JP2011521750A - 乾式シェーバーの剃毛ヘッド用下部カッター - Google Patents

乾式シェーバーの剃毛ヘッド用下部カッター Download PDF

Info

Publication number
JP2011521750A
JP2011521750A JP2011511998A JP2011511998A JP2011521750A JP 2011521750 A JP2011521750 A JP 2011521750A JP 2011511998 A JP2011511998 A JP 2011511998A JP 2011511998 A JP2011511998 A JP 2011511998A JP 2011521750 A JP2011521750 A JP 2011521750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower cutter
blade
strip
width
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011511998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011521750A5 (ja
JP5373068B2 (ja
Inventor
ラインホルト、アイヒホルン
アンドレアス、ハルトマン
ペーター、ユンク
ヨアヒム、クラウス
ミヒャエル、オデマー
アンドレアス、ペーター
トルシュテン、ポール
マルクス、ザビシュ
トビアス、シュバルツ
トーマス、フェルシュテーゲ
ユルゲン、ボルフ
クリストフ、ツェグラ
Original Assignee
ブラウン ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラウン ゲーエムベーハー filed Critical ブラウン ゲーエムベーハー
Publication of JP2011521750A publication Critical patent/JP2011521750A/ja
Publication of JP2011521750A5 publication Critical patent/JP2011521750A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5373068B2 publication Critical patent/JP5373068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/02Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the reciprocating-cutter type
    • B26B19/04Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof
    • B26B19/044Manufacture and assembly of cutter blocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

本発明は、関連付けられた上部カッター(6)とともに、乾式シェーバーの剃毛ヘッドを形成する、下部カッター(4)に関する。上部カッターは、少なくとも部分的に下部カッター(4)を囲む有孔薄片(6)の形態に設計され、下部カッター(4)に対して予め応力が加えられる。下部カッター(4)は、2つの周辺領域(9、10)の間のストリップの形態の刃先(12、13)を有する、間隔をおいた複数の刃を有する。下部カッター(4)は、断面が本質的にU型である。ストリップの幅は、その幅が2つの周辺領域(9、10)から中心(Z)の方向に単調にテーパーするテーパー部を持つ。

Description

本発明は、関連付けられた上部カッターとともに、請求項1の前半による乾式シェーバーの剃毛ヘッドを形成する、下部カッターに関する。
このタイプの下部カッターは、米国特許第7,022,195 B2号で既知であり、この下部カッターは、一定幅又は中心に向って増大する幅を有する複数のストリップ形状の刃要素からなる。
このようなカッターは、乾式シェーバーの剃毛ヘッドの内側に位置し、振動する方法で駆動され、有孔薄片に対して押し付けられ、剃毛プロセス中に複合荷重に曝される。
例えば、これらは、ユーザがシェーバーを皮膚に対して押す接触圧力により作用されて、刃の幅に対応する軸の周囲の曲げ荷重にストリップ形状の刃を曝す。毛髪の剪毛中、切断力による更なる機械的付加が発生するが、これは、頂点での曲げ荷重であり、外向き方向の2軸曲げ及びねじれからなる複合荷重となる。有孔薄片と下部カッター自体との間の摩擦により、更なる荷重が作り出される。
既知のタイプによる下部カッターの設計は、有孔薄片とそれに関連付けられる下部カッターの摩擦表面との間の粘性摩擦による非常に高い摩擦損失を生成する、という欠点がある。これにより、高エネルギー消費がもたらされ、ユーザにとって不快な剃毛部品の加熱並びに早期磨耗がもたらされる。個々の刃の長さにわたる不均一な機械的応力分布のために、剃毛ヘッドがユーザの皮膚に対して押し付けられたときに起こる力に起因して、これらの刃は、刃の全長にわたって不均一に隆起する。これが、下部カッターと有孔薄片との間の直接的接触の部分的損失を招き、その結果、有孔薄片に既に通された毛髪が切断されずに単に引き込まれて、毛髪が皮膚から痛いほど引っ張られる。その上、不均一な刃の隆起は、有孔薄片を損傷させ得る。
米国特許第7,022,195 B2号
したがって、本発明の目的は、上記のタイプの下部カッターをその性能及び安定性に関してコスト効率のよい方法で改善することである。この目的は、請求項1に特徴付けられた機構により、本発明によって達成される。
本発明による解決策は、材料荷重が個々の刃の全長にわたって均一に分布されることにより、重荷重においてでさえも有孔薄片と下部カッターとの間の恒久的な均一の接触が保証されることをもたらす。これは、実際の切断領域において安定性の損失なしに刃を狭く維持することも可能にして、有孔薄片と下部カッターとの間の粘性摩擦を低減するのを可能にする。これはまた、使用される材料のより優れた活用を可能にする。
好ましい実施形態によると、本発明では、ストリップ刃の幅のテーパー部がステップレスであり、それによって刃に沿った均等の荷重分布が推進される。具体的には、ストリップのテーパー部は、弓状に設計される。
刃のストリップ幅のテーパー部が、少なくとも2つの遷移半径を有して組み入れられる場合、周辺領域と刃自体との間の遷移領域で刃が破損する恐れは減少する。遷移半径を適切に設計することにより、この遷移領域のノッチ効果を事実上取り除くことができる。
刃は、好ましくは、ストリップの中心線に対して対称形を持つように設計され、かつ剃毛中に起こる切断力を減少させるために鋭角の刃先を有するのが好ましい。
本発明の更なる目的、特徴、利点、及び予想される用途が、以下の代表的な実施形態の説明から明白になるであろう。本発明の要旨は、説明される又は描写される特徴の全てを、個々に又は組み合わせて、請求項のそれらの要約又はそれらの付属物に関係なく、具体化するものである。
以下について図示する。
乾式シェーバーのカッターアセンブリの基本的設計を示す。 本発明による下部カッターの斜視図を示す。 本発明による下部カッターの個々の刃の展開図を示す。 個々の刃要素の正面図を示す。 そのような刃要素の断面図を示す。 図5の拡大詳細図を示す。
図1に示される乾式シェーバーは、特に、電気モータ(図示せず)及び任意にエネルギーを蓄える充電式電池(やはり図示せず)を収容する役目をするケーシング1を含み、またオン/オフスイッチ2を備える。乾式シェーバーの上面で、振動のために駆動される駆動要素3がケーシング1から出ている。下部カッター4は、既知の適切な/好適な連結手段を介して駆動要素3と係合する。これにより、互いに対して平行に配置された2つの下部カッター4が、両矢印5のようにそれらの長手方向延長部に沿って振動する方法で駆動されるのが可能になる。
下部カッター4は、それぞれが有孔薄片6として設計された2つの上部カッターによって少なくとも部分的に囲まれている。それらは、取り換え可能なフレーム7に取り付けられており、このフレームはケーシング1と噛合することができる。有孔薄片6は、貫通する開口部でその全表面にわたって穿孔され、これは、穴及び/又はスリットとして設計することができ、これを通して、剃毛される毛髪が剃毛ヘッドに入る。薄片の貫通する開口部及び下部カッター4の両方の上に設計された刃先により、かつ有孔薄片6に対する下部カッター4の動きにより、剃毛ヘッドに入った毛髪は、関連付けられた剪毛エッジの間で剪毛される。
図2に示される本発明による下部カッター4は、2つの周辺領域10及び9の間のストリップの形態で延びる、互いに平行に延びる多数のU型刃8を有する。2つの周辺領域9及び10のそれぞれは、支持部材に接続するための取付け区域11をその前端部及び後端部に有し、その詳細は図には示されていないが、これは最終的に下部カッター4を乾式シェーバーの駆動要素3に接続する役目をする。2つの取付け区域11の間のそれぞれの周辺領域9及び10の長手方向延長部は、両矢印5による振動の方向に対応する。刃8は、本明細書に示される代表的な実施形態によると、周辺領域9、10の長手方向延長部に垂直に延びる。下部カッター4の刃8の幅及び刃の分離幅Tは、周辺領域の長手方向延長部に平行に測定される。
既に図2で見られ、図3により詳しく示されるように、ストリップ型刃8の幅は、その長さL1に沿って一定ではなく、むしろ周辺区域9から弧の頂点に向ってテーパーするテーパー部を持ち、そこから周辺領域10に向って再び広がっている。これは、図3による図で特に明白である。
図3は、中心線M及び頂点Zの両方に対して対称形を持つように設計された、個々の刃8の展開図を示す。周辺領域9、10が、約1mmの分離幅Tをもって図3に示される。
刃8の全長L1は約11.5mmである。テーパーするテーパー部を持つ刃8の全領域は、両側が末端領域9、10において内径R1の延出部品に隣接しており、約8.9mmの長さL2に及ぶ。
刃8は、周辺領域9、10から始まって、約0.58mmの幅B1まで、約0.2mmの窪んだ内径R1によってテーパーするテーパー部を持つ。それに隣接するのは、約33mmの窪んだ外径R2である。この方法で、刃は、この領域においてその長手方向延長部に沿って凸状の外形を得る。半径R2の内端部において、刃は、約3.5mmの窪んだ内径R3によって平行の中央区域に遷移する。この区域は、0.32mmの幅B2及び約3.1mmの長さL3を有する。
半径R1による刃の幅のテーパー部によりノッチ効果が取り除かれるが、このノッチ効果は、周辺領域9、10と刃8自体との間の連結領域において刃の破損をもたらし得、また切断力に起因して起こる曲げ荷重により起こるものである。外径R2は、最大の曲げ及びねじれ荷重の領域で応力を均等に分配して、応力ピークを防ぐ。内径R3は、R2と平行の中央区域L3との間のノッチ効果を取り除く。
周辺領域9、10から頂点の軸Zにかけての刃8の断面縮小は、切断力及び摩擦力によりもたらされる曲げ及びねじれの動きの減少にほぼしたがって起こり、刃の長さに沿って(又はU型に曲げられた最終的な状態では、刃の高さに沿って)全体的に極めて一様に分布された応力荷重を生み出す。これは、最適な材料活用を助け、一様でない変形を防ぐ。
図4は、もとは平らな下部カッター4を適当なU型に曲げることによって作られた、曲げられた刃要素8の図を示す。同様に、もとの平らな下部カッター4は、具体的には、個々の刃8の間のスリットがエッチングされるストリップ型の金属の出発形状からエッチング法によって作られる。次いでこの出発形状は、U型を形成するように曲げられて、図2に示されるような下部カッターが得られる。図5及び6にはっきりと示されるように、エッチングによる製造の結果、それぞれの刃8の2つの対向する刃先12、13の領域にアンダーカットが作り出される。U型に曲げた後、このアンダーカット14は、弧の内側にある。図4で見ることができるように、出発金属シートの材料厚さDは、約0.3mmである。
図6にはっきりと示される、2つの刃先12、13のそれぞれの下にあるアンダーカットは、約0.3mmの半径R4に沿って延び、刃先12、13において約50°の刃先角度Wを作り出す。

Claims (6)

  1. 関連付けられた上部カッター(6)とともに、乾式シェーバーの剃毛ヘッドを形成する、下部カッター(4)であって、前記上部カッターが、少なくとも部分的に下部カッター(4)を囲む有孔薄片(6)の形態に設計され、かつ下部カッター(4)に対して予め応力が加えられ、前記下部カッター(4)が、2つの周辺領域(9、10)の間でストリップの形態の刃先(12、13)を有する、間隔をおいた複数の刃を有し、かつ断面が本質的にU型であり、前記ストリップの幅は、その幅が前記2つの周辺領域(9、10)から中心(Z)の方向に単調にテーパーするテーパー部を持つことを特徴とする、下部カッター。
  2. 前記ストリップ幅の前記テーパー部が、ステップレスであることを特徴とする、請求項1に記載の下部カッター。
  3. 前記ストリップ幅の前記テーパー部が、弓状に設計されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の下部カッター。
  4. 前記テーパー部が、少なくとも2つの遷移半径(R1、R2)を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の下部カッター。
  5. 前記刃(8)が、中心線(M)に対して対称形を持つように設計されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の下部カッター。
  6. 前記刃(8)の前記刃先(12、13)が、鋭角の刃先角度(W)を有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の下部カッター。
JP2011511998A 2008-06-06 2009-05-20 乾式シェーバーの剃毛ヘッド用下部カッター Active JP5373068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008027224A DE102008027224A1 (de) 2008-06-06 2008-06-06 Untermesser für den Scherkopf eines Trockenrasierapparates
DE102008027224.8 2008-06-06
PCT/EP2009/003600 WO2009146798A1 (de) 2008-06-06 2009-05-20 Untermesser für den scherkopf eines trockenrasierapparates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011521750A true JP2011521750A (ja) 2011-07-28
JP2011521750A5 JP2011521750A5 (ja) 2013-09-12
JP5373068B2 JP5373068B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=40957941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011511998A Active JP5373068B2 (ja) 2008-06-06 2009-05-20 乾式シェーバーの剃毛ヘッド用下部カッター

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8732961B2 (ja)
EP (1) EP2303524B1 (ja)
JP (1) JP5373068B2 (ja)
CN (1) CN102056716B (ja)
DE (1) DE102008027224A1 (ja)
WO (1) WO2009146798A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005036383A1 (de) * 2005-07-29 2007-02-01 Braun Gmbh Scherkopf für einen elektrischen Rasierapparat
DE102008027224A1 (de) 2008-06-06 2009-12-10 Braun Gmbh Untermesser für den Scherkopf eines Trockenrasierapparates
PL3131715T3 (pl) 2014-04-18 2018-08-31 Koninklijke Philips N.V. Zestaw ostrzy, urządzenie do cięcia włosów, oraz związany z tym sposób wytwarzania
WO2016001019A1 (en) 2014-07-04 2016-01-07 Koninklijke Philips N.V. Blade set, hair cutting appliance, and related manufacturing method
IT201900011250A1 (it) * 2019-07-09 2021-01-09 Gamma Piu S R L Tagliacapelli elettrico

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10502276A (ja) * 1994-07-05 1998-03-03 ブラウン アクチェンゲゼルシャフト 乾式ひげそり装置の内刃
JP2006042899A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Matsushita Electric Works Ltd 往復式電気かみそりの内刃

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2144525A (en) * 1936-12-19 1939-01-17 American Safety Razor Corp Process of making dry shaver parts
US2223156A (en) * 1937-12-07 1940-11-26 Remington Rand Inc Electric dry shaver
US2307471A (en) * 1938-09-21 1943-01-05 Remington Rand Inc Shaving implement
US2325606A (en) * 1940-07-26 1943-08-03 Gillette Safety Rasor Company Shaving implement
US2325605A (en) * 1941-06-14 1943-08-03 Nordberg Manufacturing Co Impact member for impact crushers and securing means therefor
JP3237868B2 (ja) * 1991-07-15 2001-12-10 松下電工株式会社 往復式電気かみそりの内刃の製法
KR100447912B1 (ko) * 1996-04-26 2004-11-03 산요덴키가부시키가이샤 전기면도기와외부날의제조방법
GB9614160D0 (en) * 1996-07-05 1996-09-04 Gillette Co Dry shaving apparatus
WO2003022535A1 (fr) 2001-09-10 2003-03-20 Matsushita Electric Works, Ltd. Prodede de fabrication de lame interieure de rasoir electrique
JP2005198795A (ja) 2004-01-15 2005-07-28 Izumi Products Co 往復式電気かみそりの内刃製造方法および内刃
KR200391316Y1 (ko) 2005-01-28 2005-08-02 오태준 전기면도기의 절삭날 어셈블리
DE102005036383A1 (de) * 2005-07-29 2007-02-01 Braun Gmbh Scherkopf für einen elektrischen Rasierapparat
JP4963020B2 (ja) * 2005-08-23 2012-06-27 株式会社泉精器製作所 往復式電気かみそりの内刃
DE102006023774A1 (de) * 2006-05-20 2007-11-22 Braun Gmbh Untermesser für einen Trockenrasiererscherkopf
DE102008027224A1 (de) 2008-06-06 2009-12-10 Braun Gmbh Untermesser für den Scherkopf eines Trockenrasierapparates

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10502276A (ja) * 1994-07-05 1998-03-03 ブラウン アクチェンゲゼルシャフト 乾式ひげそり装置の内刃
JP2006042899A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Matsushita Electric Works Ltd 往復式電気かみそりの内刃

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008027224A1 (de) 2009-12-10
EP2303524A1 (de) 2011-04-06
US8732961B2 (en) 2014-05-27
CN102056716B (zh) 2016-10-19
US20110067244A1 (en) 2011-03-24
WO2009146798A1 (de) 2009-12-10
CN102056716A (zh) 2011-05-11
JP5373068B2 (ja) 2013-12-18
EP2303524B1 (de) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5373068B2 (ja) 乾式シェーバーの剃毛ヘッド用下部カッター
JP6239134B2 (ja) かみそりの刃及びこれを適用したかみそりカートリッジ
KR101695988B1 (ko) 회전날, 및 회전날을 갖는 소형 전기 기기
JP3189610U (ja) 電気かみそり用切断ヘッド
EP2347869B1 (en) Electric shaver
BR112015029525B1 (pt) lâmina de corte estacionária para um dispositivo de aparagem de pelos; conjunto de corte; dispositivo de aparagem de pelos; processo para fabricar uma lâmina de corte estacionária para um dispositivo de aparagem de pelos
JP5406769B2 (ja) 電気かみそり
CN101107104A (zh) 电动毛发去除装置
JP3701314B2 (ja) 乾式ひげそり装置の内刃
US20110232098A1 (en) Electric shaver
JP5026419B2 (ja) 電気ひげそり装置用ひげそりヘッド
JP5021495B2 (ja) 毛髪刈込み装置、及びかかる装置に対するカッター部材組立体
JP2011521750A5 (ja)
JP4963020B2 (ja) 往復式電気かみそりの内刃
JP2004521689A (ja) 電気かみそり用のかみそり機構
US7900360B2 (en) Cutter assembly and method of producing same
RU2434738C2 (ru) Нижний нож для головки электрической бритвы
US3060571A (en) Blade for electric shaver
JP2018114199A (ja) 鋸歯形状の刃先を有する刃物、髭剃り、鋸、やすり、おろしがね、電動チェーンソーなどの金属工具とその製造方法、および非金属素材にあっては、ブラシ類、電動ブラシなどの刃先ユニットとその製造方法。
KR20220130231A (ko) 모발 절단 섬유를 갖는 면도기
CN117507013A (zh) 切割刀片及往复式剃须刀头和剃须刀
MX2008001670A (es) Afeitadoras electricas.
JP2004236790A (ja) ヘアカッター
JP2014023742A (ja) 電気かみそり
KR20090005854A (ko) 면도기 헤드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5373068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250