制部材5は、現像ローラ3の外周面に弾力的に接触する規制ブレードであり得る。
本実施形態の現像機100は、現像部30と、トナー保存部20とを具備する。現像部30は、トナー保存部20の上側に位置する。トナー保存部20には、トナーが収容され、収容されたトナーを現像部30に供給するためのトナー供給部材9が設けられる。現像部30とトナー保存部20は、隔壁40によって上下方向に区分される。
現像部30には、現像ローラ3と供給ローラ4とが設けられる。供給ローラ4は、現像ローラ3と接触したり、或いは現像ローラ3から間隔をおいて離隔されて位置したりして回転される。供給ローラ4は、現像部30に収容されたトナーを現像ローラ3に供給する。
隔壁40には、トナー保存部20から現像部30にトナーが供給されるように通路を形成する開口部50が設けられる。開口部50が供給ローラ4の下側湾曲部より上側に位置する場合には、図2で、現像部30の右側外壁31が右側に延長することになる。それによって現像機100の幅が大きくなり、全体的に画像形成装置の投影面積が大きくなってしまう。画像形成装置の投影面積の拡大を最小化するために、開口部50は、供給ローラ4の下側湾曲部より下の方に位置しなければならない。また、開口部50は、少なくとも一部が供給ローラの鉛直投影領域と重畳する。
トナー供給部材9は、回転軸91と、これに設けられた弾性を有する羽根部94とを含む。トナー供給部材9が回転すると、羽根部94は、トナー保存部20を形成する壁体と弾力的に接触し、トナーを、開口部50を介して現像部30に運搬する。トナー保存部20内のトナー使用率を高めるために、羽根部94は、その回転半径9Rが、回転軸91と、トナー保存部20及び隔壁40との間の最も遠い距離より大きい。また、これによると、羽根部94の端部が開口部50を介して現像部30内部にまで入っていくために、トナーを効果的に現像部30に運搬できる。図3を参照すると、羽根部94は、本体92と、本体92から回転方向に鋭角Aをなして折れ曲がった第1屈折部93とを含む。本体92と第1屈折部93とが凹型の収容空間を形成することによって、トナーを更に効果的に現像部30に運搬できる。図4を参照すると、本体92から回転方向に延長された第2屈折部95が設けられる。第2屈折部95は、第1屈折部93から延びることもできる。第2屈折部95は、第1屈折部93と共に、トナーを運搬するための凹型の空間を形成するので、トナーを更に効果的に現像部30に運搬できる。上述の構成によって、トナー供給部材9が回転されることによって、羽根部94は、トナー保存部20を形成する壁体に弾力的に接触しながらトナーを運搬し、開口部50を介してトナーを現像部30に供給できる。
上述の構成によって、現像部30に供給されたトナーは、供給ローラ4によって現像ローラ3に供給され、現像ローラ3の表面に付着する。供給ローラ4は、現像ローラ3の回転方向と同じ方向に回転する。即ち、供給ローラ4と現像ローラ3とが相互に対面した領域Eで、供給ローラ4の表面と現像ローラ3の表面は、互いに反対側に移動する。これにより、現像ローラ3の回転方向を基準として領域Eの上流では、現像領域Dを通過した後、現像ローラ3の表面に残留するトナーは、供給ローラ4によって除去され、領域Eで、新しいトナーが現像ローラ3の表面に付着する。
図2を参照すると、現像部30には、補助供給部材8が設けられる。補助供給部材8は、隔壁40と供給ローラ4との間に位置し、供給ローラ4と現像ローラ3とが対面した領域Eにトナーを供給する。補助供給部材8は、現像ローラ3の回転方向を基準として、供給ローラ4より下流側に位置する。補助供給部材8の回転中心83は、現像ローラ3の中心を通過する鉛直線L2と、供給ローラ4の中心を通過する鉛直線L1との間に位置する。このとき、開口部50は、補助供給部材8の鉛直投影領域と重畳しない。そうでなければ、開口部50を介して、トナーが現像部30からトナー保存部20に落ちるために、補助供給部材8のトナー供給性能を低下させることになる。
トナー供給部材9の回転周期によって、トナー保存部20から現像部30にトナーが供給される。トナー供給部材9の羽根部94が、開口部50を介してトナーを、現像部30に押し込むときには、領域Eにトナー圧力が形成され、羽根部94が開口部50から外れると、領域Eのトナー圧力が低くなる。それにより、十分な量のトナーが現像ローラ3に付着しないことになる。補助供給部材8は、領域E内にトナー圧力を形成することによって、現像ローラ3に十分な量のトナーを供給する。
補助供給部材8は、例えば、図5に示しているような回転するパドル(paddle)状であり得る。また、図6に示しているように、補助供給部材8は、金属材質、プラスチック材質のローラ状であり得る。また、補助供給部材8が、回転軸81とローラ部82とを具備する場合、ローラ部82は、プラスチック、金属、又はゴム材質であり得る。また、ローラ部82は、スポンジのような多孔質構造でもあり得る。また、ローラ部82の表面には、表面粗度が形成され得る。それ以外にも、トナーを領域Eに運搬できるいかなる形態も可能である。
補助供給部材8は、供給ローラ4と反対側に回転する。即ち、供給ローラ4と対面した領域で、補助供給部材8の表面の移動方向は、供給ローラ4の表面の移動方向と同一である。このような構成によると、図7に示しているように、トナー供給部材9によって、トナー保存部20から現像部30に供給されたトナーは、補助供給部材8と供給ローラ4との間を介して領域Eに運搬され、領域Eでトナー圧力を形成する。過度に供給されたトナーは、補助供給部材8と隔壁40との間隔を介して、領域Eから排出される。また、領域Eの上流側で、供給ローラ4によって、現像ローラ3から除去されたトナーは、供給ローラ4と外壁31との間隔を介して排出される。排出されたトナーは、開口部50を介して、トナー保存部20に落下する。従って、領域Eでは、常に適切なトナー圧力が維持され、領域Eから排出されたトナーは、トナー保存部20のトナーと混合され、再び現像部30に供給される。このようにトナーが循環されることによって、トナーは、重力方向の逆方向に効果的に現像ローラ3に供給され得る。従って、現像機100の重力方向への拡張が自在であり、幅方向の寸法を大きくせずに、現像機100のトナー収容量を増やすことができる。言い換えると、画像形成装置の投影面積を狭めることができる。また、現像ローラ3に均一に安定してトナーを供給できるので、画像品質の均一性を確保することができる。
図8は、本発明による現像機の他の実施形態を図示している。図8に示した実施形態では、補助供給部材8が供給ローラ4と同じ方向に回転される。即ち、供給ローラ4と対面した領域で、補助供給部材8の表面の移動方向は、供給ローラ4の表面の移動方向と反対である。このような構成によると、トナー供給部材9によって、トナー保存部20から現像部30に供給されたトナーは、補助供給部材8と隔壁40との間隔、及び補助供給部材8と供給ローラ4との間隔を介して領域Eに供給され、トナー圧力を形成する。過度に供給されたトナーは、補助供給部材8と供給ローラ4との間隔を介して、領域Eから排出される。また、領域Eの上流側で、供給ローラ4によって現像ローラ3の表面から除去されたトナーは、供給ローラ4と外壁31との間隔を介して排出される。排出されたトナーは、開口部50を介してトナー保存部20に落下する。領域Eでは、常に適切なトナー圧力が維持され、領域Eから排出されたトナーは、トナー保存部20のトナーと混合され、再び現像部30に供給される。このようにトナーが循環されることによって、トナーは、重力方向の逆方向に効果的に、かつ均一に現像ローラ3に供給され得る。
図9は、本発明による現像機の他の実施形態を図示している。図9を参照すると、開口部50の位置が図2及び図8に示した実施形態と異なる。開口部50は、補助供給部材8の鉛直投影領域と重畳せず、その少なくとも一部が、現像ローラ3の鉛直投影領域と重畳するように位置する。また、開口部50の位置を勘案し、トナー供給部材9の形状が、図2及び図8に示した実施形態と対称になる形状であり、その回転方向も、反対方向である。
また、補助供給部材8は、供給ローラ4と反対方向に回転する。供給ローラ4と対面した領域で、補助供給部材8の表面の移動方向は、供給ローラ4の表面の移動方向と同一である。補助供給部材8と供給ローラ4は、トナー保存部20から供給されたトナーを、領域Eに向かって押し、領域Eにトナー圧力を形成する方向に回転される。
このような構成によると、トナー供給部材9によって、トナー保存部20から現像部30に供給されたトナーは、補助供給部材8によって領域Eに供給される。また、補助供給部材8と隔壁40との間隔を介して、領域Eに供給される。過度に供給されたトナーは、開口部50を介して、トナー保存部20に落下する。また、領域Eの上流側で、供給ローラ4によって現像ローラ3の表面から除去されたトナーは、供給ローラ4と外壁31との間隔を介して運搬され、開口部50を介して、トナー保存部20に落下する。このようにトナーが循環されることによって、トナーは、重力方向の逆方向に効果的に、かつ均一に現像ローラ3に供給され得る。
図9を参照すると、供給ローラ4の下の方に、隔壁40と離隔された位置に、ガイド部材45が設けられる。ガイド部材45は、隔壁40と補助供給部材8との間隔、及び供給ローラ4と補助供給部材8との間を介して運搬されたトナーが、自重によって下に落下せずに、領域Eに向かうように案内する。従って、領域Eで効果的にトナーを供給できる。
図10は、本発明による現像機の他の実施形態を図示している。図10を参照すると、補助供給部材8は、現像ローラ3と接触して回転される点で、図9に示した実施形態と異なる。補助供給部材8の回転方向は、現像ローラ3と対面した領域で、その表面の移動方向が現像ローラ3の表面の移動方向と同一である。この場合、補助供給部材8は、現像ローラ3の表面を損傷させない材料で形成される。
上記の構成によると、領域Eが、現像ローラ3、供給ローラ4、及び補助供給部材8によって塞がれているために、領域Eでのトナー圧力を維持するのに有利である。また、補助供給部材8が、現像ローラ3と接触して回転されるために、十分な量のトナーを現像ローラ3の表面に供給できる。
以上、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
1 感光ドラム
2 帯電ローラ
3 現像ローラ
4 供給ローラ
5 規制部材
6 クリーニング部材
7 クリーニングローラ
8 補助供給部材
9 トナー供給部材
9R 回転半径
10 廃トナー収容部
20 トナー保存部
30 現像部
31 現像部の右側外壁
40 隔壁
45 ガイド部材
50 開口部
81 補助供給部材の回転軸
82 補助供給部材のローラ部
83 補助供給部材の回転中心
91 回転軸
92 本体
93 第1屈折部
94 羽根部
95 第2屈折部
100 現像機
200 露光機
300 中間転写ベルト
301、302 支持ローラ
303 中間転写ベルトの下面
310 中間転写ローラ
320 最終転写ローラ
500 定着機
D 現像領域
E 相互に対面した領域
L1 供給ローラの中心を通過する鉛直線
L2 現像ローラの中心を通過する鉛直線
P 記録媒体
2 帯電ローラ
3 現像ローラ
4 供給ローラ
5 規制部材
6 クリーニング部材
7 クリーニングローラ
8 補助供給部材
9 トナー供給部材
9R 回転半径
10 廃トナー収容部
20 トナー保存部
30 現像部
31 現像部の右側外壁
40 隔壁
45 ガイド部材
50 開口部
81 補助供給部材の回転軸
82 補助供給部材のローラ部
83 補助供給部材の回転中心
91 回転軸
92 本体
93 第1屈折部
94 羽根部
95 第2屈折部
100 現像機
200 露光機
300 中間転写ベルト
301、302 支持ローラ
303 中間転写ベルトの下面
310 中間転写ローラ
320 最終転写ローラ
500 定着機
D 現像領域
E 相互に対面した領域
L1 供給ローラの中心を通過する鉛直線
L2 現像ローラの中心を通過する鉛直線
P 記録媒体
Claims (15)
- トナーが収容され、トナー供給部材が設けられたトナー保存部と、
前記トナー保存部の上側に位置し、前記トナー供給部材によって前記トナー保存部から供給されるトナーが収容され、現像ローラと該現像ローラにトナーを供給する供給ローラとが設けられた現像部と、
前記トナー保存部と前記現像部とを区分して前記供給ローラの最下側湾曲部より下に位置し、前記トナー保存部から前記現像部に供給されるトナーの通路を形成する開口部が設けられた隔壁と、を具備することを特徴とする現像機。 - 前記開口部の少なくとも一部は、前記供給ローラの鉛直投影領域と重畳することを特徴とする請求項1に記載の現像機。
- 前記隔壁と前記供給ローラとの間に位置し、前記現像部のトナーを前記供給ローラと前記現像ローラとが対面した領域に運搬する補助供給部材を更に具備し、
前記補助供給部材は、前記現像ローラの回転方向を基準として前記供給ローラの下流側に位置し、その中心が前記現像ローラの中心を通過する鉛直線と前記供給ローラの中心を通過する鉛直線との間に位置することを特徴とする請求項2に記載の現像機。 - 前記現像ローラと前記供給ローラは、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに反対側になるように回転され、
前記供給ローラと前記補助供給部材は、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに同じ方向になるように回転されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の現像機。 - 前記現像ローラと前記供給ローラは、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに反対側になるように回転され、
前記供給ローラと前記補助供給部材は、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに反対側になるように回転されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の現像機。 - 前記隔壁と前記供給ローラとの間に位置し、前記現像部のトナーを前記供給ローラと前記現像ローラとが対面した領域に運搬する補助供給部材を更に具備し、
前記補助供給部材は、前記現像ローラの回転方向を基準として前記供給ローラの下流側に位置し、
前記開口部は、前記補助供給部材の鉛直投影領域と重畳せず、その少なくとも一部が前記現像ローラの鉛直投影領域と重畳することを特徴とする請求項1に記載の現像機。 - 前記現像ローラと前記供給ローラは、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに反対側になるように回転され、
前記供給ローラと前記補助供給部材は、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに同じ方向になるように回転され、
前記補助供給部材と前記供給ローラとが対面した領域を介して供給されるトナーを、前記現像ローラと前記供給ローラとが相互に対面した領域に案内するガイド部材を更に具備することを特徴とする請求項6に記載の現像機。 - 前記補助供給部材は、前記現像ローラと接触して回転されることを特徴とする請求項6に記載の現像機。
- 前記現像ローラと前記供給ローラは、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに反対側になるように回転され、
前記現像ローラと前記補助供給部材は、相互に対面した領域でその表面の進行方向が互いに同じ方向になるように回転されることを特徴とする請求項8に記載の現像機。 - 前記トナー供給部材は、
回転軸と、
前記回転軸に設けられる弾性体であり、回転半径が前記回転軸から前記トナー収容部の内壁及び前記隔壁までの距離のうちの最も遠い距離より大きい羽根部と、を含むことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の現像機。 - 前記羽根部は、前記回転軸に結合される本体と該本体から前記回転方向に鋭角をなして折れ曲がった第1屈折部とを具備することを特徴とする請求項10に記載の現像機。
- 前記羽根部は、前記第1屈折部又は前記本体部から前記回転方向に延長され、前記第1屈折部と共にトナーを搬送するための空間を形成する第2屈折部を具備することを特徴とする請求項11に記載の現像機。
- 感光体と、
前記感光体に静電潜像を形成する露光機と、
前記静電潜像にトナーを供給して現像させる請求項1乃至12のいずれか1項に記載の現像機と、
記録媒体に転写された前記トナー画像を定着させる定着機と、を備えることを特徴とする電子写真方式の画像形成装置。 - 複数の前記感光体と、
前記複数の感光体にそれぞれ対応する複数の前記現像機と、
前記複数の感光体に形成されたトナー画像が転写される中間転写媒体と、
前記中間転写媒体から前記トナー画像を前記記録媒体に転写する最終転写機と、を備え、
前記複数の現像機は、それぞれ前記複数の感光体を含み、
前記複数の現像機は前記中間転写媒体の下に位置し、前記定着機は前記中間転写媒体の上に位置することを特徴とする請求項13に記載の電子写真方式の画像形成装置。 - 前記露光機は、前記複数の現像機の下に位置することを特徴とする請求項14に記載の電子写真方式の画像形成装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020100081477A KR101236911B1 (ko) | 2010-08-23 | 2010-08-23 | 현상기 및 이를 채용한 화상형성장치 |
KR10-2010-0081477 | 2010-08-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012042916A true JP2012042916A (ja) | 2012-03-01 |
Family
ID=45060936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011054633A Withdrawn JP2012042916A (ja) | 2010-08-23 | 2011-03-11 | 現像機及びこれを採用した電子写真方式の画像形成装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8923736B2 (ja) |
EP (1) | EP2444852B1 (ja) |
JP (1) | JP2012042916A (ja) |
KR (1) | KR101236911B1 (ja) |
CN (1) | CN202067078U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014044326A (ja) * | 2012-08-27 | 2014-03-13 | Brother Ind Ltd | 現像剤収容器および現像装置 |
JP2017191292A (ja) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101158008B1 (ko) * | 2010-08-25 | 2012-06-25 | 삼성전자주식회사 | 현상기 및 이를 채용한 화상형성장치 |
KR20200025348A (ko) * | 2018-08-30 | 2020-03-10 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 메모리 유닛을 수납하고 몸체에 대하여 상대 회전 가능한 홀더를 구비하는 토너 리필 카트리지 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5809386A (en) | 1995-12-25 | 1998-09-15 | Ricoh Company, Ltd. | Developing device for an image forming apparatus |
US5903806A (en) * | 1996-08-07 | 1999-05-11 | Konica Corporation | Developing agent replenishing apparatus and cartridge |
KR100477629B1 (ko) | 1997-12-24 | 2006-04-21 | 삼성전자주식회사 | 화상현상장치 |
US6343201B1 (en) | 1999-07-29 | 2002-01-29 | Minolta Co., Ltd. | Developing apparatus comprising developing roller that is rotated upward from below in developing area and image forming apparatus using the same |
US6907215B2 (en) * | 2001-12-07 | 2005-06-14 | Seiko Epson Corporation | Developing device and image forming apparatus incorporating the same |
JP3724567B2 (ja) | 2001-12-07 | 2005-12-07 | セイコーエプソン株式会社 | 現像装置およびそれを用いた画像形成装置 |
KR100547149B1 (ko) | 2003-10-20 | 2006-01-26 | 삼성전자주식회사 | 전자사진방식 화상형성장치의 토너 카트리지 |
JP2008111998A (ja) | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Kyocera Mita Corp | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP4841000B2 (ja) | 2006-12-11 | 2011-12-21 | キヤノン株式会社 | 現像剤容器、現像装置、及びプロセスカートリッジ |
JP4859702B2 (ja) | 2007-02-22 | 2012-01-25 | 株式会社リコー | 現像装置、画像形成装置 |
JP5159176B2 (ja) * | 2007-06-15 | 2013-03-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4548511B2 (ja) | 2008-04-30 | 2010-09-22 | ブラザー工業株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
JP5521489B2 (ja) | 2009-10-30 | 2014-06-11 | ブラザー工業株式会社 | 現像ユニット |
KR101158008B1 (ko) * | 2010-08-25 | 2012-06-25 | 삼성전자주식회사 | 현상기 및 이를 채용한 화상형성장치 |
KR101236912B1 (ko) * | 2010-12-09 | 2013-02-25 | 삼성전자주식회사 | 현상기 및 이를 채용한 화상형성장치 |
-
2010
- 2010-08-23 KR KR1020100081477A patent/KR101236911B1/ko active IP Right Grant
- 2010-10-21 US US12/926,033 patent/US8923736B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-10-27 EP EP10189114.1A patent/EP2444852B1/en not_active Not-in-force
-
2011
- 2011-03-11 JP JP2011054633A patent/JP2012042916A/ja not_active Withdrawn
- 2011-04-21 CN CN2011201189987U patent/CN202067078U/zh not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014044326A (ja) * | 2012-08-27 | 2014-03-13 | Brother Ind Ltd | 現像剤収容器および現像装置 |
JP2017191292A (ja) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2444852B1 (en) | 2019-09-04 |
EP2444852A3 (en) | 2016-07-06 |
US20120045253A1 (en) | 2012-02-23 |
CN202067078U (zh) | 2011-12-07 |
KR20120018555A (ko) | 2012-03-05 |
US8923736B2 (en) | 2014-12-30 |
EP2444852A2 (en) | 2012-04-25 |
KR101236911B1 (ko) | 2013-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9128458B2 (en) | Developing unit to effectively supply toner to developing roller and image forming apparatus employing same | |
JP6183695B2 (ja) | 現像装置並びにこれを備えた画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP5111735B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP5847883B2 (ja) | 搬送装置、現像装置および画像形成装置 | |
JP5984502B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2018072625A (ja) | 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
KR101158008B1 (ko) | 현상기 및 이를 채용한 화상형성장치 | |
US10126679B2 (en) | Developing casing of a developing unit for an electrophotographic image forming apparatus having a developer collection inlet to collect developer moving along a discharge path | |
JP6102601B2 (ja) | 現像装置、組立体及び画像形成装置 | |
JP2012042916A (ja) | 現像機及びこれを採用した電子写真方式の画像形成装置 | |
JP2005018047A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
KR101580841B1 (ko) | 현상기 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치 | |
JP5279559B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
KR100739707B1 (ko) | 현상카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치 | |
JP2005266366A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP6611073B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2014115325A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP5533017B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6622565B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2005189249A (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2005257864A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018066854A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2017203947A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2001100540A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013164579A (ja) | 現像装置、及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140513 |