JP2012034064A - 携帯電子機器 - Google Patents

携帯電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012034064A
JP2012034064A JP2010169883A JP2010169883A JP2012034064A JP 2012034064 A JP2012034064 A JP 2012034064A JP 2010169883 A JP2010169883 A JP 2010169883A JP 2010169883 A JP2010169883 A JP 2010169883A JP 2012034064 A JP2012034064 A JP 2012034064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
unit
housing
display
portable electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010169883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ozasa
健一 尾笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2010169883A priority Critical patent/JP2012034064A/ja
Priority to US13/178,935 priority patent/US8774876B2/en
Publication of JP2012034064A publication Critical patent/JP2012034064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Abstract

【課題】表示部への筐体外部からの衝撃の伝達を抑制可能な携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】開口部が形成された筐体と、表示領域が前記開口部を介して前記筐体外部から視認可能に前記筐体の内部に配置される表示部と、前記表示部の前記表示領域側に対向して前記筐体外部側に積層配置され、前記筐体外部に露出されるタッチパネル部と、前記タッチパネル部の平面方向で前記表示部に対して外周側の領域において前記タッチパネル部に配設される振動部と、を備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、携帯電子機器に関する。
現在、タッチパネルを有する携帯電話機に代表される携帯電子機器は、市場に広く流通している。
また、近頃、市場に流通しているタッチパネルは、更に振動部を備えるものがある。このようなタッチパネルは、ユーザによって操作される際に前記振動部を振動させることにより、ユーザに対して操作に対するフィードバックを出力することが可能である(たとえば、特許文献1)。
特開2000−137576号公報
しかしながら、特許文献1に記載の携帯電子機器は、筐体内にタッチパネルおよび表示部が、当該表示部の厚さ方向に積層配置されており、さらに振動部が表示部に取り付けられていた。従って、筐体に対して外部から衝撃が加えられた場合、筐体への当該衝撃が振動部を介して表示部に伝えられることにより、表示部に不具合が起こる虞があった。
本発明は、表示部への筐体外部からの衝撃の伝達を抑制可能な携帯電子機器を提供することを目的とする。
本発明に係る携帯電子機器は、開口部が形成された筐体と、表示領域が前記開口部を介して前記筐体外部から視認可能に前記筐体の内部に配置される表示部と、前記表示部の前記表示領域に対向して前記筐体外部側に積層配置され、前記筐体外部に露出されるタッチパネル部と、前記タッチパネル部の平面方向で前記表示部に対して外周側の領域において前記タッチパネル部に配設される振動部と、を備える。
更に好適には、携帯電子機器の前記振動部は、前記タッチパネル部の前記筐体内部側の面に配設される。
更に好適には、携帯電子機器の前記表示部および前記振動部は、前記筐体内部において前記平面方向で並設される。
更に好適には、携帯電子機器の振動部は、前記表示部と前記タッチパネル部の積層方向において、その厚みが前記表示部に比して薄い。
更に好適には、携帯電子機器の前記振動部は、前記表示部と前記タッチパネル部の積層方向において、前記筐体における前記開口部の周辺部と重なる位置に配置される。
更に好適には、携帯電子機器は、前記タッチパネル部と前記筐体との間に配置される第1弾性部を備える。
更に好適には、携帯電子機器は、前記表示部と前記タッチパネル部との間に配置される第2弾性部を備える。
更に好適には、携帯電子機器の前記表示部は、前記表示領域に隣接する非表示領域を有し、前記非表示領域は、前記積層方向において、前記筐体における前記開口部の周辺部と重なり、前記第2弾性部は、前記非表示領域と前記タッチパネル部との間に配置される。
更に好適には、携帯電子機器の前記タッチパネル部は静電容量式であり、前記第2弾性部の弾性係数は、前記第1弾性部の弾性係数に比して大きい。
更に好適には、携帯電子機器の前記タッチパネル部は、前記表示部の前記表示領域に対向する動作領域と、当該動作領域に隣接する非動作領域とを有し、前記非動作領域には、前記振動部に電力を供給する供給導線および当該供給導線に対して前記動作領域側に位置する接地パターンが設けられている。
更に好適には、携帯電子機器の前記タッチパネル部の前記非動作領域は、前記積層方向において、前記筐体における前記開口部の周辺部と重なる。
本発明によれば、表示部への筐体外部からの衝撃の伝達を抑制可能な携帯電子機器を提供することが可能となる。
図1は、携帯電子機器の正面図である。 図2は、携帯電子機器の分解斜視図である。 図3は、携帯電子機器の、図1に図示したX−X方向における断面図である。 図4は、図3の点線で囲われた部分を拡大した図である。 図5は、供給導線および接地線を有する第1面を示した図である。 図6は、振動部が、基板に配された供給導線および接地線と接続する場合を示した図である。 図7は、振動部が、基板に配された供給導線および接地線と接続する場合を示した図である。 図8は、本発明の異なる実施形態の携帯電子機器を示した図である。
以下、本発明に係る携帯電子機器の一例である携帯電話機を、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の説明により本発明は限定されない。また、以下の説明における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。以下においては、携帯電子機器として携帯電話機を例として説明するものの、本発明の適用対象は携帯電話機に限定されるものではなく、例えば、PHS(Personal Handy−phone System)、PDA、ポータブルナビゲーション装置、ノートパソコン、ゲーム機等に対しても本発明は適用できる。
図1は、携帯電話機10の正面図である。また、図2は、携帯電話機10の分解斜視図である。
携帯電話機10は、フロントケース11(筐体)とリアケース12(筐体)とを外側に有し、これらフロントケース11とリアケース12とで筐体部を形成する。
フロントケース11は、樹脂によって形成される。フロントケース11は、略長方形のフロント主平板部11bを有する。また、フロントケース11は、フロント主平板部11bの4辺それぞれに、フロント主平板部11bに対して垂直に配される4つの側面を有する。フロントケース11には、フロント主平板部11bの略中央に開口部11aが形成されている。
リアケース12は、樹脂によって形成される。リアケース12は、フロントケース11と同様に、略長方形のリア主平板部12bを有する。また、リアケース12は、フロントケース11と同様に、リア主平板部12bの4辺それぞれに、リア主平板部12bに対して垂直に配される4つの側面を有する。リアケース12は、リア主平板部12bの一部にバッテリ収納用の開口部が形成されている。当該バッテリ収納用の開口部には、バッテリ蓋12aが嵌合する。
そして、フロントケース11、リアケース12、バッテリ蓋12aおよびウィンドウ13によって、携帯電話機10の外表面が形成される。
ウィンドウ13は、たとえばガラスや樹脂によって形成される透明板である。ウィンドウ13は、フロントケース11の開口部11a内に配される。ウィンドウ13の外部側の表面は、フロント主平板部11bの外表面と同一平面を成す。
図3は、携帯電話機10の、図1に図示したX−X方向における断面図である。また、図4は、図3の点線で囲われた部分を拡大した図である。以下、図2、図3、図4を用いて、携帯電話機10を構成する各部の位置関係を説明する。
携帯電話機10の内部には、ウィンドウ13側から筐体部の内側への厚さ方向(図1において、紙面表側から裏側へ向かう方向、以下「積層方向」と称す)に沿って、第1弾性部19、タッチパネル部15、第2弾性部20、表示部14、基板17、バッテリ18、リアケース12がこの順に筐体部内部に配置される。つぎに、各部についてより詳細に説明する。
タッチパネル部15は、筐体外部側の操作面に対する外部からの操作を検出する操作入力部の一種である。具体的には、タッチパネル部15は、一定の面積を有する略平板形状の操作面(接触面)を有する。タッチパネル部15は、接触面の一部に外部物体が接触すると、当該外部物体が接触した場所に応じた所定の電気信号を、携帯電話機10の制御部に送出する。
より具体的には、タッチパネル部15は、透明な導電膜を有する。そして、タッチパネル部15は、人間の指などの外部物体に接触された場合、導電膜と外部物体との間における静電容量の変化を検出する。タッチパネル部15は、当該静電容量の変化の検出に基づいて、接触面のどの箇所に外部物体が接触しているかを検出し、そして外部物体が触れた場所を示す所定の電気信号を制御部に送出する(静電容量方式)。
なお、タッチパネル部15は、静電容量方式の場合、外部物体によって直接接触面が接触される必要はない。そのため、本実施形態のように、タッチパネル部15は、ウィンドウ13が接触面と外部物体との間に挟まれていたとしても、外部物体の接触を検出する。
タッチパネル部15は、表示部14の表示領域14e側に対向して筐体部の外部側に積層配置されることにより、当該筐体部から露出する。
また、タッチパネル部15は、ウィンドウ13に直接固定される。また、タッチパネル部15とフロントケース11との間には、第1弾性部19が配置される。第1弾性部19については後に詳述する。そして、タッチパネル部15には振動部16が配設される。
また、タッチパネル部15の筐体内部側には、表示部14が配置される。
振動部16は、振動を発生させる部品である。振動部16は、2つの振動部材16a、振動部材16bによって構成される。本実施形態では、2つの振動部材16a、振動部材16bがコイン形状のコインモータである。振動部16は、タッチパネル部15がユーザの指などの外部物体の接触を検出したときに振動することにより、ユーザに対してユーザの入力が行われた旨を通知する。
振動部材16aは、携帯電話機10の長手方向における端部に配される。振動部材16bは、振動部材16aが配された端部とは反対側の端部に配される。具体的には、振動部材16aは、筐体部の内部において、表示部14と並んで配され、且つフロント主平板部11bの内側面の対面に配される。また、振動部材16bは、振動部材16aに対して表示部14の対角線方向に配され、やはりフロント主平板部11bの内側面の対面に配される。タッチパネル部15に対する振動部16の取付構造については、後に詳述する。
表示部14は、ウィンドウ13及びタッチパネル部15を介して筐体部の外部に情報を表示する。表示部14は、表示装置14aと金属フレーム14bとを有する。表示部14は、平板形状を有する。
表示装置14aは、LCD(Liquid Crystal Display)や有機エレクトロルミネッセンス(Organic Electro−Luminescence)などによって構成され、各種情報を表示する表示面14cを有する。
表示装置14aは、表示面14c以外の部分が金属フレーム14bによって囲まれている。金属フレーム14bは、表示装置14aの表示面14c以外の部分を囲むことにより、表示装置14aを保持するとともに外部の衝撃から守る機能を有している。
表示部14は、表示面14cにおいて、非表示領域14dと表示領域14eとを有する。非表示領域14dは、表示面14cの外周部周辺に存在する領域である。また、表示領域14eは、表示面14cが有する領域のうち、非表示領域14dに隣接する当該表示領域14e以外の領域である。そして、表示部14は、表示領域14eが開口部11aを介して筐体部の外部から視認可能となるように、筐体部の内部に配される。
また、表示部14とタッチパネル部15との間には、第2弾性部20が配置される。第2弾性部20は、第1弾性部19と同様にスポンジ等の弾性を有する部品であり、第1弾性部19に比して大きい弾性係数を有する。
第2弾性部20とタッチパネル部15および表示部14との配置構造については、後に詳述する。
基板17は、略平板形状をした、たとえば制御部などの各種半導体チップ17aを表面に有する部品である。基板17は、筐体部の内部において、積層方向において表示部14とバッテリ18との間に配される。そして、基板17の四隅にはネジ穴が形成される。基板17は、当該ネジ穴にネジまたはピンが挿入されることにより、リアケース12に固定される。具体的には、基板17は、リアケース12に設けられた不図示のリブに、ネジまたはピンによって固定される。
バッテリ18は、制御部、タッチパネル部15、振動部16などの各部品に電力を供給する部品である。バッテリ18は、筐体部の内部において、バッテリ蓋12aと基板17との間に配される。バッテリ蓋12aは、リアケース12に形成された開口部を覆うように筐体部の外側に配される。また、バッテリ蓋12aは、ユーザが着脱可能である。バッテリ18は、バッテリ蓋12aがリアケース12から取り外された場合、外部に露出する位置に配される。従って、バッテリ18は、バッテリ蓋12aが取り外された場合、ユーザが着脱可能となる。
次に、本実施形態における振動部16の取付構造について図4を用いて詳細に説明する。
振動部16(振動部材16aまたは振動部材16b)は、タッチパネル部15の筐体部の積層方向内側を向く第1面15a(表示面14cと対向する面)に配される。換言すれば、振動部16は、第1面15aに対して、表示部14と並ぶ方向(以下、平面方向と称す)に配される。つまり、振動部16は、タッチパネル部15の外周側の領域に配される。そして、振動部16は、第1面15aが有する領域のうち、フロント主平板部11bと重なる領域である第1領域15bに固着される。換言すれば、振動部16は、第1面15aのうち外周側の領域である第1領域15bに固定される。このような構造により、振動部16は、開口部11aから筐体部外側に対して露出しない。なお、表示部14の積層方向における厚みは、振動部16の積層方向における厚みより薄いので、振動部16のリア主平板部12bの内側面との距離は、表示部14のリア主平板部12bの内側面との距離よりも大きい。
また、タッチパネル部15の第2領域15cと、フロント主平板部11bの第2面11cとに挟まれる位置には、上述した第1弾性部19が配される。第1弾性部19は、第2領域15cと接触する面と、第2面11cと接触する面とに、接着剤または両面テープを備える。タッチパネル部15は、第1弾性部19が備える接着剤または両面テープによって、第1弾性部19を介してフロント主平板部11bに固定される。
表示部14の非表示領域14dには、第2弾性部20が固定される。第2弾性部20は、タッチパネル部15の第1面15aが有する第3領域15dと、前述した非表示領域14dとに挟まれることにより、筐体内部に配される。また、第2弾性部20は、第3領域15dと接触する面と、非表示領域14dと接触する面とに、接着剤または両面テープを備える。つまり、表示部14は、第2弾性部20が備える接着剤または両面テープによって、第2弾性部20を介してタッチパネル部15に固定される。
以上の構成を有する携帯電話機10によれば、振動部16が、タッチパネル部15の第1領域15bに設けられているため、筐体外部からの衝撃が振動部16を介して表示部14に伝わり、表示部14に不具合が生じる虞が抑制される。
特に、本実施形態における携帯電話機10は、リアケース12側からの振動部16を介した衝撃の、表示部14への伝達を好適に抑制できる。
また、振動部16は、タッチパネル部15の第1面15aに配設される。また、表示部14および振動部16は、筐体部内部において平面方向で並設される。従って、積層方向において表示部14と振動部16とは重ならないため、携帯電話機10を従来のものに比して薄型化することが可能となる。
さらに、表示部14とタッチパネル部15の積層方向において、振動部16の厚みは、表示部14の厚みに比して薄い。従って携帯電話機10を従来のものを更に薄型化することが可能となる。
また、振動部16は、表示部14とタッチパネル部15の積層方向において、筐体部における開口部11aの周辺部であるフロント主平板部11b(第2面11c)と重なる位置に配置される。従って、振動部16は、開口部11aを介して筐体外部に露出することがなくなるため、携帯電話機10の外観は損なわれなくなる。
また、タッチパネル部15と第2面11cとの間には、第1弾性部19が配される。さらに、タッチパネル部15とウィンドウ13とは直接固定されている。
そして、タッチパネル部15において、第1弾性部19が配される領域とは反対側の領域である第1領域15bに、振動部16を有する。つまり、振動部16は、積層方向において、第1弾性部19と重なって配される。
よって、振動部16が発生させた振動はフロントケース11に到達する前に、第1弾性部19によってその一部が吸収される。一方、振動部16は、タッチパネル部15に直接固定され、タッチパネル部15にはウィンドウ13が直接固定される。従って、振動部16は、タッチパネル部15またはウィンドウ13を、少なくともフロントケース11よりも大きく振動させる。
よって、振動部16は、ユーザの指などの外部物体が直接接触するウィンドウ13を効率的に振動させることが出来る。従って、携帯電話機10は、より好適に、ユーザに対して操作に対するフィードバックを提供出来る。
また、第1弾性部19によって、外部からの衝撃が携帯電話機10の内部に配された部品に伝わることが低減され、不具合を起こしにくくなる。
また、第1弾性部19は、フロントケース11とタッチパネル部15の間に配されるため、外部の塵などがフロントケース11とタッチパネル部15の隙間から筐体部の内部へと入り込むことを防ぐことが出来る。
また、タッチパネル部15と表示部14との間に、第2弾性部20が配される。従って、第2弾性部20によって筐体部の外部からの衝撃が表示部14に伝わることが低減され、当該衝撃に起因した不具合を起こしにくくなる。
また、前述したように、振動部16は、フロントケース11に比してタッチパネル部15をより振動させる。
具体的には、振動部16が発生させた振動は、タッチパネル部15に伝わる。そして、タッチパネル部15は、第1弾性部19を介してフロントケース11と接触し、また第2弾性部20を介して表示部14と接触している。また、タッチパネル部15と何も介さずにウィンドウ13とは直接接触している。
そして、前述したように、第1弾性部19は、第2弾性部20よりも柔らかい。つまり、第1弾性部19は、第2弾性部20に比して多くの振動を吸収する。
従って、振動部16が振動を発生させた場合、最も振動する部品は、振動部16が直接固定されているタッチパネル部15である。
また、タッチパネル部15と直接接触しているウィンドウ13は、タッチパネル部15と同程度振動する。
そして、タッチパネル部15と第2弾性部20を介して接触している表示部14は、第2弾性部20が振動を吸収するため、ウィンドウ13よりも小さく振動する。
さらに、タッチパネル部15と第1弾性部19を介して接触しているフロントケース11は、第1弾性部19が第2弾性部20よりも振動を吸収するため、表示部14よりも小さく振動する。
つまり、振動部16が振動した場合の振動の大きさは、タッチパネル部15、ウィンドウ13、表示部14、フロントケース11の順に小さくなる。
従って、振動部16は、フロントケース11よりも表示部14に対して振動をより伝えることが出来る。
また、振動部16がタッチパネル部15に直接配されるため、携帯電話機10は、従来技術に比して少ないエネルギーで、タッチパネル部15およびウィンドウ13を振動させることが出来る。
また、第2弾性部20は、第1弾性部19よりも大きく、かつタッチパネル部15に対して外部から外力が加わった場合でも、タッチパネル部15と表示部14との距離が概ね一定に保たれる程度の弾性係数を有する。従って、携帯電話機10は、タッチパネル部15と表示部14との間の距離の変化に起因する静電容量の閾値の変化を低減し、タッチパネル部15の誤動作を低減する。
(変形例)
携帯電話機10が備える振動部16は、電子部品である。従って、振動部16は、電力の供給導線と接地線とに接続されなければいけない。
図5は、供給導線および接地線を有する第1面15aを示した図である。
振動部16は、図5に示すように、タッチパネル部15の第1面15aの表面に配された供給導線21aおよび接地線21bと接続されても良い。そして、供給導線21aは、他の導線等を介するなどして、バッテリ18のプラス極と電気的に接続される。また、接地線21bも、他の導線等を介するなどして、バッテリ18のマイナス極と電気的に接続される。
また、第1面15aは、接地パターン21cを有する。接地パターン21cは、第1面15aの中央の領域(動作領域)と、振動部16、供給導線21aおよび接地線21bとが配される領域(非動作領域)とを仕切るように、第1面15a上に配される。
また、非動作領域は、積層方向においてフロント主平板部11bと重なるように、第1面15a上に形成される。
このように、タッチパネル部15の第1面15aの動作領域が、接地パターン21cによって非動作領域と仕分けられることにより、振動部16、供給導線21aから放射される電磁波ノイズは、タッチパネル部15の動作領域に対して影響を及ぼさなくなる。つまり、接地パターン21cは、振動部16、供給導線21aから放射される電磁波ノイズが、タッチパネル部15に対して与える影響を低減できる。
また、非動作領域が、積層方向においてフロント主平板部11bと重なるように、第1面15a上に形成されることにより、動作領域を第1面15a上に広く形成することが可能となる。さらに、タッチパネル部15は、開口部11aから露出しない領域において、振動部16への電力供給およびノイズ対策を行うため、第1面15aのスペースを有効活用することが出来る。
なお、接地線21bの電位と接地パターン21cの電位は等しいため、接地線21bと接地パターン21cとは電気的に接続されていてもよい。
また、図6、図7は、振動部が、基板に配された供給導線および接地線と接続する場合を示した図である。
振動部16は、たとえばワイヤー状の供給導線22aおよび接地線22bによって基板17に配される供給導線および接地線と接続してもよい(図6)。また、振動部16は、たとえばバネ状の供給導線23aおよび接地線23bによって基板17に配される供給導線および接地線と接続してもよい(図7)。
この場合、振動部16、供給導線23aから放射されるノイズを低減するために、タッチパネル部15と振動部16との間にたとえば磁性シートが配されてもよい。
なお、前述した実施形態においては、第1弾性部19は、第2面11cとタッチパネル部15との間に配されている。しかしながら、実施形態はこれに限られない。
図8は、本発明の異なる実施形態を示した図である。
たとえば、前述した実施形態において、更に表示部14が基板17に固定されて、さらに基板17はリアケース12に固定されていない場合、表示部14の裏側に配される基板17(表示裏面部)とリアケース12(筐体裏面部)との間に第3弾性部24が配置されてもよい。この場合、第3弾性部24の弾性係数は、第2弾性部20の弾性係数よりも小さいことが好ましい。
なお、タッチパネル部15は、静電容量方式の他に、表面弾性波方式や抵抗膜方式などの各種方式が用いられたタッチパネルであってもよい。
なお、前述した実施形態において、第1弾性部および第2弾性部は、スポンジであると記載したものの、実施形態はこれに限られない。たとえば、第1弾性部または第2弾性部は、バネまたはゴムなどの弾性を有する部材であってもよい。
なお、前述したように、第2弾性部20の一部は、開口部11aから露出する。しかしながら、実施形態はこれに限られない。たとえば、第2弾性部20は、開口部11aの周辺部であるフロント主平板部11bと、その全体が積層方向に対して重なるように配されてもよい。当該構成によって、第2弾性部20は、ウィンドウ13を介して筐体外部に露出することがなくなるため、携帯電話機10の外観は損なわれない。
また、振動部16(振動部材16a、振動部材16b)の個数または位置は、前述した実施形態に限られない。たとえば、振動部は、タッチパネル部の側面に配されてもよい。
10 携帯電子機器
11 フロントケース(筐体)
11a 開口部
11b フロント主平板部
11c 第2面
12 リアケース(筐体)
12a バッテリ蓋
12b リア主平板部
13 ウィンドウ
14 表示部
14a 表示装置
14b 金属フレーム
14c 表示面
14d 非表示領域
14e 表示領域
15 タッチパネル部
15a 第1面
15b 第1領域
15c 第2領域
15d 第3領域
16 振動部
16a 振動部材
16b 振動部材
17 基板
17a 半導体チップ
18 バッテリ
19 第1弾性部
20 第2弾性部
21a 供給導線
21b 接地線
21c 接地パターン
22a 供給導線
22b 接地線
23a 供給導線
23b 接地線
24 第3弾性部

Claims (11)

  1. 開口部が形成された筐体と、
    表示領域が前記開口部を介して前記筐体外部から視認可能に前記筐体の内部に配置される表示部と、
    前記表示部の前記表示領域に対向して前記筐体外部側に積層配置され、前記筐体外部に露出されるタッチパネル部と、
    前記タッチパネル部の平面方向で前記表示部に対して外周側の領域において前記タッチパネル部に配設される振動部と、
    を備える携帯電子機器。
  2. 前記振動部は、前記タッチパネル部の前記筐体内部側の面に配設されることを特徴とする請求項1に記載の携帯電子機器。
  3. 前記表示部および前記振動部は、前記筐体内部において前記平面方向で並設されることを特徴とする請求項2に記載の携帯電子機器。
  4. 前記表示部と前記タッチパネル部の積層方向において、前記振動部は、その厚みが前記表示部に比して薄いことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の携帯電子機器。
  5. 前記振動部は、前記表示部と前記タッチパネル部の積層方向において、前記筐体における前記開口部の周辺部と重なる位置に配置される
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の携帯電子機器。
  6. 前記タッチパネル部と前記筐体との間に配置される第1弾性部を備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の携帯電子機器。
  7. 前記表示部と前記タッチパネル部との間に配置される第2弾性部を備えることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の携帯電子機器。
  8. 前記表示部は、前記表示領域に隣接する非表示領域を有し、
    前記非表示領域は、前記積層方向において、前記筐体における前記開口部の周辺部と重なり、
    前記第2弾性部は、前記非表示領域と前記タッチパネル部との間に配置されることを特徴とする請求項7に記載の携帯電子機器。
  9. 前記タッチパネル部は静電容量式であり、
    前記第2弾性部の弾性係数は、前記第1弾性部の弾性係数に比して大きいことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の携帯電子機器。
  10. 前記タッチパネル部は、前記表示部の前記表示領域に対向する動作領域と、当該動作領域に隣接する非動作領域とを有し、
    前記非動作領域には、前記振動部に電力を供給する供給導線および当該供給導線に対して前記動作領域側に位置する接地パターンが設けられていることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の携帯電子機器。
  11. 前記タッチパネル部の前記非動作領域は、前記積層方向において、前記筐体における前記開口部の周辺部と重なることを特徴とする請求項10に記載の携帯電子機器。
JP2010169883A 2010-07-28 2010-07-28 携帯電子機器 Pending JP2012034064A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010169883A JP2012034064A (ja) 2010-07-28 2010-07-28 携帯電子機器
US13/178,935 US8774876B2 (en) 2010-07-28 2011-07-08 Mobile electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010169883A JP2012034064A (ja) 2010-07-28 2010-07-28 携帯電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012034064A true JP2012034064A (ja) 2012-02-16

Family

ID=45527252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010169883A Pending JP2012034064A (ja) 2010-07-28 2010-07-28 携帯電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8774876B2 (ja)
JP (1) JP2012034064A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013257662A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Fujitsu Ltd 電子機器
JP2016116202A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 株式会社ファインウェル 携帯電話
US10356231B2 (en) 2014-12-18 2019-07-16 Finewell Co., Ltd. Cartilage conduction hearing device using an electromagnetic vibration unit, and electromagnetic vibration unit
US10380864B2 (en) 2014-08-20 2019-08-13 Finewell Co., Ltd. Watching system, watching detection device, and watching notification device
US10506343B2 (en) 2012-06-29 2019-12-10 Finewell Co., Ltd. Earphone having vibration conductor which conducts vibration, and stereo earphone including the same
US10779075B2 (en) 2010-12-27 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US10778823B2 (en) 2012-01-20 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Mobile telephone and cartilage-conduction vibration source device
US10778824B2 (en) 2016-01-19 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Pen-type handset
US10795321B2 (en) 2015-09-16 2020-10-06 Finewell Co., Ltd. Wrist watch with hearing function
US10967521B2 (en) 2015-07-15 2021-04-06 Finewell Co., Ltd. Robot and robot system
US11526033B2 (en) 2018-09-28 2022-12-13 Finewell Co., Ltd. Hearing device

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101931063A (zh) * 2009-06-22 2010-12-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖结构
KR20120050178A (ko) * 2010-11-10 2012-05-18 삼성모바일디스플레이주식회사 평판 표시 장치
WO2012114754A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 京セラ株式会社 電子機器
KR101907159B1 (ko) 2012-04-20 2018-10-12 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이를 위한 핫 스탬핑 시스템
US9248633B2 (en) * 2012-04-20 2016-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and hot stamping system for the same
JPWO2013183191A1 (ja) * 2012-06-05 2016-01-28 日本電気株式会社 携帯端末装置
US9513746B2 (en) * 2012-07-31 2016-12-06 Elo Touch Solutions, Inc. Touch sensitive display with acoustic isolation
CN103576963A (zh) * 2012-08-07 2014-02-12 英华达(上海)科技有限公司 触控式显示装置及其机壳
KR20140095851A (ko) * 2013-01-25 2014-08-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP5870317B2 (ja) * 2013-02-14 2016-02-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 携帯端末
US9388998B2 (en) * 2013-03-15 2016-07-12 Honeywell International Inc. Battery holder for an electronic device
US9949036B2 (en) * 2013-12-26 2018-04-17 Kyocera Corporation Electronic device
US9356661B2 (en) 2014-04-23 2016-05-31 Apple Inc. Electronic device with near-field antenna operating through display
US9774087B2 (en) 2014-05-30 2017-09-26 Apple Inc. Wireless electronic device with magnetic shielding layer
US10069954B2 (en) 2014-07-09 2018-09-04 Nokia Technologies Oy Audio device with a stiffening structure
US9680205B2 (en) 2014-08-25 2017-06-13 Apple Inc. Electronic device with peripheral display antenna
US9793599B2 (en) 2015-03-06 2017-10-17 Apple Inc. Portable electronic device with antenna
KR102420554B1 (ko) 2017-08-10 2022-07-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널, 브라켓 및 이를 포함하는 표시 장치
USD970498S1 (en) * 2018-08-20 2022-11-22 Amazon Technologies, Inc. Electronic device
KR20200072376A (ko) * 2018-12-11 2020-06-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치와 그의 구동 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000137576A (ja) 1998-10-30 2000-05-16 Nec Corp タッチパネル式入力装置
JP3949912B2 (ja) * 2000-08-08 2007-07-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法
US20050237439A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 Toppoly Optoelectronics Corp. Touch panel
ITTO20050569A1 (it) * 2005-08-09 2007-02-10 St Microelectronics Srl Dispositivo e metodo di determinazione della posizione di contatto e dispositivo elettronico sensibile al contatto
EP2062119A4 (en) * 2006-09-09 2012-07-11 Origin Inc F INTEGRATED PRESSURE-SENSITIVE LENS ASSEMBLY
JP4968515B2 (ja) * 2006-11-15 2012-07-04 ソニー株式会社 基板支持振動構造、触覚機能付きの入力装置及び電子機器
JP2010032938A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US7999660B2 (en) * 2008-10-10 2011-08-16 Motorola Mobility, Inc. Electronic device with suspension interface for localized haptic response
TWI381208B (zh) * 2008-12-16 2013-01-01 Pegatron Corp 顯示裝置
TWI552123B (zh) * 2009-01-28 2016-10-01 半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置
JP5222229B2 (ja) * 2009-05-29 2013-06-26 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
TW201101137A (en) * 2009-06-29 2011-01-01 J Touch Corp Touch panel with matrix type tactile feedback
KR20110023030A (ko) * 2009-08-28 2011-03-08 삼성전기주식회사 터치스크린장치
KR20110023032A (ko) * 2009-08-28 2011-03-08 삼성전기주식회사 터치스크린장치

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10779075B2 (en) 2010-12-27 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US10778823B2 (en) 2012-01-20 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Mobile telephone and cartilage-conduction vibration source device
JP2013257662A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Fujitsu Ltd 電子機器
US10834506B2 (en) 2012-06-29 2020-11-10 Finewell Co., Ltd. Stereo earphone
US10506343B2 (en) 2012-06-29 2019-12-10 Finewell Co., Ltd. Earphone having vibration conductor which conducts vibration, and stereo earphone including the same
US10380864B2 (en) 2014-08-20 2019-08-13 Finewell Co., Ltd. Watching system, watching detection device, and watching notification device
US10356231B2 (en) 2014-12-18 2019-07-16 Finewell Co., Ltd. Cartilage conduction hearing device using an electromagnetic vibration unit, and electromagnetic vibration unit
JP2016116202A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 株式会社ファインウェル 携帯電話
US10848607B2 (en) 2014-12-18 2020-11-24 Finewell Co., Ltd. Cycling hearing device and bicycle system
US11601538B2 (en) 2014-12-18 2023-03-07 Finewell Co., Ltd. Headset having right- and left-ear sound output units with through-holes formed therein
US10967521B2 (en) 2015-07-15 2021-04-06 Finewell Co., Ltd. Robot and robot system
US10795321B2 (en) 2015-09-16 2020-10-06 Finewell Co., Ltd. Wrist watch with hearing function
US10778824B2 (en) 2016-01-19 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Pen-type handset
US11526033B2 (en) 2018-09-28 2022-12-13 Finewell Co., Ltd. Hearing device

Also Published As

Publication number Publication date
US20120028679A1 (en) 2012-02-02
US8774876B2 (en) 2014-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012034064A (ja) 携帯電子機器
US9971384B2 (en) Printed circuit board features of a portable computer
KR101881000B1 (ko) 디스플레이 장치의 파손 방지 구조를 구비하는 휴대용 단말기
TWI402027B (zh) 觸控式電子裝置
JP2018112833A (ja) 携帯用情報機器
CN110178380B (zh) 显示设备
JP5576821B2 (ja) 電子機器
KR20230028335A (ko) 디스플레이 보호 구조를 포함하는 폴더블 전자 장치
US11096294B2 (en) Portable information device and display assembly
US20140140018A1 (en) Flexible Printed Circuit Connector Protection Structures
EP2781994B1 (en) Electronic apparatus comprising a touch module
EP3913459A1 (en) Electronic device comprising dual display
US20130265504A1 (en) Television and electronic apparatus
JP2012221275A (ja) タッチパネル及びこれを備えた携帯端末装置
CN111277682A (zh) 显示屏组件和智能终端
JP2022151369A (ja) 電子機器
JP2013042408A (ja) 電子機器
US20170229951A1 (en) Electrical Component With Moving Mass and Flexible Cables
CN114237410A (zh) 一种触控板及电子设备
JP2014186653A (ja) 入力装置および電子機器
JP6491770B2 (ja) 携帯用情報機器
US8830670B2 (en) Electronic device having mounting structure for hard disk drive
TWI583207B (zh) 手持式電子裝置
JP5063186B2 (ja) 携帯端末装置
JP2001108958A (ja) 液晶表示装置