JP2012014066A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012014066A5
JP2012014066A5 JP2010152206A JP2010152206A JP2012014066A5 JP 2012014066 A5 JP2012014066 A5 JP 2012014066A5 JP 2010152206 A JP2010152206 A JP 2010152206A JP 2010152206 A JP2010152206 A JP 2010152206A JP 2012014066 A5 JP2012014066 A5 JP 2012014066A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
observation
region
stimulation
cell
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010152206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012014066A (ja
JP5806450B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010152206A priority Critical patent/JP5806450B2/ja
Priority claimed from JP2010152206A external-priority patent/JP5806450B2/ja
Publication of JP2012014066A publication Critical patent/JP2012014066A/ja
Publication of JP2012014066A5 publication Critical patent/JP2012014066A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5806450B2 publication Critical patent/JP5806450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 光を受けると細胞を活性させて膜電位活動を誘発させる生理活性物質および前記細胞の膜電位の大きさに応じて発生する光強度が変化する膜電位感受性色素を導入した生体試料の参照画像を取得する参照画像取得工程と、
    該参照画像取得工程により取得された前記参照画像に対して、レーザ照射により前記細胞に刺激を与える刺激領域およびレーザ照射により前記膜電位感受性色素を励起する観察領域を前記参照画像の視野範囲より小さい範囲で指定する領域指定工程と、
    該領域指定工程により指定された前記刺激領域にレーザ光を照射し、前記生理活性物質により前記細胞を刺激して膜電位活動を誘発させる刺激工程と、
    前記観察領域にレーザ光を照射し、その集光位置を走査させて前記膜電位感受性色素を励起し、該膜電位感受性色素から発せられるシグナル光の光強度を検出して前記観察領域の観察画像を取得する観察画像取得工程とを含む細胞観察方法。
  2. 前記領域指定工程が、ライン状の前記観察領域を指定する請求項1に記載の細胞観察方法。
  3. 前記領域指定工程が、ポイント状の前記観察領域を指定する請求項1に記載の細胞観察方法。
  4. 前記刺激工程による前記刺激領域へのレーザ照射と前記観察画像取得工程による前記観察領域へのレーザ照射を異なる光学系により行う請求項1から請求項3のいずれかに記載の細胞観察方法。
  5. 前記観察画像取得工程が、同一の前記観察領域の観察画像を複数回取得する請求項1から請求項4のいずれかに記載の細胞観察方法。
  6. 前記刺激工程後に前記観察画像取得工程が所定の取得タイミングで前記観察画像を取得する観察パターンを同一のタイミングで複数回行い、
    前記観察画像取得工程により取得された前記観察画像の光強度を各前記観察パターンの前記取得タイミングごとに加算して平均を算出する平均算出工程を含む請求項5に記載の細胞観察方法。
  7. 前記刺激工程後に前記観察画像取得工程が所定の取得タイミングで前記観察画像を取得する観察パターンを、前記細胞を刺激してから最初の前記観察画像を取得するまでのタイミングを1回の前記走査にかかる時間よりも短い時間間隔で前記観察パターンごとにずらして複数回行う請求項6に記載の細胞観察方法。
  8. 前記観察画像取得工程により取得された複数の前記観察画像に基づいて、前記観察領域の各点における光強度の時間変化を算出する時間変化算出工程を含む請求項5から請求項7のいずれかに記載の細胞観察方法。
  9. 生体試料に照射する光の集光位置を深さ方向に変化させつつ深さ方向に交差する方向に走査させ、前記生体試料の3次元的な参照画像および観察画像を取得可能な観察光学系と、
    前記生体試料に光を照射して細胞を刺激する刺激光学系と、
    前記観察光学系により取得された前記参照画像に対して、前記刺激光学系により前記細胞を刺激する刺激領域および前記観察画像を取得する観察領域を前記参照画像の視野範囲より小さい範囲で指定する領域指定部と、
    該領域指定部により指定された細胞の刺激領域に対する前記刺激光学系による刺激後に、前記領域指定部により指定された細胞の観察領域を前記観察光学系により複数回にわたって走査して異なる時刻に取得された複数の観察画像から、走査経路上の位置と光強度との関係を示す複数の光強度の位置特性を算出する位置特性算出部と、
    該位置特性算出部により算出された複数の光強度の位置特性から走査経路上の所望の位置における光強度の時間変化を算出する時間特性算出部とを備える走査型顕微鏡装置。
JP2010152206A 2010-07-02 2010-07-02 細胞観察方法 Active JP5806450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010152206A JP5806450B2 (ja) 2010-07-02 2010-07-02 細胞観察方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010152206A JP5806450B2 (ja) 2010-07-02 2010-07-02 細胞観察方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012014066A JP2012014066A (ja) 2012-01-19
JP2012014066A5 true JP2012014066A5 (ja) 2013-08-01
JP5806450B2 JP5806450B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=45600530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010152206A Active JP5806450B2 (ja) 2010-07-02 2010-07-02 細胞観察方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5806450B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103168236B (zh) 2010-08-23 2016-01-20 哈佛大学管理委员会 用于膜电位测定的光遗传学探针
US9207237B2 (en) 2010-08-23 2015-12-08 President And Fellows Of Harvard College Systems, methods, and workflows for optogenetics analysis
CA2856423A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-30 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for imaging at high spatial and/or temporal precision
CN104884632B (zh) * 2012-12-27 2018-01-02 索尼公司 细胞分析系统及细胞分析方法
JP6147008B2 (ja) * 2013-01-18 2017-06-14 オリンパス株式会社 走査型レーザ顕微鏡装置
JP6161399B2 (ja) 2013-05-17 2017-07-12 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
US9709555B2 (en) 2013-05-23 2017-07-18 Keio University Compound for generating second harmonic of light, dye composition for generating second harmonic of light, and cell examination method
JP6942925B2 (ja) 2013-11-08 2021-09-29 ソニーグループ株式会社 細胞分析システム、細胞分析プログラム及び細胞分析方法
WO2015195769A2 (en) 2014-06-18 2015-12-23 President And Fellows Of Harvard College Optogenetic probes for measuring membrane potential
US10077463B2 (en) 2015-01-15 2018-09-18 President And Fellows Of Harvard College Optical selection of cells
JP7174604B2 (ja) * 2018-11-28 2022-11-17 株式会社日立ハイテク 光画像計測装置、光画像計測方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3242816B2 (ja) * 1995-06-23 2001-12-25 沖電気工業株式会社 生体組織を用いた情報処理装置
JPH09184807A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Bunshi Bio Photonics Kenkyusho:Kk 微弱光検出方法および微弱光検出装置
JP4397993B2 (ja) * 1999-03-24 2010-01-13 オリンパス株式会社 顕微鏡写真撮影装置
JP4020638B2 (ja) * 2001-12-28 2007-12-12 オリンパス株式会社 走査型レーザ顕微鏡システム
JP4468684B2 (ja) * 2003-12-05 2010-05-26 オリンパス株式会社 走査型共焦点顕微鏡装置
JP2005345764A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Olympus Corp 走査型光学装置
JP4922557B2 (ja) * 2004-12-21 2012-04-25 オリンパス株式会社 顕微鏡装置、顕微鏡の制御方法、及びプログラム
JP5132052B2 (ja) * 2005-11-30 2013-01-30 オリンパス株式会社 走査型レーザ顕微鏡の条件設定装置及び走査型レーザ顕微鏡システム
JP4855139B2 (ja) * 2006-05-18 2012-01-18 オリンパス株式会社 顕微鏡装置および細胞観察方法
EP3073308B1 (en) * 2006-07-03 2020-12-30 Nikon Corporation Laser scanning microscope
EP2045640B1 (en) * 2006-07-18 2011-01-12 Nikon Corporation Laser scanning apparatus and laser scanning microscope
WO2008086470A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for optical stimulation of target cells
ATE455312T1 (de) * 2007-02-05 2010-01-15 Olympus Corp Laser-scanning-mikroskop
EP2166342A4 (en) * 2007-07-17 2012-05-09 Nikon Corp LIGHT TIMULAR DEVICE AND MONITORING DEVICE
JP5552733B2 (ja) * 2008-10-04 2014-07-16 ソニー株式会社 神経細胞刺激装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012014066A5 (ja)
JP5806450B2 (ja) 細胞観察方法
RU2010131017A (ru) Усовершенствованная система безопасности для досмотра людей
JP6792616B2 (ja) スフェロイド内部の細胞状態の解析方法
JP2008276191A5 (ja)
RU2014105575A (ru) Динамическая коллимация
CN105433906B (zh) 一种扫描暗场激光散斑血流成像方法及装置
JP2012223283A (ja) 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法
CN103648369B (zh) 被检体信息获取设备和被检体信息获取方法
US20170052119A1 (en) System and method for tomographic lifetime multiplexing
US20150042954A1 (en) System and Method for Fluorescence Lifetime Imaging Aided by Adaptive Optics
CN206659790U (zh) 一种用于任意位置多点光聚焦及光斑优化的系统
US11449964B2 (en) Image reconstruction method, device and microscopic imaging device
JP2018139614A (ja) 細胞観察装置及び細胞観察方法
CN106175666B (zh) 被检体信息获取装置
US20160058295A1 (en) Photoacoustic wave measurement apparatus and photoacoustic wave measurement method
TWI554740B (zh) 高速三維成像之光學系統
US11029504B2 (en) Window apparatus for obtaining microscopic image of in vivo breast tissue and method for obtaining image using same
EP2955505B1 (en) Aggregated cell evaluation method and aggregated cell evaluation device
JP2007271503A (ja) 細胞機能の評価方法、細胞機能の評価システム、蛍光顕微鏡システム、光治療方法、及び光治療システム
KR20140075450A (ko) 형광신호강도 분석을 통한 3차원 영상 모델링 방법
Hofmann et al. High-throughput platform for optoacoustic probing of genetically encoded calcium ion indicators
CN103750824B (zh) 一种针对小动物荧光层析成像系统的信息提取方法
JP6463061B2 (ja) 光音響顕微鏡
US20210116373A1 (en) Sample observation device and sample observation method