JP2012034040A - 放送録画装置及び放送録画方法 - Google Patents

放送録画装置及び放送録画方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012034040A
JP2012034040A JP2010169643A JP2010169643A JP2012034040A JP 2012034040 A JP2012034040 A JP 2012034040A JP 2010169643 A JP2010169643 A JP 2010169643A JP 2010169643 A JP2010169643 A JP 2010169643A JP 2012034040 A JP2012034040 A JP 2012034040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
unit
video reception
recording
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010169643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4875193B1 (ja
Inventor
Yuji Takao
祐治 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010169643A priority Critical patent/JP4875193B1/ja
Priority to EP11154872A priority patent/EP2413593A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4875193B1 publication Critical patent/JP4875193B1/ja
Publication of JP2012034040A publication Critical patent/JP2012034040A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4583Automatically resolving scheduling conflicts, e.g. when a recording by reservation has been programmed for two programs in the same time slot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】複数の録画装置毎の映像、音声解析機能の差異に基づく優先順位を用いてコンテンツを録画することができる放送録画装置及び放送録画方法を提供する。
【解決手段】複数の内1つ以上は他と解析処理性能が異なる映像受信解析部を持つ放送録画装置において、複数コンテンツを録画する際に録画するこれらコンテンツ同士の優先順位を決定する制御部と、前記複数コンテンツを録画する映像蓄積部とを備え、前記制御部は、利用者好みの解析処理を実行できる前記映像受信解析部の優先順位を決定し、前記コンテンツ同士の優先順位の高いコンテンツの録画には、前記映像受信解析部の優先順位の高い映像受信解析部を割り当てて前記映像蓄積部へ録画させる放送録画装置。
【選択図】 図3

Description

本発明の実施形態は、放送されるコンテンツを録画する放送録画装置及び放送録画方法に関する。
複数のコンテンツを同時に録画できる装置が以前から実用化され、コンテンツをどの録画手段に割り当てるかの工夫がされてきている。例えば特許文献1に記載のものは、複数の録画装置を持つ放送受信装置において、録画装置の応答時間(録画開始を指示してから実際に録画開始されるまでの時間)により、録画装置同士の優先順位を設定し、録画を開始する際に、録画装置を決める手段として上記の優先順位を使うというものである。
しかしながら複数の録画装置毎の映像、音声解析機能の差異に基づく優先順位を使うことの要望もあるが、かかる要望を実現するための手段は知られていない。
特開2009−33440号公報
本発明は、複数の録画装置毎の映像、音声解析機能の差異に基づく優先順位を用いてコンテンツを録画することができる放送録画装置及び放送録画方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、実施形態によれば放送録画装置は、複数の内1つ以上は他と解析処理性能が異なる映像受信解析部を持つ放送録画装置において、複数コンテンツを録画する際に録画するこれらコンテンツ同士の優先順位を決定する制御部と、前記複数コンテンツを録画する映像蓄積部とを備え、前記制御部は、利用者好みの解析処理を実行できる前記映像受信解析部の優先順位を決定し、前記コンテンツ同士の優先順位の高いコンテンツの録画には、前記映像受信解析部の優先順位の高い映像受信解析部を割り当てて前記映像蓄積部へ録画させる。
本発明の放送録画装置の一実施形態である放送記録装置の構成の一例を示すブロック図。 同じく放送記録装置を操作するためのリモコン装置の一例を示す外観図。 同実施形態を説明するために示す機能構成図。 同実施形態の制御部を主体とする動作を示すフローチャート。 他の実施形態の制御部を主体とする動作を示すフローチャート。
以下、本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
本発明による第1の実施形態を図1乃至図4を参照して説明する。
図1は、本発明の放送録画装置の一実施形態である放送記録装置の構成の一例を示すブロック図である。図1の放送記録装置10は構成の一例として、チューナ等をソースとして記録機能を有するハードディスクレコーダである。しかしながら、チューナ等と記録機能とをもったデジタルテレビジョンも同様に好適である。
従って、以下の図1を用いた実施形態の説明においては、記録機能をもったハードディスクレコーダとして説明を行なうが、図1のディスプレイ26を含めることで、同様の機能を持つデジタルテレビジョンとしての説明と解釈することが可能である。
図1において、ハードディスクレコーダである放送記録装置10は、2種類のディスクドライブを有する。第1のメディアとしてハードディスクHを駆動するハードディスクドライブ部18と、第2のメディアとしてビデオファイルを構築できる情報記録媒体である光ディスクDを回転駆動し、情報の読み書きを実行する光ディスクドライブ部19を有している。又、制御部30は、全体の動作を司るべくデータバスBを介して各部に接続されている。しかし、本発明を実施する場合において、ハードディスクドライブ部18、もしくは、光ディスクドライブ部19は必ずしも必要な構成ではない。
又、図1の放送記録装置10は、録画側を構成するエンコーダ部21と、再生側を構成するMPEGデコーダ部23と、装置本体の動作を制御する制御部30とを主たる構成要素としている。放送記録装置10は、入力側のセレクタ16と出力側のセレクタ17とを有しており、入力側のセレクタ16には、LAN等の通信部11と、いわゆる衛星放送(BS/CS)デジタル/アナログチューナ部12と、いわゆる地上波デジタル/アナログチューナ部13とが接続され、エンコーダ部21に信号を出力する。又、BS/CSデジタル/アナログチューナ部12には衛星アンテナが、地上波デジタル/アナログチューナ部13には地上波アンテナが接続されている。又、放送記録装置10は、エンコーダ部21の出力を受け、データ編集等の所望のデータ処理を行う信号編集部20、信号編集部20に接続されるハードディスクドライブ部18、光ディスクドライブ部19を有している。更に、放送記録装置10は、ハードディスクドライブ部18、光ディスクドライブ部19からの信号を受けてデコードするMPEGデコーダ部23のバッファ部22、多重化部28、分離部29、関連コンテンツ制御部42、予約録画部・番組表生成部56を有している。これらの各部は、データバスBを介して制御部30に接続されている。更に、セレクタ17の出力は、ディスプレイ26に供給されるか、外部装置との通信を行うインタフェース部27を介して、外部装置に供給される。
更に、放送記録装置10は、データバスBを介して制御部30に接続され、ユーザの操作やリモコンRの操作を受ける操作部32を有している。ここで、リモコンRは、放送記録装置10の本体に設けられる操作部32とほぼ同等の操作を可能とするものであり、ハードディスクドライブ部18や光ディスクドライブ部19の記録再生指示や、編集指示、又、チューナの操作、予約録画の設定等、各種設定が可能である。図2は、放送記録装置を操作するための図1リモコンRの一例を示す外観図である。
図3が本実施形態の中心となる機能構成図である。チューナ部3、映像デコーダ部4、音声デコーダ部5、映像音声解析部6からなる、映像受信解析部が2個実装されている。図3は例であり、映像受信解析部は3個以上あっても良い。
チューナ部3は、BS/CSデジタル/アナログチューナ部12または地上波デジタル/アナログチューナ部13に対応する。映像デコーダ部4と音声デコーダ部5は分離部29やMPEGデコーダ部23を中心とする。映像音声解析部6は、音声映像処理部24の機能の一部として成る。装置各部の制御などのためのプログラム処理を行うCPU30a、このプログラムが記述されているFlashメモリ30bおよびこのプログラムのワーク用メモリであるRAM30cは、制御部30に含まれる。リモコン受光部32aは、操作部32の機能の一部としてある。映像蓄積部20aは、図1で信号編集部20より情報に描かれた部分の機能としてある。映像、音声出力部24aは、音声映像処理部24等の機能の一部としてある。
本実施形態はHDDレコーダ、録画機能付きテレビなど、映像、音声がアンテナから放送波で入力される機器を想定しているが、IPネットワークで映像、音声を伝送する録画機能付きIPTVシステムにも適用可能である。
複数の映像受信解析部を持つ機器においては、全ての解析部が同じ性能ではなく、バス幅などの技術的な要因や、ラインナップなどの製品展開上の要因で、解析部の性能が異なることがある。
例えば、映像デコーダ部で次のように仕様が異なる場合がある。
1)映像を完全にデコードできる
2)映像のIピクチャだけデコードできる
3)映像をデコードできない
また音声デコーダ部で次のように仕様が異なる場合がある。
A)音声を完全にデコードできる
B)音声のフロント2chのみデコードできる
C)音声の音量情報のみ取得できる
D)音声をデコードできない
これらの組み合わせで映像受信解析部の性能が決まる。
例えば、2個の映像受信解析部で次のような性能になる場合が想定される。
<映像受信解析部1>
1)映像を完全にデコードできる
A)音声を完全にデコードできる
<映像受信解析部2>
3)映像をデコードできない
B)音声のフロント2chのみデコードできる
この2個の解析部で画面表示や画像、音声解析が行われる。
一方、解析機能として広く知られているものに次のものがある。即ち、CM検出(特開2006-324743参照)、シーン検出(特開2005-130416参照)、音楽検出(特開2008-298976参照)である。
それぞれの解析機能について次の情報が必要であると仮定する。
Figure 2012034040
この場合、映像受信解析部1では「CM検出」「シーン検出」「音楽検出」が実行可能であり、映像受信解析部2では「CM検出」「音楽検出」が実行可能である。
同一時間帯に放送される2個の番組(番組X、番組Y)をユーザが録画する場合、2個の番組をどちらの映像受信解析部に割り当てるかを決める必要がある(図4のステップS41)。
上記の例では映像受信解析部ごとに実行できる解析処理が異なるが、ユーザが全ての解析処理を実行したいと考えている場合は、次のようにして映像受信解析部の割り当てを決定できる。
まず、録画する番組X、Yをユーザの好みで順位付けする(ステップS42)。ユーザの好みを計算する方法は広く知られているが(特開2007-272451参照)、次のα〜γの方法のいずれかを使っても良い。適宜リモコンRの各種ボタンを用いメニュー画面と対話的に設定するなどの方法を援用してもよい。
α:ユーザが入力したキーワードと番組のメタデータに含まれるキーワードが一致した個数
β:ユーザが同一番組を録画した回数
γ:ユーザが同一番組を視聴した回数
次に、映像音声解析処理を順位付けする(ステップS43)。順位付けする方法は、明示的にユーザに選択させる方法でも良いし(ステップS44)、ユーザがこれまでに解析を実施した回数で決めても良い。この順位によって、処理を実行できる性能を持つ映像受信解析部ほど順位が高いとして、映像受信解析部1、2を順位付けする(ステップS45)。
ユーザが好む番組にはユーザの好みの映像音声解析処理を行える映像受信解析部を割り当て(ステップS46)、録画、解析を行う(ステップS47)。すなわち、番組の優先順位と映像受信解析部の優先順位に従い、番組に映像受信解析部1、2を割り当てる。ステップS42、S43の順位付けができなかった場合は、システム標準の方法で番組に映像受信解析部を割り当て(ステップS48)、録画、解析を行う(ステップS47)。
(第2の実施形態)
本発明による第2の実施形態を図1乃至図3及び図5を参照して説明する。実施形態1と共通する部分は説明を省略する。
図5のステップS51で同一時間帯に録画を2個登録する。前述の方法でユーザの好みで番組を順位付けできる場合(ステップS52のY)、ユーザの好む番組ほどより多くの映像音声解析処理を実施する。すなわち、ユーザが好む番組の順に、より高性能な映像受信解析部を割り当て(ステップS53)、受信、解析を行う(ステップS54)。
番組同士を順位付けできない場合は(ステップS52のN)、映像音声解析処理を順位付けする(ステップS55)。この順位付けする方法は、明示的にユーザに選択させる方法でも良いし、ユーザがこれまでに解析を実施した回数で決めても良い。この順位によって、処理を実行できる性能を持つ映像受信解析部ほど順位が高いとして、映像受信解析部を順位付けする(ステップS56)。
録画する際に、順位の高い映像受信解析部から使用する。例えば、録画時間が早い番組や録画時間の長い番組を優先順位の高い映像受信解析部で受信し、解析する(ステップS54)。なお、ステップS55の順位付けができなかった場合は、システム標準の方法で番組に映像受信解析部を割り当て(ステップS57)、録画、解析を行う(ステップS54)。
以上の実施形態では、複数の録画装置を持つ放送受信装置において、録画装置の優先順位を決めるために、録画装置毎の映像、音声解析機能の差異を使う事が特徴である。さらに、録画対象映像に対するユーザの好みや、利用者が良く使う映像、音声解析機能を学習し、その結果を優先順位に反映させる。
効果として複数の録画が同時に起こった場合でも、映像、音声解析ユーザの好む番組に対して、より多くの種類の映像、音声解析機能を実施する事ができる。または、ユーザの好みに応じた、映像、音声解析機能を実施する事ができる。
上記のようにユーザが好む番組に対して、ユーザが好む映像音声解析処理を実施する事ができるが、その際にユーザが使用する処理を指定する必要がなく、以下のようなシステムの性能が許す限りユーザの好みに合わせる事ができる、という効果がある。
(1)複数の映像受信解析部を持つ映像受信解析装置において、それぞれの映像受信解析部で性能に違いがあり同じ解析処理を実行できない場合、
利用者が録画するコンテンツに対する利用者の好みを計算し
録画が重なった場合に録画するコンテンツ同士の優先順位を求め、
映像受信解析部で実行する解析処理に対する利用者の好みを計算し
好みの解析処理を実行できる映像受信解析部の優先順位を求め、
優先順位の高いコンテンツの録画には優先順位の高い映像受信解析部を割り当てる事を特徴とする映像受信解析装置
(2)複数の映像受信解析部を持つ映像受信解析装置において、それぞれの映像受信解析部で性能に違いがあり同じ解析処理を実行できない場合、
利用者が録画するコンテンツに対する利用者の好みを計算し
録画が重なった場合に録画するコンテンツ同士の優先順位を求め、
優先順位の高いコンテンツの録画には性能の高い映像受信解析部を割り当てる事を特徴とする映像受信解析装置
(3)複数の映像受信解析部を持つ映像受信解析装置において、それぞれの映像受信解析部で性能に違いがあり同じ解析処理を実行できない場合、
映像受信解析部で実行する解析処理に対する利用者の好みを計算し
好みの解析処理を実行できる映像受信解析部の優先順位を求め、
優先順位の高い映像受信解析部から録画を開始する事を特徴とする映像受信解析装置
なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば以下のような方法によりそれぞれの優先順位を別々に付けることも可能である。
(1)録画する番組に優先順位を付け、優先順位の高い番組から高性能な映像受信解析部を割り当て、付けられない場合はシステム標準の割り当て順位を使う
(2)映像音声解析処理に優先順位を付けて、優先順位の高い映像音声解析処理を行える映像受信解析部から割り当て、付けられない場合はシステム標準の割り当て順位を使う
また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係わる構成要素を適宜組み合わせても良いものである。
11…通信部、12…BS/CSデジタル/アナログチューナ部、13…地上波デジタル/アナログチューナ部、19…光ディスクドライブ部、20…信号編集部、21…エンコーダ部、22…バッファ部、23…MPEGデコーダ部、24…音声映像処理部、26…ディスプレイ、27…I/F部、28…多重化部、29…分離部、30…制御部、32…操作部、33…表示部、42…関連コンテンツ制御部、56…予約録画部・番組表生成部、57…ROM、58…RAM、59…不揮発性メモリ、R…リモコン。

Claims (6)

  1. 複数の内1つ以上は他と解析処理性能が異なる映像受信解析部を持つ放送録画装置において、
    複数コンテンツを録画する際に録画するこれらコンテンツ同士の優先順位を決定する制御部と、
    前記複数コンテンツを録画する映像蓄積部とを備え、
    前記制御部は、前記映像受信解析部の優先順位を決定し、前記コンテンツ同士の優先順位の高いコンテンツの録画には、前記映像受信解析部の優先順位の高い映像受信解析部を割り当てて前記映像蓄積部へ録画させる放送録画装置。
  2. 前記制御部は、録画する前記コンテンツに対する利用者の好みを計算し前記コンテンツ同士の優先順位を決定する請求項1に記載の放送録画装置。
  3. 前記制御部は、利用者好みの解析処理を実行できる映像受信解析部ほど高い優先順位を与える請求項2に記載の放送録画装置。
  4. 複数の内1つ以上は他と解析処理性能が異なる映像受信解析部を持つ放送録画装置において、
    複数コンテンツを録画する際に録画するこれらコンテンツ同士の優先順位を利用者の好みを計算して決定する制御部と、
    前記複数コンテンツを録画する映像蓄積部とを備え、
    前記制御部は、前記コンテンツ同士の優先順位の高いコンテンツの録画には、前記解析処理性能の高い映像受信解析部を割り当てて前記映像蓄積部へ録画させる放送録画装置。
  5. 複数の内1つ以上は他と解析処理性能が異なる映像受信解析部を持つ放送録画装置において、
    前記映像受信解析部で実行する解析処理に対する利用者の好みを計算してこの好みの解析処理を実行できる前記映像受信解析部の優先順位を決定する制御部と、
    前記複数コンテンツを録画する映像蓄積部とを備え、
    前記制御部は、前記コンテンツ同士の優先順位の高いコンテンツの録画には、前記映像受信解析部の優先順位の高い映像受信解析部から前記映像蓄積部へ録画させる放送録画装置。
  6. 複数の内1つ以上は他と解析処理性能が異なる映像受信解析部と複数コンテンツを録画する映像蓄積部とを持つ放送録画装置における放送録画方法であって、
    前記複数コンテンツを録画する際に録画するこれらコンテンツ同士の優先順位を決定し、
    利用者好みの解析処理を実行できる前記映像受信解析部の優先順位を決定し、前記コンテンツ同士の優先順位の高いコンテンツの録画には、前記映像受信解析部の優先順位の高い映像受信解析部を割り当てて前記映像蓄積部へ録画させる放送録画方法。
JP2010169643A 2010-07-28 2010-07-28 放送録画装置及び放送録画方法 Expired - Fee Related JP4875193B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010169643A JP4875193B1 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 放送録画装置及び放送録画方法
EP11154872A EP2413593A1 (en) 2010-07-28 2011-02-17 Broadcast recording apparatus and broadcast recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010169643A JP4875193B1 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 放送録画装置及び放送録画方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4875193B1 JP4875193B1 (ja) 2012-02-15
JP2012034040A true JP2012034040A (ja) 2012-02-16

Family

ID=44906740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010169643A Expired - Fee Related JP4875193B1 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 放送録画装置及び放送録画方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2413593A1 (ja)
JP (1) JP4875193B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004064478A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Sony Corp 放送受信装置、チューナ制御方法
JP2004312494A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Pioneer Electronic Corp 録画装置及びその制御方法
JP2007521734A (ja) * 2003-06-24 2007-08-02 松下電器産業株式会社 録画装置及び録画代行装置
JP2009021699A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Toshiba Corp 電子機器および制御方法
JP2009118213A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Sony Corp 記録装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2009118370A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Toshiba Corp 録画装置および録画予約処理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7543325B2 (en) * 1999-03-30 2009-06-02 Tivo Inc. System for remotely controlling client recording and storage behavior
US20010033343A1 (en) * 2000-03-23 2001-10-25 Adrian Yap Multi-tuner DVR
US7028329B1 (en) * 2000-10-13 2006-04-11 Seiko Epson Corporation Remote accessible programming
JP4047264B2 (ja) 2003-09-30 2008-02-13 株式会社東芝 動画像処理装置、動画像処理方法および動画像処理プログラム
JP2006324743A (ja) 2005-05-17 2006-11-30 Toshiba Corp 無音部を利用した映像信号の区切り情報設定方法及び装置
US7669222B2 (en) * 2006-01-17 2010-02-23 Microsoft Corporation Virtual tuner management
US20070199040A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-23 Lawrence Kates Multi-channel parallel digital video recorder
JP2007272451A (ja) 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp 推薦番組情報提供装置、推薦番組情報提供方法及びプログラム
JP4940021B2 (ja) 2007-05-30 2012-05-30 株式会社東芝 音楽検出装置及び音楽検出方法
JP4621233B2 (ja) 2007-07-26 2011-01-26 キヤノン株式会社 放送受信装置およびその制御方法
JP2010169643A (ja) 2009-01-26 2010-08-05 Murata Machinery Ltd 異物検出装置、異物検出装置を用いた繊維機械、及び異物検出方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004064478A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Sony Corp 放送受信装置、チューナ制御方法
JP2004312494A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Pioneer Electronic Corp 録画装置及びその制御方法
JP2007521734A (ja) * 2003-06-24 2007-08-02 松下電器産業株式会社 録画装置及び録画代行装置
JP2009021699A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Toshiba Corp 電子機器および制御方法
JP2009118213A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Sony Corp 記録装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2009118370A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Toshiba Corp 録画装置および録画予約処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2413593A1 (en) 2012-02-01
JP4875193B1 (ja) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319690B2 (ja) アベイラビリティ最適化方法
JP2014524220A (ja) 可変のリアルタイムバッファおよび装置
US8265448B2 (en) Electronic apparatus, content reproducing system, content reproducing method, and program
JP2008027473A (ja) 記録再生装置
KR20060093756A (ko) Pvr 장치에서 사용자 설정 우선 순위에 따른 예약 녹화방법 및 장치
JP2008167019A (ja) 録画再生装置
JP2013106274A (ja) 録画制御システム、録画装置、録画制御方法、及び録画制御プログラム
JP4875193B1 (ja) 放送録画装置及び放送録画方法
JP5355626B2 (ja) 放送受信機および録画番組表示方法
EP2398231A1 (en) Broadcast recording apparatus and broadcast recording method
KR20200089507A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP5506250B2 (ja) ストリーム復号装置及びストリーム復号方法
JP2008154045A (ja) 復号装置およびその制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2011182275A (ja) 記録再生装置
WO2013099100A1 (ja) 動画像データの記録装置及びメッセージ表示方法
JP2009147789A (ja) 映像編集装置
JP2007096368A (ja) 番組記録再生装置および番組記録方法
KR100662401B1 (ko) 피브이알 및 그 영상 저장 방법
JP2007043401A (ja) 情報記録再生装置
JP2011097560A (ja) デジタル放送受信機および録画番組表示方法
JP6896661B2 (ja) サーバの番組情報処理方法及びサーバ
JP6966380B2 (ja) 電子機器および方法
JP2011066857A (ja) 放送受信装置
JP2009081573A (ja) 録画再生装置
JP4804415B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees