JP2012037829A - 金属箔積層体、led搭載用基板及び光源装置 - Google Patents

金属箔積層体、led搭載用基板及び光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012037829A
JP2012037829A JP2010180129A JP2010180129A JP2012037829A JP 2012037829 A JP2012037829 A JP 2012037829A JP 2010180129 A JP2010180129 A JP 2010180129A JP 2010180129 A JP2010180129 A JP 2010180129A JP 2012037829 A JP2012037829 A JP 2012037829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
resin layer
substrate
reflectance
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010180129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5684511B2 (ja
Inventor
Jun Matsui
純 松井
Tomohiko Terai
智彦 寺井
Hideji Suzuki
秀次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010180129A priority Critical patent/JP5684511B2/ja
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to DE112011102680.3T priority patent/DE112011102680B4/de
Priority to CN201180034726.1A priority patent/CN103003725B/zh
Priority to US13/810,112 priority patent/US8710539B2/en
Priority to KR1020137005946A priority patent/KR101496061B1/ko
Priority to PCT/JP2011/066917 priority patent/WO2012020640A1/ja
Priority to TW100128123A priority patent/TWI526301B/zh
Publication of JP2012037829A publication Critical patent/JP2012037829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5684511B2 publication Critical patent/JP5684511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0808Mirrors having a single reflecting layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/085Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers at least one of the reflecting layers comprising metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0162Silicon containing polymer, e.g. silicone
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/389Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a coupling agent, e.g. silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】耐熱性が高く、可視光領域において反射率が高く、及び高温熱負荷環境下における反射率の低下が少ない、大面積化に対応可能で、金属との接着性に優れるLED実装用プリント配線基板に使用可能な金属箔積層体を提供すること。
【解決手段】ポリオルガノシロキサンおよび無機充填剤を含有する樹脂層(A)の少なくとも片面に、金属箔を有する積層体であって、該樹脂層(A)と該金属箔との90度剥離強度が0.95kN/m以上であり、該金属箔を剥離除去して樹脂層(A)を露出させたときの露出面における、波長400〜800nmの平均反射率が80%以上であって、かつ260℃で10分間熱処理した後の波長470nmにおける反射率の低下率が5%以下であることを特徴とする金属箔積層体。
【選択図】図1

Description

本発明は、耐熱性に優れ、かつ高い反射率特性を備えた金属箔積層体に関する。例えばLED搭載用基板などとして好適に利用することができる金属箔積層体及びこれを用いたLED搭載用基板並びに光源装置に関する。
プリント配線基板のパターン上に素子を直接実装し、樹脂封止されたチップタイプLEDは、小型化、薄型化に有利なことから、携帯電話のテンキー照明や、小型液晶ディスプレーのバックライトなど電子機器に幅広く使用されている。
近年、LEDの高輝度化技術の向上が著しく、LEDはより一層高輝度化している。これに伴いLED素子自体の発熱量が増大し、プリント配線基板にかかる熱負荷が増大しており、LED素子周辺の温度は100℃超に達する場合もある。また、LED搭載基板の製造工程において、封止樹脂の熱硬化処理や、鉛(Pb)フリー半田の採用が進み、リフロー工程において260〜300℃程度の温度が基板にかかる場合があるなど、LED搭載用基板は高温の熱環境下に益々晒されるようになっている。
従来使用されてきた熱硬化系樹脂組成物からなるプリント配線基板は、このような熱負荷の環境下では、黄変するなど白色度が低下し、反射効率が劣る傾向が見られ、今後の次世代高輝度LED搭載向け基板としては改良の余地があった。
他方、セラミック基板については、耐熱性の点では優れているものの、硬く脆い性質であるため、樹脂基板のように大面積化、薄型化を図るには限界があり、今後の一般照明用途や、ディスプレー用途用の基板としては対応が困難になる可能性があった。
このような問題に対し、例えば特許文献1記載の発明などは、シリコーン樹脂またはシリコーンゴムと無機充填材からなり、正反射率88%以上であり、耐熱性、耐光性に優れた光反射体を提案している。
WO2008−23605号公報
上記特許文献1などが提案している基板では、エッチング、メッキ加工時や、部品を再実装する際に、銅箔が剥れる可能性があり、改善の余地があった。
そこで、本発明の課題は、大面積化及び薄型化に対応可能であり、可視光領域において反射率が高く、且つ、高温熱負荷環境下における反射率の低下が少なく、しかも、エッチング、メッキ加工時や、部品を再実装する際に剥れが生じない、LED実装用プリント配線基板として好適に使用可能な新たな金属箔積層体を提供することにある。
本発明は、ポリオルガノシロキサン及び無機充填剤を含有する樹脂層(A)と、該樹脂層(A)の少なくとも片面に積層された金属箔(B)と、を有する金属箔積層体であって、該樹脂層(A)と該金属箔(B)との90度剥離強度が0.95kN/m以上であり、該金属箔(B)を剥離除去して樹脂層(A)を露出させたときの露出面における、波長400nm〜800nmの平均反射率が80%以上であって、かつ金属箔積層体を260℃で10分間熱処理した前後の、前記露出面における波長470nmでの反射率の低下率が5%以下であることを特徴とする金属箔積層体を提案するものである。
本発明の金属箔積層体は、ポリオルガノシロキサン及び無機充填剤を含有する樹脂層(A)及び金属箔(B)を有する金属箔積層体であるから、セラミック基板などと異なり、大面積化及び薄型化に対応可能である。
前記特許文献1に記載の金属箔積層体は、シリコーンゴム接着剤層と金属(銅箔)との剥離強度は0.45〜0.88kN/mであり、エッチング、メッキ加工時や、部品を再実装する際に、銅箔が剥れる可能性があったのに対し、本発明では樹脂層(A)と金属箔(B)との90度剥離強度を0.95kN/m以上としたことにより、金属箔(B)の剥がれを効果的に防止することができる。
さらに、波長400nm〜800nmの平均反射率が80%以上であって、かつ熱処理後の反射率の低下率を抑えることができるから、可視光領域において反射率が高く、高温熱負荷環境下における反射率の低下が少ないという特徴も有している。
よって、本発明の金属箔積層体は、例えば発光ダイオード(Light Emitting diode、LED)等を実装するプリント配線基板などとして好適に使用することができる。
本発明のLED用搭載用基板の一例及びそれを用いた光源装置の一例及びその製造工程の一例を示した図であり、(A)は該基板の一例としての両面銅箔張り基板の一例、(B)はそれをエッチング及び金メッキした状態の一例、(C)はそれにLEDを実装した状態の一例、(D)はそれを用いてなる光源装置の一例を示した図である。 本発明のLED用搭載用基板の他の一例及びそれを用いた光源装置の一例及びその製造工程の一例を示した図であり、(A)は該基板の一例としてのアルミ複合基板の一例、(B)はそれをエッチング及び金メッキした状態の一例、(C)はそれにLEDを実装した状態の一例、(D)はそれを用いてなる光源装置の一例を示した図である。
以下、本発明の実施形態について説明するが、本発明の範囲が以下の実施形態に限定されるものではない。
<金属箔積層体>
本発明の実施形態の一例に係る金属箔積層体(以下「本積層体」と称する)は、ポリオルガノシロキサン及び無機充填剤を含有する樹脂層(A)と、該樹脂層(A)の少なくとも片面に積層された金属箔(B)と、を有する白色金属箔積層体である。
樹脂層(A)と金属箔(B)とを有していればよいから、これら樹脂層(A)及び金属箔(B)の機能を無くさない限りにおいて、他の層を有してもよい。例えば、他の樹脂層や金属箔との接着層などを備えることができる。
(樹脂層(A))
樹脂層(A)は、ポリオルガノシロキサン及び無機充填材を含有する層である。
[ポリオルガノシロキサン]
樹脂層(A)に用いるポリオルガノシロキサンとしては、次の式(1)に記載のシロキサン骨格を有する物質であって、架橋反応を起こさせることができるものを挙げることができ、特に放射線によって架橋できるものが好ましい。その中でも、分子内に炭素-炭素不飽和結合(特にビニル基)、ケイ素‐水素結合及びオキセタニル基を有するポリオルガノシロキサンが好ましい。
Figure 2012037829
ここで、式(1)中「R」は、メチル基やエチル基等のアルキル基、ビニル基、フェニル基などの炭化水素基、又はフルオロアルキル基などのハロゲン置換炭化水素基を挙げることができる。具体的には、式(1)中「R」が全てメチル基であるポリジメチルシロキサンや、ポリジメチルシロキサンのメチル基の一部が上記炭化水素基又は上記ハロゲン置換炭化水素基の一種又は複数種によって置換された各種のポリオルガノシロキサンが挙げられる。
本積層体に用いるポリオルガノシロキサンとしては、それらのポリジメチルシロキサンや各種のポリアルキルシロキサンを単独、又は二種類以上混合して用いることができる。
また、上記ポリオルガノシロキサンに対して、シリカを5〜30重量%含有させることが好ましく、10〜20重量%含有させることがより好ましい。このような範囲でシリカを含有するポリオルガノシロキサンを用いることによって、機械的物性のみならず、銅箔との密着性をより向上させることができるようになる。
[無機充填材]
樹脂層(A)に用いる無機充填材としては、例えばタルク、マイカ、雲母、ガラスフレーク、窒化ホウ素(BN)、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、シリカ、チタン酸塩(チタン酸カリウム等)、硫酸バリウム、アルミナ、カオリン、クレー、酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、チタン酸鉛、酸化ジルコン、酸化アンチモン、酸化マグネシウム等が挙げられる。これらは1種類を単独で添加してもよく、2種類以上を組み合わせて添加してもよい。
無機充填材は、ポリオルガノシロキサンからなる層への分散性を向上させるために、無機充填材の表面を、シリコーン系化合物、多価アルコール系化合物、アミン系化合物、脂肪酸、脂肪酸エステル等で表面処理されたものを使用することができる。その中でもシリコーン系化合物(シロキサンやシランカップリング剤など)で処理されたものを好適に使用することができる。
光反射性を考慮すると、ポリオルガノシロキサンとの屈折率差が大きい無機充填材を用いるのが好ましい。具体的には、屈折率が1.6以上である炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化亜鉛、酸化チタン、チタン酸塩等を用いることが好ましく、特に酸化チタンを用いることが好ましい。酸化チタンは、他の無機充填材に比べて、顕著に屈折率が高く、ベース樹脂との屈折率差を大きくすることができるため、他の充填材を使用した場合よりも、少ない配合量で優れた反射性を得ることができる。
樹脂層(A)に配合する酸化チタンは、アナターゼ型やルチル型のような結晶型の酸化チタンが好ましく、その中でもベース樹脂との屈折率差が大きくなる観点から、ルチル型の酸化チタンが好ましい。
酸化チタンの製造方法は、塩素法と硫酸法があるが、白色度の点からは、塩素法で製造された酸化チタンを使用することが好ましい。
酸化チタンは、その表面が不活性無機酸化物で被覆処理されたものが好ましい。酸化チタンの表面を不活性無機酸化物で被覆処理することにより、酸化チタンの光触媒活性を抑制することができ、フィルムが劣化することを防ぐことができる。不活性無機酸化物としては、シリカ、アルミナ、及びジルコニアからなる群から選ばれる少なくとも1種類を用いることが好ましい。これらの不活性無機酸化物を用いれば、高い反射性を損なうことなく、高温溶融時に、熱可塑性樹脂の分子量低下や、黄変を抑制することができる。
酸化チタンは、樹脂組成物への分散性を高めるために、その表面がシロキサン化合物、シランカップリング剤等からなる群から選ばれる少なくとも1種類の無機化合物や、ポリオール、ポリエチレングリコール等からなる群から選ばれる少なくとも1種類の有機化合物で表面されたものが好ましい。特に耐熱性の点からは、シランカップリング剤で処理されたものが好ましく、分散性の点からは、シロキサン化合物で処理されたものが好ましい。
無機充填材の粒径は、0.05μm以上、15μm以下であることが好ましく、より好ましくは粒径が0.1μm以上、10μm以下である。微粉状充填剤の粒径が0.05μm以上であれば、樹脂への分散性を維持することができ、均質な樹脂層(A)を得ることができ、また粒径が15μm以下であれば、形成される空隙が粗くなることはなく、高い反射率が得られる。
中でも、酸化チタンの粒径は、0.1μm〜1.0μmであることが好ましく、より好ましくは0.2μm〜0.5μmである。酸化チタンの粒径が上記範囲であれば、樹脂組成物への分散性が良好で、それとの界面が緻密に形成され、高い反射性を付与することができる。
無機充填材の含有量は、ポリオルガノシロキサン100質量部に対し、10質量部〜400質量部であることが好ましく、20〜300質量部であることがより好ましく、さらには25質量部以上或いは200質量部以下であるのがより好ましい。上記範囲内とすることで、良好な反射特性を得られ、またフィルムの厚みが薄くなっても良好な反射特性を得ることが可能である。
[添加剤等]
上記樹脂層(A)の構成成分には、その性質を損なわない程度に、他の樹脂や無機充填材以外の各種添加剤、例えば、熱安定剤、紫外線吸収剤、光安定剤、核剤、着色剤、滑剤、難燃剤等を適宜配合してもよい。
なお、樹脂層(A)を放射線架橋する場合には、架橋剤を含む必要はない。しかし、架橋剤を含んでいると、放射線架橋する場合であってもさらに接着強度が高まることがあるため、5質量%以下、すなわち0〜5質量%の範囲で架橋剤を含有する方が好ましい場合が想定される。
架橋剤としては、過酸化物(例えば過酸化ベンゾイル等)やハイドロジェンオルガノシロキサン(白金化合物を触媒)等が挙げられる。
[樹脂層(A)の厚み]
樹脂層(A)の厚みは、3μm〜500μmであることが好ましい。より好ましくは10μm以上或いは300μm以下であり、さらに好ましくは20μm以上或いは100μm以下である。かかる範囲であれば、薄型が要求される携帯電話用バックライトや、液晶ディスプレー用バックライト用の面光源として使用されるLED搭載用基板として好適に使用することができる。
(金属箔(B))
金属箔(B)としては、例えば銅、金、銀、アルミニウム、ニッケル、錫、或いはこれらの合金からなる金属箔を挙げることができる。
金属箔(B)の厚さは、5μm〜70μm、特に10μm以上或いは40μm以下であるのが好ましい。
金属箔(B)は、接着効果を高めるために、フィルムとの接触面(重ねる面)を予め化学的又は機械的に粗化したものを用いることが好ましい。表面粗化処理された導体箔の具体例としては、電解銅箔を製造する際に電気化学的に処理された粗化銅箔などが挙げられる。
なお、銅箔を用いる場合において、樹脂層(A)を放射線架橋する場合には、樹脂層(A)と接合する側の金属箔(B)の表面は、シランカップリング剤により化学処理されているのが好ましい。シランカップリング剤により化学処理された銅箔を用いて、且つ、樹脂層(A)を放射線架橋すると、樹脂層(A)と金属箔(B)との接着強度を格別に高めることができる。この理由は、γ線架橋により樹脂層(A)がラジカルを生成し架橋する際に、シランカップリング剤処理された金属箔と樹脂層との接着面が、シランカップリング剤と強い相互作用が働いて、強固に接着するのではないかと想定される。また、樹脂層(A)が金属箔(B)のアンカー層に入り込み、金属箔(B)との接着性が向上することも想定される。
シランカップリング剤としては、ビニル基、スチリル基、メタクリロキシ基、アクリロキシ基、アミノ基、ウレイド基、クロロピル基、メルカプト基、スルフィド基、イソシアネート基等を官能基にもつものが挙げられる。具体的には、ビニルトリクロルシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、P−スチリルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、ビス(トリエトキシシリツプロピル)テトラスルフィド、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。特に限定されるものではなく、ポリオルガノシロキサンに合わせて適宜選定し、1種類以上のシランカップリング剤を使用することができる。
(90°剥離強度)
本積層体の特徴の一つとして、樹脂層(A)と金属箔(B)との90度剥離強度が0.95kN/m以上であることを挙げることができる。かかる範囲の90度剥離強度を有していれば、金属箔(B)を一部除去するエッチング加工や、金メッキ、銀メッキ加工時や、部品を再実装する際に、金属箔が樹脂層から剥れる可能性が少なくなり、金属箔(B)との接着信頼性が高いLED実装用プリント配線板として好適に用いることが出来る。
このような観点から、樹脂層(A)と金属箔(B)との90度剥離強度は1.0kN/m以上であるのがより好ましく、中でも1.2kN/m以上であるのが特に好ましい。
本積層体において、樹脂層(A)と金属箔(B)との90度剥離強度を高めるためには、金属箔(B)の表面をシランカップリング剤により処理しておく一方、樹脂層(A)を、放射線、特にγ線により架橋させて硬化させることが特に効果的である。但し、このような方法に限定するものではない。
(反射率)
本積層体の他の特徴の一つとして、金属箔(B)を剥離除去して樹脂層(A)を露出させたときの露出面、より具体的には金属箔(B)の一部又は全部をエッチング等により剥離除去して樹脂層(A)を露出させたときの露出面における、波長400〜800nmの平均反射率が80%以上であることを挙げることができる。
波長400〜800nmの領域、すなわち可視光領域の反射率が高いほど、搭載するLEDの輝度が高くなる傾向があり、平均反射率が80%以上であれば、LED実装用プリント配線板として好適に利用することができる。
このような観点から、当該平均反射率は90%以上であることがより好ましく、中でも95%以上であることがさらに好ましい。
また、青色LEDの平均波長(470nm)に対応した470nm付近の反射率が高いほど輝度が高くなる傾向があるため、470nmにおける反射率が80%以上であることが好ましく、90%以上であることが更に好ましく、95%以上であることが特に好ましい。
本積層体において、このように反射率を高めるためには、高透明のポリオルガノシロキサン樹脂に、高屈折率の無機充填材(例えば酸化チタン)を使用すればよい。但し、このような方法に限定するものではない。
(反射率の低下率)
本積層体のさらなる特徴の一つとして、金属箔積層体を260℃で10分間熱処理した前後の波長470nmでの前記露出面(上記の反射率測定時の露出面)における反射率の低下率が5%以下であることを挙げることができる。
LED搭載基板を製造する際に、導電接着剤やエポキシ、シリコーン樹脂等の封止剤の熱硬化工程(100〜200℃、数時間)、半田付け工程(Pbフリー半田リフロー、ピーク温度260℃、数分間)やワイヤボンディング工程等、高熱負荷がかかる状況にある。また、実際の使用環境下においても、高輝度LEDの開発が進み、基板への熱負荷は高まる傾向にあり、LED素子周辺温度は100℃超になる場合もある。
そこで、高熱負荷環境下においても変色することなく、高い反射率を維持することができる指標として、金属箔積層体を260℃で10分間熱処理した前後において、青色LEDの平均波長(470nm)における反射率の低下率を規定したものである。
したがって、上記条件下(260℃、10分間後)での波長470nmにおける反射率の低下率が5%以下であれば、製造工程での反射率の低下を抑制することが可能であり、また、実際の使用時の反射率の低下を抑制することが可能であるため、LED搭載基板に好適に使用できる。
このような観点から、当該反射率の低下率は、さらに好ましくは2%以下であり、特に好ましくは1%以下である。
本積層体において、このように高熱負荷環境下における反射率の低下を抑制するためには、上記温度域での加熱劣化の少ないポリオルガノシロキサンを選択すればよい。但し、このような方法に限定するものではない。
(本積層体の作製方法)
本積層体は、樹脂層(A)を形成する未硬化状態の樹脂組成物を調製し、この樹脂組成物を金属箔(B)に積層すると共に前記樹脂組成物を硬化させることで作製することができる。この際、樹脂組成物を硬化させるタイミングは、樹脂組成物を金属箔(B)に積層する前であっても、積層した後であってもよいが、積層する前であることが好ましい。
樹脂層(A)を形成する樹脂組成物の調製方法としては、特に制限されるものではなく、公知の方法を用いることができる。例えば、ポリオルガノシロキサンを高濃度含有するマスターバッチを別途作製しておき、これを使用する樹脂に濃度を調整して混合し、ニーダーや押出機等を用いて機械的にブレンドする方法や、ポリオルガノシロキサン、無機充填剤及びその他の添加材を混合し、ニーダーや押出機等を用いて機械的にブレンドする方法などが挙げられる。
樹脂層(A)と金属箔(B)とを積層一体化する方法として、接着層を介することのない公知の熱融着方法、例えば加熱、加圧による方法、より具体的には、例えば熱プレス法や熱ラミネートロール法、押出した樹脂にキャストロールで積層する押出ラミネート法、カレンダー法、又はこれらを組み合わせた方法を好適に採用することができる。
また、樹脂層(A)を形成する未硬化状態の樹脂組成物を調製し、この未硬化状態の樹脂組成物を金属箔(B)に積層し、その後、前記樹脂組成物を硬化させることで、樹脂層(A)と金属箔(B)とを結合させて一体化することもできる。
樹脂層(A)を形成する未硬化状態の樹脂組成物を硬化させる方法としては、放射線により架橋するのが好ましい。
放射線による架橋は、熱が加わらない方法であるため本用途に好適である。通常行われている熱架橋による硬化は、例えば100〜200℃で数十分加熱し一次硬化させ、その後200〜300℃で数時間加熱し二次硬化が必要であるため、金属箔積層体を作製する際、金属と積層した場合には線膨張係数差により、金属とポリオルガノシロキサンからなる層が剥れたり、接着強度が得られなかったり、金属層にシワが入るなどして、LED実装用プリント配線板として用いる際に不具合が生じる可能性がある。これに対し、放射線による架橋は、熱が加わらない方法であるため、このような不具合が生じる可能性がない。
また、放射線による架橋の場合には、放射線の照射で架橋反応を進行させることができるので、加熱架橋のように架橋剤を使わないで架橋反応を起こすことができるため、架橋剤を用いて架橋した際に見られる架橋剤による色変化を避けることができる。また、架橋剤の反応による副生成物の残留も防ぐことができるので、耐熱性、耐光性に優れた樹脂層(A)を得ることが可能である。
放射線架橋に用いる放射線としては、電子線、X線、γ線などを利用することができる。これらの放射線は工業的にも広く利用されているものであり、容易に利用可能であり、エネルギー効率の良い方法である。中でも、γ線は、金属箔の透過性が高く、吸収損失がほとんどない点で特に好ましい。
γ線により金属箔を積層した樹脂層(A)を架橋することにより、樹脂層(A)と金属箔(B)との接着性を大幅に向上させることができる。中でも、上述のように、金属箔(B)特に銅箔の表面を、シランカップリング剤により化学処理しておくことにより、樹脂層(A)と金属箔(B)との接着強度をさらに格別に高めることができる。
γ線の照射線量としては、線源の種類にもよるが、一般に10kGyから150kGyであることが好ましい。更に好ましくは、20kGyから100kGyであり、特に好ましくは30kGyから60kGyである。
この照射線量の選定には、ポリオルガノシロキサンの架橋密度の他、基材として使用するプラスチックフィルムの耐放射線性も考慮に入れることが好ましい。
<LED搭載用基板>
本積層体は、例えばLED搭載用基板として使用することができる。例えば、本積層体を用いた両面基板(図1(A)参照)や、本積層体にアルミ板のような金属放熱部を設けた複合基板(図2(A)参照)などの形態が挙げられる。
従来の熱硬化系樹脂からなる白色基板は、ガラスクロスを含有しているため、製造工程において、ボイド(気泡)が残りやすい等の問題が生じたり、薄型化は難しく、またセラミック基板においても、硬く脆い性質から薄型化は困難であるが、本積層体を使用して基板を作製すれば、より一層の薄型化が可能であり、薄型化の要求が激しい携帯電話のバックライト用基板として好適に使用可能である。また、樹脂層(A)を積層させたことにより、高い反射特性を得ることもできる。
本積層体を用いてLED搭載用両面基板を製造する方法としては、例えば樹脂層(A)の表裏面にそれぞれ銅箔(B)を真空プレスやラミネータ、カレンダー法により積層した後、放射線を照射するなどして樹脂層(A)を硬化させて金属箔積層体を製造する。次に、銅箔(B)をエッチング又はメッキによって配線パターンを形成することにより、LED搭載用両面基板を製造することができる(図1(B)参照)。但し、本積層体を用いたLED搭載用両面基板の製造方法を、この方法に限定するものではない。
そして、このようにして作製した基板に、LEDを実装し、ボンディングワイヤにより配線パターンと接続することにより、LED搭載基板とすることができる(図1(C)参照)。
他方、LEDの高輝度化に伴い、より放熱性が要求される場合には、アルミ板(金属放熱部)と複合化することにより放熱性を向上させることができる(図2(A)参照)。
アルミ板との複合基板の構成としては、アルミ板全面に本積層体を積層する場合が挙げられる。
使用するアルミについては、金属箔積層体との密着性を考慮すると、粗化されているか、アルマイト処理がされていることが望ましい。
本積層体を用いてアルミ複合基板を製造するには、例えば、本積層体の金属箔(B)をエッチングして配線パターンを形成し金メッキ加工を施し、積層体と配線パターンが形成された面とは反対面に、アルミ板を真空プレスにより積層することで、LED搭載用アルミ複合基板を作製することができる。但し、LED搭載用アルミ複合基板の作製方法をこの方法に限定するものではない。
そして、このようにして作製した基板に、LEDを実装し、ボンディングワイヤにより配線パターンと接続することにより、LED搭載基板とすることができる(図2(C)参照)。
<光源装置>
本積層体を用いた上記の如きLED搭載用基板を使用して、次のような光源装置(以下、「本光源装置」と称する)を構成することができる。
本光源装置の一例として、上記のような本積層体を用いたLED搭載用基板と、該基板上に形成された導体回路と、該基板上に搭載されたLEDとを備え、該基板に搭載されたLEDは樹脂封止され、該基板と該LEDとは導通されてなる構成を備えた光源装置を挙げることができる(図1(D)及び図2(D)参照)参照)。
このような構成を備えた光源装置であれば、耐熱性が高く、可視光領域において反射率が高く、及び高温熱負荷環境下における反射率の低下が少ない、本発明のLED用搭載基板を使用したことで、LEDが実装された基板表面が高温に曝されても、反射率の低下が抑えられた光源装置とすることができる。
本光源装置の製造方法としては、例えば、LED搭載用基板を作製し、LEDを実装させ、ボンディングワイヤにより導体パターンと接続し、該LEDを封止樹脂により封止することで、本光源装置を形成することができる(図1(D)及び図2(D)参照)参照)。
<用語の説明>
一般的に「シート」とは、JISにおける定義上、薄く、一般にその厚さが長さと幅のわりには小さく平らな製品をいい、一般的に「フィルム」とは、長さ及び幅に比べて厚さが極めて小さく、最大厚さが任意に限定されている薄い平らな製品で、通常、ロールの形で供給されるものをいう(日本工業規格JISK6900)。例えば厚さに関して言えば、狭義では100μm以上のものをシートと称し、100μm未満のものをフィルムと称すことがある。しかし、シートとフィルムの境界は定かでなく、本発明において文言上両者を区別する必要がないので、本発明においては、「フィルム」と称する場合でも「シート」を含むものとし、「シート」と称する場合でも「フィルム」を含むものとする。
本発明において、「X〜Y」(X,Yは任意の数字)と表現した場合、特にことわらない限り「X以上Y以下」の意と共に、「好ましくはXより大きい」及び「好ましくはYより小さい」の意を包含する。
また、本発明において、「X以上」(Xは任意の数字)と表現した場合、特にことわらない限り「好ましくはXより大きい」の意を包含し、「Y以下」(Yは任意の数字)と表現した場合、特にことわらない限り「好ましくはYより小さい」の意を包含する。
以下、実施例及び比較例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、本明細書中に示されるフィルム等についての種々の測定値及び評価は以下のようにして求めた。
<平均反射率>
分光光度計(「U−4000」、株式会社日立製作所製)に積分球を取りつけ、アルミナ白板の反射率が100%としたときの反射率を、波長400nm〜800nmにわたって、0.5nm間隔で測定した。得られた測定値の平均値を計算し、この値を平均反射率とした。
この際、実施例・比較例で得られた金属箔積層体(サンプル)の金属箔(B)の一部(具体的には銅箔)をエッチングにより剥離除去して樹脂層(A)を露出させ、この露出面における反射率を測定し、次の基準で評価した。
○:平均反射率80%以上。
×:平均反射率80%未満。
<加熱処理後の反射率>
実施例・比較例で得られた金属箔積層体(サンプル)を、熱風循環式オーブンに入れて、260℃で10分間熱処理すると共に、熱処理前後の波長470nmにおける反射率をそれぞれ測定し、熱処理前の反射率に対する熱処理後の反射率の低下率(%)を算出し、次の基準で評価した。
○:平均反射率の低下率5%以下。
×:平均反射率の低下率5%より大きい。
なお、反射率の測定は、上記平均反射率と同様に行った。
<90度剥離強度>
実施例・比較例で得られた金属箔積層体(サンプル)を、JIS C 6481に準拠して、金属箔(銅箔)の90度剥離強度(ピール強度)を測定した。
<金属箔積層体の外観>
実施例・比較例で得られた金属箔積層体(サンプル)の外観を、次の基準で目視にて評価した。
○:金属の剥れ、シワ入りなく良好。
×:金属の剥れ、シワ入りあり。
<実施例1>
γ線架橋可能なビニル基含有ポリシロキサン樹脂(モメンティブ製「TSE2913U」、シリカ10〜20%含有)60質量部と、酸化チタン(粒径0.3μm、ルチル型、シロキサン化合物による表面処理済)40質量部と、をプラネタリミキサーで混合して樹脂組成物(架橋剤の含有量0質量%)を得た。得られた樹脂組成物を、押出機を用いて、PETフィルム上に厚さ100μmの樹脂シート状に押出すと共に、厚さ18μmの銅箔(シランカップリング剤で表面処理済)を、該樹脂シート上にラミネートして片面銅張り積層体を得た。
次に、得られた片面銅張り積層体のPETフィルムを剥がし、そこに厚さ18μmの銅箔(シランカップリング剤で表面処理済)をラミネートし、その後、γ線により50kGyの照射線量にてポリシロキサン樹脂を硬化させて両面銅箔張り積層体(サンプル)を得た。
<実施例2>
実施例1において、γ線架橋可能なビニル基含有ポリシロキサン樹脂(モメンティブ製「TSE2571−5U」、シリカ20〜30%含有)を使用した以外は同様の方法にて両面銅張りフィルム(金属箔積層体(サンプル))を作製した。
<実施例3>
実施例1の材料を使用し、片面銅張りフィルムを作成し、予め接着用プライマー(モメンティブ製「XP81−A6361A,B」)を塗布したアルミ板に、片面銅張りをラミネートし、その後γ線により50kGyの照射線量にてポリシロキサン樹脂を硬化させ、アルミ基板(金属箔積層体(サンプル))を作製した。
