JP2011530944A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011530944A5
JP2011530944A5 JP2011522910A JP2011522910A JP2011530944A5 JP 2011530944 A5 JP2011530944 A5 JP 2011530944A5 JP 2011522910 A JP2011522910 A JP 2011522910A JP 2011522910 A JP2011522910 A JP 2011522910A JP 2011530944 A5 JP2011530944 A5 JP 2011530944A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
resource blocks
mapped
row
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011522910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011530944A (ja
JP5404788B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020090016051A external-priority patent/KR20100020891A/ko
Application filed filed Critical
Publication of JP2011530944A publication Critical patent/JP2011530944A/ja
Publication of JP2011530944A5 publication Critical patent/JP2011530944A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404788B2 publication Critical patent/JP5404788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (26)

  1. 無線通信システムで送信端装置において、
    フィードバックされるインデックスに対応するシーケンスを、第1マッピングパターンを利用して高速フィードバックチャネル内の資源ブロックの第1集合にマッピングし、第2マッピングパターンを利用して高速フィードバックチャネル内の資源ブロックの第2集合にマッピングする複数のマッピング器と、
    前記複数の資源ブロックの集合にマッピングされた前記シーケンスを伝送する送信器と、を含み、
    前記シーケンスは、前記複数の資源ブロックの集合それぞれにマッピングされ、
    前記シーケンスの各要素は各資源ブロックにマッピングされ、
    前記第1マッピングパターンによる前記シーケンスの要素のマッピング手順は、前記第2マッピングパターンによる前記シーケンスの要素のマッピング手順と相異であり、
    前記資源ブロックの第1集合及び前記資源ブロックの第2集合は、予め決められた互いに同じ個数の資源ブロックを含み、
    前記資源ブロックの第1集合は、前記高速フィードバックチャネル内で、前記資源ブロックの第2集合と異なる位置に存在することを特徴とする装置。
  2. 前記シーケンスは、すべての可能な信号対間の相関値が閾値以下の値を有するように設計されたシーケンスグループに含まれたシーケンスのうち一つであることを特徴とする請求項1に記載の装置
  3. 前記シーケンスは、予め定義された候補のうち一つで決定され、
    前記予め定義された候補は、「111111111111」、「101111010110」、「011010111101」、「001010010100」、「101010101010」、「111010000011」、「001111101000」、「01111000001」、「110011001100」、「100011100101」、「010110001110」、「000110100111」、「100110011001」、「110110110000」、「000011011101」、「010011110010」、「101011111100」、「111011010101」、「001110111110」、「011110010111」、「111110101001」、「101110000000」、「011011101011」、「001011000010」、「100111001111」、「110111100110」、「000010001101」、「010010100100」、「110010011010」、「100010110011」、「010111011000」、「000111110001」、「101011001001」、「111011100000」、「001110001011」、「011110100010」、「100111111010」、「110111010011」、「000010111000」、「010010010001」、「111110011100」、「101110110101」、「011011011110」、「001011110111」、「101010011111」、「111010110110」、「001111011101」、「011111110100」、「111111001010」、「101111100011」、「011010001000」、「001010100001」、「110010101111」、「100010000110」、「010111101101」、「000111000100」、「100110101100」、「110110000101」、「000011101110」、「010011000111」、「110011111001」、「100011010000」、「010110111011」及び「000110010010」を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記シーケンスは、時間軸及びシンボル軸でサイズ6×2の3個の資源ブロックの集合にマッピングされ、
    前記資源ブロックの第1集合に対して、周波数軸の第一行で第0要素、第2要素、第4要素、第6要素、第8要素及び第10要素の順に、周波数軸の第二行で第1要素、第3要素、第5要素、第7要素、第9要素及び第11要素の順にマッピングされ、
    前記資源ブロックの第2集合に対して、周波数軸の第一行で第9要素、第11要素、第4要素、第0要素、第2要素及び第7要素の順に、周波数軸の第二行で第10要素、第3要素、第5要素、第1要素、第6要素及び第8要素の順にマッピングされ、
    前記資源ブロックの第3集合に対して、周波数軸の第一行で第3要素、第5要素、第7要素、第9要素、第11要素及び第1要素の順に、周波数軸の第二行で第4要素、第6要素、第8要素、第10要素、第0要素及び第2要素の順にマッピングされることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の装置
  5. 無線通信システムで受信端装置において、
    第1マッピングパターンを利用して高速フィードバックチャネル内の資源ブロックの第1集合にマッピングされ、第2マッピングパターンを利用して高速フィードバックチャネル内の資源ブロックの第2集合にマッピングされたシーケンスを受信する受信機と、
    前記シーケンスに対応するインデックスを決定する制御部と、を含み、
    前記シーケンスは、前記複数の資源ブロックの集合それぞれにマッピングされ、
    前記シーケンスの各要素は各資源ブロックにマッピングされ、
    前記第1マッピングパターンによる前記シーケンスの要素のマッピング手順は、前記第2マッピングパターンによる前記シーケンスの要素のマッピング手順と相異であり、
    前記資源ブロックの第1集合及び前記資源ブロックの第2集合は、予め決められた互いに同じ個数の資源ブロックを含み、
    前記資源ブロックの第1集合は、前記高速フィードバックチャネル内で、前記資源ブロックの第2集合と異なる位置に存在することを特徴とする装置。
  6. 前記シーケンスは、すべての可能な信号対間の相関値が閾値以下の値を有するように設計されたシーケンスグループに含まれたシーケンスのうち一つであることを特徴とする請求項5に記載の装置
  7. 前記シーケンスは、予め決められた候補のうち一つで決定され、
    前記予め決められた候補は、「111111111111」、「101111010110」、「011010111101」、「001010010100」、「101010101010」、「111010000011」、「001111101000」、「01111000001」、「110011001100」、「100011100101」、「010110001110」、「000110100111」、「100110011001」、「110110110000」、「000011011101」、「010011110010」、「101011111100」、「111011010101」、「001110111110」、「011110010111」、「111110101001」、「101110000000」、「011011101011」、「001011000010」、「100111001111」、「110111100110」、「000010001101」、「010010100100」、「110010011010」、「100010110011」、「010111011000」、「000111110001」、「101011001001」、「111011100000」、「001110001011」、「011110100010」、「100111111010」、「110111010011」、「000010111000」、「010010010001」、「111110011100」、「101110110101」、「011011011110」、「001011110111」、「101010011111」、「111010110110」、「001111011101」、「011111110100」、「111111001010」、「101111100011」、「011010001000」、「001010100001」、「110010101111」、「100010000110」、「010111101101」、「000111000100」、「100110101100」、「110110000101」、「000011101110」、「010011000111」、「110011111001」、「100011010000」、「010110111011」及び「000110010010」を含むことを特徴とする請求項5または6に記載の装置。
  8. 前記シーケンスは、時間軸及びシンボル軸でサイズ6×2の3個の資源ブロックの集合にマッピングされ、
    前記資源ブロックの第1集合にマッピングされたシーケンスは、周波数軸の第一行で第0要素、第2要素、第4要素、第6要素、第8要素及び第10要素の順に、周波数軸の第二行で第1要素、第3要素、第5要素、第7要素、第9要素及び第11要素の順にマッピングされており、
    前記資源ブロックの第2集合にマッピングされたシーケンスは、周波数軸の第一行で第9要素、第11要素、第4要素、第0要素、第2要素及び第7要素の順に、周波数軸の第二行で第10要素、第3要素、第5要素、第1要素、第6要素及び第8要素の順にマッピングされており、
    前記資源ブロックの第3集合にマッピングされたシーケンスは、周波数軸の第一行で第3要素、第5要素、第7要素、第9要素、第11要素及び第1要素の順に、周波数軸の第二行で第4要素、第6要素、第8要素、第10要素、第0要素及び第2要素の順にマッピングされていることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の装置
  9. 前記高速フィードバック・チャンネル内のそれぞれの資源ブロック集合から複素要素を抽出する複数の抽出器と、
    それぞれの資源ブロックの集合から抽出された複素要素を前記それぞれの資源ブロックの集合のマッピング・パターンによって整列することによって、資源ブロックの集合別のシーケンスを構成する複数の整列器と、
    前記資源ブロックの集合別のシーケンス及び候補シーケンスに対する相関演算を通じて送信されたシーケンスを判断するための情報を生成する演算器と、
    前記シーケンスを判断するための情報を利用して前記送信されたシーケンスを判断し、前記送信されたシーケンスに対応するコードワードをフィードバック情報として選択する決定器と、を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の装置
  10. 前記演算器は、前記資源ブロックの集合から抽出されたシーケンスのそれぞれと前記候補シーケンスのそれぞれの相関値を算出する複数の相関器と、
    前記相関値のそれぞれの二乗値を算出する複数の二乗器と、を備え、
    前記決定器は、同一の候補シーケンスを利用して算出された二乗相関値を合算し、合算結果値のうち最大値を検索した後、前記最大値に対応するシーケンスが送信されたと判断することを特徴とする請求項9に記載の装置
  11. 前記演算器は、前記資源ブロックの集合から抽出されたシーケンスを構成する直交副信号列のそれぞれと前記候補直交副シーケンスのそれぞれの相関値を算出する複数の相関器と、
    前記直交副シーケンスのそれぞれの相関値を利用して、前記送信されたシーケンスのインデックス組合わせを検出するインデックス検出器と、
    前記直交副シーケンスのそれぞれの相関値を利用して、前記送信されたシーケンスに適用された位相差ベクトルを検出する位相差検出器と、を備え、
    前記決定器は、前記インデックス組合わせに対応する直交副シーケンスから構成され、前記位相差ベクトルが適用されたシーケンスが送信されたと判断することを特徴とする請求項9に記載の装置
  12. 前記インデックス検出器は、前記直交副シーケンスの相関値のそれぞれの二乗値を算出する複数の二乗器と、
    同一の位置の直交副シーケンスの二乗相関値のうち同一の候補直交副シーケンスを利用して算出された二乗相関値を合算する複数の合算器と、
    前記合算結果値のうち直交副搬送波の位置別の最大値を検索し、前記最大値に対応するインデックス組合わせを確認する検索器と、を備えることを特徴とする請求項11に記載の装置
  13. 前記位相差検出器は、前記直交副シーケンスの相関値と位相差ベクトルとを乗算し、同一の資源ブロックの集合に含まれる相関値を合算する複数の乗算器と、
    前記位相差ベクトルと乗算された相関値の和の二乗値を算出する複数の二乗器と、
    前記二乗値を合算する合算器と、
    使用可能な位相差ベクトルのそれぞれから算出された二乗値の和のうち最大値を検索し、前記最大値に対応する位相差ベクトルを確認する検索器と、を備えることを特徴とする請求項11に記載の装置
  14. 無線通信システムで高速フィードバック・チャンネルによるフィードバック情報の送信方法において、
    フィードバックされるインデックスに対応するシーケンスを、第1マッピングパターンを利用して高速フィードバックチャネル内の資源ブロックの第1集合にマッピングし、第2マッピングパターンを利用して高速フィードバックチャネル内の資源ブロックの第2集合にマッピングするステップと、
    前記複数の資源ブロックの集合にマッピングされた前記シーケンスを送信するステップと、を含み、
    前記シーケンスは、前記複数の資源ブロックの集合それぞれにマッピングされ、
    前記シーケンスの各要素は各資源ブロックにマッピングされ、
    前記第1マッピングパターンによる前記シーケンスの要素のマッピング手順は、前記第2マッピングパターンによる前記シーケンスの要素のマッピング手順と相異であり、
    前記資源ブロックの第1集合及び前記資源ブロックの第2集合は、予め決められた互いに同じ個数の資源ブロックを含み、
    前記資源ブロックの第1集合は、前記高速フィードバックチャネル内で、前記資源ブロックの第2集合と異なる位置に存在することを特徴とする方法。
  15. 前記シーケンスは、全ての可能な信号対間相関値が閾値以下の値を有するように設計されたシーケンスグループに含まれたシーケンスのうち一つであることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記シーケンスは、予め決められた候補のうち一つで決定され、
    前記予め決められた候補は、「111111111111」、「101111010110」、「011010111101」、「001010010100」、「101010101010」、「111010000011」、「001111101000」、「01111000001」、「110011001100」、「100011100101」、「010110001110」、「000110100111」、「100110011001」、「110110110000」、「000011011101」、「010011110010」、「101011111100」、「111011010101」、「001110111110」、「011110010111」、「111110101001」、「101110000000」、「011011101011」、「001011000010」、「100111001111」、「110111100110」、「000010001101」、「010010100100」、「110010011010」、「100010110011」、「010111011000」、「000111110001」、「101011001001」、「111011100000」、「001110001011」、「011110100010」、「100111111010」、「110111010011」、「000010111000」、「010010010001」、「111110011100」、「101110110101」、「011011011110」、「001011110111」、「101010011111」、「111010110110」、「001111011101」、「011111110100」、「111111001010」、「101111100011」、「011010001000」、「001010100001」、「110010101111」、「100010000110」、「010111101101」、「000111000100」、「100110101100」、「110110000101」、「000011101110」、「010011000111」、「110011111001」、「100011010000」、「010110111011」及び「000110010010」を含むことを特徴とする請求項14または15に記載の方法。
  17. 前記シーケンスは、時間軸及びシンボル軸でサイズ6×2の3個の資源ブロックの集合にマッピングされ、
    前記資源ブロックの第1集合に対して、周波数軸の第一行で第0要素、第2要素、第4要素、第6要素、第8要素及び第10要素の順に、周波数軸の第二行で第1要素、第3要素、第5要素、第7要素、第9要素及び第11要素の順にマッピングされており、
    前記資源ブロックの第2集合に対して、周波数軸の第一行で第9要素、第11要素、第4要素、第0要素、第2要素及び第7要素の順に、周波数軸の第二行で第10要素、第3要素、第5要素、第1要素、第6要素及び第8要素の順にマッピングされており、
    前記資源ブロックの第3集合に対して、周波数軸の第一行で第3要素、第5要素、第7要素、第9要素、第11要素及び第1要素の順に、周波数軸の第二行で第4要素、第6要素、第8要素、第10要素、第0要素及び第2要素の順にマッピングされていることを特徴とする請求項14乃至16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 無線通信システムで高速フィードバックチャネルを介してフィードバック情報を受信する方法において、
    第1マッピングパターンを利用して高速フィードバックチャネル内の資源ブロックの第1集合にマッピングされ、第2マッピングパターンを利用して高速フィードバックチャネル内の資源ブロックの第2集合にマッピングされたシーケンスを受信するステップと、
    前記シーケンスに対応するインデックスを決定するステップと、を含み、
    前記シーケンスは、前記複数の資源ブロックの集合それぞれにマッピングされ、
    前記シーケンスの各要素は各資源ブロックにマッピングされ、
    前記第1マッピングパターンによる前記シーケンスの要素のマッピング手順は、前記第2マッピングパターンによる前記シーケンスの要素のマッピング手順と相異であり、
    前記資源ブロックの第1集合及び前記資源ブロックの第2集合は、予め決められた互いに同じ個数の資源ブロックを含み、
    前記資源ブロックの第1集合は、前記高速フィードバックチャネル内で、前記資源ブロックの第2集合と異なる位置に存在することを特徴とする方法。
  19. 前記シーケンスは、全ての可能な信号対間相関値が閾値以下の値を有するように設計されたシーケンスグループに含まれたシーケンスのうち一つであることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記シーケンスは、予め決められた候補のうち一つで決定され、
    前記予め決められた候補は、「111111111111」、「101111010110」、「011010111101」、「001010010100」、「101010101010」、「111010000011」、「001111101000」、「01111000001」、「110011001100」、「100011100101」、「010110001110」、「000110100111」、「100110011001」、「110110110000」、「000011011101」、「010011110010」、「101011111100」、「111011010101」、「001110111110」、「011110010111」、「111110101001」、「101110000000」、「011011101011」、「001011000010」、「100111001111」、「110111100110」、「000010001101」、「010010100100」、「110010011010」、「100010110011」、「010111011000」、「000111110001」、「101011001001」、「111011100000」、「001110001011」、「011110100010」、「100111111010」、「110111010011」、「000010111000」、「010010010001」、「111110011100」、「101110110101」、「011011011110」、「001011110111」、「101010011111」、「111010110110」、「001111011101」、「011111110100」、「111111001010」、「101111100011」、「011010001000」、「001010100001」、「110010101111」、「100010000110」、「010111101101」、「000111000100」、「100110101100」、「110110000101」、「000011101110」、「010011000111」、「110011111001」、「100011010000」、「010110111011」及び「000110010010」を含むことを特徴とする請求項18または19に記載の方法。
  21. 前記シーケンスは、時間軸及びシンボル軸でサイズ6×2の3個の資源ブロックの集合にマッピングされ、
    前記資源ブロックの第1集合にマッピングされたシーケンスは、周波数軸の第一行で第0要素、第2要素、第4要素、第6要素、第8要素及び第10要素の順に、周波数軸の第二行で第1要素、第3要素、第5要素、第7要素、第9要素及び第11要素の順にマッピングされており、
    前記資源ブロックの第2集合にマッピングされたシーケンスは、周波数軸の第一行で第9要素、第11要素、第4要素、第0要素、第2要素及び第7要素の順に、周波数軸の第二行で第10要素、第3要素、第5要素、第1要素、第6要素及び第8要素の順にマッピングされており、
    前記資源ブロックの第3集合にマッピングされたシーケンスは、周波数軸の第一行で第3要素、第5要素、第7要素、第9要素、第11要素及び第1要素の順に、周波数軸の第二行で第4要素、第6要素、第8要素、第10要素、第0要素及び第2要素の順にマッピングされていることを特徴とする請求項18乃至20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記インデックスを決定するステップは、
    前記高速フィードバック・チャンネル内のそれぞれの資源ブロックの集合から複素シンボルを抽出するステップと、
    それぞれの資源ブロックの集合から抽出された複素シンボルを前記それぞれの資源ブロックの集合のマッピング・パターンによって整列することによって、資源ブロックの集合別のシーケンスを構成するステップと、
    前記資源ブロックの集合別のシーケンス及び候補シーケンスに対する相関演算を通じて送信されたシーケンスを判断するための情報を生成するステップと、
    前記シーケンスを判断するための情報を利用して前記送信されたシーケンスを判断するステップと、
    前記送信されたシーケンスに対応するコードワードをフィードバック情報として選択するステップと、を含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
  23. 前記送信されたシーケンスを判断するための情報を生成するステップは、
    前記資源ブロックの集合から抽出されたシーケンスのそれぞれと前記候補シーケンスのそれぞれの相関値を算出するステップと、
    前記相関値のそれぞれの二乗値を算出するステップと、を含み、
    前記伝送されたシーケンスを判断するステップは、
    同一の候補シーケンスを利用して算出された二乗相関値を合算するステップと、
    合算結果値のうち最大値を検索するステップと、
    前記最大値に対応するシーケンスが送信されたと判断するステップと、を含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 前記送信されたシーケンスを判断するための情報を生成するステップは、
    前記資源ブロックの集合から抽出されたシーケンスを構成する直交副シーケンスのそれぞれと前記候補直交副シーケンスのそれぞれの相関値を算出するステップと、
    前記直交副シーケンスのそれぞれの相関値を利用して前記送信されたシーケンスのインデックス組合わせを検出するステップと、
    前記直交副シーケンスのそれぞれの相関値を利用して前記送信されたシーケンスに適用された位相差ベクトルを検出するステップと、を含み、
    前記伝送されたシーケンスを判断するステップは、
    前記インデックス組合わせに対応する直交副シーケンスから構成され、前記位相差ベクトルが適用されたシーケンスが送信されたと判断するステップと、を含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  25. 前記インデックス組合わせを検出するステップは、
    前記直交副シーケンスの相関値のそれぞれの二乗値を算出するステップと、
    同一の位置の直交副シーケンスの二乗相関値のうち、同一の候補直交副シーケンスを利用して算出された二乗相関値を合算するステップと、
    前記合算結果値のうち直交副搬送波の位置別の最大値を検索するステップと、
    前記最大値に対応するインデックス組合わせを確認するステップと、を含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記位相差ベクトルを検出するステップは、
    前記直交副シーケンスの相関値に位相差ベクトルを乗算し、同一の資源ブロックの集合に含まれる相関値を合算するステップと、
    前記位相差ベクトルと乗算された相関値の和の二乗値を算出するステップと、
    前記二乗値を合算するステップと、
    使用可能な位相差ベクトルのそれぞれから算出された二乗値の和のうち最大値を検索するステップと、
    前記最大値に対応する位相差ベクトルを確認するステップと、を含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
JP2011522910A 2008-08-13 2009-08-13 広帯域無線通信システムで高速フィードバック・チャンネルを用いた情報送受信装置及び方法 Active JP5404788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20080079418 2008-08-13
KR10-2008-0079418 2008-08-13
KR10-2009-0016051 2009-02-25
KR1020090016051A KR20100020891A (ko) 2008-08-13 2009-02-25 광대역 무선통신 시스템에서 고속 피드백 채널을 이용한 정보 송수신 장치 및 방법
KR10-2009-0019029 2009-03-05
KR1020090019029A KR101568714B1 (ko) 2008-08-13 2009-03-05 광대역 무선통신 시스템에서 고속 피드백 채널을 이용한 정보 송수신 장치 및 방법
PCT/KR2009/004537 WO2010019010A2 (en) 2008-08-13 2009-08-13 Apparatus and method for transmitting and receiving information through fast feedback channel in broadband wireless communication system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011530944A JP2011530944A (ja) 2011-12-22
JP2011530944A5 true JP2011530944A5 (ja) 2013-06-27
JP5404788B2 JP5404788B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=42090823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011522910A Active JP5404788B2 (ja) 2008-08-13 2009-08-13 広帯域無線通信システムで高速フィードバック・チャンネルを用いた情報送受信装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8345566B2 (ja)
EP (1) EP2313995B1 (ja)
JP (1) JP5404788B2 (ja)
KR (2) KR20100020891A (ja)
CN (1) CN102132507B (ja)
MY (1) MY155059A (ja)
RU (1) RU2497279C2 (ja)
WO (1) WO2010019010A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101135459B1 (ko) * 2010-09-13 2012-04-13 한국과학기술원 대역확산신호 수신기, 대역확산신호 수신기의 고기능 다중경로신호 분해 방법, 및 그 기록 매체
US9113462B2 (en) 2012-05-03 2015-08-18 Qualcomm Incorporated Resource mapping for ePDCCH in LTE
US9755711B2 (en) * 2013-09-09 2017-09-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Large deviation delay analysis of queue-aware multi-user MIMO systems with multi-timescale mobile-driven feedback
WO2017079202A1 (en) 2015-11-02 2017-05-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods of cd40 activation and immune checkpoint blockade
US10367672B2 (en) 2016-09-28 2019-07-30 Qualcomm Incorporated Enhancements to phase-noise compensation reference signal design and scrambling
KR20190136295A (ko) 2018-05-30 2019-12-10 주식회사 알로이스 멀티미디어 기기의 어플리케이션 설치 방법
CN109218233B (zh) * 2018-11-14 2021-07-20 国家电网有限公司 基于深度特征融合网络的ofdm信道估计方法
US20210336833A1 (en) * 2020-04-27 2021-10-28 Qualcomm Incorporated Repetition on subcarriers for noncoherent modulation

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1468517B1 (en) * 2002-01-04 2016-03-30 Nokia Technologies Oy High rate transmit diversity transmission and reception
RU2262201C1 (ru) * 2004-04-20 2005-10-10 Николаев Роберт Петрович Способ формирования сигнала в мобильной системе связи с временным разделением каналов
US7492749B2 (en) 2004-05-19 2009-02-17 The Directv Group, Inc. Method and system for providing multi-input-multi-output (MIMO) downlink transmission
KR100651509B1 (ko) * 2004-06-01 2006-11-29 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 통신 시스템에서 상향링크 고속 피드백 정보 전송 방법 및 장치
KR100950656B1 (ko) * 2005-01-11 2010-04-02 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 피드백 정보 전송 장치및 방법
WO2007013561A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチキャリア送信装置、マルチキャリア受信装置、およびこれらの方法
KR100906125B1 (ko) * 2005-09-26 2009-07-07 삼성전자주식회사 광대역 무선 통신시스템에서 패스트 피드백 정보를검파하기 위한 장치 및 방법
KR20070035239A (ko) * 2005-09-27 2007-03-30 삼성전자주식회사 광대역 무선 통신시스템에서 다중 셀 기지국의 패스트피드백 정보를 검파하기 위한 장치 및 방법
KR101002843B1 (ko) 2006-02-02 2010-12-21 한국과학기술원 통신 시스템에서 신호 송수신 장치 및 방법
KR100895183B1 (ko) * 2006-02-03 2009-04-24 삼성전자주식회사 무선통신 시스템을 위한 주변 셀 간섭의 제거를 위한송수신 방법 및 장치
US20070189151A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for performing uplink transmission in a multiple-input multiple-output single carrier frequency division multiple access system
CN101529836A (zh) * 2006-10-24 2009-09-09 英特尔公司 用于在多输入多输出系统中时空编码和解码正交频分复用信号的准正交时空块编码器、解码器及方法
KR100949454B1 (ko) * 2007-01-09 2010-03-29 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 신호대 간섭 및 잡음비 추정 장치 및방법
US20080225792A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Qualcomm Incorporated Multiplexing of feedback channels in a wireless communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011530944A5 (ja)
JP5404788B2 (ja) 広帯域無線通信システムで高速フィードバック・チャンネルを用いた情報送受信装置及び方法
US8391128B2 (en) Mobile communication system, receiver and method
RU2389135C2 (ru) Декорреляционная система распознавания сигналов многостанционного доступа с кодовым разделением каналов
CN103532655B (zh) 通信系统的零相关区序列
JP2011239421A5 (ja)
CN103516641A (zh) 应用于信道估计和检测的互相关方法和装置
TWI736753B (zh) 一種估計定時位置的方法及裝置
CN101461161B (zh) 用于前置检测的方法和装置
CN102710282A (zh) 基于码重分布的自同步扰码盲识别方法
CN103023622A (zh) 一种信号检测方法和设备
JP4818437B2 (ja) コード変換装置及び受信機及びコード変換方法
CN101534267A (zh) 预编码方法和装置
US9270418B1 (en) Identifying a code for signal decoding
CN102932109A (zh) 电力线通信的定时同步和扩频因子检测系统及其方法
KR101524850B1 (ko) 신호 수신방법 및 장치
CN107925636A (zh) 通信系统中用于最大似然符号检测的装置及方法
CN102611534B (zh) 一种码本变换更新的方法和系统
Zhang et al. Blind unique identification of mimo channels using signal designs and high-order moments
WO2015062010A1 (zh) 接收设备、发送设备、训练序列匹配方法及系统
CN113411177B (zh) 信号类型的检测方法、装置、设备及存储介质
CN104579587B (zh) 一种交织法生成的zcz序列集合的快速周期相关方法
JP5465131B2 (ja) 符号推定装置および符号推定方法
WO2010074522A3 (ko) 데이터 수신방법 및 장치
JP2014050045A (ja) 信号探索装置、被災者探索装置