JP2012026238A - コンクリート構造物に使用する補強・補修シート及びコンクリート構造物の補強・補修工法 - Google Patents
コンクリート構造物に使用する補強・補修シート及びコンクリート構造物の補強・補修工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012026238A JP2012026238A JP2010168768A JP2010168768A JP2012026238A JP 2012026238 A JP2012026238 A JP 2012026238A JP 2010168768 A JP2010168768 A JP 2010168768A JP 2010168768 A JP2010168768 A JP 2010168768A JP 2012026238 A JP2012026238 A JP 2012026238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete structure
- reinforcement
- repair
- reinforcing
- concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims abstract description 186
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 title claims abstract description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims abstract description 62
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 61
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims abstract description 54
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 54
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims abstract description 53
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 53
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 24
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 23
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 12
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 10
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 3
- 238000009940 knitting Methods 0.000 abstract description 8
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 abstract description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 14
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 9
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 9
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- -1 polyparaphenylene benzbisoxazole Polymers 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 4
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 4
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 239000003738 black carbon Substances 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000003631 expected effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 1
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
本発明は、予めコンクリート構造物に於けるひび割れの発生を抑制し、引き続き施工後もひび割れの発生及び劣化状況を目視により観察してコンクリート構造物の耐久性を確保しその維持管理を目的としたコンクリート構造物に使用する補強・補修シート及びコンクリート構造物の補強・補修工法の技術を提供する。
【解決手段】
ステッチ糸7はポリエステル材料で構成され不織布5の上面に上又は下から垂直方向にいわゆるタテ編みという方法で炭素繊維材6の第1及び第2群6a、6bの中に編込む。ここで編み機械により不織布5の片面に炭素繊維材6を縫い込む。そして補強・補修シート8が完成する。
【選択図】図5
Description
コンクリート構造物の表面を下地処理した後に所定の面積を有した不織布の少なくとも片面に長手方向及び幅方向の2方向に所定間隔を有して配置された帯状の炭素繊維材をステッチ糸で編込んだコンクリート構造物に使用する補強・補修シートを透明又は半透明の接着剤でコンクリート構造物に貼着し、前記所定間隔の部位から該コンクリート構造物の劣化度合を目視観察可能としたことを特徴とする。
このような構成としたので特に炭素繊維材が縦方向及び横方向の2方向に配置しているので該補強・補修シートのコンクリート構造物への貼付け作業が1回で完了し及びその接着剤の含浸作業も1回で完了するのでコンクリート構造物の施工性が極めて高く補修・補強後の仕上げが美麗になる補強・補修シートを提供できると共に施工の期間の短縮による施工費用の縮減することが可能である補強・補修シートを提供できるという効果がある。
このような構成としたので請求項1に記載の発明の効果に加えて不織布は本発明が所期する効果を示現できる補強・補修シートを提供できるという効果がある。
このような構成としたので、請求項1に記載の発明の効果に加えて、炭素繊維材を格子状に配置し、前記幅方向所定間隔L1と前記長手方向所定間隔L2で前記不織布が表出するいわゆる略矩形窓を形成し、コンクリート構造物のひび割れ状態を目視観察することができ、接着剤を含浸した不織布がコンクリート構造物のひび割れの発生及び進展により発色(白濁)するので、該不織布の発色(白濁)現象によりコンクリート構造物の劣化進行状態を目視観察可能となるという効果がある。
このような構成としたので、補修・補強シート同士の重合せ部の長さを容易に確認できる効果がある。炭素繊維材の繊維束の種類や目付量(g/m2)に合わせて糸の色を変えることにより、補修・補強シートを使用するときに、炭素繊維材の繊維束の種類や目付量(g/m2)が判明できるという効果がある。
このような構成としたので、接着剤は例えば変性脂肪族ポリアミン系の2液混合型エポキシ樹脂又は脂環式ポリアミン+脂肪族ポリアミン系の2液混合型エポキシ樹脂で構成され半透明性又は透明性を有するので、コンクリート構造物の界面で付着切れを起こし接着剤を含浸した不織布の発色(白濁)現象が目視観察可能となるという効果がある。
このような構成としたので、請求項5に記載の発明の効果に加えて、補強・補修シート同士の重合せ部の長さを容易に確認できる効果がある。
このような構成としたので、請求項5に記載の発明の効果に加えて、耐候性を向上させる工法を提供するという効果がある。
このような構成としたので、請求項5に記載の発明の効果に加えて、本工法を潜伏期に適用したのでひび割れ発生の抑制によりコンクリート構造物の長寿命化を図ると共にひび割れ部分に於けるコンクリート片の落下を防止するという効果がある。
このような構成としたので、請求項5に記載の発明の効果に加えて、本工法を進展期に適用したので耐荷力の向上とコンクリート構造物の長寿命化を図ると共にひび割れ部分に於けるコンクリート片の落下を防止するという効果がある。
所定面積を有する補強・補修シート8はコンクリート構造物としての橋梁コンクリート床版10の貼付面積に応じて図10に示すようにこれに1枚毎に重合せた構成とする。つまり、該補強・補修シート8の1枚目の幅長W1と2枚目の幅長W2とを重合せる。この色彩糸9、9はステッチ糸7や不織布5又は炭素繊維材6の彩色とは識別可能としてあり、部分的に異種彩色でなる。そして該色彩糸9、9により該補強・補修シート8同士を重合せたときに重合せ部の長さL3を容易に確認できるという利点を備えるものである。
色彩糸9は、ポリエステル糸、天然繊維糸などがあるが、材質に制約されるものではなく、色についても、黒、白以外であれば、赤色、黄色などが考えられるが、色に制約されるものではない。また、ステッチ糸7の一部を色彩糸9としても良いし、ステッチ糸7とは別に色彩糸9を縫い又は編込みにより設けても良い。またステッチ糸7の一部を色彩糸としてもよいしステッチ糸7とは別に色彩糸9を縫い又は編込みにより設けても良い。
そして予め静的載荷試験を行ないひび割れを導入した鉄筋コンクリート床版の供試体に本発明に係るコンクリート構造物の補強・補修工法を適用した場合を示している。そこでコンクリート構造物10としての鉄筋コンクリート床版の供試体(幅2800×長さ3500mm×高さ160、主桁端部:210mm)に本発明に係る補強・補修シート8を炭素繊維材6の目付量が118(g/m2)のもの(図8における製品2)を2層貼着した後に再度静的載荷試験を行なった結果、図15に示すように17%程度の耐力向上が確認できた。尚、図15に於いて載荷荷重(kN)は下側鉄筋の歪(×10−6)が許容引張応力度に達する700×10−6までとした。
5a 不織布の長繊維
5b 不織布の発色(白濁)
6 炭素繊維材
6a 炭素繊維材の第1群
6b 炭素繊維材の第2群
6c 炭素繊維材の交叉部
6A 炭素繊維材の束
6B 炭素繊維材の束
7 ステッチ糸
8 補強・補修シート
8a 補強・補修シートの重合せ部
9 色彩糸
10 コンクリート構造物(橋梁コンクリート床版)
10a コンクリート構造物(橋梁コンクリート床版)の表面
10b コンクリート構造物(橋梁コンクリート床版)のひび割れ
11 接着剤
11a 接着剤との界面
B 略矩形窓
L1 炭素繊維材の幅方向所定間隔(炭素繊維材の間隔)
L2 炭素繊維材の長手方向所定間隔
L3 補強・補修シートの重合せ部の長さ
L4 炭素繊維材の幅長
W1 補強・補修シートの幅長
W2 補強・補修シートの幅長
Claims (9)
- コンクリート構造物の表面に貼着するものであって、所定の面積を有した不織布と、該不織布の少なくとも片面に長手方向及び幅方向の2方向に所定間隔を有して配置され、ステッチ糸で編込まれた帯状の炭素繊維材とでなることを特徴とするコンクリート構造物に使用する補強・補修シート。
- 前記不織布の目付量(g/m2)は10ないし50(g/m2)でなることを特徴とする請求項1記載のコンクリート構造物に使用する補強・補修シート。
- 前記炭素繊維材に於ける幅方向所定間隔(L1)及び長手方向所定間隔(L2)は25(mm)ないし100(mm)であることを特徴とする請求項1記載のコンクリート構造物に使用する補強・補修シート。
- 前記補強・補修シートの長手方向には部分的に色彩糸を使用することを特徴とする請求項1記載のコンクリート構造物に使用する補強・補修シート。
- コンクリート構造物の表面を下地処理した後に所定の面積を有した不織布の少なくとも片面に長手方向及び幅方向の2方向に所定間隔を有して配置された帯状の炭素繊維材をステッチ糸で編込んだコンクリート構造物に使用する補強・補修シートを透明又は半透明の接着剤でコンクリート構造物に貼着し、前記所定間隔の部位から該コンクリート構造物の劣化度合を目視観察可能としたことを特徴とするコンクリート構造物の補強・補修工法。
- 前記ステッチ糸は前記不織布及び前記炭素繊維材を一体化させるもので、部分的に色彩糸を使用し、該補強・補修シート間の重合せ部および該補強・補修シートの種類を判別可能としたことを特徴とする請求項5記載のコンクリート構造物の補強・補修工法。
- 前記コンクリート構造物に使用する補強・補修シートの表面にアクリルシリコーン系樹脂塗料、シリコーン系樹脂塗料やアクリルゴム系塗料からなる群の中から選ばれる1種の塗料を上塗りしたことを特徴とする請求項5記載のコンクリート構造物の補強・補修工法。
- 前記コンクリート構造物が橋梁コンクリート床版であって、その損傷度判定区分が潜伏期に於いて前記コンクリート構造物に使用する補強・補修シートを貼着することを特徴とする請求項5記載のコンクリート構造物の補強・補修工法。
- 前記コンクリート構造物が橋梁コンクリート床版であって、その損傷度判定区分が進展期に於いて前記コンクリート構造物に使用する補強・補修シートを貼着することを特徴とする請求項5記載のコンクリート構造物の補強・補修工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010168768A JP5495438B2 (ja) | 2010-07-28 | 2010-07-28 | コンクリート構造物に使用する補強・補修シート及びコンクリート構造物の補強・補修工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010168768A JP5495438B2 (ja) | 2010-07-28 | 2010-07-28 | コンクリート構造物に使用する補強・補修シート及びコンクリート構造物の補強・補修工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012026238A true JP2012026238A (ja) | 2012-02-09 |
JP5495438B2 JP5495438B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=45779479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010168768A Active JP5495438B2 (ja) | 2010-07-28 | 2010-07-28 | コンクリート構造物に使用する補強・補修シート及びコンクリート構造物の補強・補修工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5495438B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103572709A (zh) * | 2012-07-31 | 2014-02-12 | 翁庆隆 | 复合层迭材料修补交通设施的方法及该复合层迭材料结构 |
JP2014031681A (ja) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 側溝用蓋体及び側溝用蓋体の製造方法 |
KR101454010B1 (ko) * | 2013-10-25 | 2014-10-28 | (주)씨에프에스 | 구조체 보강용 하이브리드 판넬 |
JP2017096016A (ja) * | 2015-11-26 | 2017-06-01 | 鹿島建設株式会社 | コンクリート構造物の補修構造及び補修方法 |
JP6211731B1 (ja) * | 2017-05-26 | 2017-10-11 | 朝日エンヂニヤリング株式会社 | コンクリート製受圧板及び該受圧板を用いた受圧構造 |
JPWO2022244811A1 (ja) * | 2021-05-21 | 2022-11-24 |
-
2010
- 2010-07-28 JP JP2010168768A patent/JP5495438B2/ja active Active
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103572709A (zh) * | 2012-07-31 | 2014-02-12 | 翁庆隆 | 复合层迭材料修补交通设施的方法及该复合层迭材料结构 |
JP2014031681A (ja) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 側溝用蓋体及び側溝用蓋体の製造方法 |
KR101454010B1 (ko) * | 2013-10-25 | 2014-10-28 | (주)씨에프에스 | 구조체 보강용 하이브리드 판넬 |
JP2017096016A (ja) * | 2015-11-26 | 2017-06-01 | 鹿島建設株式会社 | コンクリート構造物の補修構造及び補修方法 |
JP6211731B1 (ja) * | 2017-05-26 | 2017-10-11 | 朝日エンヂニヤリング株式会社 | コンクリート製受圧板及び該受圧板を用いた受圧構造 |
JP2018199932A (ja) * | 2017-05-26 | 2018-12-20 | 朝日エンヂニヤリング株式会社 | コンクリート製受圧板及び該受圧板を用いた受圧構造 |
JPWO2022244811A1 (ja) * | 2021-05-21 | 2022-11-24 | ||
WO2022244811A1 (ja) * | 2021-05-21 | 2022-11-24 | デンカ株式会社 | 複合体シート、積層体及び構造物の表面剥落を防止する方法 |
JP7417009B2 (ja) | 2021-05-21 | 2024-01-17 | デンカ株式会社 | 複合体シート、積層体及び構造物の表面剥落を防止する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5495438B2 (ja) | 2014-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5495438B2 (ja) | コンクリート構造物に使用する補強・補修シート及びコンクリート構造物の補強・補修工法 | |
KR101860800B1 (ko) | 보강섬유그리드와, 그 보강섬유그리드를 도포하는 도포장치 및 그 보강섬유그리드와 도포장치를 이용한 변형방지 보강 아스팔트 포장 시공방법 | |
CN104284774B (zh) | 用于原位水合的非织造胶凝复合物 | |
US10808340B2 (en) | Woven fiber reinforcement material | |
KR20010049602A (ko) | 보강용 메시직물 및 재료보강방법 | |
US6004888A (en) | Fibrous sheet for structure reinforcement and structure reinforced with same | |
KR101214810B1 (ko) | 방수?방근 일체형 시트 및 이를 이용한 방수?방근구조의 시공방법 | |
JP5722714B2 (ja) | コンクリート剥落防止シート及びこれを用いたコンクリート剥落防止工法 | |
KR20190088502A (ko) | 가요성 복합재 | |
JP6349779B2 (ja) | 耐震補強用繊維シート | |
KR100785333B1 (ko) | 접합부 수밀성이 향상된 방수 시트재와 루프형 조인트시스템 및 이들을 이용한 복합방수공법 | |
JP3776384B2 (ja) | コンクリート構造物の補修・補強方法 | |
JP6012951B2 (ja) | 構造物の補強繊維シートの末端被覆工法 | |
JP5041976B2 (ja) | 母材の補強方法 | |
KR102084888B1 (ko) | 아스팔트 보강 및 방수 구조를 가진 섬유그리드를 이용한 아스팔트 보강 및 방수공법 | |
JP6064070B1 (ja) | コンクリート構造物の補強方法及びその補強構造 | |
JP2011179197A (ja) | コンクリート剥落防止用ネットの固定具 | |
KR101569973B1 (ko) | 폴리우레탄 도막 방수구조 및 그 시공방법 | |
KR100353309B1 (ko) | 토양보강용 그리드 구조물 및 그 제조방법 | |
TWM573286U (zh) | Three-dimensional fiber web | |
JP2005155051A (ja) | コンクリート構造物の補修・補強方法 | |
JP4090944B2 (ja) | コンクリート片の剥落防止方法 | |
CN210257506U (zh) | 一种带有加强筋细心结构的抗撕裂土工布 | |
JP5771053B2 (ja) | 構造物に於ける不織布貼付構造及び構造物に於けるひび割れ確認工法 | |
KR20230003955A (ko) | 아스팔트 보강재 및 이를 이용한 아스팔트 포장공법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5495438 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |