JP2011520909A - フッ素化された有機化合物を製造するための方法 - Google Patents

フッ素化された有機化合物を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011520909A
JP2011520909A JP2011509726A JP2011509726A JP2011520909A JP 2011520909 A JP2011520909 A JP 2011520909A JP 2011509726 A JP2011509726 A JP 2011509726A JP 2011509726 A JP2011509726 A JP 2011509726A JP 2011520909 A JP2011520909 A JP 2011520909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
reactor
catalyst
product stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011509726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011520909A5 (ja
JP5355686B2 (ja
Inventor
コプカリ,ハルク
チュウ,ユオン
トゥン,シュー・スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2011520909A publication Critical patent/JP2011520909A/ja
Publication of JP2011520909A5 publication Critical patent/JP2011520909A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5355686B2 publication Critical patent/JP5355686B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C21/00Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms
    • C07C21/02Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds
    • C07C21/18Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/013Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens
    • C07C17/04Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens to unsaturated halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/07Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of hydrogen halides
    • C07C17/087Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of hydrogen halides to unsaturated halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/202Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction
    • C07C17/204Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction the other compound being a halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/202Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction
    • C07C17/206Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction the other compound being HX
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(a)少なくとも一種のテトラフルオロプロペンを第一の反応器において触媒によりフッ素化して、HCFO−1233xfを製造すること;(b)前記HCFO−1233xfをフッ化水素と第二の反応器において反応させて、HCFC−244bbを製造すること;(c)前記HCFC−244bbの少なくとも一部を再利用して、前記第一の反応器に再利用HCFC−244bbとして戻すこと;及び、(d)前記再利用HCFC−244bbを前記第一の反応器において触媒により脱塩化水素化して、HFO−1234yfを製造すること、を含む、テトラフルオロプロペンを製造するための方法を開示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、フッ素化された有機化合物を調製するための新規な方法に関し、より特定的には、フッ素化されたオレフィンを製造するための新規な方法に関する。
本出願は、2008年5月15日付けで出願され、参照により本明細書中に援用される米国仮出願第61/053,647号に関するもので、その優先権の利益を請求する。
ハイドロフルオロカーボン(HFC)、特にテトラフルオロプロペン(2,3,3,3−テトラフルオロ−1−プロペン(HFO−1234yf)及び1,3,3,3−テトラフルオロ−1−プロペン(HFO−1234ze)を含む)などのハイドロフルオロアルケンは、有効な冷媒、消火剤、熱移動媒体、推進剤、起泡剤、発泡剤、気体誘電体、滅菌剤担体、重合媒体、粒子除去流体、担体流体、バフ研磨剤、置換乾燥剤(displacement drying agents)、及び動力サイクル作動流体であると開示されてきた。どちらも地球のオゾン層に損傷を与える可能性のあるクロロフルオロカーボン(CFC)やハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)と異なり、HFCは塩素を含有せず、これゆえにオゾン層に対して何ら脅威を与えない。ハイドロフルオロアルケンを調製するいくつかの方法が知られている。例えば、米国特許第4,900,874号(Iharaら)(特許文献1)には、水素ガスをフッ素化されたアルコールと接触させることによりフッ素含有オレフィンを製造する方法が記載されている。これは、比較的高収率の方法であるようだが、商業的な規模の製造に関しては、高温での水素ガスの取り扱いにより、困難な安全に関する問題を引き起こす。また、現場での水素プラントの建築など、水素ガスを製造するコストは多くの場合において禁止的である。
米国特許第2,931,840号(Marquis)(特許文献2)には、塩化メチル及びテトラフルオロエチレン又はクロロジフルオロメタンの熱分解によりフッ素含有オレフィンを製造する方法が記載されている。この方法は、比較的低収率の方法で、非常に大きいパーセントの有機出発材料がこの方法において不要な及び/又は重要でない副生物へと転化される。
トリフルオロアセチルアセトン及び五フッ化硫黄からのHFO−1234yfの調製が記載されている。Banksら、Journal of Fluorine Chemistry, Vol. 82, Iss. 2, p. 171-174 (1997)(非特許文献1)を参照されたい。また、米国特許第5,162,594号(Krespan)(特許文献3)には、テトラフルオロエチレンを液相において別のフッ素化されたエチレンと反応させてポリフルオロオレフィン生成物を製造する方法が開示されている。
HFO−1234yf及びHFO−1234zeを製造する多工程方法が、米国特許出願公開第2007/0197842号(Mukhopadhyayら)(特許文献4)に説明されている。より特定的には、この公報には、テトラクロロプロペンを、中間体である2−クロロ−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン(HCFO−1233xf)などのトリフルオロプロペンへと転化させることを伴う、HFO−1234yfを製造するための方法が記載されている。 2−クロロ−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペンは、その後に2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロプロパン(HCFC−244bb)に転化することができ、その後にHFO−1234yfへと転化することができる。そのような方法は、一連の反応器を伴う。
より効率的で経済的に実際的な、HFO−1234yfを製造する方法に対する必要性が依然として存在する。本発明は、とりわけこれらの必要性を満足する。
米国特許第4,900,874号 米国特許第2,931,840号 米国特許第5,162,594号 米国特許出願公開第2007/0197842号 Banksら、Journal of Fluorine Chemistry, Vol. 82, Iss. 2, p. 171-174 (1997)
出願人らは、テトラクロロプロペン(TCP)からHFO−1234yfを製造する方法であって、単一の反応器又は反応器システムを用いて、二つの異なる反応工程、すなわち、テトラクロロプロペンをフッ素化してHFCO−1233xf中間体を製造すること、及び、HHCFC−244bbを脱塩化水素化してHFO−1234yfを製造すること、を同時に行うことを伴う方法を見出した。TCPからの三つの異なる反応器によるHFO−1234yfの製造のための慣用的な三工程の方法と比較して、本発明は、単位操作と処理装置を低減する。これにより、三工程を連続して行うことに対して、初期の資本コスト及び運転コストから、より経済的な方法がもたらされる。
したがって、本発明の一側面は、(a)少なくとも一種のテトラフルオロプロペンを第一の反応器において触媒によりフッ素化して、HCFO−1233xfを製造すること;(b)前記HCFO−1233xfをフッ化水素と第二の反応器において反応させて、HCFC−244bbを製造すること;(c)前記HCFC−244bbの少なくとも一部を再利用して前記第一の反応器に再利用HCFC−244bbとして戻すこと;及び、(d)前記再利用HCFC−244bbを前記第一の反応器において触媒により脱塩化水素化して、HFO−1234yfを製造すること、を含むテトラフルオロプロペンを製造するための方法を提供する。
本発明の別の側面にしたがえば、(a)一又はそれより多い供給流れを、フッ素化触媒及び脱塩化水素化触媒を含有する第一の反応器に導入すること、ここで、前記供給流れは、テトラクロロプロペン、フッ化水素、及びHCFC−244bbをひとまとめに含む;(b)前記一又はそれより多い供給流れを前記フッ素化触媒及び前記脱塩化水素化触媒と接触させて、HCFO−1233xf及びHFO−1234yfを含む第一の中間生成物流れを製造すること;(c)前記HCFO−1233xfの少なくとも一部を第二の反応器においてHCFC−244bbに転化して、第二の中間生成物流れを製造すること;(d)前記中間生成物流れを、HFO−1234yfが豊富な生成物流れとHCFC−244bbが豊富な再利用生成物流れとに分離すること;及び、(e)前記再利用生成物流れを前記第一の反応器に前記一又はそれより多い供給流れとして導入すること、を含むテトラフルオロプロペンを製造するための方法が提供される。
図1は、本発明の好ましい態様にしたがった、TCPからのHFO−1234yfの製造を示す、ブロック流れ図である。 図2は、本発明の好ましい態様を示すプロセス流れ図である。
出願人らは、HFO−1234yfなどのハイドロフルオロプロペンを含む、フッ素化された有機化合物を製造するための統合された方法であって、好ましくは、式C(X)=CClC(X)の少なくとも一種の化合物、より好ましくは式(I):
CHX=CClC(X) (I)
の少なくとも一種の化合物を式(II):
CFCF=CHZ (II)
の少なくとも一種の化合物に転化することを含む方法を発見した(式中、各Xは、独立してH又はClであり、そしてZは、独立してH又はClである)。好ましくは、式(II)の化合物は、CFCF=CHである。
本発明の好ましい側面において、本方法は、(a)式(I)の化合物、好ましくはテトラクロロプロペン、更により好ましくは、CH=CClCCl、CCl=CClCHCl、CHCl=CClCClH、及びこれらの組合せからなる群から選択されるテトラクロロプロペンを、気相反応及び/又は液相反応において、少なくとも第一の触媒の存在下で反応させて、好ましくはフッ素化して、更により好ましくはHFの存在下でフッ素化して、式C(X)=CClCF、好ましくは、モノクロロ−トリフルオロ−プロペン、好ましくはHCFO−1233xfなどの式(IA):
CHX=CClCF (IA)
(式中、Xは、H又はClである)の少なくとも一種の化合物を製造すること;(b)工程(a)から製造された少なくとも一種の化合物、好ましくは、式(IA)の化合物を、気相及び/又は液相において、好ましくは少なくとも一の触媒の存在下、好ましくは第一の触媒と異なる第二の触媒の存在下で反応させて、式C(X)CClYC(X)(式中、X及びYは、独立してH、F、又はClである)、好ましくはHCFC−244bbなどの式(IB):
CHXCClFCF (IB)
(式中、Xは、H又はClである)の少なくとも一種の化合物を製造すること;及び、(c)前記式(IB)の化合物を、気相及び/又は液相において反応させて、少なくとも一種の式(II)の化合物、好ましくはHFO−1234yfを製造すること、を含む。工程(a)及び(c)は単一の反応器又は反応器帯域において実施される。一定の態様において、工程(a)及び(c)は、フッ化水素化帯域及び脱塩化水素化帯域において実施してもよい。これらの反応帯域は、好ましくは、物理的な障壁により分けられる。例えば、単一の反応器は、シェル及びチューブを含んでもよく、それにより、工程(a)は反応器のシェル側で行われ、工程(c)は反応器のチューブ側で行われ、又はその逆に行われる。必ずしも限定するものではないが、便宜のために表題を使用して、好ましい反応工程の各々を以下に詳細に説明する。
A.式(I)の化合物のフッ素化:
本発明にしたがった一の好ましい工程は、式(I)の化合物をフッ素化して式(IA)の化合物を生成する反応により説明することができる。一定の好ましい態様において、転化工程は、前記化合物をフッ素化剤により、好ましくはHF、F、及びFClから選択されるフッ素化剤により、より好ましくはHFにより気相においてフッ素化して、HCFO−1233xfなどの、少なくとも三フッ素化されたハイドロクロロフルオロオレフィンを製造することにより、前記化合物を反応させることを伴う。好ましくは、これは、少なくとも部分的に触媒を使用した、気相反応である。式(I)の化合物の好ましいフッ素化は、好ましくは、少なくとも約50%、より好ましくは少なくとも約75%、更により好ましくは少なくとも約90%の式(I)の転化率を与えるのに有効な条件下で行う。一定の好ましい態様においては、転化率は、少なくとも約95%、より好ましくは少なくとも約97%である。更に、一定の好ましい態様においては、式(I)の化合物の転化は、モノクロロトリフルオロプロペン(好ましくはHCFO−1233xf)などの、式(IA)の少なくとも一種の化合物を、少なくとも約50%、より好ましくは少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約80%、更により好ましくは少なくとも約90%の選択率で製造するのに有効な条件下で、かかる化合物を反応させることを含み、一定の態様においては、約95%又はそれより高い選択率が達成される。
一般的には、フッ素化反応工程は、液相又は気相において、あるいは気相と液相の組合せにおいて行うことができ、そして、この反応は、バッチ式、連続、又はこれらの組合せで行うことができると想定されている。
式(I)の化合物の好ましい気相フッ素化において、反応は、少なくとも部分的に触媒を用いた反応であり、好ましくは、式(I)の化合物を含有する流れを、管状反応器などの一又はそれより多い反応容器に導入することにより、連続式で行う。特に好ましい反応器システムとしては、一連の複数の反応器、多段反応器、又は組合せ反応器設計を用いた単一の反応器システムが挙げられる。単一の反応器を用いた態様に関して、反応器は、好ましくは、フッ素化帯域と脱塩化水素化帯域の交互の床に分離されるか、又は、フッ素化触媒と脱塩化水素化触媒の均一な混合物を含有する。
一定の好ましい態様において、式(I)の化合物を含有する流れは、約80℃〜約400℃、より好ましくは約150℃〜約400℃、一定の態様において好ましくは約300℃の温度まで加熱し、所望の温度、好ましくは約80℃〜約700℃、より好ましくは約90℃〜約600℃、更により好ましくは一定の態様において約400℃〜約600℃、より好ましくは約450℃〜約600℃に維持された反応容器に導入し、そこで好ましくは触媒及びHFなどのフッ素化剤と接触させる。以下により詳細に説明するように、式(I)の化合物の発熱フッ素化及び式(IB)の化合物の吸熱脱塩化水素化は、好ましくは同じ反応器中で行い、好ましくは、フッ素化の発熱特性は、脱塩化水素化の吸熱特性と釣り合いがとられている。
好ましくは、容器は、ハステロイ、インコネル、モネル、及び/又はフルオロポリマーのライニングなどの耐腐食性のある材料から構成される。好ましくは、容器は、反応混合物を所望の反応温度範囲内に確実に維持するための適する手段とともに、適するフッ素化触媒が詰め込まれた、例えば、固定又は流動触媒床などの触媒を含有する。
これゆえに、フッ素化反応工程は、本明細書中に含まれる全体の教示に照らして、多種多様なプロセスパラメータとプロセス条件を用いて行うことができると想定されている。しかし、一定の態様においては、この反応工程は、好ましくは触媒、更により好ましくはクロムを基材とする触媒(Cr触媒など)、鉄を基材とする触媒(炭素上FeClなど)(本明細書中では便宜のためFeCl/Cと示す)、及びこれらの組合せの存在下で、気相反応を含むことが好ましい。好ましい態様において、触媒は、前述の二つの触媒の組合せであり、反応容器は、第一の帯域においてクロムを基材とする触媒を含有し、第二の第医気において鉄を基材とする触媒を含有する。クロムを基材とする触媒反応における反応の温度は、好ましくは約200℃〜約600℃、更により好ましくは約250℃〜約500℃の温度に保持される。鉄を基材とする触媒反応帯域における反応の温度は、好ましくは約80℃〜約300℃、更により好ましくは約100℃〜約250℃の温度に保持される。
一般的には、使用される具体的な触媒や最も望ましい反応生成物などの関連するファクターに依存して、多種多様な反応圧力をフッ素化反応のために使用できることも想定されている。反応圧力は、例えば、大気圧を超える圧力、大気圧、又は減圧であることができ、一定の態様においては約1〜約200psia、一定の態様においては約1〜約120psiaである。一定の態様においては、窒素などの不活性希釈ガスを他の反応器供給物と組み合わせて使用してもよい。
触媒使用の量は各態様において存在する特定のパラメータに依存して変動すると想定されている。
B.式(IA)の化合物のフッ素化:
好ましくはこれまでに説明したように製造された式(IA)の化合物は、好ましくは、フッ素化剤、好ましくはHF、F、及びFClから選択されるフッ素化剤、より好ましくはHFを伴う更なるフッ素化反応に供され、式(IB)の化合物、好ましくはHCFC−244bbを製造する。好ましくは、これは、少なくとも部分的に触媒を使用する液相反応である。好ましくは、この反応は、式(I)のフッ素化及び式(IB)の脱塩化水素化を行うために使用した反応器とは別の反応器において行う。式(IA)の化合物のフッ素化は、好ましくは、少なくとも約40%、より好ましくは少なくとも約50%、更により好ましくは少なくとも 約60%の式(IA)の転化率を与えるのに有効な条件下で行う。更に、一定の好ましい態様において、式(IA)の化合物の転化は、少なくとも一種のモノクロロテトラフルオロプロパン、好ましくはHCFC−244bbを、少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約80%、更により好ましくは少なくとも約85%の選択率で製造するのに有効な条件下で、かかる化合物を反応させることを含み、一定の態様においては、約90%又はそれより高い選択率が達成される。
一般的には、このフッ素化反応工程は、液相又は気相において、あるいは気相と液相の組合せにおいて行うことができ、そして、反応は、バッチ式、連続、又はこれらの組合せで行うことができると想定されている。
式(I)の化合物の好ましい気相フッ素化において、反応は、少なくとも部分的に触媒を用いた反応であり、好ましくは、式(I)の化合物を含有する流れを、管状反応器などの一又はそれより多い反応容器に導入することにより、連続式で行う。特に好ましい反応器システムとしては、一連の複数の反応器、多段反応器、又は組合せ反応器設計を用いた単一の反応器システムが挙げられる。単一の反応器を用いた態様に関して、反応器は、好ましくは、フッ素化帯域と脱塩化水素化帯域の交互の床に分離されるか、又は、フッ素化触媒と脱塩化水素化触媒の均一な混合物を含有する。
反応が液相反応を含む態様に関して、反応は、触媒を用いて、又は触媒を用いずに行うことができる。好ましくは、触媒を用いてプロセスを使用する。ハロゲン化アンチモン、ハロゲン化スズ、ハロゲン化鉄、及びこれらの二種又はそれより多くの組合せをはじめとする、金属ハロゲン化物触媒などのルイス酸触媒が、一定の態様においては好ましい。金属塩化物及び金属フッ素化物は特に好ましい。このタイプの特に好ましい触媒の例としては、SbCl、SbCl、SbF、SnCl、TiCl、FeCl、及びこれらの二種又はそれより多くの組合せが挙げられる。式(IA)の化合物の好ましい気相フッ素化において、反応は、少なくとも部分的に触媒を用いた反応であり、好ましくは、式(IA)の化合物を含有する流れを、管状反応器などの一又はそれより多い反応容器に導入することにより、連続式で行う。一定の好ましい態様においては、式(IA)の化合物を含有する流れを約50℃〜約400℃、一定の態様において好ましくは約80℃の温度まで予め加熱する。他の態様においては、式(IA)の化合物を含有する流れは、約150℃〜約400℃、好ましくは約300℃の温度まで予め加熱する。この流れは、好ましくは予め加熱した後に、次いで好ましくは、所望の温度、好ましくは約50℃〜約250℃、より好ましくは約50℃〜約150℃の温度に維持された反応容器(好ましくは管状反応器)に導入し、そこで、好ましくは触媒及びHFなどのフッ素化剤と接触させる。
好ましくは、容器は、ハステロイ、インコネル、モネル、及び/又はフルオロポリマーのライニングなどの耐腐食性のある材料から構成される。
好ましくは、容器は、反応混合物を所望の反応温度範囲内に確実に維持するための適する手段とともに、適するフッ素化触媒が詰め込まれた、例えば、固定又は流動触媒床などの触媒を含有する。
これゆえに、フッ素化反応工程は、本明細書中に含まれる全体の教示に照らして、多種多様なプロセスパラメータとプロセス条件を用いて行うことができると想定されている。しかし、一定の態様においては、この反応工程は、好ましくは触媒、更により好ましくは、約50重量%のSbCl/Cである触媒などの、Sbを基材とする触媒の存在下で、気相反応を含むことが好ましい。使用することができる他の触媒としては、約3〜約6重量%のFeCl/C;SbF/C;約20重量%のSnCl/C;約23重量%のTiCl/C;及び活性炭が挙げられる。好ましくは、触媒は、Cl及びHF前処理SbCl/Cを含む。
一般的には、使用される具体的な触媒や最も望ましい反応生成物などの関連するファクターに依存して、多種多様な反応圧力をフッ素化反応のために使用できることも想定されている。反応圧力は、例えば、大気圧を超える圧力、大気圧、又は減圧であることができ、一定の態様においては約1〜約200psia、より好ましくは一定の態様において約1〜約120psiaである。
触媒使用の量は各態様において存在する特定のパラメータに依存して変動すると想定されている。
C.式(IB)の脱ハロゲン化水素化:
本発明にしたがった一の好ましい反応工程は、式(IB)の化合物を脱ハロゲン化水素化して、式(II)の化合物を製造する反応により説明することができる。好ましくは、反応は、式(I)の化合物のフッ素化と同時に、式(I)の化合物をフッ素化するのに使用するのと同じ反応器又は反応器システムにおいて行う。好ましくは、式(IB)の脱ハロゲン化水素化は、触媒を用いた気相反応を伴う。好ましい脱塩化水素化触媒としては、炭素を基材とする触媒及び/又は金属を基材とする触媒、好ましくは活性炭、ニッケルを基材とする触媒(Ni−メッシュなど)、及びこれらの組合せが挙げられる。炭素上のパラジウム、パラジウムを基材とする触媒(酸化アルミニウム上のパラジウムを含む)をはじめとする、他の触媒及び触媒支持体を使用してもよく、本明細書中に含まれる教示に照らして、特定の態様の要求に依存して、多くの他の触媒を使用できることが予期される。もちろん、これらの触媒の二種又はそれより多く、又は本明細書中に名前を挙げない他の触媒を組合せ使用してもよい。
好ましくは、このセクションに説明したような脱フッ化水素化の態様において、式(IB)の化合物の転化率は、少なくとも約60%、より好ましくは少なくとも約75%、更により好ましくは少なくとも約90%であり、好ましくはかかる態様において、式(II)の化合物、好ましくはHFO−1234yfへの選択率は、少なくとも約50%、より好ましくは少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約80%である。
以下の仮想実施例は、本発明の一定の側面を更に例示するために提供される好ましい態様である。
図1及び図2を参照すると、第一(発熱)及び第三(吸熱)の反応を単一の反応器又は反応帯域で行う三つの反応工程での、テトラクロロプロペン(TCP)からのHFO−1234yfの製造のための総合方法が示されている。この方法は、以下のとおりに要約される:
工程1: TCPのHCFO−1233xfへのフッ化水素化及び中間HCFC−244bb(以下に説明するように、別個の反応器において形成される)の脱塩化水素化は、添付するプロセスフロー図に例示するように、一連の複数の反応器、又は多段反応器、又は反応器設計の組合せを用いり単一の反応器システムにおいて起こる。反応器は、フッ素化帯域/脱塩化水素化帯域の交互の床に分離されているか、又はフッ素化触媒及び脱塩化水素化触媒の均一混合物である。フッ化水素化反応の発熱を使用して、脱塩化水素化反応の吸熱のバランスがとられている。
工程2: HCFO−1233xf、HFO−1234yf、HCFC−244bb、HCl、及びすべての未反応TCPや中間体を含有する反応器流出液を冷却し、液体に凝縮して、HCFO−1233xfからHCFC−244bbへのフッ化水素化のための五塩化アンチモン触媒を含有する液相反応器に、中間生成物流れとして供給する。
工程3: HCFO−1233xf、HCFC−244bb、HFO−1234yf、及びHClの組合せ混合物は、液体反応器システムを第二の中間生成物流れとして出て、未反応のHF及び触媒を第二の反応器に還流して戻すように、触媒ストリッパーにより処理される。所望であれば、HCFO−1233xfの更なる転化を、触媒ストリッパーの出口に取り付けた、SbCl/Cから構成される触媒作用後セクションにおいて行ってもよい。
工程4: 触媒ストリッパーからの流出液は、蒸留塔などの再利用塔に供給して、HCFO−1233xf、HCFC−244bb、及びHFをHFO−1234yfから分離する。HCFO−1233xf、HCFC−244bb、及びHFは、蒸留塔の出口から出て、第一の反応器に戻して再利用される。
工程5: 蒸留塔からの留出液を、HCl回収塔などの追加の装置に供給して、所望の生成物であるHFO−1234yfをHClから分離する。別の態様では、HClは洗浄してもよく、所望の生成物であるHFO−1234yfは、ふるい又は別の適する乾燥剤で乾燥することにより回収してもよい。
本発明のわずかな態様をこのように説明してきたが、本明細書中に含まれる教示に照らせば、具体的に説明していない種々の変更、修飾、及び改良が可能であり、本発明に範囲内に含まれることは当業者には明らかであろう。そのような変更、修飾、及び改良は、この開示により自明なものとされるが、本明細書中に明白には述べていないがこの説明の一部であると意図されており、本発明の精神及び範囲内にあると意図されている。したがって、前述の説明は、例示としてのみであり、限定するものではない。本発明は、以下の特許請求の範囲に規定されるもの及びその均等物によってのみ限定される。

Claims (10)

  1. フッ素化された有機化合物を製造するための方法であって:
    (a)第一のフッ素化工程において、式(I):
    CHX=CClC(X) (I)
    の少なくとも一種の化合物を、第一のフッ素化剤により、第一の反応器においてフッ素化して、式(IA):
    CHX=CClCF (IA)
    (式中、Xは、独立してH又はClである)の少なくとも一種の化合物を製造すること;
    (b)第二のフッ素化工程において、前記式(IA)の少なくとも一種の化合物を、第二のフッ素化剤により、第二の反応器においてフッ素化して、式(IB):
    CHXCClFCF (IB)
    の少なくとも一種の化合物を製造すること;
    (c)前記式(IB)の少なくとも一種の化合物の少なくとも一部を再利用して、前記第一の反応器に、式(IB)の再利用化合物として戻すこと;及び、
    (d)前記式(IB)の再利用化合物を前記第一の反応器において脱塩化水素化して、式(II):
    CFCF=CHZ (II)
    (式中、Zは、独立してH又はClである)
    の少なくとも一種の化合物を製造すること、を含む前記方法。
  2. 前記式(I)の少なくとも一種の化合物が、CH=CClCCl、CHCl=CClCClH、及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項1記載の方法。
  3. 前記式(IA)の少なくとも一種の化合物が、HCFO−1233xfを含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記式(IB)の少なくとも一種の化合物が、HCFC−244bbを含む、請求項1記載の方法。
  5. 前記式(II)の少なくとも一種の化合物が、HFO−1234yfを含む、請求項1記載の方法。
  6. 前記式(IA)の少なくとも一種の化合物が、HCFO−1233xfであり、前記式(IB)の少なくとも一種の化合物が、HCFC−244bbであり、そして前記式(II)の少なくとも一種の化合物が、HFO−1234yfである、請求項1記載の方法。
  7. 前記第一の反応器が、物理的障壁により分けられた少なくとも二つの反応帯域を含み、それにより、前記第一のフッ素化工程を第一の反応器帯域で行い、前記脱塩化水素化工程を第二の反応器帯域で行う、請求項1記載の方法。
  8. 前記脱塩化水素化工程を、前記第一のフッ素化工程と同時に実施する、請求項1記載の方法。
  9. フッ素化された有機化合物を製造するための方法であって:
    (a)一又はそれより多い供給流れを、フッ素化触媒及び脱塩化水素化触媒を含有する第一の反応器に導入すること、ここで、前記供給流れは、フッ化水素、式(I):
    CHX=CClC(X) (I)
    の少なくとも一種の化合物、及び式(IB):
    CHXCClFCF (IB)
    の少なくとも一種の化合物をひとまとめに含む(式中、各Xは、独立してH又はClである);
    (b)前記一又はそれより多い供給流れを前記フッ素化触媒及び前記脱塩化水素化触媒と接触させて、式(IA):
    CHX=CClCF (IA)
    の少なくとも一種の化合物、及び式(II):
    CFCF=CHZ (II)
    の少なくとも一種の化合物を含む第一の中間生成物流れを製造すること;
    (c)前記式(IA)の少なくとも一種の化合物の少なくとも一部を第二の反応器において前記式(IB)の少なくとも一種の化合物に転化して、第二の中間生成物流れを製造すること;
    (d)前記第二の中間生成物流れを、前記式(II)の少なくとも一種の化合物が豊富な生成物流れと前記式(IB)の少なくとも一種の化合物が豊富な再利用生成物流れとに分離すること;及び、
    (e)前記再利用生成物流れを前記第一の反応器に前記一又はそれより多い供給流れとして導入すること、を含む前記方法。
  10. テトラフルオロプロペンを製造するための方法であって:
    (a)一又はそれより多い供給流れを、フッ素化触媒及び脱塩化水素化触媒を含有する第一の反応器に導入すること、ここで、前記供給流れは、テトラクロロプロペン、フッ化水素、及びHCFC−244bbをひとまとめに含む;
    (b)前記一又はそれより多い供給流れを、前記フッ素化触媒及び前記脱塩化水素化触媒と接触させて、HCFO−1233xf及びHFO−1234yfを含む第一の中間生成物流れを生成すること;
    (c)前記HCFO−1233xfの少なくとも一部を第二の反応器においてHCFC−244bbに転化して、第二の中間生成物流れを生成すること;
    (d)前記第二の中間生成物流れを、HFO−1234yfが豊富な生成物流れとHCFC−244bbが豊富な再利用生成物流れとに分けること;、及び
    (e)前記再利用生成物流れを前記第一の反応器に前記一又はそれより多い供給流れとして導入すること、を含む前記方法。
JP2011509726A 2008-05-15 2009-05-15 フッ素化された有機化合物を製造するための方法 Expired - Fee Related JP5355686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5364708P 2008-05-15 2008-05-15
US61/053,647 2008-05-15
US12/466,271 2009-05-14
US12/466,271 US8067649B2 (en) 2004-04-29 2009-05-14 Method for producing fluorinated organic compounds
PCT/US2009/044058 WO2009140563A1 (en) 2008-05-15 2009-05-15 Method for producing fluorinated organic compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011520909A true JP2011520909A (ja) 2011-07-21
JP2011520909A5 JP2011520909A5 (ja) 2012-06-28
JP5355686B2 JP5355686B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=41316782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509726A Expired - Fee Related JP5355686B2 (ja) 2008-05-15 2009-05-15 フッ素化された有機化合物を製造するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8067649B2 (ja)
EP (1) EP2274260A4 (ja)
JP (1) JP5355686B2 (ja)
KR (1) KR101653207B1 (ja)
CN (1) CN102026944A (ja)
MX (1) MX2010012034A (ja)
WO (1) WO2009140563A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047560A (ja) * 2008-06-17 2010-03-04 Honeywell Internatl Inc 2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロプロパンへのフッ化水素化のための方法
JP2018058882A (ja) * 2011-11-04 2018-04-12 ハイユー・ウォン 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8084653B2 (en) * 2004-04-29 2011-12-27 Honeywell International, Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US9024092B2 (en) * 2006-01-03 2015-05-05 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US20230150900A1 (en) * 2004-04-29 2023-05-18 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
KR101394583B1 (ko) 2006-10-03 2014-05-12 멕시켐 아만코 홀딩 에스.에이. 데 씨.브이. 탄소수 3-6의 (하이드로)플루오로알켄의 생성을 위한 탈수소할로겐화 방법
GB0806422D0 (en) 2008-04-09 2008-05-14 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
US20170253545A1 (en) * 2007-01-03 2017-09-07 Honeywell International Inc. Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
US9670117B2 (en) * 2007-01-03 2017-06-06 Honeywell International Inc. Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
GB0706978D0 (en) 2007-04-11 2007-05-16 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
US9035111B2 (en) * 2007-08-22 2015-05-19 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US8710282B2 (en) * 2008-03-14 2014-04-29 Honeywell International Inc. Integrated process for the manufacture of fluorinated olefins
GB0806419D0 (en) 2008-04-09 2008-05-14 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
GB0806389D0 (en) 2008-04-09 2008-05-14 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
US8975454B2 (en) 2008-07-31 2015-03-10 Honeywell International Inc. Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
GB0906191D0 (en) 2009-04-09 2009-05-20 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
KR20190058703A (ko) 2009-12-22 2019-05-29 더 케무어스 컴퍼니 에프씨, 엘엘씨 2,3,3,3-테트라플루오로프로펜, 1,1,2,3-테트라클로로프로펜, 2-클로로-3,3,3-트라이플루오로프로펜, 또는 2-클로로-1,1,1,2-테트라플루오로프로판을 포함하는 조성물
US8436218B2 (en) 2010-05-27 2013-05-07 Honeywell International Inc. Azeotrope-like composition of hexafluoropropane, hexafluoropropene and hydrogen fluoride
JP4952834B2 (ja) * 2010-09-07 2012-06-13 ダイキン工業株式会社 含フッ素化合物からの水分除去方法
CN101941884B (zh) * 2010-09-07 2013-05-08 西安近代化学研究所 液相氟化反应装置
PL2630108T3 (pl) * 2010-10-22 2018-07-31 Arkema France Sposób wytwarzania 2,3,3,3-tetrafluoropropenu
JP5679049B2 (ja) * 2010-10-27 2015-03-04 ダイキン工業株式会社 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
IT1406472B1 (it) 2010-12-22 2014-02-28 Nuovo Pignone Spa Prova per similitudine di prestazione di compressore
US9890096B2 (en) * 2011-01-19 2018-02-13 Honeywell International Inc. Methods of making 2,3,3,3-tetrafluoro-2-propene
EP3135658B1 (en) * 2011-01-21 2020-04-22 Arkema France Process for the manufacture of 2,3,3,3-tetrafluoropropene by gas phase fluorination of pentachloropropane
FR2980474B1 (fr) * 2011-09-27 2013-08-30 Arkema France Procede de fabrication du 2,3,3,3-tetrafluoropropene
EP2812298A4 (en) 2012-02-10 2015-09-16 Haiyou Wang IMPROVED PROCESS FOR PRODUCING 2,3,3,3-TETRAFLUOROPROPENE
US8889930B2 (en) 2013-01-22 2014-11-18 Axiall Ohio, Inc. Process for producing chlorinated hydrocarbons
US9289758B2 (en) 2013-01-22 2016-03-22 Axiall Ohio, Inc. Processes for producing chlorinated hydrocarbons and methods for recovering polyvalent antimony catalysts therefrom
WO2014151270A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Honeywell International Inc. PROCESS TO MANUFACTURE 2-CHLORO-1,1,1,2-TETRAFLUOROPROPANE (HCFC-244bb)
US9139497B2 (en) 2013-10-23 2015-09-22 Axiall Ohio, Inc. Process for producing chlorinated hydrocarbons in the presence of a polyvalent bismuth compound
FR3023286B1 (fr) 2014-07-02 2018-02-16 Arkema France Procede de fabrication de tetrafluoropropene
CN104140355B (zh) * 2014-08-07 2016-03-02 西安近代化学研究所 一种合成2-氯-1,1,1,2-四氟丙烷的方法
EP3297980A4 (en) * 2015-05-21 2018-12-26 The Chemours Company FC, LLC HYDROFLUORINATION OF 1233xf TO 244bb BY SbF5
JP6043415B2 (ja) * 2015-08-20 2016-12-14 アルケマ フランス 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
GB201615209D0 (en) 2016-09-07 2016-10-19 Mexichem Fluor Sa De Cv Catalyst and process using the catalyst
GB201615197D0 (en) 2016-09-07 2016-10-19 Mexichem Fluor Sa De Cv Catalyst and process using the catalyst
FR3078700B1 (fr) * 2018-03-07 2020-07-10 Arkema France Procede de production du 2,3,3,3-tetrafluoropropene
FR3078699B1 (fr) 2018-03-07 2020-02-21 Arkema France Procede de production du 2,3,3,3-tetrafluoropropene
FR3078698B1 (fr) 2018-03-07 2020-02-21 Arkema France Procede de production du 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US11555001B2 (en) 2018-06-06 2023-01-17 Honeywell International Inc. Method for dehydrochlorination of HCFC-244bb to manufacture HFO-1234yf

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089380A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Sumitomo Chemical Co Ltd クメンの製造方法
WO2007056148A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-18 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
WO2007079431A2 (en) * 2006-01-03 2007-07-12 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US20070197842A1 (en) * 2004-04-29 2007-08-23 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
JP2007535571A (ja) * 2004-04-29 2007-12-06 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1,3,3,3−テトラフルオロプロペン及び2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2931840A (en) * 1958-11-25 1960-04-05 Du Pont Process for preparing 2, 3, 3, 3-tetrafluoropropene
JPH01207250A (ja) * 1988-02-12 1989-08-21 Daikin Ind Ltd 含フツ素オレフインの製造方法
US5162594A (en) * 1990-10-11 1992-11-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for production of polyfluoroolefins
US9102579B2 (en) 2004-04-29 2015-08-11 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US20060003074A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Carpenter David B Tasteful chocolate and caramel milk drink
US7505554B2 (en) * 2005-07-25 2009-03-17 Digimd Corporation Apparatus and methods of an X-ray and tomosynthesis and dual spectra machine
US7560602B2 (en) * 2005-11-03 2009-07-14 Honeywell International Inc. Process for manufacture of fluorinated olefins
EP2091898A1 (en) * 2006-10-31 2009-08-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Processes for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene and/or 1,2,3,3-tetrafluoropropene

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089380A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Sumitomo Chemical Co Ltd クメンの製造方法
US20070197842A1 (en) * 2004-04-29 2007-08-23 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
JP2007535571A (ja) * 2004-04-29 2007-12-06 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1,3,3,3−テトラフルオロプロペン及び2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合成方法
WO2007056148A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-18 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
WO2007079431A2 (en) * 2006-01-03 2007-07-12 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047560A (ja) * 2008-06-17 2010-03-04 Honeywell Internatl Inc 2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロプロパンへのフッ化水素化のための方法
JP2018058882A (ja) * 2011-11-04 2018-04-12 ハイユー・ウォン 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2274260A4 (en) 2014-04-23
CN102026944A (zh) 2011-04-20
US8067649B2 (en) 2011-11-29
EP2274260A1 (en) 2011-01-19
WO2009140563A1 (en) 2009-11-19
US20090287026A1 (en) 2009-11-19
KR101653207B1 (ko) 2016-09-01
JP5355686B2 (ja) 2013-11-27
MX2010012034A (es) 2010-11-30
US20110207974A9 (en) 2011-08-25
KR20110022592A (ko) 2011-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355686B2 (ja) フッ素化された有機化合物を製造するための方法
US9828315B2 (en) Process for the manufacture of 2,3,3,3-tetrafluoropropene by gas phase fluorination of pentachloropropane
US9067856B2 (en) Method for producing fluorinated organic compounds
JP2023022231A (ja) フッ化有機化合物の製造方法
JP5926488B2 (ja) フッ素化されたオレフィンを生成するための方法
KR102052141B1 (ko) 2,3,3,3-테트라플루오로프로펜의 제조 방법
JP6184968B2 (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
KR102354556B1 (ko) 하이드로클로로플루오로올레핀의 제조 방법
US10343962B2 (en) Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
MX2008008686A (es) Metodo para producir compuestos organicos fluorinados

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5355686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees