JP2012026650A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012026650A
JP2012026650A JP2010166375A JP2010166375A JP2012026650A JP 2012026650 A JP2012026650 A JP 2012026650A JP 2010166375 A JP2010166375 A JP 2010166375A JP 2010166375 A JP2010166375 A JP 2010166375A JP 2012026650 A JP2012026650 A JP 2012026650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclination angle
air
flaps
horizontal flap
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010166375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5611694B2 (ja
Inventor
Atsushi Yamauchi
淳 山内
Shigemitsu Kamata
重光 鎌田
Nobuhiro Idei
伸浩 出射
Yasuhiro Mogi
康弘 茂木
Mayumi Saito
真由美 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2010166375A priority Critical patent/JP5611694B2/ja
Priority to KR1020110039588A priority patent/KR20120010106A/ko
Priority to EP11174810A priority patent/EP2410252A1/en
Priority to CN201110207743.2A priority patent/CN102374637B/zh
Publication of JP2012026650A publication Critical patent/JP2012026650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611694B2 publication Critical patent/JP5611694B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/79Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling the direction of the supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0011Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0057Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in or on a wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F2013/221Means for preventing condensation or evacuating condensate to avoid the formation of condensate, e.g. dew

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】水平フラップを備えた空気調和装置において、室外機の圧縮機の運転に影響することなく、水平フラップへの露付を防止できるようにする。
【解決手段】壁掛け型の室内機12Aの吹出口13に送風ファン31Aからの送風の角度を上下方向に調整するフラップ60、60を備えた空気調和装置において、フラップ60、60の傾き角が送風の流れ抵抗が大きくなる傾き角P1に設定され、送風ファン31Aの回転数が低回転数に設定され、かつ、冷房運転の継続時間が所定の時間に達したときに、フラップ60、60の傾き角を送風の流れ抵抗が小さくなるように下向きの傾き角P2に変更する制御部を備えた。
【選択図】図6

Description

本発明は、室内機の吹出口に、送風の角度を上下方向に調整する水平フラップを備えた空気調和装置に関する。
従来、室外機に接続された室内機の吹出口に、送風の角度を上下方向に調整する水平フラップを備えた空気調和装置において、冷房運転中に、温度検出手段によって検出された室内熱交換器の温度が所定の基準温度以下に一定時間の間あった場合、水平フラップに結露が生じる可能性が高いと判断し、室内機の送風ファンの回転数を所定量だけ高くする露付防止制御を行うものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−253136号公報
しかし、上記従来の構成では、露付きを防止するために、室内機の上記送風ファンの回転数を高くするため、上記露付防止制御によって、冷房運転時における室内熱交換器の冷媒の蒸発量が変化し、室外機の圧縮機の運転に影響する可能性がある。特に、室外機に複数の室内機が接続される場合、上記露付防止制御によって室外機の圧縮機の運転状態が変化し、他の室内機の運転に影響する虞がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、水平フラップを備えた空気調和装置において、室外機の圧縮機の運転に影響することなく、水平フラップへの露付を防止できるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、壁掛け型の室内機の吹出口に送風ファンからの送風の角度を上下方向に調整する水平フラップを備えた空気調和装置において、前記水平フラップの傾き角が送風の流れ抵抗が大きくなる角度に設定され、前記送風ファンの回転数が低回転数に設定され、かつ、冷房運転の継続時間が所定の時間に達したときに、前記水平フラップの傾き角を送風の流れ抵抗が小さくなるように上向きもしくは下向きの角度に変更する制御部を備えたことを特徴とする。