<比較例1>
ポリシロキサン樹脂(モメンティブ製「TSE2913U」)60質量部と、酸化チタン(粒径0.3μm、ルチル型、シロキサン化合物による表面処理済)40質量部とをプラネタリミキサーで混合して樹脂組成物を得た。この樹脂組成物100質量部に対して、熱架橋剤(TC−8、モメンティブ製)を0.3質量部混合して得られた樹脂組成物を、押出機を用いて設定温度100℃で、離型PETフィルム上に厚さ100μmの樹脂シート状に押出すと共に、厚さ18μmの銅箔(シランカップリング剤で表面処理済)をラミネートして片面銅張り積層体を得た。
次に、前記離型PETフィルムを剥がし、そこに厚さ18μmの銅箔(シランカップリング剤で表面処理済)をラミネートし、その後、真空プレス器にて、170℃15分、200℃4時間、3MPaの条件下でポリシロキサン樹脂を熱硬化させて両面銅箔張り積層体(サンプル)を得た。
<比較例2>
ポリシロキサン樹脂(モメンティブ製「TSE2571−5U」)60質量部と、酸化チタン(粒径0.3μm、表面処理シロキサン化合物)40質量部とをプラネタリミキサーで混合して樹脂組成物を得た。この樹脂組成物100質量部に対して、熱架橋剤(TC−12、モメンティブ製)を1.5質量部混合して得られた樹脂組成物を、押出機を用いて設定温度100℃で、離型PETフィルム上に厚さ100μmの樹脂シート状に押出すと共に、厚さ18μmの銅箔(シランカップリング剤で表面処理済)をラミネートして片面銅張り積層体を得た。
次に、前記離型PETフィルムを剥がし、そこに厚さ18μmの銅箔(シランカップリング剤で表面処理済)をラミネートし、その後、真空プレス器にて、125℃15分、200℃4時間、3MPaの条件下でポリシロキサン樹脂を熱硬化させて両面銅箔張り積層体(サンプル)を得た。
Figure 2012037829
(考察)
上記の実施例では、樹脂層(A)と該金属箔(B)との90度剥離強度が1.4kN/m以上の金属箔積層体を得ることができた。これと、本実施例以外の試験及び評価とをともに参酌すると、樹脂層(A)と金属箔(B)との90度剥離強度が0.95kN/m以上であれば、金属箔を一部除去するエッチング加工や、金メッキ、銀メッキ加工時や、部品を再実装する際に、金属箔が樹脂層から剥れる可能性が少なくなり、金属箔との接着信頼性が高いLED実装用プリント配線板として好適に用いることができると考えられた。
また、上記の実施例では、波長400nm〜800nmの平均反射率が98%の金属箔積層体を得ることができた。これと、本実施例以外の試験及び評価とをともに参酌すると、当該平均反射率が80%以上であれば、LED実装用プリント配線板として使用した際に、搭載するLEDの輝度を十分に高くすることができると考えられる。
さらにまた、260℃で10分間熱処理した後の反射率の低下率に関しては、上記の実施例では低下率0%であったが、本実施例以外の試験及び評価を参酌すると、反射率の低下率が5%以下であれば、LED実装用プリント配線板として使用した際に、高熱負荷環境下においても変色することなく、高い反射率を維持することができるものと考えることができる。

Claims (8)

  1. ポリオルガノシロキサン及び無機充填剤を含有する樹脂層(A)と、該樹脂層(A)の少なくとも片面に積層された金属箔(B)と、を有する金属箔積層体であって、
    該樹脂層(A)と該金属箔(B)との90度剥離強度が0.95kN/m以上であり、
    該金属箔(B)を剥離除去して樹脂層(A)を露出させたときの露出面における、波長400nm〜800nmの平均反射率が80%以上であって、かつ
    金属箔積層体を260℃で10分間熱処理した前後の、前記露出面における波長470nmでの反射率の低下率が5%以下であることを特徴とする金属箔積層体。
  2. 樹脂層(A)は、放射線により硬化されたものであることを特徴とする請求項1記載の金属箔積層体。
  3. 金属箔(B)は、樹脂層(A)に積層される側の表面が、シランカップリング剤により処理されたものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の金属箔積層体。
  4. 樹脂層(A)は、樹脂層(A)の全成分中0〜5質量%の架橋剤を含有することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の金属箔積層体。
  5. 樹脂層(A)は、無機充填材として酸化チタンを含有することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の金属箔積層体。
  6. 樹脂層(A)は、その厚みが3μm以上500μm以下であることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の金属箔積層体。
  7. 請求項1〜6の何れか記載の金属箔積層体を有するLED搭載用基板。
  8. 請求項7記載のLED搭載用基板と、該基板上に形成された導体回路と、該基板上に搭載されたLEDとを備え、該基板に搭載されたLEDは樹脂封止され、該基板と該LEDとは導通されてなる構成を備えた光源装置。
JP2010180129A 2010-08-11 2010-08-11 金属箔積層体、led搭載用基板及び光源装置 Active JP5684511B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010180129A JP5684511B2 (ja) 2010-08-11 2010-08-11 金属箔積層体、led搭載用基板及び光源装置
CN201180034726.1A CN103003725B (zh) 2010-08-11 2011-07-26 金属箔层叠体、用于搭载led 的基板和光源装置
US13/810,112 US8710539B2 (en) 2010-08-11 2011-07-26 Metal foil laminate, substrate for mounting LED, and light source device
KR1020137005946A KR101496061B1 (ko) 2010-08-11 2011-07-26 금속박 적층체, led 탑재용 기판 및 광원 장치
DE112011102680.3T DE112011102680B4 (de) 2010-08-11 2011-07-26 Metallfolienlaminat, Substrat zur Befestigung von LED und Lichtquellenvorrichtung
PCT/JP2011/066917 WO2012020640A1 (ja) 2010-08-11 2011-07-26 金属箔積層体、led搭載用基板及び光源装置
TW100128123A TWI526301B (zh) 2010-08-11 2011-08-08 A metal foil laminate, an LED mounting substrate, and a light source device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010180129A JP5684511B2 (ja) 2010-08-11 2010-08-11 金属箔積層体、led搭載用基板及び光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012037829A true JP2012037829A (ja) 2012-02-23
JP5684511B2 JP5684511B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=45567609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010180129A Active JP5684511B2 (ja) 2010-08-11 2010-08-11 金属箔積層体、led搭載用基板及び光源装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8710539B2 (ja)
JP (1) JP5684511B2 (ja)
KR (1) KR101496061B1 (ja)
CN (1) CN103003725B (ja)
DE (1) DE112011102680B4 (ja)
TW (1) TWI526301B (ja)
WO (1) WO2012020640A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016122677A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 日亜化学工業株式会社 パッケージ及び発光装置の製造方法
US9507054B2 (en) 2012-12-27 2016-11-29 Dow Corning Corporation Composition for forming an article having excellent reflectance and flame retardant properties and article formed therefrom
US9671085B2 (en) 2014-04-22 2017-06-06 Dow Corning Corporation Reflector for an LED light source
JP2017518636A (ja) * 2014-05-15 2017-07-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 反射基材上のフレキシブル回路
JP2022524241A (ja) * 2019-05-23 2022-04-28 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 固体光源用途用の安定したpcb

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201313455A (zh) * 2011-09-28 2013-04-01 Ichia Tech Inc 將塑膠機構固著於金屬殼體之方法
CN104749668A (zh) * 2013-12-30 2015-07-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 反射膜及该反射膜的制作方法
WO2015119210A1 (ja) * 2014-02-07 2015-08-13 旭硝子株式会社 ガラス積層体
US11133445B2 (en) 2017-03-22 2021-09-28 Denka Company Limited Resin composition for circuit board, and metal-base circuit board in which same is used

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004039691A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led照明装置用の熱伝導配線基板およびそれを用いたled照明装置、並びにそれらの製造方法
WO2009020169A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Ishida, Sachio 配線板の製造法および配線板

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185994A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 信越化学工業株式会社 耐熱性フレキシブルプリント配線用基板およびその製造方法
US20070228947A1 (en) * 2004-10-13 2007-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Luminescent Light Source, Method for Manufacturing the Same, and Light-Emitting Apparatus
KR100646093B1 (ko) * 2004-12-17 2006-11-15 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
JP5242168B2 (ja) * 2005-01-04 2013-07-24 ダウ・コーニング・コーポレイション 有機硅素官能性硼素アミン触媒錯体およびこれから調製された硬化性組成物
KR101171186B1 (ko) * 2005-11-10 2012-08-06 삼성전자주식회사 고휘도 발광 다이오드 및 이를 이용한 액정 표시 장치
JPWO2008023605A1 (ja) 2006-08-23 2010-01-07 三井化学株式会社 光反射体、およびそれを含む光源
TWI302372B (en) * 2006-08-30 2008-10-21 Polytronics Technology Corp Heat dissipation substrate for electronic device
DE112008003185T5 (de) * 2007-11-29 2010-09-30 Mitsubishi Plastics, Inc. Mit Metall laminierter Gegenstand, mit LED versehenes Substrat und weisse Folie
CN101884257B (zh) * 2007-12-05 2012-02-08 三菱树脂株式会社 具有腔部的多层布线基板
JP2011014890A (ja) * 2009-06-02 2011-01-20 Mitsubishi Chemicals Corp 金属基板及び光源装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004039691A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led照明装置用の熱伝導配線基板およびそれを用いたled照明装置、並びにそれらの製造方法
WO2009020169A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Ishida, Sachio 配線板の製造法および配線板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9507054B2 (en) 2012-12-27 2016-11-29 Dow Corning Corporation Composition for forming an article having excellent reflectance and flame retardant properties and article formed therefrom
US9671085B2 (en) 2014-04-22 2017-06-06 Dow Corning Corporation Reflector for an LED light source
JP2017518636A (ja) * 2014-05-15 2017-07-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 反射基材上のフレキシブル回路
JP2016122677A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 日亜化学工業株式会社 パッケージ及び発光装置の製造方法
JP2022524241A (ja) * 2019-05-23 2022-04-28 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 固体光源用途用の安定したpcb
JP7262621B2 (ja) 2019-05-23 2023-04-21 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 固体光源用途用の安定したpcb
US11882651B2 (en) 2019-05-23 2024-01-23 Signify Holding B.V. Stable PCB for solid state light source application

Also Published As

Publication number Publication date
TWI526301B (zh) 2016-03-21
JP5684511B2 (ja) 2015-03-11
CN103003725A (zh) 2013-03-27
DE112011102680B4 (de) 2020-12-24
CN103003725B (zh) 2015-04-01
US8710539B2 (en) 2014-04-29
KR20130041315A (ko) 2013-04-24
DE112011102680T5 (de) 2013-07-04
US20130113013A1 (en) 2013-05-09
TW201223749A (en) 2012-06-16
WO2012020640A1 (ja) 2012-02-16
KR101496061B1 (ko) 2015-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5684511B2 (ja) 金属箔積層体、led搭載用基板及び光源装置
JP5385685B2 (ja) カバーレイフィルム、発光素子搭載用基板及び光源装置
JP5306226B2 (ja) 金属積層体、led搭載基板、および、白色フィルム
JP5676785B2 (ja) カバーレイフィルム、発光素子搭載用基板、及び光源装置
JP5463586B2 (ja) プリプレグ、積層板、及び金属箔張り積層板
JP2010263165A (ja) Led用反射基板及び発光装置
JP5230532B2 (ja) 白色フィルム、金属積層体、led搭載用基板及び光源装置
JP2015096585A (ja) 接着剤組成物、接着剤ワニス、接着フィルム、及び配線フィルム
WO2012090360A1 (ja) 金属ベース回路基板、金属ベース回路基板の製造方法
JP2009302110A (ja) カバーレイフィルム
JP6720470B2 (ja) 蛍光体含有シリコーンシートの製造方法
JP6089144B1 (ja) 銅張積層板およびその製造方法
JP5514702B2 (ja) カバーレイフィルム、発光素子搭載用基板及び光源装置
JP2012116003A (ja) 金属積層体、led搭載用基板及び光源装置
JP7211175B2 (ja) 樹脂組成物
JP5517042B2 (ja) 接着剤樹脂組成物、接着剤シート
JP2007194268A (ja) 光半導体装置
JP2013116558A (ja) 軟化剤が付着したポリエチレンナフタレートフィルム、軟化処理されたポリエチレンナフタレートフィルム、金属箔付き絶縁フィルム、金属箔付き絶縁フィルムの製造方法、積層構造体の製造方法及び積層構造体
JP2010275404A (ja) ガラスクロス含有白色フィルム、金属積層体及びled搭載用基板
JP2020109527A (ja) 蛍光体含有シリコーンシート、発光装置及び発光装置の製造方法
JP2013116931A (ja) 軟化剤含有ポリエチレンナフタレートフィルム、軟化処理されたポリエチレンナフタレートフィルム、金属箔付き絶縁フィルム、金属箔付き絶縁フィルムの製造方法、積層構造体の製造方法及び積層構造体
JP2017092422A (ja) Led発光素子のマイクロ発泡樹脂シート基板への実装構造とled照明器具用のマイクロ発泡樹脂シート基板
JP2016066736A (ja) 積層構造体及び発光装置
JP2010275333A (ja) 白色フィルム、金属積層体及びled搭載用基板
JP2010275331A (ja) 白色フィルム、金属積層体及びled搭載用基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5684511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350