JP2012018118A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012018118A5
JP2012018118A5 JP2010156578A JP2010156578A JP2012018118A5 JP 2012018118 A5 JP2012018118 A5 JP 2012018118A5 JP 2010156578 A JP2010156578 A JP 2010156578A JP 2010156578 A JP2010156578 A JP 2010156578A JP 2012018118 A5 JP2012018118 A5 JP 2012018118A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color
temperature
measurement object
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010156578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012018118A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010156578A priority Critical patent/JP2012018118A/ja
Priority claimed from JP2010156578A external-priority patent/JP2012018118A/ja
Publication of JP2012018118A publication Critical patent/JP2012018118A/ja
Publication of JP2012018118A5 publication Critical patent/JP2012018118A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (7)

  1. 測定対象物から反射された反射光に基づいて、前記測定対象物の色を測定する測色装置であって、
    前記反射光のうち、特定の波長を有する光を透過する干渉フィルターと、
    前記干渉フィルターを透過した光を受光する受光部と、
    前記受光部で受光した光の光量を検出する光量検出部と、
    前記測定対象物の温度を検出する温度検出部と、
    前記測定対象物の色を所望の温度における色に補正するための補正テーブルを用い、前記光量検出部で検出した光量、及び前記温度検出部で検出された検出温度に基づいて、前記測定対象物の所望の温度における色を算出する色算出部とを備える
    ことを特徴とする測色装置。
  2. 請求項1に記載の測色装置において、
    前記補正テーブルは、前記測定対象物の各温度における光の各波長に対する前記測定対象物の反射率のデータを有している
    ことを特徴とする測色装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の測色装置において、
    前記補正テーブルは、前記測定対象物のサーモクロミズム特性毎にデータを有している
    ことを特徴とする測色装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の測色装置において、
    前記干渉フィルターは、
    固定基板と、
    前記固定基板と対向する可動基板と、
    前記固定基板に設けられた固定反射膜と、
    前記可動基板に設けられ、前記固定反射膜と所定寸法を有するギャップを介して対向する可動反射膜とを備え、
    前記固定基板と前記可動基板との間には、前記ギャップの所定寸法を調整する静電アクチュエーターが設けられる
    ことを特徴とする測色装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の測色装置において、
    前記色算出部で算出された前記測定対象物の色と、比較対象の色との色差を算出する色差算出部を備える
    ことを特徴とする測色装置。
  6. 測定対象物の色を測定する測色方法であって、
    前記測定対象物で反射された光を前記干渉フィルターに透過させ、透過した光を前記受光部で受光して、受光した光の光量を検出する光量検出工程と、
    前記測定対象物の温度を検出する温度検出工程と、
    前記測定対象物の色を所望の温度における色に補正するための補正テーブルを用い、前記光量検出工程で検出した光量、及び前記温度検出工程で検出された検出温度に基づいて、前記測定対象物の所望の温度における色を算出する色算出工程とを備える
    ことを特徴とする測色方法。
  7. 入射する光のうち、特定の波長を有する光を透過する干渉フィルターと、
    前記干渉フィルターを透過した光を受光する受光部と、
    前記干渉フィルターに対して前記入射する光の方向に離れて設けられた温度センサーにより温度を検出する温度検出部と、
    前記受光部で受光した光量、及び前記温度検出部で検出された検出温度に基づいて、所望の温度における色を算出する色算出部とを備える
    ことを特徴とする測色装置。
JP2010156578A 2010-07-09 2010-07-09 測色装置、及び測色方法 Pending JP2012018118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156578A JP2012018118A (ja) 2010-07-09 2010-07-09 測色装置、及び測色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156578A JP2012018118A (ja) 2010-07-09 2010-07-09 測色装置、及び測色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012018118A JP2012018118A (ja) 2012-01-26
JP2012018118A5 true JP2012018118A5 (ja) 2013-08-22

Family

ID=45603465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010156578A Pending JP2012018118A (ja) 2010-07-09 2010-07-09 測色装置、及び測色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012018118A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013181912A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Seiko Epson Corp 成分分析装置
KR101472298B1 (ko) * 2013-07-05 2014-12-15 (주)미래컴퍼니 디스플레이 장치의 색 측정 데이터 수집 방법
JP2015031649A (ja) 2013-08-06 2015-02-16 セイコーエプソン株式会社 測色装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185128A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Toshiba Corp 測光・測色装置
JPH01260330A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Sharp Corp 色認識装置
JPH05215617A (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 物体の断面平均温度測定方法
JP2000088651A (ja) * 1999-10-20 2000-03-31 Minolta Co Ltd 測色装置
JP2002168697A (ja) * 2000-11-28 2002-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 光量測定装置、および画像形成装置
JP2004163314A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Nireco Corp 分光測色計
JP5181746B2 (ja) * 2008-03-12 2013-04-10 凸版印刷株式会社 分光反射率導出装置、分光反射率導出方法及び分光反射率導出プログラム
JP5268542B2 (ja) * 2008-10-02 2013-08-21 キヤノン株式会社 画像処理装置および色処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN204177363U (zh) 一种镜面瓷砖平整度在线检测装置
WO2018091640A3 (en) Detector for optically detecting at least one object
JP2010266736A5 (ja)
WO2008102484A1 (ja) 膜質評価方法およびその装置ならびに薄膜デバイスの製造システム
JP2012093275A5 (ja)
WO2010141453A3 (en) Touch sensing
WO2012001397A3 (en) Calibration of a probe in ptychography
MY151213A (en) Apparatus, system and method for measuring thread features on pipe or tube end
WO2013139483A3 (en) Measuring system for measuring an imaging quality of an euv lens
WO2010120651A3 (en) Optical sensors that reduce specular reflections
SG157350A1 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2013060441A3 (de) Verfahren zur korrektur von offset-drift-effekten einer thermischen messeinrichtung, thermische messeinrichtung und gasdurchflussmessgerät
WO2009046218A3 (en) Combined object capturing system and display device and associated method
TW200743779A (en) Measuring apparatus and method using surface plasmon resonance
JP2007263926A5 (ja)
WO2010069409A8 (de) Vorrichtung und verfahren zum dreidimensionalen optischen vermessen von stark reflektierenden oder durchsichtigen objekten
TW200951646A (en) Surface position detection device, exposure device, surface position detection method and device production method
CA2798018A1 (en) Multi-gap interferometric sensors
GB2532155A (en) Loss compensation for distributed sensing in downhole environments
JP2013174801A5 (ja)
JP2013052047A5 (ja)
JP2012018118A5 (ja)
WO2014129611A3 (en) Acoustic wave acquiring apparatus and control method therefor
CN201746081U (zh) 一种基于图像与光电信息融合的传送带监测装置
WO2012149331A3 (en) Optical endpoint detection system