また、上記構成において、前記水平フラップの傾き角が複数段階に設定可能であり、前記送風ファンの回転数が複数段階に設定可能であり、前記制御部は、前記水平フラップの傾き角が複数段階のうち、最も水平に近い傾き角に設定され、前記送風ファンの回転数が複数段階のうち、最も低の回転数に設定され、かつ、冷房運転の継続時間が所定の時間に達したときに、前記水平フラップの傾き角を少なくとも一段下向きの傾き角に変更しても良い。
また、前記制御部が前記水平フラップの傾き角を上向きもしくは下向きの角度に変更する角度は、少なくとも一段上向き、もしくは、少なくとも一段下向きであっても良い。
また、前記室内機は、室外機に複数の前記室内機が接続されるマルチ型の空気調和装置に接続されていても良い。
また、前記制御部が前記水平フラップの傾き角を下向きに変更する構成において、前記水平フラップの傾き角の設定における送風の流れ抵抗が大きくなる角度は、前記水平フラップの傾き角の設定における開状態の最上段であっても良い。
さらに、前記制御部は、前記水平フラップを前記角度に変更したことを前記室内機のリモートコントローラに表示しても良い。
また、前記制御部は、前記水平フラップを前記角度に変更した後に、前記水平フラップの傾き角の変更の指示、暖房運転或いは送風運転への変更の指示、及び、前記送風ファンの回転数の変更の指示のいずれかの指示がなされるまでは、前記角度を維持しても良い。
また、前記水平フラップに乱流の発生を抑制する凹凸を設けても良い。
本発明によれば、水平フラップを備えた空気調和装置において、室外機の圧縮機の運転に影響することなく、水平フラップへの露付を防止できる。
本発明の空気調和装置の冷媒回路図である。 室内機の断面図である。 室内機の分解斜視図である。 室内機を下方から見た斜視図である。 室内機の断面図である。 室内機の断面図である。 露付き防止運転の処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1は、本発明の空気調和装置の冷媒回路図である。まず、空気調和装置100の冷媒回路5の構成を説明する。
空気調和装置100は、室外に設置される室外機6と、それぞれ異なる部屋の室内に設置される複数台(例えば3台)の室内機12A〜12Cとを有し、室外機6の室外冷媒配管7と室内機12A〜12Cの各室内冷媒配管14A〜14Cとが、接続配管58によって接続されている。すなわち、空気調和装置100は、一台の室外機6に対して複数台の室内機12A〜12Cが接続されるいわゆるマルチ型の空気調和装置である。
図1に示す様に、室外冷媒配管7には圧縮機8が配設されている。室外冷媒配管7における圧縮機8の吸入側には、アキュムレーター9が配設されており、吐出側にはオイルセパレーター17を介して四方弁18、室外熱交換器19、室外膨張弁20、受液器21が順次配設されている。また、室外熱交換器19には、この室外熱交換器19へ向かって送風する室外ファン25が隣接して配置されている。また、室外機6は、室外膨張弁20、圧縮機8、室外ファン25、及び、四方弁18等を制御する室外機側制御部75を有している。
一方、各室内機12A〜12Cには、各室内冷媒配管14A〜14Cにそれぞれ室内熱交換器29A〜29Cが配設される。また、各室内冷媒配管14A〜14Cには、各室内熱交換器29A〜29Cの近傍にそれぞれ室内膨張弁30A〜30Cが配設される。各室内熱交換器29A〜29Cには、それぞれ送風ファン31A〜31Cが隣接して配置されており、各送風ファン31A〜31Cはそれぞれ各室内熱交換器29A〜29Cに送風する。
また、各室内機12A〜12Cは、送風ファン31A〜31C及び室内膨張弁30A〜30C等を制御する室内機側制御部76A〜76C(制御部)を有している。各室内機側制御部76A〜76Cには、ユーザーが各室内機12A〜12Cを操作するためのリモートコントローラ77A〜77Cがそれぞれ接続されている。
空気調和装置100では、四方弁18を切り替えることにより、冷房運転または暖房運転が切り替えられる。四方弁18が冷房側に切り替えられたときには、図1に示す実線矢印に沿って冷媒が流れ、室外熱交換器19が凝縮器に、室内熱交換器29A〜29Cが蒸発器になり、圧縮機8から吐出された冷媒は、四方弁18、室外熱交換器19、室外膨張弁20、接続配管58、各室内熱交換器29A〜29C、接続配管58、及び四方弁18の順に通り、圧縮機8の吸い込み側に戻り、各室内熱交換器29A〜29Cが室内を冷房する冷房運転状態となる。冷房運転時には、空調負荷に応じて、室内膨張弁30A〜30Cのそれぞれの弁開度が調整される。
また、四方弁18が暖房側に切り替えられたときには、図1に示す破線矢印に沿って冷媒が流れ、室内熱交換器29A〜29Cが凝縮器に、室外熱交換器19が蒸発器になって、圧縮機8から吐出された冷媒は、四方弁18、接続配管58、各室内熱交換器29A〜29C、接続配管58、室外膨張弁20、室外熱交換器19及び四方弁18の順に通り、圧縮機8の吸い込み側に戻り、各室内熱交換器29A〜29Cが室内を暖房する暖房運転状態となる。暖房運転時には、空調負荷に応じて、室外膨張弁20及び室内膨張弁30A〜30Cのそれぞれの弁開度が調整される。
また、空気調和装置100は、圧縮機8が停止されたサーモOFFの状態で各送風ファン31A〜31Cを運転して送風する送風運転を行うことができる。
図2は室内機12Aの断面図である。図3は室内機12Aの分解斜視図である。
室内機12A〜12Cは、空調される室内の壁Wに取り付けられる壁掛け型の室内機である。各室内機12A〜12Cは同一に構成されているため、以下では室内機12Aについて説明する。
図2及び図3に示すように、室内機12Aは、断面略C字状に形成されたフィンアンドチューブ型の室内熱交換器29Aをフレーム3に配設し、この室内熱交換器29Aの内側に送風ファン31Aを配置して構成され、室内熱交換器29Aにはグリル10が被せられる。フレーム3は樹脂成形により断面略L字状に形成された部材であり、室内熱交換器29Aから流下するドレン水を受けるドレンパン34、及び、送風ファン31Aを収容するスクロール部32を備え、フレーム3の背面には、据付板50の係止爪51を受ける凹部が形成されている。このフレーム3及びグリル10によって室内機12Aの筐体が構成される。
フレーム3と据付板50、及び、フレーム3とグリル10とは互いにビスにより連結され、ビス止め作業を行うためのサービスホール15がグリル10の下面に開口している。サービスホール15は、通常使用時においてはキャップ14により塞がれている。
送風ファン31Aはいわゆるクロスフローファンで構成され、フレーム3に設けられた舌部48とスクロール部32との間に収められ、円筒状に延びる送風ファン31Aの両端が、ベアリング43を有する軸受け部44と、軸受け部45とを介してフレーム3により支持される。
送風ファン31Aの一端にはファンモーター46が連結され、ファンモーター46が、軸受け47を介してフレーム3に取り付けられている。より詳細に説明すると、送風ファン31Aの一端には、ファンモーター46の出力軸が挿入される穴41が設けられ、この穴41に挿入されたファンモーター46の出力軸は、送風ファン31Aの側面から螺入されるセットスクリュー42によって、送風ファン31Aに固定される。また、ファンモーター46の側方には、室内機側制御部76Aを収容する電装ボックス55が配置される。
フレーム3の背面側の下部には、冷媒配管やドレン管を収容するための長手形状の空間である配管収容部33が形成され、配管収容部33内の上記配管を押さえ込む配管押え52、53が取り付けられる。
グリル10には、上面吸込口11A及び前面吸込口11Bが室内機12Aの長手方向に延びて開口し、前面吸込口11Bを覆うように前面パネル16が取り付けられる。
室内機12Aの下面には、前面パネル16の下縁に連続し壁W側に向けて下方に傾斜する吹き出し面35と、吹き出し面35から壁W側に略水平に延びる下端面37とが形成されている。吹き出し面35には、送風ファン31Aからの送風を吹き出す吹出口13が設けられており、吹出口13は、板状のフラップ60、60(水平フラップ)によって開閉自在に塞がれている。
送風ファン31Aは、上面吸込口11A及び前面吸込口11Bから室内熱交換器29Aを介して室内空気を吸い込み、室内熱交換器29Aにおいて熱交換された空気を、吹出口13から被調和室内に吹き出す。送風ファン31Aと吹出口13との間には送風ファン31Aからの送風を吹出口13に導くガイド室36が設けられている。ガイド室36の上面は、室内機12Aの前面側の下方に向かって傾斜したドレンパン34の下部によって形成され、ガイド室36の下部は、室内機12Aの前面側の下方に向かって傾斜したスクロール部32の下部によって形成されている。吹出口13から吹き出される空気は、ガイド室36によってガイドされて、室内機12Aの前面側の斜め前下方に向かって流れる。
また、送風ファン31Aは、回転数を高、中、低の3段階に切り替え可能に構成されており、回転数が高くなるほど送風ファン31Aの吐出風量が大きくなる。すなわち、送風ファン31Aの回転数に応じて、風量の設定が強、中、弱に変更される。
フラップ60、60は、吹出口13から吹き出される送風の風向きを上下に調整する2枚の横羽根である。各フラップ60は、室内機12Aの長手方向に延びる板状に形成されるとともに、フラップ60の長手方向に延びるフラップ軸61を有している。各フラップ60は、フラップ軸61を中心として上下に回動する。2枚のフラップ60、60は、室内機12Aのフラップ駆動モーター63によって連動して駆動され、互いに略平行な位置関係を保つようにして吹出口13を開閉するとともに、吹出口13から吹き出される風向きを上下方向において変更する。フラップ60、60には、フラップ60、60の上下面の周辺での乱流の発生を抑制するディンプル60A(凹凸)が形成されている。
また、スクロール部32の出口側には、風向きを左右に調節する複数の縦羽根85が並べて配置されている。縦羽根85は、複数枚(本実施形態では5枚)が一組となって、スクロール部32の裏側でリンク部材87により連結される。縦羽根85は、縦羽根駆動モーター(不図示)に連結され、この縦羽根駆動モーターの動作または前端の操作レバー86の操作に応じて、左右に向きを変える。
縦羽根85とフラップ60との間には、吹出口13の奥へ手を差し入れることができないようにするファンガード70が設けられている。ファンガード70は、吹出口13の長手方向に沿って、互いに平行に掛け渡された2本のワイヤー71、71と、これらワイヤー71、71の端を束ねる支持体72、73とを備えて構成される。
図4は室内機12Aを下方から見た斜視図である。なお、この図4においては理解の便宜のためにフラップ60の図示を省略する。
ファンガード70の支持体72は、長手形状の吹出口13の一端側に取り付けられ、吹出口13の他端側には支持体73が取り付けられる。
また、吹出口13には、室内機12Aの長手方向に三等分するように、フラップ60を支持する2つの支柱65が設けられる。各支柱65は、吹出口13の上縁部13aと下縁部13bとの間に掛け渡され、2枚のフラップ60、60のフラップ軸61、61が差し込まれる2つの支持穴66、66を有する。吹出口13の両端には、それぞれ、フラップ60を取り付けるためのフラップ支持部68が設けられ、これら左右のフラップ支持部68の各々は、2枚のフラップ60、60のフラップ軸61、61が差し込まれる支持穴69、69を有している。つまり、各フラップ60は、2つの支柱65及び2つのフラップ支持部68により、回動可能に支持される。ファンガード70は、ワイヤー71が、フラップ60が取り付けられる支持穴66、69よりも奥で、かつ、縦羽根85よりも前に位置するように取り付けられる。
ところで、室内機12Aでは、冷房運転を継続して行うと、フラップ60、60の温度が低下し、温度が低下したフラップ60、60に比較的温度が高い室内の空気が接触することによって、フラップ60、60に結露が生じることが考えられる。そこで、本実施の形態では、結露が生じやすい運転状態の場合に、フラップ60、60の向きを変更することで結露の発生を防止する露付き防止運転が行われる。以下、露付き防止運転について説明する。
図5及び図6は、室内機12Aの断面図である。
室内機12Aでは、フラップ60、60は、その開度を5段階に調整可能に構成されている。詳細には、フラップ60、60は、図2に示す吹出口13の全閉状態を最上段とし、図5及び図6に示すように、フラップ60、60が段階毎に鉛直方向に徐々に傾く方向に傾き角が変更される。フラップ60、60の調整範囲の最下段では、フラップ60、60の傾き角は、調整可能な範囲において最も鉛直方向に近くなる。
フラップ60、60の開状態における最上段は、図5に示す状態であり、この状態は、フラップ60、60が全閉状態から一段だけ下方に傾斜した状態である。図6の状態は、フラップ60、60が図5に示した開状態における最上段から一段だけ下方に傾斜した状態である。以下、フラップ60、60の開状態の最上段のポジションを傾き角P1(流れ抵抗が大きくなる角度)とし、傾き角P1から一段だけ下方に傾斜した状態を傾き角P2(下向きの角度)とする。傾き角P1、P2は水平の状態を基準にした角度である。ここでは、一例として、傾き角P1と傾き角P2との差は15°である。
フラップ60、60が傾き角P1にある場合には、フラップ60、60の傾き角は開状態において最も水平に近い角度となり、この角度は冷房運転に適した角度であるとともに、フラップ60、60によってガイドされる空気は、最も遠くまで到達する。フラップ60、60の傾き角が下方に傾斜するに従って、フラップ60、60によってガイドされる空気は下向きになって到達距離が短くなる。
図5に示すように、傾き角P1にある状態では、フラップ60、60を通って吹き出される気流Yに対する通風抵抗(流れ抵抗)が大きい状態にあり、フラップ60、60の下面には、フラップ60、60の周囲の空気を巻き込む乱流Dが発生する。このため、傾き角P1の状態でフラップ60、60が過度に冷却されると、巻き込まれた空気が結露してフラップ60、60の下面に露付きが発生する。フラップ60、60の周囲の空気を巻き込む乱流Dは、特に、送風ファン31Aの回転数が低で風量が弱い場合に発生し易く、送風ファン31Aの回転数が高及び中の場合には、ほとんど発生しない。
図6に示すように、傾き角P2にある状態では、フラップ60、60を通って吹き出される気流Zに対する通風抵抗が小さい状態にあり、フラップ60、60の下面には、乱流Dはほとんど発生しない。このため、傾き角P2にある状態では、フラップ60、60の下面に露付きが発生しない。すなわち、冷房運転時において、フラップ60、60を傾き角P2にして運転することで、フラップ60、60への露付きが防止される。
風量が弱の冷房運転時において、フラップ60、60を傾き角P1から傾き角P2に変更することで露付きが防止されることは、実機での実験によって確認されている。
ここで、上記のように傾き角P1にある状態でフラップ60、60の周囲に乱流Dが発生する一因としては、傾き角P1の状態では、送風ファン31Aからガイド室36によって室内機12Aの前下方側にガイドされる気流Xの方向に対してフラップ60、60が傾いており、通風抵抗が大きくなっていることが挙げられる。一方、傾き角P2にある状態では、気流Xに対してフラップ60、60が略平行に配置されており、通風抵抗が小さくなっている。
次に、露付き防止運転の処理について詳細に説明する。
図7は、露付き防止運転の処理を示すフローチャートである。
まず、室内機12Aの運転中において、室内機側制御部76Aは、露付き防止フラグがON状態にあるか否かを判別する(ステップS11)。ここで、上記露付き防止フラグは、後述する条件に基づいて、フラップ60、60に露付きが生じる可能性が高いと考えられる場合にON状態になるフラグであり、室内機側制御部76Aのメモリに書き込まれる。
ステップS11の判別において、露付き防止フラグがON状態にない場合(ステップS11:No)、室内機側制御部76Aは、室内機12Aが暖房運転中、または、送風運転中以外の運転であるか否かを判別する(ステップS12)。
ステップS12の判別において、室内機12Aが暖房運転中、または、送風運転中以外の運転を実行している場合、すなわち、冷房運転が実行されている場合(ステップS12:Yes)、室内機側制御部76Aは、サーモON中であるか否かを判別する(ステップS13)。
ステップS13の判別において、サーモON中である場合(ステップS13:Yes)、室内機側制御部76Aは、送風ファン31Aの風量の設定が弱であるか否かを判別する(ステップS14)。
ステップS14の判別において送風ファン31Aの風量の設定が弱である場合(ステップS14:Yes)、室内機側制御部76Aは、フラップ60、60のポジションが傾き角P1であるか否かを判別する(ステップS15)。
ステップS15の判別において、フラップ60、60のポジションが傾き角P1である場合(ステップS15:Yes)、室内機側制御部76Aは、タイマーのカウント値を一定量だけ加算し(ステップS16)、次いで、タイマーのカウント値が所定時間Tに達したか否かを判別する(ステップS17)。
ステップS17の判別において、タイマーのカウント値が所定時間Tに達した場合(ステップS17:Yes)、室内機側制御部76Aは、露付き防止フラグをON状態にする(ステップS18)。
すなわち、ステップS12〜S17の処理によって露付き防止フラグがON状態にセットされる条件は、送風ファン31Aの風量の設定が弱で、かつ、フラップ60、60が傾き角P1で、サーモONの状態の冷房運転が所定時間Tに亘って継続して運転された場合である。露付き防止フラグのON状態では、風量が弱でフラップ60、60が水平に近いポジションであるため、フラップ60、60の周囲に乱流Dが発生し、露付きが生じ易い。ここで、上記所定時間Tは、一例として、1時間に設定される。
ステップS17の判別において、タイマーのカウント値が所定時間Tに達していない場合(ステップS17:No)、室内機側制御部76Aは、露付き防止運転の処理を終了する。露付き防止運転の処理は所定の時間間隔で繰り返して実行され、ここでは、一例として、1sec毎に実行される。タイマーのカウント値は、ステップS16が繰り返される度に加算される。
また、ステップS12の判別で室内機12Aが暖房運転中、または、送風運転中である場合(ステップS12:No)、ステップS13の判別でサーモOFFである場合(ステップS13:No)、ステップS14の判別で送風ファン31Aの風量の設定が中または強である場合(ステップS14:No)、及び、ステップS15の判別でフラップ60、60が傾き角P1以外の傾き角にあった場合(ステップS15:No)、室内機側制御部76Aは、ステップS16のタイマーのカウント値をクリアし(ステップS19)、露付き防止運転の処理を終了する。
