JP2012003410A - 漫画制作支援システム及びプログラム - Google Patents

漫画制作支援システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012003410A
JP2012003410A JP2010136360A JP2010136360A JP2012003410A JP 2012003410 A JP2012003410 A JP 2012003410A JP 2010136360 A JP2010136360 A JP 2010136360A JP 2010136360 A JP2010136360 A JP 2010136360A JP 2012003410 A JP2012003410 A JP 2012003410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
screen
comic
page
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010136360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5605004B2 (ja
Inventor
Masayuki Kato
正幸 加藤
Ryuichi Kurosawa
隆一 黒澤
Masahide Yoshida
匡秀 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2010136360A priority Critical patent/JP5605004B2/ja
Publication of JP2012003410A publication Critical patent/JP2012003410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5605004B2 publication Critical patent/JP5605004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】翻訳漫画の制作にあたり、個々の作業を担当する各ユーザの制作作業の合理化を実現することが可能な翻訳漫画制作支援システム及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】翻訳漫画制作支援システムは、クライアント端末と、サーバ装置とを備える。サーバ装置は、記憶手段と、画面情報生成手段と、画面情報送信手段とを備え、原作漫画を構成するページから、作業ページをユーザが選択する画面であって、ページの各々を示すサムネイルを表示するページ選択画面の画面情報を生成し、当該画面情報をクライアント端末に送信する。クライアント端末は、受信手段と、表示手段と、入力手段とを備え、サーバ装置から受信した画面情報に基づきページ選択画面を表示すると共に、ページ選択画面から任意のサムネイルを前記ユーザに選択させる。このとき、ページ選択画面に表示される各サムネイルは、ユーザが担う作業の進捗状態に応じて、表示態様が異なる。
【選択図】図10

Description

本発明は、原作漫画から原作漫画とは異なる言語に翻訳した翻訳漫画を制作する際に使用される漫画制作支援システムに関する。
近年、翻訳漫画の需要の拡大に伴い、翻訳漫画の翻訳文の作成に関連する支援システムが提案されている。例えば、原作の電子漫画のオリジナリティを確保した翻訳漫画を生成すると共に、電子翻訳漫画を配信する電子漫画配信サーバが提案されている。具体的には、電子漫画配信サーバは、オリジナル電子漫画データと、第1国語の表示部分をマスクするマスクデータと、第2国語の表示を行う翻訳データとを送信することで翻訳電子漫画を配信する。電子漫画配信サーバは、マスクデータと翻訳データとを作成したクライアント端末からそのマスクデータ及び翻訳データを取得し登録されたものである。そして、電子漫画配信サーバは、それら登録されたオリジナル電子漫画データ、マスクデータ、翻訳データを送信する毎にクライアント端末に支払要求情報を送信する(例えば、特許文献1参照)。
上記の電子漫画配信サーバの他の態様では、電子漫画配信サーバは、オリジナル電子漫画データと、第1国語の表示部分をマスクするマスクデータと、第2国語の表示を行う翻訳データとを送信することで翻訳電子漫画を配信する。また、電子漫画配信サーバは、マスクデータと翻訳データとを作成したクライアント端末からそのマスクデータ及び翻訳データを取得し登録する(例えば、特許文献2参照)。
さらに、原文の翻訳箇所を指示する指示データを生成する指示データ生成装置と、翻訳箇所の訳文を格納した訳文データを生成する訳文データ生成装置とからなる翻訳支援システムが提案されている。ここで、指示データ生成装置は、各翻訳箇所の原文に関する原文関連情報を格納した指示データを生成する。訳文データ生成装置は、指示データ生成装置の生成した指示データの中からユーザ操作により指定された翻訳箇所の原文関連情報を取得し、これに基づき原文を明示させ、ユーザ操作により入力された訳文を受け付け、原文関連情報と受け付けた訳文とを対応付けた訳文データを生成する(例えば、特許文献3参照)。
特開2008−152700号公報 特開2008−084286号公報 特開2007−304867号公報
上記したように、翻訳漫画の翻訳文を制作する際の翻訳作業に着目した種々の制作支援システムが提案されている。しかしながら、翻訳漫画を制作する際には、翻訳者以外にも、レタラー、エディターなど種々のユーザが存在するため、これらの各ユーザに共通して用いられる基盤となるシステムを構築し、各ユーザの制作作業の合理化を図ることが必要となる。
そこで、本発明は、翻訳漫画の制作にあたり、個々の作業を担当する各ユーザの制作作業の合理化を実現することが可能な翻訳漫画制作支援システム及びそのプログラムを提供することを目的としている。
本発明における翻訳漫画制作支援システムの1つの観点では、原作漫画を所定の言語に翻訳した翻訳漫画の制作に関連する作業を実行するユーザが使用するクライアント端末と、前記クライアント端末と通信網を介して接続するサーバ装置とを備える翻訳漫画制作支援システムであって、前記サーバ装置は、前記原作漫画の電子化データを記憶する記憶手段と、前記原作漫画を構成するページから、作業の対象となる作業ページを前記ユーザが選択する画面であって、前記ページの各々を示すサムネイルを表示するページ選択画面の画面情報を生成する画面情報生成手段と、前記画面情報を前記クライアント端末に送信する画面情報送信手段とを備え、前記クライアント端末は、前記画面情報を受信する受信手段と、前記画面情報に基づき前記ページ選択画面を表示する表示手段と、前記ページ選択画面から任意のサムネイルを前記ユーザに選択させる入力手段とを備え、前記サムネイルは、前記ユーザが担う作業の進捗状態に応じて、表示態様が異なる。
上記の翻訳漫画制作支援システムは、クライアント端末と、サーバ装置とを備える。サーバ装置は、記憶手段と、画面情報生成手段と、画面情報送信手段とを備え、原作漫画を構成するページから、作業ページをユーザが選択する画面であって、ページの各々を示すサムネイルを表示するページ選択画面の画面情報を生成し、当該画面情報をクライアント端末に送信する。クライアント端末は、受信手段と、表示手段と、入力手段とを備え、サーバ装置から受信した画面情報に基づきページ選択画面を表示すると共に、ページ選択画面から任意のサムネイルをユーザに選択させる。このとき、ページ選択画面に表示される各サムネイルは、ユーザが担う作業の進捗状態に応じて、表示態様が異なる。このようにすることで、翻訳漫画の制作に関連する作業を実行するユーザは、各ページの作業の進捗状態を容易に把握することができ、自己が作業を実行すべきページをページ選択画面から円滑に選択することができる。
上記の翻訳漫画制作支援システムの一態様では、前記サーバ装置は、前記クライアント端末を使用するユーザの認証を行うユーザ認証手段をさらに備え、前記記憶手段は、前記原作漫画の電子データに前処理がなされたことにより、前記原作漫画の全部又は一部の文字が消去され、当該文字に代えてテキストボックスが配置された前処理後漫画データをさらに記憶し、前記画面情報生成手段は、前記認証に基づき、前記クライアント端末を使用するユーザが翻訳者であると判断した場合、前記作業ページが選択された後、当該作業ページに相当する原作漫画のページと、前記前処理後漫画データのページとを並べて1画面により表示する翻訳作業画面の画面情報を生成し、前記表示手段は、当該画面情報に基づき前記翻訳作業画面を表示し、前記入力手段は、前記翻訳作業画面の各テキストボックスに、翻訳された文字データの入力を行い、前記クライアント端末は、前記翻訳された文字データを前記サーバ装置に送信する送信手段をさらに備える。このようにすることで、翻訳者は、原作漫画の原本がなくても、クライアント端末上に表示された当該翻訳作業画面のみを参照して、容易に翻訳文の入力を行うことができる。従って、翻訳漫画制作支援システムは、原作漫画の流出を抑制することもできる。
上記の翻訳漫画制作支援システムの他の一態様では、前記画面情報生成手段は、前記認証に基づき、前記クライアント端末を使用するユーザがエディターであると判断した場合、前記作業ページが選択された後、当該作業ページに相当する原作漫画のページと、前記翻訳文の文字データが前記テキストボックスに入力された前処理後漫画データのページとを並べて1画面により表示する翻訳文チェック画面の画面情報を生成し、前記表示手段は、当該画面情報に基づき前記翻訳文チェック画面を表示する。この態様により、翻訳漫画制作支援システムは、原作漫画の原本がなくても、翻訳文チェック画面のみを用いてエディターに翻訳文チェックをさせることができ、エディターによる翻訳文チェックの作業性を向上させることができると共に、原作漫画の流出を抑制することができる。
上記の翻訳漫画制作支援システムの他の一態様では、前記画面情報生成手段は、前記認証に基づき、前記クライアント端末を使用するユーザがレタラーであると判断した場合、前記作業ページが選択された後、当該作業ページに相当する原作漫画のページと、前記翻訳された文字データが前記テキストボックスに入力された前処理後漫画データのページとを並べて1画面により表示すると共に、前記原作漫画のページを囲み、前記テキストボックスを配置可能な範囲を示す所定枠を表示するページ制作作業画面の画面情報を生成し、前記表示手段は、当該画面情報に基づき前記ページ制作作業画面を表示し、前記入力手段は、前記翻訳文の文字データの表示態様又は/及び前記テキストボックスの範囲の変更の入力を行う。ここで、「所定枠」とは、例えば、印刷時に字切れが生じる境界線を結んだ枠である。このように、翻訳漫画制作支援システムは、原作漫画の原本がなくてもページ制作作業画面のみを用いてレタラーに作業を実行させることができると共に、レタラーにテキストボックスの配置可能な範囲を容易に把握させることができる。
上記の翻訳漫画制作支援システムの他の一態様では、前記表示手段は、前記テキストボックスの範囲の変更により当該テキストボックスの一部又は全部が前記所定枠内から出た場合、当該テキストボックスを前記所定枠内に戻したページ制作作業画面を表示する。このようにすることで、翻訳漫画制作支援システムは、テキストボックスが所定枠からはみ出すのを確実に防止することができる。
上記の翻訳漫画制作支援システムの他の一態様では、前記サーバ装置は、前記クライアント端末を使用するユーザの認証を行うユーザ認証手段を備え、前記画面情報生成手段は、前記認証後、前記翻訳漫画の作成に必要な各作業の作業手順を示す作業フローが表示された作業フロー画面の画面情報を生成し、前記表示手段は、当該画面情報に基づき前記作業フロー画面を表示し、前記作業フロー画面では、現在作業可能な作業を示すアイコンが他の作業のアイコンに比べて強調表示されると共に、作業の各アイコンが当該作業を実行するユーザの名称の表示と対応づけられて表示される。このようにすることで、翻訳漫画制作支援システムは、ユーザに進捗状態を明確に把握させることができると共に、各作業をどのユーザが実行するのかを明確に提示することができる。
上記の翻訳漫画制作支援システムの他の一態様では、前記画面情報生成手段は、前記現在作業可能な作業のアイコンが選択されたと判断した場合であって、当該作業を実行すべきユーザと、前記クライアント端末を使用するユーザとが一致する場合、当該作業の作業画面の画面情報を生成し、前記表示手段は、当該画面情報に基づき前記作業画面を表示する。このようにすることで、クライアント端末は、使用するユーザが担当する作業の作業画面を円滑に表示することができる。
上記の翻訳漫画制作支援システムの他の一態様では、前記サムネイルは、前記ユーザが担う作業の進捗状態に応じて、外枠の表示が異なる。このようにすることで、ユーザは、各ページの作業の進捗状態を容易に把握することができ、自己が作業を実行すべきページをページ選択画面から円滑に選択することができる。
上記の翻訳漫画制作支援システムの他の一態様では、前記テキストボックスに入力された文字を一括消去する消去手段をさらに有する。これにより、ある言語に翻訳されてテキストボックス内に入力された文字を消去手段で一括消去し、別の言語に翻訳しはじめることができる。
上記の翻訳漫画制作支援システムの他の一態様では、前記サーバ装置は、前記テキストボックスに入力された文字を別の言語に自動翻訳して置き換える翻訳手段をさらに有する。これにより、ある言語に翻訳されてテキストボックス内に入力された文字を翻訳手段で自動翻訳して置き換えることで、修正が必要な文だけ修正すればよくなり、翻訳者の負担を軽減することができる。
本発明の他の観点では、原作漫画を所定の言語に翻訳した翻訳漫画の制作に関連する作業を実行するユーザが使用するクライアント端末と通信網を介して接続し、前記原作漫画の電子化データを記憶する記憶手段を備えるサーバ装置に搭載され実行されるプログラムであって、前記原作漫画を構成するページから、作業の対象となる作業ページを前記ユーザが選択する画面であって、前記ページの各々を示すサムネイルを表示するページ選択画面の画面情報を生成する画面情報生成手段、前記画面情報を前記クライアント端末に送信する画面情報送信手段、として前記サーバ装置を機能させ、前記サムネイルは、前記ユーザが担う作業の進捗状態に応じて、表示態様が異なる。
上記のプログラムの一態様では、前記クライアント端末を使用するユーザの認証を行うユーザ認証手段として前記サーバ装置をさらに機能させ、前記記憶手段は、前記原作漫画の電子データに前処理がなされたことにより、前記原作漫画の全部又は一部の文字が消去され、当該文字に代えてテキストボックスが配置された前処理後漫画データをさらに記憶し、前記画面情報生成手段は、前記認証に基づき、前記クライアント端末を使用するユーザが翻訳者であると判断した場合、前記作業ページが選択された後、当該作業ページに相当する原作漫画のページと、前記前処理後漫画データのページとを並べて1画面により表示する翻訳作業画面の画面情報を生成する。
上記のプログラムの他の一態様では、前記画面情報生成手段は、前記認証に基づき、前記クライアント端末を使用するユーザがエディターであると判断した場合、前記作業ページが選択された後、当該作業ページに相当する原作漫画のページと、前記翻訳文の文字データが前記テキストボックスに入力された前処理後漫画データのページとを並べて1画面により表示する翻訳文チェック画面の画面情報を生成する。
上記のプログラムの他の一態様では、前記画面情報生成手段は、前記認証に基づき、前記クライアント端末を使用するユーザがレタラーであると判断した場合、前記作業ページが選択された後、当該作業ページに相当する原作漫画のページと、前記翻訳された文字データが前記テキストボックスに入力された前処理後漫画データのページとを並べて1画面により表示すると共に、前記原作漫画のページを囲み、前記テキストボックスを配置可能な範囲を示す所定枠を表示するページ制作作業画面の画面情報を生成する。
上記のプログラムの他の一態様では、前記クライアント端末を使用するユーザの認証を行うユーザ認証手段として前記サーバ装置を機能させ、前記画面情報生成手段は、前記認証後、前記翻訳漫画の作成に必要な各作業の作業手順を示す作業フローが表示された作業フロー画面の画面情報を生成し、前記作業フロー画面では、現在作業可能な作業を示すアイコンが他の作業のアイコンに比べて強調表示されると共に、作業の各アイコンが当該作業を実行するユーザの名称の表示と対応づけられて表示される。
上記のプログラムの他の一態様では、前記画面情報生成手段は、前記現在作業可能な作業のアイコンが選択されたと判断した場合であって、当該作業を実行すべきユーザと、前記クライアント端末を使用するユーザとが一致する場合、当該作業の作業画面の画面情報を生成する。
上記のプログラムの他の一態様では、前記サムネイルは、前記ユーザが担う作業の進捗状態に応じて、外枠の表示が異なる。
上記のプログラムの他の一態様では、前記サーバ装置は、前記テキストボックスに入力された文字を一括消去する消去手段をさらに有する。
上記のプログラムの他の一態様では、前記サーバ装置は、前記テキストボックスに入力された文字を別の言語に自動翻訳して置き換える翻訳手段をさらに有する。
これらのプログラムをサーバ装置にインストールすることにより、上記のサーバ装置を実現し、翻訳漫画制作支援システムを構成することができる。
本発明の翻訳漫画制作支援システム及びプログラムによれば、翻訳漫画の制作に関連する作業を実行するユーザは、ページ選択画面上で各ページの作業の進捗状態を各サムネイルの外枠の表示態様に基づき容易に把握することができ、自己が作業を実行すべきページをページ選択画面から円滑に選択することができる。また、翻訳漫画制作支援システムは、翻訳者、エディター、レタラー等に原作漫画の原本等がなくとも所望の作業を実行させることができるため、原作漫画の不要な流出を抑制することができる。さらに、翻訳漫画制作支援システムは、作業フロー画面により各ユーザに作業の進捗状態等を明確に把握させることができる。
本実施形態における翻訳漫画制作支援システムのシステム構成図である。 サーバ装置の構造を示す概略図である。 クライアント端末の構造を示す概略図である。 クライアント端末が表示するメニュー選択画面の表示例である。 クライアント端末が表示するジョブ進捗確認画面の表示例である。 クライアント端末が表示するユーザ登録画面の表示例である。 クライアント端末が表示するログイン画面の表示例である。 クライアント端末が表示するタイトル指定画面の表示例である。 クライアント端末が表示する作業フロー画面の表示例である。 クライアント端末が表示する共通作業画面(ページ選択画面)の表示例である。 クライアント端末が表示する翻訳文入力画面の表示例である。 クライアント端末が表示する翻訳文チェック画面の表示例である。 クライアント端末が表示するページ制作作業画面の表示例である。
以下、図面を参照して、本発明に係る翻訳漫画制作支援システムの好適な実施形態について詳細に説明する。
[翻訳漫画制作支援システム]
図1は、本実施形態における翻訳漫画制作支援システム100のシステム構成図である。図1に示すように、本実施形態における翻訳漫画制作支援システム100は、日本語などの所定の言語で作成された原作漫画から、文字を他の言語に翻訳して再作成した翻訳漫画を制作するための制作支援を行う。翻訳漫画制作支援システム100は、翻訳漫画制作支援システム100の主要な機能を実現するサーバ装置1と、原作漫画を翻訳漫画へ変換するための各作業を実行するユーザが使用するクライアント端末2(2A〜2G)と、通信網3とを備える。
[サーバ装置]
まず、サーバ装置1について説明する。サーバ装置1は、ハードウェアとして、通信網3によりデータ通信が可能な通信回路、CPU等のプロセッサ、ROMやRAMといったメモリを有する。図2は、サーバ装置1の機能ブロック図である。サーバ装置1は、機能的には、主に、送信手段11、受信手段12、記憶手段13、及び処理手段14を備える。後述するように、サーバ装置1は、クライアント端末2による原作漫画を翻訳漫画に変換するための作業を支援するための種々の処理を実行する。
送信手段11は、処理手段14の制御に基づき、各クライアント端末2からの要求に応じて、各クライアント端末2のWebブラウザ上に表示させる画面の情報(以後、「画面情報」と呼ぶ。)を当該クライアント端末2へ送信する。画面情報は、例えばHTML(HyperText Markup Language)などの所定の規格に基づき生成される。受信手段11は、クライアント端末2から送信される画面情報の要求等を受信し、処理手段14に伝送する。
記憶手段13は、ハードディスクやROM、RAMといったメモリによって構成される。記憶手段13は、原作漫画をPDF等の所定の形式で電子化したデータ(「原作漫画データ」と呼ぶ。)を記憶する。また、記憶手段13は、クライアント端末2上で各ユーザが原作漫画データに対して加工等を行った場合、当該加工後の原作漫画データを記憶する。以後、「漫画データ」とは、原作漫画データと上述の加工後の原作漫画データとの総称とする。また、記憶手段13は、各ユーザに割当てられたID、パスワードなどの各ユーザに固有の登録情報(「ユーザ情報」とも呼ぶ。)のデータベースを記憶する。
処理手段14は、CPU等のプロセッサによって構成され、サーバ装置1が実行する処理の全般的な制御を行う。例えば、処理手段14は、受信手段12によりクライアント端末2から受信した画面情報の要求に基づき画面情報を生成し、送信手段11に当該画面情報をクライアント端末2に送信させる。このとき、処理手段14は、作業画面が漫画データを含む場合には、当該漫画データをクライアント端末2内にダウンロードできないストリーミング形式により、例えばFlash(登録商標)などのWebアプリケーションを用いて、クライアント端末2に作業画面を表示させる。このようにすることで、処理手段14は、漫画データの流出をより確実に抑制する。
また、処理手段14は、クライアント端末2上で各ユーザが入力した作業に関連する入力情報(「作業データ」とも呼ぶ。)を受信手段12に受信させ、当該作業データと、これに対応する原作漫画データのページとを関連づけて、又は、一体の漫画データにして、記憶手段13に記憶させる。このとき、処理手段14は、各種データを適宜圧縮データに変換して記憶手段13に記憶させる。また、処理手段14は、当該圧縮データを使用する場合に圧縮データを変換前のデータに戻す解凍を行う。
さらに、処理手段14は、後述するジョブコントローラが使用するクライアント端末2Aからの要求に基づき、記憶手段13が記憶するユーザ情報の追加、削除、変更を行うと共に、当該ユーザ情報に基づきユーザの認証を行う。これについては、後述する[表示画面]のセクションで詳細に説明する。
[クライアント端末]
次に、クライアント端末2について説明する。図1に示すように、翻訳漫画制作支援システム100は、クライアント端末2A〜2Gを備える。なお、各クライアント端末2A〜2Gは、必ずしも1台である必要がなく、複数存在してもよい。
クライアント端末2Aは、原作漫画から翻訳漫画を制作する作業の全般的な責任者であるジョブコントローラが使用する端末である。以後では、ジョブコントローラが管轄する仕事の単位を「ジョブ」と呼び、ジョブをさらに細分化した原作漫画における所定の区切りを「タイトル」と呼ぶ。
クライアント端末2Bは、各タイトルの編集の責任者又は管理者であるエディターが使用する端末である。クライアント端末2Cは、原作漫画データに所定の前処理を行う前処理者が使用する端末である。クライアント端末2Dは、原作漫画に記載された文字を翻訳し、翻訳文を入力する翻訳者が使用する端末である。クライアント端末2Eは、原作漫画の吹き出し位置と翻訳文の挿入位置との調整、文字のフォントの調整、白ふち文字の設定等(所謂、組版)を行うレタラーが使用する端末である。クライアント端末2Fは、翻訳漫画の1冊ごとの表紙やカバーのデザインを行うデザイナーが使用する端末である。クライアント端末2Gは、翻訳漫画を印刷し製本する印刷会社の従業員(「印刷オペレータ」と呼ぶ。)が使用する端末である。
次に、クライアント端末2の構成について説明する。クライアント端末2は、ハードウェアとして、通信網3を介してデータ通信が可能な通信回路、CPU等のプロセッサ、ROMやRAMといったメモリ、ディスプレイ、マウスやキーボード等で構成されるパーソナルコンピュータ等である。図3は、クライアント端末2の機能ブロック図である。クライアント端末2は、機能的には、送信手段21、受信手段22、記憶手段23、処理手段24、表示手段26、及びマウスやキーボードといった入力手段27を備える。
送信手段21は、処理手段24の制御に基づき、作業画面の切り替え要求などをサーバ装置1へ送信する。受信手段22は、通信網3を介してサーバ装置1から送信される画面情報を受信する。記憶手段23は、ROMやRAMなどであり、Webブラウザの実行プログラム等を記憶する。処理手段24は、CPU等のプロセッサによって構成され、クライアント端末2の全体の制御を行う。例えば、処理手段24は、サーバ装置1から送信された画面情報をWebブラウザにより読み込み、表示手段26に表示させる。表示手段26は、ディスプレイ等によって構成され、処理手段24によって指示された内容を表示する。
[表示画面]
次に、クライアント端末2の表示手段26が表示する各表示画面について具体例を用いて説明する。
(メニュー選択画面)
図4は、ジョブコントローラが使用するクライアント端末2A上に表示される翻訳漫画の制作の全般的な管理を行うためのメニュー選択画面の一例である。図4に示すメニュー選択画面は、ジョブコントローラのみが閲覧可能である。具体的には、メニュー選択画面は、後述する図7に示すログイン画面上でID及びパスワードが入力されることにより、サーバ装置1からジョブコントローラであると認証された場合に表示される。メニュー選択画面は、Webブラウザの表示領域30上に表示されており、登録ジョブ管理ボタン301と、新規ジョブ登録ボタン302と、タイトル登録ボタン303と、ユーザ登録ボタン304とを備える。
登録ジョブ管理ボタン301は、ジョブコントローラが管轄するジョブに属するタイトルごとの進捗状態を確認する際に押下されるボタンである。新規ジョブ登録ボタン302は、ジョブを新規に登録する際に押下されるボタンである。タイトル登録ボタン303は、既に登録済みのジョブに追加のタイトルを新たに加える場合に押下されるボタンである。ユーザ登録ボタン304は、登録されたジョブに従事するユーザを新規に登録する際に押下されるボタンである。
(ジョブ進捗確認画面)
図5は、図4に示す登録ジョブ管理ボタン301が押下された場合にクライアント端末2Aが表示するジョブ進捗確認画面の一例である。図5に示すように、ジョブ進捗確認画面には、タイトル表示欄311と、進捗状態表示欄312〜319と、詳細画面指定欄320とを有する進捗状態一覧表310が表示されている。
タイトル表示欄311は、登録されたタイトルの名称を表示する欄である。具体的には、タイトル表示欄311は、原作漫画の題名である「AAA」と、当該題名に付随するタイトルに付されるタイトル番号とがカッコ付きで表示されている。進捗状態表示欄312〜319は、原作漫画から翻訳漫画を制作するのに必要な所定の作業区分を示す「工程1」〜「工程8」の各進捗状態をタイトルごとに表示する欄である。例えば、「AAA(1)」と表示されたタイトルでは、進捗状態表示欄312〜314は、対応する工程の作業完了を示す「完了」と表示し、進捗状態表示欄315は、対応する工程が作業着手中であることを示す「処理中」と表示し、進捗状態表示欄316〜319は、対応する工程が前の工程が終わるまでの待ち状態であることを示す「待ち」と表示している。
詳細画面指定欄320は、「ON」と表示されたボタンを表示する欄である。そして、当該ボタンが押下された場合、サーバ装置1は、クライアント端末2Aに対し、対応するタイトルの詳細な作業フローを示す後述する図9の作業フロー画面の画面情報を送信し、クライアント端末2Aは、当該画面情報に基づき作業フロー画面を表示する。
(ユーザ登録画面)
図6は、図4に示すユーザ登録ボタン304が押下された場合に表示されるユーザ登録画面の一例である。図6に示すように、ユーザ登録画面は、ユーザタイプ入力欄330と、ID入力欄331と、パスワード入力欄332と、ファーストネーム入力欄333と、ラストネーム入力欄334と、メールアドレス入力欄335と、検索開始ボタン336と、登録ボタン337と、削除ボタン338と、キャンセルボタン339とを備える。ジョブコントローラは、ユーザ登録画面により、新規のユーザのユーザ情報を登録すると共に、特定のユーザのユーザ情報の削除、検索等を実行する。
ユーザタイプ入力欄330は、プルダウン形式によりユーザの作業内容に基づく分類(「ユーザタイプ」とも呼ぶ。)を指定させる欄である。具体的には、ユーザタイプ入力欄330は、ジョブコントローラ、エディター、前処理者、翻訳者、レタラー、デザイナー、又は印刷オペレータの各ユーザタイプの指定を受け付ける。ID入力欄331は、ユーザのIDを入力させる欄である。パスワード入力欄332は、ユーザのパスワードを入力させる欄である。ファーストネーム入力欄333は、ユーザのファーストネームを入力させる欄である。ラストネーム入力欄334は、ユーザのラストネームを入力させる欄である。メールアドレス入力欄335は、ユーザへの連絡先となるメールアドレスを入力させる欄である。
検索開始ボタン336は、各入力欄330〜335への入力内容に合致するユーザを検索する際に押下されるボタンである。具体的には、クライアント端末2Aは、検索開始ボタン336が押下された場合、各入力欄330〜335への入力情報及び検索開始ボタン336が押下された旨の情報等をサーバ装置1に送信する。そして、サーバ装置1は、記憶手段13に記憶されたユーザ情報のデータベースから、送信されてきた入力情報に合致するユーザ情報を検索し、当該ユーザ情報を表示するための画面情報をクライアント端末2Aに送信する。そして、クライアント端末2Aは、当該画面情報に基づき検索結果に相当する画面表示を行う。登録ボタン337は、各入力欄330〜335への入力情報をユーザ情報として登録する際に押下されるボタンである。クライアント端末2Aは、登録ボタン337が押下された場合、各入力欄330〜335への入力情報及び登録ボタン337が押下された旨の情報等をサーバ装置1に送信する。そして、サーバ装置1は、受信した入力情報をユーザ情報として記憶手段13に記憶させる。削除ボタン338は、各入力欄330〜335への入力内容に合致するユーザの登録情報を削除する際に押下されるボタンである。クライアント端末2Aは、削除ボタン338が押下された場合、各入力欄330〜335への入力情報及び削除ボタン338が押下された旨の情報等をサーバ装置1に送信する。そして、サーバ装置1は、ユーザ情報のデータベースから、受信した入力情報に合致するユーザ情報を削除する。キャンセルボタン339は、ユーザ登録画面を終了する際に押下されるボタンである。
このように、ジョブコントローラは、ユーザ登録画面により、ユーザ情報の検索、登録、削除を含めたユーザ管理が可能になると共に、ユーザ情報としてユーザタイプやメールアドレス等も登録することができる。また、好適には、サーバ装置1は、登録ボタン337が押下された場合、メールアドレス入力欄335の入力情報に基づき、登録されたユーザに対し、登録がなされた旨及び登録内容等をメールにより通知する。
(ログイン画面)
図7は、各ユーザがクライアント端末2A〜2G上で翻訳漫画制作支援システム100にログインする場合のログイン画面の一例である。図7に示すように、ログイン画面は、ユーザタイプ入力欄340と、ID入力欄341と、パスワード入力欄342と、ログイン開始ボタン343とを備える。
ログイン開始ボタン343は、ジョブコントローラによって割当てられたユーザタイプ、ID、及びパスワードが各入力欄340〜342に入力された後、ログインを行う際に押下されるボタンである。サーバ装置1は、ログイン開始ボタン343が押下された場合、各入力欄340〜342の入力情報をクライアント端末2から受信し、当該入力情報に基づきユーザ情報のデータベースから一致するユーザ情報があるか否か判定する。これにより、サーバ装置1は、ユーザの認証を行う。そして、サーバ装置1は、入力情報と一致するユーザ情報がある場合、ログイン後に表示すべき画面の画面情報をクライアント端末2へ送信する。
(タイトル指定画面)
図8は、ジョブコントローラ以外のユーザがサーバ装置1により認証されてログインした場合に、当該ユーザが使用するクライアント端末2B〜2G上に表示されるタイトル指定画面の一例である。図8に示すように、タイトル指定画面は、タイトル選択欄345と、決定ボタン346とを備える。タイトル選択欄345は、ログインしたユーザがジョブコントローラによって割当てられたタイトルの一覧を表示し、作業対象となるタイトルをユーザに選択させるプルダウン形式の入力欄である。決定ボタン346は、タイトル選択欄345で指定されたタイトルに関する作業画面を表示させる際に押下されるボタンである。具体的には、決定ボタン346が押下された場合、図9で後述する作業フロー画面がクライアント端末2上に表示される。従って、ユーザは、ジョブコントローラによって割当てられたタイトルのうち、これから作業を行う対象となるタイトルをタイトル選択欄345で選択し、決定ボタン346を押下する。
(作業フロー画面)
図9は、図8に示す決定ボタン346が押下された場合に表示される作業フロー画面の一例である。なお、図9に示す作業フロー画面は、ジョブコントローラが図5に示す詳細画面指定欄320内のボタンを押下した場合にも同様に表示される。
作業フロー画面は、ユーザ表示欄351と、作業フロー表示欄352とを備える。ユーザ表示欄351は、作業を行う各ユーザを表示する欄である。作業フロー表示欄352は、ユーザ表示欄351の各ユーザが担う各作業である作業1〜作業15を示すアイコン(ボタン)I1〜I15が各作業の実行すべき順序に応じて矢印にて連結された作業フローを表示する欄である。ここで、作業1〜15は、図5に示すジョブ進捗確認画面に表示される工程1〜8よりも詳細に区分けされた作業内容を示す。また、各アイコンI1〜I15は、その作業を担当するユーザが当該画面上で把握されるように、当該ユーザの表示欄と同一の行、即ち横破線で区切られる同一の領域に表示されている。具体的には、図9に示す作業フローは、前処理者が実行すべき作業内容に相当する「作業1」〜「作業4」のアイコンI1〜I4が順に矢印で連結されている。その後、エディターが実行すべき作業内容に相当する「作業5」のアイコンI5、翻訳者が実行すべき作業内容に相当する「作業6」のアイコンI6、エディターが実行すべき作業内容に相当する「作業7」のアイコンI7、レタラーが実行すべき作業内容に相当する「作業8」〜「作業10」のアイコンI8〜I10、エディターが実行すべき作業内容に相当する「作業11」、「作業12」のアイコンI11、I12、ジョブコントローラが実行すべき作業内容に相当する「作業14」のアイコンI14、印刷オペレータが実行すべき作業内容に相当する「作業15」のアイコンI15が順に矢印にて連結されている。また、デザイナーが実行すべき作業内容に相当する「作業13」のアイコンI13は、アイコンI14と別途矢印にて連結されている。
さらに、作業フロー表示欄352が表示する作業フローは、進行中である作業を示すアイコンI7のみがアクティブに強調表示され、他の作業を示すアイコンI1〜I6、I8〜I15は、グレーアウトされて表示されている。従って、図9では、作業1〜作業6の各アイコンI1〜I6が作業完了に伴いグレーアウトにて表示され、作業7のアイコンI7がアクティブに表示され、作業8〜作業15の各アイコンI8〜I15が待機中であることに伴いグレーアウトにて表示されている。これにより、全てのユーザは、作業フローを参照することで、現在進行中の作業内容を容易に把握することができる。従って、各ユーザは、他のユーザから指示を受けることなく、自身が作業を実行すべきタイミングを明確に把握することができる。
また、好適には、進行中の作業を実行すべきユーザが作業フローを閲覧する場合、アクティブに表示するアイコンをマウスによるクリックにより選択できるように、サーバ装置1は、当該アイコンが示す作業を実行するための作業画面とリンクした画面情報を生成し、クライアント端末2に作業フロー画面を表示させる。したがって、原則的には、その他の進行中の作業を担当しない者がアイコンをマウスでクリックしても作業画面は表示されない。図9の例では、エディターは、図9に示す作業フロー画面を閲覧する場合、作業7を示すアクティブに表示されたアイコンI7をマウスによるクリックなどで選択することで、作業7に相当する作業画面をクライアント端末2B上に表示させることができる。一方、その他の者は、作業7を示すアイコンI7をマウスでクリックしても作業画面は表示されない。
次に、作業1〜作業15の内容について概略的に説明する。なお、作業の分類はこれに限定されず、また、各作業1〜作業15を示すアイコンI1〜I15の表示は、これに限定されず、作業の内容を直接示す文章、文字、絵柄等であってもよい。
作業1では、前処理者は、クライアント端末2C上で、原作漫画データをサーバ装置1へアップロードさせる。これにより、サーバ装置1は、原作漫画データを記憶手段13に記憶させる。また、作業2では、前処理者は、原作漫画データの各ページに、後述する翻訳文を入力するためのテキストボックスを配置可能な領域の境界線である字切れ線を設定する。さらに作業3では、前処理者は、翻訳漫画制作支援システム100における作業とは別作業として、オフラインにより原作漫画データ又はそのコピーに対し、その吹出し文字を予め消去しておく。そして、前処理者は、吹出し文字等が消去された原作漫画データをサーバ装置1にアップロードする。そして、作業4では、前処理者は、クライアント端末2C上で、原作漫画データの吹き出し部分等に翻訳者が翻訳文を入れるためのテキストボックスを配置し、作業後の原作漫画データをサーバ装置1へアップロードする。次に、作業5では、エディターは、クライアント端末2B上で、前処理者が実行した作業1〜作業4の内容の確認を行い、修正箇所がある場合には、適宜前処理者へ作業を作業1〜作業4へ差し戻す。以後では、作業1〜4により変更された原作漫画データを、「前処理後漫画データ」と呼ぶ。
次に、作業6では、翻訳者は、クライアント端末2D上で、前処理後漫画データ中に作業4により設定されたテキストボックス内に翻訳文を入力する。そして、作業7では、エディターは、クライアント端末2B上で、翻訳者が作業7で入力した翻訳文に所定の不適切な表現や言葉がないか否か確認し、適宜修正を行う。次に、作業8では、レタラーは、クライアント端末2E上で、吹き出し部分以外ではなく絵柄に挿入された擬声語(サウンドエフェクト)を翻訳するため、前処理後漫画データをダウンロードする。そして、レタラーは、翻訳漫画制作支援システム100における作業とは別作業として、オフラインによりサウンドエフェクトの翻訳文を前処理後漫画データに組み込む。なお、翻訳文は翻訳者から供給され、翻訳者が入力するサウンドエフェクト用のテキストボックスの色は、例えば緑色であり、吹出し用のテキストボックスの色とは区別されている。そして、レタラーは、サウンドエフェクトの翻訳文が組み込まれた前処理後漫画データをサーバ装置1へアップロードする。なお、作業8及び作業9は、例えば前処理後漫画データのサウンドエフェクトが英語などの所定の言語で記載されていた場合には、省略されてもよい。
次に、作業10では、レタラーは、クライアント端末2E上で、翻訳者がテキストボックス内に入力した文字データの文字サイズ、書体(フォント)の設定を変更したり、文字データの表示に白ふちを付すか否かの設定を行い、作業6〜作業10を実行後の前処理後漫画データをサーバ装置1へアップロードする。そして、作業11では、エディターは、クライアント端末2B上で、作業6〜作業10を実行後の前処理後漫画データを、例えばレーザープリンタ出力用のデータでダウンロードし、作業12で作業6〜作業10の各作業が適切に実行されているか否かチェックを行う。また、作業13では、デザイナーは、翻訳漫画を出版する際の表紙やカバーのデザインの設計をクライアント端末2F上で行う。そして、ジョブコントローラは、作業14では、作業1〜作業13の各作業が適切に実行されているか最終確認を行い、各作業に不備がある場合には、作業を差し戻す。そして、作業14の実行後、印刷オペレータは、作業15では、クライアント端末2G上で、ジョブコントローラが承認した漫画データをダウンロードする。
なお、好適には、作業1〜作業14の各作業完了時において、次に作業を実行すべきユーザと、作業が完了したユーザとが異なる場合、サーバ装置1は、次に作業を実行すべきユーザに対し、登録されたユーザ情報中のメールアドレスを宛先として、作業を開始すべき旨のメールを送信する。これにより、各ユーザは、自身が作業を実行すべきタイミングをより容易に把握することができ、作業効率を向上させることができる。
以後では、上述した作業1〜作業14に関連する作業画面について図10〜図13を参照して具体的に説明する。
(共通作業画面)
図10は、各ユーザに共通して表示される作業画面(「共通作業画面」とも呼ぶ。)の一例を示す。共通作業画面は、作業フロー画面に表示された各アイコンI1〜I15のうち、アクティブに表示されていたアイコン(図9では、アイコンI7)を押下した際に表示される。ここでは、一例として、図9に示す作業フロー画面でエディターが「作業7」のアイコンI7を押下したものとして説明を行う。
図10に示すように、共通作業画面は、漫画データの各ページを示すサムネイル360を複数表示するサムネイル表示領域36を備える。各サムネイル360は、見開き状態で2ページごとに横並びに隣接して並べられている。なお、各サムネイル360の下に記載の数字は、ページ番号を示し、左上角に位置するサムネイル360の下に記載の「Cover」は、製本した際のカバーに相当するサムネイル360であることを示す。
また、各サムネイル360の外周(外枠)は、作業状態に応じて、緑色の実線又は青色の破線若しくは赤色の一点鎖線によりが表示されている。具体的には、実線により囲まれたページ番号5からページ番号29のサムネイル360は、共通作業画面を表示しているユーザによる当該サムネイル360に対応するページの作業が未完了(未作業)であることを示す。即ち、図10の共通作業画面は、エディターがページ番号5からページ番号29に相当するページに対して作業7を実行していないことを示す。また、破線により囲まれたページ番号1、3、4のサムネイル360は、共通作業画面を表示しているユーザによる当該サムネイル360に対応するページの作業が完了していることを示す。即ち、図10の共通作業画面は、エディターがページ番号1、3、4に相当するページに対して作業7を実行済みであることを示す。さらに、一点鎖線により囲まれたページ番号2のサムネイル360は、対応するページの作業が差し戻されていることを示す。即ち、図10の共通作業画面は、エディターがページ番号2のページを作業6に差し戻していることを示す。このように、サーバ装置1は、共通作業画面において、各サムネイル360の表示態様を、当該サムネイル360が示すページの作業状態に応じて変更して表示する。これにより、ユーザは、各ページの作業状態を容易に把握することができる。
また、共通作業画面は、画面遷移ボタン361、362と、完了ボタン363とを備える。画面遷移ボタン361、362は、非表示のサムネイル360を表示させる際に押下されるボタンである。例えば、画面遷移ボタン361が押下された場合、クライアント端末2は、ページ番号が30及びそれ以後のページ番号に対応するサムネイル360を順に1画面分表示する。また、画面遷移ボタン362が押下された場合、クライアント端末2は、ページ番号が最も大きいサムネイル360を含む共通作業画面を表示する。「Done」と表示された完了ボタン363は、共通作業画面を終了させる際に押下されるボタンである。例えば、完了ボタン363が押下された場合、クライアント端末2は、図9に示す作業フロー画面を再表示するとともに、次の作業のアイコンをアクティブに強調表示する。
(翻訳文入力画面)
図11は、作業6で翻訳者が翻訳文を入力する作業画面(「翻訳文入力画面」とも呼ぶ。)の一例である。図11に示すように、翻訳文入力画面は、前処理後漫画データの1ページ分に相当する作業ページ50と、作業ページ50と同一ページの原作漫画データに相当する参照ページ51とを見開き状態に並べて表示する作業領域37を備える。翻訳文入力画面は、共有作業画面におけるサムネイル360の特定のページをマウスでクリックにより選択することで表示される。
作業ページ50は、前処理者によって設定された、吹き出し部分に文字を入力可能なテキストボックス52を備える。従って、翻訳者は、クライアント端末2D上で、参照ページ51の吹き出し部分の文字を参照し、対応するテキストボックス52にその翻訳文を入力することができる。即ち、翻訳者は、原本等を参照することなく、1つの画面(即ち、翻訳文入力画面)のみを参照して翻訳文を入力する作業を実行することができる。
また、翻訳文入力画面は、ページ遷移ボタン371、372と、登録ボタン373と、サムネイル表示ボタン374とを備える。ページ遷移ボタン371は、ページ番号が1つ後のページに対応する翻訳文入力画面を表示させる際に押下されるボタンである。ページ遷移ボタン372は、ページ番号が1つ前のページに対応する翻訳文入力画面を表示させる際に押下されるボタンである。登録ボタン373は、表示中のページの作業が完了した際に押下されるボタンである。クライアント端末2Dは、登録ボタン373が押下された場合、テキストボックス52内に入力された文字データ等をサーバ装置1に送信し、記憶手段13に記憶させる。また、サーバ装置1は、「Back to Thumbnails」と表示されたサムネイル表示ボタン374が押下された場合、共通作業画面の画面情報をクライアント端末2Dに送信し、共通作業画面をクライアント端末2Dに表示させる。また、サーバ装置1は、登録ボタン373が押下され、共通作業画面をクライアント端末2Dに再び表示させる場合、当該ページに対応するサムネイル360の外枠の表示を、翻訳作業未完了を示す緑色の実線から翻訳作業完了を示す青色の破線に変更した共通作業画面の画面情報を生成する。
(翻訳文チェック画面)
図12は、作業7に基づき翻訳者が入力した翻訳文をエディターがチェックする作業画面(「翻訳文チェック画面」とも呼ぶ。)の一例である。図12に示すように、翻訳文チェック画面は、翻訳文入力画面と同様、作業領域37内に、作業ページ50と、参照ページ51とを見開き状態で並べて表示している。ここで、作業ページ50中の各テキストボックス52内には、翻訳者がクライアント端末2D上で入力した翻訳文が既に入力されている。また、翻訳文チェック画面は、翻訳文入力画面と同様、ページ遷移ボタン371、372と、登録ボタン373と、サムネイル表示ボタン374とを備える。
このように、翻訳文チェック画面では、翻訳文の対応するコマが一体化されており、作業ページ50と、参照ページ51とが見開き状態に並べていることにより、エディターは、原本等を参照することなく、テキストボックス52内の翻訳文に不適切な表現等がないか否かを翻訳文チェック画面のみを参照して容易にチェックすることができる。従って、サーバ装置1は、作業6でクライアント端末2Dから送信された入力情報に基づき翻訳文入力画面の画面情報を生成し、クラインアント端末2Bに表示させることで、エディターによる翻訳文チェックの作業性を向上させることができる。
なお、サーバ装置1は、登録ボタン373が押下された後、サムネイル表示ボタン374が押下されることにより共通作業画面をクライアント端末2Bに再び表示させる場合、翻訳文チェック画面により表示されていたページに対応するサムネイル360の外枠の表示を、チェック作業未完了を示す緑色の実線からチェック作業完了を示す青色の破線に変更した共通作業画面の画面情報を生成し、クライアント端末2Bに送信する。
(ページ制作作業画面)
図13は、レタラーが作業10に基づきテキストボックス52の配置や文字の大きさ、フォント等を修正する作業画面(「ページ制作作業画面」とも呼ぶ。)の一例である。図13に示すように、ページ制作作業画面は、翻訳文入力画面及び翻訳文チェック画面と同様、作業領域37内に、作業ページ50と、参照ページ51とを見開き状態で並べて表示している。ここで、作業ページ50中の各テキストボックス52内には、翻訳文チェック画面と同様、翻訳者がクライアント端末2D上で入力した翻訳文が既に入力されている。また、ページ制作作業画面は、翻訳文入力画面及び翻訳文チェック画面と同様、ページ遷移ボタン371、372と、登録ボタン373と、サムネイル表示ボタン374とを備える。さらに、ページ制作作業画面は、印刷時の字切れを防止するためにテキストボックス52の配置可能な領域の境界に設置された字切れ防止枠55を備える。図13に示すように、字切れ防止線55は、作業ページ50を囲むように配置され、例えば緑などの色つきで強調して表示される。なお、レタラーが、原文と翻訳文との対応チェックをせず、翻訳文としてのニュアンスをチェックする場合には、原文が表示された参照ページ51は不要であるため、参照ページ51を表示しないようにしてもよい。
レタラーは、ページ制作作業画面が表示されたクライアント端末2E上で、作業ページ50内の各テキストボックス52に入力された文字のサイズや書体等を設定し直して調整を行うと共に、テキストボックス52の作業ページ50における位置、大きさ、範囲をテキストボックス52内の文字の状態に応じて変更する。
そして、クライアント端末2Eの入力手段27からの入力により、字切れ防止枠55からテキストボックス52の全部又は一部がはみ出した場合、クライアント端末2Eは、当該テキストボックス52を字切れ防止枠55内に再配置してページ制作作業画面を再表示する。例えば、クライアント端末2Eは、字切れ防止枠55からはみ出したテキストボックス52を、はみ出す直前のテキストボックス52の状態に戻す。他の例では、クライアント端末2Eは、字切れ防止枠55からはみ出したテキストボックス52の作業ページ50における位置、大きさ、範囲を、字切れ防止枠55からはみ出ないように自動調整する。このように、字切れ防止枠55をページ制作作業画面中に設けることで、翻訳漫画制作支援システム100は、レタラーにテキストボックス52の配置可能な範囲を容易に把握させることができると共に、テキストボックス52内に入力された文字の字切れを確実に防止することができる。
次に、日本語などの所定の言語(第1の言語)で記載された原作漫画から翻訳漫画制作支援システム100を利用して第2の言語に記載された翻訳漫画(「第2言語翻訳漫画」と呼ぶ。)を作成後、さらに第3の言語により翻訳された翻訳漫画(「第3言語翻訳漫画」と呼ぶ。)を作成する場合について補足説明する。この場合、サーバ装置1は、第2言語翻訳漫画の制作時に前処理者によって作成された前処理後漫画データを記憶手段13に記憶している。従って、第3言語翻訳漫画を制作するユーザは、作業1〜作業5の作業実行を省略して、翻訳者がテキストボックス52に第3の言語による翻訳文を入力する作業6から始めることができる。また、第2の言語が英語などの所定の代表言語の場合、レタラーは、サウンドエフェクトに関連する作業8、作業9についても、省略してもよい。このように、翻訳漫画制作支援システム100を利用して複数の言語の翻訳漫画を制作する場合には、各ユーザは、第3の言語以降の言語の翻訳漫画を制作する際の負荷を大幅に低減することができる。
<本実施形態の作用効果>
本実施形態における翻訳漫画制作支援システム100においては、サーバ装置1は、各クライアント端末2における翻訳漫画の制作を支援するために、漫画データの管理、作業フローにおける各作業の進捗管理、クライアント端末2上で表示させる作業画面の画面情報の供給等を行う。これにより、翻訳漫画制作支援システム100は、原作漫画データの流出を防ぐと共に、各ユーザの作業の合理化、作業の進捗管理の負担の低減等を実現することができる。また、翻訳漫画制作支援システム100は、前処理後漫画データを管理することで、第3の言語以降の翻訳漫画の作成時における作業を大幅に削減することができる。
〔変形例〕
上述の実施形態では、共通作業画面は、サムネイル360の外枠の表示が作業状態に応じて3種類に分類されていた。しかし、本発明に適用可能なサムネイル360の外枠の線種はこれに限定されず、これに代えて、4種類以上又は2種類に分類されていてもよい。
例えば、サーバ装置1は、実線により囲まれた未実行のページを示すサムネイル360のうち、着手済みであるが未完了のまま作業画面を終了したページのサムネイル360を、上述した3種類の線種以外の線種により外枠を形成してクライアント端末2に表示させる。従って、この場合、サムネイル360の外枠の線種は合計4種類となる。他の例では、サーバ装置1は、サムネイル360の外枠の線種を作業完了か否かを表すように2種類に設定する。即ち、この場合、サーバ装置1は、図10の例では、外枠が実線と一点鎖線とで表示されたサムネイル360を統一した外枠によりクライアント端末2に表示させる。これらの場合であっても、各ユーザは、実行すべきページに係るサムネイル360を容易に把握することができ、円滑に作業をすべきページの作業画面に移行し、作業に着手することができる。
また、サーバ装置1は、図10に示す共通作業画面の各サムネイル360について、作業の進捗状態に応じて外枠の表示を異ならせていた。これに代えて、又は、これに加え、サーバ装置1は、作業の進捗状態に応じて、各サムネイル360の表示態様を変更してもよい。例えば、サーバ装置1は、各サムネイル360の外枠を形成する4辺のうち、いずれか2辺又は3辺のみの表示を作業の進捗状態に応じて変更してもよい。他の例では、サーバ装置1は、外枠の表示に加え、作業が完了したページのサムネイル360をグレーアウトさせて表示させてもよい。これによっても、サーバ装置1は、ユーザに実行すべきページに係るサムネイル360を容易に把握させることができる。
また、第3の言語に翻訳するにあたって、各テキストボックス52内の翻訳されたテキスト文を第3の言語に翻訳して置き換えるための自動翻訳機能をサーバ装置1に設けておくと良い。これにより、第3の言語の翻訳者は、作業6において、各テキストボックス52内の自動翻訳後の翻訳文のうち、修正が必要な文だけ修正すればよいので、負担を大幅に軽減することができる。
1…サーバ装置
2…クライアント端末
3…通信網
11、21…送信手段
12、22…受信手段
13、23…記憶手段
14、24…処理手段
26…表示手段
27…入力手段
100…翻訳漫画制作支援システム

Claims (19)

  1. 原作漫画を所定の言語に翻訳した翻訳漫画の制作に関連する作業を実行するユーザが使用するクライアント端末と、
    前記クライアント端末と通信網を介して接続するサーバ装置とを備える翻訳漫画制作支援システムであって、
    前記サーバ装置は、
    前記原作漫画の電子化データを記憶する記憶手段と、
    前記原作漫画を構成するページから、作業の対象となる作業ページを前記ユーザが選択する画面であって、前記ページの各々を示すサムネイルを表示するページ選択画面の画面情報を生成する画面情報生成手段と、
    前記画面情報を前記クライアント端末に送信する画面情報送信手段とを備え、
    前記クライアント端末は、
    前記画面情報を受信する受信手段と、
    前記画面情報に基づき前記ページ選択画面を表示する表示手段と、
    前記ページ選択画面から任意のサムネイルを前記ユーザに選択させる入力手段とを備え、
    前記サムネイルは、前記ユーザが担う作業の進捗状態に応じて、表示態様が異なることを特徴とする翻訳漫画制作支援システム。
  2. 前記サーバ装置は、
    前記クライアント端末を使用するユーザの認証を行うユーザ認証手段をさらに備え、
    前記記憶手段は、前記原作漫画の電子データに前処理がなされたことにより、前記原作漫画の全部又は一部の文字が消去され、当該文字に代えてテキストボックスが配置された前処理後漫画データをさらに記憶し、
    前記画面情報生成手段は、前記認証に基づき、前記クライアント端末を使用するユーザが翻訳者であると判断した場合、前記作業ページが選択された後、当該作業ページに相当する原作漫画のページと、前記前処理後漫画データのページとを並べて1画面により表示する翻訳作業画面の画面情報を生成し、
    前記表示手段は、当該画面情報に基づき前記翻訳作業画面を表示し、
    前記入力手段は、前記翻訳作業画面の各テキストボックスに、翻訳された文字データの入力を行い、
    前記クライアント端末は、
    前記翻訳された文字データを前記サーバ装置に送信する送信手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の翻訳漫画制作支援システム。
  3. 前記画面情報生成手段は、前記認証に基づき、前記クライアント端末を使用するユーザがエディターであると判断した場合、前記作業ページが選択された後、当該作業ページに相当する原作漫画のページと、前記翻訳文の文字データが前記テキストボックスに入力された前処理後漫画データのページとを並べて1画面により表示する翻訳文チェック画面の画面情報を生成し、
    前記表示手段は、当該画面情報に基づき前記翻訳文チェック画面を表示することを特徴とする請求項2に記載の翻訳漫画制作支援システム。
  4. 前記画面情報生成手段は、前記認証に基づき、前記クライアント端末を使用するユーザがレタラーであると判断した場合、前記作業ページが選択された後、当該作業ページに相当する原作漫画のページと、前記翻訳された文字データが前記テキストボックスに入力された前処理後漫画データのページとを並べて1画面により表示すると共に、前記原作漫画のページを囲み、前記テキストボックスを配置可能な範囲を示す所定枠を表示するページ制作作業画面の画面情報を生成し、
    前記表示手段は、当該画面情報に基づき前記ページ制作作業画面を表示し、
    前記入力手段は、前記翻訳文の文字データの表示態様又は/及び前記テキストボックスの範囲の変更の入力を行うことを特徴とする請求項2または3に記載の翻訳漫画制作支援システム。
  5. 前記表示手段は、前記テキストボックスの範囲の変更により当該テキストボックスの一部又は全部が前記所定枠内から出た場合、当該テキストボックスを前記所定枠内に戻したページ制作作業画面を表示することを特徴とする請求項4に記載の翻訳漫画制作支援システム。
  6. 前記サーバ装置は、
    前記クライアント端末を使用するユーザの認証を行うユーザ認証手段を備え、
    前記画面情報生成手段は、前記認証後、前記翻訳漫画の作成に必要な各作業の作業手順を示す作業フローが表示された作業フロー画面の画面情報を生成し、
    前記表示手段は、当該画面情報に基づき前記作業フロー画面を表示し、
    前記作業フロー画面では、現在作業可能な作業を示すアイコンが他の作業のアイコンに比べて強調表示されると共に、作業の各アイコンが当該作業を実行するユーザの名称の表示と対応づけられて表示されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の翻訳漫画制作支援システム。
  7. 前記画面情報生成手段は、前記現在作業可能な作業のアイコンが選択されたと判断した場合であって、当該作業を実行すべきユーザと、前記クライアント端末を使用するユーザとが一致する場合、当該作業の作業画面の画面情報を生成し、
    前記表示手段は、当該画面情報に基づき前記作業画面を表示することを特徴とする請求項6に記載の翻訳漫画制作支援システム。
  8. 前記サムネイルは、前記ユーザが担う作業の進捗状態に応じて、外枠の表示が異なることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の翻訳漫画制作支援システム。
  9. 前記サーバ装置は、前記テキストボックスに入力された文字を一括消去する消去手段をさらに有することを特徴とする請求項2〜5のうちいずれか一項に記載の翻訳漫画制作支援システム。
  10. 前記サーバ装置は、前記テキストボックスに入力された文字を別の言語に自動翻訳して置き換える翻訳手段をさらに有することを特徴とする請求項2〜5のうちいずれか一項に記載の翻訳漫画制作支援システム。
  11. 原作漫画を所定の言語に翻訳した翻訳漫画の制作に関連する作業を実行するユーザが使用するクライアント端末と通信網を介して接続し、前記原作漫画の電子化データを記憶する記憶手段を備えるサーバ装置に搭載され実行されるプログラムであって、
    前記原作漫画を構成するページから、作業の対象となる作業ページを前記ユーザが選択する画面であって、前記ページの各々を示すサムネイルを表示するページ選択画面の画面情報を生成する画面情報生成手段、
    前記画面情報を前記クライアント端末に送信する画面情報送信手段、として前記サーバ装置を機能させ、
    前記サムネイルは、前記ユーザが担う作業の進捗状態に応じて、表示態様が異なることを特徴とするプログラム。
  12. 前記クライアント端末を使用するユーザの認証を行うユーザ認証手段として前記サーバ装置をさらに機能させ、
    前記記憶手段は、前記原作漫画の電子データに前処理がなされたことにより、前記原作漫画の全部又は一部の文字が消去され、当該文字に代えてテキストボックスが配置された前処理後漫画データをさらに記憶し、
    前記画面情報生成手段は、前記認証に基づき、前記クライアント端末を使用するユーザが翻訳者であると判断した場合、前記作業ページが選択された後、当該作業ページに相当する原作漫画のページと、前記前処理後漫画データのページとを並べて1画面により表示する翻訳作業画面の画面情報を生成することを特徴とする請求項11に記載のプログラム。
  13. 前記画面情報生成手段は、前記認証に基づき、前記クライアント端末を使用するユーザがエディターであると判断した場合、前記作業ページが選択された後、当該作業ページに相当する原作漫画のページと、前記翻訳文の文字データが前記テキストボックスに入力された前処理後漫画データのページとを並べて1画面により表示する翻訳文チェック画面の画面情報を生成することを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
  14. 前記画面情報生成手段は、前記認証に基づき、前記クライアント端末を使用するユーザがレタラーであると判断した場合、前記作業ページが選択された後、当該作業ページに相当する原作漫画のページと、前記翻訳された文字データが前記テキストボックスに入力された前処理後漫画データのページとを並べて1画面により表示すると共に、前記原作漫画のページを囲み、前記テキストボックスを配置可能な範囲を示す所定枠を表示するページ制作作業画面の画面情報を生成することを特徴する請求項12または13に記載のプログラム。
  15. 前記クライアント端末を使用するユーザの認証を行うユーザ認証手段として前記サーバ装置を機能させ、
    前記画面情報生成手段は、前記認証後、前記翻訳漫画の作成に必要な各作業の作業手順を示す作業フローが表示された作業フロー画面の画面情報を生成し、
    前記作業フロー画面では、現在作業可能な作業を示すアイコンが他の作業のアイコンに比べて強調表示されると共に、作業の各アイコンが当該作業を実行するユーザの名称の表示と対応づけられて表示されることを特徴とする請求項11乃至14のいずれか一項に記載のプログラム。
  16. 前記画面情報生成手段は、前記現在作業可能な作業のアイコンが選択されたと判断した場合であって、当該作業を実行すべきユーザと、前記クライアント端末を使用するユーザとが一致する場合、当該作業の作業画面の画面情報を生成することを特徴とする請求項15に記載のプログラム。
  17. 前記サムネイルは、前記ユーザが担う作業の進捗状態に応じて、外枠の表示が異なることを特徴とする請求項11乃至16のいずれか一項に記載のプログラム。
  18. 前記サーバ装置は、前記テキストボックスに入力された文字を一括消去する消去手段をさらに有することを特徴とする請求項12〜14のうちいずれか一項に記載のプログラム。
  19. 前記サーバ装置は、前記テキストボックスに入力された文字を別の言語に自動翻訳して置き換える翻訳手段をさらに有することを特徴とする請求項12〜14のうちいずれか一項にプログラム。
JP2010136360A 2010-06-15 2010-06-15 漫画制作支援システム及びプログラム Active JP5605004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010136360A JP5605004B2 (ja) 2010-06-15 2010-06-15 漫画制作支援システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010136360A JP5605004B2 (ja) 2010-06-15 2010-06-15 漫画制作支援システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012003410A true JP2012003410A (ja) 2012-01-05
JP5605004B2 JP5605004B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=45535333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010136360A Active JP5605004B2 (ja) 2010-06-15 2010-06-15 漫画制作支援システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5605004B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105630758A (zh) * 2014-11-26 2016-06-01 纳宝株式会社 用于提供译文编辑器的设备和方法
WO2018225965A1 (ko) * 2017-06-05 2018-12-13 주식회사 토리웍스 모바일 웹툰 오픈 자동번역 서비스 제공 방법
CN113420528A (zh) * 2021-05-31 2021-09-21 荣耀终端有限公司 翻译回稿的确定方法及装置
JP2022046197A (ja) * 2020-09-10 2022-03-23 株式会社アルカディア アクション管理システム
JP7246795B1 (ja) 2022-08-30 2023-03-28 株式会社オレンジ 情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム
JP7427881B2 (ja) 2019-08-07 2024-02-06 中国電力株式会社 情報処理装置および作業支援方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102563077B1 (ko) * 2021-02-16 2023-08-02 서상원 통신 시스템에서 웹툰의 번역을 지원하기 위한 방법 및 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139765A (ja) * 1989-10-26 1991-06-13 Fujitsu Ltd 対訳エディタの編集方式
JPH10240915A (ja) * 1997-03-01 1998-09-11 Shigeo Tsukui コンピュ−タを用いた漫画の製作方法及びその方法で作られたモニタ画面で見る漫画
JP2003022269A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Kyodo Printing Co Ltd 漫画翻訳装置及びそのシステム並びに漫画翻訳方法
JP2003150593A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Ricoh Co Ltd 翻訳支援システム
JP2004213147A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Galileo:Kk 翻訳管理装置及び翻訳管理システム
JP2006134224A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信システムおよび方法
JP2009265885A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Canon Inc オンラインアルバムシステム及びプログラム
JP2010011316A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Bonds Networks Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及びこれが記録された記録媒体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139765A (ja) * 1989-10-26 1991-06-13 Fujitsu Ltd 対訳エディタの編集方式
JPH10240915A (ja) * 1997-03-01 1998-09-11 Shigeo Tsukui コンピュ−タを用いた漫画の製作方法及びその方法で作られたモニタ画面で見る漫画
JP2003022269A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Kyodo Printing Co Ltd 漫画翻訳装置及びそのシステム並びに漫画翻訳方法
JP2003150593A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Ricoh Co Ltd 翻訳支援システム
JP2004213147A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Galileo:Kk 翻訳管理装置及び翻訳管理システム
JP2006134224A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信システムおよび方法
JP2009265885A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Canon Inc オンラインアルバムシステム及びプログラム
JP2010011316A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Bonds Networks Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及びこれが記録された記録媒体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200800660019; '定番ツール設定の急所' ネトラン 第2巻 第10号, 20081001, p.82-85, 株式会社にゅーあきば *
JPN6013063840; '定番ツール設定の急所' ネトラン 第2巻 第10号, 20081001, p.82-85, 株式会社にゅーあきば *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105630758A (zh) * 2014-11-26 2016-06-01 纳宝株式会社 用于提供译文编辑器的设备和方法
WO2018225965A1 (ko) * 2017-06-05 2018-12-13 주식회사 토리웍스 모바일 웹툰 오픈 자동번역 서비스 제공 방법
JP7427881B2 (ja) 2019-08-07 2024-02-06 中国電力株式会社 情報処理装置および作業支援方法
JP2022046197A (ja) * 2020-09-10 2022-03-23 株式会社アルカディア アクション管理システム
CN113420528A (zh) * 2021-05-31 2021-09-21 荣耀终端有限公司 翻译回稿的确定方法及装置
JP7246795B1 (ja) 2022-08-30 2023-03-28 株式会社オレンジ 情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム
JP2024033437A (ja) * 2022-08-30 2024-03-13 株式会社オレンジ 情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5605004B2 (ja) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605004B2 (ja) 漫画制作支援システム及びプログラム
US20060101343A1 (en) Image forming apparatus, display screen customization method in image forming apparatus and display screen customization program
US8427674B2 (en) Information processing apparatus with template control of process flow in a print device
US8773676B2 (en) Multifunction peripheral, multifunction peripheral control system, and multifunction peripheral control method for preparing information display screen including changing default conditions
US11112958B2 (en) Information processing system, service providing system, and flow setting method
US9025172B2 (en) Printing setting apparatus, computer readable recording medium, and image forming system for generating printing setting information described in one data format included in plural types of data formats and submitting a printing job to an image forming apparatus capable of executing a printing job based on printing setting information described in the plural types of data formats
US8654383B2 (en) Information processing system, apparatus, method and non-transitory computer-readable recording medium for generating a display screen based on local error display information and remote style sheet information
JP5317802B2 (ja) 情報処理装置、画像形成システム、及び画面データ管理プログラム
KR100851100B1 (ko) 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
JP2009021861A (ja) スキャナ装置、クライアントサーバシステム、スキャナジョブの校正方法、プログラム及び記憶媒体
KR20110068550A (ko) 화상형성장치 및 그 로컬 유저 인터페이스 제공방법
JP2009301336A (ja) 画像形成システム、表示画面生成プログラム、及び表示画面生成装置
KR101825484B1 (ko) 호스트 장치 및 워크폼 관리 시스템, 워크폼 생성방법, 워크폼 실행방법
CN102109967B (zh) 打印机
US20140344747A1 (en) Input device and image processing apparatus
JP5399438B2 (ja) 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体
JP5303198B2 (ja) 表示画面生成プログラム、表示画面生成装置、及び画像形成装置
US20100208296A1 (en) Image processing apparatus and control method therefor, server apparatus and control method therefor, and storage medium
JP6330488B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP2009044723A (ja) 画面生成方法、配信管理システム、クライアント装置、画像形成装置、画面生成プログラム、及び記録媒体
JP2006338281A (ja) プリンタサーバ,印刷システム,プログラム及び印刷制御方法
JP5211863B2 (ja) 電子文書処理装置及び電子文書処理プログラム
JP2007115189A (ja) 帳票処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2024040612A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6394574B2 (ja) 情報出力装置及び情報出力プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5605004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150