JP2011518489A - ダウンリンク制御情報の送受信方法 - Google Patents

ダウンリンク制御情報の送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011518489A
JP2011518489A JP2011502845A JP2011502845A JP2011518489A JP 2011518489 A JP2011518489 A JP 2011518489A JP 2011502845 A JP2011502845 A JP 2011502845A JP 2011502845 A JP2011502845 A JP 2011502845A JP 2011518489 A JP2011518489 A JP 2011518489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pmi
information
physical uplink
user equipment
pusch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011502845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5128702B2 (ja
Inventor
ムン イル リー,
ジェ ホン チャン,
ヒュン ソー コ,
ビン チュル イム,
ウク ボン リー,
ジン ヨン チャン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2011518489A publication Critical patent/JP2011518489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128702B2 publication Critical patent/JP5128702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0665Feed forward of transmit weights to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • H04L27/2607Cyclic extensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1664Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with payload signals; piggybacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space

Abstract

ダウンリンク制御情報を效率的に送受信する方法であって、基地局がユーザ機器からプリコーディング行列インデックス(PMI)情報を含むフィードバック情報を受信し、基地局のアンテナ数及び転送モードによってあらかじめ決定されたビット数を有するプリコーディング情報を転送することを含み、プリコーディング情報のうち所定転送モードに関するプリコーディング情報が、基地局がユーザ機器から最近に受信したPMIを用いたことを表すための確認フィールド情報を含む。確認フィールド情報がn番目のサブフレームの特定リソースブロックを通じて転送される場合、最近受信したPMIはn−x番目のサブフレームまたはn−x番目のサブフレーム以前のサブフレームの特定リソースブロックに対応するリソースブロックを通じて受信したPMIを表すように設定する。xは、あらかじめ決定されたまたは物理層以上の上位層シグナリングにより決定される整数である。
【選択図】図3

Description

本発明は、移動通信技術に係り、特に、ダウンリンク制御情報(Downlink Control Information:DCI)を效率的に送受信する方法に関するものである。
次世代移動通信システムでは既存に比べて高いデータ転送率が要求されており、これに対応して多重アンテナ技術に関する様々な研究が行われてきている。まず、一般的な多重アンテナ(Multi−Input Multi−Output:MIMO)技術の概要について説明する。
MIMOとは、“Multi−Input Multi−Output”を略したもので、いままで1個の送信アンテナと1個の受信アンテナを使用してきたことから脱皮し、多重送信アンテナと多重受信アンテナを採択することによって送受信データ効率を向上させる方法のことをいう。すなわち、無線通信システムの送信端あるいは受信端では多重アンテナを使用して容量増大あるいは性能改善を図る。以下では、“MIMO”を“多重アンテナ”とも称する。
要するに、多重アンテナ技術は、一つの全体メッセージを受信する上で単一アンテナ経路に依存せずに、多数のアンテナから受信したデータ断片を集めて完成する技術を応用したものである。これにより、特定範囲でデータ転送速度を向上させたり、特定データ転送速度に対してシステム範囲を増加させることができる。
次世代移動通信は既存移動通信に比べて遥かに高いデータ転送率を要求するので、効率的な多重アンテナ技術が必須になると予想される。このような状況において、MIMO通信技術は、移動通信端末と中継器などに幅広く利用できる次世代移動通信技術であり、データ通信拡大などにより限界状況に至った移動通信の転送量限界を克服できる技術として関心を集めている。
現在研究されている様々な転送効率向上技術のうち、送/受信端の両方に多数のアンテナを使用する多重アンテナ(MIMO)技術は、追加的な周波数割当や電力増加なしにも通信容量及び送受信性能を画期的に向上させうる方法として現在最も大きい注目を浴びている。
図1は、一般的な多重アンテナ(MIMO)通信システムの構成図である。
図1に示すように、送信アンテナの数をN個に、受信アンテナの数をN個に同時に増やすと、送信機または受信機のいずれかでのみ多数のアンテナを使用する場合とは違い、アンテナ数に比例して理論的なチャネル転送容量が増加するので、転送レートを向上させ、周波数効率を画期的に向上させることができる。チャネル転送容量の増加による転送レートは、一つのアンテナを用いる場合の最大転送レート(R)に下記のようなレート増加率(R)を乗算したものに理論的に増加することができる。
すなわち、例えば、4個の送信アンテナと4個の受信アンテナを用いるMIMO通信システムでは、理論上、単一アンテナシステムに比べて4倍の転送レートを獲得することができる。
このような多重アンテナシステムの理論的容量増加が90年代半ばに証明されて以来、これを実質的なデータ転送率向上に導くための様々な技術が現在も活発に研究されており、これら技術のいくつかは、既に3世代移動通信と次世代無線ランなどの様々な無線通信の標準に反映されている。
現在までの多重アンテナ関連研究動向をみると、様々なチャネル環境及び多重接続環境における多重アンテナ通信容量計算などと関連した情報理論側面研究、多重アンテナシステムの無線チャネル測定及び模型導出研究、そして転送信頼度向上及び転送率向上のための時空間信号処理技術研究など、様々な観点で活発な研究が進行されている。
このような多重アンテナの技術は、様々なチャネル経路を通過したシンボルを用いて転送信頼度を向上させる空間ダイバーシティ(spatial diversity)方式と、多数の送信アンテナを用いて多数のデータシンボルを同時に送信して転送率を向上させる空間マルチプレクシング(spatial multiplexing)方式とに区別される。また、近年、このような2通りの方式を適切に結合することで、それぞれの長所を適切に獲得しようとする方式に対する研究も多く行われている。
それぞれの方式について具体的に説明すると、下記の通りである。
第一に、空間ダイバーシティ方式には、時空間ブロック符号系列と、ダイバーシティ利得と符号化利得を同時に用いる時空間トレリス(Trellis)符号系列方式とがある。一般に、ビット誤り率改善性能と符号生成自由度はトレリス符号方式が優れているが、演算複雑度においては時空間ブロック符号方式が簡単である。このような空間ダイバーシティ利得は、送信アンテナ数(N)と受信アンテナ数(N)との積(N×N)に該当する量を得ることができる。
第二に、空間マルチプレクシング手法は、各送信アンテナからそれぞれ異なるデータを送信する方法であり、この場合、受信機では送信機から同時に転送されたデータ間に相互干渉が発生することになる。受信機では、この干渉を適切な信号処理手法を用いて除去してから受信する。この場合に用いられる雑音除去方式は、最大尤度(maximum likelihood)受信機、ZF受信機、MMSE受信機、D−BLAST、V−BLASTなどがあり、特に、送信端でチャネル情報を確認できる場合にはSVD(singular value decomposition)方式などを用いることができる。
第三に、空間ダイバーシティと空間マルチプレクシングとを結合した手法を挙げることができる。空間ダイバーシティ利得のみを得る場合、ダイバーシティ次数の増加に伴う性能改善利得は漸次飽和し、空間マルチプレクシング利得のみを取ると、無線チャネルで転送信頼度が低下する。これを解決しながら両者の利得を全て得る方式が研究されてきており、二重時空間ブロック符号(Double−STTD)、時空間BICM(STBICM)などの方式がある。
上記の多重アンテナシステムにおいて、送信端は、送信データにプリコーディングを行って転送し、受信端では、送信端で用いたプリコーディングベクトルまたはプリコーディング行列を用いて信号を受信する。
上記のプリコーディングを行うためのプリコーディング行列は、送受信端の両方においてコードブックの形態であらかじめ規定されているプリコーディング行列のうち、特定プリコーディング行列を用いる。すなわち、受信端では、あらかじめ規定されたコードブックのうちの特定プリコーディング行列を指示して、これによるチャネル情報などをフィードバックし、このようなフィードバック信号を用いて送信端では信号を送信する。
一方、ダウンリンク(Downlink)転送を取り上げると、受信端は、ユーザ機器(UE)または端末とすることができ、送信端は、基地局(Base Station)、Node BまたはeNode Bとすることができる。例えば、ユーザ機器が、あらかじめ規定されたコードブックのうち特定プリコーディング行列インデックス(Precoding Matrix Index;以下、“PMI”という。)をアップリンクを通じて報告し、基地局は、報告されたPMIに対応するプリコーディング行列を用いてダウンリンク信号を転送することができる。
ただし、ユーザ機器が報告したPMIは時間的に複数個存在することができ、この場合、基地局はどのPMIを用いればいいのか混同することになる。このような問題を解決するためには、基地局がユーザ機器から報告されたPMIのうちどのPMIを用いたかを表す制御情報を転送することが好ましい。ただし、ユーザ機器から報告されたPMIのうちどのPMIを基地局が用いたかを明示的に全て表す制御情報をダウンリンクで転送すると、ダウンリンク制御情報のオーバーヘッドが増加する問題につながる。
そこで、少ない量の制御情報を用いて基地局とユーザ機器間に用いられたPMIに混同が発生することを效率的に防止するための技術が要求されている。
上記課題を解決するための本発明の目的は、プリコーディングに関する少ない量の制御情報、すなわち、プリコーディング情報を用いて、基地局の使用したPMIに関する情報をユーザ機器に效率的に知らせる方法を提供することにある。
具体的な実施形態では、小さいビット数を持つプリコーディング情報内に、確認フィールド(Confirmation Field)をユーザ機器のフィードバック情報転送と基地局の制御情報転送間の時間関係によって明確に規定する。
本発明の他の目的は、上記の方式を行う際に、システム性能を維持しながらオーバーヘッドを最小化するためのCRC付加方法を提供することにある。
上記の課題を解決するための本発明の一側面では、基地局がダウンリンク制御情報を転送する方法において、ユーザ機器(UE)からプリコーディング行列インデックス(Precoding Matrix Index;以下、“PMI”という。)情報を含むフィードバック情報を受信するステップと、前記基地局のアンテナ数及び転送モードによってあらかじめ決定されたビット数を持つプリコーディング情報を転送するステップと、を含み、前記プリコーディング情報のうち、所定転送モードに関するプリコーディング情報は、前記基地局が前記ユーザ機器から最近に受信したPMIを用いたことを表すための確認フィールド(Confirmation Field)情報を含み、前記確認フィールド情報が、n番目のサブフレームの特定リソースブロック(RB)を通じて転送される場合、前記最近に受信したPMIは、n−x番目のサブフレームまたはそれ以前のサブフレームの前記特定リソースブロックに対応するリソースブロックを通じて受信したPMIであり、前記“x”は、あらかじめ決定された整数または物理層以上の上位層シグナリングによって決定される整数であるダウンリンク制御情報転送方法を提案する。
また、上記のような課題を解決するための本発明の他の側面では、ユーザ機器(UE)が基地局からダウンリンク制御情報を受信する方法において、前記基地局にプリコーディング行列インデックス(PMI)情報を含むフィードバック情報を転送するステップと、前記基地局のアンテナ数及び転送モードによってあらかじめ決定されたビット数を持つプリコーディング情報を受信するステップと、を含み、前記プリコーディング情報のうち、所定転送モードに関するプリコーディング情報は、前記基地局が前記ユーザ機器から最近に受信したPMIを用いたことを表すための確認フィールド情報を含み、前記確認フィールド情報が、n番目のサブフレームの特定リソースブロック(RB)を通じて転送される場合、前記最近に受信したPMIは、n−x番目のサブフレームまたはそれ以前のサブフレームの前記特定リソースブロックに対応するリソースブロックを通じて受信したPMIであり、前記“x”は、あらかじめ決定された整数または物理層以上の上位層シグナリングによって決定される整数であるダウンリンク制御情報受信方法を提案する。
ここで、前記“x”は4とあらかじめ決定されることができる。
また、前記フィードバック情報転送/受信ステップで、前記ユーザ機器は/機器から物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)及び物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のうち一つ以上を通じてPMIを含むフィードバック情報を転送/受信し、前記確認フィールドは、前記物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を通じて転送された/受信されたPMIのみを考慮することができる。
また、前記物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を通じて転送された/受信されたPMIにはCRCを付加することができ、前記物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を通じて転送された/受信されたPMIにはCRCを付加しなくても良い。
また、前記フィードバック情報の転送/受信ステップは、前記物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)にピギーバック(Piggy−backed)された、PMIを含む物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を転送/受信するステップを含むことができ、前記物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)にピギーバックされた、前記PMIを含む物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)情報にはCRCを付加しなくても良い。
また、前記物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を通じて前記フィードバック情報を転送/受信する場合、前記フィードバック情報は、単一PMI転送モードまたは多重PMI転送モードのうちのいずれ一つで転送されることができ、前記フィードバック情報が前記多重PMI転送モードで転送される場合にのみ、前記PMIにCRCを付加することができる。
なお、前記所定転送モードに関するプリコーディング情報は、閉ループ空間多重化転送モードに関するプリコーディング情報とすることができる。
上記の本発明の実施形態によれば、少ない量のプリコーディング情報を用いて、基地局の使用したPMIに関する情報をユーザ機器に效率的に知らせることができる。特に、小さいビット数を持つプリコーディング情報内に確認フィールド(Confirmation Field)をユーザ機器のフィードバック情報転送と基地局の制御情報転送間の時間関係によって明確に規定することによって、小さいビット数の制御情報のみで基地局とユーザ機器間の混同を防止することができる。
また、效率的にCRC付加を設定することによって、システム性能を維持しながらオーバーヘッドを最小化することができる。
一般的な多重アンテナ(MIMO)通信システムの構成図である。 DCIのプロセシング構造を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によってユーザ機器の報告したPMIと確認フィールド情報間の時間関係を説明するための図である。 PUSCHにデータ、制御チャネル、ACK/NACK及びランク情報が多重化して転送される場合におけるリソース割当関係を示す図である。
以下、本発明の好適な実施形態を、添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。添付の図面と共に以下に開示される詳細な説明は、本発明の例示的な実施形態を説明するためのもので、本発明が実施されうる唯一の実施形態を示すためのものではない。
以下の詳細な説明は、本発明の完全な理解を提供するために具体的細部事項を含む。しかし、当業者には、本発明がこのような具体的細部事項なしに実施することもできるということが理解できる。場合によっては、本発明の概念が曖昧になることを避けるために公知の構造及び装置を省略したり、各構造及び装置の核心機能を中心にしたブロック図の形式で図示される。また、本明細書全体を通じて同一の構成要素には同一の図面符号を付して説明する。
上記の通り、ユーザ機器が報告した複数のPMIのうち、基地局がどのPMIを用いたかに関する情報を知らせない場合、基地局とユーザ機器間に用いられたPMIが混同されて、システム性能が低下することがある。また、ダウンリンク制御情報に基地局の使用したPMIに関する情報を明示的に表すと、基地局とユーザ機器間に用いられたPMIへの混同問題は発生しないが、上記のように、制限されたダウンリンク制御チャネルで深刻なオーバーヘッド問題が生じることがある。そこで、本発明では、プリコーディングに関する少ない量の制御情報を用いて、基地局の使用したPMIに関する情報をユーザ機器に效率的に知らせる方法を提供する。このために、以下では、まず、3GPP LTEシステムを取り上げてダウンリンク制御情報(Downlink Control Information;以下、“DCI”という。)転送形態について説明する。ただし、以下に説明する3GPP LTEシステムは例示的なものであり、本発明は、任意の移動通信システムにも同一の方式で適用することができる。
3GPP LTEシステムで、DCIは、ダウンリンクまたはアップリンクスケジューリング情報、または一つのMAC IDに関するアップリンク電力制御情報を伝達する。このMAC IDは、CRCに黙示的にエンコーディングすることができる。このようなDCIを、下記のように転送することができる。
図2は、DCIのプロセシング構造を示すフローチャートである。
まず、DCI情報要素は、多重化される。ここで、多重化は、後述するDCIフォーマットに規定された方式によって行うことができる。現在、3GPP LTEシステムではDCIフォーマットとしてフォーマット0、1、1A、1C、2を規定している。具体的に、フォーマット0は、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のスケジューリングのために、フォーマット1は一つの物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)コードワードのスケジューリングのために、フォーマット1Aは、一つのPDSCHコードワードの稠密なスケジューリングのために、フォーマット1Cは、DL−SCH割当の非常に稠密な割当のために、そしてフォーマット2は空間多重化モードユーザ機器にPDSCHをスケジューリングするために用いることができる。
それら多重化された情報要素には、受信エラーを確認するためにCRCが付加される。ただし、CRCは、転送される情報によって特定情報要素にのみ付加することができ、これは上記の各DCIフォーマットによって異なる方式で付加することができる。CRCの付加されたDCIはチャネルコーディングされる。その後、チャネルコーディングされたDCIは、転送レートによってレートマッチングが行われる。
上記のDCIフォーマットのうち、中空間多重化モードユーザ機器にPDSCHをスケジューリングするためのフォーマット2について具体的に説明する。
DCIフォーマット2は、リソース割当ヘッダ、リソースブロック割当、PUCCHのためのTPC命令、ダウンリンク割当指示子(TDD動作にのみ適用される)、HARQプロセス番号、HARQスワッピングフラグなどを含むことができる。また、コードワード1及び2に対してそれぞれ変調/コーディング方式、新しいデータ指示子、リダンダンシーバージョン情報を含むことができる。なお、基地局のアンテナ数及び転送モードによってあらかじめ決定されたビット数を有するプリコーディング情報を含むことができる。
3GPP LTEシステムにおいてプリコーディング情報のビット数は、次のように規定される。
一方、3GPP LTEシステムでは、同時に最大2個のコードワードを転送することができる。これと関連して、DCIフォーマット2は、対応するコードワードが活性化されたものか或いは不活性化されたものかを表すためのコードワードフィールドを含むことができる。このようなコードワードフィールド情報の各コードワード活性有無によって、上記表1のビット数を有するプリコーディング情報の解析を異ならせることができる。
本発明の一実施形態では、このように各コードワード活性有無によって異なって解析される所定ビット数のプリコーディング情報で表しうる組み合わせのうちの一部に確認フィールドを追加することによって追加的な制御情報の量を最小化しながらも、基地局が使用したPMIに関する情報をユーザ機器に效率的に伝達する方法を提案する。ただし、上記の確認フィールドを用いて単純に基地局がユーザ機器から最近に受信したPMIを用いたことを表すことから基地局とユーザ機器間に混同が生じるのを防止するためには、ユーザ機器の報告したPMIと基地局の用いたPMI間の時間関係を明確に規定する必要がある。
図3は、本発明の一実施形態によってユーザ機器の報告したPMIと確認フィールド情報間の時間関係を説明するための図である。
図3で、横軸は時間軸を表し、…,n−5,n−4,…,n−1,n,…は、サブフレームインデックスを表す。ユーザ機器(UE)は、図3に示すように、基地局(eNB)に各サブフレームごとにPMIをフィードバックすることができる。万一、n番目のサブフレームを基準に基地局が上記の確認フィールド情報をユーザ機器に転送するとすれば、確認フィールドは、最近に受信したPMIを基地局が使用したことを表す。ただし、基地局がユーザ機器から受信したPMIを使用するためには、図3に示すように、所定の処理時間(Processing Time)がかかることがあり、よって、確認フィールド情報に対応するPMIは、所定フレーム以前にユーザ機器から報告されたPMI、例えば、n−x番目のサブフレームでユーザ機器から報告されたPMIでありうる。ここで、“x”は、あらかじめ決定された整数であっても良く、上位層シグナリング情報によって決定される整数であっても良い。
したがって、本発明の好ましい一実施形態では、確認フィールドを用いて、基地局が最近に受信したPMIを使用したことを表し、このとき、確認フィールド転送時点がn番目のサブフレームの場合、確認フィールドはn−x番目のサブフレームを通じて報告されたPMIを用いたことを表すように設定することができる。
具体的に、ユーザ機器から受信したPMIを処理するためには約3msを必要とすることができる。このような状況を仮定して、好ましくは、上記xは4とあらかじめ設定しておくことができる。
一方、上記のプリコーディング情報は、上記の表1に表すように、基地局のアンテナ数及び転送モード別に異なるビット数を有することができる。この時、転送モードには、表1に表したように、開ループ空間多重化モード及び閉ループ空間多重化モードがありうる。特に、開ループ空間多重化モードは、ユーザ機器からフィードバック情報を受信せずに、ランク及びPMIなどを選択して転送するので、上記の確認フィールド追加による実質的な利得を得ることができない。したがって、本実施形態では、上記の確認フィールドを、閉ループ空間多重化転送モードに関するプリコーディング情報に追加して用いることを提案する。これにより、上記表1に表したようなビット数を有するプリコーディング情報の具体的な内容は、下記のように設定することができる。
上記表2は、本実施形態による2アンテナポート閉ループ空間多重化転送モードに関するプリコーディング情報の内容を表し、上記表3は、本実施形態による4アンテナポート閉ループ空間多重化転送モードに関するプリコーディング情報の内容を表す。上記表2及び表3において、確認フィールドは、太字で表した部分に含まれ、基地局は、n番目のサブフレームを基準にn−x番目の、好ましくは、n−4番目のサブフレームを通じて報告されたPMIを用いたことを、ユーザ機器に知らせる。
一方、以下では、ユーザ機器がフィードバック情報を転送するモード別に上記の実施形態についてより具体的に説明する。
ユーザ機器が基地局にフィードバックする情報には、CQI、PMIなどがあり、3GPP LTEシステムでは、ユーザ機器は、このようなフィードバック情報を物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)または物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を通じて報告することができる。下記の表4及び表5はそれぞれ、PUSCH報告モード及びPUCCH報告モードに対するCQI/PMIの報告タイプを表す。
上記表4に表したようなPUSCH報告モードでは、信頼できるCQI/PMI報告を保障するためにCRCを付加することができる。したがって、上述したように、ダウンリンク制御チャネルで、確認フィールド情報を、基地局がユーザ機器から最近に受信したPMIを用いたことを表すように用いることができる。
一方、上記表5に表したようなPUCCH報告モードでは、CRCが付加されず、基地局は、PUCCHを通じて報告されたCQI/PMIを信頼できるか或いはエラーなのかについて確認することができない。この場合、基地局とユーザ機器間のPMI混同を防止するために、ダウンリンクで明示的なPMI指示情報が必要とされる。
したがって、本発明の上記の実施形態で提案した確認フィールド情報は、ユーザ機器からPUSCHを通じて受信したPMIのみを考慮し、PUCCHを通じて受信したPMIは考慮しないことを提案する。
一方、PUSCHデータ転送とPUCCH CQI/PMI転送が同時に要請される場合、PUCCH報告ビットをPUSCH転送にピギーバックすることができる。このようにPUSCHにピギーバックされたPUCCH CQI/PMI報告のリソース割当関係を説明すると、下記の通りである。
図4は、PUSCHにデータ、制御チャネル、ACK/NACK及びランク情報が多重化されて転送される場合におけるリソース割当関係を示す図である。
まず、データと制御チャネルは互いに直列的に多重化される。具体的に、まず、制御チャネルに続いてデータが連結されて多重化される。このように多重化された制御チャネルとデータは、時間軸を優先的に、すなわち、一つのシンボル領域で仮想サブキャリアインデックスを増加させてマッピングした後、次のシンボル領域に同じマッピング方式でマッピングさせる。そして、ランク情報は、参照信号が転送されるシンボルから1シンボル離れたシンボルに、ACK/NACK情報は、参照信号が転送されるシンボルに隣接するシンボルに、仮想サブキャリアインデックスが大きい側から小さい側にマッピングさせる。図4は、上記のようなマッピング順序によってデータ、制御チャネル、ACK/NACK及びランク情報が多重化された形態を示している。
図4に示すように、PUSCHにデータ、制御チャネル、ACK/NACK及びランク情報が多重化して転送される場合、上記のPUSCHにピギーバックされたPUCCH CQI/PMI情報は、図4の制御チャネル領域を通じて転送することができる。
このようにPUSCH内にPUCCHフィードバック情報がピギーバックされて転送される場合、本実施形態では下記のような事項を提案する。
第一に、本実施形態では、PUSCHにピギーバックされたPUCCHフィードバック情報はCRCを含まないように設定することを提案する。PUCCHフィードバック情報は、ダウンリンク制御シグナリング内に明示的なPMI指示情報転送を採択しているから、別のCRCを含む必要がない。また、PUCCHフィードバック情報は、一般的に最大10乃至12ビット程度の小さい大きさを有しており、8ビットのCRC付加は、エラー検索において過大なオーバーヘッドにつながることがあるためである。
第二に、本実施形態では、PUSCHにピギーバックされたPUCCHフィードバック情報は、上記の確認フィールドにより指示されるPMIとして考慮されないように設定することを提案する。n番目のサブフレームのダウンリンク制御シグナリングに確認フィールドが設定される場合、ユーザ機器は、上記の通り、n−x番目のサブフレーム以前にユーザ機器が報告した最新PMIを基地局が用いたと仮定する。したがって、このような最新PMIとして、上記のようにPUSCHにピギーバックされたPUCCHフィードバック情報も考慮されると、PUSCH報告モードがチャネル状態に対してより大きい情報を有するため、深刻な性能低下につながることがある。
したがって、本発明の好ましい実施形態では、閉ループ空間多重化転送モードに関するプリコーディング情報内に設定される確認フィールドが、n番目のサブフレームの特定リソースブロック(RB)を通じて転送される場合、この確認フィールドは、n−4番目またはそれ以前のサブフレームのPUSCHを通じて転送されたPMI、すなわち、PUCCHを通じて転送されたPMI以外のPMIを基地局が用いたことを表すように設定することを提案する。
一方、上記表4の転送モードのうち、単一PMI転送モード及び多重PMI転送モードに対応するモード1−2(Mode 1−2)、モード2−2(Mode 2−2)及びモード3−1(Mode 3−1)についてより具体的に説明すると、下記の通りである。
まず、広帯域フィードバック(Wideband Feedback)に対応するモード1−2について説明する。モード1−2では、各サブバンド(Subband)に対して該当のサブバンドでのみ転送がなされるという仮定の下に、望むプリコーディング行列がコードブックから選択される。ユーザ機器は、各サブバンド内で対応する選択されたプリコーディング行列を使用し、S個のサブバンドで転送することを仮定した時に算定される、コードワード当たり一つの広帯域CQI値を報告する。また、ユーザ機器は、S個のサブバンドのそれぞれに対して選択されたPMIを報告する。
次に、上位層により構成されるサブバンドフィードバックに該当するモード3−1について説明する。モード3−1では、S個のサブバンドで転送がなされることを仮定してコードブックから一つのプリコーディング行列が選択される。ユーザ機器は、全体サブバンドから上記のように選択された一つのプリコーディング行列を用いて転送することを仮定して算定される、それぞれS個のサブバンドに対するコードワード当たり一つのCQI値を報告する。また、ユーザ機器は、S個のサブバンドを通じて転送され、全体サブバンドで一つのプリコーディング行列が利用されることを仮定して算定された、コードワード当たり一つの広帯域CQI値を転送する。なお、ユーザ機器は、一つのPMIを転送することとなる。
最後に、ユーザ機器が選択するサブバンドフィードバックに該当するモード2−2について説明する。モード2−2で、ユーザ機器は、S個のサブバンドセット内で大きさkを有するM個の望むサブバンドを選択し、このM個の選択されたサブバンドを通じた転送に用いる、望むプリコーディング行列をコードブックから選択する。その後、ユーザ機器は、上記のM個の望むサブバンドを通じて、M個のサブバンドのそれぞれを通じて上記のようにして選択された一つのプリコーディング行列を用いて転送する場合を反映してコードワード当たり一つのCQIを報告することができる。また、ユーザ機器は、M個の選択されたサブバンドに対して望む一つのプリコーディング行列を報告することができる。S個のサブバンドを通じて転送するという仮定の下に一つのプリコーディング行列がコードブックから選択される。また、ユーザ機器は、S個のサブバンドで転送がなされ、全体サブバンドで一つのプリコーディング行列が用いられるという仮定の下に、コードワード当たり広帯域CQIを報告することができる。なお、ユーザ機器は、S個のサブバンド全体に対して選択された一つのPMIを報告することができる。
上記のような転送モード1−2、2−2、3−1が、異なるシステム構成下で具現される場合の全体オーバーヘッドを表すと、下記の通りである。
上記表6は、システム帯域が5MHz(25RB)、10MHz(50RB)、20MHz(100RB)であり、それぞれ2転送アンテナ(2Tx)と4転送アンテナ(4Tx)状況で各転送モード別オーバーヘッドをビット数で表したものである。
上記表6では、各転送モードで情報ビットのみが考慮される。したがって、CRCのようにエラー有無を確認するための追加的な剰余ビットが存在する場合、それについて考慮する必要がある。
一般に、ダウンリンクで、基地局は、上記の確認フィールドを通じて一つのPMIに関する確認情報のみを表すことになる。このような状況で、単一PMI転送モードに該当するモード3−1の場合、基地局は、ユーザ機器からフィードバックされた一つのPMIをエラー有無によらずに用いることができるので、オーバーヘッドを減少させるためにそれに関する別の確認情報を用いる実益が少ない。これに対し、多重PMI転送モードに該当するモード1−2及び2−2の場合、ユーザ機器から転送されたPMIを基地局が用いたか否かに関する確認情報を転送する実益がある。どのPMIを用いたかに関する情報は、図3と関連して上述した通り、PMIフィードバックと確認フィールド転送間の時間関係を明確にすることで得ることができ、これにより、基地局とユーザ機器間に混同を防止することができる。
このような実施形態によって多重PMI転送モードに該当するモード1−2及び2−2に対してのみCRCを付加する場合、これを上記の表6に追加的に考慮した全体オーバーヘッドは、下記のように表すことができる。
上記表7で、“L”はCRCのビット数を表し、具体的なビット数は、情報ビットの大きさ及び/または帯域幅によって異なってくることがある。例えば、モード1−2及び2−2に付加されるCRCとして、16ビット長のCRCを用いることができ、このようなCRCの生成多項式は、下記のように表すことができる。
また、上記モード1−2及び2−2に対して長さ8、すなわち、L=8のCRCを付加することができる。
上記のように開示された本発明の好ましい実施形態についての詳細な説明は、当業者が本発明を具現し実施できるように提供された。以上では本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、該当技術分野における熟練した当業者には、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域を逸脱しない範囲内で本発明を様々に修正及び変更可能であるということが理解できる。したがって、本発明は、ここに開示された実施形態に制限されるものではなく、ここに開示された原理及び新規の特徴と一致する最も広い範囲を提供するものである。
上記のような本発明の実施形態によるダウンリンク制御情報送受信方法によれば、少ない量のプリコーディング情報を用いて、基地局の使用したPMIに関する情報をユーザ機器に效率的に知らせることができ、效率的にCRC付加を設定することによってシステム性能を維持しながらオーバーヘッドを最小化することができる。
このような方式は、本発明の詳細な説明で取り上げた3GPP LTEシステムの他に、3GPP LTE−A、IEEE 802.16系列システムなどを含む様々なシステムにも同一の原理により適用されることができる。

Claims (14)

  1. 基地局がダウンリンク制御情報を転送する方法であって、
    ユーザ機器(User Equipment:UE)からプリコーディング行列インデックス(Precoding Matrix Index:PMI)情報を含むフィードバック情報を受信し、
    前記基地局のアンテナ数及び転送モードによってあらかじめ決定されたビット数を有するプリコーディング情報を転送すること、
    を含み、
    前記プリコーディング情報のうち、所定転送モードに関するプリコーディング情報は、前記基地局が前記ユーザ機器から最近に受信したPMIを用いたことを表すための確認フィールド情報を含み、
    前記確認フィールド情報がn番目のサブフレームの特定リソースブロック(Resource Block:RB)を通じて転送される場合、前記最近に受信したPMIは、n−x番目のサブフレームまたは前記n−x番目のサブフレーム以前のサブフレームの前記特定リソースブロックに対応するリソースブロックを通じて受信したPMIであり、
    前記“x”は、あらかじめ決定された整数または物理層以上の上位層シグナリングにより決定される整数である、ダウンリンク制御情報転送方法。
  2. 前記“x”は、4とあらかじめ決定されることを特徴とする、請求項1に記載のダウンリンク制御情報転送方法。
  3. 前記フィードバック情報受信ステップにおいて、前記ユーザ機器から物理アップリンク制御チャネル(Physical uplink control channel:PUCCH)及び物理アップリンク共有チャネル(Physical uplink shared channel:PUSCH)のうち一つ以上を通じてPMIを含むフィードバック情報を受信し、
    前記確認フィールドは、前記物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を通じて受信したPMIのみを考慮することを特徴とする、請求項1または2に記載のダウンリンク制御情報転送方法。
  4. 前記物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を通じて受信したPMIには、CRCが付加されており、
    前記物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を通じて受信したPMIには、CRCが付加されていないことを特徴とする、請求項3に記載のダウンリンク制御情報転送方法。
  5. 前記フィードバック情報受信ステップは、前記物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)にピギーバックされた、PMIを含む物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を受信することを含み、
    前記物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)にピギーバックされた、前記PMIを含む物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)情報にはCRCが付加されていないことを特徴とする、請求項3に記載のダウンリンク制御情報転送方法。
  6. 前記物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を通じて前記フィードバック情報を受信する場合、前記フィードバック情報は、単一PMI転送モードまたは多重PMI転送モードのいずれか一つで転送されたものであり、
    前記フィードバック情報が前記多重PMI転送モードで転送されたものである場合にのみ、前記PMIにCRCが付加されていることを特徴とする、請求項3に記載のダウンリンク制御情報転送方法。
  7. 前記所定転送モードに関するプリコーディング情報は、閉ループ空間多重化転送モードに関するプリコーディング情報であることを特徴とする、請求項1に記載のダウンリンク制御情報転送方法。
  8. ユーザ機器(UE)が基地局からダウンリンク制御情報を受信する方法であって、
    前記基地局にプリコーディング行列インデックス(PMI)情報を含むフィードバック情報を転送し、
    前記基地局のアンテナ数及び転送モードによってあらかじめ決定されたビット数を有するプリコーディング情報を受信すること
    を含み、
    前記プリコーディング情報のうち、所定転送モードに関するプリコーディング情報は、前記基地局が前記ユーザ機器から最近に受信したPMIを用いたことを表すための確認フィールド情報を含み、
    前記確認フィールド情報がn番目のサブフレームの特定リソースブロック(RB)を通じて転送される場合、前記最近に受信したPMIは、n−x番目のサブフレームまたは前記n−x番目のサブフレーム以前のサブフレームの前記特定リソースブロックに対応するリソースブロックを通じて受信したPMIであり、
    前記“x”は、あらかじめ決定された整数または物理層以上の上位層シグナリングにより決定される整数であることを、ダウンリンク制御情報受信方法。
  9. 前記“x”は、4とあらかじめ決定されることを特徴とする、請求項8に記載のダウンリンク制御情報受信方法。
  10. 前記フィードバック情報転送ステップにおいて、前記ユーザ機器は、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)及び物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のうち一つ以上を通じてPMIを含むフィードバック情報を転送し、
    前記確認フィールドは、前記物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を通じて転送されたPMIのみを考慮することを特徴とする、請求項8または9に記載のダウンリンク制御情報受信方法。
  11. 前記フィードバック情報転送ステップは、前記物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を通じて転送されるPMIにCRCを付加することを含み、
    前記フィードバック情報転送ステップで前記物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を通じて転送されるPMIにはCRCを付加しないことを特徴とする、請求項10に記載のダウンリンク制御情報受信方法。
  12. 前記フィードバック情報転送ステップは、前記物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)にピギーバックされた、PMIを含む物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を転送することを含み、
    前記物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)にピギーバックされた、前記PMIを含む物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)情報にはCRCを付加しないことを特徴とする、請求項10に記載のダウンリンク制御情報受信方法。
  13. 前記物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を通じて前記フィードバック情報を転送する場合、前記フィードバック情報は、単一PMI転送モードまたは多重PMI転送モードのいずれか一方で転送され、
    前記フィードバック情報が前記多重PMI転送モードで転送される場合にのみ前記PMIにCRCを付加して転送することを特徴とする、請求項10に記載のダウンリンク制御情報受信方法。
  14. 前記所定転送モードに関するプリコーディング情報は、閉ループ空間多重化転送モードに関するプリコーディング情報であることを特徴とする、請求項8に記載のダウンリンク制御情報受信方法。
JP2011502845A 2008-04-18 2009-01-22 ダウンリンク制御情報の送受信方法 Active JP5128702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4597108P 2008-04-18 2008-04-18
US61/045,971 2008-04-18
US7530308P 2008-06-24 2008-06-24
US61/075,303 2008-06-24
US7786008P 2008-07-02 2008-07-02
US61/077,860 2008-07-02
KR20080100020A KR101481583B1 (ko) 2008-04-18 2008-10-13 하향링크 제어 정보 송수신 방법
KR10-2008-0100020 2008-10-13
PCT/KR2009/000338 WO2009128604A1 (en) 2008-04-18 2009-01-22 Method for transmitting and receiving downlink control information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011518489A true JP2011518489A (ja) 2011-06-23
JP5128702B2 JP5128702B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=41199278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502845A Active JP5128702B2 (ja) 2008-04-18 2009-01-22 ダウンリンク制御情報の送受信方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US8315324B2 (ja)
EP (2) EP3461027B1 (ja)
JP (1) JP5128702B2 (ja)
KR (1) KR101481583B1 (ja)
CN (1) CN101999210B (ja)
ES (1) ES2709214T3 (ja)
WO (1) WO2009128604A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055505A (ja) * 2008-04-25 2011-03-17 Sharp Corp 移動通信システム
JP2013526132A (ja) * 2010-04-06 2013-06-20 ゼットティーイー コーポレーション 伝送パラメータを指示する方法及びシステム
JP2016518746A (ja) * 2013-03-14 2016-06-23 ゼットティーイー ウィストロン テレコム エービー 分散型ネットワークトポロジにおけるharqプロセスの数を適応させる方法および装置
JP2021530895A (ja) * 2018-08-03 2021-11-11 富士通株式会社 リソーススケジューリング指示方法及びその装置、通信システム

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8020075B2 (en) 2007-03-16 2011-09-13 Apple Inc. Channel quality index feedback reduction for broadband systems
US8458558B2 (en) * 2008-04-30 2013-06-04 Motorola Mobility Llc Multi-antenna configuration signaling in wireless communication system
EP2922231B1 (en) 2008-06-25 2019-08-14 Apple Inc. Including feedback information regarding an individual subband of a wireless channel
US9370021B2 (en) * 2008-07-31 2016-06-14 Google Technology Holdings LLC Interference reduction for terminals operating on neighboring bands in wireless communication systems
US8144712B2 (en) 2008-08-07 2012-03-27 Motorola Mobility, Inc. Scheduling grant information signaling in wireless communication system
WO2010075678A1 (en) * 2009-01-04 2010-07-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, apparatus and system for signaling resource partition
KR101753391B1 (ko) 2009-03-30 2017-07-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호 전송 방법 및 장치
KR20100127723A (ko) * 2009-05-26 2010-12-06 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 안테나 정보를 획득하는 방법 및 장치
CN101998497B (zh) * 2009-08-19 2013-03-27 中兴通讯股份有限公司 一种非周期上报信道状态信息的方法及装置
JP5005018B2 (ja) * 2009-11-02 2012-08-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末装置、無線基地局装置及び無線通信方法
US8520617B2 (en) 2009-11-06 2013-08-27 Motorola Mobility Llc Interference mitigation in heterogeneous wireless communication networks
US8433249B2 (en) * 2009-11-06 2013-04-30 Motorola Mobility Llc Interference reduction for terminals operating in heterogeneous wireless communication networks
KR101717524B1 (ko) * 2009-11-30 2017-03-17 엘지전자 주식회사 프리코딩 행렬 정보를 전송하는 방법 및 사용자기기와, 복수의 사용자기기에 데이터를 전송하는 방법 및 기지국
CN102111197B (zh) * 2009-12-28 2014-03-12 电信科学技术研究院 预编码矩阵索引信息上报方法和设备
CN101778449B (zh) * 2010-01-08 2016-03-30 中兴通讯股份有限公司 一种下行控制信息传输方法及基站
US9270427B2 (en) 2010-01-11 2016-02-23 Futurewei Technologies, Inc. System and method for multiplexing control and data channels in a multiple input, multiple output communications system
WO2011089993A1 (ja) 2010-01-22 2011-07-28 シャープ株式会社 送信装置、受信装置、通信システムおよび通信方法
WO2011097753A1 (zh) * 2010-02-11 2011-08-18 上海贝尔股份有限公司 天线相关上行反馈方法
KR101646920B1 (ko) * 2010-03-08 2016-08-09 삼성전자 주식회사 블라인드 복호를 고려한 ul su mimo의 dci 포맷 설계 방법 및 장치
KR101060857B1 (ko) * 2010-03-31 2011-08-31 (주)휴맥스 Mimo 통신 시스템에서의 데이터 전송 방법 및 장치
EP2566070A4 (en) * 2010-04-30 2014-08-20 Korea Electronics Telecomm METHOD FOR TRANSMITTING AND RECEIVING A CONTROL CHANNEL IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
JP5276047B2 (ja) * 2010-04-30 2013-08-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末装置
CN101834708B (zh) * 2010-04-30 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 一种信道信息的获取方法及装置
US10003445B2 (en) 2010-04-30 2018-06-19 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for scheduling a controlchannel in an orthogonal frequency division multiplexing communication system
CN102255703B (zh) * 2010-05-19 2014-07-16 华为技术有限公司 一种预编码信息的发送和接收方法及装置
WO2011158921A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha User equipment, base station apparatus, communication system and mobile communication methods for uplink control information
JP5324526B2 (ja) 2010-06-18 2013-10-23 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信システム、および処理方法
CN101877627B (zh) * 2010-06-21 2015-09-16 中兴通讯股份有限公司 信道状态信息的反馈方法及终端
EP2586237B1 (en) * 2010-06-28 2015-05-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Methods and arrangements for reducing the signalling overhead in a wireless communication system using carrier aggregation
CN102469496B (zh) * 2010-11-05 2014-12-17 大唐移动通信设备有限公司 一种信道质量信息的上报方法及其装置
CN102469489B (zh) * 2010-11-08 2015-03-25 大唐移动通信设备有限公司 一种信道质量信息的上报方法及其装置
KR101875611B1 (ko) * 2010-11-22 2018-07-06 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 전송에 대한 확인응답의 전송 방법 및 장치
KR101099345B1 (ko) 2010-12-01 2011-12-26 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 채널 사운딩 방법 및 장치
CN102045762B (zh) * 2010-12-02 2013-07-24 大唐移动通信设备有限公司 一种上报信道状态的方法及装置
US20130336226A1 (en) * 2011-02-24 2013-12-19 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting data in wireless communication system
US10499372B2 (en) 2011-03-29 2019-12-03 Lg Electronics Inc. Method for deciding resource-specific transmission mode in wireless communication system and apparatus for same
US9544790B2 (en) * 2011-06-28 2017-01-10 Lg Electronics Inc. Method for monitoring downlink control information (DCI) and a user equipment using the same
US9730185B2 (en) 2012-02-23 2017-08-08 Lg Electronics Inc. Method by which terminals in wireless communication systems receive downlink control channels and apparatus for same
CN103369540B (zh) * 2012-03-31 2016-03-23 普天信息技术研究院有限公司 中继协调调度方法和装置
US9100162B2 (en) 2012-04-11 2015-08-04 Apple Inc. Adaptive generation of channel state feedback (CSF) based on base station CSF scheduling
US8879475B2 (en) 2012-05-15 2014-11-04 Apple Inc. Adaptive channel state feedback in discontinuous reception scenarios based on connection characteristics
US8798590B2 (en) 2012-07-06 2014-08-05 Apple Inc. Mobile device which deletes duplicate preferred roaming list system records for improved performance
KR102117024B1 (ko) * 2012-11-28 2020-06-01 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템의 통신 방법 및 장치
JP6328750B2 (ja) 2013-06-05 2018-05-23 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてチャネル状態情報送信方法及び装置
JP5980380B1 (ja) * 2015-06-26 2016-08-31 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、及びソフトバッファサイズ決定方法
WO2017122045A1 (en) * 2016-01-13 2017-07-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Control channel for a wireless network
CN110089179B (zh) * 2016-10-26 2024-01-12 瑞典爱立信有限公司 用于传递控制信息的方法和装置
CN113473619B (zh) 2017-09-14 2022-04-12 华为技术有限公司 信号处理的方法和装置
KR20190073105A (ko) * 2017-12-18 2019-06-26 한국전자통신연구원 제어 정보 획득 방법 및 장치
US20210392514A1 (en) * 2018-09-27 2021-12-16 Ntt Docomo, Inc. User terminal and radio communication method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523263A (ja) * 2008-06-24 2011-08-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド アップリンク信号転送方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7197084B2 (en) * 2002-03-27 2007-03-27 Qualcomm Incorporated Precoding for a multipath channel in a MIMO system
KR100790092B1 (ko) * 2003-08-18 2007-12-31 삼성전자주식회사 다중 사용자 다중 입력 다중 출력 방식을 사용하는 무선통신 시스템에서 자원 스케쥴링 장치 및 방법
KR100950644B1 (ko) * 2005-03-04 2010-04-01 삼성전자주식회사 다중사용자 다중입출력 시스템의 피드백 방법
EP1775857B1 (en) * 2005-10-17 2011-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving data in multi-user multi-antenna communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523263A (ja) * 2008-06-24 2011-08-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド アップリンク信号転送方法

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110024046; NEC Group: 'Further clarification on precoding confirmation[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#53 R1-081758 , 20080505, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110024097; LG Electronics: 'Remaining Control Signaling Issues for Downlink MIMO[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#53 R1-081811 , 20080505, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110025078; Sharp: 'PMI Synchronization issues[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#52b R1-081244 , 20080331, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110025087; LG Electronics: 'Downlink Control Signaling for SU-MIMO[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#52b R1-081254 , 20080331, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110025192; Texas Instruments: 'Coding of Control Information on PUSCH[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#52b R1-081370 , 20080331, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6012045418; Sharp: 'PMI Synchronization issues[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#52b R1-081244 , 20080331, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6012045421; NEC Group: 'Further clarification on precoding confirmation[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#53 R1-081758 , 20080505, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6012045423; LG Electronics: 'Downlink Control Signaling for SU-MIMO[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#52b R1-081254 , 20080331, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6012045425; Texas Instruments: 'Coding of Control Information on PUSCH[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#52b R1-081370 , 20080331, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6012045427; LG Electronics: 'Remaining Control Signaling Issues for Downlink MIMO[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#53 R1-081811 , 20080505, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055505A (ja) * 2008-04-25 2011-03-17 Sharp Corp 移動通信システム
JP2013526132A (ja) * 2010-04-06 2013-06-20 ゼットティーイー コーポレーション 伝送パラメータを指示する方法及びシステム
US9859960B2 (en) 2010-04-06 2018-01-02 Zte Corporation Method and system for indicating transmission parameter
US10250305B2 (en) 2010-04-06 2019-04-02 Zte Corporation Method and system for indicating transmission parameter
JP2016518746A (ja) * 2013-03-14 2016-06-23 ゼットティーイー ウィストロン テレコム エービー 分散型ネットワークトポロジにおけるharqプロセスの数を適応させる方法および装置
JP2021530895A (ja) * 2018-08-03 2021-11-11 富士通株式会社 リソーススケジューリング指示方法及びその装置、通信システム
JP7205557B2 (ja) 2018-08-03 2023-01-17 富士通株式会社 リソーススケジューリング指示方法及びその装置、通信システム
US11737086B2 (en) 2018-08-03 2023-08-22 Fujitsu Limited Resource scheduling indication method and apparatus and communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US20160359535A1 (en) 2016-12-08
JP5128702B2 (ja) 2013-01-23
KR101481583B1 (ko) 2015-01-13
US20130070704A1 (en) 2013-03-21
EP2266218A1 (en) 2010-12-29
US10326503B2 (en) 2019-06-18
EP3461027B1 (en) 2020-09-09
US9451607B2 (en) 2016-09-20
CN101999210A (zh) 2011-03-30
ES2709214T3 (es) 2019-04-15
US20090262854A1 (en) 2009-10-22
CN101999210B (zh) 2013-12-11
EP2266218B1 (en) 2018-12-19
KR20090110772A (ko) 2009-10-22
EP2266218A4 (en) 2015-07-15
WO2009128604A1 (en) 2009-10-22
US8917791B2 (en) 2014-12-23
US20150098426A1 (en) 2015-04-09
US8315324B2 (en) 2012-11-20
EP3461027A1 (en) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128702B2 (ja) ダウンリンク制御情報の送受信方法
KR102348750B1 (ko) 개선된 무선 시스템에서 다중 포인트 송신을 조정하기 위한 장치 및 방법
EP2509244B1 (en) Method and system for signaling configuration of physical uplink shared channel
US10785007B2 (en) Dynamic precoding of shared reference signals
KR101405974B1 (ko) 다중입력 다중출력 시스템에서 코드워드를 전송하는 방법
JP5174923B2 (ja) 周期的/非周期的チャネル状態情報送受信方法
KR101835326B1 (ko) 다중 안테나 지원 무선 통신 시스템에서 효율적인 피드백 방법 및 장치
US8639198B2 (en) Systems and methods for 8-TX codebook and feedback signaling in 3GPP wireless networks
KR101882260B1 (ko) 다중 안테나 지원 무선 통신 시스템에서 효율적인 피드백 방법 및 장치
RU2615175C1 (ru) Способ и устройство для передачи информации состояния канала в системе беспроводной связи
JP6352262B2 (ja) 間欠送信を含む再送方法及び関連する装置
WO2012087046A2 (ko) 무선 통신 시스템에서 재널 상태 정보를 보고하는 방법 및 이를 위한 장치
KR102334620B1 (ko) 채널 추정을 수행하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
KR20140083972A (ko) 무선 통신 시스템에서 상향링크제어정보 송수신 방법 및 장치
US20200382239A1 (en) Padding bits for csi report coding
EP3672317B1 (en) Method for channel measurement
KR20190004977A (ko) 차세대 이동통신에서 안테나 서브셋 운용을 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5128702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250