JP2011528454A - 地理的情報の機械可読表現 - Google Patents

地理的情報の機械可読表現 Download PDF

Info

Publication number
JP2011528454A
JP2011528454A JP2011513638A JP2011513638A JP2011528454A JP 2011528454 A JP2011528454 A JP 2011528454A JP 2011513638 A JP2011513638 A JP 2011513638A JP 2011513638 A JP2011513638 A JP 2011513638A JP 2011528454 A JP2011528454 A JP 2011528454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
geographic location
location
identifier
machine
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011513638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011528454A5 (ja
Inventor
アルノー・サフゲ
Original Assignee
グーグル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グーグル・インコーポレーテッド filed Critical グーグル・インコーポレーテッド
Publication of JP2011528454A publication Critical patent/JP2011528454A/ja
Publication of JP2011528454A5 publication Critical patent/JP2011528454A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/432Query formulation
    • G06F16/434Query formulation using image data, e.g. images, photos, pictures taken by a user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/44Browsing; Visualisation therefor
    • G06F16/444Spatial browsing, e.g. 2D maps, 3D or virtual spaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、携帯デバイスの使用に関し、地理的位置に置かれている機械可読表現にエンコードされた地理的情報にアクセスして使用するための技術に関する。本発明によるコンピュータ実施の位置識別方法は、地理的位置に関連付けられている地理的位置識別子とともにエンコードされた機械可読表現のデジタル画像を取得するステップと、機械可読表現の画像をデコードして地理的位置識別子を生成するステップと、地理的位置に関係し、デコードされた地理的位置識別子を使用して識別されるコンテンツを提示するステップとを伴う。

Description

本明細書は、携帯デバイスの使用に関し、地理的位置(geographic location)に置かれている機械可読表現にエンコードされた地理的情報(geographic information)にアクセスして使用するための技術に関する。
携帯電話などのハンドヘルド電子デバイスは、大部分の人々が日常的に携え、使用している。今日、多くの人々にとって、仕事に行こうが、休暇に出発しようが、町のあちこちの店を見て回ろうと思い切って出かけようが、夕食または映画に出かけようが、くつろいだ近所散策を楽しもうが、携帯電話なしで家を出るということは考えられない。国内および国外の通話エリアの絶え間ない増大に対応しようと携帯電話会社がネットワークの通信範囲を拡大してきたため、携帯電話は、ビジネスマンから学生に至るまであらゆる人々のための遍く存在する通信促進手段となった。同様に、技術の進歩のおかげで、携帯電話メーカーは、携帯電話のサイズを縮小し、改善されたフォームファクタを提供することが可能になり、その結果、デバイスの人気に火がついた。技術の進歩は、最初の音声通信を超える機能の取り込みも可能にした。例えば、テキストメッセージング機能は、インターネットにアクセスする機能と同様に、携帯電話では今やありふれたものである。近年の進歩には、デジタルカメラを携帯電話内に一体化することが含まれる。カメラ付き携帯電話を使用することで、ユーザーはデジタルカメラを使用して画像をキャプチャし、画像をメモリ内に格納し、ネットワーク経由で画像を離れている記憶場所にアップロードし、または画像を他のユーザーに送信することができる。
携帯電話を使用して位置ベースの情報を取得することが知られている。例えば、いくつかの携帯電話は、GPS衛星との通信を介して位置を判定するために使用されうる、全地球測位システム(GPS)機能を備える。GPS付き携帯電話のユーザーは、典型的には、そのセルラープロバイダを通じてGPSナビゲーションサービスに加入することができる。しかし、携帯電話のGPS機能は、高価で、使いがたい場合がある。それに加えて、GPSを使用して位置を特定するためには衛星通信が必要であり、またGPS衛星は規定の軌道面内で地球を回っているので、モバイルデバイスのGPSを使用するには、そのような通信を円滑にするために空の特定の領域の視界が遮られないことが必要である。これは、空方向の遮られない視界が不足しているか、またはまったく利用できないエリアでは問題になる可能性がある。例えば、GPS機能は、大きなビルがGPS衛星軌道経路の空方向の直接的視界をブロックする人口密度の高い大都市圏では使用可能でない場合がある。また、一部の人々は、GPS技術のプライバシー問題を懸念しており、同意なしで正確な追跡を可能にしうるデバイスを携帯することを望まない可能性がある。
本明細書では、地理的位置を表す情報を機械可読表現にエンコードするためのシステムおよび技術について説明し、その表現は、その地理的位置において印刷し、表示することができる。次いで、ユーザーは、この表現のデジタル画像をキャプチャし、それをデコードしてその地理的位置を判定することができる。コードと特定の位置との間に特定の定義済みの関係がある場合、中央情報ソースにアクセスしなくても、エンコードとデコードをデバイス上で実行することができる。例えば、特定のアルゴリズムをデバイスにロードして、コードから位置へのそのような変換を実行することができる。
このような情報は、さまざまな仕方で生成され、またさまざまな仕方で使用されうる。例えば、ユーザーは、オンラインマッピングアプリケーション(on-line mapping application)上で位置を選択することによって機械可読表現を作成し、次いで、二次元バーコードまたは類似のコードを含むウェブページを生成することができ、ユーザーは、そのコードを粘着ラベルに印刷し、その後、公衆に見せることができる。そのようなコードは、例えば、そのエリア内にいるユーザーにそのエリア内の対象物に関する特定の情報を提供し、クーポン(例えば、ファストフード店の)を生成し、クーポンの償還に関する報告、および他の類似の目的を遂行するために使用できる。
1つの一般実施において、コンピュータ実施位置識別方法が開示される。この方法は、地理的位置に関連付けられている地理的位置識別子とともにエンコードされた機械可読表現のデジタル画像を取得するステップを含む。この方法は、機械可読表現の画像をデコードして地理的位置識別子を生成するステップも含む。この方法は、地理的位置に関係し、デコードされた地理的位置識別子を使用して識別されるコンテンツを提示するステップをさらに含む。
さまざまな実施において、機械可読表現の画像を取得するステップは、機械可読表現のデジタル画像をキャプチャするステップを含むことができる。機械可読表現の画像をデコードするステップは、その画像をデータベース内に格納されている表現と比較するステップを含むことができるか、または地理的位置識別子に関連付けられている位置に基づかない識別子を最初に取得するステップと、その位置に基づかない識別子を使用して地理的位置識別子を取得するステップとを含むことができる。地理的位置は、緯度-経度座標対とすることができる。この方法は、地理的位置識別子を中央サーバシステムに伝送するステップと、中央サーバシステムから、地理的位置に関連付けられているコンテンツを受信するステップとをさらに含むことができ、中央サーバシステムは、地理的位置識別子を使用してコンテンツを識別する。画像をデコードするステップは、特定の機械可読表現と特定の地理的位置との間の定義済みの相関関係を含むデータベースにアクセスするステップを含むことができる。地理的位置に関連付けられているコンテンツは、地図、クーポン、コメント、およびレビューからなる群の2つまたはそれ以上の要素を含むことができる。
他の一般実施において、コンピュータ実施位置識別方法は、地理的位置識別子を地理的位置に関連付けるステップを含む。この方法は、地理的位置で表示するために地理的位置識別子を機械可読表現にエンコードするステップも含む。この方法は、地理的位置で表示するために機械可読表現を第三者に供給するステップをさらに含む。
さらに他の一般実施において、コンピュータ実施システムは、地理的位置で提示するために機械可読視覚的コードを提供するコードジェネレータを備える。システムは、地理的位置に関係する情報を提供する要求に関連して第三者ユーザーによってサブミットされるコードと位置識別子との間の相関関係を格納するデータベースも備える。システムは、電子的画像でサブミットされる機械可読コードに関連付けられている位置識別子を識別するための画像アナライザをさらに備える。
さらに他の一般実施において、コンピュータ実施システムは、機械可読フォーマットでエンコードされた位置情報の画像をキャプチャするためのデジタルカメラを備える。システムはまた、画像内のコードを英数字表現に変換するためのデコーダと、英数字表現を地理的位置に関連付け、デジタルカメラを収納しているデバイス上でレビューするための位置関係情報を配信するための手段とを備える。
さらに他の一般実施において、コンピュータ実施位置識別システムは、地理的位置で提示するために機械可読視覚的コードを提供するコードジェネレータを備える。システムは、地理的位置に関係する情報を提供する要求に関連して第三者ユーザーによってサブミットされるコードと位置識別子との間の相関関係を格納するデータベースも備える。システムは、その情報にデータベース内で相関している位置識別子を受信したことに応答してその情報を送信するメディアサーバをさらに備える。
さらに他の一般実施において、コンピュータ実施位置識別方法は、地理的位置識別子を地理的位置に関連付ける、地理的位置識別子を地理的位置において表示されるべき機械可読表現にエンコードするステップを含む。この方法は、地理的位置識別子を含む要求をリモートデバイスから電子通信によって受信するステップも含む。この方法は、地理的位置に関係し、受信された地理的位置識別子を使用して識別されるコンテンツをリモートデバイスに供給するステップをさらに含む。
1つまたは複数の実施形態の詳細は、付属の図面および以下の説明で述べられる。他の特徴、目的、および利点は、説明および図面、ならびに請求項から明らかになるであろう。
地理的情報をエンコードするための機械可読表現を含む例示的な環境を示す都市の一部を表すブロック図である。 地理的位置の機械可読表現をキャプチャするために使用されうる例示的なハンドヘルドデバイスのブロック図である。 識別コードを地理的位置に関連付け、地理的位置に関係するコンテンツを提供するために使用されうる例示的なシステムのブロック図である。 特定の位置において表示するために機械可読表現を生成する例示的な方法の流れ図である。 地理的位置に関係するコンテンツを提供する例示的な方法の流れ図である。 地理的位置に関係するコンテンツを供給する例示的な方法の流れ図である。 地理的位置に関係するコンテンツを提供するためのシステムにおけるハンドヘルドデバイスおよびサーバによる例示的なアクションの流れ図である。 地理的位置に関係するコンテンツを提供するためのシステムにおけるハンドヘルドデバイスおよびサーバによる例示的なアクションの流れ図である。 本明細書で説明されているコンピュータ実施方法に関連して使用されうるコンピューティングシステムのブロック図である。
さまざまな図面内の類似の参照記号は、類似の要素を示す。
図1は、地理的情報をエンコードするための機械可読表現111〜119を含む例示的な環境100を示す都市の一部を表すブロック図である。一実施において、それぞれの機械可読表現111〜119は、バーコードまたは二次元バーコードなど一次元または二次元表現とすることができ、いくつか例として挙げると、位置、構造物、ランドマーク、会社、またはアトラクションに関連付けられている情報をエンコードすることができる。一実施において、表現111〜119は、対応する位置、構造物、ランドマーク、会社、またはアトラクションに関連付けられる地理的情報をエンコードする。いくつかの実施において、機械可読表現111〜119は、対応する位置、構造物、ランドマーク、会社、またはアトラクションに関連して提示するために環境100を通じてさまざまな位置に配信されうる。
一実施によれば、機械可読表現は、モバイルデバイスによってスキャンされるか、またはキャプチャされ、さらにデコードされて、これによりエンコードされた情報を得ることができる。いくつかの実施において、デジタルカメラを備える携帯電話を使用して、この表現の画像をキャプチャし、その後、モバイルデバイスがこの表現をデコードして関連付けられている地理的情報を取得することができる。地理的情報に加えて、追加情報を機械可読表現111〜119のうちの1つまたは複数にエンコードすることができる。例としては、いくつかの実施による、関連付けられている位置、構造物、ランドマーク、会社、またはアトラクションに関係する情報が挙げられる。いくつかの実施において、エンコードされた地理的情報は、追加コンテンツをモバイルデバイスのユーザーに提供するために使用されうる。いくつかの実施において、機械可読表現によってエンコードされた情報は、暗号署名されうる。この方法で、モバイルデバイスユーザーにとっては、地理的情報または追加コンテンツを素早く取得できて都合がよい。
図1は、レストラン101、駐車場102、オフィスビル103、交通標識104、公園105、喫茶店106、郵便局107、および議会議事堂ビル108を示しており、それぞれに対して1つまたは複数の機械可読表現が関連付けられている。より具体的には、表現111は、レストラン101に関連付けられ、表現112は、駐車場102に関連付けられ、表現113は、オフィスビル103に関連付けられ、表現114は、交通標識104に関連付けられ、第1の表現115および第2の表現119は、公園105に関連付けられ、表現116は、喫茶店106に関連付けられ、表現117は、郵便局107に関連付けられ、表現118は、議会議事堂ビル108に関連付けられる。
第1および第2の公園表現115、119は、モニュメント(図1には示されていない)、例えば、公園105内のピクニックエリアにそれぞれ関連付けられうる。二次元バーコードの一例は、レストランの機械可読表記111の引き伸ばした部分111aに示されている。
機械可読表現111〜119は、さまざまな表面のさまざまな位置に貼り付けることができる。レストランの機械可読表現111は、レストラン101のドアに、またはドアの近くに貼り付けることができ、駐車場の機械可読表現112は、駐車場102の歩道に、または駐車場102に関連付けられている標識に貼り付けることができ、オフィスビルの機械可読表現113は、オフィスビル103の玄関の近くに(例えば、自動引き戸または回転ドアなどのドアの近くに、またはドアに)貼り付けることができ、信号機の表現114は、信号機104の支柱に取り付けることができ、公園のモニュメントの表現115は、モニュメントの底部に貼り付けることができる、これらはわずかな例にすぎない。
前記の例は、例示することを意図されており、機械可読表現は、環境100内の所望の任意の位置に位置決めすることができ、また所望の位置に関連付けられている地理的情報をエンコードすることができる。一実施において、機械可読表現111〜119の1つまたは複数は、モバイルデバイスユーザーが携帯電話などのモバイルデバイスでこれらの表現をスキャンするか、または撮影することによって表現111〜119に容易にアクセスすることができるように位置決めされうる。
機械可読表現111〜119は、それぞれ、地理的位置を指定することができる。いくつかの実施において、地理的位置に関連付けられている位置識別子は、機械可読表現にエンコードされうる。地理的位置は、住所、一組の座標(例えば、緯度と経度の対)、高度、方位、数、および同様のものによって表すことができる。例えば、機械可読表現111は、レストラン101の位置を緯度と経度の座標対(例えば、(37.419,-122.1419))として、または数値識別記号(例えば、31415926)として指定することができる。一実施において、機械可読表現は、地理的位置情報、関連付けられているエンティティに関する情報、上記の組み合わせ、または追加情報を識別する一意の識別子を指定することができる。
ユーザーは、ハンドヘルドデバイスを使用して機械可読表現をキャプチャするか、またはスキャンすることができる。一実施において、ユーザーは、カメラ付き携帯電話を使用して、機械可読表現の写真を撮る。この表現は、識別子を取得するために携帯電話のローカルでデコードすることができるが、その場合、位置情報のエンコードは事前に取り決めされている標準に従い、また携帯電話は同じ標準に従う。いくつかの実施によれば、識別子は、位置識別子としてよい。例えば、識別子は、地理的位置識別子であってもよい。いくつかの実施において、機械可読表現は、位置に基づかない数値識別子を取得するためにデコードされ、次いで、対応する位置識別子に関連付けられうる。
位置識別子は、追加コンテンツを生成するために使用されうる。例えば、表現がキャプチャされた位置に関係する、または表現に関連付けられている対応するエンティティ(例えば、レストラン101、オフィスビル103など)に関係する追加コンテンツを生成することができる。いくつかの実施では、他のエンティティに関連付けられているコンテンツを生成することができる。例えば、1つまたは複数の他の近くにあるエンティティに関連付けられているコンテンツが生成されうる。説明に役立つ例として、信号機104のそばの交差点の近くに立っている歩行者は、関連付けられているバーコードまたは二次元バーコード114をカメラ付き携帯電話でキャプチャすることができる。バーコードまたは二次元バーコード114は、デバイス内でデコードされ、図1に示されている通りの真向かいにあるレストラン101に関連付けられているコンテンツが、生成され、ユーザーのデバイス上に提示されうる。一実施において、コンテンツは、レストラン101の広告であってもよい。他の実施では、コンテンツは、レストラン101で償還可能なクーポンであってもよい。いくつかの実施において、レビューまたはコメントなどの位置認識情報を提示することができる。さまざまな実施において、モバイルデバイスは、代替として、バーコードスキャナなどの、機械可読表現を読み取るためのスキャナを備えることができる。
機械可読表現は、視覚的構成要素を含むことができる。例えば、視覚的機械可読表現は、一次元バーコード(例えば、UPCコード)、二次元バーコード(例えば、二次元バーコード)、および同様のものを含むことができる。二次元バーコードは、ASCII表現、数値表現、テキスト表現、およびこれらの組み合わせをエンコードすることができる二次元エンコーディングである。二次元バーコードの例として、QRコードとデータマトリクスコードが挙げられる。
機械可読表現は、地理的に多様な位置に配置することができる。例えば、この表現は、同じ都市内において数マイル離れて置くことができる(例えば、レストラン101および喫茶店106)。それに加えて、これらの表現は、異なる都市、州、および国に置くことができる。例えば、表現118は、図1の他の位置101〜107から、遠く離れている都市など、地理的に遠く離れている州議会議事堂ビル108に置くことができる。これらの表現は、どこにでも配置することができ、また一実施により、表現の特定の位置に関係する地理的情報をエンコードすることができることは理解されるであろう。
視覚的表現は、いくつかの状況では人間が読み取れる、理解可能な表現を伴うものとしてよい。例えば、機械可読表現にエンコードされた同じ情報を、その表現の近くで、ただし、人間が読み取れる形式で繰り返すことができる。また、テキストによる説明または指示をこの表現の近くに印刷することができ、例えば、「send a photo of this code to www.xyz123.com to get a cheeseburger electronic coupon via MMS.」(このコードの写真をwww.xyz123.comに送信してMMSからチーズバーガー電子クーポンをゲットしよう)と印刷することができる。
機械可読表現は、非視覚的構成要素を含むこともできる。例えば、視覚的表現の代わりに、または視覚的表現に加えて、RFタグを表面に貼り付けることができる。機械可読表現のタイプによって、表現を読み取るか、またはキャプチャするのに適しているハンドヘルドデバイスキャプチャメカニズムのタイプを決定することができる。一実施において、機械可読表現の組み合わせを使用することができる。非限定的な例として、機械可読表現117をRFタグとし、例えば、機械可読表現116を二次元バーコードとすることができる。
例えば、この表現が視覚的構成要素を含む場合、ユーザーは、カメラ付きハンドヘルドデバイス(つまり、デジタルカメラが内蔵されているハンドヘルドデバイス)を使用して、この表現のデジタル写真を撮ることができる。あるいは、いくつかの実施では、キャプチャデバイスを周辺機器としてもよい。例えば、ユーザーは、周辺機器またはスタンドアロンのデジタルカメラを使用して、この表現の写真を撮り、次いで、その画像をハンドヘルドデバイスに転送することができる。この場合、デジタルカメラまたはRFリーダーは、カードスロット、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、および同様のものを通じてハンドヘルドデバイスに取り付けることができる。機械可読表現が、RFタグなどの非視覚的構成要素を含む場合、ハンドヘルドデバイスでは、実施に従って、RFリーダーを使用してこの表現をキャプチャすることができる。すでに述べたように、バーコードスキャナは、ハンドヘルドデバイスに組み込まれていようと、周辺機器に内蔵されていようと、とにかく使用できる。
一実施によれば、ハンドヘルドデバイス上のキャプチャデバイスは、機械可読表現がアクセスされるたび毎にユーザーによって手動でアクティブ化されうる。これにより、ユーザーは、機械可読表現をキャプチャするか、または読み取るためにユーザーがハンドヘルドデバイスをいつ、どこで、どれだけの頻度で使用するかを制御することができる。そのようなものとして、望ましくない位置追跡に関連するプライバシー問題は、望ましくない位置追跡がいくつかの実施により本明細書で開示されている技術を使用して回避できるため緩和できる。ユーザーが、携帯電話を使用して地理的情報を取得することに関心がある場合、ユーザーは、機械可読表現の画像をデコードのため意図的にキャプチャすることができるが、例えば、望ましくない、または透過的な位置監視が発生する可能性を心配する必要はない。
ハンドヘルドデバイスでは、一体化されたデコーダを使用して、機械可読表現を位置識別子に翻訳することができる。次いで、位置識別子を使用して、機械可読表現によって記述される位置情報を参照することができる。いくつかの実施では、機械可読表現から数値識別子を取得する中間ステップが実行されうる。例えば、ユーザーがカメラ付き携帯電話を使用して、二次元バーコード111aの画像をキャプチャすると、デコーダがその画像を画像の十六進数表現(例えば、0xB91F57)にデコードすることができる。次いで、数値表現(0xB91F57)がデコードされ、「_p〜iF〜ps|U」などの位置識別子が得られる。
一実施において、機械可読表現は、ハンドヘルドデバイスのローカルで完全にデコードされうる。あるいは、リモートコンピューティングシステムなど、ハンドヘルドデバイスの外部で、完全な、または部分的なデコードが実行されうる。いくつかの実施によれば、機械可読表現の画像は、リモートサーバデバイスなどの外部コンピューティングシステムに送信することができ、そこで、表現がデコードされ、位置情報がアクセスされうる。さらに他の代替形態では、ハンドヘルドデバイスが、この表現をデコードして装置識別子または位置識別子を取得し、次いで、この識別子を位置情報および他の情報がアクセスされ読み出されうるサーバに送信することができる。ハンドヘルドデバイスは、図2を参照しつつ以下でさらに詳しく説明される。
ハンドヘルドデバイス上で表現がデコードされる実施では、デコードされた位置識別子、またはいくつかの場合において、デコードされた地理的位置を1つまたは複数のリモートサーバデバイスに送信することができる。デコードされた位置識別子がサーバに送信される例において、サーバは位置識別子を使用して、すでに定義されている相関関係を参照し対応する地理的位置を決定することができる。サーバは、このデコードされた情報を使用して、地理的位置に関係するコンテンツにアクセスすることができる。すでに説明されているように、いくつかの実施では、このコンテンツは、最初に、地理的位置に関連付けることができる。次いで、サーバは、コンテンツをハンドヘルドデバイスに送信することができ、ユーザーは、その地理的位置の近くにまだいる間にコンテンツにアクセスすることができて都合がよい。例えば、サーバは、都市の一部を詳細に示すエリアなど、注目するエリアを識別する地図を生成し、それをハンドヘルドデバイスに送信することができる。それに加えて、都市公園105、レストラン101、または喫茶店106などの注目する1つまたは複数のエリアで地図を視覚的にマークすることができるが、これは多数ある例のうちの一部にすぎない。
一実施において、ユーザーは、さまざまなフォーカスレベルに応じてズームインまたはズームアウトを行って地図を表示することが可能である。例えば、ユーザーが、表現111aをスキャンするか、またはキャプチャする場合、ユーザーに対し、1つまたは複数の都市ブロック(例えば、レストラン101、オフィスビル103、駐車場102、および公園105を含む)、都市のさらに大きな部分(それに加えて、例えば、喫茶店106、および郵便局107を含む)、都市全体、州全体(例えば、州議会議事堂108を含む)、国全体、またはさらに大きな、もしくはさらに小さな注目エリアを示す地図を提供することができる。そのようなものとして、ユーザーは、本明細書で説明されている技術を使用して、時宜を得た、関連する、また有用なコンテンツにアクセスすることができ、都合のよい、効率的な、使いやすいユーザーインターフェイスエクスペリエンスを享受しつつそうすることができる。
一実施において、これらの地図に記載される注目エリアは、ハンドヘルドデバイス上で実行されるアプリケーションにユーザーが与えるフィードバックからハンドヘルドデバイスによって自動的に生成または補足されうる。例えば、レストラン検索アプリケーションは、ユーザーのすでに入力されているレストランを使用して、類似の料理を提供する近くにある他のレストランを提案することができる。他の地理的に関係するコンテンツとしては、近くの施設に対する広告、プロモーション、リマインダー、クーポンなどが挙げられる。他の例として、いくつかの実施に従って、起点からの距離を与えることができる。コンテンツは、ハンドヘルドデバイス上に格納されている1つまたは複数のアプリケーションによって使用されうる。例えば、起点からの距離は、キャプチャされた表現の間の距離、旅行中に移動した距離、注目点からユーザーの現在位置までの距離、および同様のものを決定するために距離計算アプリケーションによって使用されうる。
他のタイプのコンテンツも提供することができる。例えば、機械可読表現によって表現される、または機械可読表現を表示する会社が、現在進行中の販売またはプロモーションを宣伝したい場合や、クーポンまたは他のタイプのインセンティブもしくは情報を提供したい場合もある。このような会社は、販売を宣伝すること、またはこの会社の地理的位置の近くに現在いるユーザーにクーポンを提供することに特に関心がある場合があるが、それは、このようなユーザーは、受け取ったときに会社の位置の近くにいない無作為の受取人の場合に比べて会社を訪問する可能性が高いからである。同様に、ユーザーは、自分が現在いる位置に対してローカルである特別な機会の通知を受け取ることを評価すると考えられるが、それというのも、ユーザーは時間を節約し、無駄な金を使わないようにすることができ、また所定の会社、製品、またはサービスを見つけようとする際にかかるユーザーの検索コストを低減することができるからである。追加コンテンツは、位置に関連付けられうる。他の例として、知られている位置からコンテンツを抽出して、現在存在しているコンテンツを更新することができる。例えば、販売に関するコンテンツを会社のウェブサイトから抽出することができ、また、通常はインターネット上で利用可能なクーポンからクーポンを複製することができる。いくつかの実施では、ショートメッセージサービス(SMS)またはマルチメディアメッセージサービス(MMS)を介して、コンテンツをモバイルデバイスにプッシュすることができる。
一実施において、複数の機械可読表現を、同じ一般的な地理的エリア内に置くことができる。例えば、都市公園105では、第1のモニュメントを第1の表現115によって表すことができ、第2の近くにあるモニュメントを他の表現で表すことができ、それぞれ関連付けられているモニュメントに特有のはっきり区別できる地理的または他の情報を含みうる。これにより、地理的位置に関係する非常に特異的なコンテンツを生成する実施が可能になる。例えば、サーバまたはハンドヘルドデバイスは、モニュメントによって詳しく示される人物または出来事を記述している公開された作品に関係するコンテンツを生成することができる。他の例としては、地理的位置の異なる近接度を使用して移動した距離を測定する例が挙げられる。移動した距離は、例えば、ワークアウトセッションにおいてどれだけ遠くまで移動したかをユーザーが測定するのを支援するために、ワークアウトプログラムによって使用されうる。
図2は、地理的位置の機械可読表現をキャプチャするために使用されうる例示的なハンドヘルドデバイス200のブロック図である。一実施において、ハンドヘルドデバイス200は、携帯電話であってよい。すでに説明されているように、ハンドヘルドデバイス200は、カメラまたはキャプチャデバイス202によって示されているような表現をキャプチャすることができる他のデバイス(例えば、IRスキャナもしくはRFリーダー)を備えることができる。わかりやすくするために、キャプチャデバイス202は、図2に、インターフェイス204を通じてハンドヘルドデバイス200に接続されている周辺機器として示されているが、いくつかの実施では、キャプチャデバイス202はハンドヘルドデバイス200内に組み込まれる。いくつかの実施において、ハンドヘルドデバイス200は、内蔵デジタルカメラ202を備える携帯電話である。
キャプチャされた表現は、インターフェイス204を通じて画像デコーダモジュール208に送ることができる。画像デコーダモジュール208は、画像をデコードして、その表現に関連付けられている位置を解決するために使用されうる識別子を取得することができる。画像デコーダ208は、一実施に従って、キャプチャされた表現の画像をデコードして、数値識別子を取得することができる。いくつかの実施において、画像デコーダは、IRスキャン、RF信号、またはこれらの何らかの組み合わせをデコードすることも可能である。いくつかの実施によれば、インターフェイス204は、さまざまなキャプチャメカニズム間の抽象化を行うことが可能である。例えば、画像デコーダ208は、カメラ、IRスキャナ、またはRFリーダーから表現を受け取り、その際に、インターフェイス204は、キャプチャメカニズムのどれかから同様のデータを生成することができ、したがって、画像デコーダ208は、このデータを使用して表現をデコードすることができる。画像デコーダは、この数値表現を位置解決モジュール212に受け渡すことができる。
位置解決モジュール(Location Resolution Module) 212は、デコードされた表現を受け取って、位置識別子を決定することができる。いくつかの実施において、位置識別子は、数(例えば、128594)、文字列(例えば、「38.5, - 120.2」)、ASCII値(例えば、「_p〜iF〜ps|U」)、またはこれらの何らかの組み合わせとすることができる。それに加えて、位置識別子は、エンコードすることができる。例えば、表214に示されているように、十六進数数値表現「0xB91F57」(224)、「0xFAD945」(225)、および「0x73F6B6」(226)は、ASCII値「_p〜iF〜ps|U」(234)、「_u|LnnqC」(235)、および「_mqNvxq'@」(236)にそれぞれエンコードすることができる。この例では、エンコードされた位置識別子234、235、および236は、すでに定義され、合意されている相関関係によって、緯度と経度の座標(38.5, -120.2)、(40.7, -120.95)、および(43.252, -126.453)をそれぞれ表すものとしてよい。いくつかの実施において、画像デコーダモジュール208および位置解決モジュール212によって提供される機能は、単一のモジュールにまとめることができる。一実施によれば、位置解決モジュール212は、デコードされた位置識別子を位置ベースのアプリケーション(Location-Based Application) 206に受け渡すことができる。
位置ベースのプログラムアプリケーション206は、機械可読表現に関連付けられている機能を提供することができる。位置ベースのアプリケーション206は、インターフェイス(Interface) 204、画像デコーダ(Image Decoder) 208、位置解決モジュール(Location Resolution Module) 212、および位置データベース(Location Database) 210と通信することができる。一実施において、位置ベースのアプリケーション206は、アンテナ216を使用してネットワーク上で位置識別子をリモートサーバに送信することができる。従来のように、アンテナ216を使って、情報の送受信を行うことができる。位置ベースのアプリケーションは、インターフェイス204およびアンテナ216を通じて情報を送受信することができる。情報はネットワークを通じて渡すことができるが、これは図3を参照しつつ以下でさらに詳しく説明される。
位置識別子(例えば、識別子234〜236)は、アンテナ216を使用してネットワーク上でインターフェイス204を通じて位置ベースのアプリケーション206から送信することができる。受信した情報は、送信された位置識別子に関連付けられているコンテンツを含むことができる。いくつかの実施では、複数の位置識別子を位置ベースのアプリケーションで送信することができる。例えば、ユーザーが、複数の地理的表現をキャプチャし、それらを生成すべき地図に対する有界領域として送信することができる。例示的なエンコードされた位置識別子「_p〜iF〜ps|U」234、「_u|LnnqC」235、および「_mqNvxq'@」236は、位置ベースのアプリケーション206によって、単一メッセージ「_p〜iF〜ps|U_u|LnnqC_mqNvxq'@」として送信することができ、これは、アンテナ216を使用してサーバに送信することができる。位置識別子を送信するステップとコンテンツを受信するステップについては、図3を参照しつつさらに詳しく説明される。
サーバは、位置識別子を使用して、識別子に関連付けられているコンテンツおよび機械可読表現が配置された関連付けられている地理的位置にアクセスし、コンテンツをモバイルデバイスに送信し、モバイルデバイスはアンテナ216およびインターフェイス204を通じてネットワーク上でコンテンツを受信することができる。次いで、位置ベースのプログラムアプリケーション206は、モバイルデバイス上のコンテンツの提示を調整し、該当する場合に、追加情報でコンテンツを補うことができる。従来通り、ディスプレイ画面、インジケータライト、スピーカー、キーパッド、タッチスクリーン、音声作動式入力コンポーネントなどの、モバイルデバイスのさまざまな入出力コンポーネント(図2には示されていない)上で、ユーザーから入力を受信し、ユーザーに情報およびコンテンツを提供を提供することができる。
位置ベースのプログラムアプリケーション206は、いくつかの実施に応じて、ローカルデータストアから位置識別子に関連付けられているコンテンツにアクセスすることもできる。例えば、位置ベースのアプリケーション206は、コンテンツを格納することができる位置データベース210にアクセスするために位置識別子を使用することができる。いくつかの実施では、位置解決モジュール212は、位置データベース210にアクセスして、位置識別子を決定することができる(わかりやすくするために、図2ではインターフェイスの矢印を省いてある)。さらに他の実施では、キャプチャされた画像は、最初に、位置ベースのアプリケーション206に通され、そこで、さまざまな前処理ステップが実行され、次いで、画像デコーダ208および位置解決モジュール212に送られ、デコードを行うことができる。
位置ベースのアプリケーション206は、位置識別子およびそのデコードされた各表現を記憶装置(例えば、位置データベース210)に送り、それにより、位置ベースのアプリケーション206は、上述のように、データストアを参照することによって、キャプチャされた表現を再利用することができる。例えば、位置ベースのアプリケーション206は、位置データベース210内の各位置識別子234〜236とともに、表現224〜226で示されているように、それぞれのエンコードされた表現を格納することができる。さらにこの例において、ハンドヘルドデバイス200が、デコードされた表現を位置解決モジュール212に送信する代わりに、すでにキャプチャされている機械可読表現(例えば、表現111〜118)のうちの1つをキャプチャするために後で使用された場合、位置ベースのアプリケーション206は、単純に、位置データベース210内に存在している位置の格納済み値を取り出すことができる。
図3は、識別コードを地理的位置に関連付け、地理的位置に関係するコンテンツを提供するために使用されうる例示的なシステム300のブロック図である。すでに説明されているように、ハンドヘルドデバイス200は、位置識別子を1つまたは複数のサーバデバイス304に送信することができる。一実施において、サーバ304およびハンドヘルドデバイス200は、ネットワーク306を介して通信することができる。例えば、ハンドヘルドデバイス200は、図3のアンテナ306aに示されているように、無線アンテナのネットワーク上で1つまたは複数の位置識別子234〜236(図2を参照のこと)をサーバ304に送信することができ、サーバ304は、同様に、受信された位置識別子に関係する情報をハンドヘルドデバイス200に送信することができる。サーバ304は、例示的に示されている通信チャネル308を使用して、ネットワーク306上で情報の送受信を行うことができる。通信チャネル308では、任意の数のポートで通信を行うことが可能である。例えば、通信チャネル308は、HTTP(ハイパーテキストプロトコル)要求に使用されうる同じポート上で通信することができる。
サーバ304は、インターフェイス310を通じて情報の送受信を行うことができる。例えば、すでに説明されているように、ハンドヘルドデバイス200は、ネットワーク306上で位置識別子を送信することができる。いくつかの実施において、ユーザー関係情報も送信することができ、ユーザーエクスペリエンスの個人化に役立ちうる。例えば、サーバは、HTTP cookieを送信してデバイスに格納し、これを、デバイスとユーザーとの間のその後の通信に使用することができる。この方法では、ユーザー関係情報は、いくつかのユーザー設定および同様の設定に従って、コンテンツを、例えば特定の言語、特定のフォーマットで提供するために使用することができる。位置識別子は、インターフェイス310へ通信チャネル308上でネットワーク306を通じて送信されうる。一実施において、インターフェイス310は、CGI(共通ゲートウェイインターフェイス)であってもよい。
サーバ304は、一実施に従って、要求インタプリタモジュール312、応答フォーマッタモジュール320、コンテンツジェネレータモジュール318、コード位置コンバータモジュール314、およびコード位置データベース316も備える。要求インタプリタモジュール312は、ネットワーク306上で受信される送信内容など、インターフェイス310から受信される情報送信内容を受け取り、解釈することができる。要求インタプリタ312は、その情報を解析し、他のサーバモジュール側に通じる要求を生成することができる。例えば、要求インタプリタは、「Find _p〜iF〜ps|U」メッセージを生成して、メッセージをコード位置コンバータ314に送信することができる。
コード位置コンバータ314は、いくつかの実施に従って、要求インタプリタモジュール312からメッセージを受け取り、受け取った位置識別子を地理的位置に変換し、データストアにアクセスし、コンテンツ関係情報を取り出すことができる。これは、さまざまな形で実行されうる。例えば、コード位置コンバータ314は、位置識別子を使用して、識別子と地理的位置との間の関連付けを明記しているデータベース316に格納されている相関関係にアクセスすることができる。他の例では、コード位置コンバータ314は、位置識別子(例えば、「_p〜iF〜ps|U」を解析してその対応する地理的位置(例えば、緯度と経度の座標(38.5, -120.2))に変換することができる。次いで、コード位置データベース316にアクセスして、その位置に関係する情報を取り出すことができる(例えば、Mel's Dinerは、四番街を東へ2ブロック行ったところにある)。コード位置コンバータ314は、変換された位置識別子およびコード位置データベース316からの任意の格納されているデータをコンテンツジェネレータモジュール318に送ることができる。
コンテンツジェネレータモジュール318は、1つまたは複数の地理的位置に関係する情報を受け取り、ハンドヘルドデバイス200によって表示されうるコンテンツを生成することができる。例えば、コンテンツジェネレータ318は、「Mel's Diner is two blocks east on 4th street」(Mel's Dinerは、四番街を東へ2ブロック行ったところにある)という文字列をコード位置コンバータ314から受け取ることができる。コンテンツジェネレータ318は、その文字列を使用して、例えば、地図、クーポン、およびレストランの時間とともに、その文字列を含むHTML(ハイパーテキストマークアップ言語)ページを生成することができる。さまざまな実施において、コンテンツジェネレータ318は、データベース316にアクセスすることができる(わかりやすくするために、インターフェイスの矢印は図3に示されていない)。
いくつかの実施において、生成されたコンテンツは、一組の機械可読命令であり、これらの命令が実行されると、ハンドヘルドデバイス200上でアクションが実行される。例えば、同じ文字列「Mel's Dinerは、四番街を東へ2ブロック行ったところにある」は、実行されると、ハンドヘルドデバイス200によって実行される位置ベースのアプリケーション206の挙動を修正する機械可読命令にコーディングすることができる。修正された挙動は、ユーザーインターフェイスの一部に情報を書き込むステップ、別のアプリケーションを呼び出すステップ、および同様のステップを含みうる。次いで、コンテンツジェネレータモジュール318は、生成されたコンテンツを応答フォーマッタ320に送ることができる。
応答フォーマッタ320は、コンテンツジェネレータモジュール318によって生成されたコンテンツを受け取り、ネットワーク306上でトランスポートできるようにそのコンテンツを準備することができる。例えば、応答フォーマッタ320は、ネットワーク306上でハンドヘルドデバイス200に送るべき前述のコンテンツを含むメッセージを生成することができる。説明を目的とする一例において、コンテンツジェネレータモジュール318が、HTMLページを生成する場合、応答フォーマッタ320は、HTTP応答にHTMLページを含めることができる。応答フォーマッタ320は、生成された応答をインターフェイス310に送ることができる。インターフェイス310は、応答フォーマッタ320によって生成されたメッセージを、通信チャネル308を使用しネットワーク306上でハンドヘルドデバイスに送信することができる。例えば、このインターフェイスは、適切なポートを使用し、通信チャネル308を通じて、HTTP要求をネットワーク306に送信することができる。
次いで、ハンドヘルドデバイス200は、2つ例を挙げるとすると、HTMLページを表示することにより、または機械可読命令を実行することにより、応答に含まれるコンテンツを表示することができる。ハンドヘルドデバイス200は、ブラウザアプリケーションをホストすることができ、これを使用して、サーバ304から受け取ったコンテンツを表示することができる。図3に示されているように、ハンドヘルドデバイス200に表示する例示的なコンテンツは、メッセージ322によって示されているように、ある期間に移動した距離を含む。他の例としては、地図324で例示的に示されているように、地図を表示するステップが挙げられる。いくつかの実施では、地図324は、位置マーカー325によって示されているように、位置マーカーを含むことができる。
一実施において、サーバ304上で実行されるマッピングアプリケーションは、識別された注目地点を含む地図を生成してハンドヘルドデバイス200に表示することができる。さらに他の例としては、Mel's Dinerに対する広告326によって示されているように、近くにある施設の広告が挙げられる。いくつかの実施において、広告は、オプションのクーポン327によって示されているように、施設へのクーポンを含むことができる。さまざまな実施において、ユーザーは、そのようなクーポンを、クーポンのメッセージをそれに対応する企業の従業員に見せる方法、またはモバイルデバイスを使用してクーポンを含む電子メッセージをそれに対応する企業の受信側デバイスに送信する方法など、さまざまな方法で償還することができる。代替実施では、クーポンは、後で償還することができる割り戻しであってもよい。
いくつかの実施において、インターフェイス310は、要求インタプリタ312および応答フォーマッタ320を含むことができる。一般に、要求インタプリタ312および応答フォーマッタ320は、上で説明されているのと同様の動作をする。しかし、3つのモジュール310、312、および320は、この場合に一体化されるので、特定のメッセージの受け渡しおよび対象の取り扱いの詳細は、異なることがある。例えば、対象を作成して、それを要求インタプリタモジュールに送る代わりに、インターフェイス310が代わって、要求インタプリタ機能を実行する機械可読命令(例えば、アセンブリコード)を実行することができる。
図2に示されているハンドヘルドデバイスモジュールおよび図3に示されているサーバモジュールを組み合わせるか、または何通りもの仕方でさらに分けることができる。さらに、本明細書で開示されている技術は、ハードウェアモジュールまたはソフトウェアモジュール、または組み合わせもしくは両方で実施することができる。サーバ304側で実行されるものとして説明されている機能は、いくつかの実施では、代替として、ハンドヘルドデバイス上で実行され、またはその逆もありうる。図3は、単一のサーバデバイス304を示しているが、いくつかの実施では、複数のサーバ304を使用して、本明細書で説明されている技術を実施することもできる。データベースまたは大容量記憶装置は、いくつかの実施では、サーバ304またはハンドヘルドデバイス200の周辺機器としてよい。
図4は、特定の位置において表示するために機械可読表現を生成する例示的な方法400の流れ図である。すでに説明されているように、1つまたは複数のサーバが、地理的位置を地理的位置識別子に関連付けて、それぞれの位置/識別子対に対して一意の機械可読表現を生成することができる。そこで、これらの表現をさまざまな表面の適切な位置に貼り付けることができる。
ステップ402において、サーバは、一実施に従って、地理的位置識別子を地理的位置に関連付けることができる。例えば、緯度と経度を指定する座標の対(例えば、(38.5, -120.2))は地理的位置を表しており、位置識別子(例えば、「_p〜iF〜ps|U」)に関連付けることができる。この例示的な識別子(「_p〜iF〜ps|U」)は、エンコードされているものとして考えられるが、いくつかの実施では、位置識別子は、エンコードされる必要はなく、2つほど例を挙げるとすると、文字列もしくは数として表すことができる。一実施において、地理的位置が位置識別子に関連付けられた後、サーバは、位置識別子をエンコードすることができる。
ステップ404において、サーバは、一実施に従って、地理的位置識別子を機械可読表現にエンコードすることができる。一実施において、サーバは、関連付けられている地理的位置を表す、位置識別子を表すように機械可読表現を作成することができる。例えば、位置識別子「_p〜iF〜ps|U」は、二次元バーコード、バーコード、RFタグ、および同様のものにエンコードされうる。代替の例として、サーバは、この識別子を二次元バーコード111a(図1を参照のこと)にエンコードすることができる。こうして、二次元バーコード111aは、携帯電話などの、ハンドヘルドデバイスによってキャプチャされ、デコードされうる地理的情報をエンコードすることができる。いくつかの実施では、二次元バーコード111aは、その地理的位置に関連付けられているエンティティ、例えば、図1のレストラン101に関係する情報をエンコードすることもできる。
一実施において、地理的位置識別子は、エンコードされた後、指定された地理的位置に供給することができる。二次元バーコードまたはバーコードは、知られている作製方法を使用し、また知られている適切な材料を使用して物理的に作製することができる。例えば、紙、プラスチック、木材、金属、または他の適切な材料に、印刷または他の何らかの形の転写もしくは貼り付けにより、この表現を付与することができる。これらの表現は、いくつかの実施において屋外で表示されることがあるため、指定された地理的位置に固有の環境要素に耐えられるように製作されうる。いくつかの実施では、この表現を強調する説明文をこの表現に並べて、またはこの表現の近くに表示し、この表現をスキャンまたはキャプチャすることができることをユーザーに喚起することなどを行うことができる。いくつかの実施では、この表現は、地理的位置の目的地、またはその近くなど、離れた場所で物理的に作成することができる。
ステップ406において、機械可読表現は、地理的位置における表示のために供給されうる。一実施において、この表現は、地理的位置における表示のために作製され、受取人に郵送されうる。他の実施では、サーバは、この表現が離れた場所で受け取られ、離れた位置で印刷されるか、または他の何らかの形で生成されるようにこの表現に関係する情報を含むファイルを転送することができる。ユーザーは、サーバに対するリモートアクセスを行うことを許可し、その表現をダウンロードして、ローカルで印刷することを許す電子メッセージを(例えば、ネットワーク接続を通じて)受け取ることができる。あるいは、この表現の電子コピーをメッセージに含めることができる。
今説明したばかりのプロセスの一例として、フランチャイザーなどの組織は、そのフランチャイジーネットワーク内のさまざまなレストランの位置などの、多くの異なる地理的位置を識別することができる。レストランのメーリングリストがアプリケーションにインポートされると、このアプリケーションによって、住所情報が二次元バーコードに変換され、人間が読み取れるフォーマットの住所情報とともに二次元バーコードが印刷されうる。例えば、二次元バーコードを、ステッカーに印刷し、二次元バーコードを該当するレストランに郵送できるように人間が読み取れる住所を宛名ラベルに印刷することができる。これらのアイテムには、それぞれのレストランの店長に二次元バーコードをどこに張り出すか(例えば、正面玄関の近く、またはプロモーション用のポスターに)を伝える指示書を添付することができる。
プロセスの他の例では、起業家がプロモーション(例えば、COCA-COLA(登録商標)の販促)のためにウェブサイトを訪問し、マッピングインターフェイス(mapping interface)を使用して自分の店舗を地図上に探すことができる。次いで、ウェブサイトでは、人がホームプリンタまたはビジネスプリンタで粘着ラベルなどに印刷することができる位置に対する二次元バーコードを含む画面を生成することができる。ウェブサイトでは、ラベルですべきことも指示することが可能である。
図5は、地理的位置に関係するコンテンツを提供する例示的な方法500の流れ図である。一般に、方法500は、機械可読コードの電子画像をキャプチャし、このコードを解釈して緯度/経度対などの位置インジケータを生成するステップを中心に進む。
図3を参照しつつ説明されているように、ハンドヘルドデバイス200は、ネットワーク306上でサーバ304と通信することができる。ハンドヘルドデバイス200は、キャプチャされた機械可読表現に対応する位置識別子を送信することができる。次いで、サーバ304は、キャプチャされた機械可読表現に関係するコンテンツを生成することができる。
ステップ502において、機械可読表現の画像を取得することができる。例えば、ハンドヘルドデバイス200(図2)は、内蔵デジタルカメラを使用して、地理的位置に関係する情報をエンコードした機械可読表現をキャプチャすることができる。機械可読表現は、二次元バーコードであってよく、構造物(例えば、信号機104)、ビル(例えば、オフィスビル103)、ランドマーク(例えば、州議会議事堂108)、会社(例えば、喫茶店106)、参照点(例えば、都市公園105を参照しつつ上で説明されているモニュメント)、またはアトラクション(例えば、都市公園105)の位置に関係する情報をエンコードすることができる。一実施において、この表現は、キャプチャされた後、対応する地理的位置識別子を決定するためにデコードされうる。
ステップ504において、地理的位置識別子を生成するために画像をデコードすることができる。一実施において、ハンドヘルドデバイスは、一次元または二次元コードなどの、写真撮影された機械可読表現の画像をデコードすることができる。例えば、図2を参照すると、ハンドヘルドデバイス200内の画像デコーダモジュール208は、画像デコードして、そのデコードされた画像を位置解決モジュール212に伝送し、そこで、デコードされた画像から地理的位置識別子を決定することができる。
地理的位置は、地理的位置識別子に基づいて識別されうる。いくつかの実施において、これは、ハンドヘルドデバイス上で(位置解決モジュール212などにより)実行されうるが、他の実施では、これは、リモートコンピューティングシステムにおいて実行されうる。例えば、図3を参照すると、ハンドヘルドデバイス200は、デコードされた地理的位置識別子をネットワーク306上でサーバ304に送信し、コード位置コンバータモジュール314が、その受け取った位置識別子をその対応する地理的位置に変換することができる。
ステップ508において、地理的位置に関係するコンテンツを提示することができる。コンテンツは、例えば、ハンドヘルドデバイス200の表示画面上に提示することができる。一実施において、サーバ304は、地理的位置に関係するコンテンツをネットワーク306上でハンドヘルドデバイス200に送ることができる。例えば、図3を参照すると、サーバ304は、コード位置データベース316を使用して地理的位置に関係する情報を取り出すことができる。
取り出された情報は、コンテンツジェネレータモジュール318に送られ、そこで、地理的位置に関係するコンテンツを生成することができる。次いで、サーバ304が、そのコンテンツをネットワーク306上でハンドヘルドデバイス200に送信することができる。コンテンツは、ハンドヘルドデバイス200によって表示されうる。例えば、地図324、広告326、クーポン327、メッセージ322、および同様のものが表示されうる。あるいは、コンテンツは、ハンドヘルドデバイス上の記憶装置から生成されるか、または取り出すことができる。
いくつかの実施において、上述の方法500は、サーバ(例えば、図3のサーバ304)上で全部実行できる。ステップ502において、サーバは、ハンドヘルドデバイスから機械可読表現の画像を取得し、その画像をデコードすることができる。この場合、ハンドヘルドデバイスは、この表現をデコードしないことを選択することもできる。例えば、図3を参照すると、サーバ304は、ネットワーク306上でハンドヘルドデバイス200によってキャプチャされた表現を受け取ることができる。サーバは、受け取った画像をデコードして、上述の例の場合と同様に、位置識別子を生成することができる。次いで、サーバは、対応する地理的位置を決定し、提示する地理的エリアに関係するコンテンツの識別、生成、または供給を行うことができる。
他の実施では、方法500のステップの一部または全部を、ハンドヘルドデバイス200によって実行することができる。例えば、上記の実施例においてサーバ上に格納されている地理的情報の一部(例えば、位置コードおよびコンテンツ)をハンドヘルドデバイス200に(例えば、サーバ304からダウンロードすることにより)ロードすることができる。ハンドヘルドデバイス200は、ステップ502および504において上で説明されているように表現をキャプチャし、デコードして、対応する地理的位置を決定し、ハンドヘルドデバイスのユーザーに対して提示するためのコンテンツを識別または生成することができる。
図6は、地理的位置に関係するコンテンツを供給する例示的な方法550の流れ図である。一実施において、地理的位置識別子は、ステップ552で地理的位置に関連付けられうる。例えば、サーバ304は、一実施に従って、州議会議事堂108(図1を参照のこと)の位置などの地理的位置に地理的位置識別子を関連付けることができる。この位置は、例えば、緯度経度座標対(例えば、(88.5, -106.2))によって指定することができ、この場合、対応する地理的位置識別子は、例えば、「_j〜TF〜ps|W」とすることが可能である。ステップ554において、地理的位置識別子を含む要求を受け取ることができる。例えば、サーバ304は、カメラ付き携帯電話などの、ハンドヘルドデバイス200からネットワーク306上で電子通信を受け取ることができる。他の実施では、要求は、地理的位置に基づかない識別子を含むことができ、次いで、サーバは、これを使用して、たぶん、最初に位置識別子を識別した後に、地理的位置を識別することができる。
ステップ556において、地理的位置に関係するコンテンツを供給することができる。一実施において、サーバ304は、受け取った識別子に基づいて地理的位置を識別し、その地理的位置に関係するコンテンツにアクセスするか、またはそのアクセスを生成し、そのコンテンツを、例えばネットワーク306上でそのコンテンツをハンドヘルドデバイス200に送信することによって供給することができる。これは、いくつかの実施では、識別子を受け取った直後に実行され、したがって、ハンドヘルドデバイス200のユーザーは、その地理的位置にまだいるか、または近くにいる間にコンテンツを受け取ることができる。この方法では、注目する地理的位置の近くのユーザーの現在位置が与えられた場合にユーザーから容易に接近可能なエンティティに関係する可能性があるので、ユーザーは関連性の高い有用なコンテンツもしくは情報の供給を受けることができる。
流れ図で説明されている方法400、500、および550は、ハンドヘルドデバイス200によって、またはリモートコンピューティングシステム304によって、またはこれら2つの組み合わせによって実行されうる。例えば、いくつかの実施において、流れ図で説明されている方法400、500、および550は、デバイス200などの、モバイルハンドヘルドデバイスによって全部実行されうる。他の実施では、流れ図によって説明されている方法500などのいくつかの方法は、モバイルデバイス200によって実行され、流れ図によって説明されている方法400および550などの他の方法は、サーバ304などのリモートコンピューティングシステムによって実行されうる。さらに他の実施では、ハンドヘルドデバイス200および1つまたは複数のサーバは、それぞれ、方法400、500、550の一部を実行することができる。
機械可読表現(さらには対応する識別コード)と地理的位置との間の関連付けは、さまざまな方法で確立することができる。いくつかの実施において、機械可読表現と地理的位置との間の関連付けは、表現と関連付けされた識別とが作成される時点に確立されうる。他の実施では、機械可読表現は、作成されると、後から地理的位置および位置識別子に関連付けられうる。さらに他の実施では、機械可読表現は作成され、位置識別子に関連付けられ、次いで、それぞれが、後から、特定の地理的位置に関連付けられうる。
いくつかの実施において、識別コードと地理的位置との間の関連付けは、事前に決定することができる。例えば、サーバ304は、知られている地理的位置を識別コードまたは識別子に関連付け、それを機械可読表現にエンコードすることができる。この関連付けは、サーバ304の、データベース316などに格納することができる。そのようなものとして、デコードされた表現を、位置コードコンバータ314が受け取ると、コンバータ314は、データベース316にアクセスして所定の関連付けを見つけ出すことができる。この仕方で定義されている関連付けは、決定論的割り当てと呼ばれ、その一例について、図7を参照しつつ以下でさらに詳しく説明する。
他の実施では、識別コードと地理的位置との間の関連付けは、表現が生成された後に決定することができる。例示的な一例において、サーバ304を使用して、識別子を機械可読表現にエンコードすることができる。事業主などの顧客は、営業所で表示するための表現を購入することができる。表現を表示する前に、事業主は、ウェブサイトにログオンするなどしてサーバ304と通信し、マッピングアプリケーションを使用して地理的位置を識別することができ、次いで、サーバは、その地理的位置を表現にエンコードされている識別子に関連付けることができる。顧客は、デスクトップまたはラップトップPCを使用して、この登録を履行するか、またはいくつかの実施に従って、デバイス200などのハンドヘルドデバイスを使用することができる。
いくつかの実施において、サーバとの通信は、表現の画像を含むか、あるいは、いくつかの実施に従ってハンドヘルドデバイス200によってデコードされうる、識別子を含むことができる。この関連付けが確立された後、これは、コード位置データベース316内に格納され、その後、表現をスキャンするか、または他の何らかの形でデコードするハンドヘルドデバイスからの要求を処理するために使用されうる。この仕方で定義されている関連付けは、非決定論的割り当てと呼ばれ、その一例について、図8を参照しつつ以下でさらに詳しく説明する。
さらに他の実施では、すでに説明されているアプローチのいくつかの組み合わせを実行することができる。例えば、長年続いているか、またはきちんと定められている構造物(例えば、政府ビル、モニュメント、ショッピングモール、および同様のもの)などのいくつかのエンティティは、所定の方法で関連付けられている位置識別子および地理的位置表現を有することができる。他のエンティティ(例えば、レストラン、喫茶店、金物店、他の事業所、および同様のもの)は、一度に生成され、後から位置識別子に関連付けられる地理的位置表現を有することができる。この方法で、地理的位置は、広範な状況およびビジネスアプリケーションに合わせてマーケティングすることができる。例えば、拡張予定のある成長している会社は、拡張サイトに表示すべき大量の機械可読表現を、購入時点でのそれらのサイトに対する正確な位置を知らずに購入することができるが、すでに地理的位置を確立している他の会社は、表現を購入するときに一組の位置を提示することができる。
上記の例示的な実施によって生成される関連付けは、サーバ304によって、または他のサーバによって生成されうることは理解されるであろう。例えば、いくつかのサーバが、表現をさまざまな地理的位置に割り当てて、それら自体の間のそのような割り当てを適切な方法で調整することができる。他の実施では、ハンドヘルドデバイスが、その関連付けを生成して、その関連付けをローカルに格納し、その関連付けをサーバ304に送信して格納するか、または両方を行うことができる。
図7は、地理的位置に関係するコンテンツを提供するためのシステムにおけるハンドヘルドデバイスおよびサーバによる例示的なアクション600の流れ図である。すでに説明されているように、当事者は、地理的位置に表示するために地理的位置の1つまたは複数の機械可読表現を要求することができる。例えば、Mel's Dinerの所有者は、施設の玄関の近くに表示するための機械可読表現を要求することができ、顧客が表現をスキャンするか、または表現の写真を撮ったときに、その表現はデコードされ、情報がユーザーに対して提示されうる。一実施において、当事者(例えば、Mel's Dinerの所有者)は、提供すべきコンテンツを指定することができる。例示されている流れ図600(さらには、後述の流れ図700)において、図の左側に示されているアクションは、サーバ304などのサーバによって実行され、図600の右側に示されているアクションは、モバイルデバイス200などのモバイルデバイスによって実行されうる。しかし、図に示されているアクションのどれもが、サーバもしくはモバイルデバイスのいずれかによって実行されうることは理解されるだろう。
ステップ602において、サーバは、地理的位置を位置識別子に関連付けることができる。例えば、サーバは、緯度と経度の座標対(例えば、(38.5, -120.2))を「_p〜iF〜ps|U」などのエンコードされた地理的位置識別子に関連付けることができる。この関連付けは、識別子を含むクエリを受け取ったときに後から参照できるように格納することができる。次に、ステップ604において、サーバは、位置識別子を機械可読表現にエンコードすることができる。例えば、図1を再び参照すると、地理的位置識別子「_p〜iF〜ps|U」を二次元バーコード111aとしてエンコードできることがわかる。サーバは、ステップ606において地理的位置で表示する機械可読表現を供給することができる。例えば、すでに説明されているように、サーバは、画像を印刷するか、または画像をダウンロードできるようにする。一実施において、画像は、サーバによって印刷された場合にはその位置へ郵送されるか、またはサーバからダウンロードされた場合にはその位置で印刷することができる。表現111aは、例えば、レストラン101(例えば、Mel's Diner)の玄関に表示することができる。
ステップ608において、モバイルデバイスが、機械可読表現を取得することができる。例えば、図2を参照すると、ハンドヘルドデバイス200は、デジタルカメラ202を使用して、ステップ604で生成された表現の画像をキャプチャすることができる。ステップ610において、モバイルデバイスは、機械可読表現をデコードすることができる。例えば、図2を参照すると、ハンドヘルドデバイス200は、画像デコーダモジュール208を使用して、ステップ608でキャプチャされた画像をデコードし識別子を取得することができる。
モバイルデバイスは、ステップ612で地理的位置に対応する地理的位置識別子を提供することができる。例えば、ハンドヘルドデバイス200は、位置解決モジュール212を使用して、ステップ610においてデコードされた表現に対応する地理的位置識別子を決定することができる。あるいは、一実施において、ハンドヘルドデバイス200は、すでに格納されている地理的位置識別子を取り出すことができる。例えば、ハンドヘルドデバイス200は、位置データベース210から地理的位置識別子を取り出すことができる。
ステップ614で、モバイルデバイスは、ステップ612で決定された位置識別子をサーバに送信することができる。例えば、ハンドヘルドデバイス200は、ネットワーク306上でデコードされた位置識別子をサーバ304に送信することができる。一実施において、この送信は、サーバのコンテンツまたは情報の要求とみなすことができる。いくつかの実施では、位置識別子は、機械可読表現から直接デコードされうる。
ステップ616において、サーバは、地理的位置識別子を受信することができる。例えば、図3を参照すると、サーバ304は、通信チャネル308を使用するインターフェイス310を通じてネットワーク306上でモバイルデバイス200から送信された地理的位置識別子を受信することができる。次いで、このインターフェイスは、受信された位置識別子を要求インタプリタ312に送り、要求インタプリタ312は、ステップ618および620でサーバ304内の他のモジュールによって使用されうるメッセージを生成することができる。
サーバは、ステップ618において受け取った地理的位置識別子に対応するコンテンツを生成することができる。例えば、サーバ304は、コード位置コンバータ314、コード位置データベース316、およびコンテンツジェネレータ318を使用して、受け取った位置識別子を対応する地理的位置に変換し(例えばステップ602で行われた関連付けに基づいて)、コード位置データベース316内の位置に関係するコンテンツを取り出すことができる。サーバは、コンテンツジェネレータモジュール318を使用して取り出されたコンテンツまたは追加の生成されたコンテンツを含むメッセージを生成することができる。次いで、このコンテンツは、ステップ620において、サーバによってモバイルデバイスに提供されうる。例えば、コンテンツジェネレータ318は、コンテンツを応答フォーマッタ320に送ることができ、これは、インターフェイス310を使用して通信チャネル308およびネットワーク306を通じてモバイルデバイス200にトランスポートできるようにメッセージをフォーマットすることができる。
ステップ622において、モバイルデバイスは、コンテンツを受信して、それを表示することができる。例えば、ハンドヘルドデバイス200は、アンテナ216を使用してコンテンツを受信し、そのコンテンツをハンドヘルドデバイス200の表示画面上に表示するか、またはデバイスのスピーカーを介してオーディオコンテンツを再生することができる。一実施において、コンテンツは、地図、クーポン、広告、メッセージ、および同様のものを含むことができる。
図8は、地理的位置に関係するコンテンツを提供するためのシステムにおけるハンドヘルドデバイスおよびサーバによる例示的なアクション700の流れ図である。ステップ702において、サーバは、位置識別子を機械可読表現にエンコードすることができる。例えば、図1を参照すると、位置識別子「_p〜iF〜ps|U」は、二次元バーコード111aとしてエンコードされうることがわかる。次に、ステップ704において、サーバは、地理的位置で表示する機械可読表現を供給することができる。
ステップ706において、モバイルデバイスまたはハンドヘルドデバイスが、機械可読表現を取得することができる。例えば、図2を再び参照すると、ハンドヘルドデバイス200は、デジタルカメラ202を使用して、ステップ702で生成された表現の画像をキャプチャすることができる。ステップ708において、モバイルデバイスは、機械可読表現をデコードして識別子を取得することができる。ステップ712において、モバイルデバイスは、地理的位置を提供し、その位置および位置識別子をサーバに送信することができる。一実施において、ユーザーは、モバイルデバイスを使用して、例えばサーバ304上で実行されている、マッピングアプリケーションにアクセスし、地理的位置をその位置識別子に対応するように指定することができる。
他の実施では、ユーザーは、モバイルデバイスを使用して、住所、位置の説明、または緯度-経度座標(例えば、GPS座標、十進緯経度、度、分、および秒)を、識別子とともに、電子通信を介してサーバ304に送信することができる。一実施において、ハンドヘルドデバイス上の位置ベースのアプリケーション206は、それに加えて、位置の入力(例えば、交差点、住所、GPS(全地球測位システム)座標、緯度-経度座標対、および同様のもの)をユーザーに求めることができる。一実施において、位置ベースのアプリケーション206は、その位置を自動的に受信することができる。例えば、GPS対応ハンドヘルドデバイスでは、位置ベースのアプリケーション206は、GPSと通信して位置を決定することができる。
ステップ714において、サーバは、位置と識別子とを受信し、ステップ716で地理的位置と位置識別子との間の関連付けを生成することができる。この関連付けは、後から参照できるように、例えばデータベース316に格納することができる。ステップ718において、サーバは、受け取った地理的位置または地理的位置識別子に対応するコンテンツを生成し、モバイルデバイスに送信することなどによって、ステップ720において、コンテンツを供給することができる。ステップ722において、モバイルデバイスは、コンテンツを受信して、それを表示することができる。さまざまな実施において、コンテンツは、地図、クーポン、広告、コンテンツもしくは情報をアップロードする仕方に関する指示などの、登録に関係する指示または情報含むメッセージ、および同様のものを含むことができる。
いくつかの実施では、新しい関連付けで古い関連付けを置き換えることができる。例えば、初期関連付けで、「123 MyWay, MyCity, MyZip」などの住所によって定められた地理的位置を「_p〜iF〜ps|U」などの地理的位置識別子に関連付けるものと仮定する。ユーザーは、上述の技術(または地理的位置を定義する他の手段)を使用して「321 NewWay, MyCity, NewZip」などの新しい住所をサブミットすることができ、サーバは、その位置識別子を新しい住所に関連付けることができる。他の実施では、関連付けを追加することができる。前の例を使用する、位置識別子「_p〜iF〜psI|U」は、「123 MyWay, MyCity, MyZip」と「321 NewWay, MyCity, NewZip」の両方に、たぶん、前者には二次関連付けを使用し、後者には一次関連付けを使用して関連付けることができる。これにより、位置ベースのアプリケーションは、機械可読表現に対する履歴を表示するか(例えば、この表現によって表されていた地理的位置)、または他のデータクエリ機能を提供することができる。
図9は、一般的なコンピュータシステム800の概略図である。システム800は、いくつかの実施に従って、すでに説明されているコンピュータ実施方法のどれかと関連して説明されているオペレーションに対して使用することができる。システム800は、プロセッサ810、メモリ820、記憶装置デバイス830、および入出力デバイス840を備える。コンポーネント810、820、830、および840はそれぞれ、システムバス850を使用して相互接続されている。プロセッサ810は、システム800内で実行する命令を処理することができる。一実施において、プロセッサ810は、シングルスレッドプロセッサである。他の実施では、プロセッサ810は、マルチスレッドプロセッサである。プロセッサ810は、メモリ820内に、または記憶装置デバイス830上に格納されている命令を処理し、入出力デバイス840上のユーザーインターフェイスに対しグラフィック情報を表示することができる。
メモリ820は、システム800内に情報を格納する。一実施において、メモリ820は、コンピュータ可読媒体である。一実施において、メモリ820は、揮発性メモリユニットである。他の実施では、メモリ820は、不揮発性メモリユニットである。
記憶装置デバイス830は、システム800用の大容量記憶装置を構成することができる。一実施において、記憶装置デバイス830は、コンピュータ可読媒体である。さまざまな異なる実施において、記憶装置デバイス830は、フロッピー(登録商標)ディスクデバイス、ハードディスクデバイス、光ディスクデバイス、またはテープデバイスとすることができる。
入出力デバイス840は、システム800に対する入出力オペレーションを行うものである。一実施において、入出力デバイス840は、キーボードおよび/またはポインティングデバイスを含む。他の実施では、入出力デバイス840は、グラフィカルユーザーインターフェイスを表示するためのディスプレイユニットを備える。
説明されている特徴は、デジタル電子回路で、またはコンピュータのハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせで実施することができる。装置は、プログラム可能なプロセッサによる実行のため、情報媒体、例えば、機械可読記憶装置デバイスまたは伝搬信号で有形なものとして具現化されるコンピュータプログラム製品において実施され、また方法ステップは、入力データを操作し、出力を生成することにより命令からなるプログラムを実行して説明されている実施の機能を実行するプログラム可能なプロセッサにより実行することが可能である。説明されている特徴は、データ記憶装置システム、少なくとも1つの入力デバイス、および少なくとも1つの出力デバイスからデータおよび命令を受け取り、データ記憶装置システム、少なくとも1つの入力デバイス、および少なくとも1つの出力デバイスにデータおよび命令を送るように結合された少なくとも1つのプログラム可能なプロセッサを備えるプログラム可能なシステム上で実行可能である1つまたは複数のコンピュータプログラムで有利に実施されうる。コンピュータプログラムは、特定の活動を実行するため、または特定の結果をもたらすために、コンピュータ内で直接的にまたは間接的に使用されうる一組の命令である。コンピュータプログラムは、コンパイル言語またはインタプリタ言語を含む、任意の形態のプログラミング言語で書かれ、スタンドアロンプログラム、またはモジュール、コンポーネント、サブルーチン、またはコンピューティング環境において使用するのに適している他のユニットを含む、任意の形態で配備されうる。
複数の命令からなる1つのプログラムを実行するのに適しているプロセッサとしては、例えば、汎用マイクロプロセス、専用マイクロプロセッサ、および任意の種類のコンピュータの単独のプロセッサ、または複数のプロセッサのうちの1つのプロセッサが挙げられる。一般に、プロセッサは、読み取り専用メモリまたはランダムアクセスメモリまたはその両方から命令およびデータを受け取る。コンピュータの不可欠な要素は、命令を実行するためのプロセッサならびに命令およびデータを格納するための1つまたは複数のメモリである。一般に、コンピュータは、データファイルを格納するための1つまたは複数の大容量記憶装置デバイスも備えるか、またはこれらの大容量記憶装置デバイスと通信するように動作可能な形で結合され、そのようなデバイスは、内蔵ハードディスクおよびリムーバブルディスクなどの磁気ディスク、光磁気ディスク、および光ディスクを含む。コンピュータプログラムの命令およびデータを明確に具現化するのに好適な記憶装置デバイスは、例えば、EPROM、EEPROM、およびフラッシュメモリデバイスなどの半導体メモリデバイス、内蔵ハードディスクおよびリムーバブルディスクなどの磁気ディスク、光磁気ディスク、ならびにCD-ROMおよびDVD-ROMディスクを含む、あらゆる形態の不揮発性メモリを含む。プロセッサおよびメモリは、ASIC(特定用途向け集積回路)で補完されるか、またはASICに組み込まれうる。
ユーザーによる対話操作を実現するために、これらの特徴は、ユーザーに対して情報を表示するためのCRT(陰極線管)またはLCD(液晶ディスプレイ)モニタなどの表示デバイス、ならびにキーボードおよびユーザーがコンピュータに入力を送るために使用できるマウスもしくはトラックボールなどのポインティングデバイスを有するコンピュータ上で実施されうる。
これらの特徴は、データサーバなどのバックエンドコンポーネントを備えるか、またはアプリケーションサーバもしくはインターネットサーバなどのミドルウェアコンポーネントを備えるか、またはグラフィカルユーザーインターフェイスもしくはインターネットブラウザ、もしくはこれらの組み合わせを有するクライアントコンピュータなどのフロントエンドコンポーネントを備えるコンピュータシステムで実施されうる。システムのコンポーネントは、通信ネットワークなどのデジタルデータ通信の任意の形態または媒体によって接続することができる。通信ネットワークの例としては、例えば、LAN、WAN、およびインターネットを形成するコンピュータとネットワークが挙げられる。
コンピュータシステムは、クライアントおよびサーバを備えることができる。クライアントおよびサーバは、一般に、互いに隔てられており、典型的には、説明されているようなネットワークを通じて相互にやり取りする。クライアントとサーバとの関係は、コンピュータプログラムが各コンピュータ上で実行され、互いとの間にクライアント-サーバ関係を有することによって発生する。
これで本発明の多数の実施形態が説明された。しかしながら、本発明の精神および範囲から逸脱することなくさまざまな修正を加えることができることは理解されるであろう。したがって、他の実施形態は、請求項の範囲内に収まる。
100 環境
101 レストラン
102 駐車場
103 オフィスビル
104 交通標識
105 公園
106 喫茶店
107 郵便局
108 国会議事堂ビル
111〜119 機械可読表現
111a 引き伸ばした部分
114 二次元バーコード
200 ハンドヘルドデバイス
202 キャプチャデバイス
204 インターフェイス
206 位置ベースのアプリケーション
208 画像デコーダモジュール
210 位置データベース
212 位置解決モジュール
216 アンテナ
234〜236 識別子
300 システム
304 サーバデバイス
306 ネットワーク
306a アンテナ
308 通信チャネル
310 インターフェイス
312 要求インタプリタモジュール
314 コード位置コンバータモジュール
316 コード位置データベース
318 コンテンツジェネレータモジュール
320 応答フォーマッタモジュール
322 メッセージ
324 地図
325 位置マーカー
326 広告
327 クーポン
400 方法
500 方法
550 方法
600 アクション
700 アクション
800 コンピュータシステム
810 プロセッサ
820 メモリ
830 記憶装置デバイス
840 入出力デバイス
850 システムバス

Claims (22)

  1. コンピュータ実施位置識別方法であって、
    地理的位置に関連付けられている地理的位置識別子とともにエンコードされた機械可読表現のデジタル画像を取得するステップと、
    前記機械可読表現の前記画像をデコードして前記地理的位置識別子を生成するステップと、
    前記地理的位置に関係し、前記デコードされた地理的位置識別子を使用して識別されるコンテンツを提示するステップとを含むコンピュータ実施の位置識別方法。
  2. 前記機械可読表現の前記画像を取得するステップは、前記機械可読表現のデジタル画像をキャプチャするステップを含む請求項1に記載のコンピュータ実施の方法。
  3. 前記機械可読表現の前記画像をデコードするステップは、前記画像をデータベース内に格納されている表現と比較するステップを含む請求項1に記載のコンピュータ実施の方法。
  4. 前記機械可読表現の前記画像をデコードするステップは、前記地理的位置識別子に関連付けられている位置に基づかない識別子を最初に取得するステップと、前記位置に基づかない識別子を使用して前記地理的位置識別子を取得するステップとを含む請求項1に記載のコンピュータ実施の方法。
  5. 前記地理的位置は、緯度-経度座標対である請求項1に記載のコンピュータ実施の方法。
  6. 前記地理的位置識別子を中央サーバシステムに伝送するステップと、前記中央サーバシステムから、前記地理的位置に関連付けられている前記コンテンツを受信するステップとをさらに含み、前記中央サーバシステムは、前記地理的位置識別子を使用して前記コンテンツを識別する請求項1に記載のコンピュータ実施の方法。
  7. 前記画像をデコードするステップは、特定の機械可読表現と特定の地理的位置との間の定義済みの相関関係を含むデータベースにアクセスするステップを含む請求項1に記載のコンピュータ実施の方法。
  8. 前記地理的位置に関連付けられている前記コンテンツは、地図、クーポン、コメント、およびレビューからなる群の2つまたはそれ以上の要素を含む請求項1に記載のコンピュータ実施の方法。
  9. 情報媒体で有形な形として具現化され、プロセッサによって実行されたときに方法を実行する命令を含むコンピュータプログラムであって、前記方法は、
    地理的位置に関連付けられている地理的位置識別子とともにエンコードされた機械可読表現の画像を取得するステップと、
    前記機械可読表現の前記画像をデコードして前記地理的位置識別子を生成するステップと、
    前記地理的位置に関係し、前記デコードされた地理的位置識別子を使用して識別されるコンテンツを提示するステップとを含むコンピュータプログラム。
  10. 前記機械可読表現の前記画像をデコードするステップは、前記地理的位置識別子に関連付けられている位置に基づかない識別子を最初に取得するステップと、前記位置に基づかない識別子を使用して前記地理的位置識別子を取得するステップとを含む請求項9に記載のコンピュータプログラム。
  11. 前記地理的位置は、緯度-経度座標対である請求項9に記載のコンピュータプログラム。
  12. コンピュータ実施の位置識別方法であって、
    地理的位置識別子を地理的位置に関連付けるステップと、
    前記地理的位置で表示するために前記地理的位置識別子を機械可読表現にエンコードするステップと、
    前記地理的位置で表示するために前記機械可読表現を第三者に供給するステップとを含む方法。
  13. リモートデバイスから前記地理的位置識別子を含む要求を最初に受信するステップをさらに含む請求項12に記載のコンピュータ実施の方法。
  14. 電子地図を前記リモートデバイスに提示するステップと、前記地図上の前記地理的位置の選択結果を受け取るステップとをさらに含む請求項13に記載のコンピュータ実施の方法。
  15. 前記地理的位置識別子を前記地理的位置に関連付けるステップは、それぞれの位置識別子が一意の値を持つ、複数の地理的位置識別子と複数の地理的位置との相関関係を求めるステップを含む請求項12に記載のコンピュータ実施の方法。
  16. 前記機械可読表現は、二次元バーコードを含む請求項12に記載のコンピュータ実施の方法。
  17. コンピュータ実施のシステムであって、
    地理的位置で提示するために機械可読視覚的コードを提供するコードジェネレータと、
    前記地理的位置に関係する情報を提供する要求に関連して第三者ユーザーによってサブミットされる前記コードと位置識別子との間の相関関係を格納するデータベースと、
    電子的画像でサブミットされる機械可読コードに関連付けられている位置識別子を識別するための画像アナライザとを備えるコンピュータ実施のシステム。
  18. 前記機械可読視覚的コードは、二次元データマトリクスを含む請求項17に記載のシステム。
  19. 前記画像アナライザおよびデータベースは、電子画像をキャプチャするためのデジタルカメラを収容しているデバイス上に配置される請求項17に記載のシステム。
  20. コンピュータ実施のシステムであって、
    機械可読フォーマットでエンコードされた位置情報の画像をキャプチャするためのデジタルカメラと、
    前記画像内のコードを英数字表現に変換するためのデコーダと、
    前記英数字表現を地理的位置に関連付け、前記デジタルカメラを収容しているデバイス上でレビューするための位置関係情報を配信するための手段とを備えるコンピュータ実施のシステム。
  21. コンピュータ実施の位置識別システムであって、
    地理的位置で提示するために機械可読視覚的コードを提供するコードジェネレータと、
    前記地理的位置に関係する情報を提供する要求に関連して第三者ユーザーによってサブミットされるコードと位置識別子との間の相関関係を格納するデータベースと、
    前記情報に前記データベース内で相関している位置識別子を受信したことに応答して前記情報を送信するためのメディアサーバとを備えるコンピュータ実施の位置識別システム。
  22. コンピュータ実施の位置識別方法であって、
    地理的位置識別子を地理的位置に関連付け、前記地理的位置識別子を前記地理的位置において表示されるべき機械可読表現にエンコードするステップと、
    前記地理的位置識別子を含む要求をリモートデバイスから電子通信によって受信するステップと、
    前記地理的位置に関係し、前記受信された地理的位置識別子を使用して識別されるコンテンツを前記リモートデバイスに供給するステップとを含むコンピュータ実施の位置識別方法。
JP2011513638A 2008-06-10 2009-06-09 地理的情報の機械可読表現 Pending JP2011528454A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/136,648 2008-06-10
US12/136,648 US7940171B2 (en) 2008-06-10 2008-06-10 Machine-readable representation of geographic information
PCT/US2009/046776 WO2009152169A2 (en) 2008-06-10 2009-06-09 Machine-readable representation of geographic information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011528454A true JP2011528454A (ja) 2011-11-17
JP2011528454A5 JP2011528454A5 (ja) 2012-08-02

Family

ID=41399809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513638A Pending JP2011528454A (ja) 2008-06-10 2009-06-09 地理的情報の機械可読表現

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7940171B2 (ja)
EP (1) EP2292021A4 (ja)
JP (1) JP2011528454A (ja)
KR (1) KR20110039253A (ja)
CN (1) CN102113353A (ja)
AU (1) AU2009257552B2 (ja)
BR (1) BRPI0915108A2 (ja)
CA (1) CA2727571A1 (ja)
WO (1) WO2009152169A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5607274B1 (ja) * 2014-06-20 2014-10-15 株式会社バイトルヒクマ 広告効果測定システム、広告効果測定端末及び広告効果測定端末用プログラム、並びに、広告効果測定方法
JP2014529741A (ja) * 2011-08-26 2014-11-13 クアルコム,インコーポレイテッド 視覚標識のための識別子の生成
JP5635716B1 (ja) * 2014-07-28 2014-12-03 株式会社バイトルヒクマ 広告効果測定システム、広告効果測定端末及び広告効果測定端末用プログラム、並びに、広告効果測定方法
WO2015194232A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 株式会社バイトルヒクマ 広告効果測定システム、広告効果測定端末及び広告効果測定端末用プログラム、並びに、広告効果測定方法
US10452883B2 (en) 2014-10-07 2019-10-22 Denso Corporation Information acquisition system, communication terminal, information acquisition program, server, and information provision program

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2460683A (en) * 2008-06-05 2009-12-09 Vodafone Plc Requesting a webpage in relation to a two-dimensional barcode from a mobile terminal
US8775074B2 (en) * 2009-01-30 2014-07-08 Navteq B.V. Method and system for refreshing location code data
US20100198503A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Navteq North America, Llc Method and System for Assessing Quality of Location Content
US8554871B2 (en) * 2009-01-30 2013-10-08 Navteq B.V. Method and system for exchanging location content data in different data formats
US8271195B2 (en) 2009-01-30 2012-09-18 Navteq B.V. Method for representing linear features in a location content management system
US8549044B2 (en) * 2009-09-17 2013-10-01 Ydreams—Informatica, S.A. Edificio Ydreams Range-centric contextual information systems and methods
US8977632B2 (en) * 2009-09-29 2015-03-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Travelogue locating mining for travel suggestion
US20120205453A1 (en) * 2009-11-05 2012-08-16 Rampersad Carlyle J International alpha-numeric demographic identity code
US8572076B2 (en) * 2010-04-22 2013-10-29 Microsoft Corporation Location context mining
US8676807B2 (en) 2010-04-22 2014-03-18 Microsoft Corporation Identifying location names within document text
KR101136944B1 (ko) 2010-05-17 2012-04-19 에스디 솔루션스(주) 무선 단말을 이용한 컨텐츠 제공 시스템 및 방법
US8504393B2 (en) * 2010-09-10 2013-08-06 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for grid-based insurance rating
US9792612B2 (en) 2010-11-23 2017-10-17 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating user support of electronic devices using dynamic matrix code generation
US8386339B2 (en) 2010-11-23 2013-02-26 Echostar Technologies L.L.C. Ordering via dynamic matrix code generation
US9329966B2 (en) 2010-11-23 2016-05-03 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating user support of electronic devices using matrix codes
CA2818757C (en) 2010-11-24 2019-12-03 Echostar Technologies Llc Tracking user interaction from a receiving device
US8439257B2 (en) 2010-12-01 2013-05-14 Echostar Technologies L.L.C. User control of the display of matrix codes
US9280515B2 (en) 2010-12-03 2016-03-08 Echostar Technologies L.L.C. Provision of alternate content in response to QR code
US8886172B2 (en) 2010-12-06 2014-11-11 Echostar Technologies L.L.C. Providing location information using matrix code
US8875173B2 (en) 2010-12-10 2014-10-28 Echostar Technologies L.L.C. Mining of advertisement viewer information using matrix code
US9596500B2 (en) 2010-12-17 2017-03-14 Echostar Technologies L.L.C. Accessing content via a matrix code
US8640956B2 (en) 2010-12-17 2014-02-04 Echostar Technologies L.L.C. Accessing content via a matrix code
US9148686B2 (en) 2010-12-20 2015-09-29 Echostar Technologies, Llc Matrix code-based user interface
US8856853B2 (en) 2010-12-29 2014-10-07 Echostar Technologies L.L.C. Network media device with code recognition
US8408466B2 (en) 2011-01-04 2013-04-02 Echostar Technologies L.L.C. Assisting matrix code capture by signaling matrix code readers
US8292166B2 (en) 2011-01-07 2012-10-23 Echostar Technologies L.L.C. Performing social networking functions using matrix codes
US8534540B2 (en) 2011-01-14 2013-09-17 Echostar Technologies L.L.C. 3-D matrix barcode presentation
US8786410B2 (en) 2011-01-20 2014-07-22 Echostar Technologies L.L.C. Configuring remote control devices utilizing matrix codes
US8553146B2 (en) 2011-01-26 2013-10-08 Echostar Technologies L.L.C. Visually imperceptible matrix codes utilizing interlacing
US8468610B2 (en) 2011-01-27 2013-06-18 Echostar Technologies L.L.C. Determining fraudulent use of electronic devices utilizing matrix codes
US8430302B2 (en) 2011-02-03 2013-04-30 Echostar Technologies L.L.C. Enabling interactive activities for content utilizing matrix codes
US9571888B2 (en) 2011-02-15 2017-02-14 Echostar Technologies L.L.C. Selection graphics overlay of matrix code
US8511540B2 (en) 2011-02-18 2013-08-20 Echostar Technologies L.L.C. Matrix code for use in verification of data card swap
US8931031B2 (en) 2011-02-24 2015-01-06 Echostar Technologies L.L.C. Matrix code-based accessibility
US9367669B2 (en) 2011-02-25 2016-06-14 Echostar Technologies L.L.C. Content source identification using matrix barcode
US8833640B2 (en) 2011-02-28 2014-09-16 Echostar Technologies L.L.C. Utilizing matrix codes during installation of components of a distribution system
US8443407B2 (en) 2011-02-28 2013-05-14 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating placeshifting using matrix code
US8550334B2 (en) 2011-02-28 2013-10-08 Echostar Technologies L.L.C. Synching one or more matrix codes to content related to a multimedia presentation
US9736469B2 (en) 2011-02-28 2017-08-15 Echostar Technologies L.L.C. Set top box health and configuration
MY162239A (en) 2011-03-29 2017-05-31 Inventio Ag User guidance with mobile electronic devices
US8818706B1 (en) 2011-05-17 2014-08-26 Google Inc. Indoor localization and mapping
EP2525281B1 (en) 2011-05-20 2019-01-02 EchoStar Technologies L.L.C. Improved progress bar
US8164599B1 (en) 2011-06-01 2012-04-24 Google Inc. Systems and methods for collecting and providing map images
WO2013006822A1 (en) * 2011-07-06 2013-01-10 Visa International Service Association Image-based product mapping
US8560600B2 (en) * 2011-09-26 2013-10-15 Google Inc. Managing map elements using aggregate feature identifiers
US9349147B2 (en) 2011-11-01 2016-05-24 Google Inc. Displaying content items related to a social network group on a map
US8308067B1 (en) 2011-11-11 2012-11-13 Google Inc. Structural display of visual codes
EP2786599A2 (en) * 2011-11-30 2014-10-08 Thomson Licensing Method, apparatus and system for enabling the recall of content of interest for subsequent review
US8909670B2 (en) 2011-12-09 2014-12-09 Paradise Pictures, LLC Image based method of providing memorial information
US8688379B1 (en) * 2012-01-10 2014-04-01 Google Inc. Method and system for generating drive time isocontours using nested graphs
EP2621202B1 (en) * 2012-01-27 2016-11-30 Alcatel Lucent Mobile communication device tracing
US9170113B2 (en) 2012-02-24 2015-10-27 Google Inc. System and method for mapping an indoor environment
US20130297407A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Research In Motion Limited Interactive advertising on a mobile device
CN102736060A (zh) * 2012-05-17 2012-10-17 陈荻 定位装置、定位系统和定位方法
US9222777B2 (en) 2012-09-07 2015-12-29 The United States Post Office Methods and systems for creating and using a location identification grid
CN103674010B (zh) * 2012-09-20 2016-02-03 昆达电脑科技(昆山)有限公司 产生一图像条形码与一导航图像的方法及导航装置
CN103796185B (zh) * 2012-11-01 2018-03-16 中国电信股份有限公司 设置呼叫转移的方法、装置与移动终端
US8991688B1 (en) * 2013-01-18 2015-03-31 American Airlines, Inc. System and method for providing goods, services or information using scannable code
CN104955755B (zh) * 2013-02-01 2017-05-03 通力股份公司 电梯系统中用于使用磁场图的电梯分配的装置和方法
US8704939B1 (en) 2013-03-20 2014-04-22 Lg Electronics Inc. Mobile device and method for controlling the same
WO2014148741A1 (en) 2013-03-20 2014-09-25 Lg Electronics Inc. Mobile device and method for controlling the same
US8866953B2 (en) 2013-03-20 2014-10-21 Lg Electronics Inc. Mobile device and method for controlling the same
CN104077954B (zh) 2013-03-29 2017-09-15 国际商业机器公司 定位方法及其系统、编码标签生成方法及其系统
US9262775B2 (en) 2013-05-14 2016-02-16 Carl LaMont Methods, devices and systems for providing mobile advertising and on-demand information to user communication devices
US10262373B2 (en) 2013-06-07 2019-04-16 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for grid-based insurance rating
US9762684B2 (en) * 2013-09-25 2017-09-12 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method and apparatus for implementing action instruction based on barcode
US11112265B1 (en) 2014-02-03 2021-09-07 ChariTrek, Inc. Dynamic localized media systems and methods
KR20150093430A (ko) * 2014-02-07 2015-08-18 주식회사 케이엠더블유 가로등 관리 데이터베이스 구축을 위한 장치, 서버 및 그 제어 방법
CA2945758A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Nitin VALA Traffic signal display and method
TW201606552A (zh) * 2014-07-29 2016-02-16 西克帕控股有限公司 行動裝置
US11562040B2 (en) * 2014-09-25 2023-01-24 United States Postal Service Methods and systems for creating and using a location identification grid
US10028084B2 (en) * 2015-02-10 2018-07-17 Qualcomm Incorporated Adaptive position indicator
CN107534574A (zh) * 2015-05-29 2018-01-02 惠普发展公司有限责任合伙企业 别名字符串
WO2017030590A1 (en) * 2015-08-20 2017-02-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mark triggered content recommendations
US11295612B2 (en) * 2015-10-20 2022-04-05 Stc, Inc. Systems and methods for roadway management including feedback
US9904735B2 (en) * 2016-05-05 2018-02-27 Red Hat, Inc. Camera-activated data transfer from a source computing device to a target computing device
US10290137B2 (en) * 2017-01-31 2019-05-14 Saudi Arabian Oil Company Auto-generation of map landmarks using sensor readable tags
CN109559536B (zh) * 2018-12-10 2021-06-08 百度在线网络技术(北京)有限公司 交通灯、交通灯识别方法、装置、设备及存储介质
US20210027334A1 (en) * 2019-07-23 2021-01-28 Ola Electric Mobility Private Limited Vehicle Communication System
US11222527B2 (en) * 2019-08-16 2022-01-11 Here Global B.V. Method, apparatus, and system for vehicle map data update
US20210176612A1 (en) * 2019-12-06 2021-06-10 Nanning Fugui Precision Industrial Co., Ltd. Short-range communication system and method thereof
DE112021005236T5 (de) * 2020-09-30 2023-08-24 Snap Inc. Ortsgeführtes scanning von visuellen codes

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016086A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Sony Corp 情報処理システム、サーバ、端末装置、および広告サービス提供方法
JP2003319033A (ja) * 2002-04-18 2003-11-07 Ntt Docomo Inc 携帯通信端末情報入力システム、携帯通信端末、携帯通信端末用プログラム、解析サーバ、及び、携帯通信端末情報入力方法
WO2005024345A1 (ja) * 2003-09-01 2005-03-17 Fujitsu Limited 位置情報の検索方法及び検索システム
JP2005341369A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Nec Corp 二次元バーコードを用いた位置情報システム及び位置情報サービス方法、ならびに携帯電話機
US20060065733A1 (en) * 2003-03-07 2006-03-30 Jae-Jun Lee Method for providing mobile service using code-pattern
JP2007018472A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Sigmix Corp 携帯通信情報端末機器を利用した施設内案内システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7070103B2 (en) * 2000-01-03 2006-07-04 Tripletail Ventures, Inc. Method and apparatus for bar code data interchange
US6675165B1 (en) 2000-02-28 2004-01-06 Barpoint.Com, Inc. Method for linking a billboard or signage to information on a global computer network through manual information input or a global positioning system
US7653744B2 (en) * 2000-06-12 2010-01-26 At&T Mobility Ii Llc Method and apparatus for sharing wireless content
US7016532B2 (en) * 2000-11-06 2006-03-21 Evryx Technologies Image capture and identification system and process
KR101009974B1 (ko) 2003-03-20 2011-01-21 주식회사 아이콘랩 코드 패턴을 이용한 지리 정보 제공장치 및 그 방법
KR100509931B1 (ko) * 2003-03-07 2005-08-24 주식회사 케이티프리텔 코드 패턴을 이용한 운송 호출 서비스의 제공방법
KR20040079625A (ko) 2003-03-08 2004-09-16 주식회사 케이티프리텔 코드 패턴을 이용한 컨텐츠 제공방법
US7156311B2 (en) 2003-07-16 2007-01-02 Scanbuy, Inc. System and method for decoding and analyzing barcodes using a mobile device
KR100649674B1 (ko) 2005-11-28 2006-11-27 한국전자통신연구원 이동단말의 내장 카메라를 이용한 위치인식 방법 및 그장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016086A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Sony Corp 情報処理システム、サーバ、端末装置、および広告サービス提供方法
JP2003319033A (ja) * 2002-04-18 2003-11-07 Ntt Docomo Inc 携帯通信端末情報入力システム、携帯通信端末、携帯通信端末用プログラム、解析サーバ、及び、携帯通信端末情報入力方法
US20060065733A1 (en) * 2003-03-07 2006-03-30 Jae-Jun Lee Method for providing mobile service using code-pattern
WO2005024345A1 (ja) * 2003-09-01 2005-03-17 Fujitsu Limited 位置情報の検索方法及び検索システム
JP2005341369A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Nec Corp 二次元バーコードを用いた位置情報システム及び位置情報サービス方法、ならびに携帯電話機
JP2007018472A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Sigmix Corp 携帯通信情報端末機器を利用した施設内案内システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014529741A (ja) * 2011-08-26 2014-11-13 クアルコム,インコーポレイテッド 視覚標識のための識別子の生成
US9163945B2 (en) 2011-08-26 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Database search for visual beacon
JP5607274B1 (ja) * 2014-06-20 2014-10-15 株式会社バイトルヒクマ 広告効果測定システム、広告効果測定端末及び広告効果測定端末用プログラム、並びに、広告効果測定方法
WO2015194232A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 株式会社バイトルヒクマ 広告効果測定システム、広告効果測定端末及び広告効果測定端末用プログラム、並びに、広告効果測定方法
JP5635716B1 (ja) * 2014-07-28 2014-12-03 株式会社バイトルヒクマ 広告効果測定システム、広告効果測定端末及び広告効果測定端末用プログラム、並びに、広告効果測定方法
US10452883B2 (en) 2014-10-07 2019-10-22 Denso Corporation Information acquisition system, communication terminal, information acquisition program, server, and information provision program

Also Published As

Publication number Publication date
CN102113353A (zh) 2011-06-29
US20090303036A1 (en) 2009-12-10
AU2009257552B2 (en) 2013-04-18
CA2727571A1 (en) 2009-12-17
WO2009152169A2 (en) 2009-12-17
US7940171B2 (en) 2011-05-10
WO2009152169A3 (en) 2010-03-04
EP2292021A2 (en) 2011-03-09
BRPI0915108A2 (pt) 2016-02-10
EP2292021A4 (en) 2011-11-30
KR20110039253A (ko) 2011-04-15
AU2009257552A1 (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7940171B2 (en) Machine-readable representation of geographic information
Schmalstieg et al. Augmented Reality 2.0
US10140620B2 (en) Mobile device system and method providing combined delivery system using 3D geo-target location-based mobile commerce searching/purchases, discounts/coupons products, goods, and services, or service providers-geomapping-company/local and socially-conscious information/social networking (“PS-GM-C/LandSC/I-SN”)
US8675912B2 (en) System and method for initiating actions and providing feedback by pointing at object of interest
US20030155413A1 (en) System and method for authoring and providing information relevant to a physical world
KR20200015856A (ko) 정황 관련 미디어 증강의 생성
US20120278721A1 (en) Museum Tour System and Method
CN105340304A (zh) 信标内容传播
US20060144920A1 (en) Identifiable reading tag, commercial system and portable device applying identifiable reading tag
US20150015609A1 (en) Method of augmented reality communication and information
JP6580499B2 (ja) 広告提供システム、広告提供方法、および広告提供プログラム
US11304029B1 (en) Location based mobile device system and application for providing artifact tours
KR101652082B1 (ko) 공간 정보 제공 시스템 및 온라인상 그 동작 방법
CN103092961A (zh) 数字地图系统中用户标注服务设施位置的方法和装置
US20150009233A1 (en) Asset-Linked Augmented Reality With User Generated Content and User Assigned Editable Links
KR100739495B1 (ko) 부동산 서비스 제공 방법, 시스템 및 이를 위한 기록매체
Chen et al. Research and development of application of mobile barcode to mobile sightseeing guide on mobile phone
KR20140132028A (ko) 스마트폰을 이용한 사물의 정보 확인 및 정보 접속 시스템
US20230368317A1 (en) System and method for generation of alphanumeric codes
TWI695636B (zh) 採用虛擬實境技術的標記定位系統
KR20060093947A (ko) 가상 도시를 이용한 전자 상거래 방법 및 시스템
Stone Powerful combination: GIS and web services
Huang et al. The Study of Using QR Code in the mobile tourist guide map
KR20120031976A (ko) 웹페이지에 제공되는 유에프아이디 정보태그와 유에프아이디 기반의 정보제공방법
Dwarakanath Multilingual Digital Signage using Computer Vision and Bluetooth Beacons

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029