JP2011518068A - 輪郭に合致した複合構造物を生産する方法及びその方法によって生産される構造物 - Google Patents

輪郭に合致した複合構造物を生産する方法及びその方法によって生産される構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011518068A
JP2011518068A JP2011505058A JP2011505058A JP2011518068A JP 2011518068 A JP2011518068 A JP 2011518068A JP 2011505058 A JP2011505058 A JP 2011505058A JP 2011505058 A JP2011505058 A JP 2011505058A JP 2011518068 A JP2011518068 A JP 2011518068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
laminate
fiber
ply
frame portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011505058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5806930B2 (ja
JP2011518068A5 (ja
Inventor
ダグラス, エー. マッカーヴィル,
パトリック, ビー. スティックラー,
ジュアン, シー. グスマン,
ジェニファー, エス. ノエル,
ジョゼフ, エル. スウィーティン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2011518068A publication Critical patent/JP2011518068A/ja
Publication of JP2011518068A5 publication Critical patent/JP2011518068A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5806930B2 publication Critical patent/JP5806930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/302Details of the edges of fibre composites, e.g. edge finishing or means to avoid delamination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/38Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0003Producing profiled members, e.g. beams
    • B29D99/0007Producing profiled members, e.g. beams having a variable cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B5/00Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups
    • B30B5/02Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of a flexible element, e.g. diaphragm, urged by fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1018Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure using only vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • B29L2031/3082Fuselages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

長さが輪郭に合致しており少なくとも1つの脚部を有する複合部品を形成する方法が提供されている。この方法は、同一方向のファイバーの個々のセグメントを各層に置くことにより、ファイバー強化されたプリプレグ層の積層体を形成することを含む。各セグメントは部品の輪郭に対して予め選択された配置方向に配置される。脚部はツール上で積層体の部分を曲げることによって形成される。

Description

本発明は概して、複合部品を加工する技術に関し、さらに具体的には、同一方向の予備含浸複合材料を使用して、極めて輪郭に合致した非デカルト座標複合構造物、特に複数の脚部を有するフレーム部分等の構造物を生産する方法に関するものである。
航空宇宙産業において使用される極めて輪郭に合致した構成部品は非限定的に、通常アルミニウム等の軽量金属からできているフレーム、スパー、リブ、及びストリンガーを含む。例えば鋳造、成形、転造及び機械加工等の非限定的な金属加工プロセスが、複雑形状を有する極めて輪郭に合致した複合構成部品を加工するのに適切である。金属構成部品を複合材料と置き換えることを好む傾向があるにも関わらず、大規模な民間及び軍用航空機に必要な複雑な輪郭を有する連続的な複数の脚部形状を加工するための幾つかの方法が存在する。
極めて輪郭に合致した複合構成部品を作製する既存の方法は、概してハンドレイアップ技術、ブレード/樹脂注入加工、及び自動ファイバー配置(AFP)機械の使用に限られているが、これらの技術にはそれぞれ不利な点がある。例えば、幅の狭い帯状の材料を手動で複数の脚部形状に配置することが要求されるハンドレイアップ法は高価で且つ時間がかかるものであり、したがってプロトタイピング作業及び小規模の生産工程にのみ適切であり得る。同様に、ファイバーを輪郭に合致した形状に編組して成形し、その後樹脂を注入する公知技術もまた時間がかかるものであり、重量の増加を含む、高性能な用途に適切でない品質を呈する構成部品が生産されることもあり得る。最後に、AFP機械の使用は、密着した半径を有する極めて輪郭に合致した、複数の脚部を有する構成部品の生産に使用するのに効率的でない可能性がある。それは、これらの構造的な特徴により、機械が比較的頻繁に開始し、停止し、そして方向転換をする必要があるからである。さらに、Z又はJ断面を含むもの等の特定の構成部品の形態は、AFP機械を使っては加工できない可能性がある。それは、AFP機械がこれらの構成部品の内側の隅部に材料を置くことができない場合があるためである。
したがって、大量生産の環境において高性能規格を満たす複数の脚部機構を含む、輪郭に合致した、特に極めて輪郭に合致した連続的な複合構造物の加工方法が必要である。
本発明の実施形態により、同一方向のプリプレグ複合材料を使用した、極めて輪郭に合致した連続的な複合構造物の加工方法が提供される。本方法は、低歪み性のプライの無制限の配置方向、安定した樹脂/ファイバー容量、及び滑らかな表面を提供する。その結果得られた複合構造物は軽量であり、精密な機能設置が行われているため、航空機の組立プロセスにおいて優れた装備性を促進する。開示の方法は、航空機及び他の輸送手段のシャータイ、ストリンガー、スパー、及びリブを非限定的に含む広い範囲の構造物を加工するのに採用することができる。
例えばフレーム、スパー、リブ及びストリンガー等の大きく湾曲した、複数の脚部を有する複合構造物の加工中にファイバーの極性配向を維持するように、ファイバートウと幅の狭いテープ帯を置いて配列し、そして成形する、連続的な輪郭に合致した複合構造物を加工することが可能である。この方法は、室温ドレープ成形、ファイバーステアリング、高度ファイバートウ、及びテープ配置及び張力制御ホットドレープ成形を用いる。歪みのない同一方向のプリプレグ及び極めて精密なファイバー配置の使用により、代替方法を使用して加工した構造物に比べて重量の軽い構造物が得られる。
ある開示の実施形態によれば、長さが輪郭に合致しており少なくとも1つの脚部を有する複合部品を形成する方法が提供されており、この方法は:各セグメントを部品の輪郭に対して予め選択された配置方向に配置し;ツール上で積層体の部分を曲げることによって少なくとも1つの脚部を形成することを含む、同一方向のファイバーの個々のセグメントを各プライに置くことにより、ファイバー強化されたプリプレグプライの積層体を形成することを含む。積層体の形成は、同一方向のファイバーの個々のテーパの付いたセグメントを形成してセグメントを配置することを含むことができる。これには、テーパの付いた各セグメントの縦軸を、部品の輪郭を画定する動径座標におおむね平行に方向付けすることが含まれ得る。個々のセグメントはAFP機械によって置くことができ、この機械はまた、部品の長さに沿って同一方向のファイバーを個々のセグメントのファイバー配置方向に対しておおむね横方向に置くのにも使用できる。プリプレグプライの積層体を曲げて脚部を形成するステップはドレープ成形によって実施することができる。
別の開示の実施形態によれば、輪郭に合致した複合フレーム部分を形成する方法が提供されており、この方法は:ファイバーセグメントを少なくとも特定のプライの予め選択された極性配向に個々に配置し;フレーム部分の第1脚部を形成し;形成された積層体を圧縮して硬化させることを含む、ファイバー強化されたプリプレグプライの平坦な積層体を形成することを含む。ファイバーセグメントの配置は、各セグメントのファイバーパターンにテーパを付けることを含むことができる。ファイバーセグメントの配置は、AFP機械によって実施することができ、この機械においてファイバーテープウェッジが互いに隣り合わせに配置される。
さらなる実施形態によれば、フレーム部分の長さに沿って延在する少なくとも1つの脚部を含む断面を有する、湾曲した複合フレーム部分を加工する方法が提供されている。この方法は:フレーム部分の湾曲によって画定される動径座標におおむね並ぶ配向軸を有する同一方向のファイバーのセグメントを置いて、フレーム部分の長さに沿って同一方向のファイバーコースを置き;ツール上に積層体を真空成形することによって、積層体の端部に沿って少なくとも1つの脚部を形成し;真空成形された積層体を圧縮し硬化させることを含む、AFP機械を使用してファイバー強化されたプリプレグプライの積層体を形成することを含む。同一方向のファイバーセグメントを置くステップは、セグメントを積層体の長さに沿って互いに隣り合わせに配置することによって実施可能である。この方法はさらに、積層体の端部に沿って複数の相隔たるカットアウトを形成することを含むことができる。
開示された実施形態は、連続的な脚部を有する、極めて輪郭に合致した複合構造物を加工する、効率的で信頼性のある方法の必要を満たす。
10.輪郭に合致した複合フレーム部分を形成する方法であって:
ファイバー強化されたプリプレグプライの第1積層体を形成し、これにはファイバーセグメントを少なくとも特定のプライの予め選択された極性配向に個別に配置することが含まれ;
フレーム部分の第1脚部を形成し;
形成された積層体を圧縮して硬化させる
ことを含む方法。
11.ツール上に平坦な積層体を形成するホットドレープ成形によってフレーム部分の第2脚部を形成する
ことをさらに含む、請求項10に記載の方法。
12.ファイバーセグメントを個別に配置するステップが、各セグメントのファイバーパターンにテーパを付けることを含む、請求項10に記載の方法。
13.ファイバーセグメントを個別に配置するステップが、自動ファイバー配置機械を使用して行われる、請求項12に記載の方法。
14.ファイバーセグメントを個別に配置するステップが、ファーバーテープウェッジを互いに隣り合わせに配置することによって実施される、請求項10に記載の方法。
15.ファイバーセグメントの配置方向に対しておおむね横方向に延びる別のプライに、同一方向のファイバーパターンを置く
ことをさらに含む、請求項10に記載の方法。
16.フレーム部分の第1脚部を形成するステップが、積層体を積層体の第1端部に沿って曲げることによって行われる、請求項10に記載の方法。
17.積層体を積層体の第2端部に沿って曲げることによって、フレーム部分の第2脚部を形成する
ことをさらに含む、請求項16に記載の方法。
18.第1端部に沿って積層体を曲げるステップが、ツール上で積層体を真空成形することによって行われる、請求項16に記載の方法。
19.第2端部に沿って積層体を曲げるステップが、ホットドレープ成形によって行われる、請求項17に記載の方法。
20.請求項10に記載の方法によって形成された輸送手段の複合フレーム部分。
21.フレーム部分の長さに沿って延在する少なくとも1つの脚部を含む断面を有する湾曲した複合フレーム部分を加工する方法であって:
フレーム部分の湾曲を画定する動径座標におおむね並ぶ配向軸を有する同一方向のファイバーセグメントを置いて、同一方向のファイバーコースをフレーム部分の長さに沿って置くことを含む、自動ファイバー配置機械を使用してファイバー強化されたプリプレグプライの積層体を形成し;
ツール上で積層体を真空成形することによって積層体の端部に沿って少なくとも1つの脚部を形成し;
真空成形された積層体を圧縮し硬化させる
ことを含む方法。
22.同一方向のファイバーセグメントを置くステップが、セグメントを積層体の長さに沿って互いに隣り合わせに配置することによって行われる、請求項21に記載の方法。
23.フレーム部分の長さに沿って同一方向のファイバーコースを置くステップが、自動ファイバー配置機械をフレーム部分の湾曲におおむね一致する湾曲した経路に沿って移動させることを含む、請求項21に記載の方法。
24.積層体の端部に沿って相隔たる複数のカットアウトを形成する
ことをさらに含む、請求項21に記載の方法。
25.航空機の複数の脚部を有する湾曲した複合フレーム部分を加工する方法であって:
同一方向のプリプレグファイバーセグメントを、セグメントのファイバーの軸配向がフレーム部分の湾曲を画定する動径座標におおむね配列されている積層体の長さに沿って互いに隣り合わせに自動的に配置することによって、少なくとも特定のプライを形成し、ファイバーの軸配向がセグメントのファイバーの軸配向に対して横方向である積層体の長さに沿って、同一方向のプリプレグファイバーを自動的に配置することによって別のプライを形成することを含む、自動ファイバー配置機械を使用して複合プライの平坦な積層体を形成し、
平坦な積層体の第1端部に沿って平坦な積層体に相隔たるカットアウトを形成し、
ドレープ成形を使用してフレーム部分の第1脚部を形成して、ツール上で平坦な積層体の第2端部を曲げて、
ホットドレープ成形を使用することによってフレーム部分の第2脚部を形成して、ツール上で平坦な積層体の第1端部を曲げる
ことによって、フレーム部分を形成し;
ツール上にフレーム部分を配置し;
フレーム部分に増圧器と当て板を設置し;
フレーム部分とツールを真空バッグ処理して;
オートクレーブでフレーム部分を圧密化し硬化させる
ことを含む方法。
開示の実施形態の他の特徴、効果及び利点は、付属の図面及び添付の請求項にしたがって読むときに、下記の実施形態の説明から明らかとなるであろう。
図1は航空機の機体の円筒部分の斜視図である。 図2は図1に示す機体に使用される極めて輪郭に合致した複合フレーム部分の斜視図である。 図3は図1の線3−3に沿って切り取った断面図である。 図4は図2に示すフレーム部分のプライの積み重ねを示す断面図である。 図5は図2に示すフレーム部分の加工に使用される平坦なプライの積層体の斜視図である。 図6はプライの積層体を配置するのに使用されるAFPロボット機械の斜視図である。 図7は図6に示すロボットのエンド検出器として使用されるAFP機械の斜視図である。 図8は図2のフレーム部分におけるプライの配置方向を画定するのに使用される極及びデカルト座標系を示す概略図である。 図9は0度に配向したファイバーを含むプライの平面図である。 図10は45度及び90度に配向したファイバーをそれぞれ含むプライを示し、トウ及びテープウェッジの使用を示す概略図である。 図11はプライの平坦な積層体の斜視図である。 図12は図11と同様の図であるが、プライの積層体の一端部に沿って形成されているカットアウトを示す斜視図である。 図13はフレーム部分の内側の翼弦をドレープ成形するのに使用されるドレープ成形装置を示す断面図である。 図14は図13のドレープ成形装置の一部を含む成形マンドレルに位置づけされた平坦なプライの積層体の斜視図である。 図15は図14と同様の図であるが、成形マンドレルの周りに完全に形成されている内側の翼弦を示す図である。 図16は開位置に開かれた柔軟なメンブレンを有するドレープ成形装置の斜視図である。 図17は図16と同様の図であるが、閉じられてツールアセンブリ周囲に引き伸ばされている柔軟なメンブレンを示す図である。 図18はフレーム部分の外側の翼弦をドレープ成形するホットドレープ成形装置の断面図である。 図19は図18に示すホットドレープ成形装置の斜視図である。 図20は図18のドレープ成形ツールアセンブリの一部を含む成形/硬化マンドレルの斜視図であり、その上に位置づけされた部分的に形成されたフレーム部分を示す。 図21は図20と同様の図であるが、成形/硬化マンドレルの上に完全に形成されている外側の翼弦を示す図である。 図22はフレーム部分を硬化させるのに使用される成形/硬化マンドレルバッグアセンブリの断面図である。 図23は連続的な輪郭に合致した複合構造物を加工する方法を示すフロー図である。 図24は開示の実施形態にしたがって形成可能である連続的な複合構造物の断面形状を示す図である。 図25は航空機の製造及び就航方法のフロー図である。 図26は航空機のブロック図である。
最初に図1〜3を参照すると、円筒形状の機体部分30は、フレーム構造物32の上に形成され固定された外側の外板34を含む。フレーム構造物32は、複数の縦方向に配置された円筒フレーム32aと、円筒フレーム32aを通る縦方向に延びるストリンガー32bを含む。各円筒フレーム32aは、例えば非限定的にスプライスプレート(図示せず)及び留め具(図示せず)等の適切な全ての手段を使用して共にスプライスされた複数のフレーム部分36を含むことができる。しかしながらある用途においては、半分のフレーム及び完全なフレーム部分(図示せず)が可能であり得る。
図3において良く分かるように、フレーム部分36はおおむねZ形状の断面を持ち、通常ウェブ42で内側の翼弦40に接続された外側の翼弦38を含むことができる。外側及び内側の翼弦38、40は、断面で見たときに(図3)、ウェブ42に対して横方向に延びる「脚部」を実質的に形成する。したがって本明細書で使用されるように、用語「(単数の)脚部」及び「(複数の)脚部」は、例えば非限定的に、ウェブ等の輪郭に合致した構造物のほかの機構に対して横方向に延びるキャップ又はフランジ等の一又は複数の構造的機構を指す。実例となる実施形態では、ウェブ42は任意的な補強パッド44を含むことができる。外側の翼弦38は外板34が連結及び/又は固定されることのできるシヤータイを形成する。外側の翼弦38のほかにウェブ42の一端部は、複数の、相隔たる幅の狭い形状のカットアウト53を含むことができ、このカットアウト53を通ってストリンガー32bが延びている。下に説明されるように、フレーム部分36は例えばカーボンファイバーエポキシ樹脂等のファイバー強化合成樹脂を積み重ねたプライから形成されている。図4に示すように、フレーム部分36は、後述する効率的且つ繰り返し可能な加工方法の使用を促進しながらも最大の構造的耐力を提供するように配置し方向付けされた完全なプライ46と部分プライ48を含むプライの積み重ねを含むことができる。
ここで図5〜7を参照すると、AFP機械58をロボット60のエンド検出器として使用して、ファイバープリプレグテープのファイバートウ又はストリップを置いて、平坦なプライの積層体50を形成することができる。AFP機械58は、トウカッター68によって切断される前に、リボナイザー66を通過する進入してくるプリプレグトウ62を受けるコーム64を含むことができる。切断されたトウ72は、トウ62を基板(図示せず)又は下部のプライ層(図示せず)に当てて圧縮する従属ローラ70の下を通過する。図5で良く分かるように、AFP機械58を使用して、ファイバーがデカルト座標系47の予め選択された角度で配向しているファイバートウ62又はテープを置くのに使用可能である。図示した実施例では、プライ積層体50は、0度に配向したファイバートウ52、+45度に配向したファイバートウ56、及び−45度に配向したファイバートウ54を含む。図示していないが、プライ積層体50には90度に配向したファイバートウが組み込まれている。
図8は、プライ積層体50に同一方向のファイバートウ又はテープが置かれているデカルト座標系53の配置方向と、フレーム部分36の輪郭を画定する極座標系の関係を良く現している。数字37で指定されているフレーム部分36の輪郭は、極39から始まり、0度で示される参照座標に対して極角θを形成する動径座標「r」によって画定することができる。したがって、フレーム部分30によるそれぞれ輪郭に合致した特性は、角度θにおいて値「r」(動径座標)によって画定することができる。ここで注記すべきなのは、図示したフレーム部分36が一定の半径(曲率)を有し、ウェブ42が一定のゲージ(厚さ)を有し、フレーム部分36の曲率、ウェブ42のゲージ、内側の翼弦40のゲージと外側の翼弦38のゲージはそれぞれ、フレーム部分36の長さに沿って可変であり得ることである。
実例となる実施形態では、プライ積層体50は、同一方向のプリプレグファイバーが動径座標「r」に接線方向に並んだデカルト座標系47内に配向している複数のプライによって形成されている。下にさらに詳しく説明するように、実例となる実施例では、0度、−45度、+45度及び+90度のファイバーの配置方向を用いるが、特定の用途、及びフレーム部分36の形状を含む、様々な要因によって他の角度の配置方向も可能である。
ここで、平坦なプライ積層体50の幾つかのプライのファイバーの配置方向を示す図9〜12に注目する。図9は、AFP機械58によってトウ又はテープストリップが0度の配置方向に置かれ、フレーム部分36の全長が延びているプライ52を示す。本明細書で使用されるように、「テープ」は同一方向の予備含浸ファイバーを指し、「トウ」は、長さに沿って、例えば非限定的に0.125、0.25、又は0.5インチの幅であってよい狭い帯状に切断されたテープを含むことができる。「コース」は、AFP機械58によって帯として適用されたトウを指す。「ドロップ」は、AFP機械58が一又は複数のトウを継続させないことを指し、隣接したトウ又はテープの間の距離を含むことができる。切断/追加収束区域は、あるコースが、同じプライの中の異なる配置方向のコースにおいて終了することにより、間隔及び重なりのある領域が作られることを意味する。
0度のプライ52は、AFP機械58を使用して、一致とドロップオフによりプライ52の幅が決まるスリットテープの設置を「誘導」することによって形成することができる。完全なプライ52が図9に示されているが、部分プライ又はドロップオフを有するプライもまた可能である。後に外側の翼弦、内側の翼弦及びウェブに形成されるプライ52の部分はそれぞれ数字38、40及び42で指定されている。ここで注目すべきなのは、幾つかの用途においては、外側の翼弦40を形成しているプライを、予め幅が切断され、AFP機械58を使用して置かれる代わりに後述する工具に配置されるテープのトウ又は層の別々の帯を使用して形成することができることである。
0度以外の角度に配向したトウ又はテープを含むプライは、それぞれテーパの付いたウェッジ形状を有するトウ/テープの隣り合わせのグループ又はセグメント55、74によって形成される。セグメント55、74は、側面を決める見上げ角度及びドロップ許容差を有するテープを使用して形成することができる。例えば、図10は各セグメント55のファイバーの配置方向がおおむね+45度であるセグメント55によって形成されるプライ54を示す。
図11は、各セグメント74のファイバーがおおむね90度に配向し、フレーム部分36の輪郭37(図8)を画定している動径座標「r」の角度にほぼ配列されている、隣り合わせに配置されたセグメント74によって形成されたプライ76を示す。トウ72が置かれてセグメント74が形成されるところでは、個々のトウはプライ76が湾曲している方向に角度をなしている。角度をなしているトウ72は、互いに隣り合わせに個別に配置されている。あるいは、セグメントは、AFP機械58又は同様の装置によって互いに隣り合わせに置かれたファイバーテープのテーパの付いたウェッジ75によって形成可能である。
ここで図12を参照すると、平坦なプライ積層体50が全て配置された後で、幅の狭いカットアウト53をプライ積層体50の一端部51に沿って作製することができる。カットアウト53は、例えば非限定的に、NC制御超音波カッター(図示せず)を使用し、任意の様々な技術を使用して作製可能である。
実例となる実施例では、カットアウト53により、ストリンガー32bが通って延びる開口部が提供される(図1)。しかしながら、別の用途では、同様のカットアウト53を提供して、重量を削減する、及び/又は後に続く加工プロセス中にプライの皺が発生する可能性を削減することが望ましい場合がある。
ここで、ドレープ成形プロセスを使用した内側の翼弦40の形成を示す図13〜17に注目する。プライ積層体50は、成形マンドレル80の平坦な上面80aに配置される。成形マンドレル80は、実例となる実施例では、平坦な上面80aに対してほぼ90度の角度をなす湾曲した又は輪郭に合致した表面80bを含む。外側の翼弦40を形成するのに使用可能な全ての0度のプライが、輪郭に合致した表面80bに直接配置される。プライ積層体50の外側端部50aは、湾曲した端部80bを越えて延び、プライの配置の間は、図13に示す位置にその後移動される積層シェルフ86によって支持されることが可能である。成形マンドレル80は、グラスファイバー通気孔82によって分離されて真空バッグツール84上に支持される。真空バッグ88はプライ積層体50と成形マンドレルの上に配置される。通気孔90と、FEP(フッ素化エチレンプロピレン)の層92は、バッグ88とプライ積層体50の間に配置することができる。バッグ88はまた、内面にチャネル(図示せず)を有することができ、この場合通気孔90は必要ない。
プライ積層体50の端部59aがツールの端部80bの上にかかった状態で、バッグ88に真空を引いてプライ積層体50に圧力をかけ、これにより端部50aが、成形マンドレル80の前面80bにほぼ平坦に当接し、前面80bの輪郭を実質的に呈するまで、図13の矢印94の方向に下向きに曲がる。プライ積層体の端部50aはこのように、ツール前面80bの半径Rにほぼ等しい半径を有する内側の翼弦40に形成される。
上述した成形プロセスは、図16及び17に示すドレープ成形装置96において行うことができる。バッグ88は、例えば非限定的に、脚部100に支持された真空テーブル98に回転可能に付着されたフレーム102に取り付けられたシリコーンでできた、気体不透過メンブレンを含むことができる。真空テーブル98は、空気がテーブル98を通って引き込まれることを可能にするポート又は送り穴(図示せず)を含む。成形マンドレル80はプライ積層体50と積層シェルフ86とともに真空テーブル98に配置することができ、フレーム102は真空テーブル98に当接して閉じている。
図17に示すように、真空システム(図示せず)を使用して、フレーム102及びテーブル98によって形成された密封された空洞内の空気を排出することができる。この空洞の排気により、メンブレン88が成形マンドレル80の上に引き下げられ、これにより成形マンドレル80の前面80bの上に端部50aが形成される。形成プロセス中は、積層シェルフ86がメンブレン88を部分的に支持することにより、メンブレン88の端部50aに印加される力が制御され方向付けされる。
内側の翼弦40が完全に形成されたら、加工方法の次のステップは、外側の翼弦38が形成されている図18〜21に示されている。外側の翼弦38は、例えば非限定的に、図19に示すドレープ成形装置124を使用して、張力、ホットドレープ成形によって加工することができる。ドレープ成形装置124は、脚部134によって支持される下方フレーム128に保持された加熱された真空テーブル130を含む。上方の枢軸フレーム126は例えば、シリコーンを含むことができる気体不透過メンブレン132を含む。成形/硬化マンドレル106と輪郭に合致したブロック112の形態のツールは、フレーム126が下方フレーム128に当接して閉じられ密封された時に、真空テーブル130に支持され、メンブレン132によってカバーされる。
図18において最も良く分かるように、成形/硬化マンドレル106は、プライ積層体50を支持する平坦な上方ツール面106aを含む。成形/硬化マンドレル106の第2平坦面106bは、ツール面106aから上向きに延び、内側の翼弦40と係合する。成形/硬化マンドレル106は、ツール面106aから下向きに延びる第3面106cをさらに含み、外側の翼弦38を形成するのに使用される。
成形/硬化マンドレル106は真空テーブル130に支持される。グラスファイバー又は他の適切な材料で形成された任意の通気孔110は、真空テーブル130と成形/硬化マンドレル106の間に配置することができる。輪郭に合致した増圧器120は、半径122が確実に内側の翼弦40に隣接して完全に保持されるように、プライ積層体50の上に配置することができる。例えば非限定的に、テフロン(登録商標)及び通気孔118等の材料のプライ116を、増圧器及びプライ積層体50の間に配置することができる。FEPの追加層123を成形/硬化マンドレルの端部及びプライ積層体50の間に配置することができる。FEP層123でブロック112の上を覆い、この組合せは、ドレープ成形プロセス中にプライ積層体50の外側端部50bにバッグメンブレン132が圧力を印加する角度を制御する機能を持つ。
外側の翼弦38は、成形/硬化マンドレル106の上にホットドレープ成形することができ、次にオーブン又は例えば赤外線ランプなどの他の手段によって、予め選択された温度、例えば華氏約140度で加熱することができる。真空をバッグメンブレン132に引き、予め選択された時間保持する。張力が制御されたホットドレープ成形プロセスでは、加熱によるマトリックス樹脂の粘度の減少の結果として、ファイバーをプライ内部で滑動させることができる。これにより、必要に応じて、ファイバーがまとまる又は広がる、又はそうでなければファイバー自体が位置を変更することが可能になる。積層体50の下の張力を維持することによって、皺が最小限に抑えられる。半径増圧器120は、外側の翼弦38を形成しながら、内側の翼弦の半径122(図3の40a)を保持する。
図20は、形成された内側の翼弦40がツール面106aに当接して保持されている、成形/硬化マンドレル106に位置づけされた、部分的に形成されたプライ積層体50を示す。プライ積層体50の外側端部50bは、ツール面106bの上にカンチレバーで支持されている。図21に示すように、メンブレン132が成形/硬化マンドレル106の上に引き下げられた時に、メンブレン132はブロック112によって部分的に制御された角度において外側の端部50bに圧力を印加する。プライ積層体50の端部50bは次に、ツール面106cに当接して完全に成形されるまで矢印114の方向に下方向に曲げられ、外側の翼弦38が形成される。
フレーム部分36の内側及び外側の翼弦38、40が形成されたら、次にフレーム部分36を硬化させる必要があり、これに関しては図22を注目する。形成されたフレーム部分36と、成形/硬化マンドレル106は、ホットドレープ成形装置124から取り外される。半径141を圧縮しやすくするために、当て板139を外側の翼弦38の上に配置することができる。同様に、半径122の圧縮を助けるために、増圧器142を設置することができる。従来の真空バッグ138はフレーム部分36の上に配置され、密封機構140によって硬化マンドレル136に密封される。FEPの通気孔(図示せず)及び剥離プライ(図示せず)を、成形/硬化マンドレル106及びバッグ138の間に配置することもできる。
ここで、輪郭に合致した複合構造物を生産する方法で使用される全部のステップを示す図23に注目する。プリプレグファイバートウ及び/又はテープを含む原材料は144において受け入れられ、検査される。146においては、前述した成形マンドレル80、及び成形/硬化マンドレル106が洗浄され、準備される。次に、148において、外側のグラスファイバープライを成形マンドレル80の上に配置可能である。
ステップ150においては、積層体50の種々のプライの全てが、一又は複数のAFP機械52を使用して置かれる。平坦なプライ積層体50が形成されると次に、幅の小さいカットアウト53がステップ152で要求されるようにプライ積層体50に作製される。次に、ステップ154において、プライ積層体50が成形マンドレル80及び積層シェルフ86に配置される。次に156において、積層シェルフ86は、後に続く成形プロセスにおいてそれが使用される位置に移動される。ステップ158において、内側の翼弦40が上述したドレープ成形技術を使用して形成される。
ステップ160において、部分的に形成されたプライ積層体50が成形/硬化マンドレル106に配置される。162において、外側の翼弦38が成形/硬化マンドレル106上でホットドレープ成形される。次に、ステップ164において、形成されたフレーム部分36が硬化ツール136に移されて、内側のグラスファイバープライがフレームの上に配置される。次に、166において、当て板139及び増圧器142が設置され、その後オートクレーブ硬化の準備においてアセンブリが真空バッグ処理される。168において、フレーム部分36がオートクレーブ(図示せず)内で硬化され、その後170において、硬化された完全成形のフレーム部分36がデバッグ処理され、バリ取りが行われる。フレーム部分36は、172において数値制御カッターを使用してトリム処理され、トリム処理されたフレーム部分36はその後、174において従来の非破壊評価技術を使用して検査することができる。
開示された実施形態は、Z形状の断面を有する輪郭に合致した複合構造物を加工する方法の使用を示すが、例えばウェブ等の一又は複数の脚部が構造的特徴から外向きに延びている、様々な他の輪郭と合致した構造物が可能である。例えば、図24に示すように、開示した実施形態を用いて、例えば非限定的に、C形状176、J形状178、L形状180、I形状182、変更されたJ形状184及びU形状186の一又は複数の形態等の他の脚部の構成又は断面形状を有する、輪郭に合致した、連続的な構造物を加工することができる。
開示の実施形態は、様々な可能性のある用途、具体的には例えば航空宇宙、海洋、及び自動車の用途を含む運送産業に使用可能である。したがって、図25及び26をここで参照すると、開示の実施形態は図25に示す航空機の製造及び就航方法200と、図26に示す航空機202において使用することができる。開示の実施形態の航空機の用途は、例えば非限定的に、機体外板、翼外板、操縦翼面、ハッチ、床板、ドアパネル、アクセスパネル及び尾翼等の複合補強部材を含むことができ、これはごく一部に過ぎない。試作段階において、例示の方法200は、航空機202の規格及び設計204と、材料調達206を含むことができる。製造段階においては、航空機202の部品及びサブアセンブリの製造208と、システム統合210が行われる。その後、航空機202は認可及び納品212を経て就航214されることができる。顧客によって就航されている間、航空機202には、(変更、再構成、改装、及び他も含むことができる)所定の整備及び保守216が予定される。
方法200の各プロセスは、システム・インテグレーター、第三者、及び/又はオペレータ(例:顧客)によって行われる又は実施されることが可能である。この説明の目的のために、システム・インテグレーターは、非限定的に、任意の数の航空機メーカー及び主要なシステム下請業者を含むことができ;第三者は、非限定的に、任意の数の供給メーカー、下請業者及びサプライヤを含むことができ;オペレータは、航空機、リース会社、軍部、サービス組織等であってよい。
図26に示すように、例示の方法200によって製造された航空機202は、複数のシステム220及び内部装飾222を有する機体218を含むことができる。高レベルシステム220の実施例は、一又は複数の推進システム224、電気システム226、油圧システム228、及び環境システム230を含む。任意の数の他のシステムを含むことができる。航空宇宙における実施例を示したが、本開示の原理を海洋及び自動車産業等の他の業界に応用することができる。
本明細書に具現化されたシステム及び方法は、製造及び就航方法200の任意の一又は複数の段階において採用することができる。例えば、製造プロセス208に対応する部品又はサブアセンブリは、航空機202が就航している間に製造される部品又はサブアセンブリと同じ方法で加工又は製造することができる。また、一又は複数の装置の実施形態、方法の実施形態、又はこれらの組み合わせを、例えば、航空機202を実質的に組立てしやすくする、又は航空機202にかかる費用を削減することによって、製造段階208及び210において用いることが可能である。同様に、一又は複数の装置の実施形態、方法の実施形態、またはこれらの組み合わせを、航空機202が就航している間に、例えば非限定的に、整備及び保守216に用いることができる。
本発明の実施形態を特定の実例となる実施形態に関連させて説明してきたが、当然ながら特定の実施形態は説明のためであり、限定するものではなく、当業者が他の変形例を発想することが可能である。

Claims (9)

  1. 長さが輪郭に合致しており、少なくとも1つの脚部を有する複合部品を形成する方法であって:
    各プライに、同一方向のファイバーの個別のセグメントを置くことによって、ファイバー強化されたプリプレグプライの積層体を形成し、これには各セグメントを部品の輪郭に関連する予め選択された配置方向に配置することが含まれ;
    ツールの上で積層体の一部を曲げることにより、少なくとも一つの脚部を形成する
    ことを含む方法。
  2. セグメントをテーパ付けし、
    セグメントの配置が、テーパの付いた各セグメントの縦軸を、部品の輪郭を画定する動径座標におおむね平行に方向付けすることを含む
    請求項1に記載の方法。
  3. 積層体の形成が、個別のセグメントのファイバー方向に対しておおむね垂直に延びた同一方向のファイバーを置くことをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 個別のセグメントを置くステップが、自動ファイバー配置機械によって行われる、請求項1に記載の方法。
  5. 積層体の形成が、同一方向のファイバーを部品の長さに沿って、個別のセグメントのファイバー配向に対しておおむね横方向に置くことをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. ツールの上で積層体の一部を曲げるステップが、ドレープ成形によって行われる、請求項1に記載の方法。
  7. 形成された積層体を圧縮し、硬化することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 請求項1に記載の方法によって形成された複合部品。
  9. 請求項1に記載の方法によって形成された航空機のフレーム部分。
JP2011505058A 2008-04-17 2009-03-13 輪郭に合致した複合構造物を生産する方法 Active JP5806930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/104,529 US9090028B2 (en) 2008-04-17 2008-04-17 Method for producing contoured composite structures and structures produced thereby
US12/104,529 2008-04-17
PCT/US2009/037073 WO2009129007A2 (en) 2008-04-17 2009-03-13 Method for producing contoured composite structures and structures produced thereby

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011518068A true JP2011518068A (ja) 2011-06-23
JP2011518068A5 JP2011518068A5 (ja) 2012-05-10
JP5806930B2 JP5806930B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=41128570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505058A Active JP5806930B2 (ja) 2008-04-17 2009-03-13 輪郭に合致した複合構造物を生産する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9090028B2 (ja)
EP (1) EP2285670B1 (ja)
JP (1) JP5806930B2 (ja)
ES (1) ES2837353T3 (ja)
PT (1) PT2285670T (ja)
WO (1) WO2009129007A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013173352A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Boeing Co:The レイアップマンドレルツールを含む自動繊維配置
JP2014526984A (ja) * 2011-08-04 2014-10-09 ザ・ボーイング・カンパニー 複合材を積層するための方法及び装置

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9586699B1 (en) 1999-08-16 2017-03-07 Smart Drilling And Completion, Inc. Methods and apparatus for monitoring and fixing holes in composite aircraft
US9625361B1 (en) 2001-08-19 2017-04-18 Smart Drilling And Completion, Inc. Methods and apparatus to prevent failures of fiber-reinforced composite materials under compressive stresses caused by fluids and gases invading microfractures in the materials
US8632653B2 (en) * 2005-05-03 2014-01-21 The Boeing Company Method of manufacturing curved composite structural elements
US9278484B2 (en) * 2008-04-17 2016-03-08 The Boeing Company Method and apparatus for producing contoured composite structures and structures produced thereby
US9090028B2 (en) 2008-04-17 2015-07-28 The Boeing Company Method for producing contoured composite structures and structures produced thereby
US8349105B2 (en) * 2008-04-17 2013-01-08 The Boeing Company Curved composite frames and method of making the same
US8932423B2 (en) * 2008-04-17 2015-01-13 The Boeing Company Method for producing contoured composite structures and structures produced thereby
US9669579B2 (en) 2008-11-13 2017-06-06 The Boeing Company Aircraft skin attachment system
US20100116938A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-13 Kline William T Method and apparatus for joining composite structural members and structural members made thereby
US9662841B2 (en) * 2009-11-10 2017-05-30 Orbital Atk, Inc. Radially extending composite structures
GB201005308D0 (en) 2010-03-30 2010-05-12 Airbus Operations Ltd Composite structural member
US8585856B1 (en) 2010-05-13 2013-11-19 Textron Innovations Inc. Process for fabricating aircraft parts using an integrated form
US8795567B2 (en) * 2010-09-23 2014-08-05 The Boeing Company Method for fabricating highly contoured composite stiffeners with reduced wrinkling
US9387657B2 (en) 2010-11-12 2016-07-12 The Boeing Company Method of fabricating a curved composite structure using composite prepreg tape
US8551380B2 (en) 2010-11-12 2013-10-08 The Boeing Company Method of laying up prepreg plies on contoured tools using a deformable carrier film
US9701067B2 (en) 2010-11-12 2017-07-11 The Boeing Company Method of laying up prepreg plies on contoured tools using a deformable carrier film
GB201103122D0 (en) * 2011-02-23 2011-04-06 Airbus Uk Ltd Composite structure
GB201103125D0 (en) * 2011-02-23 2011-04-06 Airbus Uk Ltd Composite structure
US9604417B2 (en) * 2011-04-05 2017-03-28 The Boeing Company Method for making contoured composite stiffeners
ES2401517B1 (es) 2011-05-31 2014-06-18 Airbus Operations S.L. Cuaderna de aeronave en material compuesto.
US8756037B2 (en) 2011-06-20 2014-06-17 The Boeing Company Curved fiber paths for composite laminates
US10169492B2 (en) 2011-06-20 2019-01-01 The Boeing Company Fiber placement optimization for steered-fiber plies
EP2785511A4 (en) * 2011-11-29 2015-06-24 Henkel IP & Holding GmbH SELF-WEARING PREPREG WITH ADHESIVE FUNCTION FOR USE IN AN AUTOMATIC METHOD FOR PUTTING THE PREPREG FOR THE PRODUCTION OF THREE-DIMENSIONAL PARTS
US9302455B1 (en) 2012-02-08 2016-04-05 Textron Innovations, Inc. Fast cure process
US9050757B1 (en) 2012-02-08 2015-06-09 Textron Innovations, Inc. System and method for curing composites
US9545757B1 (en) 2012-02-08 2017-01-17 Textron Innovations, Inc. Composite lay up and method of forming
US9051062B1 (en) 2012-02-08 2015-06-09 Textron Innovations, Inc. Assembly using skeleton structure
US9333713B2 (en) * 2012-10-04 2016-05-10 The Boeing Company Method for co-curing composite skins and stiffeners in an autoclave
US10828846B2 (en) 2013-01-07 2020-11-10 The Boeing Company Method and apparatus for fabricating contoured laminate structures
US9314974B2 (en) 2013-01-07 2016-04-19 The Boeing Company Method and apparatus for fabricating contoured laminate structures
US20140255646A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-11 The Boeing Company Forming Composite Features Using Steered Discontinuous Fiber Pre-Preg
US9427943B2 (en) 2013-03-15 2016-08-30 Henkel IP & Holding GmbH Prepreg curing process for preparing composites having superior surface finish and high fiber consolidation
US20150030803A1 (en) * 2013-07-29 2015-01-29 The Boeing Company Composite Laminates Having Hole Patterns Produced by Controlled Fiber Placement
US9782937B1 (en) 2014-05-16 2017-10-10 The Boeing Company Apparatus for forming contoured composite laminates
US10399284B2 (en) 2014-05-16 2019-09-03 The Boeing Company Method and apparatus for forming contoured composite laminates
WO2016081958A2 (en) * 2014-11-17 2016-05-26 Bux Fahiem Amod Method for forming a panel, particularly skin for a hollow core door, and a method of manufacturing a hollow core door
US9545759B2 (en) * 2015-01-30 2017-01-17 CGTech Automated fiber placement with course trajectory compensation
US9809297B2 (en) * 2015-08-26 2017-11-07 The Boeing Company Structures containing stiffeners having transition portions
US10005267B1 (en) 2015-09-22 2018-06-26 Textron Innovations, Inc. Formation of complex composite structures using laminate templates
US11020910B2 (en) * 2016-05-13 2021-06-01 Bell Helicopter Textron Inc. System and method of constructing composite structures without tooling dams
GB2550403A (en) 2016-05-19 2017-11-22 Airbus Operations Ltd Aerofoil body with integral curved spar-cover
DE102016109284B3 (de) 2016-05-20 2017-03-23 Cotesa Gmbh Bogenförmige Faserverbundkunststoff-Preform und Verfahren zur Herstellung gekrümmter Profile
EP3323602A1 (en) 2016-11-22 2018-05-23 Airbus Operations GmbH Method and tool system for manufacturing a multilayer fibre structure
US11014337B2 (en) 2016-12-14 2021-05-25 The Boeing Company Laminate structures comprising fiber-reinforced thermoplastic prepreg plies
US11077644B2 (en) 2016-12-14 2021-08-03 The Boeing Company Material systems and methods of manufacturing material systems
US11273622B2 (en) 2016-12-14 2022-03-15 The Boeing Company Stiffening elements that comprise integral current flowpaths
CN110139742B (zh) * 2017-03-17 2021-11-26 株式会社斯巴鲁 纤维材料的赋形装置和纤维材料的赋形方法
US20180273206A1 (en) * 2017-03-23 2018-09-27 The Boeing Company Method and apparatus for fabrication of lattice composite fuselage for commercial aircraft employing steered fiber lay up
DE102017223875A1 (de) 2017-12-29 2019-07-04 Premium Aerotec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Faservorformlings
US11014314B2 (en) 2018-06-28 2021-05-25 The Boeing Company End effector for forming prepreg plies on highly contoured surfaces
US11052571B2 (en) * 2018-07-26 2021-07-06 The Boeing Company Continuous fabrication for composite preforms
US11318689B2 (en) 2018-12-21 2022-05-03 The Boeing Company Ply transporting and compacting apparatus and method therefor
US11305498B2 (en) 2018-12-21 2022-04-19 The Boeing Company System and method for fabricating a composite ply layup
US11745442B2 (en) * 2019-08-22 2023-09-05 The Boeing Company Highly contoured composite structures and system and method for making the same
DE102020205790A1 (de) * 2020-05-07 2021-11-11 Premium Aerotec Gmbh Verfahren zur Herstellung eines bogenartig ausgebildeten Faserverbundbauteils, sowie Preform
NL2027426B1 (en) * 2021-01-26 2022-08-26 Boeing Co Edge trimming for moving-line fabrication of aircraft
EP4001129A1 (en) 2020-11-18 2022-05-25 The Boeing Company Edge trimming for moving-line fabrication of aircraft
CN114454518B (zh) * 2022-02-14 2023-06-23 鲁东大学 一种圆管结构纤维自动铺放方法及系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583867A (ja) * 1981-06-22 1983-01-10 バウト・コ−ポレ−シヨン 合成構造体をつくる装置と方法
WO2006119002A2 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 The Boeing Company Method of manufacturing curved composite structural elements
US20070029038A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-08 The Boeing Company Composite structural element fabricating device and method
EP1800840A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-27 Saab Ab A stiffening element and a method for manufacturing of a stiffening element
WO2007074179A1 (es) * 2005-12-29 2007-07-05 Airbus España, S.L. Procedimiento y útiles para la fabricación de cuadernas de material compuesto
JP2007230036A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材を用いた構造部材の成形方法及び複合材料を用いた構造部材
EP1995046A2 (en) * 2007-05-25 2008-11-26 The Boeing Company Method of fabricating fiber reinforced composite structure having stepped surface

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB763972A (en) 1953-09-30 1956-12-19 Andre Rubber Co Improvements in or relating to flexible couplings for pipes
US3042562A (en) 1959-05-04 1962-07-03 Dow Chemical Co Product and method for production of articles having compound curves
US3259021A (en) 1961-05-05 1966-07-05 North American Aviation Inc Multiple purpose fabrication apparatus and method
US3556922A (en) 1968-08-27 1971-01-19 Du Pont Fiber-resin composite of polyamide and inorganic fibers
US3775219A (en) 1971-04-05 1973-11-27 Goldsworthy Eng Inc Composite-tape placement head
US4208238A (en) 1977-07-11 1980-06-17 Grumman Aerospace Corporation Gantry for use in the manufacture of laminar structures
US4133711A (en) 1977-07-11 1979-01-09 Grumman Aerospace Corporation Automated integrated composite lamination system
US4249704A (en) 1978-04-25 1981-02-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automatic taping apparatus
US4305903A (en) 1980-02-25 1981-12-15 Norris Industries, Inc. Composite fiber reinforced member and method
DE3249987C2 (de) 1981-06-22 1995-08-17 Vought Aircraft Co Vorrichtung für die Herstellung eines Formteils
GB2101519B (en) 1981-06-22 1986-03-19 Vought Corp Apparatus for tape laying and manufacture of composite structures
US4591402A (en) 1981-06-22 1986-05-27 Ltv Aerospace And Defense Company Apparatus and method for manufacturing composite structures
GB8305749D0 (en) 1983-03-02 1983-04-07 British Aerospace Tape laying apparatus
US4588466A (en) 1983-04-08 1986-05-13 Vektronics Manufacturing, Inc. Tape laying method and apparatus
US4576849A (en) 1983-06-06 1986-03-18 Hercules Incorporated Curved composite beam
US4475976A (en) 1983-12-23 1984-10-09 The Boeing Company Method and apparatus for forming composite material articles
US4720255A (en) 1984-06-28 1988-01-19 The Boeing Company Apparatus for planar forming of zero degree composite tape
US4726924A (en) 1984-06-28 1988-02-23 The Boeing Company Method of planar forming of zero degree composite tape
US4696707A (en) 1987-08-18 1987-09-29 The Ingersoll Milling Machine Company Composite tape placement apparatus with natural path generation means
FR2590069B1 (fr) 1985-11-14 1987-12-11 Alsthom Enrubanneuse pour l'enrubannage a chaud d'un conducteur electrique
US4955803A (en) 1986-02-03 1990-09-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Apparatus for forming fiber composite materials
US4750965A (en) 1986-03-28 1988-06-14 The Ingersoll Milling Machine Company Adaptive control for tape laying head having natural path generation
US4867834A (en) 1986-04-07 1989-09-19 Hercules Filament winding system
US4847063A (en) 1987-12-02 1989-07-11 Fiber Materials, Inc. Hollow composite body having an axis of symmetry
FR2635484B1 (fr) 1988-08-18 1991-04-05 Aerospatiale Procede et dispositifs de fabrication de pieces planes incurvees en materiau composite
US5038291A (en) 1989-04-03 1991-08-06 General Electric Company Computerized ply pattern generation
US5338806A (en) 1989-11-02 1994-08-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Tough, processable simultaneous semi-interpenetrating polyimides
US5431984A (en) 1990-12-11 1995-07-11 Avco Corporation Composite preforms with groves for fibers and groves for off-gassing
EP0496695A3 (en) 1991-01-15 1993-04-21 United Technologies Corporation A unitary, multi-legged helicopter rotor flexbeam made solely of composite materials and the method of manufacturing same
US5292475A (en) 1992-03-06 1994-03-08 Northrop Corporation Tooling and process for variability reduction of composite structures
US5242523A (en) * 1992-05-14 1993-09-07 The Boeing Company Caul and method for bonding and curing intricate composite structures
US5431749A (en) 1993-09-30 1995-07-11 The Ingersoll Milling Machine Company Tape laying head with curved tape laying capability and improved adaptive steering
US5538589A (en) * 1994-08-31 1996-07-23 The Boeing Company Composite stringer assembly machine
US5648109A (en) 1995-05-03 1997-07-15 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus for diaphragm forming
FR2766407B1 (fr) 1997-07-22 1999-10-15 Aerospatiale Procede de fabrication de pieces de grandes dimensions en materiau composite a matrice thermoplastique, telles que des troncons de fuselage d'aeronefs
CA2308615A1 (en) 1997-11-05 1999-05-14 Sikorsky Aircraft Corporation Feed control system for fiber placement machines
GB9828368D0 (en) 1998-12-22 1999-02-17 British Aerospace Forming reinforcing components
DE19909869C2 (de) 1999-03-08 2001-05-10 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Herstellung eines Verkleidungsteils
FR2808472B1 (fr) 2000-05-05 2003-02-28 Aerospatiale Matra Airbus Procede de fabrication d'un panneau en materiau composite a bandes raidisseurs et panneau ainsi obtenu
US6451152B1 (en) 2000-05-24 2002-09-17 The Boeing Company Method for heating and controlling temperature of composite material during automated placement
DE10031510A1 (de) 2000-06-28 2002-01-17 Airbus Gmbh Strukturbauteil für ein Flugzeug
US6454893B1 (en) 2000-08-24 2002-09-24 Lockheed Martin Corporation Method of shaping continuous fiber lamina to an undulated surface by cutting individual fibers
US7056402B2 (en) 2000-11-21 2006-06-06 Eads Deutschland Gmbh Technical production method, tension module and sewing material holder for creating textile preforms for the production of fibre-reinforced plastic components
US6723271B2 (en) 2001-04-16 2004-04-20 W. Scott Hemphill Method and apparatus for making composite parts
US6648273B2 (en) 2001-10-30 2003-11-18 The Boeing Company Light weight and high strength fuselage
EP1342554B1 (de) 2002-03-08 2010-02-03 Airbus Deutschland GmbH Verfahren zum Herstellen textiler Vorformlinge aus textilen Halbzeugen
EP1342553B1 (de) 2002-03-08 2016-05-18 Airbus Operations GmbH Verfahren zum Herstellen eines Fensterrahmens für Flugzeuge aus faserverstärktem Kunststoff und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP3999031B2 (ja) 2002-04-26 2007-10-31 東京特殊電線株式会社 角形断面マグネットワイヤの製造方法
ATE324249T1 (de) 2002-05-29 2006-05-15 Michelin Soc Tech Vorrichtung und verfahren zum aufbringen eines streifens auf eine rotierende oberfläche
US7137182B2 (en) 2002-11-22 2006-11-21 The Boeing Company Parallel configuration composite material fabricator
JP4286563B2 (ja) 2003-03-14 2009-07-01 シキボウ株式会社 複合材料用ドライプリフォームとその製造方法および製造装置
FR2853914B1 (fr) 2003-04-17 2005-11-25 Hexcel Fabrics Procede et installation de fabrication d'une preforme de renfort
US7249943B2 (en) 2003-08-01 2007-07-31 Alliant Techsystems Inc. Apparatus for forming composite stiffeners and reinforcing structures
US7134629B2 (en) 2004-04-06 2006-11-14 The Boeing Company Structural panels for use in aircraft fuselages and other structures
US7527222B2 (en) 2004-04-06 2009-05-05 The Boeing Company Composite barrel sections for aircraft fuselages and other structures, and methods and systems for manufacturing such barrel sections
US7842145B2 (en) 2004-10-05 2010-11-30 The Boeing Company Method for laying composite tape
ATE457265T1 (de) 2004-12-06 2010-02-15 Saab Ab Verfahren zur herstellung eines gekrümmten trägers aus verbundwerkstoff
ES2267367B1 (es) 2004-12-30 2009-05-01 Airbus España S.L. Procedimiento y util para el encintado de moldes de piezas curvas.
DE602005027434D1 (de) 2005-02-01 2011-05-26 Honda Motor Co Ltd Verfahren zur Herstellung faserverstärkter Verbundwerkstoffen
US7943076B1 (en) 2005-05-03 2011-05-17 The Boeing Company Method of manufacturing curved composite structural elements
DE102005028765B4 (de) 2005-06-22 2016-01-21 Airbus Operations Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Verstärkungsprofils
US7747421B2 (en) 2005-12-23 2010-06-29 The Boeing Company Head assignment modeling and simulation
US8333858B2 (en) 2006-02-02 2012-12-18 The Boeing Company Method for fabricating curved thermoplastic composite parts
BRPI0708599A2 (pt) 2006-03-08 2011-06-07 Toray Industries processo e aparelho para produzir moldagem de fibras de reforço
EP2233625B1 (en) 2008-01-11 2019-03-13 Toray Industries, Inc. Process for producing reinforcing fiber base of curved shape
US9090028B2 (en) 2008-04-17 2015-07-28 The Boeing Company Method for producing contoured composite structures and structures produced thereby
US9278484B2 (en) 2008-04-17 2016-03-08 The Boeing Company Method and apparatus for producing contoured composite structures and structures produced thereby
US8932423B2 (en) 2008-04-17 2015-01-13 The Boeing Company Method for producing contoured composite structures and structures produced thereby
US8349105B2 (en) 2008-04-17 2013-01-08 The Boeing Company Curved composite frames and method of making the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583867A (ja) * 1981-06-22 1983-01-10 バウト・コ−ポレ−シヨン 合成構造体をつくる装置と方法
WO2006119002A2 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 The Boeing Company Method of manufacturing curved composite structural elements
US20070029038A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-08 The Boeing Company Composite structural element fabricating device and method
EP1800840A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-27 Saab Ab A stiffening element and a method for manufacturing of a stiffening element
WO2007074179A1 (es) * 2005-12-29 2007-07-05 Airbus España, S.L. Procedimiento y útiles para la fabricación de cuadernas de material compuesto
JP2007230036A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材を用いた構造部材の成形方法及び複合材料を用いた構造部材
EP1995046A2 (en) * 2007-05-25 2008-11-26 The Boeing Company Method of fabricating fiber reinforced composite structure having stepped surface

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526984A (ja) * 2011-08-04 2014-10-09 ザ・ボーイング・カンパニー 複合材を積層するための方法及び装置
US9656829B2 (en) 2011-08-04 2017-05-23 The Boeing Company Methods for laminating composites
US9764918B2 (en) 2011-08-04 2017-09-19 The Boeing Company Apparatus for laminating composites
JP2013173352A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Boeing Co:The レイアップマンドレルツールを含む自動繊維配置

Also Published As

Publication number Publication date
US9090028B2 (en) 2015-07-28
PT2285670T (pt) 2020-12-15
ES2837353T3 (es) 2021-06-30
WO2009129007A2 (en) 2009-10-22
WO2009129007A3 (en) 2009-12-30
JP5806930B2 (ja) 2015-11-10
EP2285670A2 (en) 2011-02-23
EP2285670B1 (en) 2020-10-07
US20090261199A1 (en) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5806930B2 (ja) 輪郭に合致した複合構造物を生産する方法
JP5628214B2 (ja) 輪郭成形複合構造物を製造する方法
US8349105B2 (en) Curved composite frames and method of making the same
EP2433781B1 (en) Method and apparatus for fabricating highly contoured composite stiffeners with reduced wrinkling
US9278484B2 (en) Method and apparatus for producing contoured composite structures and structures produced thereby
EP1633549B1 (en) Vacuum assisted ply placement shoe and method
EP2121288B1 (en) Method for minimizing fiber distortion during fabrication of one-piece composite barrel section
US11964442B2 (en) Forming apparatus, method, and system
US11745442B2 (en) Highly contoured composite structures and system and method for making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5806930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250