JP2012039871A - 電源の給電能力を増加させる方法および装置 - Google Patents

電源の給電能力を増加させる方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012039871A
JP2012039871A JP2011255161A JP2011255161A JP2012039871A JP 2012039871 A JP2012039871 A JP 2012039871A JP 2011255161 A JP2011255161 A JP 2011255161A JP 2011255161 A JP2011255161 A JP 2011255161A JP 2012039871 A JP2012039871 A JP 2012039871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
switch
coupled
controller
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011255161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5437354B2 (ja
Inventor
Chan Woong Park
チャン・ウーン・パク
Alex B Djenguerian
アレックス・ビイ・ジェンゲリアン
Wong Kent
ケント・ウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Power Integrations Inc
Original Assignee
Power Integrations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Power Integrations Inc filed Critical Power Integrations Inc
Publication of JP2012039871A publication Critical patent/JP2012039871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5437354B2 publication Critical patent/JP5437354B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/324Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】電源の入力から電源の出力へのエネルギーの伝達を調整するようにスイッチのオン期間を延長する技術を提供すること。
【解決手段】1つの例示的な集積回路は、電源の入力と出力の間に結合されたエネルギー伝達要素を含む。スイッチが、エネルギー伝達要素の入力に結合される。コントローラが、スイッチに結合されて、電源の出力から受け取られるフィードバックに応答して、電源の入力から電源の出力へのエネルギーの伝達を調整するようにスイッチのスイッチングを制御する。コントローラは、第1の電源動作条件範囲に応答して、スイッチの最大オン期間を第1の最大オン期間に制限し、第2の電源動作条件範囲に関して、第2の最大オン期間に制限するように結合される。
【選択図】図2

Description

本発明は、全体的に電子回路に関し、より具体的には、本発明は、電源の給電能力を増加させる電子回路に関する。
電子デバイスは、電力を使用して動作する。スイッチング電源が、一般に、今日の多くの電子デバイスにクリーンで安定した電力を供給するために使用されている。知られているスイッチング電源では、ダイオード整流器とキャパシタを使用して、高電圧の交流(AC)信号を高電圧の直流(DC)信号に変換する。高電圧DC信号は、エネルギー伝達要素によって受け取られ、次いで、より低いDC出力電圧に変換され、その電圧が、負荷に結合され、または、例えば、電子デバイスに電力を供給するのに使用される。
本発明を、例として、限定としてではなく、添付の図に詳細に示す。
本発明の教示による、電源の給電能力が増加される、電源内部に含まれる集積回路の実施形態に関する例示的な概略図である。 本発明の教示による、電源の給電能力が増加される、電源内部に含まれる集積回路の実施形態に関する別の例示的な概略図である。 本発明の教示による、様々な条件下におけるオン時間延長を伴なうコントローラの実施形態に関する例示的な概略図である。 本発明の教示による、フィードバックが失われた場合に、遅延カウント期間の後、オン時間延長を伴なうコントローラの一部分の実施形態に関する詳細な例示的な概略図である。 本発明の教示による、一定のオン時間延長を伴なうコントローラの実施形態に関する例示的な概略図である。 本発明の教示による、一定のオン時間延長を伴なうコントローラの一部分の実施形態に関する詳細な例示的な概略図である。
電源の給電能力を増加させる電子回路の諸実施形態を開示する。以下の説明では、本発明の徹底的な理解をもたらすために、多数の特定の詳細を提示する。しかし、その特定の詳細が、本発明を実施するのに使用されなくてもよいことが当業者には明白となろう。実施に関連する周知の方法は、本発明を不明瞭にするのを避けるために、詳細に説明していない。
本明細書全体で、「一実施形態」または「実施形態」について述べることは、その実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造、または特性が、本発明の少なくとも1の実施形態に含まれることを意味する。このため、本明細書全体の様々な箇所における「一実施形態の場合」または「ある実施形態では」という句の出現は、必ずしもすべて、同一の実施形態について述べていない。さらに、以下に説明され、かつ/または図面に示される特定の特徴、構造、特性、組合せ、および/または部分的組合せは、本発明の教示による1つまたは複数の実施形態において、任意の適切な形で組み合わせられることが可能である。
図1は、本発明の教示による、電源の給電能力が増加している、電源101内部に含まれる集積回路103の実施形態に関する例示的な概略図である。図1に示した電源のトポロジは、フライバック調整器として知られる、例示的なスイッチング調整器である。スイッチング調整器の多くのトポロジと構成が存在し、図1に示したフライバック・トポロジは、本発明の教示に従って他のタイプのトポロジにも適用されることが可能な、本発明の実施形態の諸原理を例示するために与えられていることが理解されよう。
図1では、電源101は、電源101の入力107と出力109の間に結合されたエネルギー伝達要素105を含む。図示された例示的なエネルギー伝達要素105は、入力における1次巻線127と、出力における2次巻線129とを含む2つの巻線を有する変圧器である。他の例では、エネルギー伝達要素105は、本発明の教示に従って、異なる数の巻線を含むことも可能である。図示した例では、入力107は、未調整のレンジの広い高電圧(HV)直流(DC)入力であり、出力109は、負荷134に結合されたDC出力である。
図示するとおり、集積回路103は、1次巻線127に結合される。一実施形態の場合、集積回路103は、集積回路103のドレインD端子とソースS端子の間に結合された内部スイッチを含むスイッチング調整器である。また、内部コントローラ回路も、この例では、集積回路103内部に含まれて、スイッチのスイッチングを制御する。別の実施形態では、内部スイッチは、本発明の教示に従って、集積回路103とは別個の外部スイッチであることも可能であることに留意されたい。
動作の際、集積回路103内部のスイッチは、エネルギー伝達要素105を介する入力107から出力109へのエネルギーの伝達を調整するようにスイッチングさせられる。一実施形態の場合、図1の集積回路103内部のスイッチの動作は、出力における整流ダイオード117内に脈動電流を生じさせ、その電流が、キャパシタ119によって濾波されて、DC出力109における実質的に一定の出力電圧が生じさせるか、または負荷134に実質的に一定の出力電流を生じさせる。出力109においてツェナー・ダイオード121と抵抗器123とを含むフィードバック回路を使用して、光結合器113を介して集積回路103にフィードバック信号が与えられる。光結合器113は、電源101の入力107と出力109の間で、絶縁をもたらす。図示した例に示すとおり、集積回路103は、イネーブルEN端子を介して出力109からフィードバック信号を受け取る。EN端子を介して受け取られるフィードバック信号は、本発明の教示に従って、集積回路103によって、電源101の出力109を調整するのに使用される。
一実施形態の場合、キャパシタC111も、集積回路103のバイパスBP端子に結合される。図示した例では、キャパシタC111は、通常の動作中に、集積回路103に供給減結合機能を与えるのに利用される。例えば、集積回路103内の内部回路が、多機能キャパシタC111から電力またはバイアス電流を受けて、出力109を調整しながら、通常の動作中に回路を動作させる。
図2は、本発明の教示による、電源の給電能力が増加される、電源201内部に含まれる集積回路203の実施形態に関する別の例示的な概略図である。図示するとおり、図2の電源201は、図1の電源101と類似点を共有する。例えば、電源201は、電源201の入力207と出力209の間に結合されたエネルギー伝達要素205を含む。図示される例示的なエネルギー伝達要素205は、入力における1次巻線227と、出力における2次巻線229と、バイアス巻線231とを含む3つの巻線を有する変圧器である。図示した例では、整流器215が、入力107から交流(AC)信号を受け取り、整流して、整流された信号を生成するように結合され、その整流された信号が、キャパシタ225で濾波されて、1次巻線227に未調整のHV DC入力信号が与えられる。図示するとおり、出力209は負荷234に結合される。
図2に示した例では、集積回路203は、集積回路203のドレインD端子とソースS端子の間に結合された内部スイッチ237を含むスイッチング調整器である。また、内部コントローラ回路239も、この例では、集積回路203内部に含まれて、スイッチのスイッチングを制御する。別の例では、内部スイッチ237は、本発明の教示に従って、集積回路203とは別個の外部スイッチであることも可能であることに留意されたい。
動作の際、集積回路203内部のスイッチ237は、エネルギー伝達要素205を介する入力207から出力209へのエネルギーの伝達を調整するようにスイッチングさせられる。一実施形態の場合、スイッチ237の動作は、出力における整流ダイオード217内に脈動電流を生じさせ、その電流が、キャパシタ219によって濾波されて、出力209に実質的に一定の出力電圧を生じさせるか、または負荷234に実質的に一定の出力電流を生じさせる。出力209におけるツェナー・ダイオード221と抵抗器223とを含むフィードバック回路を使用して、光結合器213を介して集積回路203にフィードバック信号が与えられる。バイアス電流が、バイアス巻線231から光結合器213に与えられる。バイアス電流は、整流ダイオード233で整流され、キャパシタ235で濾波される。光結合器213は、電源201の入力207と出力209の間で、絶縁をもたらす。図示した例に示すとおり、集積回路203は、制御C端子を介して出力209からフィードバック信号を受け取る。制御C端子を介して受け取られるフィードバック信号は、本発明の教示に従って、集積回路203によって、電源201の出力209を調整するのに使用される。
一実施形態の場合、キャパシタC211も集積回路203の制御C端子に結合される。図示した例では、キャパシタC211は、例えば、集積回路203に集積回路供給減結合機能を与えること、および通常の動作中のフィードバック・ループ補償を含め、複数の目的に利用される。例えば、集積回路203内の内部回路が、制御C端子を介して多機能キャパシタC211から電力またはバイアス電流を受けて、出力209を調整しながら、通常の動作中に回路を動作させる。
図1、図2にそれぞれ示された例示的な電源101、201に関して、電源動作周波数を設定する内部発振器が、コントローラ103、203のそれぞれの内部に含まれる。調整回路のタイプに依存して、発振器は、例えば、固定周波数パルス幅変調器(PWM)タイプの調整回路内部のスイッチのスイッチング周波数、またはオン/オフ・タイプの調整回路内部のスイッチの動作の最大周波数を制御することができる。例えば、一実施形態の場合、本発明の教示に従って、図1のコントローラ103は、オン/オフ調整器であり、図2のコントローラ203はPWM調整回路である。
図1のコントローラ103に関するオン/オフ調整器の場合、スイッチの最大オン時間は、コントローラ103のBYPASS端子BPに結合されたキャパシタC111が、全体的なスイッチング期間の残りの期間中に充電されるので、通常の動作条件下では制限される。通常の電源動作条件において、コントローラ103のBYPASS端子BPに結合されたキャパシタC111を充電するのに十分な時間が存在するのを確実にするため、スイッチがオフである各スイッチング・サイクル中の最小期間が存在する。例えば、知られているオン/オフ・コントローラでは、スイッチの最大オン時間は、コントローラの内部発振器から生成される最大デューティ・サイクル信号によって決まる。知られているPWMタイプの調整回路では、スイッチング期間内の最大オン時間は、制御ループを安定させるタスクを単純化するように、通常、制限される。さらに、フライバック変換器内部で使用される通常の知られている調整器では、周期中の限られた最大オン時間、つまり、最大デューティ・サイクルが、エネルギー伝達要素の入力巻線と出力巻線の間の非常に大きい巻数比の必要性を抑える実際的なエネルギー伝達要素設計をもたらすのに役立つように使用され、これが、電源動作におけるさらなる損失につながる。
しかし、例えば、一時的に非常に低い入力電圧などの、ある条件下では、本発明の教示に従って、スイッチのはるかに長いオン時間を許すことが有利である。ある実施形態の場合、AC電圧波形が欠けている1つまたは複数の半サイクルに起因して入力電圧が低下する異常な条件の間、非常に低い入力電圧が存在する可能性がある。また、電源バルク・キャパシタが、入力AC電圧波形から充電される期間の合間に、バルク・キャパシタ電圧が低下する。この低下は、最低のAC電圧周波数においてより大きくなる。というのは、バルク・キャパシタを充電する合間の期間がより長くなるからである。最小入力電圧条件と最小入力電圧周波数条件は、通常、エネルギー伝達要素を定義するのに使用される最悪ケースの設計基準である。知られている固定最大デューティ・サイクル・コントローラで、それらの電源動作条件を許すことは、残りの一連の電源動作条件に関して、電源設計を危うくする。
以下に説明するとおり、図1の例示的な電源101、または図2の例示的な電源201のような実施形態の電源の給電能力は、入力電圧が低い電源動作条件を認識することによって向上させられる。ある実施形態の場合、調整回路に結合されたスイッチの最大オン期間、つまり、デューティ・サイクルは、本発明の教示にしたがって延長させられる。一実施形態の場合、スイッチは、スイッチを通って流れる電流がしきい値に達するまで、オンのままにされる。そのしきい値に達すると、コントローラ内部の発振器回路は、発振器周期を延長するように制御される。スイッチ電流しきい値に達すると、一実施形態の場合、本発明の教示に従って、最小オフ時間が維持されて、電源の出力にエネルギーが供給される。
別の実施形態において説明するとおり、調整回路に結合されたスイッチの最大オン期間、つまり、デューティ・サイクルは、第1の最大オン期間より大きい、第2の絶対最大(またはAbs max)オン期間まで、またはスイッチを通って流れる電流が、しきい値に達するまで、延長される。この例では、第2の最大オン期間は、何らかの理由で、電流が、長い期間にわたってしきい値に達することができない場合の保護として含められ、長い期間にわたってしきい値に達しないことは、スイッチにおける過度のワット電力損を生じさせて、スイッチ内で非常に急速な温度上昇をもたらす可能性がある。以上の条件下で、スイッチは、一実施形態の場合、スイッチの中を流れている電流に関わらず、オフにされて、スイッチが保護されることを確実にする。
例示するため、本発明の教示による、様々な条件下で、オン時間延長を伴なう調整器またはコントローラ339によって制御されるように結合されたスイッチ337を含む集積回路303の実施形態に関する例示的な概略図を全体的に示す、図3に注目されたい。一実施形態の場合、コントローラ339は、スイッチ337を除き、少なくとも、図3に示された諸要素のすべてを含む。一実施形態の場合、スイッチ337は、集積回路303内部に含まれず、回路303とは別個の外部スイッチである。一実施形態の場合、コントローラ339とスイッチ337は、単一のパッケージ内部に密閉される。一実施形態の場合、集積回路303は、コントローラ339とスイッチ337とを含むモノリシックの集積回路である。一実施形態の場合、スイッチ337は、パワー酸化金属半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)である。
図3の例示的な集積回路303は、図1の集積回路103に対応し、また、本発明の教示に従って、図2の集積回路203と多くの類似点を共有していることを理解されたい。したがって、図3に示された例の諸要素は、本発明の教示に従って、適切な形で図1および/または図2の諸要素と組み合わせられることが可能である。詳細には、一実施形態の場合、ドレインD端子341は、1次巻線127または227のようなエネルギー伝達要素に結合され、ソースS端子343は接地に結合され、イネーブル端子347は、例えば、出力109などの、電源の出力からフィードバック信号を受け取るように結合される。キャパシタC111が、バイパスBP端子345とソースS端子343の間に結合されている。
通常の動作では、バイパスBP端子345に結合されたキャパシタは、キャパシタが、バイパス・ピン不足電圧比較器371によって判定される、十分なレベルまで充電されるまで、調整器359を介して初期設定中に充電される。キャパシタが十分に充電されたことを比較器371が感知した後、ANDゲート373がイネーブルにされて、駆動信号391がスイッチ337に出力され、それに応じて、自動再起動カウンタ369がリセットされて、集積回路303の通常の動作が可能になる。通常の動作中、スイッチ337は、駆動信号391に応答してスイッチングさせられる。集積回路303内の温度が過度になった場合、熱シャットダウン回路365が、ANDゲート373をディセーブルにして、これにより、駆動信号391がスイッチ337に出力されることもディセーブルにされ、これにより、スイッチ337がスイッチングすることがディセーブルにされる。
スイッチ337が、通常の動作中に電源出力を調整するようにスイッチングすることがイネーブルにされると、電源の出力からのフィードバックが、ENABLE信号387が生成されるイネーブル端子347を介して受け取られる。図示するとおり、通常の動作中、ENABLE信号387は、本発明の教示に従って、電流源を介してバイパスBP端子から供給されるバイアス電流を使用して生成される。ENABLE信号387が、電源出力から受け取られたフィードバックに応答してアクティブである場合、ラッチ375が、ANDゲート381とORゲート385を介してセットさせられる。したがって、発振器367からのCLOCK信号355が、ラッチ375をセットさせ、ラッチ375から、ANDゲート373を介して駆動信号391が生成される。
図示した例では、ラッチ375は、発振器367からのデューティ・サイクル最大DCMAX信号395に応答して、スイッチ337を通る電流が、ANDゲート377とORゲート383を介して電流制限比較器389によって識別される、ピーク電流制限レベルを超えたことに応答して、またはAbs Max ON TIMEタイマ353からの出力信号に応答して、ORゲート383の出力によってリセットされる。ORゲート357は、休止回路349の出力が高である場合、DCMAX信号によるラッチ375のリセットを阻止する。図示する例では、立上りブランキング回路379も結合されて、駆動信号391の各パルスの立上り中、電流制限信号を一時的にディセーブルにする。
動作の際、休止回路349が、本発明の教示に従って、いくつかの可能な理由の1つで、発振器367を休止させることができる。それらの理由の一部、またはすべては、オプションであり、したがって、それらの理由の一部、またはすべてが、本発明の様々な実施形態による様々な組合せを使用して、すべて使用されても、使用されなくてもよい。例えば、一例では、休止回路349は、電源入力電圧に応答する信号361を受け取るように結合される。一実施形態の場合、電源入力電圧が低過ぎることを信号361が示す場合、休止回路349は、発振器367が休止させ、発振器367のデューティ・サイクル最大DCMAX信号395が、ラッチ375をリセットすることを阻止する。これにより、例えば、スイッチ337の中を流れる電流が、電流制限比較器389によって決められたしきい値に達したことに起因して、ANDゲート377が高になるまで、スイッチ337のオン時間が延長される。電源入力電圧が、低過ぎないことを信号361が示す場合、休止回路は、本発明の教示に従って、発振器367を発振させ、発振器367のデューティ・サイクル最大DCMAX信号395が、ラッチ375をリセットする。一実施形態の場合、休止回路349は、電源の入力に応答する信号361に応答するときのみ、アクティブにされる。一実施形態の場合、発振器367の周波数は、本発明の教示に従って、フィードバック信号またはイネーブル信号387とは無関係である。
別の例では、自動再起動カウンタ369があるカウント値に達し、これにより、フィードバック信号またはENABLE信号387が失われたこと、または過度な時間にわたってアイドルであったことが示される。一実施形態の場合、この状況により、休止回路349が、その後の各スイッチング・サイクルで、発振器367を休止させることが生じる。フィードバック信号またはENABLE信号387が失われることは、本発明の教示に従って、電源への入力電圧が低過ぎ、したがって、延長されたオン時間によってもたらされる追加の給電能力が要求されることの兆しである。
一実施形態の場合、休止回路349が、発振器367を休止させた後、発振器367は、本発明の教示に従って、いくつかの形で再起動される。例えば、一例では、発振器367は、スイッチ337の中を流れる電流が、再起動回路351によっても受け取られるANDゲート377の出力によって示されるしきい値に達すると、再起動回路351を介して再起動させられる。
一実施形態の場合、絶対最大ON TIMEタイマ回路353が、スイッチ337がオンにされると開始されるタイマを含む。図3に示した例では、絶対最大ON TIMEタイマ回路353は、駆動信号391を検出するように結合されて、駆動信号391が、スイッチ337をオンにした場合に、そのことを検出する。別の例では、絶対最大ON TIMEタイマ回路353は、スイッチ337がオンにされた際に、そのことを感知するために、スイッチ337を通る電流、またはスイッチ337の両端の電圧を検出するように結合されてもよい。再起動回路351は、絶対最大ON TIMEタイマ回路353に結合されて、Abs Max ON TIMEタイマ回路353の出力によってシグナルされる絶対最大オン時間に達すると、あるいは、スイッチ337の中の電流が、電流制限比較器389に従ってしきい値に達すると、発振器367を再起動するように結合される。一実施形態の場合、Abs Maxオン時間は、例えば、電源入力電圧信号361が余りにも低く、スイッチ337の中の電流が、比較器389による電流制限しきい値に決して達しない場合の、セーフティネットとして実施されることも可能である。
説明し、図示したとおり、発振器367を休止させることにより、発振器367の周波数が、事実上、低減させられることに留意されたい。別の実施形態では、休止回路349は、本発明の教示により、発振器367を完全に停止させる、または休止させるのではなく、本発明の教示により、発振器367の発振を減速させるのに使用されることも可能であることを理解されたい。
図4は、本発明の教示による、フィードバックが失われた場合、遅延カウント期間の後、オン時間延長を伴なう、例えば、コントローラ339のようなコントローラの一部分の実施形態に関するさらなる詳細を示す例示的な概略図439である。詳細には、一実施形態の場合、概略図439は、概ね、本発明の教示に従って、さらなる詳細を伴なう、Abs Max ON TIMEタイマ回路353を伴なわないコントローラ339の諸部分であることを理解されたい。図示した例では、パワースイッチの最大オン時間は、電源調整回路に結合されたフィードバック信号が、パワースイッチの最大オン時間の延長が要求されることを示す範囲内にある場合、延長される。パワースイッチは、例えば、図2のパワースイッチ237、または図3のパワースイッチ337に対応する。
例えば、コントローラに結合されたフィードバック信号が失われることは、最大オン時間延長が要求されることが可能な範囲を示す。というのは、それにより、電源が、電源の出力に結合された負荷によって要求される出力電力を、もはや供給できないことを示すからである。そのような条件は、電源への入力電圧が、標準の最大スイッチ・オン期間が、負荷に十分なエネルギーを供給するには、余りにも低く降下しすぎたことの結果であろう。一実施形態の場合、最大オン期間は、ある期間にわたって、スイッチの最大オン時間の延長が要求されることを示す範囲にフィードバック信号が入っている場合、延長される。
例えば、フィードバック信号が失われた場合、スイッチの最大オン期間は、例えば、ある期間の後、あるカウント値に達する調整回路内部のカウンタを使用することにより、その条件が、ある期間にわたって存在するまで、延長されない。これにより、例えば、単に、電源の出力における負荷の変動に起因して、フィードバック信号が一時的に失われる、通常の電源動作条件の下で、最大オン期間が延長されることが回避される。それらの通常の動作条件の下では、スイッチの最大オン時間を延長することにより、より高い実効(RMS)電流が生じることがあり、したがって、スイッチ内で、より高い熱応力が生じることがあり、これは、それらの条件が、長い期間にわたって続く可能性がある通常の動作中、望ましくない。
例示すると、図4の概略図439が、CLOCK信号455とDCMAXバー信号495を生成する発振器467を含む。図示する例では、再起動回路451は、CLOCK信号455、DCMAXバー信号495、イネーブル信号487、過電流信号489、休止信号に応答する再起動信号を生成するように結合される。図示する例では、再起動回路451は、電源によって受け取られるように結合される駆動信号491も生成するラッチ475を含む。図示する例では、駆動信号491は再起動信号と同一の信号である。また、休止信号を生成し、自動再起動カウンタ469に応答してセットされ、イネーブル信号487に応答してリセットされる休止回路449も含まれる。図4の諸要素は、図3に示された諸要素に対応することを理解されたい。例えば、発振器467は、発振器367に対応し、再起動回路451は、再起動回路351に対応し、休止回路449は、休止回路349に対応し、自動再起動回路469は、自動再起動回路369に対応する。
動作の際、通常、発振器467のタイミング・キャパシタC1は、ヒステリシス比較器499の出力においてDCMAXバー信号495が生成されるまで、パワースイッチのオン時間中、トランジスタQ2を介して充電される。トランジスタQ2は、その後、ヒステリシス比較器499の出力が高になると、オフにされる。インバータ・ゲート497が、トランジスタQ4を同時にオンにする。図示するとおり、次に、トランジスタQ5、Q3で決まるカレントミラーが、ヒステリシス比較器499の出力が極性を再び変えるまで、発振器467のタイミング・キャパシタC1を放電させる。このプロセスが繰り返されて、発振器467の発振信号が得られる。タイミング・キャパシタC1を放電させる時間により、パワースイッチの最小オフ時間と呼ばれるものが設定される。パワースイッチの最小オフ時間により、電源オン時間中に、例えば、図1のエネルギー蓄積要素105、または図2のエネルギー蓄積要素205のようなエネルギー蓄積要素の中に蓄積されたエネルギーが、電源出力に伝達されることが可能になる。したがって、一実施形態の場合、オン期間の後には、本発明の教示に従って、実質的にすべての通常の電源動作条件の下で、タイミング・キャパシタC1を放電させる時間によって確立される固定の最小オフ期間が続く。
前述したプロセスは、トランジスタQ1がオンにされている限り続く。トランジスタQ1がオフにされた場合、本発明の教示に従って、タイミング・キャパシタC1は、放電させられず、発振器467は休止させられる。図示するとおり、休止回路449が休止信号を生成し、再起動回路451が再起動信号を生成する。休止信号と再起動信号は、本発明の教示に従って、制御トランジスタQ1に結合されて、発振器467を休止させ、かつ/または再起動させる。図示する例では、休止信号と再起動信号がともに高である場合、トランジスタQ1はオフであり、発振器467は休止させられる。休止信号と再起動信号のいずれかが低になった場合、トランジスタQ1は再びオンになり、発振器467は、もはや休止させられない。図示した例では、休止信号は、DCMAX信号495が、パワースイッチをオフにすることになる再起動回路451のラッチ475のリセットを行うことを阻止するようにも送られることに留意されたい。図4の例では、休止信号は、Q3がオンであり、Q2がオフである場合、C1が、さもなければ、放電する時間中にだけ、発振器を休止させることができる。C1が、Q2を通って流れる電流によって充電されている間、休止信号は、発振器467の動作に全く影響を与えない。
また、図4の例では、自動再起動カウンタ469が、コントローラ設計において設定された値までカウントすることができた場合、休止回路449が、設定され、これにより、高の休止信号が生成される。イネーブル信号487パルスが、コントローラに結合されたフィードバック信号から検出されるといつでも、そのことは、電源出力が、再び調整されていることを示す。その時点で、オン時間延長は、本発明の教示に従って、もはや要求されない。したがって、本発明の教示に従って、休止回路449から出力される休止信号は、低にリセットされ、これにより、トランジスタQ1が再びオンにされ、これにより、タイミング・キャパシタC1が、通常どおり充電され、放電されることが可能になり、発振器467が、通常どおり発振することが可能になる。
図5は、本発明の教示による、一定のオン時間延長を伴なって、調整器またはコントローラ539によって制御されるように結合されたスイッチ537を含む集積回路503の実施形態に関する別の例示的な概略図である。一実施形態の場合、コントローラ539は、スイッチ537を除き、少なくとも、図5に示された諸要素のすべてを含む。一実施形態の場合、スイッチ537は、集積回路503内部に含まれず、回路503とは別個の外部スイッチである。一実施形態の場合、コントローラ539およびスイッチ537は、単一のパッケージ内部に密閉される。一実施形態の場合、集積回路503は、コントローラ539とスイッチ537とを含むモノリシックの集積回路である。一実施形態の場合、スイッチ537は、電力MOSFETである。
図3の集積回路303のように、本発明の教示に従って、図5の例示的な集積回路503も、図1の集積回路103に対応し、図2の集積回路203と多くの類似点を共有し、図3の集積回路303と多くの類似点を共有することが理解されよう。したがって、図5に示された例の諸要素は、本発明の教示に従って、適切な形で図1、図2、および/または図3の諸要素と組み合わせられることが可能である。詳細には、一実施形態の場合、ドレインD端子541が、1次巻線127または227のようなエネルギー伝達要素に結合され、ソースS端子543が、接地に結合され、エネルギー/不足電圧(EN/UV)端子547が、例えば、出力109のような、電源の出力からのフィードバック信号を受け取るように結合される。キャパシタC211が、バイパスBP端子545とソースS端子543の間に結合されることが可能である。
通常の動作の際、バイパスBP端子545に結合されたキャパシタは、バイパス・ピン不足電圧比較器571による判定により、キャパシタが十分なレベルまで充電されるまで、初期設定中に調整器559を介して充電される。キャパシタが十分に充電されたことを比較器571が感知した後、ANDゲート573がイネーブルにされて、駆動信号591が、スイッチ537に出力され、自動再起動カウンタ569が、それに応じてリセットされ、集積回路503の通常の動作を可能にする。通常の動作中、スイッチ537は、駆動信号591に応答してスイッチングさせられる。集積回路503内の温度が、過度になった場合、熱シャットダウン回路565が、ANDゲート573をディセーブルにし、これにより、駆動信号591が、スイッチ537に出力されることもディセーブルにされ、これにより、スイッチ537が、スイッチングすることがディセーブルにされる。
通常の動作中に、電源出力を調整するために、スイッチ537がスイッチングさせられると、電源の出力からのフィードバックが、ENABLE信号587が生成されるイネーブル端子547を介して受け取られる。図示するとおり、通常の動作中、本発明の教示に従って、電流源を介してバイパスBP端子から供給されるバイアス電流を使用して、ENABLE信号587が生成される。ENABLE信号587が、電源出力から受け取られたフィードバックに応答してアクティブである場合、ラッチ575が、ANDゲート581とORゲート585を介してセットされる。したがって、発振器567からのCLOCK信号555が、ラッチ575をセットし、ラッチ575から、ANDゲート573を介して駆動信号591が生成される。
見ることができるとおり、図3の集積回路303の発振器367とは異なり、ラッチ575をリセットするように図5の発振器567から外部に出力されるデューティ・サイクル最大DCMAX信号は、全く存在しない。代わりに、ラッチ575は、Abs Max ON TIMEタイマ回路553からの信号に応答して、あるいはANDゲート577とORゲート583を介して電流制限比較器589によって識別される、ピーク電流制限レベルを超えた、スイッチ537を通る電流に応答してリセットされる。図示する例では、立上りブランキング回路579も、駆動信号591の各パルスの立上り中、電流制限信号を一時的にディセーブルにするように結合される。
図5に示された例示的な概略図では、スイッチ537の最大オン時間は、要求される場合、発振器567によって生成されるデューティ・サイクル最大DCMAX信号が全く存在しないので、通常、常に拡張される。このため、電源コントローラ539は、すべての電源動作条件の下で、電流しきい値またはAbs Max ON時間に達するまで、スイッチ537がオンになったままとなる。その結果、本発明の教示に従って、スイッチ537のオン時間を延長するために、集積回路503、あるいは図3の休止回路349のような、対応する休止回路に対する外部信号は全く必要とされない。図5に示される例では、再起動回路551が、ANDゲート577の出力に結合される。図示した例では、再起動回路551は、本発明の教示に従って、Abs Max ON TIMEタイマ回路553によって示されるところにより、電流制限が、第1の最大オン時間内に電流制限しきい値に達しない場合、発振器567が、再び起動すべきであると再起動回路551が判定するまで、発振器567を常に休止させる。
したがって、図5の発振器567は、本発明の教示に従って、依然、固定の最大周波数、または固定の最小周期時間を有するが、可変の最小周波数を有する。スイッチング・サイクルは、電流しきい値に達した場合、あるいは、Abs Max ON TIMEタイマ回路553で判定されるAbs Max ON TIME期間に達した場合にだけ、安全のために終了される。
図5に示された例示的な概略図では、Abs Max ON TIMEタイマ回路553とORゲート583は、集積回路503のある実施形態の場合、必ずしも含まれないことが理解されよう。この例では、ANDゲート577の出力は、ORゲート583の入力の代わりに、再起動回路551と、ラッチ575のリセット端子に直接に結合される。Abs Max ON TIMEタイマ回路553なしでは、再起動回路551からの再起動信号は、電流制限に達した場合にだけ生成される。別の実施形態の場合、再起動回路551は、ラッチ575をリセットする同一の信号を受け取るように結合されるので、そのラッチ575のQ出力が、再起動回路の出力として発振器567に結合されて、ラッチ575自体が、再起動回路551となることも可能であることが理解されよう。
例示するため、本発明の教示による、一定のオン時間延長を伴なうコントローラ539の一部分の実施形態に関する詳細な例示的な概略図639である、図6に注目されたい。詳細には、一実施形態の場合、概略図639は、概ね、本発明の教示による、さらなる詳細を伴なうコントローラ539の諸部分であることが理解されよう。
図示するとおり、図6の概略図639は、CLOCK信号655を生成する発振器667を含む。発振器667が正しく機能するために、内部デューティ・サイクル最大DCMAXバー信号695が、やはり内部で生成されるが、DCMAXバー信号695は、発振器667の外部の回路には結合されないことに留意されたい。図示する例では、再起動回路651が、CLOCK信号655、イネーブル信号687、過電流信号689に応答する再起動信号を生成するように結合される。図示する例では、再起動回路651は、駆動信号691も生成するラッチ675を含み、信号691は、パワースイッチによって受け取られるように結合される。図示する例では、駆動信号691は、再起動信号と同一の信号である。図6の諸要素は、図5に示された諸要素に対応することが理解されよう。例えば、発振器667は発振器567に対応し、再起動回路651は再起動回路551に対応する。
動作の際、発振器667は、パワースイッチが、駆動信号691に応答してオンにされる間、自動的に休止させられる。詳細には、駆動信号691が、パワースイッチをオンにすると、駆動信号は、発振器667内部のトランジスタQ1をオフにする。図4の発振器467と同様に、トランジスタQ1がオフである場合、タイミング・キャパシタC1は、放電することを許されず、これにより、発振器667が休止させられることになる。図示するとおり、リセット回路651のラッチ675は、本発明の教示に従って、パワースイッチが、しきい値に達して、受け取られる過電流信号689に応答するときのみリセットされる。再起動回路651がリセットされると、本発明の教示に従って、トランジスタQ2が、再びオンにされ、これにより、タイミング・キャパシタC1が、充放電させられ、これにより、発振器667が発振する。
したがって、スイッチの中を流れる電流が、例えば、DCMAXバー信号が低である期間である、最大オン期間内にしきい値に達した場合、発振器667の発振器周期は固定である。したがって、この例では、発振器667は、例えば、スイッチの中を流れる電流が、内部で生成された最大オン期間中にしきい値に達しない場合である、第1の電源入力電圧条件範囲に関して、可変周波数であり、例えば、スイッチの中を流れる電流が、最大オン期間内にしきい値に達する場合である、第2の入力電圧条件範囲に関して固定である。
一実施形態の場合、電源入力電圧の値により、スイッチ内の電流が、最大オン期間中にしきい値に達するかどうかが決まる。というのは、電源入力電圧により、あるインダクタンス値を有する、図1の1次巻線127、または図2の1次巻線227などのエネルギー伝達要素1次巻線内の電流の変化率が決まるからである。電源入力電圧が高くなるほど、エネルギー伝達要素1次巻線127または227内の電流が、電流制限しきい値に達するのにかかる時間が短くなる。電源入力電圧が低い場合、パワースイッチを通って流れる電流が、しきい値に達するのに長い時間がかかる。
以上の詳細な説明では、本発明の方法および装置を、本発明の特定の例示的な実施形態に関連して説明してきた。しかし、本発明のより広い趣旨および範囲を逸脱することなく、実施形態に様々な改変および変更を加えることもできることが明白であろう。したがって、本明細書および図は、限定的ではなく、例示的であると見なされるものとする。
201 電源、203 集積回路、205 エネルギー伝達要素、211,219,225,235 キャパシタ、213 光結合器、215 整流器、221,217,233 ダイオード、223 抵抗器、227,229,231 巻線、237 スイッチ、239 コントローラ回路。

Claims (21)

  1. 電源の入力と出力の間に結合されたエネルギー伝達要素と、
    前記エネルギー伝達要素の前記入力に結合されたスイッチと、
    前記スイッチに結合され、電源の前記出力から受け取られるフィードバック信号に応答して、前記スイッチのスイッチングを制御して、電源の前記入力から電源の前記出力へのエネルギーの伝達を調整するコントローラとを備え、
    前記コントローラは、電源動作条件の第1の範囲に応答して、前記スイッチの最大オン期間を第1の最大オン期間に制限するように結合されるとともに、前記電源動作条件の第2の範囲に対して、第2の最大オン期間に制限するように結合され、前記第2の最大オン期間は、前記コントローラの発振器の発振期間を延長することによって制御される、電源。
  2. 前記電源動作条件は、電源の前記入力における電圧の値を含む、請求項1に記載の電源。
  3. 前記電源動作条件は、電源の前記出力に結合された負荷の条件を含む、請求項1に記載の電源。
  4. 前記電源動作条件は、前記フィードバック信号に関する条件範囲を含む、請求項1に記載の電源。
  5. 前記電源動作条件は、前記フィードバック信号に関する前記条件範囲の期間を含む、請求項4に記載の電源。
  6. 前記フィードバック信号に関する前記条件範囲は、前記フィードバック信号が失われることを含む、請求項4に記載の電源。
  7. 前記コントローラを含む集積回路をさらに備える、請求項1に記載の電源。
  8. 前記集積回路は、前記スイッチをさらに含む、請求項7に記載の電源。
  9. 前記集積回路を囲む単一のパッケージをさらに備える、請求項8に記載の電源。
  10. 前記集積回路は、モノリシックの集積回路である、請求項8に記載の電源。
  11. 前記第2の最大オン期間は固定の期間である、請求項1に記載の電源。
  12. 前記第2の最大オン期間は、前記スイッチ内を流れる電流が、電流しきい値を超えるのにかかる時間である、請求項1に記載の電源。
  13. 前記オン期間の後に、すべての電源動作条件の下で、固定の最小オフ期間が続く、請求項1に記載の電源。
  14. 電源のためのコントローラであって、
    前記コントローラは、
    再起動信号に応答するクロック信号を生成するように結合された発信器と、
    前記発信器に結合されるとともに、前記クロック信号に応答して前記電源の出力を調整するためのスイッチのスイッチングを制御するように結合される駆動信号生成器と、
    前記発信器に結合されて、前記スイッチを流れる電流に応答して前記再起動信号を生成する再起動回路とを備え、
    前記クロック信号は、前記電流が期間内に電流制限しきい値に到達した場合は、固定期間を有し、
    前記クロック信号は、前記電流が前記期間内に前記電流制限しきい値に到達しない場合は、固定オフ時間を含む可変期間を有する、コントローラ。
  15. 前記再起動回路は、前記電流が前記期間内に前記電流制限しきい値に到達しない場合は、前記クロック信号のオン時間を延長するように結合される、請求項14に記載のコントローラ。
  16. 前記再起動回路は、前記電流が前記電流制限しきい値に到達するまで、前記クロック信号のオン時間を延長するように結合される、請求項15に記載のコントローラ。
  17. 前記再起動回路は、絶対最大オン時間まで、前記クロック信号のオン時間を延長するように結合される、請求項15に記載のコントローラ。
  18. 最大デューティサイクル信号が前記発信器から外部へ出力されない、請求項14に記載のコントローラ。
  19. 前記クロック信号のオン時間が絶対最大オン時間に到達したか否かを表わす信号を前記再起動回路に提供するように結合された絶対最大オン時間タイマと、
    前記スイッチを流れる電流が前記電流制限しきい値に到達したか否かを表わす信号を前記再起動回路に提供するように結合された電流制限比較器とをさらに備える、請求項14に記載のコントローラ。
  20. 前記クロック信号のオン時間は、前記再起動信号にのみ応答して、および、前記電流が前記電流制限しきい値に到達したときのみまたは前記クロック信号のオン時間が前記絶対最大オン時間に到達したときのみに終了される、請求項19に記載のコントローラ。
  21. 請求項14〜20のいずれかに従うコントローラを備える、電源。
JP2011255161A 2005-07-08 2011-11-22 電源の給電能力を増加させる方法および装置 Expired - Fee Related JP5437354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/177,124 US7453709B2 (en) 2005-07-08 2005-07-08 Method and apparatus for increasing the power capability of a power supply
US11/177,124 2005-07-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189052A Division JP5197933B2 (ja) 2005-07-08 2006-07-10 電源の給電能力を増加させる方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012039871A true JP2012039871A (ja) 2012-02-23
JP5437354B2 JP5437354B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=37075610

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189052A Expired - Fee Related JP5197933B2 (ja) 2005-07-08 2006-07-10 電源の給電能力を増加させる方法および装置
JP2011255161A Expired - Fee Related JP5437354B2 (ja) 2005-07-08 2011-11-22 電源の給電能力を増加させる方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189052A Expired - Fee Related JP5197933B2 (ja) 2005-07-08 2006-07-10 電源の給電能力を増加させる方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (5) US7453709B2 (ja)
EP (1) EP1742341A3 (ja)
JP (2) JP5197933B2 (ja)
CN (2) CN1909352B (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453709B2 (en) * 2005-07-08 2008-11-18 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for increasing the power capability of a power supply
US7518885B2 (en) 2006-10-04 2009-04-14 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for a control circuit with multiple operation modes
US7576528B2 (en) 2006-10-04 2009-08-18 Power Integrations, Inc. Control circuit responsive to an impedance
US7502236B2 (en) 2006-10-04 2009-03-10 Power Integrations, Inc. Power supply controller responsive to a feedforward signal
US7832820B2 (en) * 2006-10-31 2010-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Regulating energy based on delivered energy
US8077483B2 (en) * 2007-04-06 2011-12-13 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for sensing multiple voltage values from a single terminal of a power converter controller
JP5012905B2 (ja) * 2007-11-20 2012-08-29 株式会社村田製作所 絶縁型dc−dcコンバータ
US8059432B2 (en) 2007-12-12 2011-11-15 Semiconductor Components Industries, Llc. PWM controller having drive control with input voltage sensing and method therefor
US8067926B2 (en) * 2007-12-21 2011-11-29 Lutron Electronics Co., Inc. Power supply for a load control device
US8385088B2 (en) 2010-12-06 2013-02-26 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for implementing an unregulated dormant mode with output reset in a power converter
US7952895B2 (en) * 2008-05-29 2011-05-31 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for implementing an unregulated dormant mode in a power converter
US7995359B2 (en) 2009-02-05 2011-08-09 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for implementing an unregulated dormant mode with an event counter in a power converter
JP2010081686A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Panasonic Corp スイッチング制御回路及びスイッチング電源装置
TWI366758B (en) * 2008-12-18 2012-06-21 Inventec Corp Computer system and power control apparatus thereof
TW201106590A (en) * 2009-08-14 2011-02-16 System General Corp Parallel connected PFC converters
US8379492B2 (en) * 2009-09-01 2013-02-19 Shenzhen Great Power Enterprise Co., Limited Energy saving digital timepiece
US7893754B1 (en) 2009-10-02 2011-02-22 Power Integrations, Inc. Temperature independent reference circuit
US8634218B2 (en) 2009-10-06 2014-01-21 Power Integrations, Inc. Monolithic AC/DC converter for generating DC supply voltage
US9246391B2 (en) 2010-01-22 2016-01-26 Power Systems Technologies Ltd. Controller for providing a corrected signal to a sensed peak current through a circuit element of a power converter
US8553439B2 (en) 2010-02-09 2013-10-08 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for determining zero-crossing of an AC input voltage to a power supply
US8299730B2 (en) * 2010-02-09 2012-10-30 Power Integrations, Inc. Integrated on-time extension for non-dissipative bleeding in a power supply
US8310845B2 (en) * 2010-02-10 2012-11-13 Power Integrations, Inc. Power supply circuit with a control terminal for different functional modes of operation
JP2011188213A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Fujitsu Ltd 光信号送信装置、光増幅装置、光減衰装置及び光信号送信方法
CN102870320B (zh) * 2010-03-17 2016-11-02 电力系统技术有限公司 功率转换器的控制系统及其操作方法
US8400789B2 (en) * 2010-04-27 2013-03-19 Power Integrations, Inc. Power supply with input filter-controlled switch clamp circuit
JP5712704B2 (ja) 2011-03-14 2015-05-07 株式会社リコー 高電圧インバータ装置
US8792257B2 (en) 2011-03-25 2014-07-29 Power Systems Technologies, Ltd. Power converter with reduced power dissipation
US8792256B2 (en) 2012-01-27 2014-07-29 Power Systems Technologies Ltd. Controller for a switch and method of operating the same
US9190898B2 (en) 2012-07-06 2015-11-17 Power Systems Technologies, Ltd Controller for a power converter and method of operating the same
US9240712B2 (en) 2012-12-13 2016-01-19 Power Systems Technologies Ltd. Controller including a common current-sense device for power switches of a power converter
US9331587B2 (en) * 2013-01-22 2016-05-03 Power Integrations, Inc. Power converter controller with multiple power sources
US9455621B2 (en) 2013-08-28 2016-09-27 Power Integrations, Inc. Controller IC with zero-crossing detector and capacitor discharge switching element
US9300206B2 (en) 2013-11-15 2016-03-29 Power Systems Technologies Ltd. Method for estimating power of a power converter
US9979307B2 (en) 2014-01-10 2018-05-22 Astec International Limited Control circuits and methods for regulating output voltages using multiple and/or adjustable reference voltages
US9698694B2 (en) 2014-01-10 2017-07-04 Astec International Limited Control circuits and methods for regulating output voltages based on adjustable references voltages
US9564817B2 (en) * 2014-03-17 2017-02-07 Semiconductor Components Industries, Llc Method and apparatus for dedicated skip mode for resonant converters
JP6294846B2 (ja) * 2015-03-10 2018-03-14 株式会社ショーワ ストロークセンサシステム
US9553505B1 (en) * 2015-08-19 2017-01-24 Cita Technologies, Llc Circuit for electromagnetic interference (EMI) reduction and peak power level increase through pulse modification
US9667154B2 (en) * 2015-09-18 2017-05-30 Power Integrations, Inc. Demand-controlled, low standby power linear shunt regulator
US9602009B1 (en) 2015-12-08 2017-03-21 Power Integrations, Inc. Low voltage, closed loop controlled energy storage circuit
US9629218B1 (en) 2015-12-28 2017-04-18 Power Integrations, Inc. Thermal protection for LED bleeder in fault condition
US10148181B2 (en) * 2016-10-07 2018-12-04 Semiconductor Components Industries, Llc Switched mode power supply with dynamic frequency foldback
JP6876482B2 (ja) 2017-03-29 2021-05-26 Fdk株式会社 絶縁型スイッチング電源
US10498300B2 (en) 2017-07-17 2019-12-03 Power Integrations, Inc. Voltage-to-current transconductance operational amplifier with adaptive biasing
US10050443B1 (en) * 2017-08-17 2018-08-14 Infineon Technologies Austria Ag PFC controller add-on circuit to stabilize THDi performance
US11223289B2 (en) 2020-01-17 2022-01-11 Astec International Limited Regulated switched mode power supplies having adjustable output voltages
US11290090B2 (en) 2020-02-13 2022-03-29 Silanna Asia Pte Ltd Extending on-time for power converter control
CN111817557A (zh) * 2020-07-14 2020-10-23 杰华特微电子(杭州)有限公司 开关型变换器的控制电路及控制方法
CN112383220B (zh) * 2020-11-03 2022-04-29 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 控制电路以及应用其的开关变换器
US20240019885A1 (en) * 2022-07-18 2024-01-18 Stmicroelectronics S.R.L. Time based predictive maintenance for capacitive loads in factory automation applications

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312901A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Funai Electric Co Ltd スイッチング電源の過電流保護回路

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5021937A (en) * 1989-10-18 1991-06-04 Lambda Electronics Inc. Maximum duty cycle limiting of pulse width modulators
NL9202295A (nl) * 1992-12-30 1993-05-03 Koninkl Philips Electronics Nv Voedingsschakeling en stuurschakeling voor toepassing in een voedingsschakeling.
US5335162A (en) * 1993-01-15 1994-08-02 Toko America, Inc. Primary side controller for regulated power converters
DE19524408C2 (de) * 1995-07-04 1997-09-04 Siemens Ag Spannungsumsetzer zum Erzeugen einer geregelten Ausgangsspannung aus einer Eingangsspannung
US5812383A (en) * 1997-07-31 1998-09-22 Philips Electronics North North America Corporation Low power stand-by for switched-mode power supply circuit with burst mode operation
US6295217B1 (en) 1999-03-26 2001-09-25 Sarnoff Corporation Low power dissipation power supply and controller
KR100379057B1 (ko) * 1999-04-10 2003-04-08 페어차일드코리아반도체 주식회사 버스트 모드 스위칭 모드 파워 서플라이
US6462971B1 (en) * 1999-09-24 2002-10-08 Power Integrations, Inc. Method and apparatus providing a multi-function terminal for a power supply controller
US6275018B1 (en) * 2000-06-02 2001-08-14 Iwatt Switching power converter with gated oscillator controller
DE10031188B4 (de) * 2000-06-27 2005-09-01 Infineon Technologies Ag Schaltnetzteil mit einer Funktionalität zur Erkennung einer unterbrochenen Rückkopplungsschleife
US6282110B1 (en) * 2000-09-29 2001-08-28 Asian Power Devices, Inc. Switched mode power supply
JP3371962B2 (ja) * 2000-12-04 2003-01-27 サンケン電気株式会社 Dc−dcコンバ−タ
US6396718B1 (en) * 2000-12-19 2002-05-28 Semiconductor Components Industries Llc Switch mode power supply using transformer flux sensing for duty cycle control
JP2002218749A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Sony Corp スイッチング電源装置
JP3529740B2 (ja) * 2001-03-29 2004-05-24 シャープ株式会社 スイッチング電源装置
US6747443B2 (en) * 2001-08-31 2004-06-08 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for trimming current limit and frequency to maintain a constant maximum power
JP3494223B2 (ja) * 2001-12-03 2004-02-09 サンケン電気株式会社 Dc−dcコンバ−タ
CN1324796C (zh) * 2002-08-12 2007-07-04 栢怡国际股份有限公司 开关式电源变换器的控制方法
US7272025B2 (en) * 2005-01-18 2007-09-18 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to control either a regulated or an unregulated output of a switching power supply
US7245510B2 (en) * 2005-07-07 2007-07-17 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for conditional response to a fault condition in a switching power supply
US7453709B2 (en) * 2005-07-08 2008-11-18 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for increasing the power capability of a power supply
US7425834B2 (en) * 2005-08-26 2008-09-16 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to select a parameter/mode based on a time measurement
KR101236501B1 (ko) * 2006-07-19 2013-02-22 페어차일드코리아반도체 주식회사 스위칭 모드 파워 서플라이 및 그 구동 방법
WO2010125751A1 (ja) * 2009-04-27 2010-11-04 パナソニック株式会社 スイッチング電源装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312901A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Funai Electric Co Ltd スイッチング電源の過電流保護回路

Also Published As

Publication number Publication date
US8125801B2 (en) 2012-02-28
CN1909352B (zh) 2011-01-19
US20090040795A1 (en) 2009-02-12
EP1742341A3 (en) 2010-06-09
CN102013807B (zh) 2013-06-05
US8665615B2 (en) 2014-03-04
CN1909352A (zh) 2007-02-07
US7453709B2 (en) 2008-11-18
US8456871B2 (en) 2013-06-04
US20130232358A1 (en) 2013-09-05
JP5197933B2 (ja) 2013-05-15
US7593242B2 (en) 2009-09-22
US20120188799A1 (en) 2012-07-26
US20070007937A1 (en) 2007-01-11
JP5437354B2 (ja) 2014-03-12
US20090303766A1 (en) 2009-12-10
JP2007020395A (ja) 2007-01-25
CN102013807A (zh) 2011-04-13
EP1742341A2 (en) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5437354B2 (ja) 電源の給電能力を増加させる方法および装置
US6154375A (en) Soft start scheme for resonant converters having variable frequency control
US7075802B2 (en) Semiconductor device for controlling switching power supply
EP1642381B1 (en) Switched mode power supply
US7492615B2 (en) Switching power supply
US6972971B2 (en) Pulse width modulation signal generator and switching mode power supply including the same
US7285991B2 (en) Semiconductor device for controlling switching power supply and switching power supply unit using the same
US8194427B2 (en) Switching power supply device
JP6424644B2 (ja) 電源制御用半導体装置
JP5660131B2 (ja) スイッチング制御回路及びスイッチング電源装置
JP2009189170A (ja) エネルギ変換装置およびそれに用いる半導体装置とスイッチ制御方法
US7019992B1 (en) Capacitively coupled power supply
JP2014082831A (ja) スイッチング電源装置
JP5660133B2 (ja) スイッチング制御回路及びスイッチング電源装置
JP2010057207A (ja) スイッチング電源装置
JP2006166561A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5437354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees