JP2012037263A - 光学式位置検出装置および位置検出機能付き機器 - Google Patents

光学式位置検出装置および位置検出機能付き機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012037263A
JP2012037263A JP2010175120A JP2010175120A JP2012037263A JP 2012037263 A JP2012037263 A JP 2012037263A JP 2010175120 A JP2010175120 A JP 2010175120A JP 2010175120 A JP2010175120 A JP 2010175120A JP 2012037263 A JP2012037263 A JP 2012037263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
position detection
unit
target object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010175120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5533407B2 (ja
Inventor
Setsunai Kiyose
摂内 清瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010175120A priority Critical patent/JP5533407B2/ja
Priority to CN2011102253415A priority patent/CN102375617A/zh
Priority to US13/197,119 priority patent/US8610903B2/en
Publication of JP2012037263A publication Critical patent/JP2012037263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5533407B2 publication Critical patent/JP5533407B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/16Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using electromagnetic waves other than radio waves

Abstract

【課題】対象物体が存在しない状態でも、光源部における発光強度に対応する強度の光をデフォルト光として受光部に入射させることができ、かかるデフォルト光の受光結果に基づいて、光源部での駆動電流と受光部での受光強度との関係を適正に初期設定することができる光学式位置検出装置、および位置検出機能付き機器を提供すること。
【解決手段】光学式位置検出装置10では、光源部12を点灯させた際の受光部30での受光結果に基づいて対象物体Obの位置を検出する。光学ユニット11のハウジング16の前側ハウジング部分163、164には、対象物体Obが存在しない状態でも、受光部30にデフォルト光DLを入射させるデフォルト光生成用反射部166、167が構成されている。従って、デフォルト光DLの受光結果に基づいて、光源部12での駆動電流と受光部30での受光強度との関係を適正に初期設定することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、対象物体の位置を光学的に検出する光学式位置検出装置、および該光学式位置検出装置を備えた位置検出機能付き機器に関するものである。
対象物体を光学的に検出する光学式位置検出装置としては、例えば、第1光源部および第2光源部の各々から対象物体に向けて検出光を出射し、対象物体で反射した検出光を受光部で検出するものが提案されている。かかる光学式位置検出装置によれば、第1光源部および第2光源部が順次点灯した際の受光部での受光強度の比較結果や、第1光源部および第2光源部が順次点灯した際の受光部での受光強度が等しくなるように第1光源部および第2光源部を制御した際の駆動電流の比較結果に基づいて対象物体の位置を検出することができる(例えば、特許文献1参照)。
特表2003−534554号公報
特許文献1に記載の光学式位置検出装置では、複数の光源部からの検出光の出射強度と受光部での受光強度との関係を利用して対象物体の位置を検出する。このため、光源部において駆動電流と発光強度との関係にばらつきがある場合や、受光部における入射光量と信号強度との関係にばらつきがある場合、検出精度が低下する。従って、光学式位置検出装置においては、光源部に対する駆動電流と受光部での受光強度との関係を適正に初期設定しておく必要がある。また、光学式位置検出装置では、起動するたびに駆動電流と受光強度との関係を適正に初期設定することが好ましい。
しかしながら、特許文献1には上記の初期設定の必要性について記載されていないため、特許文献1に記載の技術では、駆動電流と受光強度との関係を常に適正な条件に設定しておくことが難しいという問題点がある。
なお、引用文献1の図1には、第1光源部、第2光源部、および受光部の前側に透光部材が配置されているため、対象物体が存在する条件で第1光源部および第2光源部を点灯させた際、対象物体で反射した光とともに、透光部材で反射した光も受光部に入射する様子が記載されている。但し、引用文献1には、対象物体が存在しない状態で第1光源部および第2光源部を点灯させ、デフォルト光を受光部に入射させるとの記載や、受光部でのデフォルト光の受光結果に基づいて駆動電流と受光強度との関係を初期設定するとの記載が一切ない。
以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、対象物体が存在しない状態でも、光源部における発光強度に対応する強度の光をデフォルト光として受光部に入射させることができ、かかるデフォルト光の受光結果に基づいて、光源部での駆動電流と受光部での受光強度との関係を適正に初期設定することができる光学式位置検出装置、および該光学式位置検出装置を備えた位置検出機能付き機器を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、対象物体の位置を光学的に検出する光学式位置検出装置であって、検出光を出射する光源部と、前記検出光の出射空間に位置する前記対象物体で反射した前記検出光を受光する受光部と、前記光源部が点灯したときの前記受光部での受光結果に基づいて前記出射空間における前記対象物体の位置を検出する位置検出部と、前記光源部から出射された検出光の一部を反射して前記出射空間に前記対象物体が存在しない場合に前記受光部にデフォルト光として入射させるデフォルト光生成用反射部と、を有していることを特徴とする。本発明において、「デフォルト光」とは、光学式位置検出装置を起動させた際、対象物体が存在しない状態で受光部が受光する光の意味であり、本発明では、かかる光の代替えとして受光部に入射させる光も「デフォルト光」として説明する。
本発明では、光源部を点灯させた際、受光部での受光結果は、光源部から対象物体を経て受光部に至るまでの距離や、光源部から出射された検出光が形成する強度分布に対応する。従って、受光部での検出結果を直接、あるいは受光部での受光結果に基づいて光源部同士を差動させたときの駆動電流等を用いれば、対象物体の位置を検出することができる。また、本発明では、デフォルト光生成用反射部が設けられているため、対象物体が存在しない場合で光源部を点灯させた際、光源部と受光部との位置関係にかかわらず、光源部から出射された検出光の一部がデフォルト光生成用反射部で反射し、受光部にデフォルト光として入射する。このため、受光部におけるデフォルト光の受光強度に基づいて、光源部での駆動電流と受光部での受光強度との関係を初期設定することができる。それ故、光源部での駆動電流と受光部での受光強度との関係を常に適正な条件に設定しておくことができるので、対象物体の位置を精度よく検出することができる。
本発明において、前記光源部および前記受光部を覆うハウジングを有し、前記デフォルト光生成用反射部は、前記ハウジングにおいて前記光源部の光出射側に位置する前側ハウジング部分により構成されていることが好ましい。かかる構成によれば、ハウジングの一部を利用してデフォルト光生成用反射部を構成することができる。従って、新たな部材を別途追加する必要がないので、構成の簡素化を図ることができる。
本発明において、前記デフォルト光生成用反射部は、前記前側ハウジング部分において前記デフォルト光生成用反射部を構成する部分以外の部分よりも反射率が高いことが好ましい。かかる構成によれば、前側ハウジング部分においてデフォルト光生成用反射部以外の部分に検出光が当たっても、かかる部分の反射率が低いので、検出光の一部が迷光となって検出光の出射空間等に漏れることを防止することができる。
また、本発明の別の形態は、対象物体の位置を光学的に検出する光学式位置検出装置であって、検出光を出射する光源部と、前記検出光の出射空間に位置する前記対象物体で反射した前記検出光を受光する受光部と、前記光源部が点灯したときの前記受光部での受光結果に基づいて前記出射空間における前記対象物体の位置を検出する位置検出部と、前記光源部に連動して光を出射して前記出射空間に前記対象物体が存在しない場合に前記受光部にデフォルト光として入射させるデフォルト光生成用光源と、を有していることを特徴とする。
本発明では、光源部を点灯させた際、受光部での受光結果は、光源部から対象物体を経て受光部に至るまでの距離や、光源部から出射された検出光が形成する強度分布に対応する。従って、受光部での検出結果を直接、あるいは受光部での受光結果に基づいて光源部同士を差動させたときの駆動電流を用いれば、対象物体の位置を検出することができる。また、本発明では、デフォルト光生成用光源が設けられているため、対象物体が存在しない場合で光源部を点灯させた際、デフォルト光生成用光源も点灯し、受光部にデフォルト光が入射する。従って、受光部におけるデフォルト光の受光強度に基づいて、光源部での駆動電流と受光部での受光強度との関係を初期設定することができる。それ故、光源部での駆動電流と受光部での受光強度との関係を常に適正な条件に設定しておくことができるので、対象物体の位置を精度よく検出することができる。
本発明において、前記デフォルト光生成用光源は、前記光源部に用いられた光源と並列あるいは直列に電気的接続されていることが好ましい。かかる構成によれば、光源部に連動してデフォルト光生成用光源を点灯させることができる。
本発明において、前記光源部は複数設けられ、前記位置検出部は、前記複数の光源部のうち、一部の光源部が点灯した際の前記受光部での受光強度と他の一部の光源部が点灯した際の前記受光部での受光強度とが等しくなるように当該光源部を駆動した際の駆動条件の比較結果に基づいて前記対象物体の位置を検出する構成を採用することが好ましい。このような差動を用いれば、環境光等の影響を自動的に補正することができる。かかる差動を行わる場合には、一部の光源部と他の一部の光源部とを直接差動させてもよいが、前記出射空間を介さずに前記受光部に入射する参照光を出射する参照用光源を設け、一部の光源部と参照用光源とを差動させるとともに、他の一部の光源部と参照用光源とを差動させ、これらの差動結果を比較して、光源部を駆動した際の駆動条件の比較結果に基づいて対象物体の位置を検出してもよい。
本発明を適用した光学式位置検出装置は、視認面を備えた視認面構成部材を備えた位置検出機能付き機器に用いることができる。この場合、前記検出光が前記視認面に沿うように出射される構成、あるいは前記検出光が前記視認面を透過するように出射される構成のいずれを採用してもよい。
本発明において、前記視認面構成部材としては、画像を表示する直視型画像生成装置を用いることができ、この場合、前記視認面は、前記直視型画像生成装置において前記画像が表示される画像表示面である。かかる構成によれば、位置検出機能付き機器を位置検出機能付き直視型表示装置として構成することができる。
本発明において、前記視認面構成部材としては、情報が視認されるスクリーンを用いることができ、この場合、前記視認面は、前記スクリーンにおいて前記情報が視認されるスクリーン面である。かかる構成によれば、位置検出機能付き機器を位置検出機能付きスクリーン装置として構成することができる。
本発明において、前記視認面構成部材としては、展示品を覆う透光部材を用いることができ、この場合、前記視認面は、前記視認面構成部材において前記展示品が配置される側とは反対側で当該展示品が視認される面である。かかる構成によれば、位置検出機能付き機器を位置検出機能付きショーウインドウ等として構成することができる。
本発明において、前記視認面構成部材としては、移動する遊技用媒体を支持する基盤を備えている構成を採用でき、この場合、前記視認面は、前記基盤において前記遊技用媒体が視認される側の面である。かかる構成によれば、位置検出機能付き機器をパチンコ台やコインゲーム等のアミューズメント機器として構成することができる。
本発明の実施の形態1に係る光学式位置検出装置の主要部を模式的に示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る光学式位置検出装置の光学ユニットの説明図である。 本発明の実施の形態1に係る光学式位置検出装置の全体構成を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る光学式位置検出装置において、検出光と参照光との差動を利用して対象物体の位置を検出する原理を示す説明図である。 本発明の実施の形態2に係る光学式位置検出装置の主要部を模式的に示す説明図である。 本発明の実施の形態2に係る光学式位置検出装置の光学ユニットの説明図である。 本発明の実施の形態2に係る光学式位置検出装置の全体構成を示す説明図である。 本発明の実施の形態3に係る光学式位置検出装置の主要部を模式的に示す説明図である。 本発明の実施の形態3に係る光学式位置検出装置に用いた光源部を構成する2つの光源ユニットの説明図である。 本発明の実施の形態3に係る光学式位置検出装置における位置検出原理を示す説明図である。 本発明の実施の形態3に係る光学式位置検出装置において対象物体の位置を特定する方法を示す説明図である。 本発明を適用した光学式位置検出装置を用いた位置検出機能付き機器の説明図である。 本発明を適用した位置検出機能付き直視型表示装置(位置検出機能付き機器)の分解斜視図である。 本発明を適用した位置検出機能付きスクリーン装置(位置検出機能付き機器)の説明図である。 本発明を適用した位置検出機能付き投射型表示装置(位置検出機能付き機器)の説明図である。 本発明を適用した位置検出機能付きウインドウ(位置検出機能付き機器)の説明図である。 本発明を適用した位置検出機能付きアミューズメント機器(位置検出機能付き機器)の説明図である。 本発明を適用した光学式位置検出装置を用いた別の位置検出機能付き機器の説明図である。 本発明を適用した別の位置検出機能付き直視型表示装置(位置検出機能付き機器)の分解斜視図である。 本発明を適用した別の位置検出機能付きスクリーン装置(位置検出機能付き機器)の説明図である。 本発明を適用した別の位置検出機能付きウインドウ(位置検出機能付き機器)の説明図である。 本発明を適用した別の位置検出機能付きアミューズメント機器(位置検出機能付き機器)の説明図である。
次に、添付図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明においては、互いに交差する軸をX軸、Y軸およびZ軸とし、検出光の出射方向をZ軸方向として説明する。従って、本発明における「第1方向」はZ軸方向であり、「第1方向」に交差する「第2方向」はX軸方向である。また、以下に参照する図面では、X軸方向の一方側をX1側とし、他方側をX2側とし、Y軸方向の一方側をY1側とし、他方側をY2側として示し、Z軸方向の一方側をZ1側とし、他方側をZ2側として示してある。
[実施の形態1]
(全体構成)
図1は、本発明の実施の形態1に係る光学式位置検出装置の主要部を模式的に示す説明図である。図2は、本発明の実施の形態1に係る光学式位置検出装置の光学ユニットの説明図であり、図2(a)、(b)、(c)は、光学ユニットのハウジングを一部切り欠いて示す斜視図、光学ユニットをZ軸方向の一方側からみた説明図およびXY断面図である。
図1および図2において、本形態の光学式位置検出装置10は、Z軸方向(第1方向)の一方側Z1から他方側Z2に向けて検出光L2を出射する光出射面110を備えた光学ユニット11を有している。かかる光学ユニット11は、Z軸方向の一方側Z1から他方側Z2に向けて検出光L2を出射する複数の光源部12と、対象物体Obで反射した検出光L3を検出する受光部30と、複数の光源部12および受光部30を内側に保持するハウジング16とを有している。光学ユニット11は、複数の光源部12として、2つ以上の光源部を備えている。本形態において、2つの光源部12は、第1光源部12Aと、Z軸方向に交差するX軸方向(第2方向)において第1光源部12Aから離間する位置に設けられた第2光源部12Bとからなる。
本形態において、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bはいずれも、発光部をZ軸方向の他方側Z2に向けた光源120a、120bからなり、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bの光軸は互いに平行である。また、第1光源部12Aと第2光源部12Bは、Z軸方向において同一の位置に配置されている。第1光源部12Aおよび第2光源部12Bは各々、検出光L2として、検出光L2a、L2bを出射する。本形態では、かかる検出光L2の出射空間によって、対象物体Obの位置が検出される検出空間10Rが構成されている。
本形態において、光源部12(第1光源部12Aおよび第2光源部12B)に用いた光源120a、120bはいずれも、LED(発光ダイオード)等の発光素子により構成され、本形態において、光源120a、120bはいずれも、ピーク波長が840〜1000nmに位置する赤外光からなる検出光L2(検出光L2a、L2b)を発散光として放出する。本形態では、対象物体Obが指先等であることが多いことから、検出光L2として、対象物体Ob(人体)での反射率が高い波長域の赤外光(840〜920nm程度の近赤外光)が用いられている。
受光部30は、Z軸方向の他方側Z2に受光面31を向けたフォトダイオードやフォトトランジスター等からなり、本形態において、受光部30は赤外域の感度ピークを備えたフォトダイオードである。本形態において、受光部30は、X軸方向において第1光源部12Aと第2光源部12Bとの略中央位置に配置され、Z軸方向において第1光源部12Aおよび第2光源部12Bと略同一位置に配置されている。
また、光学ユニット11は、受光部30に発光部を向けた参照用光源12Rも備えている。参照用光源12Rは、光源部12と同様、LED(発光ダイオード)等の発光素子から構成され、参照用光源12Rは、ピーク波長が840〜1000nmに位置する赤外光からなる参照光Lrを発散光として放出する。但し、参照用光源12Rから出射される参照光Lrは、参照用光源12Rの向きや、参照用光源12Rに設けられる遮光カバー(図示せず)等によって、視認面構成部材40の視認面41側(検出空間10R)に入射せず、検出空間10Rを介さずに受光部30に入射するようになっている。
(デフォルト光生成用反射部の構成)
光学ユニット11において、ハウジング16は、光源部12、受光部30および参照用光源12RをY軸方向の両側で覆う側板部分161、162と、側板部分161、162のZ軸方向の一方側Z1同士を連結する断面U字状の後側ハウジング部分168とを備えている。側板部分161、162は、Y軸方向において所定寸法を隔てて対向しており、側板部分161、162の間においてZ軸方向の他方側Z2で開口する部分によって、光源部12から検出空間10Rへの検出光L2の出射、および検出空間10Rから検出光L3の受光部30への入射が行われる光学ユニット11の光出射面110が構成されている。
また、ハウジング16は、側板部分161のZ軸方向の他方側Z2の端部から側板部分162に向けて屈曲した前側ハウジング部分163と、側板部分162のZ軸方向の他方側Z2の端部から側板部分161に向けて屈曲した前側ハウジング部分164とを備えている。本形態において、前側ハウジング部分163、164のY軸方向の寸法(幅寸法)は、側板部分161、162の対向距離に比して小さい。このため、本形態では、前側ハウジング部分163、164の間によって光学ユニット11の光出射面110が構成されている。
ここで、前側ハウジング部分163、164は、光源部12から出射された検出光L2の一部が照射される幅寸法を有している。このため、光源部12から出射された検出光L2の一部は、前側ハウジング部分163、164の内面で反射され、その一部は、検出空間10Rに出射されずにX軸方向に進行して受光部30に入射する。
このようにして、本形態では、前側ハウジング部分163、164の一部によって、光源部12から出射された検出光L2の一部を反射して検出空間10R(出射空間)に受光部30にデフォルト光DLとして入射させるデフォルト光生成用反射部166、167が構成されている。かかるデフォルト光生成用反射部166、167によれば、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bが点灯して検出光L2a、L2bを出射すると、検出空間10Rに対象物体Obが存在するか否かにかかわらず、検出光L2a、L2bの一部がデフォルト光DLa、DLbとして入射する。
本形態において、ハウジング16は、アルミニウムやステンレス等といった金属板からなる。また、前側ハウジング部分163、164のうち、デフォルト光生成用反射部166、167として利用する箇所は、光源部12と受光部30との位置関係によって規定される特定箇所である。このため、ハウジング16において、デフォルト光生成用反射部166、167として利用される箇所は、研磨等の加工が施された領域や、反射性の高いシートが貼付された領域になっており、デフォルト光生成用反射部166、167は、ハウジング16のうち、デフォルト光生成用反射部166、167として利用される箇所以外の領域に比して反射率が高くなっている。
(位置検出部等の構成)
図3は、本発明の実施の形態1に係る光学式位置検出装置10の全体構成を示す説明図である。図3に示すように、光学式位置検出装置10は、複数の光源部12および参照用光源12Rを駆動する光源駆動部14を備えている。光源駆動部14は、光源部12および参照用光源12Rを駆動する光源駆動回路140と、光源駆動回路140を介して複数の光源部12の各々の点灯を制御する光源制御部145とを備えている。光源駆動回路140は、第1光源部12A、第2光源部12Bおよび参照用光源12Rを駆動する光源駆動回路140a、140b、140rを備えており、光源制御部145は、光源駆動回路140a、140b、140rの全てを制御する。
受光部30には位置検出部50が電気的に接続されており、受光部30での検出結果は位置検出部50に出力される。位置検出部50は、受光部30での検出結果に基づいて対象物体Obの位置を検出するための信号処理を行う信号処理部55(信号処理回路)を備えており、かかる信号処理部55は、増幅器や比較器等を備えている。また、位置検出部50は、複数の光源部12が点灯した際の受光部30での受光結果に基づいて検出空間10R(出射空間)における対象物体ObのX軸方向の位置およびZ軸方向の位置を検出するXZ座標検出部51を備えている。
また、本形態では、光源制御部145には、光学式位置検出装置10を出荷する前の初期設定、あるいは光学式位置検出装置10を起動する度毎の初期設定の際、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bの光源120a、120bに対する駆動電流と受光部30での受光強度との関係を補正するための補正部146が構成されている。
このように構成した位置検出部50と光源駆動部14とは連動して動作し、後述する位置検出を行なう。位置検出部50において、XZ座標検出部51としてはマイクロプロセッサーユニット(MPU)を用い、これにより所定のソフトウェア(動作プログラム)を実行することに従って処理を行う構成を採用することができる。
(駆動電流と発光強度(受光強度)との補正/初期設定)
図1、図2および図3において、本形態の光学式位置検出装置10においては、詳しくは後述するように、光源部12(第1光源部12Aおよび第2光源部12B)が点灯したときの受光部30での受光結果に基づいて検出空間10Rにおける対象物体Obの位置を検出する。従って、光学式位置検出装置10を出荷する前の初期設定、あるいは光学式位置検出装置10を起動する度毎の初期設定の際、対象物体Obが存在しない状態で第1光源部12Aおよび第2光源部12Bを順次点灯させ、受光部30での検出結果に基づいて、補正部146は、駆動電流と受光強度との関係を補正する。
その際、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bは、受光部30と同じ方向を向いているが、本形態では、前側ハウジング部分163、164の一部によって、光源部12から出射された検出光L2の一部を反射して検出空間10R(出射空間)に受光部30にデフォルト光DLとして入射させるデフォルト光生成用反射部166、167が構成されている。従って、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bを順次点灯させた際、対象物体Obが存在しない状態でも、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bから出射される検出光L2a、L2bに対応する強度のデフォルト光DLa、DLbが受光部30に入射する。それ故、補正部146は、デフォルト光DLa、DLbに対する受光部30での受光強度に基づいて、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bが所定強度の検出光L2a、L2bを出射するように駆動電流を補正し、かかる補正結果に基づいて光源駆動回路140を制御することができる。
(座標の検出原理)
本形態の光学式位置検出装置10において、位置検出部50は、X軸方向で離間する複数の光源部12(第1光源部12Aおよび第2光源部12B)が順次点灯した際の受光部30での受光結果に基づいて、検出空間10Rにおける対象物体ObのX軸方向における情報を取得する。また、位置検出部50は、複数の光源部12(第1光源部12Aおよび第2光源部12B)が全て点灯した際の受光部30での受光結果に基づいて、検出空間10Rにおける対象物体ObのZ軸方向における情報を取得する。そして、対象物体ObのX軸方向における情報とY軸方向における情報とに基づいて対象物体ObのXZ座標を検出する。
より具体的には、光源駆動部14は、対象物体ObのX軸方向における情報を取得するにあたって、第1光源部12Aを点灯させる一方、第2光源部12Bを消灯させる。また、光源駆動部14は、第1光源部12Aを消灯させる一方、第2光源部12Bを点灯させる。従って、検出空間10Rに対象物体Obが配置されると、対象物体Obにより検出光L2が反射され、その反射光の一部が受光部30により検出される。その際、受光部30での受光強度は、対象物体ObのX軸方向における位置に対応する値となる。それ故、第1光源部12Aを点灯させた際の受光部30の受光強度と、第2光源部12Bを点灯させた際の受光部30の受光強度とが等しくなるように、第1光源部12Aに対する制御量(駆動電流)を調整した際の駆動電流と、第2光源部12Bに対する制御量(駆動電流)を調整した際の駆動電流との比や調整量の比等を用いれば、XZ平面内に第1光源部12Aと第2光源部12Bとを基準にした等比線を設定でき、かかる等比線上に対象物体Obが位置することになる。
また、光源駆動部14は、対象物体ObのZ軸方向における情報を取得するにあたって、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bの双方を点灯させる。従って、検出空間10Rに対象物体Obが配置されると、対象物体Obにより検出光L2が反射され、その反射光の一部が受光部30により検出される。その際、受光部30での受光強度は、対象物体ObのZ軸方向における位置に対応する値となる。それ故、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bを同時点灯させた際の受光部30の受光強度が所定の値となるように第1光源部12Aおよび第2光源部12Bに対する制御量(駆動電流)を調整した際の駆動電流値等を用いれば、XZ平面内に第1光源部12Aと第2光源部12Bとを基準にした線を設定でき、かかる線上に対象物体Obが位置することになる。
よって、第1光源部12Aと第2光源部12Bとを順次点灯させた際に得た等比線と、第1光源部12Aおよび第3光源部12Cを同時点灯させた際に得た線との交点を求めれば、対象物体Obの位置(XZ座標)を得ることができる。
(座標の具体的な検出原理)
図4は、本発明の実施の形態1に係る光学式位置検出装置10において、検出光L2と参照光Lrとの差動を利用して対象物体Obの位置を検出する原理を示す説明図であり、図4(a)、(b)は、光源部12から対象物体Obまでの距離と検出光L2等の受光強度との関係を示す説明図、および光源への駆動電流を調整した後の様子を示す説明図である。
本形態の光学式位置検出装置10においては、対象物体ObのX軸方向の情報を得る際、検出光同士の直接的な差動等に代えて、検出光L2と参照光Lrとの差動を利用する。ここで、検出光L2aと参照光Lrとの差動、および検出光L2cと参照光Lrとの差動は、以下のようにして実行される。
図4(a)に示すように、検出空間10Rに対象物体Obが存在する状態においては、第1光源部12Aから対象物体Obを経て受光部30まで距離と、受光部30での検出光L2aの受光強度Daとは、実線SAで示すように単調に変化する。これに対して、参照用光源12Rから出射された参照光Lrの受光部30での検出強度は、実線SRで示すように、対象物体Obの位置にかかわらず、一定である。従って、受光部30での検出光L2aの受光強度Daと、受光部30での参照光Lrの検出強度Drとは、相違している。
次に、第1光源部12Aに対する駆動電流、および参照用光源12Rに対する駆動電流のうちの少なくとも一方を調整し、受光部30での検出光L2aの受光強度Daと、参照光Lrの受光部30での検出強度Drとを一致させる。このような差動は、対象物体ObのX軸方向における情報を得る際、参照光Lrと検出光L2aとの間で行なわれるとともに、参照光Lrと検出光L2bとの間でも行なわれる。従って、受光部30での検出光L2a、L2bの検出結果と、受光部30での参照光Lrの検出結果とが等しくなった時点での第1光源部12Aに対する駆動電流と、第2光源部12Bに対する駆動電流との比等求めることができ、かかる比に基づいてX軸方向における情報を得ることができる。
また、対象物体ObのZ軸方向における情報を得るにあたって、検出光L2と参照光Lrとの差動を利用するには、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bを同時点灯させる。そして、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bを同時点灯させた際の受光部30での検出強度と、参照用光源12Rから出射された参照光Lrの受光部30での検出強度とが等しくなるように、光源部12(第1光源部12Aおよび第2光源部12B)に対する駆動電流、および参照用光源12Rに対する駆動電流のうちの少なくとも一方を調整する。従って、受光部30での検出光L2(L2a、L2b)の検出強度と、受光部30での参照光Lrの検出強度とが等しくなった時点での光源部12(第1光源部12Aおよび第2光源部12B)に対する駆動電流と、参照用光源12Rに対する駆動電流との比等求めることができ、かかる比に基づいてZ軸方向における情報を得ることができる。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態の光学式位置検出装置10では、光源部12を点灯させた際、受光部30での受光結果は、光源部12から対象物体Obを経て受光部30に至るまでの距離に対応する。従って、受光部30での検出結果、受光部30での受光結果に基づいて光源部12同士を差動させたときの駆動電流、あるいは受光部30での受光結果に基づいて光源部12と参照用光源12Rを差動させたときの駆動電流を用いれば、対象物体Obの位置を検出することができる。
また、本形態では、デフォルト光生成用反射部166、167が設けられているため、対象物体Obが存在しない場合で光源部12を点灯させた際、光源部12と受光部30との位置関係にかかわらず、光源部12から出射された検出光L2の一部がデフォルト光生成用反射部166、167で反射し、受光部30にデフォルト光DLa、DLbとして入射する。このため、光学式位置検出装置10では、出荷前の段階や、利用者が光学式位置検出装置10を起動させる度毎に、対象物体Obが存在しない場合で第1光源部12Aおよび第2光源部12Bに所定の駆動電流を順次供給して、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bを順次点灯させた際の受光部30でのデフォルト光DLaの受光強度およびデフォルト光DLb受光強度に基づいて、光源部12(第1光源部12Aおよび第2光源部12B)に対する駆動電流と、受光部30での受光強度との実際の関係を把握し、第1光源部12Aおよび第2光源部12B)に対する駆動電流と、受光部30での受光強度との関係に対する補正データを生成し、かかる補正データを処理設定値として補正部146が記憶しておく。それ故、本形態の光学式位置検出装置10では、光源部12での駆動電流と受光部30での受光強度との関係を常に適正な条件に設定しておくことができるので、対象物体Obの位置を精度よく検出することができる。
また、本形態において、光学ユニット11は、光源部12および受光部30を覆うハウジング16を有し、デフォルト光生成用反射部166、167は、ハウジング16において光源部12の光出射側に位置する前側ハウジング部分163、164により構成されている。このため、ハウジング16の一部を利用してデフォルト光生成用反射部166、167を構成することができ、新たな部材を別途追加する必要がないので、構成の簡素化を図ることができる。
また、デフォルト光生成用反射部166、167は、前側ハウジング部分163、164においてデフォルト光生成用反射部166、167を構成する部分以外の部分よりも反射率が高い。このため、前側ハウジング部分163、164においてデフォルト光生成用反射部166、167以外の部分に検出光が当たっても、かかる部分の反射率が低いので、検出光L2の一部が迷光となって検出空間10R等に漏れることを防止することができる。
また、本形態では、光源部12同士の差動や、光源部12と参照用光源12Rとの差動を利用しているため、環境光等の影響を自動的に補正することができる。
さらに、検出光L2は赤外光であるため、視認されない。このため、本形態の光学式位置検出装置10を搭載した機器において情報を表示する場合でも、情報の視認を検出光が妨げないという利点がある。
なお、本形態において、前側ハウジング部分163、164はX軸方向の全体にわたって形成されていたが、デフォルト光生成用反射部166、167に相当する部分のみ残すように、前側ハウジング部分163、164が間欠的に切り欠かれている構成を採用してもよい。
[実施の形態2]
図5は、本発明の実施の形態2に係る光学式位置検出装置の主要部を模式的に示す説明図である、図6は、本発明の実施の形態2に係る光学式位置検出装置の光学ユニットにおいてハウジングを一部切り欠いて示す斜視図である。図7は、本発明の実施の形態2に係る光学式位置検出装置の全体構成を示す説明図である。なお、本形態の基本的な構成は、実施の形態1と同様であるため、共通する部分には同一の符号を付して図示し、それらの説明を省略する。
図5および図6に示すように、本形態の光学式位置検出装置10も、実施の形態1と同様、Z軸方向(第1方向)の一方側Z1から他方側Z2に向けて検出光L2を出射する光出射面110を備えた光学ユニット11を有している。かかる光学ユニット11は、Z軸方向の一方側Z1から他方側Z2に向けて検出光L2を出射する複数の光源部12と、対象物体Obで反射した検出光L3を検出する受光部30と、光源部12および受光部30を覆うハウジング16とを有している。光学ユニット11は、複数の光源部12として、第1光源部12Aと、Z軸方向に交差するX軸方向(第2方向)において第1光源部12Aから離間する位置に設けられた第2光源部12Bとを備えている。また、光学ユニット11は、受光部30に発光部を向けた参照用光源12Rも備えており、参照用光源12Rから出射される参照光Lrは、検出空間10Rを介さずに受光部30に入射するようになっている。
光学ユニット11において、ハウジング16は、光源部12、受光部30および参照用光源12RをY軸方向の両側で覆う側板部分161、162と、側板部分161、162のZ軸方向の一方側Z1同士を連結する断面U字状の後側ハウジング部分168とを備えている。側板部分161、162は、Y軸方向において所定寸法を隔てて対向しており、側板部分161、162の間においてZ軸方向の他方側Z2で開口する部分によって、光源部12から検出空間10Rへの検出光L2の出射、および検出空間10Rから検出光L3の受光部30への入射が行われる光学ユニット11の光出射面110が構成されている。
本形態の光学式位置検出装置10において、光学ユニット11は、ハウジング16の内側に、受光部30に発光部を向けたデフォルト光生成用光源17を備えており、デフォルト光生成用光源17は、第1光源部12Aに対して受光部30が位置する側で隣り合うデフォルト光生成用光源17Aと、第2光源部12Bに対して受光部30が位置する側で隣り合うデフォルト光生成用光源17Bとからなる。ここで、デフォルト光生成用光源17Aは、第1光源部12Aの光源120aに直列あるいは並列に電気的接続された発光素子からなり、第1光源部12Aに連動して点灯する。デフォルト光生成用光源17Bは、第2光源部12Bの光源120bに直列あるいは並列に電気的接続された発光素子からなり、第2光源部12Bに連動して点灯する。また、デフォルト光生成用光源17A、17Bに用いた発光素子は、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bに用いた光源120a、120bと同様、赤外光を出射する発光ダイオードからなる。
このように構成した光学式位置検出装置10において、デフォルト光生成用光源17Aは、光源駆動回路140aによって第1光源部12Aに供給される駆動電流に連動する電流が供給され、デフォルト光生成用光源17Bは、光源駆動回路140bによって第2光源部12Bに供給される駆動電流に連動する電流が供給される。従って、光学式位置検出装置10の初期設定の際、あるいは光学式位置検出装置10を起動する度に、対象物体Obが存在しない状態で第1光源部12Aおよび第2光源部12Bを順次点灯させると、デフォルト光生成用光源17A、17Bが順次点灯する。従って、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bは、受光部30と同じ方向を向いているが、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bを順次点灯させた際、対象物体Obが存在しない状態でも、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bから出射される検出光L2a、L2bに対応する強度のデフォルト光DLa、DLbが受光部30に入射する。従って、補正部146は、デフォルト光DLa、DLbに対する受光部30での受光強度に基づいて、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bが所定強度の検出光L2a、L2bを出射するように駆動電流を補正し、かかる補正結果に基づいて光源駆動回路140を制御することができる。
[実施の形態3]
本発明は実施の形態1、2で説明した光源部に代えて、以下に説明する構成の光源部を用いた場合に適用することができる。
図8は、本発明の実施の形態3に係る光学式位置検出装置の主要部を模式的に示す説明図であり、図8(a)、(b)は、光学式位置検出装置の光学ユニットの説明図、および光源部の説明図である。図9は、本発明の実施の形態3に係る光学式位置検出装置に用いた光源部を構成する2つの光源ユニットの説明図である。図10は、本発明の実施の形態3に係る光学式位置検出装置における位置検出原理を示す説明図であり、図10(a)、(b)光強度分布の説明図、および対象物体が存在する位置情報(方位情報)を取得する方法の説明図である。図11は、本発明の実施の形態3に係る光学式位置検出装置において対象物体の位置を特定する方法を示す説明図である。なお、本形態の基本的な構成は、実施の形態1と同様であるため、共通する部分には同一の符号を付して図示し、それらの説明を省略する。
図8(a)および図9において、本形態の光学式位置検出装置10は、検出光L2を出射する光出射面110を備えた光学ユニット11を有している。かかる光学ユニット11は、半円方向に検出光L2を出射する複数の光源モジュール121、122と、光源モジュール121、122から出射された検出光L2のうち、対象物体Obで反射した検出光L3の一部を検出する受光部30と、光源モジュール121、122および受光部30を覆うハウジング16とを有している。
光学ユニット11において、光源モジュール121、122は、Z軸方向において同一の位置に配置されており、光源モジュール121、122は各々、検出光L2を出射する。本形態では、かかる検出光L2の出射空間によって、対象物体Obの位置が検出される検出空間10Rが構成されている。
ここで、光源モジュール121は第1期間において検出光L2を放射状に出射し、光源モジュール122は第2期間において検出光L2を順次放射状に出射する。従って、位置検出部50は、第1期間における受光部30での検出光L2の受光結果、および第2期間における受光部30での検出光L22の受光結果に基づいて対象物体Obの位置を検出する。
かかる位置検出方式を採用するにあたって、本形態では、図8(b)に示すように、光源モジュール121は、Y軸方向に重ねて配置された第1光源部12Eと第2光源部12Fとを備え、光源モジュール122も、光源モジュール121と同様、Y軸方向に重ねて配置された第1光源部12Eと第2光源部12Fとを備えている。
ここで、第1光源部12Eは、図9(a)に示すように、赤外光を出射する発光ダイオード等の発光素子からなる光源120eと、円弧状のライトガイドLGとを備えており、光源120eは、ライトガイドLGの一方の端部B3に配置されている。また、第1光源部12Eは、ライトガイドLGの円弧状の外周面に沿って、光学シートPSおよびルーバーフィルムLF等を備えた円弧状の照射方向設定部LEを備え、ライトガイドLGの円弧状の内周面に沿って、円弧状の反射シートRSを備えている。
また、図9(b)に示すように、第2光源部12Fも、第1光源部12Eと同様、赤外光を出射する発光ダイオード等の発光素子からなる光源120fと、円弧状のライトガイドLGとを備えており、光源120fは、ライトガイドLGの他方の端部B4に配置されている。また、第2光源部12Fは、第1光源部12Eと同様、ライトガイドLGの円弧状の外周面に沿って、光学シートPSおよびルーバーフィルムLF等を備えた円弧状の照射方向設定部LEを備え、ライトガイドLGの円弧状の内周面に沿って、円弧状の反射シートRSを備えている。
なお、ライトガイドLGの外周面および内周面のうちの少なくとも一方には、ライトガイドLGからの検出光の出射効率を調整するための加工が施されており、かかる加工手法としては、例えば反射ドットを印刷する方式や、スタンパーやインジェクションにより凹凸を付す成型方式や、溝加工方式を採用することができる。
このように構成した光学式位置検出装置10では、光源モジュール121において、第1光源部12Eにおいて光源120eが点灯すると、検出空間10Rに検出光L2が出射され、検出空間10Rに第1光強度分布LID1が形成される。かかる第1光強度分布LID1は、図9(a)に矢印の長さにより出射光の強度を示すように、一方の端部B3に対応する角度方向から他方の端部B4に対応する角度方向に向けて強度が単調に低下する強度分布である。
これに対して、第2光源部12Fにおいて、光源120fが点灯すると、検出空間10Rに検出光が出射され、検出空間10Rに第2光強度分布LID2が形成される。かかる第2光強度分布LID2は、図9(b)に矢印の長さにより出射光の強度を示すように、他方の端部B4に対応する角度方向から一方の端部B3に対応する角度方向に向けて強度が単調に低下する強度分布である。
なお、光源モジュール122において、第1光源部12Eにおいて光源120eが点灯した場合、および光源モジュール122において、第2光源部12Fにおいて光源120fが点灯した場合も、光源モジュール121と同様、第1光強度分布LID1および第2光強度分布LID2が形成される。従って、以下に説明するように、第1光強度分布LID1および第2光強度分布LID2を利用すれば、対象物体Obの位置を検出することができる。
まず、光源モジュール121の第1光源部12Eにおいて、第1光強度分布LID1を形成した際、検出光L2の照射方向と、検出光L2の強度とは、図10(a)に線E1で示す関係にある。また、光源モジュール121の第2光源部12Fにおいて、第2光強度分布LID2を形成した際、検出光L2の照射方向と、検出光L2の強度とは、図10(a)に線E2で示す関係にある。ここで、図10(b)および図11に示すように、光源モジュール121の中心PE(第1光源部12Eの中心)からみて角度Θの方向に対象物体Obが存在するとする。この場合、第1光強度分布LID1を形成したとき、対象物体Obが存在する位置での検出光L2の強度はINTaとなる。これに対して、第2光強度分布LID2を形成したとき、対象物体Obが存在する位置での検出光L2の強度はINTbとなる。従って、第1光強度分布LID1を形成した際の受光部30での検出強度と、第2光強度分布LID2を形成した際の受光部30での検出強度とを比較して、強度INTa、INTbの関係を求めれば、光源モジュール121の中心PEを基準に対象物体Obが位置する方向の角度Θ(角度Θ1)を求めることができる。
かかる動作を光源モジュール122においても行い、対象物体Obが位置する方向の角度Θ(角度Θ2)を求めれば、光源モジュール121、122の中心PEを基準に対象物体Obの位置を特定することができる。
なお、光源モジュール121において、第1光源部12Eによって第1光強度分布LID1を形成した際の受光部30での検出強度と、第2光源部12Fによって第2光強度分布LID2を形成した際の受光部30での検出強度とが等しくなるように、光源120e、120fを駆動した際の駆動電流を調整した際の駆動電流の比等から対象物体Obが位置する方向の角度Θ(角度Θ1)を求めてもよい。また、光源モジュール122において、第1光源部12Eによって第1光強度分布LID1を形成した際の受光部30での検出強度と、第2光源部12Fによって第2光強度分布LID2を形成した際の受光部30での検出強度とが等しくなるように、光源120e、120fを駆動した際の駆動電流を調整した際の駆動電流の比等から対象物体Obが位置する方向の角度Θ(角度Θ2)を求めてもよい。
このようにして対象物体Obの位置を検出する方式を採用した場合も、第1光源部12E、および第2光源部12Fの光源120e、120fに対する駆動電流と、受光部30での受光強度との関係を適正に初期設定しておく必要がある。従って、本形態の光学式位置検出装置10においても、実施の形態1と同様、図8に示すように、前側ハウジング部分163、164の一部によって、第1光源部12Eおよび第2光源部12Fから出射された検出光L2の一部を反射して検出空間10R(出射空間)に受光部30にデフォルト光として入射させるデフォルト光生成用反射部166、167を設ける。従って、第1光源部12Eおよび第2光源部12Fを順次点灯させた際、対象物体Obが存在しない状態でも、第1光源部12Eおよび第2光源部12Fから出射される検出光L2に連動した強度のデフォルト光が受光部30に入射する。それ故、デフォルト光に対する受光部30での受光強度に基づいて、第1光源部12Aおよび第2光源部12Bが所定強度の検出光L2を出射するように駆動電流の初期値等を補正することができる。
[実施の形態4]
上記実施の形態3では、デフォルト光生成用反射部166、167によって、対象物体Obが存在しない状態でも、デフォルト光DLa、DLbが受光部30に入射するように構成したが、実施の形態3で説明した検出原理を採用した光学式位置検出装置10において、実施の形態2のように、光源L21、120fに並列あるいは直列に電気的に接続されたデフォルト光生成用光源を利用して、デフォルト光を受光部30に入射させてもよい。
[位置検出機能付き機器の構成例1]
図12は、本発明を適用した光学式位置検出装置10を用いた位置検出機能付き機器の説明図であり、図12(a)、(b)は、光学式位置検出装置の光学ユニット11と視認面構成部材との位置関係を示す説明図、および光学ユニット11をX軸方向からみた説明図である。
図12に示すように、図1〜図11を参照して説明した光学式位置検出装置10は、視認面構成部材40を備えた位置検出機能付き機器1を構成するのに用いることができる。視認面構成部材40は、光源部12および受光部30を備えた光学ユニット11に対してZ軸方向の他方側Z2に位置するシート状あるいは板状の透光部材からなる。
ここで、視認面構成部材40は、情報等が視認される視認面41がXZ平面に沿って展開するように配置されており、光学式位置検出装置10の光学ユニット11からは、検出光L2が視認面41に沿うように出射される。従って、利用者は、視認面構成部材40の視認面41に表示された情報等を見ながら、指先等からなる対象物体Obを所定位置に移動させれば、対象物体Obの位置を入力情報として光学式位置検出装置10での動作を切り換えることができる。
かかる位置検出機能付き機器1は、図13〜図17を参照して説明するように、位置検出機能付き直視型表示装置、位置検出機能付きスクリーン装置、位置検出機能付き投射型表示装置、位置検出機能付きショーウインドウ、位置検出機能付きアミューズメント機器として構成することができる。
(位置検出機能付き直視型表示装置の構成例)
図13を参照して、位置検出機能付き機器1の視認面構成部材40として直視型画像生成装置を用いて、位置検出機能付き機器1を位置検出機能付き直視型表示装置として構成した例を説明する。
図13は、本発明を適用した位置検出機能付き直視型表示装置(位置検出機能付き機器1)の分解斜視図である。なお、本形態の位置検出機能付き直視型表示装置において、光学式位置検出装置10の構成は、図1〜図11を参照して説明した構成と同様であるため、共通する部分については同一の符号を付してそれらの説明を省略する。
図13に示す位置検出機能付き直視型表示装置100は、図1〜図11を参照して説明した光学式位置検出装置10と、各種の直視型の画像生成装置20(直視型表示装置/視認面構成部材40)とを備えており、画像生成装置20の一方の面によって情報が視認される視認面41が構成されている。画像生成装置20は、視認面41に画像表示領域20Rを備えており、かかる画像表示領域20Rは、Y軸方向からみたとき検出空間10Rと重なっている。
画像生成装置20は、画像生成パネル29を備えている。画像生成パネル29には、例えば、駆動回路等を構成する電子部品25が実装されているとともに、フレキシブル配線基板(FPC)等の配線部材26が接続されている。
このように構成した位置検出機能付き直視型表示装置100において、光学式位置検出装置10は、画像生成装置20の画像表示領域20Rの側方に光学ユニット11を備えている。従って、位置検出機能付き直視型表示装置100では、対象物体Obの位置を検出することができるので、画像生成装置20で表示された画像を指先等の対象物体Obで指示すると、所定の情報入力を行なうことができる。
(位置検出機能付きスクリーン装置の構成例)
図14を参照して、位置検出機能付き機器1の視認面構成部材40としてスクリーンを用い、位置検出機能付き機器1を位置検出機能付きスクリーン装置として構成した例を説明する。
図14は、本発明を適用した位置検出機能付きスクリーン装置(位置検出機能付き機器1)の説明図であり、図14(a)、(b)は、位置検出機能付きスクリーン装置を斜め上からみた様子を模式的に示す説明図、および横方向からみた様子を模式的に示す説明図である。なお、本形態の位置検出機能付きスクリーン装置において、光学式位置検出装置10の構成は、図7を参照して説明した構成と同様であるため、共通する部分については同一の符号を付してそれらの説明を省略する。
図14(a)、(b)に示す位置検出機能付きスクリーン装置8は、液晶プロジェクターあるいはデジタル・マイクロミラー・デバイスと称せられる画像投射装置250(画像生成装置)から画像が投射されるスクリーン80(視認面構成部材40)と、図1〜図11を参照して説明した光学式位置検出装置10とを備えている。画像投射装置250は、筐体240の前面部241に設けられた投射レンズ系210からスクリーン装置8に向けて画像表示光Piを拡大投射する。従って、位置検出機能付きスクリーン装置8では、スクリーン80において画像が投射されるスクリーン面8aによって、情報が視認される視認面41が構成されている。
かかる位置検出機能付きスクリーン装置8において、光学式位置検出装置10は、スクリーン80(視認面構成部材40)のスクリーン面8a(視認面41)の側方に光学ユニット11を備えている。このため、本形態の位置検出機能付きスクリーン装置8では、例えば、スクリーン80に投射された画像の一部に指先等の対象物体Obを接近させれば、かかる対象物体Obの位置を画像の切り換え指示等といった入力情報として利用することができる。
なお、本形態では、位置検出機能付きスクリーン装置8として、画像投射装置250から画像が投射される投射型表示装置用のスクリーン装置を説明したが、電子黒板用のスクリーンに光学式位置検出装置10を設けて電子黒板用の位置検出機能付きスクリーン装置を構成してもよい。
[位置検出機能付き投射型表示装置の構成例]
図15を参照して、位置検出機能付き機器1の視認面構成部材40としてスクリーンを用い、スクリーンと画像投射装置とによって位置検出機能付き投射型表示装置を構成した例を説明する。
図15は、本発明を適用した位置検出機能付き投射型表示装置(位置検出機能付き機器1)の説明図であり、図15(a)、(b)は、位置検出機能付き投射型表示装置を斜め上からみた様子を模式的に示す説明図、および横方向からみた様子を模式的に示す説明図である。なお、本形態の位置検出機能付き投射型表示装置において、光学式位置検出装置10の構成は、図1〜図11を参照して説明した構成と同様であるため、共通する部分については同一の符号を付してそれらの説明を省略する。
図15(a)、(b)に示す位置検出機能付き投射型表示装置200は、液晶プロジェクターあるいはデジタル・マイクロミラー・デバイスと称せられる画像投射装置250(画像生成装置)と、図1〜図11を参照して説明した光学式位置検出装置10とを備えている。画像投射装置250は、筐体240の前面部201に設けられた投射レンズ系210からスクリーン装置8に向けて画像表示光Piを拡大投射する。かかる投射型表示装置200では、スクリーン80において画像が投射されるスクリーン面8aによって、情報が視認される視認面41が構成されている。
かかる位置検出機能付き投射型表示装置200において、光学式位置検出装置10は、スクリーン80のスクリーン面8a(視認面41)側に配置された画像投射装置250に搭載されている。このため、光学式位置検出装置10は、画像投射装置250からスクリーン80(視認面構成部材40)の視認面41に沿って検出光L2を出射する。また、光学式位置検出装置10は、対象物体Obで反射してきた検出光L3を画像投射装置250において検出する。
このように構成した位置検出機能付き投射型表示装置200において、検出空間10Rは、スクリーン80に対する法線方向からみたとき四角形の領域であり、スクリーン80において画像投射装置250によって画像が投射される領域(画像表示領域20R)と重なっている。このため、本形態の位置検出機能付き投射型表示装置200では、例えば、スクリーン80に投射された画像の一部に指先等の対象物体Obを接近させれば、かかる対象物体Obの位置を画像の切り換え指示等といった入力情報として利用することができる。
(位置検出機能付きショーウインドウの構成例)
図16を参照して、位置検出機能付き機器1の視認面構成部材40として、情報としての展示品を覆う透光部材を用いて、位置検出機能付き機器1を位置検出機能付きウインドウ(位置検出機能付きショーウインドウ)として構成した例を説明する。
図16は、本発明を適用した位置検出機能付きウインドウ(位置検出機能付き機器1)の説明図であり、図16(a)、(b)は、位置検出機能付きウインドウを外側(視認面側)からみた様子を模式的に示す説明図、およびその断面を模式的に示す説明図である。なお、本形態の位置検出機能付きウインドウにおいて、光学式位置検出装置10の構成は、図1〜図11を参照して説明した構成と同様であるため、共通する部分については同一の符号を付してそれらの説明を省略する。
図16(a)、(b)に示す位置検出機能付きウインドウ400は、情報としての展示品450を覆う透光部材440(視認面構成部材40)を備えており、透光部材440の外面441によって展示品450の視認面(視認面41)が構成されている。また、位置検出機能付きウインドウ400において、展示品450は、展示品450に前進や旋回等の動作を行なわせるアクチュエーター(図示せず)に保持されている。
かかる位置検出機能付きウインドウ400は、透光部材440の外面441の側に、図1〜図11を参照して説明した光学式位置検出装置10の光学ユニット11を備えており、光学ユニット11は、透光部材440の外面441(視認面41)に沿って検出光L2を出射する。また、光学ユニット11は、対象物体Obで反射した検出光L3を検出する。
このように構成した位置検出機能付きウインドウ400において、透光部材440の外面441側には光学式位置検出装置10の検出空間10Rが設定されている。従って、検出空間10Rにおいて指先等の対象物体Obを接近させれば、かかる対象物体Obの位置を展示品450の向きを切り換える指示等といった入力情報として利用することができる。例えば、指先等の対象物体Obの位置を下方にずらしていけば、展示品450を透光部材440に接近させ、指先等の対象物体Obの位置を右側にずらしていけば、展示品450を右回りに旋回させる等、展示品450の向きを変更することができる。
(位置検出機能付きアミューズメント機器の構成例)
図17を参照して、位置検出機能付き機器1の視認面構成部材40として、パチンコ台等のアミューズメント機器において遊技用媒体を支持する基盤を用い、アミューズメント機器を位置検出機能付きアミューズメント機器として構成した例を説明する。
図17は、本発明を適用した位置検出機能付きアミューズメント機器(位置検出機能付き機器1)の説明図であり、図17(a)、(b)は、位置検出機能付きアミューズメント機器を正面(視認面側)からみた様子を模式的に示す説明図、およびその断面を模式的に示す説明図である。なお、本形態の位置検出機能付きアミューズメント機器において、光学式位置検出装置10の構成は、図1〜図11を参照して説明した構成と同様であるため、共通する部分については同一の符号を付してそれらの説明を省略する。
図17(a)、(b)に示す位置検出機能付きアミューズメント機器500は、パチンコ玉等の遊技媒体501を支持する板状の基盤520(視認面構成部材40)、基盤520を保持する外枠510、遊技媒体501を基盤520上に送り出す位置等を設定するハンドル570、遊技媒体501を受ける受け皿560等を備えている。基盤520の表面521(視認面41)は、ガラス板530で覆われており、基盤520の表面521において、ガラス板530の内側には、遊技媒体501に対するガイドレール525や、遊技媒体501の動きを変化させる釘528や、入賞口580、590等が設けられている。また、基盤520の表面521において、ガラス板530の内側には、遊技媒体501が入賞口580に入るたびに行われる抽選の結果等が表示される画像生成装置540が設けられている。
かかる位置検出機能付きアミューズメント機器500において、ガラス板530の外側には、図1〜図11を参照して説明した光学式位置検出装置10の光学ユニット11が設けられており、光学ユニット11は、ガラス板530の外面に沿って検出光L2を出射する。また、光学ユニット11、対象物体Obで反射した検出光L3を検出する。
このため、遊技者が画像生成装置540で表示されている内容や遊技に進行に合わせて検出空間10Rに指先等の対象物体Obを接近させれば、かかる対象物体Obの位置を、画像生成装置540で表示されている内容を切り換える指示等といった入力情報として利用することができる。
[位置検出機能付き機器の構成例2]
図18は、本発明を適用した光学式位置検出装置10を用いた別の位置検出機能付き機器の説明図であり、図18(a)、(b)は、光学式位置検出装置の光学ユニット11と視認面構成部材との位置関係を示す説明図、および光学ユニット11をX軸方向からみた説明図である。
図18に示すように、図1〜図11を参照して説明した光学式位置検出装置10は、視認面構成部材40を備えた位置検出機能付き機器1を構成するのに用いることができる。視認面構成部材40は、光源部12および受光部30を備えた光学ユニット11に対してZ軸方向の他方側Z2に位置するシート状あるいは板状の透光部材からなる。
ここで、視認面構成部材40は、情報等が視認される視認面41がXY平面に沿って展開するように配置されており、光学式位置検出装置10の光学ユニット11からは、検出光L2が視認面41を透過するように出射される。従って、利用者は、視認面構成部材40の視認面41に表示された情報等を見ながら、指先等からなる対象物体Obを所定位置に移動させれば、対象物体Obの位置を入力情報として光学式位置検出装置10での動作を切り換えることができる。
かかる位置検出機能付き機器1は、図19〜図22を参照して説明するように、位置検出機能付き直視型表示装置、位置検出機能付きスクリーン装置、位置検出機能付きショーウインドウ、位置検出機能付きアミューズメント機器として構成することができる。
(位置検出機能付き直視型表示装置の構成例)
図19は、本発明を適用した別の位置検出機能付き直視型表示装置(位置検出機能付き機器1)の分解斜視図である。なお、本形態の位置検出機能付き直視型表示装置において、光学式位置検出装置10の構成は、図1〜図11を参照して説明した構成と同様であるため、共通する部分については同一の符号を付してそれらの説明を省略する。
図19に示す位置検出機能付き直視型表示装置100は、図1〜図11を参照して説明した光学式位置検出装置10と、各種の直視型の画像生成装置20(直視型表示装置/視認面構成部材40)とを備えており、画像生成装置20の一方の面によって情報が視認される視認面41が構成されている。画像生成装置20は、視認面41に画像表示領域20Rを備えており、かかる画像表示領域20Rは、Y軸方向からみたとき検出空間10Rと重なっている。画像生成装置20は、図13を参照して説明した画像生成装置20と同一の構成を有していることから説明を省略するが、画像生成パネル29などを備えている。
ここで、光学式位置検出装置10の光学ユニット11は、画像生成パネル29に対して表示光の出射側とは反対側に配置されている。このため、対象物体Obの位置を検出するためには、検出光L2を対象物体Obが位置する検出空間10Rに出射させる必要がある。従って、画像生成パネル29の画像表示領域20Rは、検出光L2を透過可能に構成されている。
このように構成した位置検出機能付き直視型表示装置100において、光学ユニット11は、画像生成装置20(視認面構成部材40)において視認面41側とは反対側から視認面41側に位置する検出空間10Rに検出光L2を出射し、対象物体Obで反射して画像生成装置20を透過してきた検出光L3を検出する。従って、位置検出機能付き直視型表示装置100では、対象物体Obの位置を検出することができるので、画像生成装置20で表示された画像を指先等の対象物体Obで指示すると、所定の情報入力を行なうことができる。
(位置検出機能付きスクリーン装置の構成例)
図20は、本発明を適用した別の位置検出機能付きスクリーン装置(位置検出機能付き機器1)の説明図であり、図20(a)、(b)は、位置検出機能付きスクリーン装置を斜め上からみた様子を模式的に示す説明図、および横方向からみた様子を模式的に示す説明図である。なお、本形態の位置検出機能付きスクリーン装置において、光学式位置検出装置10の構成は、図7を参照して説明した構成と同様であるため、共通する部分については同一の符号を付してそれらの説明を省略する。
図20(a)、(b)に示す位置検出機能付きスクリーン装置8は、液晶プロジェクターあるいはデジタル・マイクロミラー・デバイスと称せられる画像投射装置250(画像生成装置)から画像が投射されるスクリーン80(視認面構成部材40)と、図1〜図11を参照して説明した光学式位置検出装置10とを備えている。画像投射装置250は、筐体240の前面部241に設けられた投射レンズ系210からスクリーン装置8に向けて画像表示光Piを拡大投射する。従って、位置検出機能付きスクリーン装置8では、スクリーン80において画像が投射されるスクリーン面8aによって、情報が視認される視認面41が構成されている。
かかる位置検出機能付きスクリーン装置8において、光学式位置検出装置10は、スクリーン80(視認面構成部材40)においてスクリーン面8a(視認面41)の側とは反対側の裏面8bの側に光学ユニット11を備えている。このため、光学ユニット11は、スクリーン80(視認面構成部材40)において視認面41側とは反対側から視認面41側に設定された検出空間10Rに検出光L2を出射することになる。また、光学ユニット11は、対象物体Obで反射してスクリーン80を透過してきた検出光L3を検出することになる。従って、スクリーン80として、検出光L2に対する透光性を備えているものが用いられている。より具体的には、スクリーン80は、スクリーン面8a側に白い塗料が塗ってある布地や、エンボス加工された白いビニール素材からなるホワイトスクリーンからなり、赤外光からなる検出光L2に対して透光を有している、スクリーン80としては、光の反射率を高めるために高銀色としたシルバースクリーン、スクリーン面8a側を構成する布地表面に樹脂加工を行なって光の反射率を高めたパールスクリーン、スクリーン面8a側に細かいガラス粉末が塗布して光の反射率を高めたピーススクリーンを用いることができ、このような場合も、スクリーン80は、赤外光からなる検出光L2に対して透光性を備えている。なお、スクリーン80は、表示される画像の品位を高めることを目的に、裏面8bに黒色の遮光層が形成される場合があり、このような場合、遮光層には、穴からなる透光部を複数形成しておく。
このように構成した位置検出機能付きスクリーン装置8において、例えば、スクリーン80に投射された画像の一部に指先等の対象物体Obを接近させれば、かかる対象物体Obの位置を画像の切り換え指示等といった入力情報として利用することができる。
なお、本形態では、位置検出機能付きスクリーン装置8として、画像投射装置250から画像が投射される投射型表示装置用のスクリーン装置を説明したが、電子黒板用のスクリーンに光学式位置検出装置10を設けて電子黒板用の位置検出機能付きスクリーン装置を構成してもよい。
(位置検出機能付きショーウインドウの構成例)
図21は、本発明を適用した別の位置検出機能付きウインドウ(位置検出機能付き機器1)の説明図であり、図21(a)、(b)は、位置検出機能付きウインドウを外側(視認面側)からみた様子を模式的に示す説明図、およびその断面を模式的に示す説明図である。なお、本形態の位置検出機能付きウインドウにおいて、光学式位置検出装置10の構成は、図1〜図11を参照して説明した構成と同様であるため、共通する部分については同一の符号を付してそれらの説明を省略する。
図21(a)、(b)に示す位置検出機能付きウインドウ400は、情報としての展示品450を覆う透光部材440(視認面構成部材40)を備えており、透光部材440の外面441によって展示品450の視認面(視認面41)が構成されている。また、位置検出機能付きウインドウ400において、展示品450は、展示品450に前進や旋回等の動作を行なわせるアクチュエーター(図示せず)に保持されている。
かかる位置検出機能付きウインドウ400は、透光部材440の内面442の側に、図1〜図11を参照して説明した光学式位置検出装置10の光学ユニット11を備えており、光学ユニットは、透光部材440の内側から外面441(視認面41)の側に検出光L2を出射することになる。また、光学ユニット11は、対象物体Obで反射して透光部材440を透過してきた検出光L3を検出することになる。
このように構成した位置検出機能付きウインドウ400において、透光部材440の外面441側には光学式位置検出装置10の検出空間10Rが設定されている。従って、検出空間10Rにおいて指先等の対象物体Obを接近させれば、かかる対象物体Obの位置を展示品450の向きを切り換える指示等といった入力情報として利用することができる。例えば、指先等の対象物体Obの位置を下方にずらしていけば、展示品450を透光部材440に接近させ、指先等の対象物体Obの位置を右側にずらしていけば、展示品450を右回りに旋回させる等、展示品450の向きを変更することができる。
(位置検出機能付きアミューズメント機器の構成例)
図22は、本発明を適用した別の位置検出機能付きアミューズメント機器(位置検出機能付き機器1)の説明図であり、図22(a)、(b)は、位置検出機能付きアミューズメント機器を正面(視認面側)からみた様子を模式的に示す説明図、およびその断面を模式的に示す説明図である。なお、本形態の位置検出機能付きアミューズメント機器において、光学式位置検出装置10の構成は、図1〜図11を参照して説明した構成と同様であるため、共通する部分については同一の符号を付してそれらの説明を省略する。
図22(a)、(b)に示す位置検出機能付きアミューズメント機器500は、パチンコ玉等の遊技媒体501を支持する板状の基盤520(視認面構成部材40)、基盤520を保持する外枠510、遊技媒体501を基盤520上に送り出す位置等を設定するハンドル570、遊技媒体501を受ける受け皿560等を備えている。基盤520の表面521(視認面41)は、ガラス板530で覆われており、基盤520の表面521において、ガラス板530の内側には、遊技媒体501に対するガイドレール525や、遊技媒体501の動きを変化させる釘528や、入賞口580、590等が設けられている。また、基盤520の表面521において、ガラス板530の内側には、遊技媒体501が入賞口580に入るたびに行われる抽選の結果等が表示される画像生成装置540が設けられている。
かかる位置検出機能付きアミューズメント機器500において、基盤520の裏面522には、図1〜図11を参照して説明した光学式位置検出装置10の光学ユニット11が設けられており、光学ユニット11は、基盤520の裏面522側から表面452(視認面41)の側に設定された検出空間10Rに検出光L2を出射する。また、光学ユニット11は、対象物体Obで反射して透光部材440を透過してきた検出光L3を検出することになる。
このように光学式位置検出装置10を配置するにあたって、本形態では、画像生成装置540が、図19を参照して説明した位置検出機能付き直視型表示装置100として構成されている。すなわち、画像生成装置540の裏面側に光学ユニット11が設けられている。このため、本形態の位置検出機能付きアミューズメント機器500では、基盤520の表面452側(視認面41側)のうち、画像生成装置540と重なる領域に検出空間10Rが設定されている。また、本形態では、ガラス板530の外面側を検出空間10Rとし、かかる検出空間10Rに位置する対象物体Obの位置を検出する。
このため、遊技者が画像生成装置540で表示されている内容や遊技に進行に合わせて検出空間10Rに指先等の対象物体Obを接近させれば、かかる対象物体Obの位置を、画像生成装置540で表示されている内容を切り換える指示等といった入力情報として利用することができる。
なお、位置検出機能付きアミューズメント機器500を構成するにあたって、基盤520を赤外光からなる検出光L2が透過可能な構成とすれば、基盤520と重なる領域を検出空間10Rとすることができる。また、基盤520において光学ユニット11の光源部12および受光部30と重なる領域を赤外光からなる検出光L2が透過可能な構成とすれば、基盤520と重なる領域を検出空間10Rとすることができる。
1・・位置検出機能付き機器、8・・スクリーン装置(位置検出機能付き機器)、10・・光学式位置検出装置、10R・・検出空間(検出光出射空間)、11・・光学ユニット、12・・光源部、12A、12E・・第1光源部、12B、12F・・第2光源部、12R・・参照用光源、16・・ハウジング、17、17A、17B・・デフォルト光生成用光源、20・・画像生成装置(視認面構成部材)、30・・受光部、40・・視認面構成部材、41・・視認面、50・・位置検出部、51・・XZ座標検出部、80・・スクリーン(視認面構成部材)、100・・位置検出機能付き直視型表示装置(位置検出機能付き機器)、120a、120b、120e、120f・・光源、163、164・・前側ハウジング部分、166、167・・デフォルト光生成用反射部、200・・位置検出機能付き投射型表示装置、400・・位置検出機能付きウインドウ(位置検出機能付き機器)、500・・位置検出機能付きアミューズメント機器(位置検出機能付き機器)、Ob・・対象物体

Claims (7)

  1. 対象物体の位置を光学的に検出する光学式位置検出装置であって、
    検出光を出射する光源部と、
    前記検出光の出射空間に位置する前記対象物体で反射した前記検出光を受光する受光部と、
    前記光源部が点灯したときの前記受光部での受光結果に基づいて前記出射空間における前記対象物体の位置を検出する位置検出部と、
    前記光源部から出射された検出光の一部を反射して前記出射空間に前記対象物体が存在しない場合に前記受光部にデフォルト光として入射させるデフォルト光生成用反射部と、
    を有していることを特徴とする光学式位置検出装置。
  2. 前記光源部および前記受光部を覆うハウジングを有し、
    前記デフォルト光生成用反射部は、前記ハウジングにおいて前記光源部の光出射側に位置する前側ハウジング部分により構成されていることを特徴とする請求項1に記載の光学式位置検出装置。
  3. 前記デフォルト光生成用反射部は、前記前側ハウジング部分において前記デフォルト光生成用反射部を構成する部分以外の部分よりも反射率が高いことを特徴とする請求項2に記載の光学式位置検出装置。
  4. 対象物体の位置を光学的に検出する光学式位置検出装置であって、
    検出光を出射する光源部と、
    前記検出光の出射空間に位置する前記対象物体で反射した前記検出光を受光する受光部と、
    前記光源部が点灯したときの前記受光部での受光結果に基づいて前記出射空間における前記対象物体の位置を検出する位置検出部と、
    前記光源部に連動して光を出射して前記出射空間に前記対象物体が存在しない場合に前記受光部にデフォルト光として入射させるデフォルト光生成用光源と、
    を有していることを特徴とする光学式位置検出装置。
  5. 前記デフォルト光生成用光源は、前記光源部に用いられた光源と並列あるいは直列に電気的接続されていることを特徴とする請求項4に記載の光学式位置検出装置。
  6. 前記光源部は複数設けられ、
    前記位置検出部は、前記複数の光源部のうち、一部の光源部が点灯した際の前記受光部での受光強度と他の一部の光源部が点灯した際の前記受光部での受光強度とが等しくなるように当該光源部を駆動した際の駆動条件の比較結果に基づいて前記対象物体の位置を検出することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の光学式位置検出装置。
  7. 請求項1乃至6の何れか一項に記載の光学式位置検出装置と、視認面を備えた視認面構成部材とを備えていることを特徴とする位置検出機能付き機器。
JP2010175120A 2010-08-04 2010-08-04 光学式位置検出装置および位置検出機能付き機器 Expired - Fee Related JP5533407B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010175120A JP5533407B2 (ja) 2010-08-04 2010-08-04 光学式位置検出装置および位置検出機能付き機器
CN2011102253415A CN102375617A (zh) 2010-08-04 2011-08-03 光学式位置检测装置及带有位置检测功能的设备
US13/197,119 US8610903B2 (en) 2010-08-04 2011-08-03 Optical position detection apparatus and appliance having position detection function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010175120A JP5533407B2 (ja) 2010-08-04 2010-08-04 光学式位置検出装置および位置検出機能付き機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012037263A true JP2012037263A (ja) 2012-02-23
JP5533407B2 JP5533407B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=45555940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010175120A Expired - Fee Related JP5533407B2 (ja) 2010-08-04 2010-08-04 光学式位置検出装置および位置検出機能付き機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8610903B2 (ja)
JP (1) JP5533407B2 (ja)
CN (1) CN102375617A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113884001B (zh) * 2021-06-21 2023-01-24 荣耀终端有限公司 终端内导光柱装配状态检测装置及检测方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291508A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 Stanley Electric Co Ltd 物体検出装置
JPH0642915A (ja) * 1992-06-03 1994-02-18 Stanley Electric Co Ltd 光学的測定装置
JP2000208012A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Yamatake Corp 物体検出センサ
JP2002287886A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Ricoh Co Ltd 光学式座標入力装置
JP2003534554A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 ライメ、ゲルト 対象物の光電的位置検出のための方法および装置
JP2010127671A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Epson Imaging Devices Corp 位置検出装置及び電気光学装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69838535T2 (de) * 1997-08-07 2008-07-10 Fujitsu Ltd., Kawasaki Optisch abtastende berührungsempfindliche Tafel
US6927384B2 (en) * 2001-08-13 2005-08-09 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and device for detecting touch pad unit
JP4345809B2 (ja) * 2006-12-21 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 照明装置および光学装置
CN101145091A (zh) * 2007-11-01 2008-03-19 复旦大学 基于红外线摄像的触摸屏及其定位检测方法
JP4513918B2 (ja) * 2008-06-03 2010-07-28 エプソンイメージングデバイス株式会社 照明装置及び電気光学装置
JP5203070B2 (ja) * 2008-07-07 2013-06-05 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 画像入出力装置およびその受光レベル補正方法、ならびに画像入力方法
JP4623154B2 (ja) * 2008-07-24 2011-02-02 エプソンイメージングデバイス株式会社 照明装置、座標入力装置、電気光学装置及び電子機器
CN101520707A (zh) * 2009-04-08 2009-09-02 广东威创视讯科技股份有限公司 红外线与摄像头相结合的多点定位触摸装置及定位方法
JP5381833B2 (ja) * 2009-07-31 2014-01-08 セイコーエプソン株式会社 光学式位置検出装置および位置検出機能付き表示装置
JP5549202B2 (ja) * 2009-12-01 2014-07-16 セイコーエプソン株式会社 光学式位置検出装置、ハンド装置および位置検出機能付き表示装置
JP5740104B2 (ja) 2010-05-13 2015-06-24 セイコーエプソン株式会社 光学式位置検出装置および位置検出機能付き機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291508A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 Stanley Electric Co Ltd 物体検出装置
JPH0642915A (ja) * 1992-06-03 1994-02-18 Stanley Electric Co Ltd 光学的測定装置
JP2000208012A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Yamatake Corp 物体検出センサ
JP2003534554A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 ライメ、ゲルト 対象物の光電的位置検出のための方法および装置
JP2002287886A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Ricoh Co Ltd 光学式座標入力装置
JP2010127671A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Epson Imaging Devices Corp 位置検出装置及び電気光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5533407B2 (ja) 2014-06-25
US20120033231A1 (en) 2012-02-09
US8610903B2 (en) 2013-12-17
CN102375617A (zh) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5740104B2 (ja) 光学式位置検出装置および位置検出機能付き機器
US8749524B2 (en) Apparatus with position detection function
US9030443B2 (en) Optical position detecting device and display device with position detecting function
JP2011257337A (ja) 光学式位置検出装置および位置検出機能付き表示装置
JP2012173029A (ja) 光学式位置検出装置および入力機能付き表示システム
JP5493702B2 (ja) 位置検出機能付き投射型表示装置
US20150035804A1 (en) Optical position detection device and display system with input function
JP2012127835A (ja) 光学式位置検出装置および位置検出機能付き機器
JP5533407B2 (ja) 光学式位置検出装置および位置検出機能付き機器
US20110134081A1 (en) Optical position detection device and display device with position detection function
JP5533408B2 (ja) 光学式位置検出装置および位置検出機能付き機器
JP2012146231A (ja) 光学式位置検出装置および位置検出システム
JP5471778B2 (ja) 位置検出機能付き機器
JP5609581B2 (ja) 光学式位置検出装置および位置検出機能付き機器
JP2012173138A (ja) 光学式位置検出装置
JP2011252882A (ja) 光学式位置検出装置
JP2011227026A (ja) 位置検出機能付き機器
JP2011215098A (ja) 光学式位置検出装置
JP2012108019A (ja) 光学式位置検出装置および位置検出機能付き機器
JP2011227027A (ja) 位置検出機能付き機器
JP2011086030A (ja) 位置検出機能付き表示装置
JP2012173139A (ja) 光学式位置検出装置
JP2012108018A (ja) 光学式位置検出装置および位置検出機能付き機器
JP2011122868A (ja) 光学式位置検出装置および位置検出機能付き表示装置
JP2012037262A (ja) 光学式位置検出装置、位置検出機能付き機器および位置検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5533407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees