JP2011517082A - 半導体デバイスの製造方法および半導体デバイス - Google Patents

半導体デバイスの製造方法および半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2011517082A
JP2011517082A JP2011502474A JP2011502474A JP2011517082A JP 2011517082 A JP2011517082 A JP 2011517082A JP 2011502474 A JP2011502474 A JP 2011502474A JP 2011502474 A JP2011502474 A JP 2011502474A JP 2011517082 A JP2011517082 A JP 2011517082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
dopant
layer
thickness
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011502474A
Other languages
English (en)
Inventor
シンガナマーラ ラグーナス
シー フッカー ヤコブ
イェー ハー ファン ダル マーカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2011517082A publication Critical patent/JP2011517082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/82345MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28097Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being a metallic silicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2
    • H01L29/4975Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2 being a silicide layer, e.g. TiSi2

Abstract

適切な仕事関数の材料のゲート電極を有する半導体デバイスの製造方法を開示する。この方法は、所定数の活性領域(110,120)および該活性領域(110,120)を被覆する誘電体層(130)を含む基板(100)を提供する工程と、前記誘電体層上に積層体(140,150,160)を形成する工程を有する。積層体の形成は、前記誘電体層(130)上に、第1の厚さ、例えば10nm未満を有する第1の金属層(140)を析出させる工程と、該第1の金属層(140)上に、第2の厚さを有する第2の金属層(150)を析出させる工程であり、前記第2の厚さが前記第1の厚さより厚い工程と、前記第2の金属層(150)にドーパント(152,154)を導入する工程と、前記デバイスを温度上昇下にさらし、前記ドーパント(152,154)の少なくとも一部を、前記第2の金属層(150)から前記第1の金属層(140)と前記第2の金属層(150)との界面を越えて、移動させる工程と、前記積層体を所定数のゲート電極(170)にパターニングする工程と、を有する。この方法によれば、ゲート電極は、誘電体層(130)の近くにドーパントプロファイルを有するように形成されるため、ゲート誘電体がドーパントの侵入により劣化することなく、ゲート電極の仕事関数を最適化することができる。

Description

本発明は半導体デバイスの製造方法に関し、該方法は、所定数の活性領域および該活性領域を被覆する誘電体層を含む基板を提供する工程と、前記誘電体層上に積層体を形成する工程において、前記誘電体層上に、第1の厚さを有する第1の金属層を析出させる工程と、該第1の金属層上に、第2の厚さを有する第2の金属層を析出させる工程を含む。
本発明はさらに、前記方法に従って製造した電子デバイスを提供することに関する。
半導体製造における進歩は、半導体形状が継続的に縮小化していることから明白である。半導体技術をうまく縮小化するためには、縮小化に伴ういくつかの技術的問題を解決しなければならない。例えば、トランジスタ形状の小型化は、誘電体ゲート材料の寸法の減少を伴い、これがトランジスタのリーク電流の増加につながることはよく知られている。この問題により、ゲート誘電体としていわゆるHigh−k誘電材料を導入するようになってきており、該材料はSiOよりも十分に高い誘電率をもつ材料である。場合によっては、High−k誘電材料は、少なくとも10の誘電率をもつ材料と定義される。
High−k材料の導入に伴う問題は、ゲート電極の仕事関数を、n型トランジスタの場合のシリコンの価電子帯またはp型トランジスタの場合のシリコンの伝導帯近くにするためには、ポリシリコン(Poly−Si)ゲート電極はもはや理想的には適しておらず、このことが、トランジスタの閾値電圧(Vth)の望ましくない増加につながることである。これにより、金属主体のゲート電極を導入するようになってきており、これは、金属、金属窒化物、金属シリサイドおよびその他の適切な金属主体の材料の伝導性がポリシリコンに比べて高いためである。本発明において、金属という表現は、金属のほかに、例えば金属窒化物、金属シリサイド、金属炭化物などの適切な金属誘導体をも指す。金属は熱的に安定でなければならず、すなわち、半導体デバイスの製造中の温度上昇工程に耐えうるものでなければならない。
単一の半導体デバイスは、COMSデバイスにおけるp型およびn型のトランジスタのように、種々のVthをもつトランジスタを含む。これらのトランジスタに要求される種々の仕事関数を有する材料は、理論的には、種々のトランジスタのゲート電極に種々の金属を用いることで実現しうるが、このようなアプローチは関連した製造方法が複雑なため実用的ではない。代替的なアプローチは、種々の型のトランジスタのゲート誘電体上に同一の金属層を析出させ、選択的に金属層の仕事関数を修正して、金属の仕事関数を下層のトランジスタのVthに合わせるものである。
米国特許公開2001/0015463号明細書(特許文献1)は、初めの段落で言及したタイプの方法を示しており、ここでは約100nmの厚さのチタン層を第1の金属層として析出させている。この層に窒素イオンを局所的に注入し仕事関数を変化させている。約200nmの厚さのタングステン層を第2の材料の層として析出させている。タングステン層上にシリコン窒化物のエッチマスクを形成し、その後、ゲート電極はタングステンおよび窒化チタンの重畳した層の束にエッチングされる。
ゲート電極の金属としてチタンを用いる場合、仕事関数の最大変化は、この場合には増加だが、窒素を導入した上で、チタンの層が窒化チタンの層に完全に変換されたときに得られる。これには、非常に多量の注入すべき窒素が必要であり、例えば、100nmの厚さを有するチタン層においては、1cmあたり5×1017以上の窒素原子を注入しなければならない。実際に、これは高価なプロセスで非常に時間もかかる工程を必要とする。より薄い層を用いて、このチタン層を完全に窒化チタン層に変換するのに必要な窒素をより少なくすることは、実際上は不可能であり、それは、イオン注入中に、下層のゲート誘電体が損傷しうるためである。
この問題は、WO2004/070833A1明細書(特許文献2)において取り組まれており、この文献には、MOSトランジスタを有する半導体デバイスの製造方法を示している。この方法では、ゲート誘電体の層に活性シリコン領域が提供される。第1の金属層は、活性領域の一部の位置で、窒素が導入された位置に局所的に析出させる。第1の金属層上に、第2の金属層が析出され、その後、ゲート電極は金属層においてエッチングされる。第1の金属層に窒素が導入される前に、窒素を透過させる第3の金属の補助層が、第1の金属層上に析出される。その結果、第1の金属層は、下層のゲート誘電体の損傷の危険性がなく、局所的に窒化されうる。しかしながら、このプロセスでは付加的な層の析出(および随意の除去)が必要となり、製造プロセスの全体的なコストおよび複雑性が増すものである。
米国特許公開2001/0015463号明細書 WO2004/070833A1明細書
本発明は、よりコストのかからない方法でゲート電極の仕事関数を操作する半導体デバイスの製造方法を提供することを目的とする。
本発明はさらに、適切に調整された仕事関数をもつ金属主体のゲート電極を含む半導体デバイスを提供することを目的とする。
本発明の第1の観点によれば、半導体デバイスの製造方法であって、所定数の活性領域および該活性領域を被覆する誘電体層を含む基板を提供する工程と、前記誘電体層上に積層体を形成する工程であって、前記誘電体層上に、第1の厚さを有する第1の金属層を析出させる工程と、該第1の金属層上に、第2の厚さを有する第2の金属層を析出させる工程であり、前記第2の厚さが前記第1の厚さより厚い工程と、前記第2の金属層にドーパントを導入する工程と、前記デバイスを温度上昇下にさらし、前記ドーパントの少なくとも一部を、前記第2の金属層から前記第1の金属層と前記第2の金属層との界面を越えて、移動させる工程と、前記積層体を所定数のゲート電極にパターニングする工程と、を有する方法が提供される。
本発明は熱加工工程を用いて、第2の金属層に導入されたドーパントプロファイルを、第1の金属層と第2の金属層との界面を越えて移動させる。このため、ゲート電極にドーパントを導入するための付加的な層の必要性がなくなる。第2の金属層にドーパントを導入することにより、ドーパントの導入による誘電体層の損傷の危険性が減ることが保証される。ドーパントの導入は、任意の適切な方法で実現され、例えば注入や、プラズマ支援を含む気体環境下にさらすことなどがある。
ドーパントは、第2の金属層の析出に先立って、この第2の金属層に導入されてもよく、例えば、析出に先立って、金属自体に内在している部分として金属中に存在してもよい。これは、必要な製造工程の数がさらに減らせるという点で有利である。
第1の金属層は、好ましくは第2の金属層よりもドーパントに対して高い溶解性を有し、これにより、第2の金属層から第1の金属層に向かってドーパントの移動を促進させることができる。第1の金属層は、好ましくは10nm未満の厚さを有し、これにより、第1の金属層における誘電体層との界面付近に移動したドーパントの蓄積を促進させることができる。
好ましくは、当該方法はさらに、前記第2の金属層上にポリシリコン層を析出させる工程をさらに有し、前記温度上昇工程は、前記第2の金属層をケイ化することをさらに有する。誘電材料がHigh−k誘電材料の場合は特に、金属シリサイドが仕事関数の材料として特に適している。現在のところ、積層体のパターニングは、ケイ素化工程に先立って、または、ケイ素化工程に続いて行うことができる点を強調する。
前記デバイスは、更なる温度上昇下にさらされてもよく、これは1回目の上昇温度よりも高くてもよく、または、低くてもよい。このような2段階プロセスを用いることで、ドーパントの少なくとも一部を界面を越えて第1の金属層中に移動させることができる。
半導体デバイスの前記所定数の活性領域は、第1の導電型の活性領域および第2の導電型の活性領域を有しうる。この場合、第2の金属層にドーパントを導入する工程が、前記第1の導電型の活性領域上に位置する前記第2の金属層の領域に対して、第1のドーパント(152)を選択的に導入し、前記第2の導電型の活性領域上に位置する前記第2の金属層の領域に対して、第2のドーパントを選択的に導入することを有し、これにより、それぞれの金属ゲート電極の仕事関数を適切に調整することができる。
本発明の更なる観点によれば、半導体デバイスであって、所定数の活性領域を含む基板と、前記活性領域を被覆する誘電体層と、前記活性領域の1つにそれぞれ位置する所定数のゲート電極と、を有し、それぞれのゲート電極は積層体を有し、該積層体は、前記誘電体層上に析出させた、第1の厚さを有する第1の金属層と、前記第1の金属層上に析出させた、第2の厚さを有し、該第2の厚さが前記第1の厚さより厚い、第2の金属層と、前記第2の金属層と前記第1の金属層との界面領域近くに位置するドーパントプロファイルと、を有し、該ドーパントプロファイルは、前記第1の金属層および前記第2の金属層に共有される積層体である半導体デバイスが提供される。このようなデバイスは本発明の方法に従って製造され、コストの減少およびゲート誘電体の品位の改善といった、当該製造方法の前述した効果を奏するものである。
添付の図面を参照して、本発明をより詳細にかつ非限定の実施例によって説明する。
(a)〜(f)は、本発明による方法の一実施形態における中間段階を概略的に示す。 (a)〜(f)は、本発明による方法の他の実施形態における中間段階を概略的に示す。
当然のことながら、図面は概略的なものに過ぎず、縮尺どおりに描かれたものでない。また、当然のことながら、同一の符号は図面を通じて同一のまたは類似の部分を示すものとして用いられる。
以下、本発明の方法および半導体デバイスを、非限定の実施例のみによって、CMOS製造プロセスを例に説明する。当然のことながら、本発明はCMOSデバイスに限定されることはなく、本発明の教示は、例えばバイポーラデバイス、BiCMOSデバイス、メモリデバイスなどの他のタイプの半導体デバイスにも適用しうる。
図1(a)は、本発明の半導体デバイス製造方法の第1の中間段階を示す。図1に示す中間構造は、従来の製造工程を用いて形成しうる。基板100は、n型部分(n-well)110およびp型部分(p-well)120を有する。n型部分110およびp型部分120は、基板100に任意の好適な技術を用いて形成することができる。基板100、または少なくともn型部分110およびp型部分120により形成された活性領域は、誘電体層130により被覆される。誘電体層は、標準的なSiO/SiON材料または他のHigh−k材料とすることができる。本発明において、High−k材料は、少なくとも10の誘電率をもつ材料である。
薄い金属層140を誘電体層130上に析出させる。好ましくは、厚さは10nm未満として、この層に対する仕事関数の調整種(ドーパント)の拡散および/または浸透を可能とするが、詳細は後に説明する。金属は、遷移金属もしくはランタニド金属、または、その窒化物もしくは炭化物のいずれかとしうる。
更なる金属層150を薄い金属層140上に析出させ、これは典型的には第1の金属層140よりも厚いものである。関数の調整種を薄い金属層140へ最も効率的に拡散させるために、更なる金属層は、好ましくは任意の遷移金属であって、薄い金属層140の金属におけるドーパントの溶解性と比較して、ドーパントに対して低い溶解性を有するものとする。薄い金属層140の金属は、金属シリサイドと誘電体層130との間の障壁として機能するようにも選択しうる。この場合、更なる金属層150の金属は、熱的に安定なシリサイドを形成可能でなければならない。適切な金属の非限定な例としては、薄い金属層140には、Ta,TaC,TaNおよびTiNならびにこれらの混合物が含まれ、更なる金属層150には、Mo,WおよびRuが含まれる。
次に、n型部分110上(図1(b))およびp型部分120上(図1(c))の更なる金属層150の領域内に、ドーパントを注入する。この目的を達成するために、マスク10および10’ならびに注入物20および20’を用いて、更なる金属層150内にドーパントプロファイル152および154を作り出す。しかしながら、ドーパントは任意の適切な方法で注入しうる。加えて、ドーパントは、更なる金属の析出に先立って、更なる金属に加えてもよいが、この場合は金属層150の析出を2段階プロセスで行い、n型部分110およびp型部分120上に異なるドーパントが存在することを確実にする必要がある。nMOSFETが形成されるp型部分の領域上の金属層150には、例えばAsおよびTe、またはSe,Sb,P,TbもしくはYbのドーパント154を用いることができる一方で、pMOSFETが形成されるn型部分の領域には、例えばAl,Er,InおよびFのドーパント152を用いることができる。例えば図1(c)から分かるように、ドーパントプロファイル152および154は、例えば注入の後の更なる金属層150の表面またはその付近に位置する。
次の工程では、ポリシリコン層160を更なる金属層150上に析出させてもよく、この工程に続いて、典型的にはゲート電極170を形成するゲートパターニング工程(図1(e))があり、さらに続いて、ハロ(halo)およびスペーサの形成(不図示)があってもよい。
図1に示す本発明の実施形態においては、デバイスはその後、温度上昇下、つまり適切な熱量のもとにさらされ、その結果、更なる金属層150のケイ素化が起こる。これは図1(f)に示され、更なる金属層150は、金属シリサイド層150’へと変換される。デバイスを熱量にさらすことの副次的効果は、ドーパントプロファイル152および154が、更なる金属層150とポリシリコン層160との間の界面から、更なる金属層150と薄い金属層140との間の界面領域へと移動、または拡散することである。これは、薄い金属層140の金属中におけるドーパント種の溶解性が、更なる金属層150の金属中における溶解性と比較して高いことによるものである。
好ましくは、ドーパントプロファイル152および154は、更なる金属層150と薄い金属層140との間の界面を越えて移動させ、ドーパントプロファイルを、薄い金属層140と誘電体層130との間の界面にごく近接して位置させ、該位置では、ドーパントがトランジスタのVthの調整に最も顕著な効果を有する。つまり、ドーパントプロファイルのかなりの部分は、更なる金属層150から第1の金属層140へと移動するであろう。
図1(f)に示すケイ素化工程で、薄い金属層140と誘電体層130との間の界面の十分近くまでドーパントプロファイル152および154の拡散が生じない場合、半導体デバイスを別の熱量下にさらし、積層体中の好ましい位置へのこれらのプロファイルの拡散を完了させてもよい。
現在のところ、本発明の方法は、ゲート誘電体層を直接被覆する金属層中にドーパントを直接注入する方法に対して、相当な優位性を有している。拡散によって薄い金属層140中に導入されたドーパントプロファイル152および154の位置は、注入によって導入されたドーパントプロファイルの位置よりも正確に制御しうるため、薄い金属層140と誘電体層130との間の界面を越えてドーパント種が望まない拡散をすることによる、誘電体層130の損傷をより効果的に回避することができる。
図2は、本発明の代替的な実施形態を示す。図1に比べて、図2(e)に示す更なる金属層150のケイ素化工程を、図2(f)に示すゲートパターニング工程に先立って行う。図2(a)〜(d)に示す工程は、図1(a)〜(d)に示す工程と同一である。
上述の実施形態は本発明を限定するものではなく、当業者は添付の特許請求の範囲で規定する範囲を逸脱することなく、多くの代替実施形態を設計可能であるということに留意する必要がある。特許請求の範囲において、括弧内の符号は請求項の記載を限定するものと解釈されるべきではない。「有する(comprising)」という単語は、特許請求の範囲に列記されたもの以外の要素または工程の存在を除外するものではない。単数形で述べる要素は、複数の要素の存在を除外するものではない。互いに相違する従属項で挙げられた所定の手段は、これら手段の組合せを有利に用いることができないことを意味しない。

Claims (14)

  1. 半導体デバイスの製造方法であって、
    所定数の活性領域(110,120)および該活性領域(110,120)を被覆する誘電体層(130)を含む基板(100)を提供する工程と、
    前記誘電体層上に積層体(140,150,160)を形成する工程であって、
    前記誘電体層(130)上に、第1の厚さを有する第1の金属層(140)を析出させる工程と、
    該第1の金属層(140)上に、第2の厚さを有する第2の金属層(150)を析出させる工程であり、前記第2の厚さが前記第1の厚さより厚い工程と、
    前記第2の金属層(150)にドーパント(152,154)を導入する工程と、
    前記デバイスを温度上昇下にさらし、前記ドーパント(152,154)の少なくとも一部を、前記第2の金属層(150)から前記第1の金属層(140)と前記第2の金属層(150)との界面を越えて、移動させる工程と、
    前記積層体を所定数のゲート電極(170)にパターニングする工程と、を有する方法。
  2. 前記第1の金属層(140)が、前記第2の金属層(150)よりも前記ドーパント(152,154)に対して高い溶解性を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の金属層(150)にドーパント(152,154)を導入する工程が、前記第1の金属層(140)上に第2の金属層(150)を析出させる工程に先立って行われる、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第2の金属層(150)上に、ポリシリコン層(160)を析出させる工程をさらに有し、前記温度上昇工程は、前記第2の金属層をケイ化することをさらに有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記デバイスを更なる温度上昇下にさらし、前記ドーパント(152,154)の少なくとも一部を、前記界面を越えて移動させる工程をさらに有する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1の厚さが10nm未満である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記所定数の活性領域が、第1の導電型の活性領域(110)および第2の導電型の活性領域(120)を有し、前記第2の金属層(150)にドーパント(152,154)を導入する工程が、
    前記第1の導電型の活性領域(110)上に位置する前記第2の金属層(150)の領域に対して、第1のドーパント(152)を選択的に導入し、
    前記第2の導電型の活性領域(120)上に位置する前記第2の金属層(150)の領域に対して、第2のドーパント(154)を選択的に導入することを有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記第1のドーパント(152)が、AsおよびTeからなる群より選択され、前記第2のドーパント(154)が、Al,InおよびFからなる群より選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 半導体デバイスであって、
    所定数の活性領域(110,120)を含む基板(100)と、
    前記活性領域(110,120)を被覆する誘電体層(130)と、
    前記活性領域(110,120)の1つにそれぞれ位置する所定数のゲート電極(170)と、を有し、それぞれのゲート電極(170)は積層体を有し、
    該積層体は、前記誘電体層(130)上に析出させた、第1の厚さを有する第1の金属層(140)と、
    前記第1の金属層(140)上に析出させた、第2の厚さを有し、該第2の厚さが前記第1の厚さより厚い、第2の金属層(150)と、
    前記第2の金属層(150)と前記第1の金属層(140)との界面領域近くに位置するドーパントプロファイル(152,154)と、を有し、該ドーパントプロファイル(152,154)は、前記第1の金属層(140)および前記第2の金属層(150)に共有される積層体である半導体デバイス。
  10. それぞれのゲート電極(170)が、前記第2の金属層(150)上にポリシリコン層(160)を有し、前記第2の金属層が金属シリサイド(150’)を有する、請求項9に記載の半導体デバイス。
  11. 前記第1の金属層(140)が、前記第2の金属層(150)よりも前記ドーパントに対して高い溶解性を有する、請求項9または10に記載の半導体デバイス。
  12. 前記第1の厚さが10nm未満である、請求項9〜11のいずれか1項に記載の半導体デバイス。
  13. 前記所定数の活性領域が、第1の導電型の活性領域(110)および第2の導電型の活性領域(120)を有し、前記所定数のゲート電極(170)が、
    前記第1の導電型の活性領域(110)上に位置し、第1のドーパント型のドーパントプロファイル(152)を有する第1のゲート電極(170)と、
    前記第2の導電型の活性領域(120)上に位置し、第2のドーパント型のドーパントプロファイル(154)を有する第2のゲート電極(170)と、
    を有する請求項9〜12のいずれか1項に記載の半導体デバイス。
  14. 前記第1のドーパント型が、AsおよびTeからなる群より選択され、前記第2のドーパント型が、Al,InおよびFからなる群より選択される、請求項13に記載の半導体デバイス。
JP2011502474A 2008-04-02 2009-03-30 半導体デバイスの製造方法および半導体デバイス Pending JP2011517082A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08103326 2008-04-02
EP08103326.8 2008-04-02
PCT/IB2009/051324 WO2009122345A1 (en) 2008-04-02 2009-03-30 Method of manufacturing a semiconductor device and semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011517082A true JP2011517082A (ja) 2011-05-26

Family

ID=40740033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502474A Pending JP2011517082A (ja) 2008-04-02 2009-03-30 半導体デバイスの製造方法および半導体デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110049634A1 (ja)
EP (1) EP2260510A1 (ja)
JP (1) JP2011517082A (ja)
CN (1) CN101981688B (ja)
WO (1) WO2009122345A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009047306B4 (de) * 2009-11-30 2015-02-12 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Gateelektrodenstrukturen durch getrennte Entfernung von Platzhaltermaterialien unter Anwendung eines Maskierungsschemas vor der Gatestrukturierung
DE102009055435B4 (de) 2009-12-31 2017-11-09 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Verstärkter Einschluss von Metallgateelektrodenstrukturen mit großem ε durch Verringern der Materialerosion einer dielektrischen Deckschicht beim Erzeugen einer verformungsinduzierenden Halbleiterlegierung
CN107437501A (zh) * 2016-05-26 2017-12-05 北大方正集团有限公司 一种栅极结构及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299610A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007165414A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007266188A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6166417A (en) * 1998-06-30 2000-12-26 Intel Corporation Complementary metal gates and a process for implementation
JP3613113B2 (ja) * 2000-01-21 2005-01-26 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6436749B1 (en) * 2000-09-08 2002-08-20 International Business Machines Corporation Method for forming mixed high voltage (HV/LV) transistors for CMOS devices using controlled gate depletion
CA2447600C (en) * 2001-05-18 2015-10-20 Chiron Corporation Methods and unit dose formulations for the inhalation administration of aminoglycoside antibiotics
US6891231B2 (en) * 2001-06-13 2005-05-10 International Business Machines Corporation Complementary metal oxide semiconductor (CMOS) gate stack with high dielectric constant gate dielectric and integrated diffusion barrier
US6599831B1 (en) * 2002-04-30 2003-07-29 Advanced Micro Devices, Inc. Metal gate electrode using silicidation and method of formation thereof
US6858524B2 (en) * 2002-12-03 2005-02-22 Asm International, Nv Method of depositing barrier layer for metal gates
WO2004070833A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a semiconductor device with mos transistors comprising gate electrodes formed in a packet of metal layers deposited upon one another
US7611943B2 (en) * 2004-10-20 2009-11-03 Texas Instruments Incorporated Transistors, integrated circuits, systems, and processes of manufacture with improved work function modulation
US20060084217A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Freescale Semiconductor, Inc. Plasma impurification of a metal gate in a semiconductor fabrication process
US7118977B2 (en) * 2004-11-11 2006-10-10 Texas Instruments Incorporated System and method for improved dopant profiles in CMOS transistors
US7514310B2 (en) * 2004-12-01 2009-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Dual work function metal gate structure and related method of manufacture
JP2006344713A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007158065A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299610A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007165414A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007266188A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110049634A1 (en) 2011-03-03
WO2009122345A1 (en) 2009-10-08
CN101981688A (zh) 2011-02-23
EP2260510A1 (en) 2010-12-15
CN101981688B (zh) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6720630B2 (en) Structure and method for MOSFET with metallic gate electrode
US7947588B2 (en) Structure and method for a CMOS device with doped conducting metal oxide as the gate electrode
US7867851B2 (en) Methods of forming field effect transistors on substrates
TWI406414B (zh) 半導體裝置及其製造方法
US6838363B2 (en) Circuit element having a metal silicide region thermally stabilized by a barrier diffusion material
CN103378008B (zh) 双金属栅极cmos器件及其制造方法
US7226827B2 (en) Method for fabricating semiconductor devices having silicided electrodes
US7781848B2 (en) Semiconductor device with extension structure and method for fabricating the same
JP2007243003A (ja) 半導体装置の製造方法
TW200834739A (en) Manufacture of semiconductor device
JP2007019396A (ja) Mos構造を有する半導体装置およびその製造方法
TWI398912B (zh) 製造半導體元件的方法與半導體元件
US7659154B2 (en) Dual gate CMOS fabrication
US20100164001A1 (en) Implant process for blocked salicide poly resistor and structures formed thereby
JP2011517082A (ja) 半導体デバイスの製造方法および半導体デバイス
US20100317200A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
EP2294609B1 (en) Interfacial layer regrowth control in high-k gate structure for field effect transistor
US8168491B2 (en) Method for fabricating dual poly gate in semiconductor device
US20050098818A1 (en) Drain/source extension structure of a field effect transistor including doped high-k sidewall spacers
JP3293567B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6867087B2 (en) Formation of dual work function gate electrode
US20030162388A1 (en) Anti-spacer structure for improved gate activation
JP4828982B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009278031A (ja) 半導体装置の製造方法
US7833853B2 (en) Method of defining gate structure height for semiconductor devices

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20110302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130827