JP2011514279A - トレーラートラクターのための電子制御ブレーキシステム - Google Patents

トレーラートラクターのための電子制御ブレーキシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011514279A
JP2011514279A JP2010547150A JP2010547150A JP2011514279A JP 2011514279 A JP2011514279 A JP 2011514279A JP 2010547150 A JP2010547150 A JP 2010547150A JP 2010547150 A JP2010547150 A JP 2010547150A JP 2011514279 A JP2011514279 A JP 2011514279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tractor
brake
trailer
braking
abs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010547150A
Other languages
English (en)
Inventor
フレディアーニ,サルヴァトーレ
セドーニ,エンリコ
カヌート,フランチェスコ
Original Assignee
シーエヌエイチ・イタリア・ソシエタ・ペル・アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーエヌエイチ・イタリア・ソシエタ・ペル・アチオニ filed Critical シーエヌエイチ・イタリア・ソシエタ・ペル・アチオニ
Publication of JP2011514279A publication Critical patent/JP2011514279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • B60T11/21Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units with two pedals operating on respective circuits, pressures therein being equalised when both pedals are operated together, e.g. for steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1708Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for lorries or tractor-trailer combinations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Abstract

トレーラートラクターのための電子制御ブレーキシステム(10)。トラクターおよびトレーラーにブレーキをかけるための、またトラクターだけをブレーキ操作による操舵(SBF)するためのデバイス(14)と、トラクターブレーキ(21、23、27、29)と、トレーラーだけにブレーキをかけるための更なるデバイス(16、30、BTG)と、を有するシステム(10)。更なるデバイス(16、30、BTG)はトラクターおよびトレーラーの同時ブレーキ操作を可能にする通常時ON状態のバルブ(30)を含み、このバルブ(30)はブレーキ操作による操舵機能(SBF)が起動されたときにOFFに切り替えられることを特徴とするシステム(10)。

Description

本発明は、トレーラートラクターのための電子制御ブレーキシステムに関する。
ブレーキ操作による操舵機能(SBF;steer-by-braking function )を有するトレーラートラクターの主要な問題は、前記機能(SBF)が起動されたとき(すなわち、運転者がトラクターを右または左に向けることにより)トレーラーがブレーキをかけることを防止し、それによって、全体としてトラクター/トレーラーの尻振りを防止することである。
本発明は、上記の問題を解決するために設計された電子制御ブレーキシステムに関する。
添付図面を参照して、本発明の例示としての非限定的な実施形態が説明される。
添付図面における番号10は全体として、本発明による、特にトラクターのための電子制御ブレーキシステムを示している。
システム10は、空気処理−実質的に空気を除湿する−ユニット12に圧縮空気を供給するための圧縮機11を備える。
処理された空気は、トラクターの通常のブレーキ操作とブレーキ操作による操舵(SBF)の両方を提供するペダル機構14にいずれも空気的に接続された2つの並列なタンク13a、13bに蓄積される。
周知のようにこのタイプのペダル機構14によれば、運転者が左(または右)のペダルだけを押すと、ブレーキシステムは左(または右)後輪だけにブレーキをかけ、それによって、特にヘッドランド操縦時にトラクターの回転半径を縮小する。
トレーラー(図示せず)のブレーキバルブ16と、トレーラーブレーキシステム(図示せず)への空気的接続のためのアセンブリBTGの一部を形成する高圧継ぎ手17とに、高圧(例えば8バール)空気を供給するために、タンク13aには回路15が接続される。
添付図面に示されているように、ペダル機構14から第1の調整可能低圧空気回路C1と第2の調整可能低圧空気回路C2とが出ている。
第1の回路C1は2つの分岐R1、R2を備え、そのうちの第1の分岐R1はペダル機構14をトレーラー・ブレーキバルブ16に空気的に接続し、第2の分岐R2はペダル機構14を2つの前部ABS調整器18、19に空気的に接続する。
ABS調整器18は、通常のディファレンシャルDF1を有する車軸AXL1に取付けられた右前輪(図示せず)の対応する右前ブレーキ21に動力供給するために、圧縮空気の形態の入力エネルギーを油圧エネルギーに変換する、対応する空気圧/油圧変換器20への圧縮空気供給を調整する。
同様にABS調整器19は、車軸AXL1に取付けられた左前輪(図示せず)に対応する左前ブレーキ23に動力供給するために、圧縮空気の形態の入力エネルギーを油圧エネルギーに変換する、対応する空気圧/油圧変換器22への圧縮空気供給を調整する。
右前輪および左前輪それぞれの速度を決定するために、速度センサーSS1および速度センサーSS2が設けられている。
ABS調整器18、19および前輪速度センサーSS1、SS2は、以下に説明される理由によって、電子中央制御ユニットCNTに電気的に接続される。
第2の回路C2は、2つの分岐RM1およびRM2を備える。
回路C1の分岐R1と同様に、第1の分岐RM1はペダル機構14をバルブ16に空気的に接続し、第2の分岐RM2はペダル機構14を2つの後部ABS調整器24、25に空気的に接続する。
ABS調整器24は、通常のディファレンシャルDF2を有する車軸AXL2に取付けられた右後輪(図示せず)に対応する右後ブレーキ27に動力供給するために、圧縮空気の形態の入力エネルギーを油圧エネルギーに変換する、対応する空気圧/油圧変換器26への圧縮空気供給を調整する。
同様にABS調整器25は、車軸AXL2に取付けられた左後輪(図示せず)に対応する左後ブレーキ29に動力供給するために、圧縮空気の形態の入力エネルギーを油圧エネルギーに変換する、対応する空気圧/油圧変換器28への圧縮空気供給を調整する。
右後輪および左後輪それぞれの速度を決定するために、速度センサーSS3および速度センサーSS4が設けられている。
ABS調整器24、25および後輪速度センサーSS3、SS4もまた電子中央制御ユニットCNTに電気的に接続される。
バルブ16とトレーラーブレーキ・アセンブリBTGとの間(より具体的には、バルブ16とアセンブリBTGの一部を形成する調整可能継ぎ手31との間)には回路C2の第1の分岐RM1に沿ってアセンブリBTGに流れる調整可能な低圧圧縮空気が通る電気バルブ30が配置される。
電気バルブ30は、電子中央制御ユニットCNTによって制御されるノーマルオープンタイプである。
本発明によるシステム10は、下記のように動作する。
(A)トラクターおよびトレーラー(もしあれば)に単にブレーキをかけるために、運転者はペダル機構14を適宜に作動させ、ペダル機構14の運転者操作にしたがって調整可能な圧縮空気が4つのABS調整器18、19、24、25に同時に供給され、それによって、ABSロジックを使用して電子中央制御ユニットCNTによって電子的に調整される、4個すべての車輪のブレーキ操作を開始する。
(B)トレーラーを牽引するトラクターに単にブレーキをかけるために、電気バルブ30が開き、それによってバルブ16からアセンブリBTGへの調整可能空気流を可能にする。
(C)反対に、ペダル機構14を使用してブレーキ操作による操舵機能(SBF)を実行するために、トレーラーが関わっても何も得られない−事実上、運転者の安全さえ脅かされる−ので、電子中央制御ユニットCNTは電気バルブ30を閉鎖してアセンブリBTGへの調整可能空気供給を遮断する。
(D)センサーSS1、SS2、SS3、SS4によって検出され、電子中央制御ユニットCNTに送信される4つの車輪速度は、明らかに、4個の車輪の通常のブレーキ操作(開いた電気バルブ30による)と、所望の旋回方向に依存するブレーキ27による右後輪、ブレーキ29による左後輪いずれかのブレーキ操作による操舵(SBF)(閉じた電気バルブ30による)との両方を制御する際に役割を果たす。
添付図面を参照しての上記の説明はABSロジックを使用する特定の電子システムに言及しているが、本発明の教示はまた、ワイヤによるブレーキシステムといったいかなる電子制御ブレーキシステムにも適用される。
同様に上記の説明は4つのABS調整器を備えるシステムに言及しているが、本発明の教示はまた、3チャネルシステム(すなわち、後輪用の2つのABS調整器および両前輪用の1つのABS調整器を有する)に、または2チャネルシステム(すなわち、後輪用の2つのABS調整器だけを有する)にも適用され得る。
本発明によるシステムは下記の機能を提供する。
(1)ABS電子ブレーキ操作、
(2)電子制御のブレーキ操作による操舵(e−SBF)、
(3)ヨーモーメント制御(YMC)、
(4)カーブでブレーキをかけたときにトラクターを安定させ、尻振りを防止するためのコーナリングブレーキ制御(CBC);この制御はABSシステムの役割への介入なしに動作、
(5)カーブでブレーキをかけたときに車両を安定させ、ABSシステムの介入時の尻振りを防止するための動的ドリフト制御(DDC)、および、
(6)クラッチの損傷を防止するための電子ブレーキ配分(EBD)。

Claims (10)

  1. 圧縮流体を生成して分配するための手段(11、12、13a、13b、15、C1、C2)と、
    トラクターおよびトレーラーにブレーキをかけるための、また前記トラクターだけをブレーキ操作による操舵(SBF)するための手段(14)と、
    トラクターブレーキ(21、23、27、29)を起動するための圧縮流体調整手段(18、19、24、25)であって、ブレーキ制御電子中央制御ユニット(CNT)に電気的に接続される圧縮流体調整手段(18、19、24、25)と、
    前記トレーラーだけにブレーキをかけるための更なる手段(16、30、BTG)と、を備える、トレーラートラクターのための電子制御ブレーキシステム(10)において、
    前記更なる手段(16、30、BTG)は、前記トラクターおよびトレーラーの同時的ブレーキ操作を通常時に可能にする通常時ON状態のバルブ手段(30)を備え、前記バルブ手段(30)は、ブレーキ操作による操舵機能(SBF)が起動されたときにOFFに切り替わるように前記電子中央制御ユニット(CNT)によって制御されることを特徴とする、電子制御ブレーキシステム(10)。
  2. 前記調整手段(18.19、24、25)は、対応するブレーキ(21、23、27、29)に動力供給するために、圧縮空気の形態の入力エネルギーを油圧エネルギーに変換する空気圧/油圧変換手段(20、22、26、28)に作用することを特徴とする、請求項1記載のシステム(10)。
  3. 前記電子中央制御ユニット(CNT)は、前記調整手段(18、19、24、25)を制御することを特徴とする、請求項1または請求項2記載のシステム(10)。
  4. 前記電子中央制御ユニット(CNT)は、前記トラクター車輪の瞬間速度を示す信号を取得して処理することを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載のシステム(10)。
  5. 前記トラクター車輪の瞬間速度を示す前記信号は、各々がそれぞれの車輪に配置された複数のセンサー(SS1、SS2、SS3、SS4)によって供給されることを特徴とする、請求項4記載のシステム(10)。
  6. 前記トラクターおよびトレーラーにブレーキをかけるための、また前記トラクターだけをブレーキ操作による操舵(SBF)するための前記手段(14)、および、
    前記変換手段(20、22、26、28)に作用し、トラクターブレーキ(21、23、27、29)を起動するための前記圧縮流体調整手段(18、19、24、25)は、ABSブレーキシステムの一部を形成することを特徴とする、請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載のシステム(10)。
  7. 前記トラクターおよびトレーラーにブレーキをかけるための、また前記トラクターだけをブレーキ操作による操舵(SBF)するための前記手段(14)、および、
    前記変換手段(20、22、26、28)に作用し、トラクターブレーキ(21、23、27、29)を起動するための前記圧縮流体調整手段(18、19、24、25)は、ワイヤによるブレーキシステムの一部を形成することを特徴とする、請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載のシステム(10)。
  8. 4つのABS調整器を備えることを特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれか1つに記載のシステム(10)。
  9. 3つのABS調整器、すなわち後輪用の2つのABS調整器、および両前輪用の1つのABS調整器を備えることを特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれか1つに記載のシステム(10)。
  10. 後輪用の2つのABS調整器を備えることを特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれか1つに記載のシステム(10)。
JP2010547150A 2008-02-21 2009-02-11 トレーラートラクターのための電子制御ブレーキシステム Pending JP2011514279A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08425107.3A EP2093117B1 (en) 2008-02-21 2008-02-21 Electronically controlled brake system for trailer tractors
PCT/EP2009/051586 WO2009103645A1 (en) 2008-02-21 2009-02-11 Electronically controlled brake system for trailer tractors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011514279A true JP2011514279A (ja) 2011-05-06

Family

ID=39624647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010547150A Pending JP2011514279A (ja) 2008-02-21 2009-02-11 トレーラートラクターのための電子制御ブレーキシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8967734B2 (ja)
EP (1) EP2093117B1 (ja)
JP (1) JP2011514279A (ja)
BR (1) BRPI0907491B1 (ja)
RU (1) RU2484991C2 (ja)
WO (1) WO2009103645A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20110588A1 (it) 2011-07-04 2013-01-05 Cnh Italia Spa Metodo e apparato per la frenatura di un trattore munito di un rimorchio
ITTO20110587A1 (it) 2011-07-04 2013-01-05 Cnh Italia Spa Metodo e apparato per la frenatura di un trattore munito di un rimorchio
ITMO20120320A1 (it) * 2012-12-21 2014-06-21 Cnh Italia Spa Metodo ed apparato per controllare la frenatura di una combinazione trattore rimorchio.
US9758140B2 (en) 2015-12-16 2017-09-12 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc System and method for controlling pneumatic control signal
DE102019114270A1 (de) * 2019-05-28 2020-12-03 Wabco Gmbh Elektronisch gesteuertes pneumatisches Bremssystem mit zwei Einkanal- Achsmodulatoren und ABS-Ventilen sowie Fahrzeug mit einem solchen Bremssystem
US11807206B2 (en) 2021-03-25 2023-11-07 Toyota Research Institute, Inc. Emergency maneuvering using lateral sliding

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943325A (ja) * 1972-07-01 1974-04-24
JPH0585330A (ja) * 1991-01-14 1993-04-06 Eaton Corp トレーラブレーキ制御装置および制御方法
JPH0549452U (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 三菱自動車工業株式会社 全輪駆動車のフロントドライブオン−オフ機構

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2366310A (en) 1943-01-07 1945-01-02 Wagner Electric Corp Combined air-hydraulic actuating system
US2429197A (en) * 1946-01-26 1947-10-14 Bendix Aviat Corp Trailer shutoff valve
US2873148A (en) * 1956-07-02 1959-02-10 Bendix Aviat Corp Automatic braking device
US3379430A (en) * 1966-01-17 1968-04-23 W E Hennells Company Inc Twin piston pneumatic spring
JPS5176745A (en) * 1974-12-26 1976-07-02 Showa Mfg Banbaayokanshoki oyobi sonokumitateho
JPS6025308B2 (ja) * 1980-09-16 1985-06-17 株式会社昭和製作所 二輪車等のフロントフオ−ク
DE3625025C1 (de) * 1986-07-24 1987-10-15 Lucas Ind Plc Hydraulische Lenkbremsanlage fuer Fahrzeuge
SU1752609A1 (ru) * 1990-04-16 1992-08-07 Харьковский Автомобильно-Дорожный Институт Им.Комсомола Украины Гидравлическа тормозна система автопоезда
DE9206185U1 (de) * 1992-05-08 1993-09-09 Lucas Ind Plc Hydraulische Lenkbremsanlage für Fahrzeuge
CA2120862C (en) * 1993-04-30 1997-03-18 Mark A. Popjoy Self-blocking gas spring with temperature-responsive bypass valve
US5456480A (en) * 1994-06-06 1995-10-10 Rockshox, Inc. Fork suspension with variable hydraulic damping
GB9705445D0 (en) * 1997-03-15 1997-04-30 Grau Ltd Vehicle braking system
JP2000043694A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Mitsubishi Motors Corp 連結車両の制動制御装置
US6296092B1 (en) * 1998-10-28 2001-10-02 Fox Factory, Inc. Position-sensitive shock absorber
US6758536B2 (en) * 1999-03-03 2004-07-06 Charles Jacob Braking system for railroad car/semi-tractor combination
DE10029819C1 (de) 2000-06-16 2002-05-23 Daimler Chrysler Ag Fahrzeug
US20050209762A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling a vehicle using an object detection system and brake-steer
US7798263B2 (en) * 2006-05-03 2010-09-21 Tandy Engineering & Associates, Inc. Stability enhancing system for tow-vehicle and trailer assembly combination with two processors
EP2021218B1 (en) * 2006-05-16 2014-07-16 VHIT S.p.A. A valve for disconnecting the front braking and/or the trailer braking, for a farm tractor or a similar vehicle
DE102006036748A1 (de) * 2006-08-05 2008-02-07 Wabco Gmbh Elektrisch gesteuerte Bremsanlage

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943325A (ja) * 1972-07-01 1974-04-24
JPH0585330A (ja) * 1991-01-14 1993-04-06 Eaton Corp トレーラブレーキ制御装置および制御方法
JPH0549452U (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 三菱自動車工業株式会社 全輪駆動車のフロントドライブオン−オフ機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP2093117B1 (en) 2016-04-06
BRPI0907491A2 (pt) 2015-07-14
BRPI0907491B1 (pt) 2019-09-24
RU2010138820A (ru) 2012-03-27
EP2093117A1 (en) 2009-08-26
WO2009103645A1 (en) 2009-08-27
RU2484991C2 (ru) 2013-06-20
US20110057507A1 (en) 2011-03-10
US8967734B2 (en) 2015-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11052892B2 (en) Electronically controllable pneumatic brake system in a utility vehicle and method for electronically controlling a pneumatic brake system
US10730499B2 (en) Electronically controllable pneumatic braking system in a commercial vehicle and method for electronically controlling a pneumatic braking system
US9809206B2 (en) Method for braking a traction vehicle-trailer combination with reduced trailer braking force as a function of the response of the ABS of the traction vehicle
US10137875B2 (en) Electric equipment of a vehicle, comprising an at least partly electric braking and steering device with high availability
US9327694B2 (en) Brake module for a hydraulically braked towing vehicle coupleable to a pneumatically braked trailer vehicle
JP2011512295A (ja) トラクター用の電子制御ブレーキ装置
EP2576297B2 (de) Verfahren zur steuerung einer bremsanlage eines fahrzeugs mit elektronisch geregeltem hinterachsbremskreis und pneumatisch gesteuertem vorderachsbremskreis
US11511711B2 (en) Electronically controllable brake system and method of electronically controlling the brake system
AU2008228014B2 (en) Trailer electronic braking system
CN102143868B (zh) 电气动制动装置及其运行方法
JP2011514279A (ja) トレーラートラクターのための電子制御ブレーキシステム
CN106458196A (zh) 商用车辆的电子制动系统的制动压力调制器
US20210129831A1 (en) Electric apparatus of a vehicle having an at least partly electric braking and steering device
US20130073165A1 (en) Modularly designed pressure control device of a fluid pressure brake system of a vehicle
WO2008114029A1 (en) Trailer electronic braking system
CN113518738B (zh) 用于商用车的电动气动制动系统
JP2020536802A (ja) 高度に自動化された運転用のブレーキ冗長コンセプト
KR20200016366A (ko) 차량 브레이크 시스템
CN108349466A (zh) 用于调整车辆的气动操纵的车轮制动器处的制动压力的方法、用于执行该方法的制动设备以及车辆
CA2874659C (en) Electropneumatic brake system for a towed vehicle
US9873415B2 (en) System for providing speed-dependent control of a brake of a hauled unit of a work vehicle and related valve assembly
CN108349468A (zh) 用于车辆的压缩空气制动系统和用于对这种压缩空气制动系统进行控制的方法
RU2394708C2 (ru) Тормозная система с пневматическим приводом для автомобиля
EP3727968A1 (en) Brake-by-wire braking system for vehicles
CN113874264B (zh) 具有两个单通道车桥调制器和abs阀的电子控制的气动制动系统以及具有这种制动系统的车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131101