JP2012027471A - 液晶配向膜用組成物および液晶配向膜 - Google Patents

液晶配向膜用組成物および液晶配向膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2012027471A
JP2012027471A JP2011161000A JP2011161000A JP2012027471A JP 2012027471 A JP2012027471 A JP 2012027471A JP 2011161000 A JP2011161000 A JP 2011161000A JP 2011161000 A JP2011161000 A JP 2011161000A JP 2012027471 A JP2012027471 A JP 2012027471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
carbon atoms
unsubstituted
liquid crystal
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011161000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5544334B2 (ja
Inventor
Dong-U Yoo
東雨 柳
Soeng-Ho Jeon
成浩 全
Dae-Seung Choe
大勝 崔
Yoeng-Chul Won
永▲チュル▼ 元
Wan-Hee Ko
完熙 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2012027471A publication Critical patent/JP2012027471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5544334B2 publication Critical patent/JP5544334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

【課題】配向性に優れており、しかも、TFT−セル(TFT−cell)内において電気的なストレスなど外部ストレスに対して薄膜が揺れることなく配向が保持される液晶配向膜を提供することのできる液晶配向膜用組成物、液晶配向膜および液晶セル。
【解決手段】前記液晶配向膜用組成物は、光反応性基を有するノルボルネン系重合体、バインダー、反応性メソゲンおよび光開始剤を含む。
【選択図】なし

Description

本発明は液晶配向膜用組成物、液晶配向膜および液晶セルに関する。さらに詳しくは、本発明は、配向性に優れており、しかも、電気的・熱的ストレスなど外部ストレスに対して薄膜が揺れることなく配向が保持される液晶配向膜を提供することのできる液晶配向膜用組成物、液晶配向膜および液晶セルに関する。
最近の液晶ディスプレイの大型化には目を見張るものがあり、これに伴い、携帯電話、ノート型パソコンなどの個人用から、壁掛けテレビなどの家庭用へとその用途が次第に拡張されている。この理由から、液晶ディスプレイに対しては高画質、高品位および広視野角が求められている。特に、薄膜トランジスタによって駆動される薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(TFT−LCD)は、個々の画素をそれぞれ別々に駆動させるために液晶の応答速度に非常に優れ高画質の動画像を実現することができるので、次第にその応用範囲を拡張しつつある。
このようなTFT−LCDにおいて液晶が光スイッチとして使われるためには、ディスプレイセルの最も内側に薄膜トランジスタが形成された層上に液晶が一定方向に初期配向されなければならず、そのために液晶配向膜を用いている。
これまで液晶ディスプレイにおいて液晶を配向させる方法は、ポリイミドなどの耐熱性高分子を透明ガラスの上に塗布して高分子配向膜を成膜し、ナイロン、レイヨンなどのラビング布を巻回した回転ローラーを高速回転させつつ配向膜をこすって配向させる方法であるが、これをラビング工程(rubbing process)と呼ぶ。
しかしながら、ラビング工程は、ラビングの際に液晶配向剤の表面に機械的な傷つきを生じさせたり、高い静電気を発生させたりするため、薄膜トランジスタが破壊される虞がある。なお、ラビング布で発生する微細なファイバなどにより不良が発生し、これは、生産歩留まりの向上を妨げる障害になる。
このようなラビング工程の問題点を克服して生産的な側面で革新を引き起こすために新たに講じられた液晶配向方式が、紫外線(UV)、すなわち、光による液晶配向(以下、「光配向」と称する。)である。
光配向とは、直線偏光したUVによって高分子に結合された光反応基が光反応を起こし、この過程で高分子の主鎖が一定方向に配列することによって液晶が配向される光重合型液晶配向膜を成膜するメカニズムを言う。
このような光配向の代表例が、M.Schadtら(米国特許第5,602,661号明細書(特許文献1)、Jpn.J.Appl.Phys.,Vol31,1992,2155(非特許文献1))、Dae S.Kangら(米国特許第5,464,669号(特許文献2))、Yuriy Reznikov(Jpn.J.Appl.Phys.Vol.34,1995,L1000(非特許文献2)が発表した光重合による光配向である。
上述した既存の特許および論文において使用された光配向重合体は、主としてPVCN(poly(vinyl cinnamate))またはPVMC(poly(vinyl methoxycinnamate))などのポリシンナマート系ポリマーである。これを光配向させる場合、照射されたUVによってシンナマートの二重結合が[2+2]環状付加([2+2]cycloaddition)反応を起こしてシクロブタン(cyclobutane)が形成され、これにより異方性が形成されて液晶分子を1方向に配列させて液晶の配向が誘導されるのである。
しかしながら、これまで知られている光配向重合体またはこれを含む配向組成物をTFT−セル内の配向膜に対して適用する場合、配向膜の安定性または液晶セルの残像などの側面で問題点が生じる虞がある。すなわち、以前の光配向重合体などを適用する場合、配向膜内の光配向重合体などが電気的・熱的ストレスなどの外部ストレスを受けて劣悪な安定性を示すことがあり、ひいては、配向そのものが揺れて液晶セルの残像問題が発生することがある。このため、外部ストレスにも拘わらず、薄膜が揺れることなく配向が保持され、しかも、残像などの問題を生じさせない配向膜または配向物質の開発が絶えず望まれている。
米国特許第5,602,661号 米国特許第5,464,669号
Jpn.J.Appl.Phys.,Vol31,1992,2155 Jpn.J.Appl.Phys.,Vol.34,1995,L1000
そこで、本発明の目的は、配向性に優れており、しかも、電気的・熱的ストレスなど外部ストレスに対して薄膜が揺れることなく配向が保持される液晶配向膜を提供することのできる液晶配向膜用組成物を提供することである。
また、本発明の他の目的は、前記液晶配向膜用組成物を含むため安定的に配向を保持することができ、しかも、残像などの問題を生じさせない液晶配向膜を提供することである。
さらに、本発明のさらに他の目的は、前記液晶配向膜を含む液晶セルを提供することである。
本発明は、光反応性基を有するノルボルネン系重合体、バインダー、反応性メソゲンおよび光開始剤を含む液晶配向膜用組成物を提供する。
また、本発明は、前記液晶配向膜用組成物を基板の上に塗布するステップと、前記塗布された組成物に紫外線(UV)を照射するステップと、を含む液晶配向膜の成膜方法を提供する。
さらに、本発明は、前記液晶配向膜用組成物を含む液晶配向膜を提供する。
さらにまた、本発明は、前記液晶配向膜を含む液晶セルを提供する。
以下、本発明の実施形態による液晶配向膜用組成物、液晶配向膜の成膜方法、液晶配向膜および液晶セルなどについて説明する。
本発明の一実施形態によれば、光反応性基を有するノルボルネン系重合体、バインダー、反応性メソゲンおよび光開始剤を含む液晶配向膜用組成物が提供される。
前記本発明の一実施形態による液晶配向膜用組成物は、光反応性基を有するノルボルネン系重合体を含む。このようなノルボルネン系重合体は、ノルボルネン系環が主鎖をなしつつ前記ノルボルネン系環に1以上の光反応性基が置換された繰り返し単位構造を有してもよい。このような光反応性基が置換されることにより、ノルボルネン系重合体はUV照射によって光反応を引き起こすことができる。その結果、UV硬化後にはUVの偏光方向による方向性を示すこととなり、光配向をすることができる。
特に、前記ノルボルネン系重合体は、光反応性基が重合体の側鎖に結合されているよりは、前記ノルボルネン系環の置換基として結合されている。周知の光配向重合体を用いたときに外部ストレスによって配向が揺れる現象は、主として重合体の側鎖に光反応性基が結合されているため、UV照射時に光反応を起こさない未反応光反応性基が全体的な配向に影響を及ぼす虞があるために発生すると見られる。ところが、本発明の一実施形態による組成物に含まれているノルボルネン系重合体は光反応性基がノルボルネン系環の置換基として結合されているため、未反応光反応性基によって全体的な配向が影響を受ける虞が少なくなる。
また、前記本発明の一実施形態による液晶配向膜用組成物は、反応性メソゲン(reactive mesogen;RM)を含む。かような反応性メソゲンはUV照射によって重合可能であり、液晶相挙動を示す物質のことを呼び、その定義が当業者にとって自明である。ところが、前記反応性メソゲンはUVが照射されて配向性物質、すなわち、前記ノルボルネン系重合体が光配向されれば、このような配向性物質の方向性によって一定に配向をすることができ、また、UV照射によって重合および/または硬化できる。このように一定の方向に配向および硬化された反応性メソゲンによって配向膜内で配向膜物質の配向が安定化され得る。その結果、前記本発明の一実施形態による組成物から得られた液晶配向膜は優れた配向性を示しつつも、たとえ電気的・熱的ストレスなど外部ストレスが加わっても、配向が安定的に保持され、しかも、残像などが発生する虞が少なくなる。
これにより、前記本発明の一実施形態による組成物を用いて優れた特性を示す液晶配向膜を提供することが可能となる。
以下、本発明の一実施形態による液晶配向膜用組成物を各成分別により具体的に説明する。
前記組成物は、反応性メソゲンを含む。このような反応性メソゲンは、UV照射によって重合および/または硬化可能であり、メソゲン基を含んで液晶相挙動を示す物質のことを呼び、このような特性を有する液晶相物質などを特に制限なしに前記反応性メソゲンとして用いることができる。但し、光反応性基を有するノルボルネン系重合体と相互作用して液晶配向膜の配向を安定化させ、且つ、バインダーと適宜に重合および/または硬化を起こして優れた物性を有する配向膜を成膜する目的で、下記の化学式1の化合物を用いることが好ましい:
Figure 2012027471
式中、AおよびBは、炭素数6〜40のアリーレンおよび炭素数6〜8のシクロアルキレン基の中から選ばれ、R15〜R22は、それぞれ独立してまたは同時に、H、F、Cl、CN、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜40のアリール基、炭素数1〜12のアルコキシ基、および炭素数1〜12のアルコキシカルボニル基であり、E、Eは、それぞれ独立してまたは同時に、直接結合、−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−C=C−、−OCH−または−CHO−であり、Z、Zは、それぞれ独立して、アクリレート基またはメタクリレート基であり、P、P、Qは、それぞれ独立してまたは同時に、A、E、或いはZのうちの一つであり、x、xは、それぞれ独立して、0〜12の整数である。
また、優れた光配向性および配向安定性などの側面で、上記の化学式1におけるAおよびBは、フェニレン、またはシクロヘキシレンであり、前記AおよびBのうちの少なくとも一つはフェニレンであることがさらに好ましい。
かような化学式1の化合物は、当業者にとって公知の方法に従い製造されてもよく、商業的に入手してもよい。
また、前記本発明の一実施形態による組成物は、光反応性基を有するノルボルネン系重合体を含む。このようなノルボルネン系重合体は、下記の化学式3または4の繰り返し単位を含むことができる。
Figure 2012027471
式中、nは50〜5,000であり、pは0〜4の整数であり、R、R、R、およびRのうちの少なくとも一つは、下記の化学式2a、2bおよび2cよりなる群から選ばれたラジカルであり、残りは、互いに同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立して、水素;ハロゲン;置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル;置換もしくは非置換の炭素数2〜20のアルケニル;置換もしくは非置換の炭素数5〜12のシクロアルキル;置換もしくは非置換の炭素数6〜40のアリール;置換もしくは非置換の炭素数7〜15のアラルキル;置換もしくは非置換の炭素数2〜20のアルキニル;および酸素、窒素、リン、硫黄、ケイ素およびホウ素よりなる群から選ばれた1以上の元素を含む非炭化水素極性基(non−hydrocarbonaceous polar group)よりなる群から選ばれる極性官能基であり、前記R、R、R、およびRは、水素、ハロゲン、または極性官能基ではなければRとR、またはRとRが互いに連結されて炭素数1〜10のアルキリデン基を形成してもよく、あるいは、RまたはRがRおよびRのうちのいずれか一つと連結されて炭素数4〜12の飽和または不飽和環、または炭素数6〜24の芳香族環を形成してもよく、
Figure 2012027471
式中、Aは、単純結合、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキレン、カルボニル(−CO−)、カルボニルオキシ(−(CO)O−)、置換もしくは非置換の炭素数6〜40のアリーレン、および置換もしくは非置換の炭素数6〜40のヘテロアリーレンよりなる群から選ばれ、Bは、単純結合、酸素、硫黄、および−NH−よりなる群から選ばれ、Xは、酸素または硫黄であり、Rは、単純結合、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキレン、置換もしくは非置換の炭素数2〜20のアルケニレン、置換もしくは非置換の炭素数5〜12のシクロアルキレン、置換もしくは非置換の炭素数6〜40のアリーレン、置換もしくは非置換の炭素数7〜15のアラルキレン、および置換もしくは非置換の炭素数2〜20のアルキニレンよりなる群から選ばれ、R10、R11、R12、R13、およびR14は、互いに同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立して、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル;置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルコキシ;置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリールオキシ;置換もしくは非置換の炭素数6〜40のアリール;第14族、第15族または第16族のヘテロ元素を含む炭素数6〜40のヘテロアリール;置換もしくは非置換の炭素数6〜40のアルコキシアリールおよびハロゲン元素よりなる群から選ばれてもよい。
このようなノルボルネン系重合体は、ノルボルネン系環のR、R、R、およびRのうちの少なくとも一つが化学式2a〜2cの光反応性基よりなるため、優れた光反応性および光配向性を示すことができ、構造的に強固なノルボルネン系環によって優れた熱的安定性を示すことができる。
液晶配向膜の優れた配向性や、反応性メソゲンとの相互作用および優れた配向安定性などの側面で、前記化学式3または4の繰り返し単位におけるRは化学式2bで表されるシンナマート系光反応性基からなり、R、R、およびRのうちの少なくとも一つは前記化学式2a、2bおよび2cよりなる群から選ばれた光反応性基からなることがさらに好ましい。より具体的に、優れた配向性などの側面で、前記光反応性基の末端に1以上のフッ素などハロゲン元素が置換されることが好ましく、液晶配向膜用組成物中の溶媒との混和性や基板上の塗布性の側面で、前記光反応性基の末端に1以上のアルキル、アルコキシまたはアリールオキシなどが置換されることが好ましい。
さらに、前記化学式3および4の繰り返し単位において、前記非炭化水素極性基(non−hydrocarbonaceous polar group)は、下記の官能基よりなる群から選ばれたものからなってもよく、あるいは、様々な極性官能基からなってもよい:
Figure 2012027471
Figure 2012027471
Figure 2012027471
Figure 2012027471
前記極性官能基において、
は、互いに同一か又は異なり、それぞれ独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数1〜20の線状又は分枝状アルキレン;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数2〜20の線状又は分枝状アルケニレン;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数3〜20の線状又は分枝状アルキニレン;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数3〜12のシクロアルキレン;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数6〜40のアリーレン;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数1〜20のアルコキシレン;またはハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数1〜20のカルボニルオキシレンであり、
、RおよびRは、互いに同一か又は異なり、それぞれ独立して、水素;ハロゲン;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数1〜20の線状又は分枝状アルキル;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数2〜20の線状又は分枝状アルケニル;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数3〜20の線状又は分枝状アルキニル;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数3〜12のシクロアルキル;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数6〜40のアリール;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数1〜20のアルコキシ;またはハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数1〜20のカルボニルオキシであり、kは、それぞれ独立して、1〜10の整数である。
また、前記化学式3および4の繰り返し単位において、前記第14族、第15族または第16族のヘテロ元素を含む炭素数6〜40のヘテロアリール基、または炭素数6〜40のアリール基は、下記の官能基よりなる群から選ばれた1種以上からなってもよいが、これに限定されない:
Figure 2012027471
式中、
R’10、R’11、R’12、R’13、R’14、R’15、R’16、R’17、およびR’18のうちの少なくとも一つは、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルコキシであるか、あるいは、置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリールオキシであり、
残りは、互いに同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立して、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルコキシ、置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリールオキシ、または置換もしくは非置換の炭素数6〜40のアリールである。
上述したノルボルネン系重合体は、化学式3または4の繰り返し単位の1種のみを含む単一重合体からなってもよいが、化学式3および4よりなる群から選ばれた2種以上の繰り返し単位を含む共重合体からなってもよく、ひいては、前記化学式3および4の繰り返し単位による優れた特性を損なわない範囲内であれば、他の種類の繰り返し単位を含む共重合体からなってもよい。
また、上述したノルボルネン系重合体の構造において、各置換基は、下記のように定義することができる:
まず、「アルキル」とは、1〜20個、好ましくは、1〜10個、より好ましくは、1〜6個の炭素原子の線状又は分枝状の飽和1価炭化水素部位のことをいう。アルキル基は、非置換のものだけではなく、後述する所定の置換基によってさらに置換されたものも網羅する。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、2−プロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ドデシル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ヨードメチル、ブロモメチルなどが挙げられる。
「アルケニル」とは、1以上の炭素−炭素の二重結合を含む2〜20個、好ましくは、2〜10個、より好ましくは、2〜6個の炭素原子の線状又は分枝状の1価炭化水素部位のことをいう。アルケニル基は、炭素−炭素の二重結合を含む炭素原子を通じて、又は飽和された炭素原子を通じて結合され得る。アルケニル基は、非置換のものだけではなく、後述する所定の置換基によってさらに置換されたものも網羅する。アルケニル基の例としては、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、ペンテニル、5−ヘキセニル、ドデセニルなどが挙げられる。
「シクロアルキル」とは、3〜12個の環炭素の飽和又は不飽和の非芳香族1価モノシクリック、ビシクリック又はトリシクリック炭化水素部位のことをいい、後述する所定の置換基によってさらに置換されたものも網羅する。例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロオクチル、デカヒドロナフタレニル、アダマンチル、ノルボルニル(すなわち、ビシクロ[2,2,1]ヘプト−5−エニル)などが挙げられる。
「アリール」とは、6〜40個、好ましくは、6〜12個の環原子を有する1価モノシクリック、ビシクリック又はトリシクリック芳香族炭化水素部位のことをいい、後述する所定の置換基によってさらに置換されたものも網羅する。アリール基の例としては、フェニル、ナフタレニル及びフルオレニルなどが挙げられる。
「アルコキシアリール」とは、前記定義されたアリール基の水素原子1以上がアルコキシ基で置換されているものを言う。アルコキシアリール基の例としては、メトキシフェニル、エトキシフェニル、プロポキシフェニル、ブトキシフェニル、ペントキシフェニル、ヘキソオキシフェニル、ヘプトキシ、オクトキシ、ナノキシ、メトキシビフェニル、メトキシナフタレニル、メトキシフルオレニル或いはメトキシアントラセニルなどが挙げられる。
「アラルキル」とは、前記定義されたアルキル基の水素原子1以上がアリール基で置換されているものをいい、後述する所定の置換基によってさらに置換されたものも網羅する。例えば、ベンジル、ベンズヒドリル及びトリチルなどが挙げられる。
「アルキニル」とは、1以上の炭素−炭素の三重結合を含む2〜20個の炭素原子、好ましくは、2〜10個、より好ましくは、2〜6個の線状又は分枝状の1価炭化水素部位のことをいう。アルキニル基は、炭素−炭素の三重結合を含む炭素原子を通じて、又は飽和された炭素原子を通じて結合され得る。アルキニル基は、後述する所定の置換基によってさらに置換されたものも網羅する。例えば、エチニル及びプロピニルなどが挙げられる。
「アルキレン」は、1〜20個、好ましくは、1〜10個、より好ましくは、1〜6個の炭素原子の線状又は分枝状の飽和2価炭化水素部位のことをいう。アルキレン基は、後述する所定の置換基によってさらに置換されたものも網羅する。アルキレン基の例としては、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ヘキシレンなどが挙げられる。
「アルケニレン」は、1以上の炭素−炭素の二重結合を含む2〜20個、好ましくは、2〜10個、より好ましくは、2〜6個の炭素原子の線状又は分枝状の2価炭化水素部位のことをいう。アルケニレン基は、炭素−炭素の二重結合を含む炭素原子を通じて、及び/又は飽和炭素原子を通じて結合され得る。アルケニレン基は、後述する所定の置換基によってさらに置換されたものも網羅する。
「シクロアルキレン」とは、3〜12個の環炭素の飽和又は不飽和の非芳香族2価モノシクリック、ビシクリック又はトリシクリック炭化水素部位のことをいい、後述する所定の置換基によってさらに置換されたものも網羅する。例えば、シクロプロピレン、シクロブチレンなどが挙げられる。
「アリーレン」とは、6〜20個、好ましくは、6〜12個の環原子を有する2価モノシクリック、ビシクリック又はトリシクリック芳香族炭化水素部位のことをいい、後述する所定の置換基によってさらに置換されたものも網羅する。芳香族部分は、炭素原子のみを含む。アリーレン基の例としては、フェニレンなどが挙げられる。
「アラルキレン」とは、前記定義されたアルキル基の水素原子1以上がアリール基で置換されている2価部位のことをいい、後述する所定の置換基によってさらに置換されたものも網羅する。アラルキレン基の例としては、ベンジレンなどが挙げられる。
「アルキニレン」とは、1以上の炭素−炭素の三重結合を含む2〜20個の炭素原子、好ましくは、2〜10個、より好ましくは、2〜6個の線状又は分枝状の2価炭化水素部位のことをいう。アルキニレン基は、炭素−炭素の三重結合を含む炭素原子を通じて、又は飽和炭素原子を通じて結合され得る。アルキニレン基は、後述する所定の置換基によってさらに置換されたものも網羅する。アルキニレン基の例としては、エチニレン又はプロピニレンなどが挙げられる。
上述した置換基が「置換若しくは非置換の」とは、これらの各置換基そのものだけではなく、所定の置換基によってさらに置換されることも包括されることを意味する。この明細書において、各置換基によってさらに置換可能な置換基の例としては、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリル又はシロキシなどが挙げられる。
一方、上述したノルボルネン系重合体が化学式3の繰り返し単位を含む場合、このような重合体は、第10族の遷移金属を含むプレ触媒および助触媒を含む触媒組成物の存在下で、化学式2の単量体を付加重合して化学式3の繰り返し単位を形成する方法により製造することができる:
Figure 2012027471
式中、p、R、R、RおよびRは、化学式3における定義の通りである。
このとき、前記重合反応は、10℃〜200℃の温度において行われ得る。前記反応温度が10℃よりも低い場合には重合活性が低下する虞があり、200℃よりも高い場合には触媒が分解される虞があるために好ましくない。
また、前記助触媒は、前記プレ触媒の金属と弱く配位結合できるルイス塩基を提供する第1の助触媒;および第15族電子供与体リガンドを含む化合物を提供する第2の助触媒よりなる群から選ばれる1種以上を含むことができる。好ましくは、前記助触媒は、前記ルイス塩基を提供する第1の助触媒、および選択的に中性の第15族電子供与体リガンドを含む化合物第2の助触媒を含む触媒混合物からなってもよい。
このとき、前記触媒混合物は、前記プレ触媒1モルに対し前記第1の助触媒を1〜1,000モルで含むことができ、前記第2の助触媒を1〜1,000モルで含むことができる。第1の助触媒または第2の助触媒の含量が低過ぎる場合、触媒活性化が正常に行われない虞があり、逆に、第1の助触媒または第2の助触媒の含量が高過ぎる場合には、むしろ触媒活性が低下する虞がある。
また、前記第10族遷移金属を含むプレ触媒としては、ルイス塩基を提供する第1の助触媒によって容易に離れ、中心遷移金属が触媒活性種に変わるように、ルイス酸−塩基反応に容易にあずかって中心金属から離れるルイス塩基官能基を有している化合物を用いることができる。例えば、[(Allyl)Pd(Cl)](Allylpalladiumchloride dimer)、(CHCOPd[Palladium(II)acetate]、[CHCOCH=C(O−)CHPd[Palladium(II)acetylacetonate]、NiBr(NP(CH、[PdCl(NB)O(CH)]などがある。
さらに、前記プレ触媒の金属と弱く配位結合できるルイス塩基を提供する第1の助触媒としては、ルイス塩基と容易に反応して遷移金属の空孔を形成し、また、このようにして生成された遷移金属を安定化させるために遷移金属化合物と弱く配位結合する化合物あるいはこれを提供する化合物が使用され得る。例えば、B(Cなどのボランまたはジメチルアニリニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレート(dimethylanilinium tetrakis(pentafluorophenyl)borate)などのボレート、メチルアルミノキサン(MAO)またはAl(Cなどのアルキルアルミニウム、あるいはAgSbFなどの遷移金属ハロゲン化物などがある。
また、前記中性の第15族電子供与体リガンドを含む化合物を提供する第2の助触媒としては、アルキルホスフィン、シクロアルキルホスフィンまたはフェニルホスフィンなどを用いることができる。
さらに、前記第1の助触媒および第2の助触媒を別々に用いてもよいが、これらの2種類の助触媒を一つの塩にして触媒を活性化させる化合物として用いてもよい。例えば、アルキルホスフィンとボランまたはボレート化合物をイオン結合させて得られる化合物などを用いることができる。
上述した方法により、化学式3の繰り返し単位およびこれを含むノルボルネン系重合体を製造することができる。
一方、ノルボルネン系重合体が化学式4の繰り返し単位を含む場合、このような重合体は、第4族、第6族または第8族の遷移金属を含むプレ触媒および助触媒を含む触媒組成物の存在下で、前記化学式2の単量体を開環重合して化学式4の繰り返し単位を形成するステップを含む方法により製造することができる。
前記開環重合ステップにおいては、前記化学式2の単量体に含まれているノルボルネン環中の二重結合に水素が添加されれば、開環が行われ、これと同時に重合が行われて前記化学式4の繰り返し単位およびこれを含む光反応性重合体が製造され得る。
前記開環重合は、第4族(例えば、Ti、Zr、Hf)、第6族(例えば、Mo、W)または第8族(例えば、Ru、Os)の遷移金属を含むプレ触媒、前記プレ触媒の金属と弱く配位結合できるルイス塩基を提供する助触媒、および選択的に前記プレ触媒金属の活性を増進できる中性の第15族および第16族の活性化剤などからなる触媒混合物の存在下で行うことができる。また、このような触媒混合物の存在下で、分子量の大きさを調節できる1−アルケン、2−アルケンなど線状アルケン(linearalkene)を単量体に対し1〜100モル%添加して、10℃〜200℃の温度において重合を行うことができ、第4族(例えば、Ti、Zr)あるいは第8族〜第10族(例えば、Ru、Ni、Pd)の遷移金属を含む触媒を単量体に対し1〜30重量%を添加して10℃〜250℃の温度においてノルボルネン環中の二重結合に水素添加する反応を行うことができる。
前記反応温度が低過ぎると、重合活性が低下してしまうという問題が生じ、前記反応温度が高過ぎると、触媒が分解されてしまうという問題が生じるために好ましくない。なお、前記水素添加反応温度が低過ぎると、水素添加反応の活性が低下してしまうという問題が生じ、前記水素添加反応温度が高過ぎると、触媒が分解されてしまうという問題が生じるために好ましくない。
前記触媒混合物は、第4族(例えば、Ti、Zr、Hf)、第6族(例えば、Mo、W)、または第8族(例えば、Ru、Os)の遷移金属を含むプレ触媒1モルに対し前記プレ触媒の金属と弱く配位結合できるルイス塩基を提供する助触媒を1〜100,000モル、および選択的にプレ触媒金属の活性を増進できる中性の第15族および第16族の元素を含む活性化剤をプレ触媒1モルに対し1〜100モル含む。
前記助触媒の含量が1モルよりも小さい場合には触媒活性化がなされないという問題があり、前記助触媒の含量が100,000モルよりも大きい場合には触媒活性が低くなるという問題があるために好ましくない。前記活性化剤はプレ触媒の種類によっては必要でないこともある。活性化剤の含量が1モルよりも小さい場合には触媒活性化がなされないという問題があり、100モルよりも大きい場合には分子量が低くなるという問題があるために好ましくない。
水素添加反応に用いられる第4族(例えば、Ti、Zr)あるいは第8族〜第10族(例えば、Ru、Ni、Pd)の遷移金属を含む触媒の含量が単量体に対し1重量%よりも小さい場合には水素添加がよくなされないという問題があり、30重量%よりも大きい場合にはポリマーが変色してしまうという問題があるために好ましくない。
前記第4族(例えば、Ti、Zr、Hf)、第6族(例えば、Mo、W)、第8族(例えば、Ru、Os)の遷移金属を含むプレ触媒はルイス酸を提供する助触媒によって容易に離れ、中心遷移金属が触媒活性種に変わるように、ルイス酸−塩基反応に容易にあずかって中心金属から離れる官能基を有するTiCl、WCl、MoClあるいはRuClやZrClなどの遷移金属を意味する。
また、前記プレ触媒の金属と弱く配位結合できるルイス塩基を提供する助触媒は、B(Cなどのボランまたはホウ酸塩(ボレート)、メチルアルミノキサン(MAO)またはAl(C、Al(CH)Clなどのアルキルアルミニウム、アルキルアルミニウムハロゲン化物、アルミニウムハロゲン化物を用いることができる。あるいは、アルミニウムの代わりにリチウム(lithium)、マグネシウム(magnesium)、ゲルマニウム(germanium)、鉛、亜鉛、スズ、ケイ素などの置換体を用いることができる。このようにルイス塩基と容易に反応して遷移金属の空孔を形成し、また、このように生成された遷移金属を安定化させるために遷移金属化合物と弱く配位結合する化合物あるいはこれを提供する化合物である。
重合の活性化剤を添加することができるが、プレ触媒の種類によっては必要でないこともある。前記プレ触媒金属の活性を増進できる中性の第15族および第16族の元素を含む活性化剤としては、水、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコール、フェノール、エチルメルカプタン(ethyl mercaptan)、2−クロロエタノール、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン(pyridine)、エチレンオキシド(ethylene oxide)、ベンゾイルパーオキシド(benzoyl peroxide)、t−ブチルパーオキシド(t−butyl peroxide)などがある。
水素添加反応に用いられる第4族(例えば、Ti、Zr)あるいは第8族〜第10族(例えば、Ru、Ni、Pd)の遷移金属を含む触媒は溶媒と直ちに混合され得る均一な(homogeneous)形態であるか、前記金属触媒錯化合物を微粒子支持体上に担持させたものがある。前記微粒子支持体は、シリカ、チタニア、シリカ/クロミア、シリカ/クロミア/チタニア、シリカ/アルミナ、アルミニウムホスファートゲル、シラン化したシリカ、シリカヒドロゲル、モンモリロナイト粘土またはゼオライトであることが好ましい。
上述した方法により化学式4の繰り返し単位およびこれを含むノルボルネン系重合体を製造することができる。
一方、本発明の一実施形態による液晶配向膜用組成物において、上述したノルボルネン系重合体および前記反応性メソゲンは、1:0.1〜1:2の重量比で含まれることが好ましい。反応性メソゲンの含量が少な過ぎて重量比が1:0.1未満になると、所望の配向安定性を発現させることが困難であり、外部ストレスによる残像などの問題が発生する虞がある。これに対し、反応性メソゲンの含量が多過ぎて重量比が1:2を超えると、液晶配向膜の配向性そのものが低下する虞がある。
また、本発明の一実施形態による液晶配向膜用組成物は、上述した反応性メソゲンおよびノルボルネン系重合体と一緒にバインダーを含む。このようなバインダーとしては、UV照射によって硬化できて配向膜を成膜可能な任意の重合性化合物、オリゴマーまたは重合体を特に制限なしに用いることができる。但し、好適な重合および/または硬化の側面や、液晶配向膜の優れた物性などの側面で、(メタ)アクリレート系化合物、より具体的に、2官能以上の(メタ)アクリレート系化合物を用いることができる。
このようなバインダーの具体例としては、ペンタエリスリトールトリアクリレート(pentaerythritol triacrylate)、トリ(2−アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート(tris(2−acrylolyloxyethyl)isocynurate)、トリメチロールプロパントリアクリレート(trimethylolpropane triacrylate)またはジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(dipentaerythritol hexaacrylate)などが挙げられ、これらの中から選ばれた2種以上を併用してもよい。
さらに、前記液晶配向膜用組成物は、光開始剤を含む。このような光開始剤は、UV硬化を開始および促進すると知られている任意の開始剤であってもよく、例えば、商品名Irgacure907または819と知られている開始剤を用いることができる。
上述した液晶配向膜用組成物は、上述した各成分を溶解するために、有機溶媒をさらに含むことができる。このような有機溶媒の例としては、トルエン(toluene)、アニソール(anisole)、クロロベンゼン(chlorobenzene)、ジクロロエタン(dichloroethane)、シクロヘキサン(cyclohexane)、シクロペンタン(cyclopentane)またはプロピレングリコールメチルエーテルアセタート(propylene glycol methyl ether acetate)などが挙げられ、これらの中から選ばれた2種以上の混合溶媒を用いることもできる。加えて、各成分の種類に応じて、これらを効果的に溶解させて基板の上に塗布できる任意の溶媒を用いることができる。
上述した液晶配向膜用組成物は、総固形分の重量を基準として、ノルボルネン系重合体の約40〜65重量%、バインダーの約15〜35重量%、反応性メソゲンの約 10〜25重量%および光開始剤の約1〜6重量%を含むことができる。このとき、固形分の重量とは、液晶配向膜用組成物の構成成分のうち、有機溶媒を除く残りの成分の重量の合計をいう。
さらに、前記液晶配向膜用組成物内の固形分の含量は、約1〜15重量%であってもよい。これにより、所望のレベルの配向特性を実現することが可能となり、しかも、前記組成物が好適な塗布特性を示すことができる。より具体的に、液晶配向膜をフィルム状に鋳造(キャスト)しようとする場合、前記固形分の含量は約10〜15重量%であってもよく、薄膜状に成膜しようとする場合、前記固形分の含量は約1〜5重量%であってもよい。
一方、本発明の他の実施形態によれば、上述した液晶配向膜用組成物を用いた液晶配向膜の成膜方法が提供される。このような方法は、上述した項の液晶配向膜用組成物を基板の上に塗布するステップと、選択的に、前記塗布された組成物に含まれている溶媒を乾燥するステップと、前記塗布された組成物に紫外線(UV)を照射するステップと、を含むことができる。
このように、組成物の塗布後に、溶媒を除去してから、紫外線を照射すると、ノルボルネン系重合体に置換された光反応性基の光配向が起こりつつ、反応性メソゲンおよびバインダーのUV重合および/または硬化が起こり、その結果、液晶配向膜が成膜可能となる。このような成膜過程中に、前記反応性メソゲンは、ノルボルネン系重合体の配向方向によって一定の方向に配向され、これにより、電気的・熱的ストレスなどの外部ストレスにも拘わらず配向が安定化して残像などの問題が発生しなくなる。
前記配向膜の成膜方法において、組成物を塗布するステップにおいては、ノルボルネン系重合体、反応性メソゲン、バインダーおよび光開始剤の具体的な種類に応じて、溶液の濃度、溶媒の種類および塗布方法を決定することができる。但し、前記塗布方法は、ロールコート法、スピンコート法、印刷法、インクジェット噴射法またはスリットノズル法などであってもよく、このような方法を通じて透明導電膜または金属電極がパターニングされて形成される基板の表面上に液晶配向膜用組成物を塗布することができる。
加えて、基板への接着性をさらに高めるために、官能性シラン含有化合物、官能性フルオロ含有化合物または官能性チタン含有化合物を予め基板に塗布しておいてもよい。
また、前記溶媒を乾燥するステップにおいては、塗膜を加熱したり、真空蒸発法などにより乾燥を行って溶媒を除去することができる。このような乾燥ステップは、約50〜250℃で約20〜90分間行うことができる。
さらに、前記紫外線を照射するステップにおいては、前記乾燥された塗膜面に、波長範囲が約150〜450nm領域の偏光された紫外線を照射することができる。このとき、紫外線の照射強度は、ノルボルネン系重合体やここに結合された光反応性基の種類によるが、約50mJ/cm〜10J/cmのエネルギー、好ましくは、約500mJ/cm〜5J/cmのエネルギーを照射することができる。
前記紫外線は、(1)石英ガラス、ソーダライムガラス、ソーダライムフリーガラスなどの透明基板の表面に誘電異方性の物質がコートされた基板を用いた偏光装置、(2)微細にアルミニウムまたは金属ワイヤーが蒸着された偏光板、または(3)石英ガラスの反射によるブルースター偏光装置などを通過または反射させる方法により偏光処理され、このようにして偏光処理された紫外線が基板上の組成物に照射され得る。偏光された紫外線は基板面に垂直に照射されてもよいが、特定の入射角をもって斜めに照射されてもよい。
また、前記紫外線の照射に当たっての基板の温度は、常温近傍の温度であってもよいが、場合によっては、約100℃以下の温度範囲内で加熱された状態で紫外線が照射されてもよい。
上述した方法により成膜された液晶配向膜は、約30〜1,000nmの膜厚を有することができる。
一方、本発明の他の実施形態によれば、前記液晶配向膜を含む液晶セルが提供される。このような液晶セルは、基材と、基材の上に成膜された液晶配向膜と、を含むことができる。このような液晶セルは、当業界に周知の通常の方法に従い製作することができる。例えば、前記液晶配向膜を有する2枚のガラス基板のうちの1枚には、ボールスペーサー含有光反応性接着剤をガラス基板の周縁部に塗布した後、ここにもう1枚のガラス基板を貼着し、接着剤の塗布された部分にのみ紫外線を照射してセルを貼り合わせる。この後、完成されたセルに液晶を注入して熱処理を施すことにより、液晶セルを製造する。
実際に、前記液晶配向膜を含む液晶セルは、優れた液晶配向状態を示すだけではなく、長時間に亘って熱安定性テストを施しても液晶の優れた配向状態が保持される。
本発明によれば、優れた液晶配向性を示しつつも、たとえ電気的・熱的ストレスなどの外部ストレスが加わっても、配向が揺れることなく安定的に保持され、しかも、残像などを生じさせない液晶配向膜を提供することが可能となる。このような液晶配向膜は、反応性メソゲンおよび光反応性基を有するノルボルネン系重合体を含む組成物から成膜することができる。
以下、本発明の理解を深めるために好適な実施例を提示する。しかし、下記の実施例は本発明を一層容易に理解するために提供されるものに過ぎず、本発明はこれらの実施例に必ずしも限定されるものではない
<製造例1>4−フルオロけい皮酸(4−fluoro cinnamic acid)の合成
4−フルオロベンズアルデヒド(4−fluorobenzaldehyde)(10g、80.6mol)、マロン酸(malonic acid)(29.5g、2eq.)、ピペリジン(piperidine)(1.21g、0.1eq.)をピリジン(pyridine)(33.7g、3eq.)に入れ、常温で約1時間攪拌した。温度を80℃まで上げた後、12時間攪拌した。反応後、温度を常温まで下げ、1MHClを徐々に加えて溶液のpHが約4になるように滴定した。生成されたパウダーをろ過し、水で洗浄し、該パウダーを真空オーブンで乾燥した(収率:90%)。
H−NMR(CDCl,ppm):6.42(d,1H)7.44(d,2H)7.75(d,2H)7.80(d,1H).
<製造例2>2−(4−フルオロけい皮酸エステル)−5−ノルボルネン(2−(4−fluoro cinnamic ester)−5−norbornene)の合成
4−フルオロけい皮酸(4−fluoro cinnamic acid)(10g、60mmol)、5−ノルボルネン−2−メタノール(5−norbornene−2−methanol)(7.45g、60mol)、ジルコニウムアセタートヒドロキシド(zirconium(IV) acetate hydroxide)(0.3g、0.02eq.)をトルエン(toluene)(50ml)に入れて攪拌した。N大気下で145℃まで昇温させ、24時間共沸還流(azeotropic reflux)を施した。反応後、温度を常温まで下げ、エチルアセタート(Ethyl acetate)を100v%加えた。1MHClで抽出し、水でさらに洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、溶媒を吹き飛ばした後、高粘性の液状物質を得た(収率:68%、純度(GC):92%)。
<製造例3>2−(4−フルオロけい皮酸エステル)−5−ノルボルネン(2−(4−fluoro cinnamic ester)−5−norbornene)の重合
2−(4−フルオロけい皮酸エステル)−5−ノルボルネン(2−(4−fluoro cinnamic ester)−5−norbornene)(5g、18.4mmol)をトルエン(toluene)(15ml)に溶かした後、Nを吹き込みつつ30分間攪拌した。温度を90℃まで上げ、メチレンクロリド(methylene chloride)(1ml)に溶かされているPd(acetate)(4.13mg、18.4μmol)、トリス(シクロヘキシル)ヒドロゲンホスフィノテトラキス(ペンタフルオロベンズ)ボレート(tris(cyclohexyl) hydrogen phosphino tetrakis(pentafluorobenz)borate)(37.2mg、38.6μmol)を加えた。90℃で15時間攪拌した。反応後、温度を常温まで下げた後、エタノールを用いて沈殿を取り、ろ過後に真空オーブンで乾燥して最終生成物NB1を製造した(収率:85%、Mw:158k(PDI=2.88))。
<製造例4>
前記製造例2における4−フルオロけい皮酸(4−fluoro cinnamic acid)に代えて、4−メトキシけい皮酸を用いて2−(4−メトキシけい皮酸エステル)−5−ノルボルネンを製造した。このようにして製造された2−(4−メトキシけい皮酸エステル)−5−ノルボルネンを用いて、製造例3の方法と同様にして重合を行うことにより、NB2を製造した。
<製造例5>
前記製造例2における4−フルオロけい皮酸(4−fluoro cinnamic acid)に代えて、4−プロポキシけい皮酸を用いて、2−(4−プロポキシけい皮酸エステル)−5−ノルボルネンを製造した。このようにして製造された2−(4−プロポキシけい皮酸エステル)−5−ノルボルネンを用いて、製造例3の方法と同様にして重合を行うことにより、NB3を製造した。
下記の実施例において、反応性メソゲンとして、化学式1の範疇に属するBASF社製のLC1057(RM1)、LC242(RM5)と、MERCK社のRM3:RM257(MERCK)を用いた。
<実施例1>
ノルボルネン系重合体としての前記製造例3に従い製造されたノルボルネン系重合体NB1と、メソゲン化合物RM1との重量比を1:2、1:3、1:4、2:1、2:2とし、(メタ)アクリレート系化合物としてのペンタエリスリトールトリアクリレートの1重量%、前記RM1の0.25重量%および光開始剤としてのチバ(Ciba)社製のIrgacure907の0.25重量%を残量のシクロペンタノン(cyclopentanone)溶媒に溶かし、石英ガラス基板(quartz plate)の上にスピンコート(2000rpm、20sec)し、2分間80℃で乾燥した。そして、UV照射器(UV−A、UV−B)を用いて15mw/cmの光をそれぞれ2分間照射して液晶配向膜を製造した。このとき、液晶配向膜の製造工程は、UVランプの手前に偏光板を置いてから行った。
<実施例2および3>
前記実施例1における反応性メソゲンRM1に代えて、RM3またはRM5の反応性メソゲンを用いた以外は、実施例1の方法と同様にして液晶配向膜を製造した。
<比較例1>
ポリビニルシンナメート(PVCi)とメソゲン化合物RM1の重量比を1:2、1:3、1:4、2:1、2:2とし、(メタ)アクリレート系化合物としてのペンタエリスリトールトリアクリレートの1重量%、前記RM1の0.25重量%および光開始剤としてのチバ(Ciba)社製のIrgacure907の0.25重量%を残量のシクロペンタノン(cyclopentanone)溶媒に溶かし、石英ガラス基板(quartz plate)の上にスピンコート(2000rpm、20sec)し、2分間80℃で乾燥した。そして、UV照射器(UV−A、UV−B)を用いて15mw/cmの光をそれぞれ2分間照射して液晶配向膜を製造した。このとき、液晶配向膜の製造工程は、UVランプの手前に偏光板を置いてから行った。
<実施例4〜9および比較例2〜10>
下記表1に示す種類と含量にて液晶配向膜用組成物を残量のシクロペンタノン(cyclopentanone)溶媒に溶かし、ガラス基板(glass plate)の上にスピンコート(2000rpm、20sec)し、2分間80℃で乾燥した。次いで、UV照射器を用いて15mw/cmの光をそれぞれ2分間照射して液晶配向膜を製造した。このとき、液晶配向膜の製造工程は、UVランプの手前に偏光板を置いてから行った。
加えて、下記の残像テストを行うに際しては、前記ガラス基板に代えて、金属パターンの形成されたガラス基板(metal patterned glass)を用いた。
実験例
異方性
前記実施例1〜3および比較例1に従い製造された液晶配向膜に対し垂直方向(A⊥)と水平方向(A‖)の吸光度(absorbance)を測定した後、異方性((A⊥−A‖)/(A⊥+A‖))を計算して下記表1に示す。UV吸光度は、紫外線分光計(UV spectrometer)に偏光板を取り付けて、平行吸光度、垂直吸光度について測定を行った。光反応性重合体に対する異方性は300nmでの吸光度の差として計算し、メソゲンに対する異方性は380nmでの吸光度の差として計算した。このとき、380nmでの吸光度の差から計算されたメソゲンに対する異方性は下記表1に示された一部の液晶配向膜に対して算出した。
Figure 2012027471
上記表1を参考すると、実施例1〜3でNB1のノルボルネン系重合体および反応性メソゲンを共に使用した場合、高い水準の異方性を示すことが確認される。これは配向膜の優れた光配向性を反映する。
これに対し、PVCiのような他の光反応性重合体を使用する比較例1では、非常に低い水準の異方性のみを示すことが確認され、これは配向膜の劣悪な光配向性を反映する。
黒輝度の測定
2μmのスペーサー(spacer)含有封止剤(sealant)で前記実施例4〜9および比較例2〜10に従い製造された液晶配向膜基板を貼り合わせ、UVでスペーサーを硬化させた。次いで、IPS液晶を毛管力(capillary force)を用いて注入した。液晶の注入されたセルを90℃で約10分間安定化させ、セルの上および下板に偏光板をクロス(cross)状に貼着した。次いで、光度計(photometer)を用いて黒輝度を測定し、その測定値を下記表2に示す。
下記表2から明らかなように、全般的にポリイミド液晶配向物質(reference)とほとんど同じ黒輝度が得られることが確認できた。
前記ポリイミド液晶配向物質は、一般的に優れた液晶配向性、黒輝度、残像特性を有することが知られているが、配向膜として適用するためにはかなり長いUV照射時間とイミド化(imidization)などの前処理(pre−treatment)を必要とするため、工程性の側面で実施例の物質の方が遥かに優れている。
残像テスト(輝度増加率の測定)
2μmのスペーサー(spacer)含有封止剤(sealant)で前記実施例4〜9および比較例2〜10に従い製造された液晶配向膜基板を貼り合わせ、UVでスペーサーを硬化させた。次いで、IPS液晶を毛管力(capillary force)により注入した。液晶の注入されたセルを90℃で約10分間安定化させ、セルの上および下板に偏光板をクロス(cross)状に貼着した。次いで、光度計(photometer)で黒輝度を測定した後、60Hzの電場を同じ平面にかけ、60℃で24時間ストレスを与えた。次いで、さらに黒輝度を測定して、初期に比べて増加した輝度を輝度増加率として下記表2に示す。下記表2から明らかなように、反応性メソゲンを使用しなかった比較例2〜9の場合にはいずれも数百%の輝度増加率を示して電気的ストレスに対して安定していないことが分かった。しかしながら、実施例のようにノルボルネン系重合体と共に反応性メソゲンを添加して液晶配向膜を成膜すれば、輝度増加率が数十%以内に減少し、レファレンス(reference)とほとんど同じ値が得られることが確認できた。この事から分かるように、反応性メソゲンが液晶配向膜の安定性に重要な役割を果たす。
Figure 2012027471

Claims (20)

  1. 光反応性基を有するノルボルネン系重合体、バインダー、反応性メソゲンおよび光開始剤を含む液晶配向膜用組成物。
  2. 前記反応性メソゲンは、下記の化学式1の化合物を含む請求項1に記載の液晶配向膜用組成物:
    Figure 2012027471
    式中、
    AおよびBは、炭素数6〜40のアリーレンおよび炭素数6〜8のシクロアルキレン基の中から選ばれ、
    15〜R22は、それぞれ独立してまたは同時に、H、F、Cl、CN、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜40のアリール基、炭素数1〜12のアルコキシ基、および炭素数1〜12のアルコキシカルボニル基であり、
    、Eは、それぞれ独立してまたは同時に、直接結合、−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−C=C−、−OCH−または−CHO−であり、
    、Zは、それぞれ独立して、アクリレート基またはメタクリレート基であり、
    、P、Qは、それぞれ独立してまたは同時に、A、E、或いはZのうちの一つであり、
    、xは、それぞれ独立して、0〜12の整数である。
  3. 前記化学式1のAおよびBはフェニレンまたはシクロヘキシレンであり、前記AおよびBのうちの少なくとも一つはフェニレンである請求項2に記載の液晶配向膜用組成物。
  4. 前記光反応性基を有するノルボルネン系重合体は、下記の化学式3または4の繰り返し単位を含む請求項1に記載の液晶配向膜用組成物:
    Figure 2012027471
    式中、
    nは50〜5,000であり、
    pは0〜4の整数であり、
    、R、R、およびRのうちの少なくとも一つは、下記の化学式2a、2bおよび2cよりなる群から選ばれたラジカルであり、
    残りは、互いに同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立して、水素;ハロゲン;置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル;置換もしくは非置換の炭素数2〜20のアルケニル;置換もしくは非置換の炭素数5〜12のシクロアルキル;置換もしくは非置換の炭素数6〜40のアリール;置換もしくは非置換の炭素数7〜15のアラルキル;置換もしくは非置換の炭素数2〜20のアルキニル;および酸素、窒素、リン、硫黄、ケイ素およびホウ素よりなる群から選ばれた1以上の元素を含む非炭化水素極性基(non−hydrocarbonaceous polar group)よりなる群から選ばれる極性官能基であり、
    前記R、R、R、およびRは、水素、ハロゲン、または極性官能基ではなければRとR、またはRとRが互いに連結されて炭素数1〜10のアルキリデン基を形成してもよく、あるいは、RまたはRがRおよびRのうちのいずれか一種と連結されて炭素数4〜12の飽和または不飽和環、または炭素数6〜24の芳香族環を形成してもよく、
    Figure 2012027471
    式中、
    Aは、単純結合、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキレン、カルボニル(−CO−)、カルボニルオキシ(−(CO)O−)、置換もしくは非置換の炭素数6〜40のアリーレン、および置換もしくは非置換の炭素数6〜40のヘテロアリーレンよりなる群から選ばれ、
    Bは、単純結合、酸素、硫黄、および−NH−よりなる群から選ばれ、
    Xは、酸素または硫黄であり、
    は、単純結合、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキレン、置換もしくは非置換の炭素数2〜20のアルケニレン、置換もしくは非置換の炭素数5〜12のシクロアルキレン、置換もしくは非置換の炭素数6〜40のアリーレン、置換もしくは非置換の炭素数7〜15のアラルキレン、および置換もしくは非置換の炭素数2〜20のアルキニレンよりなる群から選ばれ、
    10、R11、R12、R13、およびR14は、互いに同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立して、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル;置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルコキシ;置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリールオキシ;置換もしくは非置換の炭素数6〜40のアリール;第14族、第15族または第16族のヘテロ元素を含む炭素数6〜40のヘテロアリール;置換もしくは非置換の炭素数6〜40のアルコキシアリールおよびハロゲン元素よりなる群から選ばれてもよい。
  5. 前記非炭化水素極性基は、下記の官能基よりなる群から選ばれる請求項4に記載の液晶配向膜用組成物:
    Figure 2012027471
    Figure 2012027471
    Figure 2012027471
    Figure 2012027471
    前記極性官能基において、
    は、互いに同一か又は異なり、それぞれ独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数1〜20の線状又は分枝状アルキレン;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数2〜20の線状又は分枝状アルケニレン;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数3〜20の線状又は分枝状アルキニレン;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数3〜12のシクロアルキレン;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数6〜40のアリーレン;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数1〜20のアルコキシレン;または、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数1〜20のカルボニルオキシレンであり、
    、RおよびRは、互いに同一か又は異なり、それぞれ独立して、水素;ハロゲン;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数1〜20の線状又は分枝状アルキル;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数2〜20の線状又は分枝状アルケニル;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数3〜20の線状又は分枝状アルキニル;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数3〜12のシクロアルキル;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数6〜40のアリール;ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数1〜20のアルコキシ;または、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アラルキル、ハロアラルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルおよびシロキシの中から選ばれた1種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭素数1〜20のカルボニルオキシであり、kは、それぞれ独立して、1〜10の整数である。
  6. 前記第14族、第15族または第16族のヘテロ元素を含む炭素数6〜40のヘテロアリール基、または炭素数6〜40のアリール基は、下記の官能基よりなる群から選ばれる請求項4に記載の液晶配向膜用組成物:
    Figure 2012027471
    式中、
    R’10、R’11、R’12、R’13、R’14、R’15、R’16、R’17、およびR’18のうちの少なくとも一つは、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルコキシであるか、あるいは、置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリールオキシであり、
    残りは、互いに同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立して、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルコキシ、置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリールオキシ、または置換もしくは非置換の炭素数6〜40のアリールである。
  7. 前記光反応性基を有するノルボルネン系重合体は、化学式3および4よりなる群から選ばれた2種以上の繰り返し単位を含む共重合体である請求項4に記載の液晶配向膜用組成物。
  8. 前記バインダーは、(メタ)アクリレート系化合物を含む請求項1に記載の液晶配向膜用組成物。
  9. 前記(メタ)アクリレート系化合物は、ペンタエリスリトールトリアクリレート(pentaerythritol triacrylate)、トリ(2−アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート(tris(2−acrylolyloxyethyl)isocynurate)、トリメチロールプロパントリアクリレート(trimethylolpropane triacrylate)およびジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(dipentaerythritol hexaacrylate)よりなる群から選ばれた1種以上を含む請求項8に記載の液晶配向膜用組成物。
  10. 前記光反応性基を有するノルボルネン系重合体および前記反応性メソゲンは、1:0.1〜1:2の重量比で含まれる請求項1に記載の液晶配向膜用組成物。
  11. 前記光開始剤は、UV硬化を開始する光開始剤を含む請求項1に記載の液晶配向膜用組成物。
  12. トルエン(toluene)、アニソール(anisole)、クロロベンゼン(chlorobenzene)、ジクロロエタン(dichloroethane)、シクロヘキサン(cyclohexane)、シクロペンタン(cyclopentane)およびプロピレングリコールメチルエーテルアセタート(propylene glycol methyl ether acetate)よりなる群から選ばれた1種以上の有機溶媒をさらに含む請求項1に記載の液晶配向膜用組成物。
  13. 組成物の総固形分の重量に対し、ノルボルネン系重合体の40〜65重量%、バインダーの15〜35重量%、反応性メソゲンの10〜25重量%および光開始剤の1〜6重量%を含む請求項1に記載の液晶配向膜用組成物。
  14. 固形分の含量が1〜15重量%である請求項12に記載の液晶配向膜用組成物。
  15. 請求項1から請求項13のいずれかに記載の液晶配向膜用組成物を基板の上に塗布するステップと、
    前記塗布された組成物に紫外線(UV)を照射するステップと、
    を含む液晶配向膜の成膜方法。
  16. 請求項1に記載の液晶配向膜用組成物を含む液晶配向膜。
  17. 30〜1,000nmの膜厚を有する請求項16に記載の液晶配向膜。
  18. 請求項16に記載の液晶配向膜を含む液晶セル。
  19. 横電界スイッチング(IPS)液晶用である請求項18に記載の液晶セル。
  20. ねじれネマチック(TN)液晶用である請求項18に記載の液晶セル。
JP2011161000A 2010-07-23 2011-07-22 液晶配向膜用組成物および液晶配向膜 Active JP5544334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20100071524 2010-07-23
KR10-2010-0071524 2010-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012027471A true JP2012027471A (ja) 2012-02-09
JP5544334B2 JP5544334B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=45493840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011161000A Active JP5544334B2 (ja) 2010-07-23 2011-07-22 液晶配向膜用組成物および液晶配向膜

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120021141A1 (ja)
JP (1) JP5544334B2 (ja)
KR (1) KR101503003B1 (ja)
CN (1) CN102344817B (ja)
TW (1) TWI450925B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014038332A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Lg Chem Ltd 液晶配向膜およびこれを含む液晶セル
WO2014087772A1 (ja) * 2012-12-07 2014-06-12 太陽ホールディングス株式会社 架橋型樹脂組成物、硬化物およびその製造方法
JP2015529343A (ja) * 2012-08-21 2015-10-05 エルジー・ケム・リミテッド 光学フィルムおよびこれを含む表示素子
US9201271B2 (en) 2012-08-20 2015-12-01 Lg Chem, Ltd. Liquid crystal alignment layer and liquid crystal cell comprising the same
JP2017500715A (ja) * 2013-12-23 2017-01-05 ネーデルランドセ・オルガニサティ・フォール・トゥーヘパスト−ナトゥールウェテンスハッペライク・オンデルズーク・テーエヌオー Oledにおける光活性複屈折材料
JP2017504050A (ja) * 2013-12-27 2017-02-02 エルジー・ケム・リミテッド 染料型偏光体形成用組成物および染料型偏光体
JP2017062505A (ja) * 2012-05-11 2017-03-30 エルジー・ケム・リミテッド 光学フィルム及びこれを含む表示素子
WO2017135130A1 (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 日産化学工業株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101478303B1 (ko) * 2011-11-28 2014-12-31 주식회사 엘지화학 광경화성 조성물, 광학 이방성 필름 및 이의 제조 방법
EP2811005B1 (en) * 2012-02-02 2018-04-18 LG Chem, Ltd. Liquid crystal composition
TWI519549B (zh) 2012-08-27 2016-02-01 Lg化學股份有限公司 光配向共聚物、光學各向異性膜及其製備方法
KR101987187B1 (ko) * 2012-11-29 2019-06-10 엘지디스플레이 주식회사 광배향막을 포함하는 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20140139296A (ko) 2013-05-27 2014-12-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
JPWO2014192922A1 (ja) * 2013-05-31 2017-02-23 日産化学工業株式会社 横電界駆動型液晶表示素子用液晶配向膜を有する基板の製造方法
WO2014196590A1 (ja) * 2013-06-05 2014-12-11 日産化学工業株式会社 横電界駆動型液晶表示素子用液晶配向膜を有する基板の製造方法
US9535291B2 (en) * 2013-09-24 2017-01-03 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd PSVA LCD panel and method for manufacturing the PSVA LCD panel
CN104570486A (zh) * 2013-10-30 2015-04-29 京东方科技集团股份有限公司 一种配向膜的制作方法
WO2015099377A1 (ko) 2013-12-27 2015-07-02 주식회사 엘지화학 염료형 편광체 형성용 조성물 및 염료형 편광체
WO2015146369A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 シャープ株式会社 液晶表示装置、及び、液晶表示装置の製造方法
CN104020609A (zh) * 2014-05-16 2014-09-03 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶涂布方法和显示面板制作方法
KR20160089951A (ko) 2015-01-20 2016-07-29 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 제조 방법
US10901267B2 (en) 2015-12-04 2021-01-26 Sharp Kabushiki Kaisha Alignment film and liquid crystal display device
US20200181494A1 (en) * 2016-08-17 2020-06-11 Shenzhen Guohua Optoelectronics Tech, Co., Ltd. Stimuli-responsive polymer film or coating prepared by mixing in a suitable fashion a side chain liquid crystalline polymer with reactive mesogens and responsive devices. process for preparing the same
WO2018180852A1 (ja) 2017-03-28 2018-10-04 シャープ株式会社 液晶表示装置、及び、液晶表示装置の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155113A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Science Univ Of Tokyo カルコン誘導体を有する新規液晶高分子の製造方法およびそれらの光橋かけ膜材料の液晶配向特性
JP2003270638A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Dainippon Ink & Chem Inc 光配向膜用組成物及びこれを用いた光配向膜の製造方法
JP2007501958A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 反応性メソゲンを有する、液晶分子を配向させるための配向層
JP2007232934A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hayashi Telempu Co Ltd 光配向材料
JP2008503790A (ja) * 2005-01-20 2008-02-07 エルジー・ケム・リミテッド 光反応性重合体を用いた液晶配向膜及びこれを含む液晶表示素子
JP2009512903A (ja) * 2005-11-07 2009-03-26 エルジー・ケム・リミテッド 液晶配向共重合体、それを含む液晶配向膜、およびそれを含む液晶ディスプレイ
WO2009091227A2 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Lg Chem, Ltd. Optical film, preparation method of the same, and liquid crystal display comprising the same
WO2009091224A2 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Lg Chem, Ltd. Optical film, preparation method of the same, and liquid crystal display comprising the same
WO2010080010A2 (ko) * 2009-01-12 2010-07-15 주식회사 엘지화학 할로겐계 치환기를 갖는 광반응성 작용기를 포함하는 노보넨계 중합체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 배향막

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100789247B1 (ko) * 2005-01-05 2008-01-02 주식회사 엘지화학 광반응성 중합체 및 이의 제조 방법
US8008415B2 (en) * 2007-03-22 2011-08-30 Lg Chem, Ltd. Photoreactive exo-rich norbornene polymer and method for preparing the same
US20100093955A1 (en) * 2007-03-22 2010-04-15 Dai-Seung Choi Photoreactive polymer and method for preparing the same
JP2010507831A (ja) * 2007-04-23 2010-03-11 エルジー・ケム・リミテッド 位相差フィルム、その製造方法及び位相差フィルムを含む偏光板
CN101874097B (zh) * 2007-11-23 2014-03-12 Lg化学株式会社 可聚合液晶组合物、由该组合物制备的垂面取向液晶膜以及制备该液晶膜的方法
KR101079807B1 (ko) * 2008-08-18 2011-11-03 주식회사 엘지화학 노보넨계 단량체, 폴리노보넨 유도체, 이를 포함하는 액정배향막 및 이를 포함하는 액정표시소자
CN104238193B (zh) * 2008-09-17 2018-05-11 三星显示有限公司 定向材料、定向层、液晶显示装置及其制造方法
US8514357B2 (en) * 2008-09-17 2013-08-20 Samsung Display Co., Ltd. Alignment material, alignment layer, liquid crystal display device and manufacturing method thereof
KR101056683B1 (ko) * 2009-01-19 2011-08-12 주식회사 엘지화학 광학 필름, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 액정 표시 장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155113A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Science Univ Of Tokyo カルコン誘導体を有する新規液晶高分子の製造方法およびそれらの光橋かけ膜材料の液晶配向特性
JP2003270638A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Dainippon Ink & Chem Inc 光配向膜用組成物及びこれを用いた光配向膜の製造方法
JP2007501958A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 反応性メソゲンを有する、液晶分子を配向させるための配向層
JP2008503790A (ja) * 2005-01-20 2008-02-07 エルジー・ケム・リミテッド 光反応性重合体を用いた液晶配向膜及びこれを含む液晶表示素子
JP2009512903A (ja) * 2005-11-07 2009-03-26 エルジー・ケム・リミテッド 液晶配向共重合体、それを含む液晶配向膜、およびそれを含む液晶ディスプレイ
JP2007232934A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hayashi Telempu Co Ltd 光配向材料
WO2009091227A2 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Lg Chem, Ltd. Optical film, preparation method of the same, and liquid crystal display comprising the same
WO2009091224A2 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Lg Chem, Ltd. Optical film, preparation method of the same, and liquid crystal display comprising the same
WO2010080010A2 (ko) * 2009-01-12 2010-07-15 주식회사 엘지화학 할로겐계 치환기를 갖는 광반응성 작용기를 포함하는 노보넨계 중합체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 배향막

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017062505A (ja) * 2012-05-11 2017-03-30 エルジー・ケム・リミテッド 光学フィルム及びこれを含む表示素子
US9201271B2 (en) 2012-08-20 2015-12-01 Lg Chem, Ltd. Liquid crystal alignment layer and liquid crystal cell comprising the same
JP2014038332A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Lg Chem Ltd 液晶配向膜およびこれを含む液晶セル
US9952364B2 (en) 2012-08-21 2018-04-24 Lg Chem, Ltd. Optical film and display device comprising the same
JP2015529343A (ja) * 2012-08-21 2015-10-05 エルジー・ケム・リミテッド 光学フィルムおよびこれを含む表示素子
JPWO2014087772A1 (ja) * 2012-12-07 2017-01-05 太陽ホールディングス株式会社 架橋型樹脂組成物、硬化物およびその製造方法
WO2014087772A1 (ja) * 2012-12-07 2014-06-12 太陽ホールディングス株式会社 架橋型樹脂組成物、硬化物およびその製造方法
JP2017500715A (ja) * 2013-12-23 2017-01-05 ネーデルランドセ・オルガニサティ・フォール・トゥーヘパスト−ナトゥールウェテンスハッペライク・オンデルズーク・テーエヌオー Oledにおける光活性複屈折材料
JP2017504050A (ja) * 2013-12-27 2017-02-02 エルジー・ケム・リミテッド 染料型偏光体形成用組成物および染料型偏光体
US10527758B2 (en) 2013-12-27 2020-01-07 Lg Chem, Ltd. Composition for forming dye type polarizer and dye type polarizer
WO2017135130A1 (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 日産化学工業株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
CN108603036A (zh) * 2016-02-01 2018-09-28 日产化学株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜和液晶表示元件
JPWO2017135130A1 (ja) * 2016-02-01 2018-12-20 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP7046310B2 (ja) 2016-02-01 2022-04-04 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120011796A (ko) 2012-02-08
CN102344817B (zh) 2014-09-03
TWI450925B (zh) 2014-09-01
KR101503003B1 (ko) 2015-03-16
US20120021141A1 (en) 2012-01-26
JP5544334B2 (ja) 2014-07-09
TW201300452A (zh) 2013-01-01
CN102344817A (zh) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5544334B2 (ja) 液晶配向膜用組成物および液晶配向膜
JP5888982B2 (ja) ハロゲン系置換基を有する光反応性作用基を含むノルボルネン系重合体、その製造方法及びそれを利用した配向膜
JP5744188B2 (ja) 光反応性作用基を有する化合物、光反応性重合体及びこれを含む配向膜
JP5759542B2 (ja) 光反応性ノルボルネン系共重合体、その製造方法及びそれを含む配向膜
US9150678B2 (en) Photoreactive polymer and alignment layer comprising the same
JP5591777B2 (ja) 光反応基を有する環状オレフィン化合物および光反応性重合体
JP5480850B2 (ja) 光反応性重合体およびこの製造方法
TWI548653B (zh) 具有光反應性基團的環狀烯烴化合物及光反應性聚合物
CN107109231B (zh) 包含环烯烃(共)聚物的垂直取向层
KR20120007778A (ko) 광 반응성 노보넨 중합체 및 이의 제조방법
WO2015046964A1 (ko) 광반응성 공중합체 및 이를 포함하는 배향막
KR101740655B1 (ko) 고리형 올레핀 화합물, 광반응성 중합체 및 이를 포함하는 배향막
WO2016099178A1 (ko) 고리형 올레핀 화합물 공중합체를 포함하는 수직 배향막
KR20160074419A (ko) 고리형 올레핀 화합물 공중합체를 포함하는 수직 배향막
JP2015533883A (ja) 光配向性重合体、これを含む配向膜および液晶位相差フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5544334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250