そして、ステップS11の判別において、露付き防止フラグがON状態にある場合(ステップS11:Yes)、室内機側制御部76Aは、フラップ60、60の傾き角が変更されているか否かを判別する(ステップS20)。ステップS20の判別において、フラップ60、60の傾き角が傾き角P1から変更されていない場合(ステップS20:No)、室内機側制御部76Aは、室内機12Aの運転モードが、暖房運転または送風運転に変更されているか否かを判別する(ステップS21)。
ステップS21の判別において、室内機12Aの運転モードが、暖房運転または送風運転に変更されていない場合(ステップS21:No)、すなわち、冷房運転が継続されている場合、室内機側制御部76Aは、送風ファン31Aの風量の設定が弱から変更されているか否かを判別する(ステップS22)。
ステップS22の判別において、送風ファン31Aの風量の設定が弱から変更されていない場合(ステップS22:No)、室内機側制御部76Aは、フラップ駆動モーター63を制御して、フラップ60、60の傾き角を傾き角P1から傾き角P2に変更し(ステップS23)、次いで、リモートコントローラ77Aに、露付き防止制御によってフラップ60、60を傾き角P2に変更したことを表示する。その後、室内機側制御部76Aは、は、露付き防止運転の処理を終了する。
また、ステップS20の判別においてフラップ60、60の傾き角P1が変更されている場合(ステップS20:Yes)、ステップS21の判別において室内機12Aの運転モードが、暖房運転または送風運転に変更されている場合(ステップS21:Yes)、及び、ステップS22の判別において送風ファン31Aの風量の設定が弱から変更されている場合(ステップS22:Yes)、室内機側制御部76Aは、露付き防止フラグをOFF状態にし(ステップS24)、露付き防止運転の処理を終了する。従って、露付き防止制御によってフラップ60、60が傾き角P2に変更されている状態では、室内機側制御部76Aは、フラップ60、60の傾き角の変更の指示、暖房運転或いは送風運転への変更の指示、及び、送風ファン31Aの回転数の変更の指示のいずれかの指示がなされるまではフラップ60、60を傾き角P2に維持する。
ここで、傾き角の変更の指示、暖房運転への変更等の運転モードの変更の指示、及び、送風ファン31Aの風量の設定の変更の指示は、ユーザーにより操作されるリモートコントローラ77Aによって行われる。
すなわち、室内機側制御部76Aがフラップ60、60の傾き角を傾き角P1から傾き角P2に強制的に変更する条件は、露付き防止フラグがON状態において、フラップ60、60の傾き角が傾き角P1で冷房運転が継続されており、かつ、送風ファン31Aの風量が弱から変更されていない場合である。このように、フラップ60、60への露付きが生じ易い運転状態の場合に、露付きが発生しない傾き角P2に変更するため、フラップ60、60への露付きを効果的に防止できる。
また、送風ファン31Aの風量が弱でなければフラップ60、60の傾き角は傾き角P2に変更されないため、露付きの発生の可能性がほとんどない運転状態である場合に、傾き角が室内機側制御部76Aによって傾き角P2に勝手に変更されることがなく、ユーザーの意図に沿った風向きで運転を行うことができる。
さらに、フラップ60、60の傾き角が傾き角P1でなければ傾き角は傾き角P2に変更されないため、露付きの発生の可能性がほとんどない運転状態である場合に、傾き角が傾き角P2に勝手に変更されることがなく、ユーザーの意図に沿った風向きで運転を行うことができる。
また、空気調和装置100では、室内機側制御部76Aによって、フラップ60、60の傾き角を傾き角P2に制御することで室内機12A側で露付きを防止できるため、露付きを防止するために送風ファン31Aの回転数を変更する必要がない。これにより、露付き防止運転によって室内熱交換器29Aの冷媒の蒸発量が変化しないため、室外機6の圧縮機8の回転数が露付き防止運転に影響されることを防止できる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、フラップ60、60の傾き角が送風の通風抵抗が大きくなる傾き角P1に設定され、送風ファン31Aの回転数が低回転数に設定され、かつ、冷房運転の継続時間が所定時間Tに達したときに、室内機側制御部76Aがフラップ60、60の傾き角を通風抵抗が小さくなるように下向きの傾き角P2に変更するため、フラップ60、60の傾き角を変更するだけで露付きを防止でき、室外機6の圧縮機8の運転に影響することなく、フラップ60、60への露付きを防止できる。また、室内熱交換器29Aの温度を測定する温度センサを用いることなく、簡単な構成でフラップ60、60への露付きを防止できる。
また、フラップ60、60が水平に近い傾き角P1に設定され、送風ファン31Aが最も低の回転数に設定され、かつ、冷房運転の継続時間が所定時間Tに達したときに、室内機側制御部76Aがフラップ60、60を水平から離れる下向きの傾き角P2に変更し、冷房運転の継続時間に基づいてフラップ60、60を下向きの角度に変更する。このため、フラップ60、60の傾き角を変更するだけで露付きを防止でき、室外機6の圧縮機8の運転に影響することなく、フラップ60、60への露付きを防止できる。さらに、フラップ60、60の傾き角を開状態において最も水平に近い傾き角P1から一段だけ下向きの傾き角P2に変更するため、フラップ60、60の角度が変更されたことが目立つことを防止できる。
また、マルチ型の空気調和装置100において、室内機側制御部76Aによって、フラップ60、60の傾き角を傾き角P2に制御することで室内機12A側で露付きを防止できるため、露付きを防止するために送風ファン31Aの回転数を変更する必要がない。これにより、露付き防止運転によって室内熱交換器29Aの冷媒の蒸発量が変化せず、室外機6の圧縮機8の回転数が露付き防止運転に影響されることを防止できるため、室内機12Aの露付き防止運転が、室内機12B、12Cの運転に影響することを防止できる。
また、フラップ60、60が開状態時に最も水平に近い角度となる設定は、フラップ60、60の傾き角の設定における開状態の最上段である傾き角P1であり、傾き角P1から一段だけ下向きの傾き角P2にするだけで、フラップ60、60の露付きを防止できる。また、一段だけ下向きの傾き角P2に傾き角を変更するため、露付きを防止しつつ、送風の到達距離を確保できる。
さらに、フラップ60、60の傾き角が変更されたことを室内機12Aのリモートコントローラ77Aに表示するため、傾き角が変更されたことをユーザーが知ることができる。つまり、本実施の形態では、露付き防止運転によってフラップ60、60が一段だけ下の傾き角P2に変更されるため、フラップ60、60の傾き角が強制的に変更されたことが目立たないが、ユーザーは、リモートコントローラ77Aの表示を確認することで、露付き防止運転によって傾き角P2に変更されたことを知ることができる。
さらにまた、室内機側制御部76Aは、フラップ60、60の傾き角の変更の指示、暖房運転或いは送風運転への変更の指示、及び、送風ファン31Aの回転数の変更の指示のいずれかの指示がなされるまではフラップ60、60を傾き角P2に維持するため、露付きの可能性が高い運転状態時にフラップ60、60への露付きを確実に防止できる。
また、フラップ60、60の上下面に設けたディンプル60Aによって乱流Dの発生を抑制できるため、フラップ60、60の露付きを防止できる。
なお、上記実施の形態は本発明を適用した一態様を示すものであって、本発明はこれに限定されない。
上記実施の形態では、フラップ60、60の開状態の最上段である傾き角P1では、フラップ60、60を通る気流の通風抵抗が大きくなるものとして説明したが、これに限らず、水平フラップを通る気流の通風抵抗は、吹出口13の形状や水平フラップの配置位置等によって異なり、必ずしも水平フラップの最上段で大きくなるものではない。すなわち、吹出口13の形状や水平フラップの配置位置によっては、傾き角P1で通風抵抗が小さくなり、傾き角P2の状態で通風抵抗が大きくなって傾き角P2の状態で水平フラップの露付きが多く発生することが考えられる。この場合、水平フラップを傾き角P2で冷房運転している状態において、傾き角を一段上方に変更して傾き角P1とすることで通風抵抗を小さくでき、水平フラップへの露付きを防止することができる。つまり、上記実施の形態では、傾き角P1で露付きが発生することが考えられたので、その傾き角を一段下向きの傾き角P2に変更したが、これに限定されるものではなく、要するに、露付きが発生すると考えられるポジションでの運転が所定時間Tに達したらそのポジションを変更するということであり、従って、その変更ポジションは、少なくとも一段上向きを含む上向きの角度であっても良い。
また、上記実施の形態では、傾き角を傾き角P1から一段下向きの傾き角P2に変更するものとして説明したが、これに限らず、通風抵抗が小さくなる傾き角が、吹出口13の形状や水平フラップの配置位置等の影響によってさらに下向きである場合には、傾き角を傾き角P1から2段以上の下向きに変更することで露付きを防止しても良い。
さらに、上記実施形態においては、空気調和装置100がマルチ型の空気調和装置である例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、一台の室外機に対して一台の室内機が設けられる空気調和装置に本発明を適用しても良い。
6 室外機
P1 傾き角(流れ抵抗が大きくなる角度)
P2 傾き角(下向きの角度)
12A、12B、12C 室内機
13 吹出口
31A、31B、31C 送風ファン
60、60 フラップ(水平フラップ)
60A ディンプル(凹凸)
75 室外機側制御部
76A、76B、76C 室内機側制御部(制御部)
77A、77B、77C リモートコントローラ
100 空気調和装置

Claims (7)

  1. 壁掛け型の室内機の吹出口に送風ファンからの送風の角度を上下方向に調整する水平フラップを備えた空気調和装置において、
    前記水平フラップの傾き角が送風の流れ抵抗が大きくなる角度に設定され、前記送風ファンの回転数が低回転数に設定され、かつ、冷房運転の継続時間が所定の時間に達したときに、前記水平フラップの傾き角を送風の流れ抵抗が小さくなるように上向きもしくは下向きの角度に変更する制御部を備えたことを特徴とする空気調和装置。
  2. 前記水平フラップの傾き角が複数段階に設定可能であり、
    前記送風ファンの回転数が複数段階に設定可能であり、
    前記制御部は、前記水平フラップの傾き角が複数段階のうち、最も水平に近い傾き角に設定され、前記送風ファンの回転数が複数段階のうち、最も低の回転数に設定され、かつ、冷房運転の継続時間が所定の時間に達したときに、前記水平フラップの傾き角を少なくとも一段下向きの傾き角に変更することを特徴とする請求項1記載の空気調和装置。
  3. 前記室内機は、室外機に複数の前記室内機が接続されるマルチ型の空気調和装置に接続されていることを特徴とする請求項1または2記載の空気調和装置。
  4. 前記制御部が前記水平フラップの傾き角を下向きに変更する構成において、前記水平フラップの傾き角の設定における送風の流れ抵抗が大きくなる角度は、前記水平フラップの傾き角の設定における開状態の最上段であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の空気調和装置。
  5. 前記制御部は、前記水平フラップを前記角度に変更したことを前記室内機のリモートコントローラに表示することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の空気調和装置。
  6. 前記制御部は、前記水平フラップを前記角度に変更した後に、前記水平フラップの傾き角の変更の指示、暖房運転或いは送風運転への変更の指示、及び、前記送風ファンの回転数の変更の指示のいずれかの指示がなされるまでは、前記角度を維持することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の空気調和装置。
  7. 前記水平フラップに乱流の発生を抑制する凹凸を設けたことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の空気調和装置。
JP2010166375A 2010-07-23 2010-07-23 空気調和装置 Expired - Fee Related JP5611694B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010166375A JP5611694B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 空気調和装置
KR1020110039588A KR20120010106A (ko) 2010-07-23 2011-04-27 공기조화장치
EP11174810A EP2410252A1 (en) 2010-07-23 2011-07-21 Air conditioner having horizontal flap and method for preventing occurrence of dew condensation on horizontal flap
CN201110207743.2A CN102374637B (zh) 2010-07-23 2011-07-25 空调装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010166375A JP5611694B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012026650A true JP2012026650A (ja) 2012-02-09
JP5611694B2 JP5611694B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=44651025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010166375A Expired - Fee Related JP5611694B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 空気調和装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2410252A1 (ja)
JP (1) JP5611694B2 (ja)
KR (1) KR20120010106A (ja)
CN (1) CN102374637B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104913444A (zh) * 2015-05-29 2015-09-16 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其的风速控制方法
CN105020847A (zh) * 2015-05-29 2015-11-04 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其的风速控制方法
CN105042761A (zh) * 2015-05-29 2015-11-11 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其的风速控制方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103851767A (zh) * 2014-03-12 2014-06-11 上海夏普电器有限公司 一种空调室内机出风口防凝露的设计方法
CN105020848B (zh) * 2015-05-29 2018-06-01 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其的风速控制方法
WO2017094116A1 (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
KR102425866B1 (ko) 2017-10-27 2022-07-26 엘지전자 주식회사 공기조화기의 제어방법
KR102425867B1 (ko) 2017-10-30 2022-07-26 엘지전자 주식회사 공기조화기의 제어방법
CN107830578B (zh) * 2017-11-23 2024-04-30 广东美的制冷设备有限公司 天花机
CN110864446B (zh) * 2018-08-13 2023-04-18 青岛海尔空调器有限总公司 防凝露导板及空调
CN110608524B (zh) * 2019-08-09 2021-05-25 郑州海尔空调器有限公司 防凝露的方法、装置、电子设备和存储介质
CN113639426B (zh) * 2021-07-15 2022-09-06 青岛海尔空调器有限总公司 用于空调器控制的方法及装置、空调器、存储介质
CN115628539A (zh) * 2022-09-23 2023-01-20 珠海格力电器股份有限公司 扫风组件及空调机组

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164645A (ja) * 1989-11-21 1991-07-16 Toshiba Corp 空気調和装置
JPH0455634A (ja) * 1990-06-22 1992-02-24 Toshiba Corp 空気調和機の室内ユニット
JP2005024152A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチ式空気調和機の膨張弁制御方法
JP2005049042A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2008157571A (ja) * 2006-11-29 2008-07-10 Toto Ltd 室内用除湿装置
JP2009097755A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3085737B2 (ja) * 1991-07-17 2000-09-11 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JPH07180895A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Sharp Corp 空気調和機
JP3209135B2 (ja) 1997-03-07 2001-09-17 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP3302906B2 (ja) * 1997-07-15 2002-07-15 三菱電機株式会社 空気調和装置
US6338676B1 (en) * 1998-12-28 2002-01-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air conditioner
CN2374789Y (zh) * 1999-02-01 2000-04-19 广东美的集团股份有限公司 嵌入式空调导风板
TWI300327B (en) * 2006-02-10 2008-08-21 Benq Corp Electronic device and heat dissipation module thereof
JP2008232470A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 空調室内機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164645A (ja) * 1989-11-21 1991-07-16 Toshiba Corp 空気調和装置
JPH0455634A (ja) * 1990-06-22 1992-02-24 Toshiba Corp 空気調和機の室内ユニット
JP2005024152A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチ式空気調和機の膨張弁制御方法
JP2005049042A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2008157571A (ja) * 2006-11-29 2008-07-10 Toto Ltd 室内用除湿装置
JP2009097755A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104913444A (zh) * 2015-05-29 2015-09-16 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其的风速控制方法
CN105020847A (zh) * 2015-05-29 2015-11-04 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其的风速控制方法
CN105042761A (zh) * 2015-05-29 2015-11-11 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其的风速控制方法
CN104913444B (zh) * 2015-05-29 2018-04-27 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其的风速控制方法
CN105020847B (zh) * 2015-05-29 2018-06-01 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其的风速控制方法
CN105042761B (zh) * 2015-05-29 2018-08-17 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其的风速控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102374637A (zh) 2012-03-14
EP2410252A1 (en) 2012-01-25
CN102374637B (zh) 2014-04-02
JP5611694B2 (ja) 2014-10-22
KR20120010106A (ko) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611694B2 (ja) 空気調和装置
JP5281373B2 (ja) 空気調和機およびその制御方法
US11002451B2 (en) Air conditioner
JP6222211B2 (ja) 空気調和装置
JP6734624B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
US20120171948A1 (en) Air flow direction changing device for air conditioning device
EP3187791B1 (en) Indoor unit for air conditioning device
JP4478082B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JP2009097755A (ja) 空気調和機
AU2006250250B2 (en) Method for controlling air conditioner
JP2012032054A (ja) 空気調和装置
US20200224889A1 (en) Indoor unit of air conditioner
JPH0432634A (ja) 空気調和機
JP2011043300A (ja) 空気調和機
KR20030040332A (ko) 실외기의 운전제어장치 및 방법
JP2020085402A (ja) 空気調和装置の室内機
JP2009058220A (ja) 空気調和方法及び空気調和機
JP2007198636A (ja) 一体型空気調和機
KR20060117832A (ko) 공기조화기의 드레인팬
JPWO2018134888A1 (ja) 空気調和機
JP5195135B2 (ja) 空気調和機
JP2009115418A (ja) 空気調和機
JP6329584B2 (ja) 空気調和方法及び空気調和機
EP3751212A1 (en) Indoor unit of air conditioner
WO2020225895A1 (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees