JP2011519826A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011519826A5
JP2011519826A5 JP2011503506A JP2011503506A JP2011519826A5 JP 2011519826 A5 JP2011519826 A5 JP 2011519826A5 JP 2011503506 A JP2011503506 A JP 2011503506A JP 2011503506 A JP2011503506 A JP 2011503506A JP 2011519826 A5 JP2011519826 A5 JP 2011519826A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recombinant protein
spin
epitope
eliciting
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011503506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5654446B2 (ja
JP2011519826A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0806461A external-priority patent/GB0806461D0/en
Priority claimed from GB0807579A external-priority patent/GB0807579D0/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/GB2009/050366 external-priority patent/WO2009125231A2/en
Publication of JP2011519826A publication Critical patent/JP2011519826A/ja
Publication of JP2011519826A5 publication Critical patent/JP2011519826A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5654446B2 publication Critical patent/JP5654446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (48)

  1. i) キャリア部分;
    ii) 抗アテローム応答を誘発することができる第一のエピトープ; および
    iii) 抗アテローム応答を誘発することができる第二のエピトープ
    を含み、該第一および第二のエピトープが互いに異なることを特徴とする組換えタンパク質。
  2. 該第一のエピトープが、アポリポタンパク質、血小板由来増殖因子、熱ショックタンパク質、酸化型 LDL、コレステリルエステル転送タンパク質およびβ2-糖タンパク質 I からなる群から選択されるポリペプチドに対する免疫応答を誘発することができるものである、請求項1の組換えタンパク質。
  3. 該第一のエピトープが、ヒト サイトメガロウイルス、クラミジア・ニューモニエ、ポルフィロモナス・ジンジバリスまたはストレプトコッカス・ニューモニエからなる群から選択される病原体に対する免疫応答を誘発することができるものである、請求項1の組換えタンパク質。
  4. 該第二のエピトープが、熱ショックタンパク質、血小板由来増殖因子、酸化型 LDL、β2-糖タンパク質 I、コレステリルエステル転送タンパク質およびアポリポタンパク質からなる群から選択されるポリペプチドに対する免疫応答を誘発することができるものである、請求項1から3のいずれかの組換えタンパク質。
  5. 該第二のエピトープが、ヒト サイトメガロウイルス、クラミジア・ニューモニエ、ポルフィロモナス・ジンジバリス、ストレプトコッカス・ニューモニエからなる群から選択される病原体に対する免疫応答を誘発することができるものである、請求項1から3のいずれかの組換えタンパク質。
  6. 該アポリポタンパク質(Apo)が、ApoB1 または ApoB2 である、請求項2または4の組換えタンパク質。
  7. 該 Apob1 に対する応答を誘発することができるエピトープが、配列番号 25 のアミノ酸配列を含むポリペプチドである、請求項6の組換えタンパク質。
  8. 該 Apob2 に対する応答を誘発することができるエピトープが、配列番号 38 のアミノ酸配列を含むポリペプチドである、請求項6の組換えタンパク質。
  9. 該熱ショックタンパク質(HSP)が、HSP 60 または HSP 65 である、請求項2または4の組換えタンパク質。
  10. 該 HSP 60 が、ヒトの HSP 60 またはマイコバクテリウム・ボビスの HSP である、請求項9の組換えタンパク質。
  11. 該 HSP 60 に対する応答を誘発することができるエピトープが、配列番号 9 から 21、26、28、29 または 33 のいずれか1つのアミノ酸配列を含むポリペプチドである、請求項9または10の組換えタンパク質。
  12. 該血小板由来増殖因子(PDGF)に対する応答を誘発することができるエピトープが、配列番号 1 から 9 または 22 のいずれか1つのアミノ酸を含むポリペプチドである、請求項2または4の組換えタンパク質。
  13. 該コレステリルエステル転送タンパク質(CETP)に対する応答を誘発することができるエピトープが、配列番号 39 のアミノ酸を含むポリペプチドである、請求項2または4の組換えタンパク質。
  14. 該ヒト サイトメガロウイルス(hCMV)に対する応答を誘発することができるエピトープが、配列番号 30 または 24 のいずれか1つのアミノ酸を含むポリペプチドである、請求項3または5の組換えタンパク質。
  15. クラミジア・ニューモニエが、Cpn1 または Cpn2 である、請求項3または5の組換えタンパク質。
  16. 該 Cpn1 に対する応答を誘発することができるエピトープが、配列番号 36 のアミノ酸を含むポリペプチドである、請求項15の組換えタンパク質。
  17. 該 Cpn2 に対する応答を誘発することができるエピトープが、配列番号 37 のアミノ酸を含むポリペプチドである、請求項15の組換えタンパク質。
  18. 該ポルフィロモナス・ジンジバリスに対する応答を誘発することができるエピトープが、配列番号 32 または 34 のいずれか1つのアミノ酸を含むポリペプチドである、請求項3または5の組換えタンパク質。
  19. 該ストレプトコッカス・ニューモニエに対する応答を誘発することができるエピトープが、配列番号 23 のいずれか1つのアミノ酸を含むポリペプチドである、請求項3または5の組換えタンパク質。
  20. 該第一のエピトープが ApoB1 に対する免疫応答を誘発することができるものであり、かつ、該第二のエピトープがヒト サイトメガロウイルスに対する応答を誘発することができるものである、請求項1の組換えタンパク質。
  21. 該キャリアタンパク質が、デンドロアスピン足場である、請求項1から20のいずれかの組換えタンパク質。
  22. 該第一のエピトープがデンドロアスピンのループ II の中に挿入されており、かつ、該第二のエピトープがデンドロアスピンのループ III の中に挿入されている、請求項21の組換えタンパク質。
  23. 該デンドロアスピン足場が、PDGF ループ I ペプチドに対する応答を誘発することができる第一のエピトープおよびサイトメガロウイルス pp65 ペプチドに対する応答を誘発することができる第二のエピトープを含む、請求項21の組換えタンパク質。
  24. 該デンドロアスピン足場が、デンドロアスピンのループ II の中に挿入された配列番号 22 およびデンドロアスピンのループ III の中に挿入された配列番号 27 を含む、請求項23の組換えタンパク質。
  25. 該デンドロアスピン足場が、PDGF ループ I ペプチドに対する応答を誘発することができる第一のエピトープおよびマイコバクテリウム・ボビスの hsp60 ペプチドに対する応答を誘発することができる第二のエピトープを含む、請求項21の組換えタンパク質。
  26. 該デンドロアスピン足場が、デンドロアスピンのループ II の中に挿入された配列番号 22 およびデンドロアスピンのループ III の中に挿入された配列番号 9 から 21 のいずれか1つを含む、請求項25の組換えタンパク質。
  27. 該デンドロアスピン足場が、デンドロアスピンのループ II の中に挿入された配列番号 22 およびデンドロアスピンのループ III の中に挿入された配列番号 26 を含む、請求項26の組換えタンパク質。
  28. 該デンドロアスピン足場が、PDGF ループ III ペプチドに対する応答を誘発することができる第一のエピトープおよびストレプトコッカス・ニューモニエの莢膜多糖類のペプチドミモトープに対する応答を誘発することができる第二のエピトープを含む、請求項21の組換えタンパク質。
  29. 該ペプチドミモトープが、タイプ 8 のストレプトコッカス・ニューモニエ莢膜多糖類のペプチドミモトープである、請求項28の組換えタンパク質。
  30. 該デンドロアスピン足場が、デンドロアスピンのループ II の中に挿入された配列番号 1 およびデンドロアスピンのループ III の中に挿入された配列番号 23 を含む、請求項29の組換えタンパク質。
  31. 該キャリアタンパク質が、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)である、請求項1から20のいずれかの組換えタンパク質。
  32. 抗アテローム応答を誘発することができる第三のエピトープを含み、該第三のエピトープが、該第一および第二のエピトープとは異なる、請求項1から31のいずれかの組換えタンパク質。
  33. 抗アテローム応答を誘発することができる第四のエピトープを含み、該第四のエピトープが、該第一、第二および第三のエピトープとは異なる、請求項32の組換えタンパク質。
  34. 請求項1から33のいずれかの組換えタンパク質をコードする核酸分子を含む発現ベクター。
  35. 請求項1から33のいずれかの組換えタンパク質および免疫原性の疎水性複合体を含む免疫原性組成物。
  36. 該免疫原性の疎水性複合体が、単離されたミクロソームを含む、請求項35の免疫原性組成物。
  37. さらに MHC タンパク質を含む、請求項35または36の免疫原性組成物。
  38. 該ミクロソームが、反転ミクロソームである、請求項36または37の免疫原性組成物。
  39. ゲル、口腔粘膜ペースト、練り歯磨きまたは洗口液として製剤化されている、請求項35から38のいずれかの免疫原性組成物を含む医薬組成物。
  40. ゼラチン、ペクチン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレン樹脂および流動パラフィンからなる群から選択される1以上の成分をさらに含む、請求項39の医薬組成物。
  41. 請求項1から33のいずれかの組換えタンパク質、請求項34のベクターまたは請求項35から38のいずれかの免疫原性組成物を含む医薬組成物。
  42. 医薬としての使用のための、請求項1から33のいずれかの組換えタンパク質または請求項34のベクター。
  43. 哺乳類において抗アテローム応答を誘発するための、請求項1から33のいずれかの組換えタンパク質、請求項34のベクター、請求項35から38のいずれかの免疫原性組成物または請求項39から41のいずれかの医薬組成物。
  44. アテロームを治療または予防するための、請求項1から33のいずれかの組換えタンパク質、請求項34のベクター、請求項35から38のいずれかの免疫原性組成物または請求項39から41のいずれかの医薬組成物。
  45. 請求項1から33のいずれかの組換えタンパク質または請求項34のベクターを含む抗アテロームワクチン。
  46. 哺乳類またはヒトの粘膜表面上における分泌型免疫グロブリンを誘導するための、請求項35から38のいずれかの免疫原性組成物。
  47. 時的複数回投与されるものである、請求項46免疫原性組成物
  48. 以下の工程を含む、対象とする1以上のエピトープに対する免疫応答を誘発するための経口投与可能な調製物を生産する方法:
    a. 該対象とする1以上のエピトープを含むデンドロアスピン足場タンパク質を構築し、該タンパク質を発現させる工程、
    b. 真核細胞を該デンドロアスピン足場タンパク質と共にインキュベートする工程、
    c. 該真核細胞を用いてミクロソームを調製する工程、および
    d. 該ミクロソームおよびデンドロアスピン足場タンパク質を1以上の医薬上許容される成分と組み合わせて、経口投与可能な調製物を生産する工程。
JP2011503506A 2008-04-10 2009-04-14 抗アテロームワクチン Active JP5654446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0806461.0 2008-04-10
GB0806461A GB0806461D0 (en) 2008-04-10 2008-04-10 Anti-atheroma vaccine
GB0807579.8 2008-04-25
GB0807579A GB0807579D0 (en) 2008-04-25 2008-04-25 Vaccine composition and method
PCT/GB2009/050366 WO2009125231A2 (en) 2008-04-10 2009-04-14 Anti-atheroma vaccine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011519826A JP2011519826A (ja) 2011-07-14
JP2011519826A5 true JP2011519826A5 (ja) 2012-06-07
JP5654446B2 JP5654446B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=40852452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011503506A Active JP5654446B2 (ja) 2008-04-10 2009-04-14 抗アテロームワクチン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8435538B2 (ja)
EP (1) EP2281007B1 (ja)
JP (1) JP5654446B2 (ja)
CA (1) CA2758213C (ja)
WO (1) WO2009125231A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008116468A2 (en) 2007-03-26 2008-10-02 Dako Denmark A/S Mhc peptide complexes and uses thereof in infectious diseases
EP3620465A1 (en) 2007-07-03 2020-03-11 Dako Denmark A/S Improved methods for generation, labeling and use of mhc multimers
EP2197908A2 (en) 2007-09-27 2010-06-23 Dako Denmark A/S Mhc multimers in tuberculosis diagnostics, vaccine and therapeutics
US10968269B1 (en) 2008-02-28 2021-04-06 Agilent Technologies, Inc. MHC multimers in borrelia diagnostics and disease
WO2010009735A2 (en) 2008-07-23 2010-01-28 Dako Denmark A/S Combinatorial analysis and repair
GB0817244D0 (en) 2008-09-20 2008-10-29 Univ Cardiff Use of a protein kinase inhibitor to detect immune cells, such as T cells
US10369204B2 (en) 2008-10-02 2019-08-06 Dako Denmark A/S Molecular vaccines for infectious disease
GB201206761D0 (en) * 2012-04-17 2012-05-30 Thrombosis Res Inst Anti-atherogenic peptides
JP6831334B2 (ja) * 2015-01-27 2021-02-17 スロムボーシス リサーチ インスティチュート 複数エピトープ構築物
WO2022043686A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 Thrombosis Research Institute Vaccine
CN114886900B (zh) * 2022-05-27 2024-02-09 暨南大学 Evacetrapib在制备抗菌药物中的应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041227A1 (en) * 1996-05-01 1997-11-06 T Cell Sciences, Inc. Plasmid-based vaccine for treating atherosclerosis
GB9705787D0 (en) 1997-03-20 1997-05-07 Thrombosis Res Inst Modified dendroaspins
IL126447A (en) * 1998-10-04 2004-09-27 Vascular Biogenics Ltd An immune preparation that confers tolerance in oral administration and its use in the prevention and / or treatment of atherosclerosis
GB0002625D0 (en) * 2000-02-05 2000-03-29 Trigen Ltd Dendroaspin molecules
US6328911B1 (en) 2000-02-15 2001-12-11 The Regents Of The University Of California Method for the prevention of high temperature corrosion due to alkali sulfates and chlorides and composition for use in the same
SE0000855D0 (sv) * 2000-03-15 2000-03-15 Karolinska Innovations Ab Antigenic composition useful as a vaccine against atherosclerosis
US20030105003A1 (en) * 2001-04-05 2003-06-05 Jan Nilsson Peptide-based immunization therapy for treatment of atherosclerosis and development of peptide-based assay for determination of immune responses against oxidized low density lipoprotein
GB0318096D0 (en) * 2003-08-01 2003-09-03 Queen Mary & Westfield College Vaccine
EP1769092A4 (en) * 2004-06-29 2008-08-06 Europ Nickel Plc IMPROVED LIXIVIATION OF BASE METALS
EP1676602A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-05 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Continuous administration of epitopes derived from protein present in atherosclerotic plaque for the treatment of atherosclerosis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011519826A5 (ja)
Hansson et al. Design and production of recombinant subunit vaccines
Meola et al. Derivation of vaccines from mimotopes. Immunologic properties of human hepatitis B virus surface antigen mimotopes displayed on filamentous phage.
AU653387B2 (en) Antigen-presenting chimaeric protein
Stover et al. Protective immunity elicited by recombinant bacille Calmette-Guerin (BCG) expressing outer surface protein A (OspA) lipoprotein: a candidate Lyme disease vaccine.
JP2012501959A5 (ja)
Guo et al. Immunogenicity of a virus-like-particle vaccine containing multiple antigenic epitopes of toxoplasma gondii against acute and chronic toxoplasmosis in mice
Ameiss et al. Delivery of woodchuck hepatitis virus-like particle presented influenza M2e by recombinant attenuated Salmonella displaying a delayed lysis phenotype
JPH07508885A (ja) コレラワクチンとしての欠失変異体
WO2022087856A1 (zh) 一种减毒沙门氏菌分泌表达rbd结构域蛋白的新型冠状病毒疫苗抗原递呈系统及其应用
US6737521B1 (en) Delivery and expression of a hybrid surface protein on the surface of gram positive bacteria
US20070128692A1 (en) Chimeric empty capsids of the infectious bursal disease viruse (ibdv), obtainment process and applications
WO2022087854A1 (zh) 一种减毒沙门氏菌分泌表达ntd结构域蛋白的新型冠状病毒疫苗抗原递呈系统及其应用
Li et al. Bacteriophage T4 vaccine platform for next-generation influenza vaccine development
WO2013191591A1 (en) Chimeric protein vaccine against pneumonia caused by streptococcus pneumoniae
Lotfi et al. Immunological properties of the SLLTEVET epitope of Influenza A virus in multiple display on filamentous M13 phage
JP3626181B2 (ja) グラム陽性菌の表面上のハイブリッド表面タンパク質の供給及び発現
Chatel et al. Characterization of a Lactococcus lactis strain that secretes a major epitope of bovine beta-lactoglobulin and evaluation of its immunogenicity in mice
CN112500456B (zh) 一种去势ap205病毒样颗粒亚单位疫苗
JP2018505697A5 (ja)
US6177083B1 (en) Process for the production of vaccines and their use
CN105664148B (zh) 一种基因工程亚单位混合疫苗及其制备方法和应用
JP2002510493A (ja) クラミジア感染症に対するdna免疫化
WO2022087855A1 (zh) 一种基于减毒沙门氏菌可控分泌表达的新型冠状病毒疫苗及其制备方法和应用
EP0474891A1 (en) Vectors for expression of malarial antigens on the surface of Salmonella vaccine strains