JP2011527078A - 複数のフィードバック・ループを有するledドライバー - Google Patents

複数のフィードバック・ループを有するledドライバー Download PDF

Info

Publication number
JP2011527078A
JP2011527078A JP2011516410A JP2011516410A JP2011527078A JP 2011527078 A JP2011527078 A JP 2011527078A JP 2011516410 A JP2011516410 A JP 2011516410A JP 2011516410 A JP2011516410 A JP 2011516410A JP 2011527078 A JP2011527078 A JP 2011527078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
signal
led string
time
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011516410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5475768B2 (ja
Inventor
チェン ユーフイ
ジュンジエ ジェン
ウィリアム ケスターソン ジョン
Original Assignee
アイワット インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイワット インコーポレーテッド filed Critical アイワット インコーポレーテッド
Publication of JP2011527078A publication Critical patent/JP2011527078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475768B2 publication Critical patent/JP5475768B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/38Switched mode power supply [SMPS] using boost topology
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/46Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs disposed in parallel lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/48Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs organised in strings and incorporating parallel shunting devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

LEDドライバーは、少なくとも2つの連動した閉フィードバック・ループを含む。1つのフィードバック・ループは、LED列に直列に接続されたスイッチのオン/オフ時間のデューティ・サイクルを制御し、そして他方のフィードバック・ループは、LED列に適用されるDC電圧を供給するスイッチング電力変換器における電力スイッチのオン/オフ時間のデューティ・サイクルを制御する。本発明のLEDドライバーは、LED輝度の高速制御および複数のLED列の間での電流共有を電力効率的かつ費用効率的な方法にて同時に達成する。

Description

本発明は、LED(Light−Emitting Diode、発光ダイオード)ドライバーに、より詳細には複数のフィードバック・ループを有するLEDドライバーに関する。
LEDは、例えば建築照明、自動車のヘッド・ライトおよびテール・ライト、液晶表示装置のための背面光、懐中電灯などの、多種多様な電子アプリケーションにおいて採用されている。白熱灯および螢光灯などの従来型照明源に比較してLEDには、高効率、優れた方向性、色の安定性、高信頼性、長寿命、小型、および環境安全性を含む顕著な利点がある。
LEDは、電流駆動型デバイスであり、従って、LEDを通る電流を調節することが、LEDアプリケーションのための重要な制御技法になる。DC(Direct Current、直流)電圧源からLEDの大きな配列を駆動するために、Boost(ブースト)電力変換器などのDC−DCスイッチング電力変換器をフィードバック・ループと共に使用して、LED電流を調節することがしばしばである。図1は、Boost変換器を使用する従来型LEDドライバーを例証する。LEDドライバーは、入力DC電圧Vinおよび互いに直列に接続されたLED列110の間に結合された、Boost DC−DC電力変換器100、および制御器回路102を含む。従来型ではブースト変換器100は、インダクタンスL、ダイオードD、コンデンサーC、およびスイッチSlを含む。ブースト変換器100は、他の構成要素を含むことができるが、それらは例証の簡単化のため本明細書では省略される。ブースト変換器100の構造および動作はよく知られている−一般にその出力電圧Voutは、スイッチSlのターン・オン/ターン・オフ時間のデューティ・サイクルに従って決定される。出力電圧Voutは、LED列110に適用され、LED110を通る電流を供給する。制御器回路102は、LED110を通る電流104を検出し、そして検出された電流104に基づき、制御信号106を発生させ、スイッチのデューティ・サイクルを制御する。制御器回路102は、PWM(Pulse Width Modulation、パルス幅変調)、PFM(Pulse Frequency Modulation、パルス周波数変調)、一定のオン時間またはオフ時間制御、ヒステリシス/スライディング(hysteretic/sliding)モード制御などを含む、さまざまな制御方式の1つによりスイッチSlを制御することができる。制御器回路102および信号路104、106は一体として、図1の従来型LEDドライバーのためのただ一つのフィードバック・ループを形成する。図1に示されるものなどの従来型LEDドライバーに対する2つの主な課題は、速度および電流共有である。
LED輝度は頻繁に調節される必要があるため、LEDドライバーにおいては高速のスイッチング速度が必要とされる。軽または無負荷から高負荷にまたはその逆にLEDが短時間に遷移する必要性がある、PWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)による調光制御に対して、高速のスイッチング速度は特に有効である。LEDドライバーの速度は、その小信号性能の評価基準である。Boost変換器における本来的RHP(Right−Half−Plane、右半平面)ゼロの故に、従来型LEDドライバーの速度は、ほとんどのLEDアプリケーションが必要とする速度より低く制限される。
LEDの製造工程によりもたらされるLEDのパラメータ変動性の故に、電流共有が必要となる。複数のLED列が並列に接続されたときに、LEDの順方向電圧(V)における僅かな不整合はこれらの電流輝度に大きな差異をもたらし得る。電流共有は、さまざまな方法にて試みられている。1つの初歩的な解決方法は、複数のLED列のそれぞれを別々の電力変換器によりドライブすることである。しかしながらこのような解決方法の不都合は、自明ながら構成要素の数が増え、実現コストが高くなり、そしてサイズが大きくなることである。
別の解決方法は、例えば特許文献1にて示されるように、それぞれが1つのLED列をドライブする電流ミラー群を使用することである。しかしながらこのような電流ミラーによる解決方法の不都合は、効率が低いということである。すなわち、LEDの順方向電圧が異なるときに、並列に接続されたLED列に適用された電力変換器の出力電圧(V)は、最大の結合順方向電圧ΣVを有するLED列より高くなければならない。最大より低い結合順方向電圧を有するLED列においては電圧差分(V−ΣV)が有ることになり、これがそれぞれの電流ミラーに亘って適用され、最低の結合順方向電圧ΣVを有するLED列には最大の電圧差分があることになる。電流ミラーにより消散される電力は照明に寄与しないため、特にLED列の間の結合順方向電圧における差異が大きいときには、全体的効率は低くなる。
さらに別の解決方法は、特許文献2にて示されるように、複数のLED列のそれぞれを順番にオンすることである。しかしながらこの解決方法は、LEDドライバーからさらにより高速の動的応答を必要とし、その結果電力変換器が深いDCM(Discontinuous Mode)にて動作することを強いられ、そうなると電力変換効率は低くなる。
米国特許第6538394号明細書 米国特許第6618031号明細書
本発明の実施形態は、少なくとも2つの別々の連動した閉フィードバック・ループを含むLEDドライバーを含む。1つのフィードバック・ループは、LED列のオン/オフ時間のデューティ・サイクルを制御し、そして他方のフィードバック・ループは、並列のLED列に適用されるDC電圧を供給するスイッチング電力変換器における電力スイッチのオン/オフ時間のデューティ・サイクルを制御する。本発明のLEDドライバーは、別々の機能を果たす2つのフィードバック・ループを含むことによって、LED輝度の高速制御および複数のLED列の間での正確な電流共有を電力効率的かつ費用効率的な方法にて同時に達成する。
本明細書における特徴および利点は、すべてを包括するものではなく、さらにより詳細には、本図面、明細書、および請求の範囲を考慮すれば、通常の当業者にとっては多くの追加的特徴および利点が明白になるであろう。そのうえ本明細書にて使用される言語は、主に可読性および説明性の目的のために選択されており、かつ本発明の主題を線引き(delineate)したり、または制限(circumscribe)したりすることを選択するものではないことに注意するべきである。
添付図面に関連して以下の詳細な説明を考察することにより、本発明の実施形態に関する教示を容易に理解することが可能である。
Boost変換器を使用する従来型LEDドライバーを例証する図である。 本発明の第1の実施形態による、複数のフィードバック・ループを含むLEDドライバーを例証する図である。 本発明の第2の実施形態による、複数のフィードバック・ループを含むLEDドライバーを例証する図である。 本発明の第3の実施形態による、複数のフィードバック・ループを含むLEDドライバーを例証する図である。 本発明の一実施形態による、周波数補償ネットワークの一例を例証する図である。 本発明の一実施形態による、図3に示された大きさ比較器の一例を例証する図である。 本発明の一実施形態による、図4に示された大きさ比較器の一例を例証する図である。 本発明の別の実施形態による、図4に示された大きさ比較器の一例を例証する図である。
図および以下の説明は、例証する目的でのみ本発明の好適な実施形態に関連する。以下の議論から、ここに開示される構造および方法の代替の実施形態が、請求される本発明の本質から逸脱することなく採用することができる実行可能な代替案として容易に認識されるであろうことに注意するべきである。
ここで、本発明のいくつかの実施形態を詳細に参照することになり、その例が添付図面にて例証される。図において実際的に同様のまたは類似の参照番号が使用されている場合には、同様のまたは類似の機能性を表すことに注意されたい。図は、例証のみの目的のために本発明の実施形態を表現するものである。当業者は以下の説明から、本発明の本質から逸脱することなく、ここに例証される構造および方法の代替の実施形態を採用することができることを容易に認めるであろう。
図2は、本発明の第1の実施形態によるLEDドライバーを例証する。LEDドライバーは、電子デバイスの一部であることができる。LEDドライバーは、ブースト型DC−DC電力変換器100、MOSFETスイッチS2、およびフィードバック制御回路202、204を具備する。スイッチS2は、複数のLED列110に直列に、LED列110における最後のLEDのカソードおよび地気の間に接続されるが、スイッチS2はまた、LED列110における第1のLEDのアノードおよびブースト変換器100の間に直列に接続することができる。ブースト変換器100は従来型のものであり、そしてインダクタンスL、ダイオードD、コンデンサーC、およびMOSFETスイッチSlを含む。ブースト変換器100は、他の構成要素を含むことができるが、それらは例証の簡単化のため本明細書では省略される。ブースト変換器100の構造および動作はよく知られている−一般にその出力電圧Voutは、スイッチSlがスイッチング周期においてどれ程長時間オンしているかにより決定される。出力電圧Voutは、LED列110に適用され、LED110を通して電流を供給する。PWM(Pulse Width Modulation、パルス幅変調)、PFM(Pulse Frequency Modulation、パルス周波数変調)、一定のオン時間またはオフ時間制御、ヒステリシス/スライディング・モード制御などを含む、さまざまな制御方式の1つによりスイッチSlを制御することができる。電力変換器100としてブースト変換器が使用されているが、ブースト、バックブースト(buck−boost)、フライバック(flyback)などを含む異なった形態を有する他の型の電力変換器を、ブースト電力変換器100に代わって使用することができる。
フィードバック制御回路202は、閉フィードバック・ループの一部を形成し、そして増幅器Ampl、周波数補償ネットワークFreqCompl、および比較器Complを含む。フィードバック制御回路204は、別の閉フィードバック・ループの一部を形成し、そして増幅器Amp2、周波数補償ネットワークFreqComp2、および比較器Comp2を含む。増幅器Ampl、Amp2は、電圧−電圧演算増幅器、電圧−電流相互コンダクタンス増幅器、電圧−電流相互−抵抗増幅器、または電流−電流ミラーなどの、任意の型の増幅器であることができる。またデジタル回路にてそれらを実施することも可能である。周波数補償ネットワークFreqCompl、FreqComp2は、抵抗およびコンデンサー・ネットワークから成り、そして積分器として機能する。増幅器Ampl、Amp2の増幅器の型に依存して、周波数補償ネットワークFreqCompl、FreqComp2は、増幅器出力から入力へ(図2に示されるように)か、増幅器出力からAC(Alternating Current、交流)地気へか、および/または増幅器入力から増幅器Ampl、Amp2への入力信号が供給されるポートへか、の何れかにて接続することができる。同様に周波数補償ネットワークFreqCompl、FreqComp2は、デジタル回路にて実施することが可能である。構成要素210は電流感知器を表し、抵抗性、誘導性(電流トランス)、および寄生性(MOS RDS(ON)およびインダクタンスDC抵抗)感知などの、様々な形体にて実現することが可能である。例証の簡単化のために、実施形態を例証するために不可欠ではないMOSゲート・ドライバーなどの周辺回路は図2からは省略されている。
図2の第1の実施形態におけるフィードバック回路は、2つの連動した閉フィードバック・ループ、Loop1およびLoop2を含む。第1のフィードバック・ループ(Loop1)は、電流感知器210、増幅器Ampl、および比較器Complを含む、フィードバック制御回路202からの構成要素を含む。第1のフィードバック・ループ(Loop1)は、電流感知器210を使用してLED110を通る電流を感知し、そして制御信号206を通してスイッチS2のデューティ・サイクルを制御し、その結果、少なくとも部分的にはLED110を通る感知された電流に基づき、スイッチS2がスイッチング・サイクルにおいてそれぞれオンしそしてオフする、スイッチS2のオン時間および/またはオフ時間を制御する。第2のフィードバック・ループ(Loop2)は、電流感知器210、増幅器Ampl、Amp2、および比較器Comp2を含む、フィードバック回路202、204からの構成要素を含む。第2のフィードバック・ループ(Loop2)は、増幅器Amplの出力電圧VC1を感知し、そして制御信号208を通してスイッチSlのデューティ・サイクルを制御し、その結果、少なくとも部分的には増幅器Amplの出力電圧VC1に基づき、スイッチS1がスイッチング・サイクルにおいてそれぞれオンしそしてオフする、スイッチS1のオン時間および/またはオフ時間を制御する。これらの2つのフィードバック・ループ、Loop1およびLoop2は、異なる周波数領域にて動作し、以下でさらに詳細に説明されるように、異なった制御目標を達成する。
<第1のフィードバック・ループ(Loop1)の動作>
LED列110を通るLED電流は、電流感知器210により感知され、そして増幅器Amplに入力信号として供給される。増幅器Amplへの他方の入力信号は、予め定められた基準となる電流信号、CurRef.であり、必要とされるLED輝度に対応する。LED電流およびCurRef.の間の差分は、周波数補償ネットワーク、FreqComplによる適切な周波数補償を伴って増幅器Amplによって増幅される。増幅器Amplおよび周波数補償ネットワークFreqComplは一体として、適用される周波数補償を伴う相互インピーダンス誤差増幅器を形成する。増幅器Amplの出力VC1は次に、比較器Complに供給され、そして基準となるランプ信号Ramplに対して比較される。この基準となるランプ信号Ramplは、望ましくは鋸歯状の、三角の、またはComp1の出力にてPWM(Pulse Width Modulation、パルス幅変調された)信号206を発生させる能力がある他の型の波形を有する周期的な信号である。スイッチS2は、PWM信号206によりオンおよびオフされる。あるいはまたPMW信号206は、明示的なランプ信号なしでデジタル回路にて発生させることができる。基準となるランプ信号Ramplが与えられると、PWM信号206のPWMデューティ・サイクルDは、単に増幅器出力VC1のDCレベルのみにより決定される。スイッチS2がオンであるときに、LED列110を通るLED電流IONがオンであると仮定する。LED列110を通る平均LED電流
Figure 2011527078
は、LED輝度に対応し、デューティ・サイクルDに亘って案分されたIONの部分数である:
Figure 2011527078
LEDの輝度を変化させるのであれば、電流基準CurRef.を調整することが可能である。その結果増幅器出力電圧VC1のレベルは、増幅器Amplによって設定し直されることになり、従ってスイッチS2のPWMデューティ・サイクルを変化させる。周波数補償ネットワークFreqComplの低域濾波特性に依り、平均LED電流
Figure 2011527078
が基準となる電流コマンドCurRef.に合致するまで、VC1は定常状態に安定せず、そして従って制御精度が達成される。そのうえ、VC1の安定する迄の時間(定常状態に)は、スイッチS2のスイッチング周波数の数サイクルくらい短くすることが可能であり、これは従来型LEDドライバーからは顕著な速度的改善である。このように、第1のフィードバック・ループ(Loop1)は、高速にてLED電流を制御することを可能にする。
<第2のフィードバック・ループ(Loop2)の動作>
ブースト変換器100の出力電圧Voutは、スイッチS2がオンであるときにLED列110を通して十分な電流が流れるように、十分高くバイアスをかけられる。他方では、LEDの電流および電圧の間の指数的関係の故に他方では、LEDの順方向電圧よりあまりに高い出力電圧Voutを有することは、デバイスに過度のストレスをもたらすことになり、望ましくない。第2のフィードバック・ループ(Loop2)は、出力電圧Voutに対して最適のバイアスをかけるために特に設計されている。
上で述べられたように、増幅器出力電圧VC1はスイッチS2のデューティ・サイクルを決定する。第2のフィードバック・ループ(Loop2)においては、増幅器出力電圧VC1は増幅器Amp2の入力にまた、供給される。増幅器Amp2への他方の入力は、予め定められた基準となるデューティ・サイクル値、DCRefである。VC1およびDCRef.の間の差分は、周波数補償ネットワークFreqComp2による適切な周波数補償を伴って、増幅器Amp2によって増幅される。増幅器Amp2の出力電圧VC2は、別の周期的ランプ信号Ramp2と比較され、PWM制御信号208を発生させてスイッチSlのオン/オフのデューティ・サイクルを制御する。VC1またはDCRef.の何れかに変化があるなら、増幅器Amp2がVC2を調整し、スイッチSlのデューティ・サイクルが、ブースト電力変換器100の出力電圧Voutに異なったレベルにてバイアスをかけるようにする。Vout上の僅かな変化は、ダイオード電流IONについて顕著な調整を引き起こす可能性があり、これが次に、増幅器出力電圧VC1を変化させる。周波数補償ネットワークFreqComp2は、増幅器出力電圧VC1が定常状態にてDCRef.に安定することを確実にするように設計されている。またLoop1のように、Loop2の構成要素もデジタル回路により実施することができる。
安定する迄の時間に関しては、第2のフィードバック・ループ(Loop2)は、第1のフィードバック・ループ(Loop1)より多くの構成要素を含む。これらの構成要素、特にBoost変換器電力段階100におけるものは、ループの動的応答をかなり低下させる。その結果、第2のフィードバック・ループ(Loop2)のクロスオーバー周波数は、第1のフィードバック・ループ(Loop1)のクロスオーバー周波数よりはるかに低くなる。これらの2つのフィードバック・ループは異なった周波数領域にて設計されており、Loop1により高速の負荷応答を、およびLoop2によりシステム安定性を、それぞれ達成する。それぞれのフィードバック・ループによって別々に提供される高速の負荷応答(Loop1)およびシステム安定性(Loop2)を有する、2つの別々のフィードバックを提供することにより、安定性−高速性のトレードオフに対する必要性を取り除く。言い換えれば従来型LEDドライバーと異なって、本発明のLEDドライバーにより、高速の負荷応答および安定的出力バイアスの両方を、達成することができる。
出力バイアスの最適性は、スイッチS2に対する必要とされるデューティ・サイクルを表すDCRef.の選択からもたらされる。ループ動態およびLED調光範囲の両方の観点からこれを理解することが可能である。
ループ動態からは、電力変換器出力電圧Voutは、調光制御が要求するほど高速には変化させることはできない。CurRef.が更新されるたびに、どちらかというと一定のVoutの条件下にて、スイッチS2のデューティ・サイクルDに対して迅速な調整をなし、新しい輝度設定に適合させるのは、第1のフィードバック・ループ(Loop1)である。スイッチS2のデューティ・サイクルDはしたがって、LED輝度に比例する。スイッチS2のデューティ・サイクルDに対する最大値は1(100%)であるため、瞬時的DCRef.は、以下のように選択されるべきである:
Figure 2011527078
ここで、max(CurRef)は最大の可能なCurRef.であり、アプリケーション毎に決定される。
デューティ・サイクルDがCurRef./max(CurRef.)より大で、およびさらに続いてCurRef.がその最大のレベルまで増大すると、デューティ・サイクルが100%にて飽和することになるため、LED110を通る電流は、新しいコマンドに応答することができないことになる。しかしながら調光範囲の観点からは、LEDの最高および最低(完全な遮断の前)の輝度の間の比率を最大にすることが望まれる。最低の輝度は、スイッチS2の最小のデューティ・サイクルに対応しており、最小のデューティ・サイクルは有限の立ち上がりおよび立ち下がり時間などの実施方法上の制約により制限される。そしてLEDの調光範囲を最大にすることは、スイッチS2のデューティ・サイクルを最大にすることと等価になる。したがって式2と結合すると、スイッチS2の最適なデューティ・サイクルDOptは式3となる:
Figure 2011527078
式3より大の何れの値も、閉フィードバック・ループ(Loop1)を飽和させ、そして式3より小の何れの値も、LEDの調光範囲を浪費し、そしてデバイスに過度のストレスをもたらすことになる。実用的な設計においては、DOptは、パラメータ変動および製作許容誤差のため、式3の値のわずか下で選択することができる。
要約すれば、本発明によるLEDドライブの技法は、2つの別々の連動したフィードバック・ループ、1つはLED電流の制御、そしてもう1つは電力変換器の出力電圧の制御、の使用を通して高速性および強固な安定性を同時に達成する。本発明のLEDドライブの技法はまた、最大の調光範囲および最小のデバイスへのストレスを実現する最適な出力バイアス方式を提供する。LEDドライバーへのスイッチS2の付加は、構成要素数および費用においては単に微増であり、さらにこのスイッチS2はまた必要なら、LEDを完全に停止させるために使用することができる。ブーストLEDドライバーは、LED列110に直列に接続されたスイッチS2なしでは、LED列110を完全にオフにすることはできない。
図3は、本発明の第2の実施形態によるLEDドライバーを例証する。図3において示される第2の実施形態は、複数のLED列(例えば、図3の例における2つのLED列)の並列的ドライブを可能にする。図3において示される第2の実施形態は、追加のLED列306、LED列306に直列に接続されたスイッチS3、第3のフィードバック制御回路304、電流感知器312、および自己選択性大きさ比較器302が加えられていることを除き、図2に示された第1の実施形態と実質的に同じである。LED列306は、LED列110に並列に接続される。Boost電力変換器100、第1のフィードバック制御回路202、および第2のフィードバック制御回路204は、図2における第1の実施形態により例証したものと実質的に同じである。Boost電力変換器100の出力電圧Voutは、両方のLED列110、306に適用される。2つのLED列110、306はまた、それぞれ第1および第3のフィードバック制御回路202、304を通して、同じ電流基準CurRef.を共有し、そしてしたがって同じ輝度を持つように設計される。第3のフィードバック制御回路304は、増幅器Amp3、周波数補償ネットワークFreqComp3、および比較器Comp3を含む。
図3の第2の実施形態におけるフィードバック回路は、3つの連動した閉フィードバック・ループ、Loop1、Loop2、およびLoop3を含む。第1のフィードバック・ループ(Loop1)は、電流感知器210、増幅器Ampl、周波数補償ネットワークFreqCompl、および比較器Complを含む、フィードバック制御回路202からの構成要素を含む。第1のフィードバック・ループ(Loop1)は、電流感知器210を使用してダイオード110を通る電流を感知し、そして制御信号206を通してスイッチS2のデューティ・サイクルを制御する。第3のフィードバック・ループ(Loop3)は、電流感知器312、増幅器Amp3、周波数補償ネットワークFreqComp3、および比較器Comp3を含む、フィードバック制御回路304からの構成要素を含む。第3のフィードバック・ループ(Loop3)は、電流感知器312を使用してLED306を通る電流を感知し、そして第1のフィードバック・ループ(Loop1)と同様に、制御信号316を通してスイッチS3のデューティ・サイクルを制御する。
第2のフィードバック・ループ(Loop2)は、電流感知器210、312、増幅器Ampl、Amp2、Amp3、比較器Comp2、および周波数補償ネットワークFreqCompl、FreqComp2、およびFreqComp3を含む、3つのすべてのフィードバック回路202、304、204からの構成要素を含む。第2のフィードバック・ループ(Loop2)は、増幅器AmplおよびAmp3の出力を感知し、そして制御信号208を通してスイッチSlのデューティ・サイクルを制御する。スイッチS2、S3のデューティ・サイクルは、制御ループ飽和を回避するための上限であることがあるため、スイッチS2、S3に対するデューティ・サイクルの大きい方が、第2のフィードバック・ループLoop2における調整のために選択される。故に、自己選択性大きさ比較器302は、その入力信号308、310として、増幅器Ampl、Amp3の出力電圧VC1、VC3を受信し、それらを比較し、2つの信号308、310の、より大きい1つを選択し、そしてその出力として選択された信号314を出力する。出力信号314、すなわち増幅器Ampl、Amp3の出力電圧VC1、VC3のより大きい方は、増幅器Amp2に入力される。増幅器Amp2への他方の入力は、予め定められた基準となるデューティ・サイクル値、DCRef.である。信号314およびDCRef.の間の差分は、周波数補償ネットワーク、FreqComp2による適切な周波数補償を伴って増幅器Amp2によって増幅される。図2の第1の実施形態と同様に、増幅器Amp2の出力電圧VC2は、別の周期的ランプ信号Ramp2と比較され、PWM制御信号208を発生させ、スイッチSlのオン/オフのデューティ・サイクルを制御する。
並列ドライブの解決方法による従来型LEDドライバーと比較すると、図3の第2の実施形態の利点は顕著である。第1に図3の第2の実施形態は、LEDドライバーに電力部品、または余計な大きさを追加するものではない。第2に図3の第2の実施形態は、Boost変換器をDCM(Discontinuous Conduction Mode、不連続伝導モード)、または他の何れかの特定の動作モードに限定するものではない。第3に図3の第2の実施形態の制御精度は、精度が限定される、デバイス整合(どちらかというと比率的にはより大)および開ループ推定に依存する従来型電流ミラーまたは逐次的照明法によるよりむしろ、LED電流の直接感知、および閉ループのフィードバック制御により保証される。最後に図3の第2の実施形態による電力効率は、従来型電流ミラーの解決方法より高い。上で説明されたように、それぞれの電流ミラーの分岐は、その対応するLED列および最大の順方向電圧降下を有するLED列の間の順方向電圧差を支援する必要があるため、電流ミラーは低能率に苦しむことになる。図3の第2の実施形態においてはこの問題は、そのような順方向電圧差が、そのそれぞれのフィードバック制御ループ、Loop1およびLoop3によってLED列の間のデューティ・サイクルの差分に変換されるため、克服される。スイッチング・デバイスにかかるオン状態電圧は、理想的にはゼロであるため、特にLED列の電圧不整合が大きいときには、効率に関してここで得るものは相当程度である可能性がある。
図4は、本発明の第3の実施形態によるLEDドライバーを例証する。図3の第2の実施形態の並列ドライブ方式を拡張して、3つの色、RGB(Red−Green−Blue、赤−緑−青)での異なる輝度が必要とされる場合には、この3つの色を有するLEDをドライブすることができる。図4において示される第3の実施形態は、それぞれRed、Green、およびBlueに対応する3つのLED列の並列なドライブを可能にする。図4において示される第3の実施形態は、追加のLED列406、LED列406に直列に接続されたスイッチS4、第4のフィードバック制御回路404、電流感知器414、および自己選択性大きさ比較器402が加えられていることを除き、図3に示された第2の実施形態と実質的に同じである。Boost電力変換器100、第1のフィードバック制御回路202、第2のフィードバック制御回路204、および第3のフィードバック制御回路304は、図3における第2の実施形態により例証されたものと実質的に同じである。Boost電力変換器100の出力電圧Voutは、LED列110、306、406に適用される。図3の第2の実施形態と異なって、それぞれの色(赤、緑、および青)に対して異なった輝度にてこれらをドライブできるように、3つのLED列110、306、406は、それぞれ別々の電流基準CRred、CRgreen、およびCRblue(異なった値を持つことが可能)を有し、それぞれ第1、第3、および第4のフィードバック制御回路202、304、404に適用される。第4のフィードバック制御回路の404は、増幅器Amp4、周波数補償ネットワークFreqComp4、および比較器Comp4を含む。
図4の第3の実施形態におけるフィードバック回路は、4つの連動した閉フィードバック・ループ、Loop1、Loop2、Loop3、およびLoop4を含む。第1のフィードバック・ループ(Loop1)は、電流感知器210、増幅器Ampl、周波数補償ネットワークFreqCompl、および比較器Complを含む、フィードバック制御回路202からの構成要素を含む。第1のフィードバック・ループ(Loop1)は、電流感知器210を使用してLED110を通る電流を感知し、そして制御信号206を通して電流基準CRredによりスイッチS2のデューティ・サイクルを制御する。第3のフィードバック・ループ(Loop3)は、電流感知器312、増幅器Amp3、周波数補償ネットワークFreqComp3、および比較器Comp3を含む、フィードバック制御回路304からの構成要素を含む。第3のフィードバック・ループ(Loop3)は、第1のフィードバック・ループLoop1と同様に、電流感知器312を使用してLED306を通る電流を感知し、そして制御信号316を通して電流基準CRgreenによりスイッチS3のデューティ・サイクルを制御する。第4のフィードバック・ループ(Loop4)は、電流感知器414、増幅器Amp4、周波数補償ネットワークFreqComp4、および比較器Comp4を含む、フィードバック制御回路404からの構成要素を含む。第4のフィードバック・ループ(Loop4)は、第1および第3のフィードバック・ループ、Loop1およびLoop3と同様に、電流感知器414を使用してLED406を通る電流を感知し、そして制御信号418を通して電流基準CRblueによりスイッチS4のデューティ・サイクルを制御する。
第2のフィードバック・ループ(Loop2)は、電流感知器210、312、414、増幅器Ampl、Amp2、Amp3、Amp4、周波数補償ネットワークFreqCompl、FreqComp2、FreqComp3、およびFreqComp4、ならびに比較器Comp2を含む、4つのすべてのフィードバック回路202、304、404、204からの構成要素を含む。第2のフィードバック・ループ(Loop2)は、増幅器Ampl、Amp3、およびAmp4の出力電圧を感知し、そして制御信号208を通してスイッチSlのデューティ・サイクルを制御する。スイッチS2、S3、S4のデューティ・サイクルは、制御ループ飽和を回避するための上限であることがあるため、スイッチS2、S3、S4に対するこれらそれぞれの電流基準に対するデューティ・サイクルの最大のものが、第2のフィードバック・ループ(Loop2)における調整のために選択される。故に、自己選択性大きさ比較器402は、その入力信号408、410、412として、それぞれの電流基準CRred、CRgreen、およびCRblueと共に、増幅器Ampl、Amp3、Amp4の出力電圧VC1、VC3、VC4(それぞれスイッチS2、S3、およびS4のデューティ・サイクルDを表す)を受信し、そして3つの信号408、410、412の内の、これらのデューティ・サイクル対それらのそれぞれの電流基準信号の最大の比率(すなわちmax(D/CurRef))に関連付けられた1つをその出力信号416として選択する。これは単にここで電流基準がLED列110、306、406の間で異なるからである。出力信号416は、増幅器Amp2に入力される。増幅器Amp2への他方の入力は、予め定められた基準となるデューティ・サイクル比、D/CurRefである。信号416およびD/CurRef.の間の差分は、周波数補償ネットワーク、FreqComp2による適切な周波数補償を伴って増幅器Amp2によって増幅される。図2および図3の第1および第2の実施形態と同様に、増幅器Amp2の出力電圧VC2は、別の周期的ランプ信号Ramp2と比較され、PWM制御信号208を発生させ、スイッチS1のオン/オフのデューティ・サイクルを制御する。
図5は、本発明の一実施形態による周波数補償ネットワークの一例を例証する。図2、図3、および図4の実施形態によるように、周波数補償ネットワーク500は、片端510が増幅器502の1つの入力に接続され、かつ他端512が増幅器502の出力に接続され、増幅器502に接続されて示される。例えば周波数補償ネットワーク500は、図2、図3、および図4においてFreqComplとして示されるものであることができ、そして増幅器502は、図2、図3、および図4においてAmplとして示されるものであることができる。図5はまた、FreqComp2−Amp2、FreqComp3−Amp3、およびFreqComp4−Amp4などの、図2、図3、および図4において示された他の周波数補償ネットワーク−増幅器の組み合わせを表すこともできる。周波数補償ネットワーク500は、コンデンサー506に直列に接続された抵抗器508、および抵抗器508−コンデンサー506の組み合わせに並列に接続されたコンデンサー504を含む。周波数補償ネットワーク500は、増幅器502の2つの入力の間の差分の低周波での積分器として機能し、DCの正確性およびシステム安定性を可能とする。
図6は、本発明の一実施形態による、図3において示された大きさ比較器302の一例を例証する。この例の大きさ比較器302は、ダイオードOR回路であるが、他の型の大きさ比較器を使用することができる。大きさ比較器302は、互いに並列に接続されたダイオード602、604、およびダイオード602、604のカソードに接続された抵抗器608を含む。ダイオード602、604は、信号308、310を受信し、そして信号308、310の内で抵抗器608にかかるその出力電圧314として大きい電流が印加される方を選択する。
図7Aは、本発明の一実施形態による図4において示された大きさ比較器の一例を例証する。図4において示された大きさ比較器402として図7Aの大きさ比較器700を使用することができる。大きさ比較器700は、その入力信号408、410、412として関連付けられたスイッチS2、S3、S4のデューティ・サイクルを表す、増幅器Ampl、Amp3、Amp4の出力電圧、VC1、VC3、VC4を受信する。除算器702、704、706は、信号408、410、412を、それぞれ赤、緑、および青に対する必要とされる電流レベルを表す、CRred、CRgreen、CRblueにより除し、それぞれ赤、緑、および青に対応するデューティ・サイクルの電流基準に対する比率(D/CurRef)を表す信号708、710、712を発生させる。比較器714は、信号708、710、712を比較し、そして3つの信号708、710、712の内の最大の1つ、すなわちデューティ・サイクルのそれぞれの電流基準信号に対する最大の比率を有する信号(max(D/CurRef))、をその出力信号416として選択する。LEDの平均電流がその輝度に比例すると仮定して、図7Aにおける回路は、LED列110、306、406の何れが、デューティ・サイクル対輝度の比が最大であるか、を特定する。デューティ・サイクルが高く、電流が低いなら、それぞれのLED列110、306、406の局所電流ループ(Loop1、Loop3、またはLoop4)が飽和しないように、第2のフィードバック・ループ(Loop2)の残りがLEDドライバー100の出力電圧を再調整する。
図7Bは、本発明の別の実施形態による、デジタル・ドメインにおいて実施された、図4において示された大きさ比較器の一例を例証する。図4において示された大きさ比較器402として、図7Bの大きさ比較器750をまた、使用することができる。上の図7Aの大きさ比較器700は、平均LED電流およびLED輝度の間の線形関係を仮定する。しかしながらある場合には、平均LED電流およびLED輝度の間の関係は線形でない場合がある。図7Bの大きさ比較器750は、LED電流およびLED輝度の間の対応付けを格納するLUT(Look−Up Table、ルックアップ表)756の使用により、その対応付けが線形であるか否かにかかわらず、平均LED電流およびLED輝度の間で可能な何れの非線形性にも適応する。LUT756は、基準となる電流CRred、CRgreen、およびCRblueを受信し、そしてそこに格納された対応付けを使用して、比較器758に向けて、それぞれのLED列110、306、406に対して、必要とされるデューティ・サイクル(DCred、DCgreen、DCblue)を選択し、そして出力する。比較器758はまた、図7Aにおいて例証された、除算器702、704、706および比較器714の組み合わせと同様に、その入力信号408、410、412として、関連のスイッチS2、S3、S4のデューティ・サイクルを表す、増幅器Ampl、Amp3、Amp4の出力電圧、VC1、VC3、VC4を受信し、そしてその出力信号416として、実際の要求に対するデューティ・サイクル比の内で最大のもの(max(DC/DC))を出力する。第2のフィードバック・ループ(Loop2)の残りの部分は、(i)局地的飽和を回避するために何らかの設計余裕を有し、最大のDC/DC比率は1単位(1)より小、および(ii)最大DC/DCは、1単位よりあまり大きくは下回らず、LED調光範囲が最大にされる、ことを確実にする。
この開示を読む際に、複数のフィードバック制御ループを有するLEDドライバーに対するさらなる追加的代替設計を、当業者は認識するであろう。このように、本発明の特定の実施例およびアプリケーションが例証されそして説明されてきたが、本発明は、本明細書に開示された精密な構成および構成要素に限定されるものでなく、そして付加された請求の範囲において定義された本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書に開示された本発明の配置、動作、ならびに方法および装置の詳細において、当業者にとって明らかとなるさまざまな修正、変更、および変動を、為すことができること、が理解されるべきである。

Claims (21)

  1. 互いに直列に接続された1つまたは複数のLED(Light−Emitting Diode、発光ダイオード)より成る第1のLED列をドライブするためのLEDドライバー・システムであって、
    入力DC(Direct Current、直流)電圧を受信し、前記第1のLED列に適用される出力DC電圧を発生させるスイッチング電力変換器であって、前記スイッチング電力変換器が、第1のスイッチによりスイッチングされる、スイッチング電力変換器と、
    前記第1のLED列に直列に接続された第2のスイッチと、
    前記第1のLED列を通る電流を感知し、前記第1のLED列を通る前記感知された電流および第1の電流基準に少なくとも一部が基づき、前記第2のスイッチのオン時間またはオフ時間を制御する、第1のフィードバック制御ループと、
    前記第2のスイッチの前記オン時間または前記オフ時間のデューティ・サイクル、およびデューティ・サイクル基準に少なくとも一部が基づき、前記第1のスイッチのオン時間またはオフ時間を制御する、第2のフィードバック制御ループと
    を具備することを特徴とするLEDドライバー・システム。
  2. 前記第1のフィードバック制御ループが、
    前記第1のLED列と結合され、前記第1のLED列を通る電流を感知し、第1の感知された電流信号を発生させるように構成される、第1の電流感知器と、
    前記第1の感知された電流信号および前記第1の電流基準を受信し、前記第1の感知された電流信号および前記第1の電流基準の間の差分を増幅し、第1の差分信号を発生させるように構成される、第1の増幅器と、
    前記第1の差分信号および第1のランプ信号を受信し、前記第1の差分信号を前記第1のランプ信号と比較し、前記第2のスイッチの前記オン時間または前記オフ時間を制御するための第1の制御信号を発生させるように構成される、第1の比較器と
    を具備することを特徴とする請求項1に記載のLEDドライバー・システム。
  3. 前記第1のランプ信号が、周期的信号であることを特徴とする請求項2に記載のLEDドライバー・システム。
  4. 前記第1のLED列中の前記1つまたは複数のLEDの輝度が、前記第1の電流基準によって調整されることを特徴とする請求項2に記載のLEDドライバー・システム。
  5. 前記第2のフィードバック制御ループが、
    前記第1の電流感知器と、
    前記第1の増幅器と、
    前記第1の差分信号およびデューティ・サイクル基準を受信し、前記第1の差分信号および前記デューティ・サイクル基準の間の差分を増幅し、第2の差分信号を発生させるように構成される、第2の増幅器と、
    前記第2の差分信号および第2のランプ信号を受信し、前記第2の差分信号を前記第2のランプ信号と比較し、前記第1のスイッチの前記オン時間または前記オフ時間を制御するための第2の制御信号を発生させるように構成される、第2の比較器と
    を具備することを特徴とする請求項2に記載のLEDドライバー・システム。
  6. 前記スイッチング電力変換器の前記出力DC電圧が、前記デューティ・サイクル基準によって調整されることを特徴とする請求項5に記載のLEDドライバー・システム。
  7. 前記第1のフィードバック制御ループが、
    前記第1の増幅器と結合された周波数補償ネットワークであって、前記第1の増幅器および前記周波数補償ネットワークが、前記第1の感知された電流信号および前記第1の電流基準の間の差分を増幅する相互インピーダンス誤差増幅器を形成すること
    をさらに具備することを特徴とする請求項2に記載のLEDドライバー・システム。
  8. 前記第1のLED列に並列に接続された第2のLED列に直列に接続された第3のスイッチと、
    前記第2のLED列を通る電流を感知し、前記第2のLED列を通る前記感知された電流および第2の電流基準に少なくとも一部が基づき、前記第3のスイッチのオン時間またはオフ時間を制御するように構成される、第3のフィードバック制御ループと
    をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のLEDドライバー・システム。
  9. 前記第1の電流基準および前記第2の電流基準が同一であることを特徴とする請求項8に記載のLEDドライバー・システム。
  10. 前記第1のLED列および前記第2のLED列が、異なった色に対応すること、ならびに前記第1の電流基準および前記第2の電流基準が異なっていることを特徴とする請求項8に記載のLEDドライバー・システム。
  11. 前記第1のフィードバック制御ループが、
    前記第1のLED列と結合され、そして前記第1のLED列を通る電流を感知し、第1の感知された電流信号を発生させるように構成される、第1の電流感知器と、
    前記第1の感知された電流信号および前記第1の電流基準を受信し、そして前記第1の感知された電流信号および前記第1の電流基準の間の差分を増幅し、第1の差分信号を発生させるように構成される、第1の増幅器と、
    前記第1の差分信号および第1のランプ信号を受信し、そして前記第1の差分信号を前記第1のランプ信号と比較し、前記第2のスイッチの前記オン時間または前記オフ時間を制御するための第1の制御信号を発生させるように構成される、第1の比較器と
    を具備することと、
    前記第3のフィードバック制御ループが、
    前記第2のLED列と結合され、そして前記第2のLED列を通る電流を感知し、第2の感知された電流信号を発生させるように構成される、第2の電流感知器と、
    前記第2の感知された電流信号および前記第2の電流基準を受信し、そして前記第2の感知された電流信号および前記第2の電流基準の間の差分を増幅し、第2の差分信号を発生させるように構成される、第2の増幅器と、
    前記第2の差分信号および第2のランプ信号を受信し、そして前記第2の差分信号を前記第2のランプ信号と比較し、前記第3のスイッチの前記オン時間または前記オフ時間を制御するための第2の制御信号を発生させるように構成される、第2の比較器と
    を具備することと、
    前記第2のフィードバック制御ループが、
    前記第1の電流感知器と、
    前記第2の電流感知器と、
    前記第1の増幅器と、
    前記第2の増幅器と、
    前記第1の差分信号および前記第2の差分信号の内で最大のものを選択するための大きさ比較器と、
    前記大きさ比較器の出力およびデューティ・サイクル基準の間の差分を増幅し、第3の差分信号を発生させるように構成される、第3の増幅器と、
    前記第3の差分信号および第3のランプ信号を受信し、前記第3の差分信号を前記第3のランプ信号と比較し、前記第1のスイッチの前記オン時間または前記オフ時間を制御するための第3の制御信号を発生させるように構成される、第3の比較器と
    を具備することと
    を特徴とする請求項8に記載のLEDドライバー・システム。
  12. 前記大きさ比較器が、前記第1の差分信号の第1のデューティ・サイクルの、前記第1の電流基準に対する第1の比率を、前記第2の差分信号の第2のデューティ・サイクルの、第2の電流基準に対する第2の比率と比較し、前記関連付けられた第1の比率および前記関連付けられた第2の比率の内の最大なものを有する前記第1の差分信号または前記第2の差分信号の何れかを選択することを特徴とする請求項11に記載のLEDドライバー・システム。
  13. 前記スイッチング電力変換器が、ブースト変換器であることを特徴とする請求項1に記載のLEDドライバー・システム。
  14. 前記第1のLED列に並列に接続された第2のLED列に直列に接続された第3のスイッチと、
    前記第2のLED列を通る電流を感知し、そして前記第2のLED列を通る前記感知された電流および第2の電流基準に少なくとも一部が基づき、前記第3のスイッチのオン時間またはオフ時間を制御するように構成される、第3のフィードバック制御ループと、
    前記第1および第2のLED列に並列に接続された第3のLED列に直列に接続された第4のスイッチと、
    前記第3のLED列を通る電流を感知し、そして前記第3のLED列を通る前記感知された電流および第3の電流基準に少なくとも一部が基づき、前記第4のスイッチのオン時間またはオフ時間を制御するように構成される、第4のフィードバック制御ループと
    をさらに具備し、
    前記第1のLED列、前記第2のLED列、および前記第3のLED列が、それぞれ赤、緑、および青の色に対応し、そして前記第1の電流基準、前記第2の電流基準、および前記第3の電流基準が、それぞれ前記赤、緑、および青の色の必要とされる輝度に対応してそれぞれ異なることを特徴とする請求項1に記載のLEDドライバー・システム。
  15. 互いに直列に接続された1つまたは複数のLEDより成る第1のLED列と、
    入力DC(Direct Current、直流)電圧を受信し、前記第1のLED列に適用される出力DC電圧を発生させるスイッチング電力変換器であって、前記スイッチング電力変換器が、第1のスイッチによりスイッチングされる、スイッチング電力変換器と、
    前記第1のLED列に直列に接続された第2のスイッチと、
    前記第1のLED列を通る電流を感知し、そして前記第1のLED列を通る前記感知された電流および第1の電流基準に少なくとも一部が基づき、前記第2のスイッチのオン時間またはオフ時間を制御する、第1のフィードバック制御ループと、
    前記第2のスイッチの前記オン時間または前記オフ時間のデューティ・サイクル、およびデューティ・サイクル基準に少なくとも一部が基づき、前記第1のスイッチのオン時間またはオフ時間を制御する、第2のフィードバック制御ループと
    を具備することを特徴とする電子デバイス。
  16. 前記第1のフィードバック制御ループが、
    前記第1のLED列と結合され、前記第1のLED列を通る電流を感知し、第1の感知された電流信号を発生させるように構成される、第1の電流感知器と、
    前記第1の感知された電流信号および前記第1の電流基準を受信し、前記第1の感知された電流信号および前記第1の電流基準の間の差分を増幅し、第1の差分信号を発生させるように構成される、第1の増幅器と、
    前記第1の差分信号および第1のランプ信号を受信し、前記第1の差分信号を前記第1のランプ信号と比較し、前記第2のスイッチの前記オン時間または前記オフ時間を制御するための第1の制御信号を発生させるように構成される、第1の比較器と
    を具備することを特徴とする請求項15に記載の電子デバイス。
  17. 前記第2のフィードバック制御ループが、
    前記第1の電流感知器と、
    前記第1の増幅器と、
    前記第1の差分信号およびデューティ・サイクル基準を受信し、前記第1の差分信号および前記デューティ・サイクル基準の間の差分を増幅し、第2の差分信号を発生させるように構成される、第2の増幅器と、
    前記第2の差分信号および第2のランプ信号を受信し、前記第2の差分信号を前記第2のランプ信号と比較し、前記第1のスイッチの前記オン時間または前記オフ時間を制御するための第2の制御信号を発生させるように構成される、第2の比較器と
    を具備することを特徴とする請求項16に記載の電子デバイス。
  18. 前記第1のフィードバック制御ループが、
    前記第1の増幅器と結合された周波数補償ネットワークであって、前記第1の増幅器および前記周波数補償ネットワークが、前記第1の感知された電流信号および前記第1の電流基準の間の差分を増幅する相互インピーダンス誤差増幅器を形成すること
    をさらに具備することを特徴とする請求項16に記載の電子デバイス。
  19. 前記第1のLED列に並列に接続された第2のLED列に直列に接続された第3のスイッチと、
    前記第2のLED列を通る電流を感知し、そして前記第2のLED列を通る前記感知された電流および第2の電流基準に少なくとも一部が基づき、前記第3のスイッチのオン時間またはオフ時間を制御するように構成される、第3のフィードバック制御ループと
    をさらに具備することを特徴とする請求項15に記載の電子デバイス。
  20. 前記第1のフィードバック制御ループが、
    前記第1のLED列と結合され、前記第1のLED列を通る電流を感知し、第1の感知された電流信号を発生させるように構成される、第1の電流感知器と、
    前記第1の感知された電流信号および前記第1の電流基準を受信し、前記第1の感知された電流信号および前記第1の電流基準の間の差分を増幅し、第1の差分信号を発生させるように構成される、第1の増幅器と、
    前記第1の差分信号および第1のランプ信号を受信し、前記第1の差分信号を前記第1のランプ信号と比較し、前記第2のスイッチの前記オン時間または前記オフ時間を制御するための第1の制御信号を発生させるように構成される、第1の比較器と
    を具備することと、
    前記第3のフィードバック制御ループが、
    前記第2のLED列と結合され、前記第2のLED列を通る電流を感知し、第2の感知された電流信号を発生させるように構成される第2の電流感知器と、
    前記第2の感知された電流信号および前記第2の電流基準を受信し、前記第2の感知された電流信号および前記第2の電流基準の間の差分を増幅し、第2の差分信号を発生させるように構成される、第2の増幅器と、
    前記第2の差分信号および第2のランプ信号を受信し、前記第2の差分信号を前記第2のランプ信号と比較し、前記第3のスイッチの前記オン時間または前記オフ時間を制御するための第2の制御信号を発生させるように構成される、第2の比較器と
    を具備することと、
    前記第2のフィードバック制御ループが、
    前記第1の電流感知器と、
    前記第2の電流感知器と、
    前記第1の増幅器と、
    前記第2の増幅器と、
    前記第1の差分信号および前記第2の差分信号の内で最大のものを選択するための大きさ比較器と、
    前記大きさ比較器の出力およびデューティ・サイクル基準の間の差分を増幅し、第3の差分信号を発生させるように構成される、第3の増幅器と、
    前記第3の差分信号および第3のランプ信号を受信し、前記第3の差分信号を前記第3のランプ信号と比較し、前記第1のスイッチの前記オン時間または前記オフ時間を制御するための第3の制御信号を発生させるように構成される、第3の比較器と
    を具備することと
    を特徴とする請求項19に記載の電子デバイス。
  21. 前記大きさ比較器が、前記第1の差分信号の第1のデューティ・サイクルの、前記第1の電流基準に対する第1の比率を、前記第2の差分信号の第2のデューティ・サイクルの、第2の電流基準に対する第2の比率と比較し、前記関連付けられた第1の比率および前記関連付けられた第2の比率の内の最大なものを有する前記第1の差分信号または前記第2の差分信号の何れかを選択することを特徴とする請求項20に記載の電子デバイス。
JP2011516410A 2008-06-30 2009-06-08 複数のフィードバック・ループを有するledドライバー Expired - Fee Related JP5475768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/164,909 2008-06-30
US12/164,909 US7928670B2 (en) 2008-06-30 2008-06-30 LED driver with multiple feedback loops
PCT/US2009/046617 WO2010002547A1 (en) 2008-06-30 2009-06-08 Led driver with multiple feedback loops

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011527078A true JP2011527078A (ja) 2011-10-20
JP5475768B2 JP5475768B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=41446539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516410A Expired - Fee Related JP5475768B2 (ja) 2008-06-30 2009-06-08 複数のフィードバック・ループを有するledドライバー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7928670B2 (ja)
JP (1) JP5475768B2 (ja)
KR (1) KR101222322B1 (ja)
CN (1) CN102077692B (ja)
WO (1) WO2010002547A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012064578A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Samsung Electronics Co Ltd 光源駆動方法、それを遂行するための光源装置、及びこの光源装置を含む表示装置
JP2014508505A (ja) * 2011-07-14 2014-04-03 ソフトキネティック センサーズ エヌヴィー タイム・オブ・フライト計算用のledドライバ回路

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9516706B2 (en) 2006-02-09 2016-12-06 Led Smart Inc. LED lighting system
US10887956B2 (en) 2006-02-09 2021-01-05 Led Smart Inc. LED lighting system
US10285225B2 (en) 2006-02-09 2019-05-07 Led Smart Inc. LED lighting system
US9179513B2 (en) * 2006-02-09 2015-11-03 Xinxin Shan LED lighting system
JP4931720B2 (ja) * 2007-07-26 2012-05-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具の点灯制御装置
US8368636B2 (en) 2007-09-21 2013-02-05 Point Somee Limited Liability Company Regulation of wavelength shift and perceived color of solid state lighting with intensity variation
US8253666B2 (en) 2007-09-21 2012-08-28 Point Somee Limited Liability Company Regulation of wavelength shift and perceived color of solid state lighting with intensity and temperature variation
US7800315B2 (en) * 2007-09-21 2010-09-21 Exclara, Inc. System and method for regulation of solid state lighting
US8264448B2 (en) 2007-09-21 2012-09-11 Point Somee Limited Liability Company Regulation of wavelength shift and perceived color of solid state lighting with temperature variation
US7880400B2 (en) * 2007-09-21 2011-02-01 Exclara, Inc. Digital driver apparatus, method and system for solid state lighting
JP5525451B2 (ja) 2007-11-16 2014-06-18 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 複数の直列接続された発光ダイオード列を駆動するための電子回路
US8957601B2 (en) 2008-09-18 2015-02-17 Lumastream Canada Ulc Configurable LED driver/dimmer for solid state lighting applications
TW201026153A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Richtek Technology Corp Light emitting device driver circuit and method for driving light emitting device
US8044609B2 (en) * 2008-12-31 2011-10-25 02Micro Inc Circuits and methods for controlling LCD backlights
TWI405500B (zh) * 2009-02-06 2013-08-11 Au Optronics Corp 發光二極體驅動裝置及其驅動方法
US8058812B2 (en) * 2009-04-09 2011-11-15 Linear Technology Corporation Buck-mode boost converter with regulated output current
US8456106B2 (en) * 2009-04-14 2013-06-04 Supertex, Inc. LED driver with extended dimming range and method for achieving the same
US20100295472A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-25 Polar Semiconductor, Inc. Power supply for floating loads
US8564155B2 (en) * 2009-05-06 2013-10-22 Polar Semiconductor, Inc. Multiple output power supply
TW201106787A (en) * 2009-08-10 2011-02-16 Fitipower Integrated Tech Inc Drive apparatus and method for adjusting driving voltage
US8334662B2 (en) * 2009-09-11 2012-12-18 Iwatt Inc. Adaptive switch mode LED driver
WO2011038100A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-31 3M Innovative Properties Company Lighting assembly
US20110133659A1 (en) * 2009-12-06 2011-06-09 Jian-Shen Li Power Source Control Method for a Multi-module LED Circuit and Related Control Device and LED Circuit
EP2543234A1 (de) * 2010-03-01 2013-01-09 Hella KGaA Hueck & Co. Verfahren zur stromversorgung eines led-arrays sowie schaltungsanordnung zur durchführung des verfahrens
CN102065601B (zh) * 2010-03-23 2014-03-12 成都芯源系统有限公司 驱动多串发光二极管的装置、方法及其液晶显示设备
TWI402805B (zh) * 2010-04-20 2013-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 應用於背光模組之電壓轉換器及其驅動方法
US8350498B2 (en) * 2010-04-28 2013-01-08 National Semiconductor Corporation Dynamic current equalization for light emitting diode (LED) and other applications
WO2011159813A1 (en) * 2010-06-15 2011-12-22 Maxim Integrated Products, Inc. Dimmable offline led driver
CN102413600B (zh) * 2010-09-25 2014-08-20 台达电子工业股份有限公司 发光装置及其控制方法
US20120074865A1 (en) * 2010-09-26 2012-03-29 Chicony Power Technology Co., Ltd. Light emitting diode driving device
JP2012113911A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Panasonic Corp Led点灯回路
US8692482B2 (en) 2010-12-13 2014-04-08 Allegro Microsystems, Llc Circuitry to control a switching regulator
KR20120080907A (ko) * 2011-01-10 2012-07-18 페어차일드코리아반도체 주식회사 Led 발광 장치
US8710752B2 (en) 2011-03-03 2014-04-29 Dialog Semiconductor Inc. Adaptive switch mode LED system
TWI465148B (zh) 2011-03-17 2014-12-11 Green Solution Tech Co Ltd 發光二極體驅動電路及發光二極體驅動控制器
DE102011015282B4 (de) 2011-03-28 2022-03-10 Austriamicrosystems Ag Gesteuerte Versorgungsschaltung
US8482225B2 (en) * 2011-04-28 2013-07-09 Allegro Microsystems, Llc Electronic circuits and methods for driving a diode load
WO2012172420A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Stevan Pokrajac Light emitting diode driver circuit
JP5821321B2 (ja) * 2011-06-24 2015-11-24 サンケン電気株式会社 Led駆動回路及びled照明装置
US9265104B2 (en) 2011-07-06 2016-02-16 Allegro Microsystems, Llc Electronic circuits and techniques for maintaining a consistent power delivered to a load
US9155156B2 (en) 2011-07-06 2015-10-06 Allegro Microsystems, Llc Electronic circuits and techniques for improving a short duty cycle behavior of a DC-DC converter driving a load
US8581519B2 (en) 2011-08-25 2013-11-12 Hong Kong Applied Science & Technology Research Institute Co., Ltd. Current-switching LED driver using DAC to ramp bypass currents to accelerate switching speed and reduce ripple
TWI455640B (zh) * 2011-09-29 2014-10-01 Raydium Semiconductor Corp 電流產生電路以及發光二極體驅動電路
TWI452935B (zh) * 2011-10-21 2014-09-11 Vivotek Inc 光源驅動裝置
DE102011117455A1 (de) * 2011-10-31 2013-05-02 Austriamicrosystems Ag Gesteuerte Versorgungsschaltung
JP5884050B2 (ja) * 2011-12-05 2016-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置およびそれを備えた照明器具
JP2013118131A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Panasonic Corp 点灯装置およびそれを備えた照明器具
US8710753B2 (en) * 2011-12-07 2014-04-29 Dialog Semiconductor Inc. High performance adaptive switched LED driver
US8791647B2 (en) 2011-12-28 2014-07-29 Dialog Semiconductor Inc. Predictive control of power converter for LED driver
US8716948B2 (en) * 2012-03-13 2014-05-06 Dialog Semiconductor Inc. Dynamic control of power switching bipolar junction transistor
JP6389457B2 (ja) * 2012-05-15 2018-09-12 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 光源回路
US9482435B2 (en) 2012-05-31 2016-11-01 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Method for light emitting device protection and performance in an appliance
US9548021B2 (en) 2012-06-01 2017-01-17 Samsung Display Co., Ltd. Method of driving light-source and display apparatus for performing the method
CN103546143B (zh) * 2012-07-09 2016-05-18 登丰微电子股份有限公司 反馈检测电路
US9144126B2 (en) 2012-08-22 2015-09-22 Allegro Microsystems, Llc LED driver having priority queue to track dominant LED channel
US8957607B2 (en) 2012-08-22 2015-02-17 Allergo Microsystems, LLC DC-DC converter using hysteretic control and associated methods
US9882497B2 (en) * 2012-09-28 2018-01-30 Microchip Technology Incorporated Soft switching synchronous quasi resonant converter
TWI484860B (zh) * 2012-11-16 2015-05-11 Beyond Innovation Tech Co Ltd 關聯於發光二極體的負載驅動裝置
KR102130396B1 (ko) 2012-11-29 2020-08-06 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 그것을 포함하는 표시 장치
US9363862B1 (en) * 2012-12-05 2016-06-07 Universal Lighting Technologies Automatic current and reference gain control for wide range current control
CN103857135B (zh) * 2012-12-05 2017-01-18 戴泺格集成电路(天津)有限公司 Led驱动器控制器、led驱动器及led驱动方法
KR101974090B1 (ko) * 2012-12-26 2019-04-30 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 구동 장치 및 액정 표시 장치
CN103117050B (zh) * 2013-02-05 2016-06-08 深圳市华星光电技术有限公司 用于液晶显示器的补偿电路及液晶显示器
CN105247957B (zh) * 2013-03-14 2017-08-25 飞利浦照明控股有限公司 用于改进led灯具的性能和一致性的电流反馈
CN103415103B (zh) * 2013-05-31 2015-10-07 东南大学 一种高光效可独立调光的led均流电路
WO2014204871A1 (en) 2013-06-19 2014-12-24 Dialog Semiconductor Inc. Led driver with comprehensive fault protections
JP6167400B2 (ja) * 2013-08-02 2017-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、照明器具、点灯装置の設計方法及び点灯装置の製造方法
US9374855B2 (en) 2013-10-24 2016-06-21 Osram Sylvania Inc. Power line communication for lighting systems
KR102162292B1 (ko) * 2013-10-30 2020-10-07 삼성디스플레이 주식회사 라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
JP6249334B2 (ja) * 2013-11-22 2017-12-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置及び該点灯装置を具備する照明器具
KR102158801B1 (ko) * 2013-11-29 2020-09-23 삼성디스플레이 주식회사 발광 다이오드를 포함하는 발광 장치 및 그 구동 방법
US9585207B2 (en) 2014-07-11 2017-02-28 General Electric Company System and method for achieving precise regulation of multiple outputs in a multi-resonant LED driver stage
CN104244517B (zh) * 2014-08-22 2016-04-13 上海晶丰明源半导体有限公司 可调亮度模块及可调亮度的led驱动系统
US10390406B2 (en) 2014-09-04 2019-08-20 Rensselaer Polytechnic Institute N-color scalable LED driver
WO2016051739A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置
WO2016065528A1 (en) * 2014-10-28 2016-05-06 Texas Instruments Incorporated Dual control led driver
CN105072758A (zh) * 2015-08-11 2015-11-18 华南理工大学 一种单片机进行数字控制的可调光驱动电源
KR102443035B1 (ko) * 2015-09-02 2022-09-16 삼성전자주식회사 Led 구동 장치 및 그를 포함하는 조명 장치
CN106231729B (zh) * 2016-08-17 2019-06-07 江门市蓬江区中道电子有限公司 一种led发光效果切换控制系统
WO2018138897A1 (ja) * 2017-01-30 2018-08-02 新電元工業株式会社 Led用制御装置、および、led用制御装置の制御方法
CN107094329B (zh) * 2017-05-03 2019-01-29 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 Led驱动电路
DE102018202871B4 (de) 2018-02-26 2019-09-12 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Leistungseffiziente Treiberschaltung, die Ladungsrückgewinnung nutzt, und Verfahren zum Ansteuern einer Last
TWI742282B (zh) * 2018-05-16 2021-10-11 力智電子股份有限公司 直流-直流轉換電路及其控制方法
US11190109B2 (en) 2019-01-04 2021-11-30 Advanced Energy Industries, Inc. Control circuit for a power converter
CN110881231B (zh) * 2019-11-27 2021-05-18 成都芯源系统有限公司 调光电路及其控制方法
US11171562B1 (en) 2020-07-07 2021-11-09 Nxp Usa, Inc. Multi-sense point voltage regulator systems and power-regulated devices containing the same
CN111756239B (zh) * 2020-07-30 2021-10-15 西安紫光国芯半导体有限公司 电流均衡电路以及方法、ldo供电系统
US11798462B2 (en) 2020-10-22 2023-10-24 Apple Inc. Open loop backlight LED driver
CN113162368B (zh) * 2021-03-11 2023-02-10 成都芯源系统有限公司 Dcr电流采样电路和方法以及相关控制电路
CN117694022A (zh) 2021-07-23 2024-03-12 昕诺飞控股有限公司 用于向led负载递送电流的驱动器
EP4373215A1 (en) * 2022-11-21 2024-05-22 Tridonic GmbH & Co. KG Dynamic spectrum led module

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11171497A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 産業車両における電磁弁のディザ制御装置及び産業車両
US7071630B1 (en) * 2003-11-24 2006-07-04 National Semiconductor Corporation Closed loop magnetic boost LED driver system and method
JP2006340471A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源保護装置
WO2007071033A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-28 Tir Technology Lp Method and apparatus for controlling current supplied to electronic devices
JP3141527U (ja) * 2008-02-25 2008-05-08 繆復華 Led照明の駆動電源装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618031B1 (en) 1999-02-26 2003-09-09 Three-Five Systems, Inc. Method and apparatus for independent control of brightness and color balance in display and illumination systems
DE20023993U1 (de) * 2000-03-17 2008-09-25 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Ansteuerschaltung für Leuchtdioden
US6538394B2 (en) 2001-03-30 2003-03-25 Maxim Integrated Products, Inc. Current source methods and apparatus for light emitting diodes
US6864641B2 (en) 2003-02-20 2005-03-08 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling light emitting diodes
TW200517011A (en) 2003-11-05 2005-05-16 Richtek Techohnology Corp Drive circuit for driving plural DC light sources
US7265504B2 (en) * 2005-11-30 2007-09-04 Semtech Corporation High efficiency power supply for LED lighting applications
US7511437B2 (en) * 2006-02-10 2009-03-31 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Methods and apparatus for high power factor controlled power delivery using a single switching stage per load
TWI316781B (en) * 2006-07-20 2009-11-01 Au Optronics Corp Dc to dc conversion circuit with variable output voltage
US7902771B2 (en) 2006-11-21 2011-03-08 Exclara, Inc. Time division modulation with average current regulation for independent control of arrays of light emitting diodes
TWI381772B (zh) * 2006-12-12 2013-01-01 Ind Tech Res Inst 具調整氣體放電燈管電壓之預熱控制裝置
US7804256B2 (en) * 2007-03-12 2010-09-28 Cirrus Logic, Inc. Power control system for current regulated light sources
CN101222805B (zh) * 2007-12-20 2012-07-18 北京中星微电子有限公司 一种用于多串led分时调整的方法及使用该方法的驱动装置
US7919928B2 (en) * 2008-05-05 2011-04-05 Micrel, Inc. Boost LED driver not using output capacitor and blocking diode

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11171497A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 産業車両における電磁弁のディザ制御装置及び産業車両
US7071630B1 (en) * 2003-11-24 2006-07-04 National Semiconductor Corporation Closed loop magnetic boost LED driver system and method
JP2006340471A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源保護装置
WO2007071033A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-28 Tir Technology Lp Method and apparatus for controlling current supplied to electronic devices
JP3141527U (ja) * 2008-02-25 2008-05-08 繆復華 Led照明の駆動電源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012064578A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Samsung Electronics Co Ltd 光源駆動方法、それを遂行するための光源装置、及びこの光源装置を含む表示装置
JP2014508505A (ja) * 2011-07-14 2014-04-03 ソフトキネティック センサーズ エヌヴィー タイム・オブ・フライト計算用のledドライバ回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN102077692B (zh) 2015-04-08
KR101222322B1 (ko) 2013-01-15
CN102077692A (zh) 2011-05-25
JP5475768B2 (ja) 2014-04-16
US20090322234A1 (en) 2009-12-31
KR20110015037A (ko) 2011-02-14
US7928670B2 (en) 2011-04-19
WO2010002547A1 (en) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475768B2 (ja) 複数のフィードバック・ループを有するledドライバー
US8823274B2 (en) LED lighting device
KR100867551B1 (ko) Led 어레이 구동 장치
US20090187925A1 (en) Driver that efficiently regulates current in a plurality of LED strings
JP5519518B2 (ja) 電源回路
US9468055B2 (en) LED current control
US7471287B2 (en) Light source driving circuit for driving light emitting diode components and driving method thereof
US8120277B2 (en) Hybrid-control current driver for dimming and color mixing in display and illumination systems
US8004204B2 (en) Power circuit and illumination apparatus
US7321199B2 (en) Display apparatus and control method thereof
KR20090058026A (ko) 발광 소자 제어 시스템 및 이를 포함한 조명 시스템
US10542597B2 (en) Lighting control circuit and method for multiple LEDs
WO2014028722A1 (en) Led driver with boost converter current control
US11743990B2 (en) Balance control for 2-channel CCT dimming
US10461633B2 (en) DC-to-DC drivers with high resolution dimming
KR101854693B1 (ko) 백라이트 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5475768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees