JP2011522983A - 穿孔の表示方法および装置ならびに岩盤穿孔時のドリルロッド案内方法 - Google Patents
穿孔の表示方法および装置ならびに岩盤穿孔時のドリルロッド案内方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011522983A JP2011522983A JP2011513011A JP2011513011A JP2011522983A JP 2011522983 A JP2011522983 A JP 2011522983A JP 2011513011 A JP2011513011 A JP 2011513011A JP 2011513011 A JP2011513011 A JP 2011513011A JP 2011522983 A JP2011522983 A JP 2011522983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- drilling
- projection
- planned
- drill rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005553 drilling Methods 0.000 title claims abstract description 133
- 239000011435 rock Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B7/00—Special methods or apparatus for drilling
- E21B7/02—Drilling rigs characterised by means for land transport with their own drive, e.g. skid mounting or wheel mounting
- E21B7/025—Rock drills, i.e. jumbo drills
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B44/00—Automatic control systems specially adapted for drilling operations, i.e. self-operating systems which function to carry out or modify a drilling operation without intervention of a human operator, e.g. computer-controlled drilling systems; Systems specially adapted for monitoring a plurality of drilling variables or conditions
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B7/00—Special methods or apparatus for drilling
- E21B7/02—Drilling rigs characterised by means for land transport with their own drive, e.g. skid mounting or wheel mounting
- E21B7/022—Control of the drilling operation; Hydraulic or pneumatic means for activation or operation
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21D—SHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
- E21D9/00—Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
- E21D9/006—Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries by making use of blasting methods
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Earth Drilling (AREA)
Abstract
【選択図】図2a
Description
a)穴の終点を通り投影面に平行な基面を各穴ごとに定義し、
b)ドリルロッドの現在位置に従って穿孔する際に形成される穴もしくはその延長部と投影面上に定義された基面との間の交点の投影をグラフィック位置記号で表示することを特徴とする。
a)穴の終点を通り投影面に平行な基面を各穴ごとに定義し、
b)ドリルロッドの現在位置に従って穿孔する際に形成される穴もしくはその延長部とその穴について定義された基面との間の交点を前記投影にグラフィック位置記号で表示するように構成されていることを特徴とする。
a)穴の終点を通り投影面に平行な基面を各穴ごとに定義し、
b)ドリルロッドの現在位置に従って穿孔する際に形成される穴もしくはその延長部と定義された基面との間の交点を前記投影にグラフィック位置記号で表示し、
c)穿孔中に形成される穴もしくはその平行な延長部の投影の交点が計画穴の終点とは異なる場合、次の動作、すなわち、
d)前記計画穴の終点ならびに穿孔中に形成される穴およびその基面の交点の記号がディスプレイ上で同じ位置になるまでドリルロッドを案内し、
e)穿孔中に形成される穴の穿孔長を変更して、これをディスプレイ上で交点に終端させることの一方もしくは両方を行なうことを特徴とする。
Claims (19)
- 制御装置およびこれに付属するディスプレイと、ドリルロッドの方向および位置を求める測定手段とを有する削岩リグを使用して、岩盤に対して3次元座標系を用いて定義されそれぞれの計画穴の方向に従って始点および終点を穿孔すべき穴ごとに定義する事前設計穿孔計画を用いることによって岩盤に穴を穿孔する際、穿孔すべき穴を表示し、穴の穿孔に関して、前記計画穴の穿孔計画に従って投影を前記制御装置のディスプレイ上に、前記穿孔すべき穴の横断方向投影面上に表示し、前記ドリルロッドの現在位置に従って穿孔する際に形成される穴の投影を該穴について設定された目標長に従って前記投影面上に表示する方法において、該方法は、
b)前記穴の終点を通り前記投影面に平行な基面を各穴ごとに定義し、
c)前記ドリルロッドの現在位置に従って穿孔する際に形成される穴もしくはその延長部と前記投影面上に定義された基面との間の交点の投影をグラフィック位置記号で表示することを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法において、前記基面および前記穿孔中に形成される穴またはその平行な延長部の投影の交点が前記計画穴の終点と異なる場合、該計画穴の終点、および前記生成すべき穴および前記計画穴の基面の交点の記号がディスプレイ上で互いの上方になるまで前記ドリルロッドを案内することを特徴とする方法。
- 請求項2に記載の方法において、案内後に、穿孔中に形成される穴の投影の終点が前記計画穴の終点と同じ位置にない場合、穿孔中に生成すべき穴の穿孔長を変更して、その前記ディスプレイ上の投影を前記交点で終端させることを特徴とする方法。
- 請求項1ないし3のいずれかに記載の方法において、前記計画穴の終点にグラフィック位置記号を画成することを特徴とする方法。
- 請求項4に記載の方法において、前記計画穴の終点、および前記穿孔中に形成される穴もしくはその延長部と前記定義された基面との交点において画成されるグラフィック位置記号として同様の形状および大きさの記号を用いることを特徴とする方法。
- 前記請求項のいずれかに記載の方法において、前記ドリルロッドの現在位置に従って穿孔する際に形成される穴の終点が前記穴延長部と前記基面との交点から離れている場合、各点の間の線分の投影を実穴を表す線分とは異なる線分として表示することを特徴とする方法。
- 請求項1ないし6のいずれかに記載の方法において、前記穿孔中に形成される穴の方向および長さを変えて、前記穿孔計画における計画穴の基面に到達させることを特徴とする方法。
- 請求項1ないし7のいずれかに記載の方法において、前記穿孔計画におけるすべての穴について前記投影面として共通のナビゲーション面を使用し、該面へすべての穴の始点を画成することを特徴とする方法。
- 制御装置およびこれに付属するディスプレイと、ドリルロッドの方向および位置を求める測定手段とを有する削岩リグを使用して、岩盤に対して3次元座標系を用いて定義される事前設計穿孔計画を用いることによって岩盤に穴を穿孔する際、前記3次元座標系において穿孔すべき各穴ごとに始点および終点をそれぞれの計画穴の方向および長さに従って決定し、前記穴の穿孔に関して、前記計画穴の投影を前記穴の横断方向投影面上の線分として前記制御装置のディスプレイ上に表示し、また、前記ドリルロッドの現在位置に従って穿孔する際に生成される実穴の投影を、該穴について設定された目標長に従って穿孔するとき、前記投影面上に線分として表示するドリルロッド案内方法において、該方法は、
c)前記穴の終点を通り前記投影面に平行な基面を各穴ごとに定義し、
d)前記ドリルロッドの現在位置に従って穿孔する際に形成される穴もしくはその延長部と前記投影面上に定義された基面との間の交点を前記投影にグラフィック位置記号で表示し、
c)前記基面および前記穿孔中に生成される穴もしくはその平行な延長部の投影の交点が前記計画穴の終点と異なる場合、次の動作、すなわち
d)前記計画穴の終点と穿孔中に形成される穴およびその基面の交点の記号とが同じ位置になるまで前記ドリルロッドを案内し、
e)前記穿孔中に形成される穴の穿孔長を変更して、これを前記ディスプレイ上で前記交点に終端させることの一方もしくは両方を行なうことを特徴とする方法。 - 請求項9に記載の方法において、前記穿孔計画におけるすべての穴について前記投影面として共通のナビゲーション面を使用し、該面へすべての穴の始点を画成することを特徴とする方法。
- 請求項9または10に記載の方法において、前記計画穴の終点にグラフィック位置記号を画成することを特徴とする方法。
- 請求項11に記載の方法において、前記計画穴の終点について画成されるグラフィック位置記号、および前記穿孔中に形成される穴もしくはその延長部と前記定義された基面との交点のグラフィック位置記号は、同一の形状および大きさであることを特徴とする方法。
- 請求項9ないし12のいずれかに記載の方法において、前記ドリルロッドの現在位置に従って穿孔する際に形成される穴の終点が前記穴の延長部と基面の交点から離れている場合、各点の間の線分の投影を実穴を表す線分とは異なる線分として表示することを特徴とする方法。
- 請求項9ないし13のいずれかに記載の方法において、穿孔中に形成される穴の方向および長さを自動的に変更して、前記穿孔計画における計画穴の基面に到達させることを特徴とする方法。
- 制御装置およびこれに付属するディスプレイと、ドリルロッドの方向および位置を求める測定手段とを有する削岩リグを使用して、岩盤に対して3次元座標系を用いて定義され該3次元座標系において穿孔すべきそれぞれの穴ごとに各穴の計画された方向および長さに従って始点および終点を定義する事前設計穿孔計画を用いることによって岩盤に穴を穿孔する際、穿孔すべき穴を表示し、前記計画穴の投影を該穴の横断方向投影面上における線分として前記制御装置のディスプレイ上に表示する表示手段を備え、該表示手段はまた、前記ドリルロッドの現在位置に従って穿孔する際に生成される実穴の投影を、該穴について設定された目標長に従って穿孔するとき、前記投影面上に線分として表示する装置において、前記表示手段は、
b)前記穴の終点を通り前記投影面に平行な基面を各穴ごとに定義し、
c)前記ドリルロッドの現在位置に従って穿孔する際に形成される穴もしくはその延長部と該穴について定義された基面との間の交点を前記投影にグラフィック位置記号で表示するように構成されていることを特徴とする装置。 - 請求項15に記載の装置において、前記表示手段は、前記計画穴の終点にグラフィック位置記号を表示するように構成されていることを特徴とする装置。
- 請求項16に記載の装置において、前記表示手段は、前記計画穴の終点、および前記穿孔中に形成される穴もしくはその延長部と前記定義された基面との基面交点について前記グラフィック位置記号として同様の形状および大きさの記号を表示するように構成されていることを特徴とする装置。
- 請求項15ないし17のいずれかに記載の装置において、前記ドリルロッドの現在位置に従って穿孔する場合、および前記穿孔中に形成される穴の終点が前記穴延長部と基面との交点から離れている場合、前記表示手段は、各点の間の線分の投影を実穴を表す線分とは異なる線分として表示するように構成されていることを特徴とする装置。
- 請求項15ないし18のいずれかに記載の装置において、前記表示手段は、前記穿孔計画におけるすべての穴について前記投影面として共通のナビゲーション面を使用し、該面へすべての穴の始点を画成するように構成されていることを特徴とする装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FI20085587 | 2008-06-13 | ||
FI20085587A FI121436B (fi) | 2008-06-13 | 2008-06-13 | Menetelmä ja laitteisto porattavien reikien esittämiseksi ja poratangon suuntaamiseksi porattaessa reikiä kallioon |
PCT/FI2009/050468 WO2009150294A1 (en) | 2008-06-13 | 2009-06-03 | Method and equipment for displaying drill holes and method for directing drill rod when holes are drilled into rock |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011522983A true JP2011522983A (ja) | 2011-08-04 |
JP5492880B2 JP5492880B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=39589350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011513011A Expired - Fee Related JP5492880B2 (ja) | 2008-06-13 | 2009-06-03 | 穿孔の表示方法および装置ならびに岩盤穿孔時のドリルロッド案内方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8689902B2 (ja) |
EP (1) | EP2307657B1 (ja) |
JP (1) | JP5492880B2 (ja) |
CN (1) | CN102066687B (ja) |
AU (1) | AU2009256481B2 (ja) |
CA (1) | CA2726930C (ja) |
FI (1) | FI121436B (ja) |
WO (1) | WO2009150294A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201100281B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021137276A1 (ja) * | 2019-12-30 | 2021-07-08 | 公立大学法人公立諏訪東京理科大学 | 穿孔装置、穿孔方法及び固定機構 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI124168B (fi) | 2011-06-14 | 2014-04-15 | Sandvik Mining & Constr Oy | Menetelmä panostussuunnitelman laatimiseksi |
FI124169B (fi) * | 2011-06-14 | 2014-04-15 | Sandvik Mining & Constr Oy | Menetelmä poraussuunnitelman laatimiseksi |
CN102493797B (zh) * | 2011-11-23 | 2015-07-22 | 中联重科股份有限公司 | 远程监控终端、工法决策系统及方法以及旋挖钻机 |
EP2672057B1 (en) | 2012-06-07 | 2017-08-16 | Sandvik Mining and Construction Oy | Dynamic working area |
EP2698498A1 (en) * | 2012-08-17 | 2014-02-19 | Sandvik Mining and Construction Oy | Method, rock drilling rig and control apparatus |
AU2013389274B2 (en) * | 2013-05-08 | 2016-05-19 | Sandvik Mining And Construction Oy | Arrangement for assigning and drilling bore holes |
AU2013407914B2 (en) * | 2013-12-17 | 2017-02-16 | Sandvik Mining And Construction Oy | Arrangement and method of utilizing rock drilling information |
CN104400914B (zh) * | 2014-09-26 | 2016-09-28 | 重庆大学 | 一种在小直径深孔中实现侧向钻盲孔的装置 |
SE541052C2 (sv) * | 2015-09-30 | 2019-03-19 | Epiroc Rock Drills Ab | System och förfarande för borrplansgenerering, borrigg, datorprogram samt datorprogramprodukt |
CN109403946B (zh) * | 2018-12-27 | 2022-07-29 | 北京三一智造科技有限公司 | 旋挖钻机回转动画显示的方法、装置及旋挖钻机 |
CN111594143A (zh) * | 2020-05-25 | 2020-08-28 | 贵州盘江精煤股份有限公司 | 一种快速确定钻孔方位角的施工方法 |
WO2024196287A1 (en) * | 2023-03-22 | 2024-09-26 | Epiroc Rock Drills Aktiebolag | Method, control node & computer program for aligning a feed beam in a post-drilling operation |
WO2024196286A1 (en) * | 2023-03-22 | 2024-09-26 | Epiroc Rock Drills Aktiebolag | Method, control node & computer program for aligning a feed beam in a drilling operation |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1096627A (ja) * | 1996-09-25 | 1998-04-14 | Furukawa Co Ltd | さく孔装置の表示装置 |
JP2008546938A (ja) * | 2005-06-27 | 2008-12-25 | サンドビク マイニング アンド コンストラクション オサケ ユキチュア | 掘削部の位置合わせ装置 |
JP2009506239A (ja) * | 2005-08-30 | 2009-02-12 | サンドビク マイニング アンド コンストラクション オサケ ユキチュア | 削岩装置用の適応ユーザインタフェース |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5524237Y2 (ja) * | 1975-07-25 | 1980-06-10 | ||
JPS5415403A (en) * | 1977-06-07 | 1979-02-05 | Toyo Kogyo Co | Bore adjusting apparatus of boring machine |
JPS60199194A (ja) * | 1984-03-24 | 1985-10-08 | マツダ株式会社 | さく孔方法 |
FI79884C (fi) * | 1988-06-03 | 1990-03-12 | Tampella Oy Ab | Foerfarande och anordning foer borrning av ett haol i berg. |
KR970007384B1 (en) * | 1994-07-13 | 1997-05-08 | Sunkyong Const Co | Method for excavating a working face |
DE4445420C1 (de) * | 1994-12-20 | 1995-11-02 | Kali & Salz Ag | Verfahren zum verbesserten programmierten Sprenglochbohren beim Auffahren von Strecken im Berg- und Tunnelbau |
FI105942B (fi) * | 1997-06-09 | 2000-10-31 | Tamrock Oy | Menetelmä kallionporauksen ohjaamiseksi |
FI111287B (fi) * | 1998-12-10 | 2003-06-30 | Tamrock Oy | Menetelmä ja kallionporauslaite kallionporauksen ohjaamiseksi |
FI115481B (fi) * | 2001-12-03 | 2005-05-13 | Sandvik Tamrock Oy | Järjestely porauksen ohjaukseen |
JP2005344418A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Mac Kk | トンネル工事現場用総合管理システム |
FI123153B (fi) * | 2006-12-22 | 2012-11-30 | Sandvik Mining & Construction Oy | Porauskaavion laatiminen kalliotilan louhimista varten |
-
2008
- 2008-06-13 FI FI20085587A patent/FI121436B/fi active IP Right Grant
-
2009
- 2009-06-03 AU AU2009256481A patent/AU2009256481B2/en not_active Ceased
- 2009-06-03 US US12/997,456 patent/US8689902B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-03 WO PCT/FI2009/050468 patent/WO2009150294A1/en active Application Filing
- 2009-06-03 CN CN200980122214.3A patent/CN102066687B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-03 JP JP2011513011A patent/JP5492880B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-03 EP EP09761849.0A patent/EP2307657B1/en active Active
- 2009-06-03 CA CA2726930A patent/CA2726930C/en active Active
-
2011
- 2011-01-11 ZA ZA2011/00281A patent/ZA201100281B/en unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1096627A (ja) * | 1996-09-25 | 1998-04-14 | Furukawa Co Ltd | さく孔装置の表示装置 |
JP2008546938A (ja) * | 2005-06-27 | 2008-12-25 | サンドビク マイニング アンド コンストラクション オサケ ユキチュア | 掘削部の位置合わせ装置 |
JP2009506239A (ja) * | 2005-08-30 | 2009-02-12 | サンドビク マイニング アンド コンストラクション オサケ ユキチュア | 削岩装置用の適応ユーザインタフェース |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021137276A1 (ja) * | 2019-12-30 | 2021-07-08 | 公立大学法人公立諏訪東京理科大学 | 穿孔装置、穿孔方法及び固定機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ZA201100281B (en) | 2011-10-26 |
EP2307657A4 (en) | 2016-02-17 |
EP2307657B1 (en) | 2017-09-20 |
AU2009256481A1 (en) | 2009-12-17 |
FI20085587A (fi) | 2009-12-14 |
CA2726930C (en) | 2015-05-12 |
CN102066687B (zh) | 2014-11-26 |
US8689902B2 (en) | 2014-04-08 |
US20110100711A1 (en) | 2011-05-05 |
JP5492880B2 (ja) | 2014-05-14 |
AU2009256481B2 (en) | 2012-04-12 |
EP2307657A1 (en) | 2011-04-13 |
WO2009150294A1 (en) | 2009-12-17 |
FI20085587A0 (fi) | 2008-06-13 |
CA2726930A1 (en) | 2009-12-17 |
FI121436B (fi) | 2010-11-15 |
CN102066687A (zh) | 2011-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5492880B2 (ja) | 穿孔の表示方法および装置ならびに岩盤穿孔時のドリルロッド案内方法 | |
JP5580433B2 (ja) | 位置決め情報の表示方法、ユーザインターフェースおよび削岩リグ | |
JP5763836B2 (ja) | 穿孔計画を設計するための方法及び設備 | |
JP5037678B2 (ja) | 曲線トンネルにおける穿孔パターン配向方法、岩盤掘削装置およびソフトウェア製品 | |
CN102782241B (zh) | 钻岩设备、钻岩方法以及钻岩设备的控制系统 | |
JP5669952B2 (ja) | 削岩リグの穿孔ユニットの制御方法および削岩リグ | |
JP4598126B2 (ja) | 掘削部の位置合わせ装置 | |
JP5806398B2 (ja) | 装薬計画を準備するための方法及び設備 | |
JP4450352B2 (ja) | 削孔管理プログラム及び削孔管理装置 | |
JP2013253470A (ja) | 掘削装置の作業領域を決定する方法及び掘削装置 | |
JP2002097895A (ja) | 山岳トンネル用自動掘削装置 | |
JPH10252075A (ja) | ニューマチックケーソン用掘削機の削孔支援方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5492880 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |