JP2012002082A - 排気浄化触媒装置及び排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化触媒装置及び排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012002082A
JP2012002082A JP2010135454A JP2010135454A JP2012002082A JP 2012002082 A JP2012002082 A JP 2012002082A JP 2010135454 A JP2010135454 A JP 2010135454A JP 2010135454 A JP2010135454 A JP 2010135454A JP 2012002082 A JP2012002082 A JP 2012002082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
catalyst device
cylindrical casing
space
exhaust purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010135454A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Fujita
博昭 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Priority to JP2010135454A priority Critical patent/JP2012002082A/ja
Priority to PCT/EP2011/002270 priority patent/WO2011157323A1/en
Publication of JP2012002082A publication Critical patent/JP2012002082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • F01N13/017Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/14Plurality of outlet tubes, e.g. in parallel or with different length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/16Plurality of inlet tubes, e.g. discharging into different chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/18Structure or shape of gas passages, pipes or tubes the axis of inlet or outlet tubes being other than the longitudinal axis of apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/22Inlet and outlet tubes being positioned on the same side of the apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】重量増やコスト増を招くことなく、圧力損失及び排気温度の低下を抑制できるようにした排気浄化触媒装置及び排気浄化装置を提供する。
【解決手段】筒状ケーシング21と、筒状ケーシング21の軸方向に直列に配置された少なくとも2つの選択還元型触媒22と、筒状ケーシング21内の2つの選択還元型触媒22の相互間に設けられた第1空間26と、筒状ケーシング21内の両端にそれぞれ設けられた第2空間27と、第1空間26と両第2空間27とのいずれか一方に設けられた排気入口24と、第1空間26と両第2空間27との他方に設けられた排気出口25とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関し、特に排気中のNOx(窒素酸化物)を除去する排気浄化触媒装置及びこの排気浄化触媒装置が設置された排気浄化装置に関する。
内燃機関(以下、エンジンという)の排気中に含まれる汚染物質の1つであるNOxを還元して排気を浄化するための排気浄化装置として、エンジンの排気通路に選択還元型触媒(以下、SCR触媒という)を設置し、還元剤としてアンモニアをSCR触媒に供給することにより、排気中のNOxを還元するようにした排気浄化装置が用いられている。
このSCR触媒を用いた排気浄化装置では、SCR触媒の上流側の排気中に尿素水を供給することにより、排気熱によって尿素水から分解して生じたアンモニアがSCR触媒に供給される。SCR触媒は、軸方向に互いに平行な微小な穴が複数連通したハニカム構造の担体に、触媒金属が担持されている。SCR触媒に供給されたアンモニアは一旦SCR触媒に吸着し、このアンモニアと排気中のNOxとの間の脱硝反応がSCR触媒によって促進されることによりNOxの還元が行われる。
ところで、量産性の観点から、SCR触媒は規格化されており、この規格品のSCR触媒では、1つのSCR触媒で還元されるNOxの量はある程度限られている。このため、大型トラック等の排気量の多いエンジン(通常はディーゼルエンジン)の場合には、複数のSCR触媒を搭載して触媒容量を確保する場合がある。この場合、図13に示すように、複数(図13では2つ)のSCR触媒62を1つのケーシング61内に直列に配設されたものがある(特許文献1の図2参照)。このとき、SCR触媒62外周のケーシング61内周に対する寸法誤差を許容するために、SCR触媒の外周はマット材69で包囲されている。
また、図14に示すように、複数(図14では2つ)のSCR触媒72をそれぞれケーシング71内に収納し、その複数のケーシング71を並列に配設して、排気入口74a,74aの上流端を入口パイプ74に接続し集合させると共に、各ケーシング71の排気出口75a,75aの下流端を出口パイプ75に接続し集合させたものもある(特許文献1の図3参照)。図13及び図14に示すような一般的な触媒装置では、SCR触媒だけでなく、ケーシングも規格品のもの(規定寸法の円筒形状のもの)を適用することができる。
また、並列配設にはこの他に、図15(a)に示すように、複数(図15(a)では2つ)のSCR触媒82をそれぞれケーシング81内に収納し、その複数のケーシング81を密閉した筐体86内に並列に配設して、図15(b)に示すような長方形で円形の穴88を設けた2つの仕切り板87,87により、ケーシング81内の上流部,下流部を区画形成すると共に、ケーシング81を保持するものもある。この場合は、特殊な形状のケーシングが用いられる。
特表平10−511038号公報
しかしながら、図13に示すように複数のSCR触媒62を直列に配設したもの(直列流路方式)では、SCR触媒単体の場合に比べ、SCR触媒の数に応じて圧力損失が増大するという課題がある。一方、図14に示すように複数のSCR触媒72を並列に配設したもの(並列流路方式)では、SCR触媒単体の場合に比べ、SCR触媒の数に応じて圧力損失は減少するという利点はあるが、複数のSCR触媒72をそれぞれケーシング71内に収納するため、装置が大型化して重量が増大し、これに伴ってコストも増大するという新たな課題が生じる。
また、図15に示すように筐体86内に複数のSCR触媒82を並列に配設する場合は、仕切り板87を設ける必要があるため、やはり装置が大型化して重量が増大し、コストも増大する。その上、ケーシングに規格品を用いることができないため、さらにコストが増大する。
また、SCR触媒によりNOxを還元するためには排気温度を高温のまま保持する必要があるが、図14のような並列流路方式の場合は、複数のSCR触媒72がそれぞれケーシング71内に収納されているため、装置全体の表面積が増大し、図13のような直列流路方式のものよりも断熱性が低下してしまうという課題がある。上記に加え、図14に示すような並列流路方式の場合、排気が流入するパイプ74aが接続されるケーシング71の端板71aの数がSCR触媒72の数に応じて増加する。そのため、図中に示すような並列流路方式の場合は、高温の排気がケーシング71内に流入してきても、外気と接する端板71aの数が多いため、触媒に流入する前に排気の温度が低下してしまい、一層放熱が促進されてしまうという課題がある。
また、排気浄化装置を車両の床下等に配置する際の搭載性についても、より配置自由度が高く搭載性の良いものが要求されている。
本発明はこのような課題に鑑み案出されたもので、重量増やコスト増を招くことなく、圧力損失及び排気温度の低下を抑制できるようにした排気浄化触媒装置及び排気浄化装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の排気浄化触媒装置は、筒状ケーシングと、上記筒状ケーシングの軸方向に直列に配置された少なくとも2つの選択還元型触媒と、上記筒状ケーシング内の上記2つの選択還元型触媒の相互間に設けられた第1空間と、上記筒状ケーシング内の両端にそれぞれ設けられた第2空間と、上記第1空間と上記両第2空間とのいずれか一方に設けられた排気入口と、上記第1空間と上記両第2空間との他方に設けられた排気出口とを備えることを特徴としている。
つまり、本発明の排気浄化触媒装置は、上記第1空間に設けられた排気入口と、上記両第2空間に設けられた排気出口とを備えること、又は、上記第1空間に設けられた排気出口と、上記両第2空間に設けられた排気入口とを備えることを特徴としている。
なお、上記両第2空間に設けられた上記排気入口又は上記排気出口を1つに集合させるパイプ集合部をさらに備えることが好ましい。
つまり、上記両第2空間に上記排気入口が設けられている場合のパイプ集合部は、上流側から下流側へ排気が分岐するように構成されており、上記両第2空間に上記排気出口が設けられている場合のパイプ集合部は、上流側から下流側へ排気が集合するように構成されていることが好ましい。
また、上記第1空間を中心に面対称に形成されていることが好ましい。
また、本発明の排気浄化装置は、排気流が車長方向に向くように配置された1次触媒装置と、上記1次触媒装置の下流側で排気流が車幅方向に向くように配置された2次触媒装置としての上記のいずれかに記載の排気浄化触媒装置と、上記1次触媒装置の出口部と上記2次触媒装置の入口部とを連通する連通路と、を備え、上記2次触媒装置が車長方向に対して上記1次触媒装置の後端よりも後方又は上記1次触媒装置の前端よりも前方にシフトして配置されていることを特徴としている。
上記連通路は、上記1次触媒装置の上記出口部から上記2次触媒装置側の車幅方向に延びる第1部分と、上記第1部分とは逆向きに上記2次触媒装置の上記入口部に向かって車幅方向に延びる第2部分と、上記第1部分と上記第2部分とを連結する滑らかに湾曲した第3部分とを有することが好ましい。さらに、上記第3部分は、上記筒状ケーシングの外周部に沿って三次元的に湾曲することが好ましい。
本発明の排気浄化触媒装置によれば、少なくとも2つの選択還元型触媒を1つの筒状ケーシング内に直列に配設しながらも、筒状ケーシングの両端に設けられた両第2空間に排気入口又は排気出口を設けることにより並列流路方式とすることができるため、直列流路方式はもとより選択還元型触媒単体と比べても圧力損失を抑制することができる。
また、並列流路方式を採用しながらも、複数の選択還元型触媒を1つの筒状ケーシング内に直列に配設するため、外気と接するケーシングの表面積が小さくなり、放熱を抑制することができる。さらに、選択還元型触媒の相互間に設けられた第1空間に排気入口を設けた場合、通常の並列流路方式のような外気と接するケーシングの端板がないため、排気の温度を低下させることなく、高温のまま選択還元型触媒に排気を流入させることができ、さらに放熱を抑制することができる。
また、選択還元型触媒の相互間に設けられた第1空間に排気入口を設けた場合は、排気入口と選択還元型触媒とは流通方向が交差する(例えば90度違う)ため、排気入口から触媒までの間に渦流が発生し、選択還元型触媒の上流側で供給される還元剤としての尿素水の拡散が促進され、より均一に触媒に供給される。
さらに、1つの筒状ケーシング内に選択還元型触媒を配設するため、装置全体をコンパクトにすることができ、重量及びコストを抑制することができる。
以上により、エンジン性能向上,軽量化,低価格化及び排気中のNOxの浄化率向上をバランスよく両立することができる。
また、両第2空間に設けられた排気入口を1つに集合させるパイプ集合部が備えられている場合は、排気入口から選択還元型触媒に流入する排気が略等分され、それに伴い排気流速も略半減するため、選択還元型触媒の上流側で供給される還元剤としての尿素水が触媒に流入するまでの時間を増大させることができ、尿素の加水分解によるアンモニアの生成及び排気への拡散が良好なものとなる。
一方、両第2空間に設けられた排気出口を1つに集合させるパイプ集合部が備えられている場合は、浄化された排気を1か所の出口から排出することができるため、周辺部品に熱害を与えない場所に誘導して高温の排気を排出することができる。
また、第1空間を中心に面対称に形成されている場合、各選択還元型触媒に流入する排気を略等分することができ、排気中のNOxの浄化率をより向上させることができる。さらに、構成はより簡素になり、コスト低減を図ることができる。
本発明の排気浄化装置によれば、1次触媒装置及び2次触媒装置による排気浄化装置の車長方向の全長を抑えながら、1次触媒装置の車幅方向の設置の自由度を高めることができ、1次触媒装置の搭載性が良い。また、2次触媒装置の車長方向の設置の自由度も高めることができ、2次触媒装置の搭載性も良い。
また、連通路が、1次触媒装置の出口部から2次触媒装置側の車幅方向に延びる第1部分と、第1部分とは逆向きに2次触媒装置の入口部に向かって車幅方向に延びる第2部分と、第1部分と第2部分とを連結する滑らかに湾曲した第3部分とを有して構成されている場合、連通路の長さを十分確保することができ、尿素の混合を促進し、還元剤が均一に選択還元型触媒に供給される。
さらに、第3部分が筒状ケーシングの外周部に沿って湾曲している場合、ケーシングの外形に沿って連通路を設けることができるため、排気浄化装置全体の構成をよりコンパクトにしながら、連通路長さを確保することができる。
本発明の第1実施形態にかかる排気浄化触媒装置の原理を示す模式的な軸方向断面図である。 本発明の第1実施形態にかかる排気浄化触媒装置の原理を示す模式的な斜視図である。 本発明の第1実施形態にかかる排気浄化装置を示す全体構成図である。 本発明の第2実施形態にかかる排気浄化装置を示す全体構成図である。 本発明の第1及び第2実施形態にかかる排気浄化装置の連通路の第1変形例を示す模式的な斜視図である。 本発明の第1及び第2実施形態にかかる排気浄化装置の連通路の第2変形例を示す模式的な断面図である。 本発明の第1及び第2実施形態にかかる排気浄化装置の連通路の第3変形例を示す模式的な斜視図である。 本発明の第3実施形態にかかる排気浄化触媒装置の原理を示す模式的な断面図である。 本発明の第4実施形態にかかる排気浄化触媒装置の原理を示す模式的な断面図である。 本発明の第5実施形態にかかる排気浄化触媒装置の原理を示す模式的な断面図である。 本発明の第6実施形態にかかる排気浄化触媒装置の原理を示す模式的な断面図である。 本発明の第7実施形態かかる排気浄化装置を示す概略図である。 複数のSCR触媒を1つのケーシング内に直列に配設した場合の従来の課題を説明するための模式的な断面図である。 複数のSCR触媒をそれぞれケーシング内に収納して並列に配設した場合の従来の課題を説明するための模式的な断面図である。 複数のSCR触媒をそれぞれケーシング内に収納してさらに筐体内に並列に配設した場合の従来の課題を説明するための図であり、(a)は模式的な断面図、(b)はケーシングを保持する仕切り板の模式的な図である。
以下、図面により、本発明の実施の形態について説明する。
〔第1実施形態〕
本発明の第1実施形態にかかる排気浄化触媒装置及び排気浄化装置について、図1〜図3を用いて説明する。
図3は、本実施形態にかかる排気浄化装置を示す全体構成図である。本実施形態の排気浄化装置はトラックに搭載されており、図3ではトラックへの搭載状態での内燃機関1及び排気浄化装置2の配置を示すもので、トラックの床下要部を二点鎖線で示している。なお、以下の説明では、車両を主体として前後方向及び左右方向を規定する。
トラックはラダーフレームのシャシー構造が採用されている。ラダーフレーム30は、車体の前後方向全体に延設した左右一対のサイドレール30aを複数のクロスメンバ30b(1つのみ図示)により連結して構成され、このラダーフレーム30上に内燃機関1等のパワープラント及び車体のキャビンや荷台30c等が搭載されている。図3では、ラダーフレーム30の左右一対のサイドレール30aの一部、及び、ラダーフレーム30上に設置された荷台30cの一部を二点鎖線で示し、この荷台30cの床下に排気浄化装置2が設置されている。
内燃機関1は、ラダーフレーム30の左右のサイドレール30a間に位置し、ここでは直列6気筒機関として構成されている。内燃機関1の各気筒には燃料噴射弁31が設けられ、各燃料噴射弁31はコモンレール32から加圧燃料を供給され、開弁に伴って対応する気筒の筒内に燃料を噴射する。
内燃機関1の吸気側には吸気マニホールド33が装着され、吸気マニホールド33に接続された吸気通路34には、上流側よりエアクリーナ35,ターボチャージャ36のコンプレッサ36a及びインタークーラ37が設けられている。また、内燃機関1の排気側には排気マニホールド38が装着され、排気マニホールド38には、コンプレッサ36aと同軸上に連結されたターボチャージャ36のタービン36bが接続されている。タービン36bには排気通路39が接続され、排気通路39の途中に排気浄化装置2が設けられている。
一方、内燃機関1の後部には変速機40が結合され、変速機40の出力軸にはプロペラシャフト41の前端が連結されている。プロペラシャフト41は車体の床下で左右のサイドレール30a間を後方に向けて延設され、その後端は図示しないディファレンシャルギアを介して左右の後輪に接続されている。
排気通路39は、右側のサイドレール30aの下側において後方に向けて延設されている。一般的なトラックでは、そのまま排気通路39が車体後部まで延設されて、この排気通路39の途中に排気浄化装置2の各構成部材が直列配置されるが、本実施形態のトラックでは荷台の長さの関係で床下の前後スペースに制限があるため、排気通路39を右側に取り回して側方排気している。この排気通路39の取り回しの関係により、排気通路39の途中に設置された排気浄化装置2のレイアウトも平面視でL字型に設置するものになっている。以下、詳述する。
排気通路39の中流部には、排気の流れが車両の長手方向(車長方向)を向くように配置され、前後方向に沿った円筒状の筒状ケーシング11を有する1次触媒装置10が、右側のサイドレール30aの直下に接続されている。ケーシング11の内部の上流側には前段酸化触媒12が配置され、下流側には排気中に含まれる煤等の粒子状物質(Particulate Matter、以下、PMと略称する)を捕集するためのパティキュレートフィルタ(Diesel Particulate Filter、以下、DPFと略称する)13が配置され、さらにDPF13の下流側には混合室14と称される空間が形成されている。
ケーシング11の混合室14には、ケーシング11を左右方向に貫通するように連通パイプ(連通路)19が配設されている。連通パイプ19は排気通路39の一部を構成するものであり、最も一般的な円筒状パイプであって、その内径も排気通路39と略等しく設定されている。本実施形態にかかる排気浄化装置2では、連通パイプ19の上流端19aがケーシング11を貫通するように配設され、連通パイプ19の混合室14内への露出部分(挿入部分)に連通パイプ19の内外を連通させる孔(図示略)が貫設されており、これらの孔を介して混合室14内と連通パイプ19内とを相互に連通している。なお、混合室14と連通パイプ19との連通構造はこれに限られず、連通パイプ19を出口側で片持ち支持にして噴射ノズル15側を開放端にして連通するようにしてもよい。
連通パイプ19の上流端19aには、噴射ノズル15が固定されており、噴射ノズル15は、図示しないタンクから圧送される尿素水を還元剤として連通パイプ19内に任意に噴射可能に構成されている。上記した内燃機関1の各気筒の燃料噴射弁31や噴射ノズル15等のデバイス類及び図示しないセンサ類はECU(電子コントロールユニット)42に接続されており、燃料噴射弁31や噴射ノズル15等のデバイス類は、センサ類からの検出情報に基づいてECU42により駆動制御される。
1次触媒装置10内を通過した排気は、これらの孔等の出口部を介して連通パイプ19内へ流出する。連通パイプ19の下流端19bは、後述する2次触媒装置としての排気浄化触媒装置20の筒状ケーシング21の外周面に溶接されており、1次触媒装置10の出口部と排気浄化触媒装置20の入口部としての排気入口24とを連通している。
2次触媒装置としての排気浄化触媒装置20は、右側のサイドレール30aの外側で、車長方向に対して1次触媒装置10の後端10aよりも後方にシフトして、排気の流れが車幅方向を向くように配置されて、L字型の配置となっている。排気浄化触媒装置20は、車幅方向に沿った筒状ケーシング21の内部に、アンモニアの供給により排気中に含まれるNOxを還元して排気を浄化する選択還元型触媒(SCR触媒)22と、余剰アンモニアを除去する後段酸化触媒23とを備えて構成されている。さらに、排気浄化触媒装置20には、排気通路39の一部である出口パイプ28bが設けられ、出口パイプ28bは右側に湾曲形成されて車体側方に開口している。なお、出口パイプ28bは排気通路39の一部を構成するものである。
本実施形態にかかる排気浄化装置2は、排気浄化触媒装置20が、車長方向に対して1次触媒装置10の後端10aよりも後方にシフトして配置されているため、1次触媒装置10及び2次触媒装置20が直列配置されるものに比べ、排気浄化装置2の車長方向の全長を抑えながら、1次触媒装置10の車幅方向の設置の自由度を高めることができ、1次触媒装置10の搭載性が良い。さらに、軸方向に長い排気浄化装置20の車長方向の配置自由度も確保することができる。
ここで、図1及び図2を用いて、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20の原理を説明する。図1は本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20の軸方向断面図、図2はその斜視図である。
図1及び図2に示すように、排気浄化触媒装置20は、円筒状の筒状ケーシング21の内部に、アンモニアの供給により排気中に含まれるNOxを還元して排気を浄化する選択還元型触媒(SCR触媒)22と、余剰アンモニアを除去する後段酸化触媒23とが、それぞれ2つずつ配設されている。これらSCR触媒22及び後段酸化触媒23は、筒状ケーシング21の軸方向に直列に配置されている。なお、SCR触媒22の数はこれに限られず、筒状ケーシング21内に2つ以上のSCR触媒が配設されていてもよい。また、後段酸化触媒23の位置もこれに限られず、筒状ケーシング21内ではなく排気浄化触媒装置20の下流側に別体として設けてもよい。
2つのSCR触媒22は間隔をあけて配設されており、これらSCR触媒22の相互間の空間(第1空間)26に、排気入口24が設けられている。2つのSCR触媒22は、排気入口24を挟んで向かい合わせになるように配設されており、SCR触媒22の下流側には後段酸化触媒23がそれぞれ配設されている。後段酸化触媒23は、それぞれの下流側から筒状ケーシング21の端面まで間隔があくように設定されており、筒状ケーシング21の両端にはそれぞれ空間(第2空間)27が設けられている。この第2空間27で筒状ケーシング21の外周面には排気出口25が設けられている。また、SCR触媒22及び後段酸化触媒23外周の筒状ケーシング21に対する寸法誤差を許容するために、SCR触媒22及び後段酸化触媒23の外周(これらの外周も円筒状とする)はマット材29で包囲されている。
筒状ケーシング21の両端の外周面に設けられた2つの排気出口25には、排気を1つに集合させる結合パイプ28aと出口パイプ28bとからなるパイプ集合部28が接続されている。結合パイプ28aは、筒状ケーシング21の外周面に設けられた排気出口25を介して第2空間27と連通する第1部分281と、両端の第1部分281とを連結する第2部分282とから構成されており、出口パイプ28bは、結合パイプ28aの第2部分282の中間部に連通されている。なお、図1〜図3及び後述の図4〜図11では、結合パイプ28aの角部は直角に曲がって示されているが、実際は一定の半径Rをもってカーブして形成されている。
このような構成により、浄化された排気を1か所の出口から排出することができるため、周辺部品に熱害を与えない場所に誘導して高温の排気を排出することができる。なお、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、第1空間26を中心に面対称に形成されている。つまり、円筒状の第1空間26の軸方向の中心部において、その軸方向と直交する面を中心として面対称に形成されている。
本実施形態にかかる排気浄化装置2及び排気浄化触媒装置20は、上述のように構成されているので、以下のようにして排気は浄化される。
内燃機関1の運転中において、内燃機関1から排出された排気は、排気通路39の上流部を経て1次触媒装置10内に導入され、前段酸化触媒12及びDPF13を通過した後に混合室14内に移送され、連通パイプ19の各孔を経て連通パイプ19内に導入される。そして、連通パイプ19の内部を流通して2次触媒装置としての排気浄化触媒装置20内に導入され、SCR触媒22及び後段酸化触媒23を通過した後に排気出口25を介して出口パイプ28bを経て大気中に排出される。このとき、DPF13では排気中のPMが捕集され、SCR触媒22では排気中のNOxが還元され、これらの作用により大気中への有害成分の排出が防止される。
以下、詳しく説明すると、DPF13で排気中のPMが捕集された後、連通パイプ19の上流端に設けられた噴出ノズル15から、排気中に尿素水が噴射される。噴射された尿素水は、連通パイプ19内で排気と混合しながら、排気熱により加水分解されてアンモニアを生じ、排気入口24から排気浄化触媒装置20内のSCR触媒22へ供給される。
このとき、排気入口24とSCR触媒22とは排気の流通方向が交差しているため、特に本実施形態では、排気流が排気入口24から各SCR触媒22に向かう際にそれぞれ90度と大きく変化するため、排気入口24から流入した排気は、第1空間26において渦流を生じる。これにより、尿素の拡散が促進され、より均一にSCR触媒22に供給される。また、排気入口24が第1空間26に設けられており、外気と接する筒状ケーシング21の端板がないため、排気の温度を低下させることなく、高温のままSCR触媒22に排気を流入させることができる。
また、筒状ケーシング21内に流入した排気は、その流通方向を変え、2つのSCR触媒22に略均等に流入する。つまり、筒状ケーシング21内に直列に配置しながらも、並列流路方式となっているため、直列流路方式はもとよりSCR触媒22単体と比べても圧力損失を抑制することができる。SCR触媒22に供給されたアンモニアは、一旦SCR触媒22に吸着し、このアンモニアと排気中のNOxとの間の脱硝反応がSCR触媒22によって促進されることによりNOxの還元が行われ、後段酸化触媒23により余剰アンモニアが除去されて、排気出口25を介して結合パイプ28aを通過し出口パイプ28bから排出される。
ここで、本実施形態にかかる排気浄化装置2における連結パイプ19の変形例を、図5〜図7に示す。連通パイプ19は、噴射ノズル15から供給された尿素水を十分拡散させるためにある程度の長さを要するが、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20では、排気入口24が筒状ケーシング21の第1空間26に設けられているため、1次触媒装置10の出口部から排気浄化触媒装置20の入口部までの距離が近くなり、連通パイプ19の長さが短くなってしまう。以下に示す変形例は、これを解消するためのものである。
図5は、本実施形態にかかる排気浄化装置2の連通パイプ19の第1変形例を示す模式的な斜視図である。図5に示す連通パイプ19は、図示しない1次触媒装置10の出口部から排気浄化触媒装置20側の車幅方向に直線状に延びる第1直線部分(第1部分)19aと、排気浄化触媒装置20の排気入口24に向かって筒状ケーシング21の外周面に沿うように湾曲する湾曲部分19dとを有している。筒状ケーシング21の外周は曲面であるため、排気入口24は360度どの方向にも設けることができ、排気入口24の場所に応じて連通パイプ19の湾曲部分19dの長さを調節することができる。
図6は、本実施形態にかかる排気浄化装置2の連通パイプ19の第2変形例を示す模式的な断面図である。図6に示す連通パイプ19は、1次触媒装置10の出口部から排気浄化触媒装置20側の車幅方向に直線上に延びる第1直線部分(第1部分)19aと、第1直線部分19aとは逆向きに排気浄化触媒装置20の排気入口24に向かって車幅方向に延びる第2直線部分(第2部分)19bと、第1直線部分19aと第2直線部分19bとを連結する滑らかに湾曲した第3部分19cとを有しており、側方から見てJ字型に形成されている。なお、本変形例では、連結パイプ19は同一平面上で湾曲しているため、排気入口24は1次触媒装置10の出口部と同一平面状に形成されており、連結パイプ19の長さの調整は、第1直線部分19a及び第2直線部分19bの長さ及び間隔で行うことができる。
図7は、本実施形態にかかる排気浄化装置2の連通パイプ19の第3変形例を示す模式的な斜視図である。図7に示す連結パイプ19は、図示しない1次触媒装置10の出口部から排気浄化触媒装置20側の車幅方向に直線状に延びる第1直線部分(第1部分)19aと、第1直線部分19aとは逆向きに排気浄化触媒装置20の排気入口24に向かって車幅方向に延びる第2直線部分(第2部分)19bと、第1直線部分19aと第2直線部分19bとを連結する滑らかに湾曲した第3部分19cとを有している。
本変形例では、第3部分19cは筒状ケーシング21の外周部に沿って三次元的に湾曲している。また、筒状ケーシング21の外周は曲面であるため、排気入口24は360度どの方向にも設けることができ、排気入口24の場所に応じて連通パイプ19の第3部分19cの長さを調節することができる。さらに、第2変形例と比べ、筒状ケーシング21の外周部に沿って湾曲しているため、連通パイプ19をコンパクトに構成することができる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態にかかる排気浄化装置2について、図4を用いて説明する。なお、第1実施形態と同じ部材等は、第1実施形態の説明と同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図4に示すように、本実施形態にかかる排気浄化装置2は、その配置に関連する部分を除いて第1実施形態のものと同様に構成されている。したがって、第1実施形態に示した1次触媒装置10及び排気浄化触媒装置20は、本実施形態にかかる排気浄化装置2に適用することができ、さらに、第1実施形態に示す連通パイプ19の第1〜第3変形例(図5〜図7)についても、本実施形態にかかる排気浄化装置2に適用することができる。
本実施形態では、排気浄化触媒装置20が、車長方向に対して1次触媒装置10の側方に、排気の流れが車幅方向を向くように配置されて、T字型の配置となっている。また、1次触媒装置10は、ケーシング11の右側の母線部分が右側のサイドレール30aの右端と重なるようにサイドレール30aの下側に配置されている。
本実施形態にかかる排気浄化装置2は、上記のように構成されているため、第1実施形態に示す排気浄化触媒装置20についての効果に加え、排気浄化装置2の車長方向の全長をより抑えることができる。ただし、本実施形態にかかる排気浄化装置2は、1次触媒装置10の車幅方向の設置の自由度は低い。
〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態にかかる排気浄化触媒装置について、図8を用いて説明する。なお、第1実施形態と同じ部材等は、第1実施形態の説明と同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図8に示すように、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、排気出口25及びパイプ集合部28に関連する部分を除いて第1実施形態に示した排気浄化触媒装置20と同様に構成されている。
本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20の排気出口25は、筒状ケーシング21の両端面21aにそれぞれ設けられており、排気を1つに集合させる結合パイプ28aと出口パイプ28bとからなるパイプ集合部28が接続されている。結合パイプ28aは、筒状ケーシング21の端面21aに設けられた排気出口25を介して両第2空間27と連通し、筒状ケーシング21の軸方向に延びる部分と、その部分から筒状ケーシング21の径方向に延びる部分とからなる第1部分281と、両端の第1部分281を連結する第2部分282とから構成されている。また、出口パイプ28bは、結合パイプ28aの第2部分282の中間部に連通されている。
本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、上記のように構成されているため、第1実施形態に示す排気浄化触媒装置20についての効果に加え、排気出口25がSCR触媒22及び後段酸化触媒23と同様に筒状ケーシング21の軸方向に設けられているため、後段酸化触媒23を通過した排気をスムーズに排出することができる。また、浄化された排気を1か所の出口から排出することができるため、周辺部品に熱害を与えない場所に誘導して高温の排気を排出することができる。
なお、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、第1及び第2実施形態に示した排気浄化装置2に適用することが可能である。この場合、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、第1及び第2実施形態にかかる排気浄化触媒装置20に比べて車幅方向に長くなるため、この点を考慮して車両に配置する必要がある。
〔第4実施形態〕
次に、本発明の第4実施形態にかかる排気浄化触媒装置について、図9を用いて説明する。なお、第1実施形態と同じ部材等は、第1実施形態の説明と同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図9に示すように、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、排気出口25及びパイプ集合部28に関連する部分を除いて第1実施形態に示した排気浄化触媒装置20と同様に構成されている。
本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20の排気出口25は、第3実施形態にかかる排気浄化触媒装置20と同様に、筒状ケーシング21の両端面21aにそれぞれ設けられているが、排気を1つに集合させるパイプ集合部28は設けられていない。排気出口25には、第2空間27と連通する出口パイプ28bのみ接続されており、浄化された排気は2か所の出口からそれぞれ排出される。
本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、上記のように構成されているため、第1実施形態に示す排気浄化触媒装置20についての効果に加え、排気出口25がSCR触媒22及び後段酸化触媒23と同様に筒状ケーシング21の軸方向に設けられているため、後段酸化触媒23を通過した排気をスムーズに排出することができるとともに、排気出口端での排気流速が半減するので圧力損失をさらに低減することができる。
なお、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、第1及び第2実施形態に示した排気浄化装置2に適用することが可能である。この場合、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、第1及び第2実施形態にかかる排気浄化触媒装置20に比べて車幅方向に長くなり、この点を考慮して車両に配置する必要がある。
また、排気出口25は、上記以外に、第1実施形態に示した排気浄化触媒装置20と同様に、筒状ケーシング21の外周部に設けてもよい。
〔第5実施形態〕
次に、本発明の第5実施形態にかかる排気浄化触媒装置について、図10を用いて説明する。なお、第1〜第4実施形態と同じ部材等は、第1〜第4実施形態の説明と同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図10に示すように、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、筒状ケーシング21の両端にそれぞれ設けられた第2空間27に排気入口24が設けられ、第1空間26に排気出口25が設けられている。さらに、排気入口24の上流側には、連通パイプ19とその中間部で連通する分岐パイプ48aが接続されており、排気入口24を介して両第2空間27と連通している。本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20のパイプ集合部48は、連通パイプ19と分岐パイプ48aとで構成されている。
分岐パイプ48aは、筒状ケーシング21の外周面に設けられた排気入口24を介して両第2空間27と連通する第1部分481と、両端の第1部分481を連結する第2部分482とから構成されており、連通パイプ19は第2部分482の中間部に連通されている。一方、第1空間26に設けられた排気出口25には、出口パイプ28bが接続されており、浄化された排気が排出される。
また、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20においても、SCR触媒22及び後段酸化触媒23は筒状ケーシング21の軸方向に直列に配設されているが、排気の流通方向が第1〜第4実施形態に示したものと逆方向であるため、SCR触媒22が筒状ケーシング21の両端側で、後段酸化触媒23が筒状ケーシング21の中心側にそれぞれ配設されている。なお、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、上記部分以外は第1実施形態に示した排気浄化触媒装置20と同様に構成されている。
本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、上述のように構成されているので、連通パイプ19の内部を流通してきた排気は、パイプ集合部48の分岐パイプ48aに流入し、略等分され、それに伴い流速も略半減する。このため、排気浄化触媒装置20の上流側で供給される尿素水がSCR触媒22に流入するまでの時間を増大させることができ、尿素の加水分解によるアンモニアの生成及び排気への拡散が良好なものとなる。
分岐パイプ48aを通過した排気は、筒状ケーシング21の両端に設けられた排気入口24を介して、両第2空間27へ導入され、SCR触媒22及び後段酸化触媒23を通過した後に排気出口25を介して出口パイプ28bを経て大気中に排出される。分岐パイプ48aにより筒状ケーシング21内に流入する排気は、2つのSCR触媒22に略等分されて流入するため、筒状ケーシング21内に直列に配置しながらも、並列流路方式とすることができ、直列流路方式はもとよりSCR触媒22単体と比べても圧力損失を抑制することができる。
なお、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、第1及び第2実施形態に示した排気浄化装置2に適用することが可能である。この場合、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、分岐パイプ48a及び筒状ケーシング21の両端部を断熱材等で断熱する必要がある。
〔第6実施形態〕
次に、本発明の第6実施形態にかかる排気浄化触媒装置について、図11を用いて説明する。なお、第1〜第5実施形態と同じ部材等は、第1〜第5実施形態の説明と同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図11に示すように、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、排気入口24及び分岐パイプ48aに関連する部分を除いて第5実施形態に示した排気浄化触媒装置20と同様に構成されている。
本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20の排気入口24は、筒状ケーシング21の両端面21aにそれぞれ設けられており、分岐パイプ48aが接続されている。分岐パイプ48aは、筒状ケーシング21の端面21aに設けられた排気入口24を介して両第2空間27と連通し、筒状ケーシング21の軸方向に延びる部分と、その部分から筒状ケーシング21の径方向に延びる部分とからなる第1部分481と、両端の第1部分481とを連結する第2部分482とから構成されている。また、連通パイプ19は、分岐パイプ48aの第2部分482の中間部に連通されている。
本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、上記のように構成されているため、第5実施形態に示す排気浄化触媒装置20についての効果に加え、排気出口25がSCR触媒22及び後段酸化触媒23と同様に筒状ケーシング21の軸方向に設けられているため、後段酸化触媒23を通過した排気をスムーズに排出することができる。また、浄化された排気を1か所の出口から排出することができるため、周辺部品に熱害を与えない場所に誘導して高温の排気を排出することができる。
なお、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、第1及び第2実施形態に示した排気浄化装置2に適用することが可能である。この場合、第5実施形態にかかる排気浄化触媒装置20と同様、分岐パイプ48a及び筒状ケーシング21の両端部を断熱材等で断熱する必要がある。また、本実施形態にかかる排気浄化触媒装置20は、第1及び第2実施形態にかかる排気浄化触媒装置20に比べて車幅方向に長くなるため、この点を考慮して車両に配置する必要がある。
〔第7実施形態〕
次に、本発明の第7実施形態にかかる排気浄化装置について、図12を用いて説明する。なお、第1及び第2実施形態と同じ部材等は、第1及び第2実施形態の説明と同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図12は、本実施形態かかる排気浄化装置を示す概略図である。図12に示すように、本実施形態にかかる排気浄化装置2は、その配置に関連する部分を除いて第1実施形態のものと同様に構成されている。したがって、第1実施形態に示した1次触媒装置10及び排気浄化触媒装置20は、本実施形態にかかる排気浄化装置2に適用することができ、さらに、第1実施形態に示す連通パイプ19の第1〜第3変形例(図5〜図7)についても、本実施形態にかかる排気浄化装置2に適用することができる。また、第3〜第6実施形態に示した排気浄化触媒装置20についても、本実施形態にかかる排気浄化装置2に適用することができる。
本実施形態では、車長方向が短いトラクタに排気浄化装置2が搭載される場合を示しており、1次触媒装置10及び排気浄化触媒装置20は、ともに排気の流れが車幅方向を向くように左右のサイドフレーム30dの下側にそれぞれ配置されている。図12中の太矢印は排気の流れを示している。内燃機関1から排出された排気は、排気通路(図示略)を経て1次触媒装置10内に導入され、1次触媒装置10内を通過し、連通パイプ(図示略)を流通して排気浄化触媒装置20内に導入され、SCR触媒(図示略)及び後段酸化触媒(図示略)を通過した後、出口パイプ(図示略)を経て大気中に排出される。
本実施形態にかかる排気浄化装置2は、上記のように構成されているため、第1実施形態に示す排気浄化触媒装置20についての効果に加え、排気浄化装置2の車長方向の全長をより抑えることができるため、車長方向に十分なスペースが確保できないような場合に有効である。
〔その他〕
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形することが可能である。
上記第1実施形態では、排気浄化触媒装置は車長方向に対して1次触媒装置の後端よりも後方にシフトして設置されているが、1次触媒装置の前端よりも前方にシフトして設置されていてもよい。また、上記実施形態にかかる排気浄化触媒装置は第1空間を中心に面対称に形成されているが、これに限られるものではない。また、各流路の内径及び触媒の外径は通常円筒状であるが、その他の筒状のものであってもよい。
1 内燃機関
2 排気浄化装置
10 1次触媒装置
19 連通パイプ(連通路)
20 排気浄化触媒装置(2次触媒装置)
21 筒状ケーシング
22 SCR触媒(選択還元型触媒)
24 排気入口
25 排気出口
26 第1空間
27 第2空間
28,48 パイプ集合部

Claims (6)

  1. 筒状ケーシングと、
    上記筒状ケーシングの軸方向に直列に配置された少なくとも2つの選択還元型触媒と、
    上記筒状ケーシング内の上記2つの選択還元型触媒の相互間に設けられた第1空間と、
    上記筒状ケーシング内の両端にそれぞれ設けられた第2空間と、
    上記第1空間と上記両第2空間とのいずれか一方に設けられた排気入口と、
    上記第1空間と上記両第2空間との他方に設けられた排気出口とを備える
    ことを特徴とする、排気浄化触媒装置。
  2. 上記両第2空間に設けられた上記排気入口又は上記排気出口を1つに集合させるパイプ集合部をさらに備える
    ことを特徴とする、請求項1記載の排気浄化触媒装置。
  3. 上記第1空間を中心に面対称に形成されている
    ことを特徴とする、請求項1又は2記載の排気浄化触媒装置。
  4. 排気流が車長方向に向くように配置された1次触媒装置と、
    上記1次触媒装置の下流側で排気流が車幅方向に向くように配置された2次触媒装置としての請求項1〜3のいずれか1項に記載の排気浄化触媒装置と、
    上記1次触媒装置の出口部と上記2次触媒装置の入口部とを連通する連通路と、を備え、
    上記2次触媒装置が車長方向に対して上記1次触媒装置の後端よりも後方又は上記1次触媒装置の前端よりも前方にシフトして配置されている
    ことを特徴とする、排気浄化装置。
  5. 上記連通路は、
    上記1次触媒装置の上記出口部から上記2次触媒装置側の車幅方向に延びる第1部分と、
    上記第1部分とは逆向きに上記2次触媒装置の上記入口部に向かって車幅方向に延びる第2部分と、
    上記第1部分と上記第2部分とを連結する滑らかに湾曲した第3部分とを有する
    ことを特徴とする、請求項4記載の排気浄化装置。
  6. 上記第3部分は、上記筒状ケーシングの外周部に沿って三次元的に湾曲する
    ことを特徴とする、請求項5記載の排気浄化装置。
JP2010135454A 2010-06-14 2010-06-14 排気浄化触媒装置及び排気浄化装置 Pending JP2012002082A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135454A JP2012002082A (ja) 2010-06-14 2010-06-14 排気浄化触媒装置及び排気浄化装置
PCT/EP2011/002270 WO2011157323A1 (en) 2010-06-14 2011-05-06 Exhaust gas purifying catalytic apparatus and exhaust emission control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135454A JP2012002082A (ja) 2010-06-14 2010-06-14 排気浄化触媒装置及び排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012002082A true JP2012002082A (ja) 2012-01-05

Family

ID=44357999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010135454A Pending JP2012002082A (ja) 2010-06-14 2010-06-14 排気浄化触媒装置及び排気浄化装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012002082A (ja)
WO (1) WO2011157323A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192183A1 (ja) * 2013-05-28 2014-12-04 三菱ふそうトラック・バス株式会社 排ガス浄化装置
JP2017093235A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 首都高機械メンテナンス株式会社 ハイブリッド電源システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08109823A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Apex:Kk 排気ガス触媒装置
JP2003074335A (ja) * 2001-06-22 2003-03-12 Komatsu Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2005325808A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 小型エンジンのマフラ
JP2008184107A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Mazda Motor Corp 車両の排気ガス浄化装置
JP2009078591A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置の設置構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1257056A (fr) * 1960-02-13 1961-03-31 Fr D Oxycatalyse Oxy France So Perfectionnements aux procédé et dispositif pour l'épuration des gaz d'échappement des moteurs à explosion
GB1052103A (ja) * 1964-02-04
JP2583966Y2 (ja) * 1992-09-29 1998-10-27 デンヨー株式会社 排気ガス浄化用触媒装置
DE19745067C2 (de) * 1997-10-11 1999-11-11 Man B & W Diesel As Großdieselmotor
WO2006022564A1 (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Anna Wysocka Installation for cleaning of exhaust gas and method for cleaning of exhaust gas
DE102008050357A1 (de) * 2007-10-09 2009-04-30 Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp., Kawasaki Abgasreinigungseinrichtung für einen Motor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08109823A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Apex:Kk 排気ガス触媒装置
JP2003074335A (ja) * 2001-06-22 2003-03-12 Komatsu Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2005325808A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 小型エンジンのマフラ
JP2008184107A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Mazda Motor Corp 車両の排気ガス浄化装置
JP2009078591A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置の設置構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192183A1 (ja) * 2013-05-28 2014-12-04 三菱ふそうトラック・バス株式会社 排ガス浄化装置
JP2017093235A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 首都高機械メンテナンス株式会社 ハイブリッド電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011157323A1 (en) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4286888B2 (ja) 排気浄化装置
US7752839B2 (en) Exhaust emission purifying apparatus
JP4462556B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4286887B2 (ja) 排気浄化装置
WO2011090190A1 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
EP2489844A1 (en) Exhaust purification device for engine
US9140155B2 (en) Modular exhaust system
JP2011021496A (ja) 排気ガス浄化装置
CN101336337A (zh) 废气后处理系统
JP5664259B2 (ja) 排気浄化装置
JP2010019221A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP5166848B2 (ja) 排気浄化装置
JP2012002085A (ja) 排気流通管の構造
JP2009091983A (ja) 排気浄化装置
JP2014194204A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2012002082A (ja) 排気浄化触媒装置及び排気浄化装置
KR102317359B1 (ko) 배기가스 후처리 장치
JP2012067697A (ja) 排気浄化装置
JP5737618B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2012092746A (ja) 排気浄化装置
JP2009097435A (ja) 排気浄化装置
US9140172B2 (en) Gas flow distributing flexible coupling
CN108868983B (zh) 一种集成式scr总成
JP5224269B2 (ja) 排気浄化装置
WO2021240876A1 (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150616