JP2011511164A - アルミニウム部材の多機能皮膜 - Google Patents

アルミニウム部材の多機能皮膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2011511164A
JP2011511164A JP2010545419A JP2010545419A JP2011511164A JP 2011511164 A JP2011511164 A JP 2011511164A JP 2010545419 A JP2010545419 A JP 2010545419A JP 2010545419 A JP2010545419 A JP 2010545419A JP 2011511164 A JP2011511164 A JP 2011511164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
sulfuric acid
rare earth
earth metal
oxide layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010545419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5079103B2 (ja
Inventor
コック,エリッヒ
フゥリエット,フィリップ
Original Assignee
エアバス オペラツィオンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エアバス オペラツィオンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical エアバス オペラツィオンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2011511164A publication Critical patent/JP2011511164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5079103B2 publication Critical patent/JP5079103B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/06Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used
    • C25D11/08Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used containing inorganic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/56Treatment of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/16Pretreatment, e.g. desmutting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

本発明は、アルミニウム又はアルミニウム合金で作られた部材の表面に多機能の皮膜を形成する方法に関する。さらに、本発明は、当該方法で製造され得る部材に関する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、アルミニウム又はアルミニウム合金で作られた部材の表面で多機能の皮膜を形成する方法に関する。さらに、本発明は、この種の方法で製造することができる部材に関わる。
アルミニウム部材において陽極酸化層を作る目的は、表面特性を変えることにある。陽極酸化層は、試験パラメータによって表面形態や細孔構造が異なり得る層である。陽極酸化層の用途は、ほぼ3つの機能に集約され得るものであり、それら機能は、基材の防食性を高めること、及び接着及び/又は塗装に適した表面構造を表出させることである。
次に、公知の陽極酸化方法をその主な特徴とともに示す。
1.クロム酸陽極酸化(CAA) 非特許文献1に従ったクロム酸陽極酸化により、耐腐食性の陽極酸化層が提供される。同時に、クロム酸陽極酸化層の表面形態は、塗装される部品に用いられ得るような性状になる。被接着体は、陽極酸化の前に、クロム酸硫酸酸洗剤を利用する方法で処理される。通常の色塗装では、特定の酸化物構造を生じさせずFe(III)含有の酸洗剤を基にした酸洗剤で差し支えない。飛行機構造物においては、例えばエアバス社で現在用いられる全アルミニウム部品の約90%は、CAA層が備わっている。
2.リン酸−ホウ酸硫酸陽極酸化(PBSA) この方法は、特許文献1に記載されている。この方法で作られた層は、耐腐食性の特徴を有する。同時に、この層は、実際の陽極酸化方法の前に、微細であり分岐した酸化物構造を外表面に作る陽極酸化法(リン酸スマット除去:PAD)をさらに行うのであれば、塗装における接着を促進させるものとして役立ち、接着のための基質として適している。
3.リン酸陽極酸化(PAA) この方法は、特許文献2に記載されている。特にPAAの接着特性に注目した特許は、特許文献3により提供されている。リン酸陽極酸化によって、クロム−硫酸酸洗浄(FPL)が用いられるという条件で、被接着体に適した陽極酸化層や表面形態が提供される。
4.リン酸−硫酸陽極酸化(PSA) この方法は、エアバス社により利用されており、また、TN−EVC 904/96の記号表示で技術注記として設定されている。PSA陽極酸化層は、接着及び塗装に適しており、クロム酸塩のない基準陽極酸化層として用いられている。
5.ホウ酸硫酸陽極酸化(BSAA) この方法は、特許文献4に記載されている。この方法で作られた層は、耐腐食性の特徴を有する。同時に、この層は、塗装における接着を促進させるものとして役立つ。顕著な接着特性が達成されるのは、実際の陽極酸化方法の前に、微細であり分岐した酸化物構造を外表面に作る陽極酸化法(リン酸スマット除去−PAD)をさらに行うときである。
6.直流硫酸陽極酸化,GSA FA80−T−35−2000:直流硫酸陽極酸化の表面は、耐腐食性が高いという特徴を有する。その膜は、通常、接着や塗装に適していない。陽極酸化の前の処理は、特定の酸化物構造を生じさせずFe(III)含有の酸洗剤を基にした酸洗剤によって行われる。
7.混合酸陽極酸化(酒石酸−硫酸陽極酸化 TSA) この方法で作られた表面は、例えば特許文献5によると、耐腐食性の特徴を有する。この表面は、塗装への利用に適しているが、特定の酸化物構造を生じさせずFe(III)含有の酸洗剤を基にした標準的な酸洗処理において、接着の弱さを示す。
しかしながら、これらの方法では、下記の欠点に悩まされている:
対1)クロム酸塩を含む溶液槽がクロム酸陽極酸化(CAA)層を作るために用いられる;クロム酸塩は、発ガン性物質として分類されている。このように、この方法は、将来的な候補としては用いられない。
対2)2回のプロセスを経るPBSAは、技術的な欠点がないが、設備に関して、相当な装置費用を伴う第2の陽極酸化プロセスを要する。
対3)リン酸陽極酸化PAAで作られた層は、飛行機構造物の部品の全てにおいて、満足できる耐腐食性を提供せず、CSA酸洗浄を必要とする。
対4)リン酸−硫酸陽極酸化(PSA)の層は、耐腐食性を提供しない。
対5)ホウ酸硫酸陽極酸化(BSAA)の層は、第2のPAD溶液槽が上流側に接続されるときのみ、接着に適したものになる。
対6)直流硫酸陽極酸化は、塗装や接着に適していない。
対7)混合酸陽極酸化TSAは、接着に適しておらず、また、クロム酸塩のない塗装において性能が低下する結果となる。
これに加えて、アルミニウム部材をCe(IV)含有洗浄溶液で処理することが知られている。例えば、特許文献6には、後に続く処理の準備をするための金属表面の前処理が記載されている(変換層の利用)。
米国特許第5,486,283号明細書 英国特許第1555940号明細書 米国特許第4,085,012号明細書 米国特許第4,894,127号明細書 欧州特許出願公開第1233084A2号明細書 米国特許第6,503,565号明細書
ドイツ連邦規格(DIN) EN 3002
これに対して、本発明の課題は、アルミニウム又はアルミニウム合金で構成される部材の表面で多機能の皮膜を形成するための方法を提供すること、及び、それに対応して、3つ全ての要求、即ち、連続的技術処理における、耐腐食性、塗装の適合性、及び接着の基材としての適合性を満たす、被覆形成された部材を提供することにある。
この課題及びさらなる課題は、独立請求項の内容により達成される。好ましい実施形態は、従属請求項に記載されている。
本発明の方法のステップa)で得られた厚み約60nmの“ヘアブラシ状”の外表面構造を示す。 本発明の方法により、アルミニウム合金で構成された部材において形成された二重酸化物層を示す。
特定の様式に調整された酸洗浄処理が本発明で用いられる。酸洗浄処理は、クロム酸塩がなく、CSA(クロム−硫酸酸洗浄)で知られているように酸化物構造を生じさせる。この結果生じた酸化物を塗装又は接着用途に関連した性能のために利用できるようにすべく、陽極酸化処理は、外方側の酸洗浄酸化物層が結果として保持されるように、変更され得る。従って、硫酸を基にするSAAや混合電解液中で作られるような、比較的微細な細孔を有するアルマイト層を用いることも可能である。
本発明は、アルミニウム又はアルミニウム合金で作られた部材における酸化物皮膜の形成によって特徴付けられる。油脂除去溶液槽及びアルカリ洗浄溶液槽で従来の通り洗浄された後、続いてアルミニウム構成材は、例えばCe(IV)含有酸洗浄水溶液槽に浸漬され、そしてさらなる処理のため、セリウム含有酸洗浄水溶液槽において生成した酸化物層が再び完全に破壊されないように、陽極酸化される。セリウムの酸洗浄処理は、約50nmの厚みで数多くの孔を有する層(ヘアブラシ状;図1参照)の作製によって特徴付けられる。この層は、強接着に適している。
陽極酸化ステップにより、孔の少ない層が、第1層の内方側に蓄積されSAA又はTSAの電解液中で作り出され得る。この層は、続いて圧縮され、そして耐腐食性になる(図2を参照)。
個々の上部層構造に関するパラメータは、使用目的−即ち、耐腐食性、又は塗装若しくは接着される表面−によって調整され得る。
本発明は、下記の利点を有する。とりわけ、
−本発明の利点は、全てのアルミニウム系列、例えば飛行機構造物で用いられるアルミニウム系列:AA 7XXX、AA 6XXX、AA 5XXX、AA 2XXX、及びAlLi合金を用いることができる点である。半製品としては、金属シート、板、鋳鉄合金、押出部材、及び鍛造部材が挙げられる。
−本発明の方法及び用いられる材料は、ガンを誘発するものでないか、又は、毒性を生じさせるものでない。
−予め調節した表面は、3つの機能を兼ね備える:即ち、耐腐食性、塗装の基質として適していること、及び、被着体を接着するための前処理として適していること。
−パラメータは、陽極酸化層の機能に沿って変えられ得る。
本発明は、特に下記事項に指向している:
第1の観点では、本発明は、アルミニウム又はアルミニウム合金で構成される部材の表面において多機能の皮膜を形成する方法であって、次の事項を含む方法に関する:
a)希土類金属イオンを含む酸性溶液で部材の表面を処理し、該部材において第1の酸化物層を生成させ、そして、
b)硫酸含有水溶液の存在下で部材を電解槽の陽極として作用させることにより部材を陽極酸化して第2の酸化物層を得て、且つステップa)で得られた第1の酸化物層を保持する。
それゆえ、本発明の方法は、先行技術に記載された2つの要素、即ち、希土類金属イオンを含む溶液で部材の表面を処理するステップ、及び、陽極酸化ステップを兼ね備えている。この2つのステップを組み合わせることは、陽極酸化ステップ及びそこで用いられる反応環境が、希土類金属イオンで処理する間に生成した第1の酸化物層を破壊するとされていたことから、従来考えられていなかった。
本発明は、2つの方法ステップの組み合わせを初めて提供し、2種の酸化物層の形成が連続的ステップにより可能であることを証明し、結果として非常に優れた多機能な皮膜をアルミニウム部材において生じさせる。
好ましい実施形態では、ステップa)で用いる希土類金属イオンは、セリウム(IV)である。このイオンは、塩の形態で、好ましくは、硫酸セリウム(IV)、及び/又は、硫酸セリウム(IV)アンモニウムとして用いられる。
プラセオジム、ネオジウム、サマリウム、ユーロピウム、テルピウム、及びイッテルビウムのイオンなどの他の希土類金属イオンを用いることも可能である。
ステップa)における酸水溶液の希土類金属イオン濃度は、好ましくは0.005から1mol/lの間、より好ましくは0.01から0.5mol/lの間である。特に優れているのは、当該濃度が0.1から0.3mol/lの間であるときである。
本発明の方法においては、ステップa)の処理温度が約50〜80℃に設定される。処理上のこの管理は、処理が50℃及びそれ未満の温度から始まる米国特許第6,503,565号に記載のパラメータと異なる。
ステップa)で生成した第1の酸化物層は、好ましくは、約20〜100nmの厚みを有する。この点に関しては、図1及び写真で示されたヘアブラシ状の酸化物層を参照。得られた層の厚みは、より好ましくは、約50nmである。
ステップa)で用いられる酸性溶液は、好ましくは1未満、より好ましくは0.5未満のpHである。好ましい実施形態では、該溶液は硫酸を含む。他の酸、例えばリン酸の使用は、可能であるが、あまり好ましいものではない。
ステップa)におけるアルミニウム又はアルミニウム合金部材の処理は、好ましくは、2分間以上60分間以下、より好ましくは約10分間続ける。
ステップb)では、硫酸を含む溶液としてTSA又はSAA溶液が用いられる。両方の溶液(及びそれに基づく陽極酸化方法)は、基本的に先行技術で知られている。例えば、欧州特許第1233084号では、10〜200g/lの硫酸、及び5〜200g/lのL(+)酒石酸の溶液を陽極酸化方法で用いることが開示されている。この言及により、本明細書の全体に欧州特許第1233084号の開示が取り込まれる。
本発明のTSA溶液は、好ましくは、10〜200g/lの硫酸及び5〜200g/lのL(+)酒石酸をも含む。より詳しくは、該溶液は、20〜80g/lの硫酸及び30〜120g/lのL(+)酒石酸を含む。ひいては、約40g/lの硫酸及び約80g/lのL(+)酒石酸が溶液に含まれる。
ステップb)で作られた第2の酸化物層は、通常、第1の酸化物層よりかなり厚い厚みを有し、約2〜8μm程度の厚みになり得る。
始めに述べたように、本発明の方法における処理管理は、ステップa)で生成した第1の酸化物層の破壊を避けるように選定しなければならない。この点では、標準的な処理条件下、最大40分間の処理時間を選定することが特に推奨される。このように、ステップb)における好ましい処理時間は、10〜40分間である。
加えて、ステップb)においては、15〜35℃の処理温度に設定することが特に重要である。これより高い温度では、第1の酸化物層(ステップa)で生成)が再度なくなることがあり得るという危険性がある。15℃未満の温度では、通常、部材表面の脆性が高まるという結果になり、斯かる温度は、同様にあまり好ましいものではない。
本発明の方法に従って処理される、アルミニウム合金に基づく部材は、好ましくは、飛行機構造物に用いられるAA 7XXX、AA 6XXX、AA 5XXX、AA 2XXX系の合金、及びAlLi合金から選択される。本発明の方法が特に飛行機産業における部品を改良する場合、当該方法は、当然、この態様に制限されず、また、車両構造物や他の技術分野においても、原則としてアルミニウム又はアルミニウム合金で作られたどのような部材にも適用される。
変形例として、本発明の方法は、部材を希土類金属イオンで処理するステップ及び部材を陽極酸化するステップの前に、部材の表面にアルカリ洗浄溶液を接触させて不純物を取り除くさらなるステップを行うことを提供する。
第2の観点では、本発明は、上述した方法に従って処理され、改良された多機能の表面を有する、アルミニウム又はアルミニウム合金で構成された部材に関する。結果として生じた表面は、基盤材料より耐腐食性が高まっており、接着及び/又は塗装に著しく適した表面構造を有する。
図面及び実施例を参照しながら、本発明をさらに詳しく説明する。
脱脂ステップ及びアルカリ洗浄ステップを含む標準的な前処理の後、酸洗浄酸化物層が部材において作られ、同時に部材は、スマット除去が行われて磨かれ、そして、約50nmの“ヘアブラシ状”の外表面層が生成した。陽極酸化ステップでは、硫酸を含む陽極酸化水溶液槽で部材が処理され、層の厚みが約5μmに調節された。
方法の典型的なパラメータ(アルミニウム又はアルミニウム合金に適したもの)は、下記の通りである。
<酸洗浄処理(方法の第1ステップ)>
0.2 mol/l (NH44Ce(IV)(SO44
2 mol/l H2SO4
処理温度60℃、処理時間10分間
<TSA陽極酸化(方法の第2ステップ)>
電解質 L(+)酒石酸 80g/l
2SO4 40g/l
陽極酸化条件(パラメータ):3分間で18Vへ、20分間18Vで維持
陽極酸化を30℃で行う。
下記の実施形態で良好な結果が得られた。
前処理としては、市販の標準的な研磨脱脂設備(ケイ酸塩無し、pH9.5、リン酸塩/ホウ酸塩が主剤)により部材を65℃で15分間脱脂した。
Al合金に対しては、元々存在していた酸化物/水酸化物層、及び他の表面不純物が、市販のAl合金用アルカリ洗浄液(5g/lのグルコン酸塩添加をした1M NaOHで代替)により60℃において1分間洗浄される。除去される金属は、約3μmである。
次に部材は、金属光沢が現れるまで60℃で8分間、硫酸を含む0.2モルCe(IV)(NH44[SO44溶液中で酸洗浄される。酸化物の積み重ね量は、約60nmである。酸化物層を再度生じた部材の表面の顕微鏡写真を図1に示す。
十分にすすいだ後、続いて陽極酸化を25℃のTSA溶液槽(上記参照)中で行う。18ボルトの電圧により、約3μmの陽極酸化層を約20分後に得る。Ce(IV)硫酸処理により生成した酸化物層は、陽極酸化処理後、約40nmへと小さくなる。
図2は、本方法で形成された二重酸化物層を示す。

Claims (25)

  1. アルミニウム又はアルミニウム合金で作られた部材の表面で多機能の皮膜を形成する方法であって、
    a)希土類金属イオンを含む酸性溶液で部材の表面を処理し、該部材で第1の酸化物層を生成させること、及び、
    b)硫酸含有水溶液の存在下で部材を電解槽の陽極として作用させることにより部材を陽極酸化して第2の酸化物層を得て、且つステップa)で得られた第1の酸化物層を保持すること、
    を有する方法。
  2. 前記希土類金属イオンがセリウム(IV)である請求項1記載の方法。
  3. ステップa)における前記酸性溶液の希土類金属イオン濃度が0.005から1mol/lの間である請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記酸性溶液の希土類金属イオン濃度が0.01から0.5mol/lの間である請求項3記載の方法。
  5. 前記酸性溶液の希土類金属イオン濃度が0.1から0.3mol/lの間である請求項4記載の方法。
  6. ステップa)における前記処理の温度を50〜80℃に設定する請求項1〜5のいずれか1項又はそれ以上の項に記載の方法。
  7. ステップa)で得られる第1の酸化物層が20〜100nmの厚みを有する請求項1〜6のいずれか1項又はそれ以上の項に記載の方法。
  8. 得られた層の厚みが約50nmである請求項7記載の方法。
  9. ステップa)で用いる酸性溶液のpHが1未満である請求項1〜8のいずれか1項又はそれ以上の項に記載の方法。
  10. 前記溶液のpHが0.5未満である請求項9記載の方法。
  11. ステップa)で用いる前記溶液が硫酸を含む請求項1〜10のいずれか1項又はそれ以上の項に記載の方法。
  12. ステップa)での処理を2分間〜60分間続ける請求項1〜11のいずれか1項又はそれ以上の項に記載の方法。
  13. 前記処理を約10分間続ける請求項12記載の方法。
  14. ステップa)で用いる酸性溶液が、硫酸セリウム(IV)、及び/又は、硫酸セリウム(IV)アンモニウムを含む請求項1〜13のいずれか1項又はそれ以上の項に記載の方法。
  15. ステップb)では、硫酸含有溶液として、硫酸及び酒石酸含有(TSA)溶液又は硫酸含有(SAA)溶液を用いる請求項1〜14のいずれか1項又はそれ以上の項に記載の方法。
  16. 前記TSA溶液が、10〜200g/lの硫酸及び5〜200g/lのL(+)酒石酸を含む請求項15記載の方法。
  17. 前記TSA溶液が、20〜80g/lの硫酸及び30〜120g/lのL(+)酒石酸を含む請求項16記載の方法。
  18. 前記TSA溶液が、約40g/lの硫酸及び約80g/lのL(+)酒石酸を含む請求項17記載の方法。
  19. ステップb)では、2〜8μmの層厚みを有する第2の酸化物層を形成する請求項1〜18のいずれか1項又はそれ以上の項に記載の方法。
  20. ステップb)では、10〜40分間の処理時間を選択する請求項1〜19のいずれか1項又はそれ以上の項に記載の方法。
  21. ステップb)では、15〜35℃の処理温度に設定する請求項1〜20のいずれか1項又はそれ以上の項に記載の方法。
  22. アルミニウム合金が、AA 7XXX、AA 6XXX、AA 5XXX、AA 2XXX系の合金、及びAlLi合金から選択される請求項1〜21のいずれか1項又はそれ以上の項に記載の方法。
  23. 部材を希土類金属イオンで処理するステップ及び該部材を陽極酸化するステップの前に、部材の表面にアルカリ洗浄溶液を接触させて不純物を取り除くさらなるステップを行う請求項1〜22のいずれか1項又はそれ以上の項に記載の方法。
  24. 前記部材が飛行機構造物の部品である請求項1〜23のいずれか1項又はそれ以上の項に記載の方法。
  25. 請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法で得られた多機能表面を有し、アルミニウム又はアルミニウム合金で構成された部材。
JP2010545419A 2008-02-08 2009-01-07 アルミニウム部材の多機能皮膜 Expired - Fee Related JP5079103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6514508P 2008-02-08 2008-02-08
US61/065,145 2008-02-08
DE102008008055.1 2008-02-08
DE102008008055A DE102008008055B3 (de) 2008-02-08 2008-02-08 Verfahren zum Aufbringen einer multifunktionellen Beschichtung auf Aluminiumteile und beschichtetes Werkstück
PCT/EP2009/050138 WO2009098099A2 (de) 2008-02-08 2009-01-07 Multifunktionelle beschichtung von aluminiumteilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011511164A true JP2011511164A (ja) 2011-04-07
JP5079103B2 JP5079103B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=40822375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010545419A Expired - Fee Related JP5079103B2 (ja) 2008-02-08 2009-01-07 アルミニウム部材の多機能皮膜

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9334577B2 (ja)
EP (1) EP2238280B1 (ja)
JP (1) JP5079103B2 (ja)
CN (1) CN101952488A (ja)
AT (1) ATE548485T1 (ja)
BR (1) BRPI0908415A2 (ja)
CA (1) CA2713558A1 (ja)
DE (1) DE102008008055B3 (ja)
RU (1) RU2010134511A (ja)
WO (1) WO2009098099A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111876811A (zh) * 2020-07-27 2020-11-03 上海交通大学 一种铝锂合金微弧氧化方法及其采用的电解液

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012015579A1 (de) 2012-08-08 2014-02-13 Premium Aerotec Gmbh Oberflächenschutzverfahren für Bauteile aus Aluminium bzw. Aluminiumlegierungen mit einem Nachweis einer unzulässigen Überhitzung
US9951959B2 (en) * 2013-12-20 2018-04-24 Bsh Home Appliances Corporation Home appliance with improved burner
US10094037B2 (en) 2014-10-13 2018-10-09 United Technologies Corporation Hierarchically structured duplex anodized aluminum alloy
CN104928670B (zh) * 2015-05-20 2018-05-29 广东坚美铝型材厂(集团)有限公司 一种在铝合金表面制备转化膜的方法
KR102356979B1 (ko) * 2017-01-18 2022-01-27 아르코닉 테크놀로지스 엘엘씨 접착제 접합용 7xxx 알루미늄 합금의 제조 방법, 및 이와 관련된 제품
CN109423675B (zh) * 2017-08-28 2020-11-17 河南平芝高压开关有限公司 一种用于纯铝件表面阳极氧化的电解液、纯铝件表面阳极氧化的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05195247A (ja) * 1991-09-27 1993-08-03 Hughes Aircraft Co アルミニウムを保護するためのクロムを含まない方法および組成物
JP2005082881A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Shimizu:Kk アルミニウムおよびアルミニウム合金用化成処理液

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4085012A (en) * 1974-02-07 1978-04-18 The Boeing Company Method for providing environmentally stable aluminum surfaces for adhesive bonding and product produced
CA1333043C (en) * 1988-02-15 1994-11-15 Nippon Paint Co., Ltd. Surface treatment chemical and bath for aluminium and its alloy
US4894127A (en) * 1989-05-24 1990-01-16 The Boeing Company Method for anodizing aluminum
US5362335A (en) * 1993-03-25 1994-11-08 General Motors Corporation Rare earth coating process for aluminum alloys
US5486283A (en) * 1993-08-02 1996-01-23 Rohr, Inc. Method for anodizing aluminum and product produced
US5932083A (en) * 1997-09-12 1999-08-03 The Curators Of The University Of Missouri Electrodeposition of cerium-based coatings for corrosion protection of aluminum alloys
ITTO20010149A1 (it) * 2001-02-20 2002-08-20 Finmeccanica S P A Alenia Aero Procedimento di anodizzazione a basso impatto ecologico di un pezzo di alluminio o leghe di alluminio.
US7294211B2 (en) * 2002-01-04 2007-11-13 University Of Dayton Non-toxic corrosion-protection conversion coats based on cobalt
FR2857672B1 (fr) * 2003-07-15 2005-09-16 Dacral Utilisation de l'yttrium, du zirconium, du lanthane, de cerium, du praseodyme ou du neodyme comme element renforcateur des proprietes anticorrosion d'une composition de revetement anticorrosion.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05195247A (ja) * 1991-09-27 1993-08-03 Hughes Aircraft Co アルミニウムを保護するためのクロムを含まない方法および組成物
JP2005082881A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Shimizu:Kk アルミニウムおよびアルミニウム合金用化成処理液

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111876811A (zh) * 2020-07-27 2020-11-03 上海交通大学 一种铝锂合金微弧氧化方法及其采用的电解液
CN111876811B (zh) * 2020-07-27 2022-02-25 上海交通大学 一种铝锂合金微弧氧化方法及其采用的电解液

Also Published As

Publication number Publication date
RU2010134511A (ru) 2012-03-20
CN101952488A (zh) 2011-01-19
US20110120873A1 (en) 2011-05-26
EP2238280B1 (de) 2012-03-07
ATE548485T1 (de) 2012-03-15
CA2713558A1 (en) 2009-08-13
BRPI0908415A2 (pt) 2018-03-20
JP5079103B2 (ja) 2012-11-21
EP2238280A2 (de) 2010-10-13
WO2009098099A2 (de) 2009-08-13
DE102008008055B3 (de) 2009-08-06
US9334577B2 (en) 2016-05-10
WO2009098099A3 (de) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079103B2 (ja) アルミニウム部材の多機能皮膜
US7922889B2 (en) Anodising aluminum alloy
JP2004523663A (ja) アルミニウム加工部材のメッキおよび前処理方法
EP0181173A1 (en) Anodic aluminium oxide film and method of forming it
CN106884191B (zh) 一种用于微弧氧化的电解液、微弧氧化方法及应用
US20160017510A1 (en) Multifunctional anodized layer
JP6369745B2 (ja) 陽極酸化皮膜及びその封孔処理方法
KR100990723B1 (ko) 마그네슘 합금의 표면처리방법 및 표면 처리된 마그네슘합금
JP5306620B2 (ja) 超音波溶接用銅箔、およびその表面処理方法
JP6518877B1 (ja) アルマイト部材の製造方法、アルマイト部材及び処理剤
EP1233084A2 (en) "Anodizing process, with low environmental impact, for a workpiece of aluminium or aluminium alloys"
JPH0359149B2 (ja)
US20180245231A1 (en) Electrolytic process and apparatus for the surface treatment of non-ferrous metals
JP2015232155A (ja) アルマイト部材、アルマイト部材の製造方法及び処理剤
JPH0559591A (ja) アルミニウム合金高温加工体の表面処理方法
JPS60116800A (ja) 高速電流反転電解による脱脂及び活性化方法
KR100777176B1 (ko) 마그네슘을 주성분으로 하는 금속체의 표면 처리 방법
JPS6040519B2 (ja) テインフリ−鋼板の製造方法
US20190316270A1 (en) Dark colored electroceramic coatings for magnesium
US3791943A (en) Process for after treatment of anodic oxide or chemical conversion coatings of aluminum or aluminum alloys
JP2018051467A (ja) アルミニウム塗装材の製造方法
KR20240005679A (ko) 경금속 기재를 보호하는 방법
JP2003253494A (ja) 自動車車体の塗装方法
JP2019183207A (ja) 複層皮膜付き基材
JPH0544087A (ja) アルミニウムダイカスト製品の塗装下地処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5079103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees