JP2011510786A - 操縦係合カテーテルの装置、システム、および方法 - Google Patents

操縦係合カテーテルの装置、システム、および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011510786A
JP2011510786A JP2010545853A JP2010545853A JP2011510786A JP 2011510786 A JP2011510786 A JP 2011510786A JP 2010545853 A JP2010545853 A JP 2010545853A JP 2010545853 A JP2010545853 A JP 2010545853A JP 2011510786 A JP2011510786 A JP 2011510786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
elongated tube
distal end
catheter
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010545853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011510786A5 (ja
Inventor
カサブ,ガッサン・エス
ナヴィア,ホセ・エイ
Original Assignee
シーヴィ デヴァイシズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/US2008/053061 external-priority patent/WO2008134104A2/en
Priority claimed from PCT/US2008/056666 external-priority patent/WO2008134128A1/en
Priority claimed from PCT/US2008/060513 external-priority patent/WO2008134247A1/en
Priority claimed from PCT/US2008/060487 external-priority patent/WO2008134245A1/en
Priority claimed from PCT/US2008/060870 external-priority patent/WO2008134267A2/en
Application filed by シーヴィ デヴァイシズ,エルエルシー filed Critical シーヴィ デヴァイシズ,エルエルシー
Publication of JP2011510786A publication Critical patent/JP2011510786A/ja
Publication of JP2011510786A5 publication Critical patent/JP2011510786A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/0071Multiple separate lumens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0082Catheter tip comprising a tool
    • A61M25/0084Catheter tip comprising a tool being one or more injection needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • A61B2017/00247Making holes in the wall of the heart, e.g. laser Myocardial revascularization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/30Surgical pincettes without pivotal connections
    • A61B2017/306Surgical pincettes without pivotal connections holding by means of suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • A61B2018/00392Transmyocardial revascularisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0004Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0004Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system
    • A61M2025/0006Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system which can be secured against axial movement, e.g. by using a locking cuff
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M2025/0024Expandable catheters or sheaths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/0036Multi-lumen catheters with stationary elements with more than four lumina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/0039Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by lumina being arranged coaxially
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/004Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by lumina being arranged circumferentially
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires
    • A61M2025/015Details of the distal fixation of the movable mechanical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M2025/0161Tip steering devices wherein the distal tips have two or more deflection regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/003Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/007Side holes, e.g. their profiles or arrangements; Provisions to keep side holes unblocked
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0074Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • A61M29/02Dilators made of swellable material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0587Epicardial electrode systems; Endocardial electrodes piercing the pericardium

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

操縦係合カテーテル装置およびシステム、また、心臓の内部および外部組織を含む組織にアクセスするためのそれらの使用法を示す。少なくとも1つの実施形態において、操縦係合カテーテルが、以下のように記載される。近位端と遠位端、細長いチューブの長さにそって周囲に位置づけられた第1壁を有し、さらに送達カテーテルを細長いチューブへ少なくとも部分的に挿入できる細長いチューブ、また、近位端と遠位端を有する少なくとも1本の操縦ワイヤ、細長いチューブの遠位端またはその付近において、細長いチューブの第1壁に連結する操縦ワイヤの遠位端、および、少なくとも1本の操縦ワイヤの近位端またはその近傍において、少なくとも1本の操縦ワイヤに動作可能に連結するよう構成され、細長いチューブの近位端またはその近傍において、細長いチューブに沿って位置づけられる制御装置を含むよう構成される。本開示の操縦係合カテーテルの使用法の少なくとも1つの実施形態において、該方法は、操縦係合カテーテルの遠位端が標的組織またはその近傍に位置付けられるよう、操縦係合カテーテルを記載し、操縦係合カテーテルを体内へ挿入するステップを含む。
【選択図】図23

Description

本発明は、操縦係合カテーテルの装置、システム、および方法に関する。
虚血性心疾患または冠状動脈性心疾患によって、他のいずれの単一原因よりも多くの米国人が毎年死亡している。2004年には、米国において5人に1人が虚血性心疾患により死亡している。この疾患は、世界中で実に深刻な影響を及ぼしている。未治療のままであると、虚血性心疾患は慢性心不全に至る場合があり、これは血液を送り出す心臓の能力の著しい低下として定義され得る。慢性心不全は、しばしば薬物療法で治療される。
虚血性心疾患は、一般に、心筋に対する血流の減少によって特徴付けられ、やはりしばしば薬物療法で治療される。使用可能な薬物の多くは、全身的に投与することができるが、心臓に直接局所薬物送達(「LDD」)することにより、局所薬物濃度が高まり、全身性副作用を低減することができ、結果として治療転帰を改善する。
心臓病薬は、血管を通るカテーテルを介して心臓の内部に局所的に送達し得る。しかし、管腔内薬物送達は、(1)送達が一貫しない、(2)位置特定の効率が低い、(3)循環への流出が比較的速い、等の幾つかの短所を有する。
そのような短所を克服するために、心臓の外表面を囲む心膜腔に薬物を直接送達することができる。心膜腔は、心臓と心臓を包む比較的堅い心膜嚢との間に形成された空洞である。心膜嚢および心臓がそのような近接状態にあるため、通常、心膜腔は比較的小さいが、カテーテルを使用して、心膜腔に薬物を注入し、心筋組織および冠動脈組織に局所投与することができる。心膜腔を介して心臓に薬剤を供給する薬物送達方法は、(1)強化された一貫性および(2)心臓組織に対する薬物の長時間暴露、を含む、管腔内送達を越える幾つかの利点を提供する。
現行の医療において、薬物は、経皮的経心室方法または経胸腔的アプローチのいずれかによって心膜腔に送達される。経皮的経心室方法は、心室心筋を通じて心膜腔にカテーテルを制御挿入するステップを含む。経胸腔的アプローチは、吸引先端を備えるシース針を使用し、心膜を把持して心臓の外側から心膜腔にアクセスするステップと、心筋から心膜を引き離して心膜腔を拡張するステップと、針を用いて心膜腔に薬物を注入するステップと、を含む。
慢性心不全を有する患者の一部には、心機能を改善させるために薬物療法に加えて心臓再同期療法(「CRT」)を使用することができる。そのような患者は、一般に、左右心室をわずかにずれて拍動(すなわち、収縮期を開始)させる伝導異常を有し、これが心臓の既に制限されている機能をさらに低下させる。CRTは、心室を再同期することにより同期不全の問題の解決を助け、これにより心機能の改善に至る。該療法は、心臓の指定領域への電気リードの配置を通じて心室の少なくとも1つのペーシングの制御を助ける、埋め込み型装置の使用を伴う。そして、小さな電気信号がリードを介して心臓に送達され、左右心室を同時に拍動させる。
心臓への薬物の局所送達と同様、心臓へのCRTリードの配置は、標的配置部位が左心室である場合、特に困難であり得る。リードは、冠状静脈洞を介した経静脈的アプローチ、心外膜での外科的配置、または心内膜的アプローチを用いて配置することができる。リード配置のこれらの方法に伴う問題には、不適切な位置への配置(電気信号に応答しない瘢痕組織またはその近傍への不慮の配置を含む)、配置中の冠状静脈洞または心静脈の切開または穿孔、配置中の長時間の蛍光透視鏡への暴露(および関連する放射線のリスク)、配置後のリードの除去、ならびに配置に要する長く予測不可能な所要時間(約30分から数時間の範囲)が含まれる。
臨床的に、心膜腔にアクセスするために承認された唯一の非外科的手段は、剣状突起下カテーテル、および超音波誘導尖端および胸骨傍針カテーテル手技を含み、各方法は経胸腔的アプローチを含む。剣状突起下方法においては、蛍光透視誘導下で、吸引先端を備えるシース針を剣状突起下位置から縦隔に進める。カテーテルは、心膜嚢の前方外表面上に位置付けられ、吸引先端を使用して心膜を把持し、心臓組織から引き離すことによって、心膜嚢と心臓との間にさらなる隙間を形成する。さらなる隙間は、心膜嚢が穿刺される場合に、心筋が不注意に穿刺される可能性を低減する傾向がある。
本手技は正常な心臓において有効に機能するが、罹患または肥大した心臓、すなわち、まさに薬物送達およびCRTリード配置を最も必要とする心臓においては重大な制限がある。心臓が肥大している場合、心膜腔は著しく小さく、右心室またはその他の心臓構造を穿刺するリスクが増大する。さらに、心膜は非常に堅い膜であるため、心膜の吸引は心膜をほとんど変形させず、そのため、提供される心臓からの心膜の隙間は非常に小さい。
すでに言及されたように、心臓は、心膜と称される「嚢」によって囲まれている。心臓の表面と心膜との間の間隙は、通常、流体が心膜内に貯留する緊急状態として定義される心タンポナーデを発症する前には、少量の流体のみ収容することができる。したがって、心穿孔が急速にタンポナーデをもたらし得ることは当然のことであり、これは致死的であり得る。しかしながら、徐々に貯留する浸出液では、多くの疾病においてよく見られることであるが、タンポナーデをもたらすことなく、大量の浸出液が貯留され得る。主要な要因は、心膜内の総容積のために心膜がその圧力−容積関係の不適合領域に達することであり、その場合、タンポナーデは急激に発症する。Little W.C.,Freeman G.L.(2006).“Pericardial Disease.”Circulation 113(12):1622−1632。
心タンポナーデは、心膜腔内の流体貯留が、心臓充満が影響を受ける点まで心臓を囲む圧力を上昇させるのに十分である時に起こる。最終的に、加圧された心膜液浸出による心臓の圧迫が、著しい静脈圧の上昇および心拍出量の低下をもたらし、ショック状態を引き起こし、治療されなければ急速に致命的となり得る。同上。
異なる原因の心膜液浸出の頻度は、一部地理および患者集団によって異なる。Corey G.R.(2007).“Diagnosis and treatment of pericardial effusion.”http://patients.uptodate.com。心膜液浸出の高い発生率は、一部の疾病に関連する。例えば、癌患者の21パーセントが心膜への転移を有する。最も一般的なものは、肺癌(悪性浸出液の37%)、乳癌(22%)、および白血病/リンパ腫(17%)である。HIV患者は、AIDSを発症しているいないに関わらず、高い有病率を有することが見出され、41〜87%が無症状性の浸出、13%が中程度から重度の浸出を有する。Strimel W.J.e.a.(2006).“Pericardial Effusion.”http://www.emedicine.com/med/topic1786.htm。
末期腎疾患は、大きな公衆衛生問題である。米国では、350,000を超える患者が血液透析または持続的外来腹膜透析のいずれかで治療を受けている。Venkat A.,Kaufmann K.R.,Venkat K.(2006).“Care of the end−stage renal disease patient on dialysis in the ED.”Am J Emerg Med 24(7):847−58。腎不全は、患者の最大20%に大量の心膜液浸出を引き起こす、心膜疾患の一般的な原因である。Task Force members,Maisch B.,Seferovic P.M.,Ristic A.D.,Erbel R.,Rienmuller R.,Adler Y.,Tomkowski W.Z.,Thiene G.,Yacoub M.H.,ESC Committee for Practice Guidelines,Priori S.G.,Alonso Garcia M.A.,Blanc J.−J.,Budaj A.,Cowie M.,Dean V.,Deckers J.,Fernandez Burgos E.,Lekakis J.,Lindahl B.,Mazzotta G.,Moraies J.,Oto A.,Smiseth O.A.,Document Reviewers,Acar J.,Arbustini E.,Becker A.E.,Chiaranda G.,Hasin Y.,Jenni R.,Klein W.,Lang I.,Luscher T.F.,Pinto F.J.,Shabetai R.,Simoons M.L.,Soler Soler J.,Spodick D.H.(2004).“Guidelines on the Diagnosis and Management of Pericardial Diseases Executive Summary:The Task Force on the Diagnosis and Management of Pericardial Diseases of the European Society of Cardiology.”Eur Heart J 25(7):587−610。
ウイルス性心膜炎は、心膜の最も一般的な感染症である。炎症性異常は、直接的ウイルス攻撃、免疫応答(抗ウイルスまたは抗心臓)、またはその両方による。同上。成人の化膿性(細菌性)心膜炎はまれであるが、治療されなければ常に致命的である。治療された患者の死亡率は40%であり、ほとんどが心タンポナーデ、毒性、および狭窄による。大抵は、連続的な伝播または血行性の拡散により生じる、体内の他の場所から発生した感染症の合併症である。同上。心膜炎の他の形態には、結核性および腫瘍性が含まれる。
最も一般的な続発性悪性腫瘍は、肺癌、乳癌、悪性黒色腫、リンパ腫、および白血病である。切迫したタンポナーデでは、浸出は少量あるいは大量であり得る。悪性と確認された患者のほぼ3分の2において、例えば放射線心膜炎または日和見感染等の悪性でない疾病によって、心膜液浸出が引き起こされる。悪性心膜疾患の確認には、心膜流体の分析、心膜または心外膜生検が必須である。同上。
心膜液浸出の管理は、依然として問題である。この難しい病型を治療するための最良の方法に関して一様な合意はない。心膜液浸出を有する患者の約半分が心タンポナーデの症状を呈する。これらの症例の場合、根本原因にかかわらず、心膜の除圧により症状が緩和する。Georghiou G.P.,Stamler A.,Sharoni E.,Fichman−Horn S.,Berman M.,Vidne B.A.,Saute M.(2005).“Video−Assisted Thoracoscopic Pericardial Window for Diagnosis and Management of Pericardial Effusions.”Ann Thorac Surg 80(2):607−610。症候性心膜液貯留は一般的であり、種々の原因から生じ得る。薬物治療で浸出が管理できない、あるいは診断が必要である場合、外科的介入が必要となる。同上。
心膜液浸出の最も効果的な管理はまだ特定されていない。従来の手順は、全身麻酔下での心膜開窓の外科的配置である。これらの患者は頻繁に複数の併存症を有するため、この手順は重大な手術および麻酔リスクを意味する。盲目針心膜穿刺術等の低侵襲性手技は、高い合併症および再発率を有する。長期カテーテルドレナージを用いた心エコー誘導下の心膜穿刺術の手技は、静脈内鎮静方での局所麻酔薬下で行われる。適所のカテーテルを用いて心膜切開を行うことにより、長期ドレナージおよび硬化療法が可能になる。心エコー誘導下の心膜穿刺術は、大学付属または学術機関で行われる場合、安全で成功する手順であることが示されている。しかし、地域の病院での実践の詳細についてはほとんど研究されていない。Buchanan C.L.,Sullivan V.V.,Lampman R.,Kulkarni M.G.(2003).“Pericardiocentesis with extended catheter drainage:an effective therapy.”Ann Thorac Surg 76(3):817−82。
心タンポナーデの治療は、心膜液浸出のドレナージである。医学的管理は通常効果がなく、心膜ドレナージの手配がなされる間のみ、使用されるべきである。患者の体液量が減少している場合(低循環血液量による心タンポナーデ)、流体蘇生法は一時的な利益でしかない場合がある。
外科的ドレナージ(または心膜切除術)は、多くの患者にとって過剰である。最良の選択肢は、ピッグテール型ドレナージカテーテルを残してドレナージが完了するまで適所に保持するセルディンガー手技を用いた心膜穿刺術である。Sagrista Sauleda J.,Permanyer Miralda G.,Soler Soler J.(2005).“[Diagnosis and management of acute pericardial syndromes].”Rev Esp Cardiol 58(7):830−41。この低侵襲性手技は、短い手術時間、補給品、外科医、および麻酔費用の軽減をもたらした。我々の機関で心膜開窓とカテーテルドレナージを伴うエコー誘導下の心膜穿刺術との手順費用を比較すると、カテーテルドレナージを支持する約$1,800/症例の費用節減があった。医療費が高騰する時代には、これらの節減は注目に値する重要性を持つ。Buchanan C.L.,Sullivan V. V.,Lampman R.,Kulkarni M.G.(2003).“Pericardiocentesis with extended catheter drainage:an effective therapy.”Ann Thorac Surg 76(3):817−82。
明らかに、心膜液浸出およびタンポナーデの治療に対する、小侵襲で安全かつ効果的なアプローチの臨床的必要性が存在する。本出願は、浸出の根本原因を治療するために、特に流体ドレナージ、流体診断、蘇生法、および治療送達に使用される特殊なカテーテルと組み合わせて、先に開示された安全で効果的な経心膜的アクセスアプローチを利用する。
したがって、心臓にアクセスするために使用し、治療物質および診断物質、ならびにCRTリードおよび他の種類のリードを局所送達することができる、効率的で使い易く比較的安価な装置、システム、および手技が必要である。また、組織内で流体を含有する間隙にアクセスするために使用し、流体を除去し、必要な場合は任意選択的に物質を送達することができる、効率的で使い易く比較的安価な装置、システム、および手技が必要である。さらにまた、本明細書で開示したように、そうした装置および/またはシステム内の装置により、ユーザ自身が装置を体内の最適な位置に置くことができるよう、ユーザは、装置および/またはシステム内の装置を「操縦する」ことができる可能性がある。
本開示内容に記した操縦係合カテーテルの少なくとも1つの実施形態では、操縦係合カテーテルは、近位端、遠位端、伸長チューブ全体の周縁に置いた第1壁を有する伸長チューブ、送達カテーテルが伸長チューブ内へ少なくとも一部を挿入できるよう配列された伸長チューブ、近位端と遠位端を有する少なくとも1つの操縦ワイヤ、伸長チューブの遠位端または遠位端近くで伸長チューブの第1壁に連結された操縦ワイヤの遠位端、少なくとも1つの操縦ワイヤの近位端または近位端近くで少なくとも1つの操縦ワイヤに対し操作が可能なように連結されたコントローラー、伸長チューブの近位端または近位端近くで伸長チューブ沿いに置かれたコントローラーを含む。もう1つの実施形態では、コントローラーの操作により、伸長チューブは、少なくとも1つの操縦ワイヤの動きに応じて曲がる。さらにもう1つの実施形態では、少なくとも1つの操縦ワイヤは、伸長チューブに沿って存在する1つ以上のアンカー位置で、伸長チューブと滑るように係合する。追加的実施形態では、コントローラーの操作により、少なくとも1つの操縦ワイヤが、1つ以上のアンカー位置に沿って滑り、伸長チューブが少なくとも1つの操縦ワイヤの動きに応じて曲がる。さらなる追加的実施形態では、伸長チューブの曲がりにより、他の点では実質的に真っ直ぐである伸長チューブも曲がる。
本開示内容に記した操縦係合カテーテルの少なくとも1つの実施形態では、伸長チューブの曲がりにより、他の点で曲がっている伸長チューブはさらに曲がる。もう1つの実施形態では、1つ以上のアンカー位置が2つ以上のアンカー位置を含み、そこでコントローラーを操作すると、少なくとも1つの操縦ワイヤが2つ以上のアンカー位置に沿って滑り、伸長チューブが2箇所以上で少なくとも1つの操縦ワイヤの動きに応じて曲がる。さらにもう1つの実施形態では、第1方向にあるコントローラーを操作すると、少なくとも1つの操縦ワイヤが、コントローラー方向にある1つ以上のアンカー位置に沿って滑り、伸長チューブを第1方向へ曲げる。追加的実施形態では、第2方向にあるコントローラーを操作すると、少なくとも1つの操縦ワイヤが、コントローラーから離れた方向にある1つ以上のアンカー位置に沿って滑り、伸長チューブは、最初の曲がった配置から少なくとも部分的に真っ直ぐになる。さらなる追加的実施形態では、少なくとも1つの操縦ワイヤは2つの操縦ワイヤを含み、そこでは2つの操縦ワイヤが、伸長チューブに沿って設けられた2つ以上のアンカー位置で、滑るように伸長チューブと係合する。
本開示内容に記した操縦係合カテーテルの少なくとも1つの実施形態では、2つ以上のアンカー位置は4つのアンカー位置を含み、そこでは2つの操縦ワイヤの1つは、4つのアンカー位置の2つの地点で滑るように伸長チューブと係合し、もう1つの操縦ワイヤも、4つのアンカー位置の他の2つの地点で滑るように伸長チューブと係合し、コントローラーを操作すると2つの操縦ワイヤは4つのアンカー位置に沿って滑り、2つの操縦ワイヤの動きに応じ、2箇所で伸長チューブを曲げる。もう1つの実施形態では、コントローラーは、少なくとも1つの操縦ワイヤの近位端または近位端近くで少なくとも1つの操縦ワイヤに連結したハンドルを含む。さらにもう1つの実施形態では、少なくとも1つの操縦ワイヤが2つの操縦ワイヤを含み、そこではコントローラーはその操縦ワイヤの近位端または近位端近くで2つの操縦ワイヤの1つに連結した第1ハンドルを含み、さらにコントローラーは2つの操縦ワイヤのもう1つの近位端または近位端近くで2つの操縦ワイヤのもう1つに連結した第2ハンドルを含む。追加的実施形態では、コントローラーは、少なくとも1つの操縦ワイヤの近位端または近位端近くで少なくとも1つの操縦ワイヤに連結した回転スプールを含み、この回転スプールは少なくとも1つの操縦ワイヤの回収、分配に使用可能である。さらなる追加的実施形態では、回転スプールは、回転ダイヤルの回転が回転スプールを回転させるよう回転ダイヤルと連結しており、回転スプールの回転が少なくとも1つの操縦ワイヤの動きに応じて伸長チューブを曲げる。
本開示内容に記した操縦係合カテーテルの少なくとも1つの実施形態では、少なくとも1つの操縦ワイヤは2つの操縦ワイヤを含み、そこではコントローラーはその操縦ワイヤの近位端または近位端近くで2つの操縦ワイヤの1つに連結した第1回転スプールを含み、さらにコントローラーは2つの操縦ワイヤのもう1つの近位端または近位端近くで2つの操縦ワイヤワイヤのもう1つに連結した第2回転スプールを含み、第1回転スプールおよび第2回転スプールは、それぞれが、2つの操縦ワイヤの1つの回収、分配に使用可能である。もう1つの実施形態では、第1回転スプールは、第1回転ダイヤルの回転で第1回転スプールが回転するよう第1回転ダイヤルに連結しており、第2回転スプールは、第2回転ダイヤルの回転で第2回転スプールが回転するよう第2回転ダイヤルに連結しており、第1回転スプールと第2回転スプールの回転により、伸長チューブは2つの操縦ワイヤの動きに応じて曲がる。さらにもう1つの実施形態では、少なくとも1つの操縦ワイヤは3つの操縦ワイヤを含み、そこではコントローラーは、その操縦ワイヤの近位端または近位端近くで3つの操縦ワイヤの1つに連結した第1回転スプールを含み、さらにコントローラーは3つの操縦ワイヤの第2番目の近位端または近位端近くで2つの操縦ワイヤの2番目に連結した第2回転スプールを含み、さらにコントローラーは3つの操縦ワイヤの第3番目の近位端または近位端近くで3つの操縦ワイヤの3番目に連結した第3回転スプールを含み、第1回転スプール、第2回転スプール、第3回転スプールは、それぞれ、3つの操縦ワイヤの1つの回収、分配に使用可能である。追加的実施形態では、操縦係合カテーテルは、さらに、伸長チューブの遠位端に稼働するよう連結させたスカートを含み、該スカートは伸長チューブの外周縁と実質的に同様の周縁を有する近位端を含み、さらに該スカートは、伸長チューブの周縁より大きな周縁を有する遠位端を含む。さらなる追加的実施形態では、伸長チューブは、さらに、伸長チューブの長さに沿ってその周囲に位置づけられた第2壁を含み、そこでは第1壁と第2壁が、伸長チューブの長さに沿って第1壁と第2壁の間に少なくとも1つの吸引チャネル、および伸長チューブの近位端と連絡している真空ポートを形成する。真空ポートは少なくとも1つの吸引チャネルと稼働するよう連結され、真空源と稼働するよう連結することができ、吸引ポートは伸長チューブの遠位端で少なくとも1つの吸引チャネルと連絡し、吸引ポートは組織の表面と係合するよう配列されている。
本開示内容に記した操縦係合カテーテルの少なくとも1つの実施形態では、操縦係合カテーテルは、さらに、吸引ポートまたは吸引ポート近くで伸長チューブの遠位端に稼働するよう連結されたスカートを含む。スカートは、伸長チューブの外周縁と実質的に同様の周縁を有する近位端を含む。スカートは、さらに、伸長チューブの周縁より大きな周縁を有する遠位端を含む。スカートの遠位端は、組織の表面と係合するよう操作できるが、真空源が真空ポートに稼働するよう取り付けられた場合、スカートが組織の表面と可逆性シールを形成できるよう取り外し可能である。もう1つの実施形態では、スカートは変形可能な配置を含む。さらにもう1つの実施形態では、スカートの変形可能な配置は、拡大配置に拡大可能である。追加的実施形態では、拡大配置は切断円錐状の配置となっている。さらなる追加的実施形態では、拡大配置は不規則な切断円錐状の配置となっている。
本開示内容に記した操縦係合カテーテルの少なくとも1つの実施形態では、スカートが、伸長チューブの周囲に置かれたスリーブにより少なくとも部分的に囲まれた場合、スカートの配置は折畳構成を有する。そこでは、スカートがスリーブで囲まれていない場合、スカートの配置は拡大している。もう1つの実施形態では、操縦係合カテーテルのスカートと係合した組織は、心臓周辺の組織を含む。さらにもう1つの実施形態では、スカートは、スカートが心臓の内壁に取り付けられた場合、心臓と心膜嚢の間に存在する心膜腔を大きくする事ができる。追加的実施形態では、操縦係合カテーテルは、さらに、少なくとも1つの吸引チャネル内に置かれ、第1壁と第2壁に取り付けられた内腔支持物を少なくとも1つ含む。少なくとも1つの内腔支持物は、伸長チューブの少なくとも大部分の長さに沿って伸長チューブの遠位端から伸びている。さらなる追加的実施形態では、少なくとも1つの内腔支持物は2つの内腔支持物を含み、少なくとも1つの吸引チャネルは2つの吸引チャネルを含む。さらにもう1つの実施形態では、操縦係合カテーテルは、さらに、伸長チューブの長さに沿って形成された注入チャネル、組織に流体を投与する少なくとも1つの開口部を遠位端に有する注入チャネル、注入チャネルの近位端で外部流体源に稼働するように取付け可能な注入チャネルを含む。この注入チャネルは、外部流体源を稼働するよう注入チャネルに取り付けた場合、外部流体源の流体が注入チャネルを介して組織へ流れる。追加的実施形態では、操縦係合カテーテルは、本開示内容に記したリードを配置するため、真空源と併用する操縦係合カテーテルおよび/またはシステムに関連した前述の構成要素を1つ以上含む。
本開示内容に記したように、組織と係合させるため、真空源と併用するシステムの少なくとも1つの実施形態では、システムは操縦係合カテーテルを含む。操縦係合カテーテルは、近位端、遠位端、および伸長チューブ全体の周縁に置かれた第1壁、第2壁を有する伸長チューブ、近位端と遠位端の間に広がる第1内腔と第2内腔を画定する第1壁と第2壁、操縦係合カテーテルの近位端または近位端近くに位置する真空ポート、操縦係合カテーテルの第1内腔に稼働するよう連結し、真空源と稼働するよう連結しうる真空ポート、操縦係合カテーテルの遠位端または遠位端近くに位置する吸引ポート、吸引ポートは操縦係合カテーテルの第1内腔に稼働するよう連結し、真空源が稼働するよう真空ポートに取り付けられた場合、組織の表面と係合するよう配列されている、近位端と遠位端を有する少なくとも1つの操縦ワイヤ、伸長チューブの遠位端または遠位端近くで伸長チューブの第1壁に連結した操縦ワイヤの遠位端、少なくとも1つの操縦ワイヤの近位端または近位端近くで少なくとも1つの操縦ワイヤに操作可能なように連結されたコントローラー、コントローラーは伸長チューブの近位端または近位端近くで伸長チューブに沿って置かれたコントローラーである、近位端および遠位端を有する中空チューブを含む送達カテーテル、送達カテーテルは中空チューブを操縦係合カテーテルの第2内腔に挿入できるよう配列されている、送達カテーテルの遠位端に位置する針、この針により送達カテーテルは標的部位に物質を送達できる、からなる。 追加的実施形態では、システムは、本出願に記された開示内容の操縦係合カテーテルに関連した前述の構成要素を1つ以上含む。
本開示内容に記した組織との係合のため、真空源と併用するシステムの少なくとも1つの実施形態では、システムは、心臓を囲む心膜嚢から心臓壁を引き離すことにより、心膜嚢と心臓壁との間の心膜腔を拡張することができる。もう1つの実施形態では、システムは、さらに、近位端、遠位端、スリーブの近位端と遠位端の間に広がる内腔からなるスリーブを含む。スリーブは操縦係合カテーテルの周縁に置かれ、スリーブは滑るようにして操縦係合カテーテルと係合する。さらにもう1つの実施形態では、スリーブは操縦係合カテーテルの遠位端に置かれる場合がある。そこではスリーブは少なくとも部分的にスカートを囲む。追加的実施形態では、スカートの変形可能な配置は、スリーブにより、少なくとも部分的に囲まれた場合に折畳構成を有する。さらなる追加的実施形態では、スリーブは、スカートを囲むことがないよう、操縦係合カテーテルに沿って置かれる。そこではスカートは拡大配置に拡大する事ができる。
本開示内容で記した、組織との係合のため、真空源を併用するシステムの少なくとも1つの実施形態では、拡大配置は切断円錐状配置である。もう1つの実施形態では、拡大配置は不規則な切断円錐状配置である。さらにもう1つの実施形態では、組織は心房壁の一部を含む。追加的実施形態では、 組織は心耳の一部を含む。さらなる追加的実施形態では、係合カテーテルで係合した組織は心臓を囲む組織である。そこでは針は、中空チューブが第2内腔に挿入され、吸引ポートが組織に取り付けられた場合、組織を穿刺することができる位置にある。組織が穿刺されると、心膜腔へのアクセスが達成される。
本開示内容に記した、組織と係合させるため、真空源と併用するシステムの少なくとも1つの実施形態では、システムは、さらに、心膜腔へ挿入するガイドワイヤを含む。もう1つの実施形態では、針は、中空チューブと連絡した中空針を含む。またガイドワイヤは、中空チューブと中空針を介し、心膜腔へ挿入可能である。さらにもう1つの実施形態では、操縦係合カテーテルは、さらに、伸長チューブの近位端と遠位端の間に広がる操縦係合カテーテルの第3内腔と流体連絡のある注入チャネルを含む。注入チャネルは組織に流体を投与するよう配列されている。追加的実施形態では、流体は接着剤を含む。さらなる追加的実施形態では、注入チャネルは環状である。
本開示内容に記した、組織と係合させるため、真空源と併用するシステムの少なくとも1つの実施形態では、操縦係合カテーテルは、さらに、操縦係合カテーテルの長さに沿って形成された注入チャネルを含む。注入チャネルは、遠位端で、標的組織に流体を投与する開口部を少なくとも1つ有する。また注入チャネルは、注入チャネルの近位端で、外部流体源に取付け可能である。この時、外部流体源を稼働するよう注入チャネルに取り付けると、外部流体源の流体は、注入チャネルを介して標的組織に流れうる。もう1つの実施形態では、針は組織を穿刺するニードルワイヤを含む。さらにもう1つの実施形態では、針は圧力先端針を含む。追加的実施形態では、操縦係合カテーテルは、操縦係合カテーテルの長さに沿った湾曲を含む。追加的実施形態では、操縦係合カテーテルの湾曲角度は約45度である。
本開示内容で記した、組織と係合させるため、真空源と併用するシステムの少なくとも1つの実施形態では、操縦係合カテーテルの湾曲角度は約90度である。そのため操縦係合カテーテルの一部は、操縦係合カテーテルのもう1つの部分に対し、ほぼ垂直となっている。もう1つの実施形態では、操縦係合カテーテルの湾曲は、操縦係合カテーテルの一部が操縦係合カテーテルのもう1つの部分に対しほぼ並行となるよう、ある角度をなしている。追加的実施形態では、システムは本開示内容に記した1つ以上のシステムに関連している前述の構成要素を1つ以上含む。
心臓組織内にリードを配置するため、真空源と併用するシステムの少なくとも1つの実施形態では、システムは操縦係合カテーテルを含む。該操縦係合カテーテルは、近位端、遠位端、伸長チューブの長さに沿ってその周囲に位置づけられた第1壁および第2壁を有する伸長チューブ、第1壁と第2壁は近位端と遠位端の間に広がる第1内腔と第2内腔を画定する、近位端と遠位端を有する少なくとも1つの操縦ワイヤ、伸長チューブの遠位端または遠位端近くで伸長チューブの第1壁に連結している操縦ワイヤの遠位端、少なくとも1つの操縦ワイヤの近位端または近位端近くで少なくとも1つの操縦ワイヤに連結され操作可能なコントローラーを含み、コントローラーは伸長チューブの近位端または近位端近くで伸長チューブ沿いに存在し、壁および第1内腔を有する中空チューブを含む送達カテーテルは操縦係合カテーテルの第2内腔に少なくとも部分的に挿入できるよう配列されており、遠位端に先端があるリードは送達カテーテルの第1内腔に少なくとも部分的に挿入できるよう配列されており、操縦係合カテーテルの近位端または近位端近くに位置する真空ポートは操縦係合カテーテルの第1内腔に稼働するよう連結され、真空源と稼働するよう連結可能であり、操縦係合カテーテルの第1内腔は、操縦係合カテーテルの遠位端または遠位端近くに位置する吸引ポートを含み、同吸引ポートは心臓の内壁で標的組織に付着するよう配列されるが取り外し可能である、この時、真空源が真空ポートに稼働するよう取り付けられると、真空ポートは標的組織で可逆性シールを形成しうる、またシステムは、標的組織を心膜嚢から引き離すことにより、標的組織と心臓を囲む心膜嚢の間に存在する心膜腔を拡大する事ができる。追加的実施形態では、システムは、本出願の開示内容で記した組織を係合させるため操縦係合カテーテルおよび/または真空源と併用するシステムと関連する前述の構成要素を1つ以上含む。
本開示内容で記した、心臓組織内にリードを配置するため、真空源と併用するシステムの少なくとも1つの実施形態では、送達カテーテルの第1内腔は、中空チューブのほぼ近位端から中空チューブの遠位端または遠位端近くまで伸びている。送達カテーテルの第1内腔は、中空チューブの遠位端または遠位端近くにおいて中空チューブに対して湾曲しており、中空チューブの遠位端または遠位端近くには中空チューブの壁を貫く流出口がある。さらにもう1つの実施形態では、送達カテーテルの第1内腔の湾曲部の角度は約90度である。追加的実施形態では、送達カテーテルは、さらに、送達カテーテルの中空チューブのほぼ近位端から中空チューブの遠位端または遠位端近くまで伸びている第2内腔を含む。送達カテーテルの第2内腔は、中空チューブの遠位端または遠位端近くで中空チューブに対して湾曲しており、中空チューブの遠位端または遠位端近くには中空チューブの壁を貫く流出口がある。さらなる追加的実施形態では、送達カテーテルの第2内腔の湾曲部の角度は約90度である。もう1つの実施形態では、送達カテーテルの第1内腔の湾曲部の角度は約90度である。
本開示内容に記した、心臓組織内にリードを配置するために、真空源と併用するシステムの少なくとも1つの実施形態では、リードはペーシングリードを含む。ペーシングリードの先端の形状は実質的にねじ様である。もう1つの実施形態では、操縦係合カテーテルのスカートで係合する組織は心臓組織を含む。さらにもう1つの実施形態では、スカートは、スカートを心臓の内壁に取り付けると、心臓と心膜嚢の間に存在する心膜腔を拡大することができる。追加的実施形態では、システムは、組織を心膜嚢から引き離すことにより、組織と心臓を囲む心膜嚢の間に存在する心膜腔を拡大することができる。追加的実施形態では、システムは、本開示内容に記した1つ以上のシステムに関連した前述の構成要素を1つ以上含む。
本開示内容に記した標的組織係合法に関する少なくとも1つの実施形態では、同方法は、操縦係合カテーテルを提供するための幾つかのステップを含む。同方法は、伸長チューブの長さに沿ってその周囲に位置づけられた近位端、遠位端、伸長チューブの長さに沿って第1内腔を画定する第1壁を有する伸長チューブ、近位端と遠位端を有し、その遠位端は伸長チューブの遠位端または遠位端近くで伸長チューブの第1壁に連結する少なくとも1本の操縦ワイヤ、少なくとも1本の操縦ワイヤの近位端または近位端近くで少なくとも1つの操縦ワイヤに連結可能なコントローラーが伸長チューブの近位端または近位端近くで伸長チューブ沿いに存在し、操縦係合カテーテルの遠位端が標的組織または標的組織近くに位置するよう操縦係合カテーテルを体内に挿入する事からなる。
本開示内容に記した標的組織係合法に関する少なくとも1つの実施形態では、操縦係合カテーテルは、心膜嚢.から組織を引き離すことにより、標的組織と心臓を囲む心膜嚢の間の心膜腔を拡大させることができる。もう1つの実施形態では、操縦係合カテーテルを体内に挿入するステップには、操縦係合カテーテルの遠位端が心臓内に置かれ、操縦係合カテーテルの遠位端が心臓の内壁で標的組織と接触するよう、操縦係合カテーテルを挿入することが含まれる。さらにもう1つの実施形態では、同方法には、さらに、操縦係合カテーテルの遠位端が心臓の内壁で標的組織に可逆的に取り付けられるよう、真空源を第1内腔に連結させ稼働させるステップが含まれる。
本開示内容で記した標的組織係合法に関する少なくとも1つの実施形態では、操縦係合カテーテルを体内に挿入するステップには、 操縦係合カテーテルの遠位端が心臓内に置かれ、スカートが心臓の内壁で標的組織と接触するよう、操縦係合カテーテルを挿入することが含まれる。もう1つの実施形態では、同方法は、さらに、スカートが心臓の内壁で標的組織に可逆的に取り付けられるよう、真空源を第1内腔に連結させ稼働させるステップを含む。さらにもう1つの実施形態では、同方法は、さらに、コントローラーを操作し、少なくとも1つの操縦ワイヤの動きに応じ、伸長チューブを曲げるステップを含む。追加的実施形態では、同方法は、本開示内容に記した1つ以上の方法に関連した前述の構成要素および/またはステップを1つ以上含む。
本開示内容で記した標的組織係合法に関する少なくとも1つの実施形態において、同方法は、システムを提供するためのステップ、システムは本開示内容に記した操縦係合カテーテルの構成要素を1つ以上含む操縦係合カテーテルを含む、本開示内容で記した送達カテーテルの構成要素を1つ以上含む送達カテーテル、および操縦カテーテルの遠位端が標的組織または標的組織近くに置かれるよう操縦係合カテーテルを体内へ挿入することを含む。
本開示内容で記した標的組織係合法に関する少なくとも1つの実施形態において、操縦係合カテーテルを体内へ挿入するステップは、操縦係合カテーテルの遠位端が心臓内に置かれ、操縦係合カテーテルの遠位端が心臓の内壁で標的組織と接触するよう、操縦係合カテーテルを挿入することを含む。もう1つの実施形態では、方法は、さらに、真空源を第1内腔に稼働可能に連結させるステップを含む。この時、操縦係合カテーテルの遠位端は、心臓の内壁で標的組織と可逆的に取り付けられるようにする。さらにもう1つの実施形態では、操縦係合カテーテルを体内に挿入するステップには、操縦係合カテーテルの遠位端が心臓内に置かれ、スカートが心臓の内壁で標的組織と接触するよう、操縦係合カテーテルを挿入することが含まれる。追加的実施形態では、同方法は、さらに、スカートが心臓の内壁で標的組織に可逆的に取り付けられるよう、真空源を第1内腔に稼働可能に連結させるステップを含む。さらなる追加的実施形態では、同方法は、さらに、送達カテーテルを操縦係合カテーテルの第2内腔に挿入するステップを含む。
本開示内容で記した標的組織係合法に関する少なくとも1つの実施形態において、同方法は、さらに、心臓の内壁にある標的組織を針で穿刺するステップを含む。もう1つの実施形態では、同方法は、さらに、心膜腔に物質を投与するステップを含む。さらにもう1つの実施形態では、同方法は、さらに、標的組織から針を回収し、針を回収した後、標的組織に物質を投与するステップを含む。追加的実施形態では、物質は、標的組織に生じた穿刺創をふさぐ接着剤を含む。さらなる追加的実施形態では、方法は、さらに、心臓壁を経由して心膜腔にガイドワイヤを挿入することにより、心膜腔心膜腔へのアクセスを達成するステップを含む。もう1つの実施形態では、方法は、さらに、コントローラーを操作し、少なくとも1つの操縦ワイヤの動きに応じ伸長チューブを曲げるステップを含む。追加的実施形態では、同方法は、本開示内容で記した1つ以上の方法と関連した前述の構成要素および/またはステップを1つ以上含む。
本開示内容で記した心臓組織にリードを配置する方法に関する少なくとも1つの実施形態では、同方法は、本開示内容に記した操縦係合カテーテルの構成要素を1つ以上含む操縦係合カテーテルを血管内へ伸ばすこと、この時操縦係合カテーテルの伸長チューブの遠位端は心臓の内壁で標的組織と接触するようにする、心臓を囲む心膜嚢から心臓の壁を引き離して、心膜嚢と心臓壁の間に存在する心膜腔を拡大するために標的組織を吸引すること、標的組織を経由して心膜腔にアクセスすること、少なくともガイドワイヤの遠位端を心膜腔に挿入すること、伸長チューブの第1内腔内へ、ガイドワイヤ上から、第1内腔を含む送達カテーテルを挿入すること、そこでは送達カテーテルの第1内腔は送達カテーテルの遠位端または遠位端近くで流出口を有する、標的組織を通して心膜腔に少なくとも送達カテーテルの遠位端を進めること、送達カテーテルの第1内腔の流出口が心臓組織に隣接するよう送達カテーテルを向けること、送達カテーテルの第1内腔を通してリードを心臓組織内へ伸ばすこと、心膜腔から送達カテーテルを回収すること、および心膜腔からガイドワイヤを回収することを含む。
もう1つの実施形態では、送達カテーテルは、さらに、操縦チャネルおよび少なくとも部分的に操縦チャネル内に位置する操縦ワイヤシステムを含む。そこでは、送達カテーテルの第1内腔の流出口が心臓組織に隣接するよう、送達カテーテルを方向付けるステップがあり、操縦ワイヤシステムで送達カテーテルを方向付けることを含む。さらにもう1つの実施形態では、方法は、さらに、送達カテーテルの第2内腔を介し、レーザードップラーチップを心膜腔に伸ばすステップを含む。追加的実施形態では、リードはペーシングリードであり、そこでは操縦ワイヤシステムは、さらに、操縦チャネルの内部で送達カテーテルに取り付けられた少なくとも2つの操縦ワイヤ、および少なくとも2つの操縦ワイヤの近位端に取り付けられたコントローラーを含む。コントローラーは、少なくとも2つの操縦ワイヤのうち少なくとも1つを回収、分配することが可能である。
本開示内容で記した心臓組織にリードを配置する方法に関する少なくとも1つの実施形態では、操縦ワイヤシステムにより送達カテーテルを方向づけるステップがあり、コントローラーを使い、少なくとも2つの操縦ワイヤのうち少なくとも1つを引き締めることを含む。もう1つの実施形態では、方法は、さらに、第1端、第2端、第1端から第2端まで広がる穴を有するプラグを、ガイドワイヤ上から標的組織中に挿入するステップを含む。さらにもう1つの実施形態では、プラグの穴は、ガイドワイヤを除去した後、自己密閉する。追加的実施形態では、方法は、本開示内容に記した1つ以上の方法に関連した前述の構成要素および/またはステップを1つ以上含む。
本明細書に開示される、係合カテーテルの一実施形態および送達カテーテルの一実施形態を示す。 本明細書に開示される、係合カテーテルの別の一実施形態および送達カテーテルの別の一実施形態を使用する、経皮的血管内心膜送達を示す。 図1Aに示される係合および送達カテーテルを使用し、右心房壁または心耳を通じて心膜腔にアクセスするための経皮的血管内手技を示す。 図2Aに示される係合カテーテルの実施形態を示す。 図2Aおよび2Bに示される係合カテーテルの実施形態の遠位端の別の図を示す。 本明細書に開示される、カテーテルの一実施形態の除去を示す。 本明細書に開示される、一実施形態に従う、穿刺の再密閉を示す。 本明細書に開示される、一実施形態を使用する、心房壁内の穴の閉合を示す。 本明細書に開示される別の実施形態を使用した心臓組織の穴の別の閉合を示す。 本明細書に開示される別の実施形態を使用した心臓組織の穴のさらに別の閉合を示す。 本明細書に開示される別の実施形態を使用した心臓組織の穴のまた別の閉合を示す。 本明細書に開示される係合カテーテルの一実施形態を示す。 図5Aに示される係合カテーテルの近位端の断面図を示す。 図5Aに示される係合カテーテルの遠位端の断面図を示す。 心臓の内側から心臓壁に接近する、図5Aに示される係合カテーテルを示す。 本明細書に開示される、送達カテーテルの一実施形態を示す。 図6Aに示される針の拡大図を示す。 図6Aおよび6Bに示される針の断面図を示す。 本明細書に開示される送達カテーテルの一実施形態を示す。 操縦チャネル内の操縦ワイヤシステムの一実施形態を示す。 本明細書に開示される操縦ワイヤシステムの別の実施形態を示し、本実施形態は一箇所で屈折される。 図9Aに示される操縦ワイヤシステムであって、2箇所で屈折される操縦ワイヤシステムを示す。 その原位置にある、図9Aおよび9Bに示される操縦ワイヤシステムを示す。 操縦ワイヤシステムの別の実施形態の一部分を示す。 本明細書に開示される送達カテーテルの別の実施形態の断面図を示す。 本明細書に開示される、心臓組織の穴を閉合するためのシステムの一実施形態を示す。 本明細書に開示される、心臓組織の穴を閉合するためのシステムの別の実施形態を示す。 本明細書に開示される、心臓組織の穴を閉合するためのシステムの別の実施形態を示す。 本明細書に開示される、心臓組織の穴を閉合するためのシステムの別の実施形態を示す。 本明細書に開示される、心臓組織の穴を閉合するためのシステムの別の実施形態を示す。 本明細書に開示される、心臓組織の穴を閉合するためのシステムの別の実施形態を示す。 心臓組織に接近する図15Aの実施形態を示す。 心臓組織の中で展開される、図15A〜15Cの実施形態を示す。 本明細書に開示される、実質的にスリーブ内に位置付けられるスカートを有する、組織に係合するための器具の一部分の実施形態を示す。 本明細書に開示される、組織に係合するための器具の一部分の別の実施形態を示す。 本明細書に開示される、実質的にスリーブの外に位置付けられるスカートを有する、組織に係合するための器具の一部分の実施形態を示す。 本明細書に開示される、組織に係合している、組織に係合するための器具の一部分の実施形態を示す。 本明細書に開示される、組織に係合している拡張したスカートを有する、組織に係合するための器具の一部分の実施形態を示す。 本明細書に開示される、スリーブ内に存在する仕舞われたスカート有する、組織に係合するための器具の一部分の実施形態を示す。 本明細書に開示される、拡張したスカートを有する、組織に係合するための器具の一部分の実施形態を示す。 本明細書に開示される、組織に係合するためのシステムの実施形態を示す。 本明細書に開示される、中を通って位置付けられるリードを有する、組織に係合するための器具の一部分の実施形態を示す。 本明細書に開示される針を示す、組織に係合するための器具の一部分の実施形態を示す。 中を通って位置付けられるリードを有する図20Bの実施形態を示す。 本明細書に開示される、組織から流体を除去するための器具の一部分の実施形態を示す。 本明細書に開示される、組織から流体を除去するため溝を含む器具の一部分の実施形態を示す。 本明細書に開示される、心臓内に挿入される、組織から流体を除去するための器具の一部分の実施形態を示す。 本明細書に開示される、操縦係合カテーテルの実施形態を示す。 本明細書に開示される、操縦係合カテーテルを含むシステムの実施形態を示す。 本明細書に開示される、スリーブをその上に置いた操縦係合カテーテルの実施形態を示す。 本明細書に開示される、2つの湾曲部を有する操縦係合カテーテルの実施形態を示す。 本明細書に開示される、操縦係合カテーテルの少なくとも一部の典型的な実施形態の横断面図を示す。
開示される実施形態に関する以下の発明を実施するための形態は、本質的に単なる例示であり、添付の請求項の範囲を限定するものでないことが当業者には理解されるであろう。
開示される実施形態は、心臓の内側から心臓の種々の組織にアクセスするために有用な装置、システム、および方法を含む。例えば、種々の実施形態は、心房壁または心耳の壁を通じた心膜腔への経皮的血管内アクセスを提供する。少なくとも一部の実施形態において、心臓壁を心膜嚢から吸い込み、引き込んで、心臓と心膜嚢との間の心膜腔を増大させることにより、心膜腔へのアクセスを容易にする。
比較的堅い心膜嚢とは異なり、心房壁および心耳はむしろ柔軟で変形可能である。そのため、心房壁または心耳の吸引は、心膜の吸引と比較して、心膜からの心臓組織の著しく大きな隙間を提供することができる。さらに、血管内領域(心臓の内側)からのナビゲーションは、胸腔内アクセス(心臓の外側)よりも正確に重要な心臓構造の位置を提供する。
心膜腔へのアクセスは、心膜流体内の診断マーカの同定、心膜穿刺術、および血管形成能、筋原性、および抗不整脈能を備える治療因子の投与に使用することができる。さらに、以下でさらに詳しく説明されるように、心外膜ペーシングリードを心膜腔を介して送達し、アブレーションカテーテルを心膜腔から心外膜組織上で使用することができる。
図1Aに示されるカテーテルシステムの実施形態では、カテーテルシステム10は、係合カテーテル20、送達カテーテル30、および針40を含む。係合カテーテル20、送達カテーテル30、および針40のそれぞれが近位端および遠位端を有するが、図1Aは遠位端のみを示す。係合カテーテル20は、送達カテーテル30が挿入された管腔を有し、送達カテーテル30は、針40が挿入された管腔を有する。送達カテーテル30は、多数の開口50を有し、カテーテルの管腔からカテーテルの遠位端に近接する心臓組織に流体を伝送するために使用できる。
図2A、2B、2Cにおいてさらに詳しく示されるように、係合カテーテル20は、心臓内の標的組織65の吸引に使用される真空チャネル60、および標的組織65に対する物質の注入に使用される注入チャネル70を含み、物質は、例えば、生分解性または非生分解性の接着剤を含む。図2Bおよび2Cに示されるように、注入チャネル70はリング型であり、注入された物質を標的組織上に比較的均一に分散する傾向にあるが、その他の形状の注入チャネルが好適な場合もある。シリンジ80は、注入チャネル70に取り付けられ、適切な物質を注入チャネル70に送達し、シリンジ90は、係合カテーテル20の近位端において、真空ポート(図示せず)を通じて真空チャネル60に取り付けられ、真空チャネル60を通じて適切な吸引を提供する。係合カテーテル20の遠位端において、吸引ポート95は、真空チャネル60に取り付けられ、標的組織65と接触して、吸引ポート95が標的組織65を囲むことにより、標的組織65が、吸引ポート95の周囲内に包含されるようにする。シリンジ90は、図2Bにおいて、係合カテーテル20の吸引を提供する真空源として示されているが、その他の種類の真空源、例えば、特定の吸引圧力を提供する制御真空システムを使用してもよい。同様に、シリンジ80は、図2Bに示される実施形態において、外部流体源として機能するが、その他の外部流体源を使用してもよい。
本明細書に開示される種々の実施形態を使用するための進入経路は、頸静脈または大腿静脈を通じて、それぞれ上大静脈または下大静脈、右心房壁または心耳を(経皮的に)通り、(穿刺を通じて)心膜嚢に至る。
ここで図1Bを参照すると、係合カテーテル100は、標準的なアプローチによって頸静脈または大腿静脈に配置される。4または5Fr.であり得るカテーテルは、蛍光透視または心エコー誘導下で、右心耳110に位置付けられる。吸引を開始し、心臓を囲む心膜嚢120から心耳110の一部分を吸い込む。ここで説明されるように、心臓組織の吸い込みは、係合カテーテル100を通じて血液を引き戻すことができない場合、吸引圧力を測定する際、吸引圧力が徐々に増加する場合に明らかである。次に、送達カテーテル130を係合カテーテル100の管腔を通じて挿入する。図1Aおよび2Aに示されるように、針40等の針を用いて、吸い込まれた心耳110に小穿孔を形成することができる。次に、送達カテーテル130を通じてガイドワイヤ(図示せず)を心膜腔に進め、心耳を通る進入点125を固定し、送達カテーテル130または別のカテーテルのさらなる挿入を誘導することができる。蛍光透視または心エコーを使用し、心膜腔内のカテーテルの位置を確認することができる。代替として、圧力先端針が圧力を感知し、心房(約10mmHg)から心膜腔(約2mmHg)までの圧力変化を測定することができる。これは、特に経中隔アクセスに有用であり、以下でさらに詳述されるように、動脈構造(例えば、大動脈)の穿刺を診断し、接着剤で密閉することができる。
心房壁または心耳を吸い込むことにより、心臓壁または心耳を心膜嚢から引き込み、追加の心膜腔を形成することができるが、送達カテーテル130等のカテーテルを通じて、CO2ガスを心膜腔に送達し、心膜嚢と心臓表面との間に追加腔を形成することができる。
ここで図3Aを参照すると、図1Bに示されるカテーテルシステムは、進入経路を通じて引き戻すことによって回収される。しかし、心臓内の標的組織(例えば、図3Aに示されるような右心耳)の穿刺は、カテーテルを引き抜く際に密閉することができ、心膜腔への出血を防ぐ。カテーテルの回収は、(1)注入チャネル70を介して組織接着剤またはポリマ75を放出し、図3Bに示されるように、穿刺穴を密閉する、(2)内部クリップまたは機械的ステッチを解放し、本明細書で論じられるように、空洞または心臓の内側から穴を閉合する、または(3)壁の両側から穴に接近するサンドイッチ型の機械装置を用いて心臓を機械的に閉合する(図4A、4B、および4Cを参照)方法のうちの1つにおいて、組織の密閉と組み合わせることができる。つまり、例えば、生分解性接着材料(例えば、フィブリン接着剤またはシアノメタクリル酸)、磁気システム、または傘型ニチノールステントを使用することによって、閉合を行うことができる。心房内の穴を閉合する一例を図3Bに示す。係合カテーテル20は、吸引ポート60を通じた吸引を使用して、標的組織95に取り付けられる。組織接着剤75は、注入チャネル70を通じて注入され、標的組織95における刺創を被覆および密閉する。次に、係合カテーテル20を引き抜き、心房壁または心耳に取り付けられた組織接着剤75のプラグを残す。
心房壁または心耳における刺創を密閉するための他の例を図4A〜4Fに示す。ここで図4A〜4Cを参照すると、外被膜610および内被膜620を有するサンドイッチ型閉合部材は、心房壁630の標的組織に取り付けられる、係合カテーテル600の管腔を通じて挿入される。外被膜および内被膜610、620のそれぞれは、傘と同様に、カテーテルを通じてその折り畳み構成で挿入し、カテーテルの外側に出た時点で拡張構成に拡張することができる。図4Aに示されるように、刺創を通って心膜腔にすでに送達された外被膜610は、心房壁の外側上で(その拡張構成に)展開され、標的組織における刺創を密閉する。内被膜620は、4Aおよび4Bに示されるように、内被膜620が(例えばねじ状機構により)可逆的に取り付けられている細長い送達ワイヤ615により、係合カテーテル600を通じて(その折り畳み構成で)送達される。内被膜620が標的組織において、心房壁630の内部上の適所に配置されると、内被膜620を展開し、標的組織における刺創の密閉を助ける(図4Cを参照)。
内被膜620および外被膜610は、ニチノール等の形状記憶合金を含む、多くの材料から作製することができる。そのような実施形態は、カテーテル内では折り畳み構成で存在し、体内で展開されると拡張構成に拡張することができる。構成におけるそのような変化は、例えば温度の変化により生じ得る。内被膜および外被膜の他の実施形態は、他の生体適合性材料から作製して機械的に展開することができる。
内被膜620の展開後、係合カテーテル600は、標的組織上でそのグリップを解放し、引き抜いて、図4Cに示されるように、刺創を密閉するためのサンドイッチ型閉合を残す。外被膜610および内被膜620は、生体適合性接着剤を使用して、適所に保持することができる。同様に、外被膜610および内被膜620は、例えば、磁石を含む外被膜610の内面(図示せず)、磁石を含む内被膜620の内面(図示せず)、または磁石を含む外被膜610もしくは内被膜620の両方の内面等により、磁力を使用して適所に保持することができる。
図4A、4B、および4Cに示される実施形態において、閉合部材は外被膜610および内被膜620を含む。しかし、少なくとも一部の他の実施形態では、閉合部材が2つの被覆を有する必要はない。例えば、図4Dに示されるように、閉合部材632は1つのみの被覆634から作製される。被覆634は、第1面636および第2面638を有し、第1面636は送達ワイヤ640の遠位端642に可逆的に取り付けられるように構成される。閉合部材632は、折り畳み構成から拡張構成へ移行することができる、ニチノールを含む任意の好適な材料から作製され得る。
図4Eに示される実施形態において、閉合部材1500は、送達カテーテル1530内で外被膜1510および内被膜1520を含む。外被膜1510および内被膜1520は、結合部1540において付着され、これは例えば機械的付着または磁気付着によって形成することができる。磁気付着を有する実施形態において、外被膜および内被膜のそれぞれは、もう一方の強磁性構成要素に磁気的に係合することができる強磁性構成要素を有し得る。
心房壁1550の穴1555を通って挿入後の送達カテーテル1530が示される。ロッド1560を押すことにより、心房壁1550に接近するように送達カテーテル1530を通じて閉合部材1500を進めることができる。ロッド1560は、閉合部材1500が適切に展開された後、ロッド1560が内被膜1520から取り外され得るように、内被膜1520に可逆的に取り付けることができる。例えば、ロッド1560は、展開の完了後、閉合部材1500からロッド1560を回して容易に外すことができるようにねじ状の先端を備える内被膜1520に係合してもよい。代替として、内被膜1520をロッド1560に付着させずに、内被膜1520が送達カテーテル1530の内側に沿って押され得るように、単にロッド1560を内被膜1520に係合してもよい。
閉合部材1500は、外被膜1510が心房壁1550に隣接する送達カテーテル1530の一部分に到達するまで、送達カテーテル1530を通って進められ、外被膜1510は送達カテーテル1530から心膜腔にゆっくりと押される。次に、外被膜1510が拡張し、心房壁1550の外表面に位置付けられる。外被膜1510が心房壁1550上に適切に位置付けられると、結合部1540は穴1555内の心房壁1550とほぼ平行になる。次に、送達カテーテル1530をゆっくりと引き抜き、結合部1540の周りで穴1555をわずかに閉合させる。送達カテーテル1530の引き抜きを継続すると、内被膜1520が送達カテーテル1530から展開し、これによりその拡張形態に開く。その結果、心房壁1550が内被膜1520と外被膜1510との間で締め付けられ、穴1555を閉合し、心臓からの血液の漏出を防ぐ。
図4Fは、外被膜1610と内被膜1620との間で心房壁1600を挟むことによる、心房壁1600の穴(図示せず)の閉合を示す。心房壁1600の外表面上で展開された外被膜1610が示され、一方送達カテーテル1630は心房壁1600の内表面上に展開される。示されるように、ロッド1640は内被膜1620と係合し、送達カテーテル1650は引き抜かれている途中であり、これにより内被膜1620が完全に展開される。次に、ロッド1640が送達カテーテル1630を通って引き抜かれる。本明細書においてより完全に説明されるように、係合カテーテル(図示せず)が送達カテーテル1650を囲んでもよい。
心臓組織の刺創を密閉するための他の例を、図12〜15に示す。ここで図12Aを参照すると、第1端652、第2端654、および第1端652から第2端654へと延在する穴656を有するプラグ650が示される。プラグ650は、カゼイン、ポリウレタン、シリコーン、およびポリテトラフルオロエチレンを含む任意の好適な材料から作製することができる。ワイヤ660は、プラグ650の穴656に摺動可能に挿入される。ワイヤ660は、心臓組織の穴(図示せず)を通って延在する限り、例えばガイドワイヤまたはペーシングリード等であり得る。図12Aに示されるように、第1端652は硫酸バリウム等の放射線不透過性材料で被覆され、したがって放射線不透過性である。これにより、医師は、X線画像法を使用して体内のプラグの配置を見ることができる。例えば、医師は手順中にプラグの位置を確認することができ、患者に対するより安全でより効果的な手順が可能になる。
図12Aに示されるように、プラグ650の第1端652は、プラグ650の第2端654よりも小さな直径を有する。実際、図12Bに示されるプラグ680、および図13および14に示されるプラグ684は、それらのそれぞれの第2端よりも小さな直径の第1端を有する。しかし、プラグのすべての実施形態が、第2端よりも小さい直径の第1端を有するわけではない。例えば、図12Cに示されるプラグ682は、第2端の直径よりも小さくはない直径を持つ第1端を有する。両方の種類のプラグを使用して、心臓組織の穴を閉合することができる。
再び図12Aを参照すると、細長いシャフト670は、近位端(図示せず)、遠位端672、および近位端から遠位端672へと延在する管腔674を有する。図12Aにはカテーテルは示されていないが、プラグ650、ワイヤ660、およびシャフト670は、本明細書に開示される係合カテーテルの実施形態等のカテーテルの管腔(図14を参照)に挿入されるように構成される。また、プラグ650およびシャフト670は、ワイヤ660上で挿入されるように構成されており、プラグ650の管腔656およびシャフト670の管腔674のそれぞれはワイヤ660の周囲よりもわずかに大きいため、ワイヤ660に沿って摺動することができる。
図13および14に示されるように、プラグ684は、シャフト672を使用して、細長いチューブ676内のワイヤ674に沿って標的心臓組織678の穴およびその中へと押される。細長いチューブ676の遠位端677は、心臓組織678に取り付けられて示されるが、遠位端677が心臓組織678に隣接している限り、遠位端677が心臓組織678に取り付けられる必要はない。プラグ684穴に挿入されると、ワイヤ674は、プラグ684および心臓の内部(図示せず)の穴から引き抜くことができ、シャフト672が細長いチューブ676から引き抜かれる。一部の実施形態において、プラグは自己密閉型であり、つまりプラグの穴はワイヤが引き抜かれた後に閉合する。例えばプラグは、流体を吸収した後に膨張するカゼインまたはアメロイド等の乾燥タンパク質基質から作製することができる。シャフト672が引き抜かれた後、細長いチューブ676を心臓から引き抜くことができる。
一部の実施形態において、ワイヤはプラグの穴から引き抜かれないことに留意されたい。例えば、ワイヤがペーシングリードである場合、ワイヤをプラグ内に残して、CRT装置に動作可能に接続することができる。
ここで図12Bを参照すると、プラグ684と類似したプラグ680が示される。しかし、プラグ680は、螺旋またはネジ状の形状のプラグ680を囲む隆起683を有する外表面681を含む。隆起683は、プラグ680の標的組織の穴(図示せず)への固定を助ける。プラグの他の実施形態は、例えば円形の、プラグを囲む多数の隆起を有する外表面を含んでもよい。
図15A〜15Cは、組織の穴を閉合するための閉合部材のまた別の実施形態を示す。カテーテル1702内の、頭部1705、ならびに複数のアーム1710、1720、1730、および1740を含む蜘蛛型クリップ1700が示される。アーム1710、1720、1730、および1740のうちのそれぞれはその近位端で頭部1705に取り付けられる。蜘蛛型クリップ1700は4本のアームを有するが、蜘蛛型クリップの他の実施形態は、4本未満またはそれを超えるアームを含む。例えば、蜘蛛型クリップの一部の実施形態は、3本のアームを有し、一方他の実施形態は、5本以上のアームを有する。
再び図15A〜15Cを参照すると、アーム1710、1720、1730、および1740は、形状記憶合金(例えば、ニチノール)またはステンレス鋼等の、2つの形状の間を移行することができる任意の可撓性の生体適合性金属から作製することができる。蜘蛛型クリップ1700は、そのアーム1710、1720、1730、および1740の遠位端が離間する開位置(図15Aを参照)と、アーム1710、1720、1730、よび1740の遠位端が集合する閉位置(図15Cを参照)との間を移行することができる。形状記憶合金から作製される実施形態について、クリップは、クリップが心臓組織の中に配置された際等で、該金属がほぼ体温に温められると、開位置から閉位置に移行するように構成され得る。ステンレス鋼等の他の種類の金属から作製される実施形態について、クリップはその閉位置に構成されるが、クリップの頭部に圧力が加えられた際、開位置に移行されてもよい。そのような圧力がアームを外側に突き出させることにより、アームの遠位端が離れる。
このようにして、蜘蛛型クリップ1700を使用して心房壁を通る穴等の組織の創傷または穴を密閉することができる。例えば、図15Bは、係合カテーテル1760内でロッド1750により係合される蜘蛛型クリップ1700を示す。示されるように、係合カテーテル1760は鐘形の吸引ポート1765を有し、これは本明細書で開示されるように、心臓組織1770を吸い込んでいる。心臓組織1770は、そこを通る穴1775を含み、吸引ポート1765は、穴1775を蜘蛛型クリップ1700に向けるように穴1775上に適合している。
ロッド1750は、係合カテーテル1760を通って蜘蛛型クリップ1700を押し、蜘蛛型クリップ1700を心臓組織1770の方へ進める。ロッド1750は、単に頭部1705を押すことにより頭部1705に係合するが、他の実施形態において、ねじ式のシステムを使用して頭部にロッドを可逆的に取り付けてもよい。そのような実施形態において、単に頭部にロッドをねじ込むか、または頭部からロッドを回して外すことにより、それぞれ、ロッドを頭部に取り付けおよび頭部から取り外すことができる。
少なくとも一部の実施形態において、蜘蛛型クリップは、ロッドによりクリップの頭部に加えられる圧力によって、係合カテーテルを通って進む間、その開位置に保持される。この圧力は、前進中の係合カテーテルに対する脚の付勢により対向され得る。
図15Cを参照すると、蜘蛛型クリップ1700は心臓組織1770に接近し、最終的にはアーム1710、1720、1730、および1740のそれぞれの遠位端が心臓組織1670に接触するように心臓組織1770に係合する。ロッド1750が蜘蛛型クリップ1700から係脱し、蜘蛛型クリップ1700がその閉位置に移行することにより、アーム1710、1720、1730、および1740の遠位端を引き寄せる。アームの遠位端が引き寄せられるにつれて、遠位端が心臓組織1770の一部分を把持することにより、アーム1710、1720、1730、および1740の間の組織がつぶれて穴1775が効果的に閉合されるようになる。
次に、ロッド1750が引き抜かれ、係合カテーテル1760が心臓組織1770から係脱する。心臓組織1770の収縮が穴1775の閉合を保持し、係合カテーテル1760が除去された後、穴1775を通って血液が漏出することはない。比較的短期間の後、体の自然な治癒プロセスにより、穴1775は永久的に閉合される。蜘蛛型クリップ1700は、無期限に体内に残存してもよい。
図16A、16B、および16Cは、本明細書に開示される、組織に係合するための器具の一部分の実施形態を示す。図16Aに示されるように、スリーブ1800が、係合カテーテル1810の少なくとも一部分の周囲に存在する。スリーブ1800は、本明細書に記載されるように、中を通る管腔を有し、係合カテーテル1810の外側の周囲に示され、係合カテーテル1810に摺動係合する、硬質または可撓性のチューブを含み得る。少なくとも図16Aに示される実施形態において、係合カテーテル1810の遠位端1820はスカート1830を含み、図16Aではスリーブ1800内に格納されて示されている。送達カテーテル1840は、示されるように係合カテーテル1810内に存在し、生成物(気体、液体、および/または微粒子)の標的部位への送達を促進することができる。本実施形態では、送達カテーテル1840は少なくとも部分的に係合カテーテル1810の管腔内に存在し、係合カテーテルは少なくとも部分的にスリーブ1800の管腔内に配置される。
ここで図16Bを参照すると、図16Aに示される器具または図16Aに示される実施形態に類似した実施形態が示され、スリーブ1800は係合カテーテル1810の遠位端から引き戻されている。図16Bに示されるように、スリーブ1800が(矢印の方向に)引き戻されるとスカート1830が露出し、スリーブ1800がスカート1830の周囲に存在しなくなると、スカート1830は任意選択的にフラスト円錐形(「鐘形」)スカート1830に拡張することができる。スカート1830は、図16Aおよび図18Aに示されるように、スリーブ1800の管腔内に存在する時は可逆的に変形され(仕舞われ)てもよく、これは本明細書でさらに詳細に記載される。不定形のフラスト円錐形構成を含む、スカート1830のフラスト円錐形構成への多くの代替の構成が存在し得ることが理解され得、本明細書でさらに詳細に記載されるように、近位位置よりも大きい遠位部分(係合される組織に最も近接した)を有するスカート1830の構成が、組織のより大きな表面積の吸引からの利益を得ることができることに留意されたい。
図16Cは、拡張したスカート1830を有する、本明細書に記載される器具の実施形態を示す。図16Cに示されるように、スリーブ1800は、スカート1830の拡張構成が組織(図示せず)に係合するように示され得るように、(矢印の方向に)引き戻されている。
図17Aおよび17Bは、本明細書に記載される、組織に係合するための器具の一部分の代替の実施形態を示す。図17Aおよび17Bはそれぞれ、スリーブ1800、スカート1830を有する係合カテーテル1810、および送達カテーテル1840を示す。各図において、スカート1830は組織1850の表面に係合して示される。17Aおよび17Bに示される実施形態において、示されるようにスリーブ1800、係合カテーテル1810、および送達カテーテル1840の相対的な大きさは類似しているが、係合カテーテル1810のスカート1830の相対的な大きさは明らかに異なる。図17Aに示される、組織に係合するための器具の一部分の例示的な実施形態は、係合カテーテル1810と同一、あるいは実質的に類似した相対的な大きさのスカート1830を含み、つまり、図17Aに示される係合カテーテル1810およびスカート1830の直径は、ほぼ同一である。逆に、図17Bに示される、組織に係合するための器具の一部分の例示的な実施形態は、係合カテーテル1810より顕著に大きなスカート1830を含み、つまり、図17Bに示される係合カテーテル1810およびスカート1830の最も幅広な点における直径は、顕著に異なる。図17Bに示されるように、スカート1830が係合カテーテル1810から組織1850へと延在するにつれて、スカート1830の直径は増す。したがって、図17Bに示される実施形態のスカート1830は、図17Aに示されるスカート1830の実施形態よりも大きな表面積の組織(1860と図示)に係合することができる。スカート1830によってより大きな表面積の組織1850に係合する能力により、本明細書で詳述されるように真空が提供されると、組織1850のより良好な可逆的係合が可能になる。この吸引の改善により、そのような器具の使用者は、そうでなければスカート1830がより小さな表面の組織に係合する際に可能であるよりも効果的に組織1850に係合することができる。
図18Aおよび18Bは、組織に係合するための器具の一部分の実施形態の斜視図を示す。図18Aは、係合カテーテル1810のスカート1830が実質的にスリーブ1800内に位置付けられる実施形態を表す。図18Bは、係合カテーテル1810のスカート1830がスリーブ1800外に位置付けられる実施形態を表す。したがって、スリーブ1800内のスカート1830の位置付けは図16Aおよび18Aの実施形態で見ることができ、スリーブ1800外のスカート1830の位置付けは、図16Cおよび18Bの実施形態で見ることができる。
図18Aに示されるように、係合カテーテル1810のスカート1830はスリーブ1800内に位置付けられ、それによってスカート1830の構成は、スカート1830がスリーブ1800内に適合し得るように仕舞われる。スリーブ1800が図18Bに示される矢印の方向に移動するにつれてスカート1830が露出するようになり、スリーブ1800の内壁によって提供される制約がないため、その構成は拡張を許される。
また、図18Aおよび18Bに示される実施形態は、係合カテーテル1810の構成の例示的な実施形態も示す。図18Bに示されるように、係合カテーテル1810は係合カテーテル1810の遠位端(スカート1830の近位端)に存在する多数の(管腔を表す)アパーチャを画定し、これには1つ以上の真空ポート1870(真空チューブの遠位端またはその近傍のアパーチャを表す)、および送達ポート1880(送達チューブの遠位端またはその近傍のアパーチャを表す)が含まれるが、それらに限定されない。本明細書に記載されるように、1つ以上の真空チューブの近位端に位置する吸引ポートに真空源(図示せず)を連結することができ、真空ポートでの真空の導入により、気体、流体、および/または微粒子を1つ以上の真空ポート1870に導入することができる。気体、流体、および/または微粒子は、送達アパーチャ1880から組織(図18Aまたは18Bには図示せず)へ導入してもよい。
図17Aおよび17Bの例示的な実施形態によって示されるように、組織に係合するためのそのような器具の使用者にとって、適切な吸引を獲得する能力は、少なくとも部分的に組織1850またはその近傍におけるスカート1830および送達カテーテル1840の相対的配置に依存する。図5Dに示される例示的な実施形態について本明細書で詳述されるように、真空源が(図18Aおよび18Bに示される)1つ以上の真空ポート1870を通って吸引を提供しても、スカート1830が組織1850に効果的に係合しなければ、組織1850の領域における気体、流体、および/もしくは微粒子、ならびに/または送達カテーテル1840を介して組織1850の領域へ送達される気体、流体、および/もしくは微粒子は、1つ以上の真空ポート1870によって吸い込まれ得る。スカート1830が組織1850に効果的に係合しても、送達カテーテル1840が組織1850に係合していない場合は、送達カテーテル1840を介して送達されるいずれの気体、液体、および/または微粒子も1つ以上の真空ポート1870によって吸い込まれ得る。スカート1830および送達カテーテル1840が組織1850に効果的に係合した場合、組織1850上またはその中の送達カテーテル1840の配置が組織1850またはその中に直接送達をもたらすため、送達カテーテル1840によって組織1850に送達されるいずれかの気体、液体、および/または微粒子のうちの全てではないにしてもほとんどが、1つ以上の真空ポート1870によって吸引されない。
本明細書に記載される、組織に係合するためのシステムおよび/または装置の例示的な実施形態を図19に示す。図19に示されるように、例示的な器具は、矢印の方向に動かされて、係合カテーテル1810の遠位端にスカート1830を現し、スカートを拡張したフラスト円錐形構成に戻す、スリーブ1800を示す。本実施形態に示されるように、送達カテーテル1840が器具の近位端に導入され(破線矢印によって示される方向に)、係合カテーテル1840の遠位端で送達カテーテル1840が送達管腔(図示せず)から出ることができる。針1890を送達カテーテル1840の遠位端に存在させ、組織(図示せず)の潜在的な穿刺を促進し、送達カテーテル1840の遠位端を組織に進入させてもよい。
さらに、また図19の例示的な実施形態に示されるように、リード1900が送達カテーテル1840に(破線矢印によって示される方向に)導入されてもよく、これによってリード1900の遠位端が針1890のアパーチャを出て、任意選択的に組織および/または組織の管腔に進入することができる。本明細書に記載されるように、感知リードおよび/またはペーシングリードを含む、任意の数の好適な種類のリード1900を、本明細書に記載される送達カテーテルと併用することができる。また、真空源1910は、そのような器具への真空源を提供し、吸引を用いてスカート1830を組織に係合させることができる。
図19に示されるように、組織に係合するための器具の例示的な実施形態は、湾曲を有する係合カテーテル1810を含む。そのような湾曲した係合カテーテル1810により、そのような器具の使用者は、例えば、ある方向から体内または組織へ器具を挿入し、別の方向からスカート1830、送達カテーテル1840、針1890、および/またはリード1900を用いて組織を係合することができる。例えば、使用者は、器具の一部分を心臓の片側から導入し、器具が器具の導入の方向とは異なる方向から心臓に係合してもよい。
また、本開示の器具の例示的な実施形態を使用して、臓器の内部に係合することができることが理解され得る。本明細書ですでに言及されたように、そのような器具を使用して、組織の表面に係合することができる。しかし、そのような組織は、限定されないが、心臓、肺、腸、胃、または任意の数の他の臓器もしくは組織を含む、任意の数の組織の外表面であり得ることが理解され得る。また、例えば心臓を含むこれらの種類の臓器または組織の一部は、本開示の器具によって係合され得る、1つ以上の内部組織表面を有することも理解され得る。例えば、そのような器具の使用者は、器具を使用して、心臓の片側をもう一方から分割する心臓の中隔に係合することができる。そのような使用は気体、液体、および/または微粒子の心臓の特定の側への送達を促進することができ、したがって標的送達が有益な効果を提供することができ、これには心臓の左側の内壁をペーシングするためにリードを送達する能力が含まれるが、それに限定されない。
ここで図20A、20B、および20Cを参照すると、本開示に従う、組織に係合するための器具の一部分の実施形態が示される。図20Aに示されるように、組織に係合するための器具の一部分の例示的な実施形態は、係合カテーテル1810に摺動係合するスリーブ1800を含み、スリーブ1800が示される矢印の方向に摺動されると、示されるように、拡張した、任意選択的にフラスト円錐形構成を有するスカート1830が現れる。送達カテーテル1840は、送達カテーテル1840の遠位端に針1890を示して送達管腔(図示せず)から出ることができる。図20Aの実施形態に示されるように、針1890のアパーチャから出るリード1900が示される。
図20Bおよび20Cは、図20Aに示される、本開示に従う組織に係合するための器具の一部分の実施形態の拡大図を示す。図20Bおよび20Cに示されるように、針1890のアパーチャ1920が示され、図20Cに示されるように、リード1900は針1890のアパーチャ1920から出ることができる。
ここで図5A、5B、5C、および5Dを参照すると、本明細書に開示される係合カテーテルの別の実施形態が示される。係合カテーテル700は、近位端710、および遠位端720、ならびに近位端710と遠位端720との間に延在する2つの管腔730、740を有する細長いチューブである。管腔730、740は、特に図5Bおよび5Cに示されるように、同心の内壁750および外壁760によって形成される。近位端710において、係合カテーテル700は、管腔730に取り付けられる真空ポート770を含み、真空源を真空ポート770に取り付けて管腔730内に吸引を形成することによって、吸引チャネルを形成するようにする。カテーテル700の遠位端720において、吸引ポート780を管腔730に取り付け、吸引ポート780を心臓組織775(図5Dを参照)と接触して配置し、組織を吸い込むことによって、真空源が取り付けられて係合される際、吸引ポート780と組織775との間に真空密閉を形成できるようにする。真空密閉により、吸引ポート780は組織775を把持、固定、および牽引することができる。例えば、真空源を使用して吸引ポートを内部心房壁に取り付けることにより、吸引ポートは心臓を囲む心膜嚢から心房壁を牽引することができ、心房壁と心膜嚢との間の心膜腔を拡張する。
図5Cに示されるように、2つの内部管腔支持810、820は管腔730内に位置し、内壁750および外壁760に取り付けられて、壁に対する支持を提供する。これらの管腔支持は、管腔730を2つの吸引チャネルに分割する。内部管腔支持810、820は、カテーテル700の長さの大部分に沿ってカテーテル700の遠位端720から延在するが、内部管腔支持810、820は、カテーテル700の全長に渡る場合とそうでない場合とがある。実際に、図5A、5B、および5Cに示されるように、内部管腔支持810、820は、近位端710まで延在せず、外部真空源からの吸引がカテーテル700の周囲に比較的均一に分散されることを保証する。図5Cに示される実施形態は、2つの内部管腔支持を含むが、他の実施形態は、1つのみの内部支持を有するか、または3つ以上のそのような支持を有し得る。
図5Dは、そこに取り付けるために心臓組織775に接近する、係合カテーテル700を示す。本手順を行う医師にとって、いつ吸引ポートが心房壁または心耳の組織を係合したかを知ることは、重要である。例えば、図5Dを参照すると、吸引ポート780は、密閉が形成されるように組織775を完全に係合していないことが明らかである。しかし、吸引ポート780は通常、手順中に見られないため、医師は、吸い込まれた血液の量を監視する、圧力センサ/調整器を用いて吸引圧力を監視する、またはそれら両方によって、心房組織と吸引ポートとの間に適切な真空密閉が形成されたことを判断することができる。例えば、係合カテーテル700が心房壁組織(例えば、組織775)に接近して適所に近づくと、管腔730を通じて吸引を行うことができる。圧力センサ/調整器を用いて、所定レベルの吸引(例えば、10mmHg)を課し、測定することができる。カテーテル700が壁を係合しない限り、一部血液がカテーテルに吸い込まれ、吸引圧力は同一である。しかし、カテーテル700が(図5Dにおいて組織775として示される)心臓の壁に係合または取り付けられる場合、最小量の血液が吸い込まれ、吸引圧力は徐々に増加し始める。そのような各兆候は、係合の指標として(アラームまたはその他の手段を通じて)医師に警告することができる。次に圧力調整器は、吸引圧力を規定値に維持し、組織の過剰な吸引を防ぐことができる。
係合カテーテル、例えば、係合カテーテル700は、心房壁または心室壁を含む心臓の壁の内部組織に流体またはその他の物質を送達するように構成することができる。例えば、図5Aおよび5Cに示される管腔740は、遠位端720に注入チャネル790を含む。注入チャネル790は、管腔740を通って流れる物質を標的組織に分配する。図5Dに示されるように、注入チャネル790は、管腔740の遠位端である。しかし、他の実施形態において、注入チャネルは、リング型(図2Cを参照)であるか、または他の幾つかの好適な構成を有し得る。
係合カテーテルを用いて局所的に投与できる物質は、遺伝子または細胞療法用の製剤、薬物、および心臓における使用に安全な接着剤を含む。管腔740の近位端は、外部流体源に取り付けることができる流体ポート800を有し、送達される流体を標的組織に供給する。実際に、標的組織から針を引き抜いた後、本明細書で論じられるように、係合カテーテルによって接着剤を標的組織に投与し、標的組織から針を引き抜くことによってできた刺創を密閉することができる。
ここで図6A、6B、および6Cを参照すると、近位端860、遠位端870、およびカテーテルの長さに沿って管腔885を有する細長い中空チューブ880を含む送達カテーテル850が示される。中空針890は遠位端870から延在し、管腔885と連通する。図6A、6B、および6Cの実施形態において、針890は遠位端870に取り付けられるが、他の実施形態において、針をカテーテルの遠位端(図1Aを参照)に着脱可能に取り付けるか、または他の方法で配置することができる。図6A、6B、および6Cに示される実施形態において、針が取り付けられる一部の他の実施形態の場合と同様に、中空チューブ880と針890との間の接合(すなわち、取り付け部位)は、針890の周囲の周方向に安全ノッチ910を形成し、針890の過剰な穿孔を防ぐ。従って、医師は、針890を心房壁に挿入して心膜腔にアクセスする際、通常の条件下において、安全ノッチ910における中空チューブ880の直径が(針890の直径と比べて)大きく、さらなる針の挿入を妨げるため、心膜嚢を針890で無意識に穿孔することはない。図6A、6B、および6Cに示される実施形態において、安全ノッチ910は、中空チューブ880と針890との接合によって形成されるが、他の実施形態は、異なって構成される安全ノッチを有し得る。例えば、安全ノッチは、バンド、リング、または針の先端から好適な距離を置いて針に取り付けられる類似装置を含み得る。安全ノッチ910と同様に、他の安全ノッチの実施形態は、針のプロファイルよりも大きいプロファイルを呈することによって、針がノッチ本体を越えて挿入されるのを防ぎ、ノッチが針の進入によって生じた組織の穴に容易に進入しないようにする。
本手順を行う医師にとって、いつ針が心房組織を穿刺したかを知ることは有用である。これは、幾つかの方法で行うことができる。例えば、送達カテーテルを圧力変換器に接続し、針の先端における圧力を測定することができる。心膜腔における圧力は心房内よりも低く、拍動もはるかに少ないため、医師は、針が心房組織を通過して心膜腔に入ったことを即座に認識することができる。
代替として、図6Bに示されるように、カテーテルアセンブリの一部として、針890をひずみゲージ915に接続してもよい。針890が組織に接触する際(図示せず)、針890は変形する。変形はひずみゲージ915に伝達され、電気信号が(古典的なホイートストンブリッジを通じて)変形を反映することにより、医師に警告する。そのように壁の穿刺を確認することによって、過剰な穿刺を防ぎ、手順の、さらなる制御を提供することができる。
一部の実施形態において、送達カテーテル、例えば、図6A、6B、および6Cに示されるカテーテル850を係合カテーテル、例えば、図5A、5B、5C、および5Dに示されるカテーテル700と併用して、心臓壁と心膜嚢との間の心膜腔にアクセスする。例えば、係合カテーテル700を血管系に挿入し、係合カテーテルの遠位端が心房内に入るように進めることができる。本明細書に開示される吸引ポートを使用して、係合カテーテルを心房の壁の内部上の標的組織に取り付けることができる。送達カテーテルは、係合カテーテルの内部管腔、例えば、図5Bおよび5Cに示される管腔740を通じて挿入される際、標準的なガイドワイヤを送達カテーテルの管腔を通じて挿入することができる。ガイドワイヤを使用することにより、送達カテーテル850をより効果的にナビゲートし、針890が係合カテーテル700の内壁750を損傷しないようにすることができる。ガイドワイヤが突出している送達カテーテルの先端が心房に到達した際、ワイヤを引き戻し、針を前方に押して標的組織を穿孔する。次に、穿孔を通じて心膜腔へガイドワイヤを進め、心房壁を通じた心膜腔へのアクセスを提供する。
再び図6A、6B、および6Cを参照すると、針890を心房壁または心耳を通じて挿入した後に、送達カテーテル850の管腔885を使用して流体を心膜腔に送達することができる。壁または心耳の穿刺後に、針管腔900を通じて心膜腔にガイドワイヤ(図示せず)を挿入し、心房壁または心耳を通じたアクセスを維持することができる。次に、多くの方法で心膜腔に流体を導入することができる。例えば、心房壁または心耳を針で穿刺した後、一般に針を引き抜く。図6Aおよび6Bに示される実施形態のように、針が送達カテーテルに永久に取り付けられる場合は、次に送達カテーテル850を引き抜き、別の(針が取り付けられていない)送達カテーテルをガイドワイヤで心膜腔に導入する。次に、第2送達カテーテルの管腔を通じて心膜腔に流体を導入することができる。
しかし、一部の実施形態において、単一の送達カテーテルのみが使用される。そのような実施形態において、針は送達カテーテルに取り付けられないが、代わりに針ワイヤ(図1Aを参照)であってもよい。そのような実施形態において、送達カテーテルの管腔を通じて針を引き抜き、送達カテーテルをガイドワイヤで心膜腔に挿入することができる。次に、送達カテーテルの管腔を通じて心膜腔に流体を導入する。
医師は、本明細書に開示される種々の実施形態を使用して、例えば、(1)遺伝子、細胞、薬物等を送達する、(2)心外膜刺激のためのカテーテルアクセスを提供する、(3)急激に(例えば、心臓タンポナーデの場合)または慢性的に(例えば、慢性腎疾患、癌等により生じた浸出を緩和するために)流体を排出する、(4)経中隔的穿刺を行い、電気生理学的治療、生検等のために左心耳を通じてカテーテルを送達する、(5)右心耳を通じて大動脈基部に磁気の糊またはリングを送達し、経皮大動脈弁を所定の位置に保持する、(6)例えば、肺静脈、または心房性および心室性不整脈の心臓の右心房および心外膜表面に組織アブレーションのためのカテーテルを送達する、(7)(本明細書で論じられるように)心外膜、右心房、および左右心室ペーシングリードを送達および配置する、(8)経皮的アプローチを通じて左心耳を閉塞する、および(9)内視カメラまたは内視鏡を用いて心膜腔を可視化し、治療的送達、診断、リード配置、マッピング等のために心臓の心外膜表面をナビゲートすることができる。ここに明記されていないその他の多くの適用も可能であり、本開示の範囲内である。
ここで図7を参照すると、送達カテーテル1000が示される。送達カテーテル1000は、チューブ1010の近位端(図示せず)からチューブ1010の遠位端1025へと延在する壁1020を有する細長いチューブ1010を含む。チューブ1010は2つの管腔を含むが、送達カテーテルの他の実施形態は、送達カテーテルの使用目的により、2つ未満またはそれを超える管腔を有してもよい。また、チューブ1010は、操縦ワイヤシステム1040の一部分が中に位置する操縦チャネル1030も含む。操縦チャネル1030はチューブ1010の遠位端1025において開孔1044を形成し、ガイドワイヤ1050上で適合する大きさである。
図8は、操縦チャネル1030内の操縦ワイヤシステム1040をより詳しく示す(残りの送達カテーテルから切り離されて示される)。操縦ワイヤシステム1040は、部分的に操縦チャネル1030内に位置し、2本の操縦ワイヤ1060および1070、ならびに制御装置1080を含み、制御装置1080は、図8に示される実施形態において、第1ハンドル1090および第2ハンドル1094を含む。第1ハンドル1090は操縦ワイヤ1060の近位端1064に取り付けられ、第2ハンドル1094は操縦ワイヤ1070の近位端1074に取り付けられる。操縦ワイヤ1060の遠位端1066は、取り付け点1100で、操縦チャネル1030内の送達カテーテルのチューブの壁に取り付けられ、操縦ワイヤ1070の遠位端1076は、取り付け点1110で、操縦チャネル1030内の送達カテーテルのチューブの壁に取り付けられる。図7に示されるように、取り付け点1100および取り付け点1110は、送達カテーテル1000の遠位先端1120の近傍の、操縦チャネル1030の対向側面に位置する。
図8の実施形態において、操縦ワイヤ1060および1070は操縦チャネル1030を通る1組として通されている。しかし、他の実施形態の操縦ワイヤシステムは、操縦チャネル内で個別に小さな管腔に通される操縦ワイヤを含んでもよい。例えば、図11は、壁1266、操縦チャネル1290、第1管腔1270、および第2管腔1280を含む細長いチューブ1264を有する送達カテーテル1260の断面図を示す。送達カテーテル1260は、操縦ワイヤ管腔1293内に操縦ワイヤ1292、操縦ワイヤ管腔1295内に操縦ワイヤ1294、および操縦ワイヤ管腔1297内に操縦ワイヤ1296をさらに含む。操縦ワイヤ管腔1293、1295、および1297のそれぞれは操縦チャネル1290内に位置し、壁1266から形成される。操縦ワイヤ1292、1294、および1296のそれぞれは、操縦チャネル1290内の壁1266に取り付けられる。説明されるように、各操縦ワイヤの壁への取り付け点は、送達カテーテルの遠位先端近傍に位置してもよく、あるいは送達カテーテルの中央により近接して位置してもよい。
ここで図7および8を参照すると、操縦ワイヤシステム1040を使用して、送達カテーテル1000の遠位先端1120を制御することができる。例えば、第1ハンドル1090が引かれると、操縦ワイヤ1060が遠位先端1120を引き、これが送達カテーテル1000を屈曲させ、先端を第1方向へ屈折させる。同様に、第2ハンドル1094が引かれると、操縦ワイヤ1070が反対方向に遠位先端1120を引き、これが送達カテーテル1000を屈曲させ、先端を反対方向へ屈折させる。したがって、操縦ワイヤシステム1040を使用して、送達カテーテル1000を体を通って方向付ける(すなわち、操縦する)ことができる。
操縦ワイヤシステム1040は2本の操縦ワイヤのみを有するが、操縦ワイヤシステムの他の実施形態は2つを超える操縦ワイヤを有してもよい。例えば、操縦ワイヤシステムの一部の実施形態は3本の操縦ワイヤを有してもよく(図11を参照)、そのそれぞれが異なる取り付け点で操縦チャネルに取り付けられる。操縦ワイヤシステムの他の実施形態は、4本の操縦ワイヤを有してもよい。一般に、操縦ワイヤが多いほど、それぞれのさらなる操縦ワイヤにより、ユーザは送達カテーテルの先端をさらなる方向に屈折させることができるため、医師は送達カテーテルの方向付けをより制御できる。例えば、4本の操縦ワイヤを使用して、送達カテーテルを4つの異なる方向(例えば、上、下、右、左)に方向付けることができる。
操縦ワイヤシステムが2本を越える操縦ワイヤを含む場合、送達カテーテルは異なる点で同じ方向に屈折することができる。例えば、3本の操縦ワイヤを備える送達カテーテルは、ある方向に屈折するための2本の操縦ワイヤと、逆に屈折(すなわち、反対方向への屈折)するための第3操縦ワイヤを含み得る。そのような実施形態において、屈折のための2本の操縦ワイヤが、送達カテーテルの長さに沿って異なる位置に取り付けられる。ここで図9A〜9Cを参照すると、異なる屈折状態の操縦チャネル1360内の操縦ワイヤシステム1350が示される(残りの送達カテーテルから切り離されて示される)。操縦ワイヤシステム1350は、部分的に操縦チャネル1360内に位置し、3本の操縦ワイヤ1370、1380、および1390、ならびに制御装置1400を含み、制御装置1400は、図9A〜9Cで示される実施形態ではハンドル1410を含む。ハンドル1410は、操縦ワイヤ1370の近位端1374、操縦ワイヤ1380の近位端1384、および操縦ワイヤ1390の近位端1394に取り付けられる。操縦ワイヤ1370の遠位端1376は、取り付け点1378で、操縦チャネル1360内の送達カテーテルのチューブの壁に取り付けられ、これは送達カテーテルの遠位先端近傍である(図示せず)。操縦ワイヤ1380の遠位端1386は、取り付け点1388で、操縦チャネル1360内の送達カテーテルのチューブの壁に取り付けられ、これは送達カテーテルの遠位先端近傍である(図示せず)。取り付け点1378および取り付け点1388は、操縦チャネル1360の対向側面に位置し、操縦ワイヤ1370および1380が、引き締められた際(以下で説明されるように)、送達カテーテルを反対方向に屈折させる傾向にあるようにする。操縦ワイヤ1390の遠位端1396は、取り付け点1398で、操縦チャネル1360内の送達カテーテルのチューブの壁に取り付けられ、これは、送達カテーテル上の、取り付け点1378および1388よりも送達カテーテルの近位端に近接した点に位置する。取り付け点1398は、操縦チャネル1360の取り付け点1388と同じ側面に位置し、操縦ワイヤ1380および1390が、引き締められた際(以下で説明されるように)、送達カテーテルを同じ方向に屈折させる傾向にあるようにする。しかし、取り付け点1398は取り付け点1388よりも送達カテーテルの近位端に近接するため、操縦ワイヤ1390の引き締めは、操縦ワイヤ1380の引き締めが行うよりも送達カテーテルの近位端に近接する点で送達カテーテルを屈折させる傾向にある。したがって、図9Aに示されるように、操縦ワイヤ1390の引き締めは、送達カテーテルをほぼ点1410で屈折させる。操縦ワイヤ1380の同時の引き締めは、図9Bに示されるように、送達カテーテルをほぼ点1420でさらに屈折させる。したがって、操縦ワイヤ1370の引き締めは逆の屈折を生じ、送達カテーテルをその原位置に戻す(図9Cを参照)。
再び図7を参照すると、細長いチューブ1010は管腔1130および管腔1140をさらに含む。管腔1130は、チューブ1010のほぼ近位端(図示せず)からチューブ1010の遠位端1025またはその近傍に延在する。管腔1130は、チューブ1010の遠位端1025またはその近傍にチューブ1010に対する屈曲1134と、チューブ1010の遠位端1025またはその近傍にチューブ1010の壁1020を通る出口1136とを有する。同様に、管腔1140は、チューブ1010の遠位端1025またはその近傍にチューブ1010に対する屈曲1144と、チューブ1010の遠位端1025またはその近傍にチューブ1010の壁1020を通る出口1146とを有する。図7に示される実施形態において、管腔1130は、レーザードップラー先端部として構成され、管腔1140は、引き込み式の感知リード1150、および該リードの遠位端に先端を有するペーシングリード1160を受容する大きさである。光ファイバーレーザードップラー先端部は、(先端部により発される光の波長の変化を測定することにより)血流を検出および測定し、これが医師によるリード配置中の血管の特定―そして回避―を助ける。感知リード1150は、心臓組織内の電気信号を検出するように設計され、医師が瘢痕組織等の電気的に無反応である組織にペーシングリードを配置することを回避できるようにする。ペーシングリード1160は心臓組織へ配置するためにねじ式のリードであり、電極であるその先端は、実質的にねじ状の形状を有する。ペーシングリード1160は、心臓ペーシングのためにCRT装置(図示せず)に動作可能に取り付けることができる。心臓ペーシング用のリード1160が使用されているが、感知リードを含む任意の好適な種類のリードを、本明細書に記載される送達カテーテルと併用することができる。
管腔1130の屈曲1134および管腔1140の屈曲1144のそれぞれは、約90度の角度を形成し、これによりカテーテルが心膜腔内で操作される際に、それぞれの出口1136および1146が心臓の外表面に面するようになる。しかし、他の実施形態は、管腔が心膜腔から心臓の外表面への適切なアクセスを提供する限り、90度未満またはそれ以上の他の角度を形成する屈曲を有してもよい。そのような角度は、例えば約25度〜約155度の範囲であってもよい。リードおよびドップラー先端部の送達に加えて、管腔1130および管腔1140は、例えば生検の採取、遺伝子細胞治療剤もしくは薬理学的薬剤の送達、心室の補強のための生物接着剤の送達、急性心筋梗塞および境界部位の心室心外膜の吸引の実施、心膜液貯留あるいは心タンポナーデの治療における流体の除去、または心房細動の治療における心臓組織のアブレーションを可能にするように構成されてもよい。
例えば、管腔1130を使用して、遺伝子細胞、幹細胞、医用材料、成長因子(サイトキナーゼ、線維芽細胞成長因子、または血管内皮成長因子等)および/もしくは生分解性合成高分子、RGDリポソーム生物接着剤、または治療もしくは診断用の任意の他の好適な薬物もしくは物質の心筋内注入用のカテーテル針を送達することができる。例えば、好適な生分解性合成高分子には、ポリ乳酸、ポリグリコリド、ポリカプロラクトン、ポリ酸無水物、ポリアミド、およびポリウレタンが含まれ得る。一部の実施形態において、該物質は、メタロプロテイナーゼ(例えば、メタロプロテイナーゼ1)等の組織阻害剤を含む。
一部の物質(生体高分子およびRGDリポソーム生物接着剤等)の注入は、慢性心不全の治療に有用であり、左心室壁を補強および強化する。したがって、本明細書に開示される実施形態を使用して、心膜腔から心臓組織へのそのような物質の注入は、経胸腔的アプローチを介した送達に関連する問題およびリスクを緩和する。例えば、本明細書に開示されるように、送達カテーテルの遠位端が心膜腔まで進められると、針が送達カテーテルの管腔を通って心臓組織の中に延在され、針を通って心臓組織に物質が注入される。
心膜腔から心臓組織への物質の送達は、レーザードップラー先端部を使用して促進され得る。例えば、心室壁の菲薄化を治療する際、図7に示される実施形態の管腔1140に位置するレーザードップラー先端部を使用して、手順中(リアルタイムで)左心室壁の厚さを測定し、注入のための適切な標的領域を決定することができる。
再び図8を参照すると、制御装置1080は第1ハンドル1090および第2ハンドル1094を含むが、制御装置の他の実施形態は、異なる構成を含んでもよい。例えば、ハンドルを使用する代わりに、制御装置が操縦ワイヤシステムの操縦ワイヤを制御するための任意の好適なトルクシステムを含んでもよい。ここで図10を参照すると、操縦ワイヤ1180、操縦ワイヤ1190、および制御装置1200を有する操縦ワイヤシステム1170の一部分が示される。制御装置1200は、第1の回転可能なスプール1220を有するトルクシステム1210を含み、これは、回転時に操縦ワイヤ1180を回収および分配することができる。例えば、第1の回転可能なスプール1220がある方向に回転すると、操縦ワイヤ1180がスプール1220上に回収されることにより、操縦ワイヤ1180を引き締める。スプール1220が反対方向に回転すると、操縦ワイヤ1180がスプール1220から分配されることにより、操縦ワイヤ1180が弛緩する。また、トルクシステム1210は第2の回転可能なスプール1230も有し、これは上述のとおり回転時に操縦ワイヤ1190を回収および分配することができる。
トルクシステム1210は、第1の回転可能なダイヤル1240および第2の回転可能なダイヤル1250をさらに含む。第1の回転可能なダイヤル1240は第1の回転可能なスプール1220に取り付けられ、第1の回転可能なダイヤル1240の回転が、第1の回転可能なスプール1220を回転させるようにする。同様に、第2の回転可能なダイヤル1250は第2の回転可能なスプール1230に取り付けられ、第2の回転可能なダイヤル1250の回転が、第2の回転可能なスプール1230を回転させるようにする。カテーテルの操作を容易にするために、トルクシステム1210、具体的には第1および第2の回転可能なダイヤル1240および1250は、任意選択的にチューブ1010の近位端でカテーテルハンドル(図示せず)上に位置付けられてもよい。
操縦ワイヤシステム1170を使用して、操縦ワイヤシステム1140と類似の様式で、体を通って送達カテーテルを方向付けることができる。したがって、例えば、第1の回転可能なダイヤル1240が第1方向(例えば時計回り)に回転されると、操縦ワイヤ1180が引き締められ、送達カテーテルがある方向に屈折される。第1の回転可能なダイヤル1240が他の方向(例えば反時計回り)に回転されると、操縦ワイヤ1180が弛緩し、送達カテーテルはその原位置に伸展する。第2の回転可能なダイヤル1250が一方向(例えば反時計回り)に回転されると、操縦ワイヤ1190が引き締められ、送達カテーテルは第1屈折と反対の方向に屈折する。第2の回転可能なダイヤル1250が他の方向(例えば時計回り)に回転されると、操縦ワイヤ1190が弛緩し、送達カテーテルはその原位置に伸展する。
操縦ワイヤシステムの一部の他の実施形態は、トルクシステムにより、医師が種々の操縦ワイヤを確実に引き締めおよび弛緩できる限り、他の種類のトルクシステムを含み得る。各操縦ワイヤの引き締めおよび弛緩の程度は、トルクシステムにより制御可能であるべきである。
再び図11を参照すると、送達カテーテル1260の断面図が示される。送達カテーテル1260は、チューブ1265、第1管腔1270、第2管腔1280、および操縦チャネル1290を含む。操縦ワイヤ1292、1294、および1296が操縦チャネル1290内に示される。第1管腔1270は出口1275を有し、これを用いて、マイクロカメラシステム(図示せず)またはレーザードップラー先端部1278を送達することができる。第2管腔1280は、ペーシングリード1300、ならびに感知リード(図示せず)を送達するための大きさである。
心膜液浸出の除去による心タンポナーデの治療は、以下に記載されるように、本開示の器具を使用して行うことができる。典型的な手順には体内への器具の一部分の経皮的血管内挿入を伴い、これは局所または全身麻酔下で行うことができる。次に、本明細書に記載されるアプローチまたは使用者に既知である他の方法を利用して、器具の一部分を経皮血管的に心膜嚢に進入させることができる。そのような器具を使用して体内の他の間隙にアクセスし、本明細書に記載されるように流体を除去および/または気体、液体、および/または微粒子を送達することができ、そのような器具は心臓へのアクセスおよび心膜液浸出の除去に限定されないことが理解され得る。
そのような器具の一部分の例示的な実施形態が、図21Aおよび21Bに示される。図21Aに示されるように、有孔ドレナージカテーテル2100が提供される。有孔ドレナージカテーテル2100は、少なくとも1つの吸引/注入アパーチャ2110を画定するチューブを含み、図21Aの実施形態に示されるように、有孔ドレナージカテーテル2100は、複数の吸引/注入アパーチャ2110を画定する。吸引/注入アパーチャ2110は、有孔送達カテーテル2100内に画定される内部管腔に動作可能に接続される。有孔ドレナージカテーテル2100の一部分は、図21Aおよび21Bに示されるように、本明細書に記載される組織に係合するためのシステムの1つ以上の部分に連結可能であることが理解され得る。したがって、組織に係合するためのシステムの1つ以上の部分を使用して、本明細書に記載されるように流体を除去するためのシステムを画定することができる。
有孔送達カテーテル2100内の内部管腔は、複数の内部チャネルを画定できることが理解され得る。例えば、有孔送達カテーテル2100は2つのチャネルを画定することができ、1つのチャネルは、1つ以上の吸引/注入アパーチャ2110に動作可能に連結され、チャネルの一端に連結される真空源が吸引/注入アパーチャ2110を介して吸引を提供するのを可能にし、1つのチャネルは1つ以上の他の吸引/注入チャネルに動作可能に接続され、標的部位への気体、液体、および/または微粒子の注入を可能にする。
以下でさらに詳述されるように、有孔ドレナージカテーテル2100が体内の間隙、例えば心膜嚢に進入すると、有孔ドレナージカテーテル2100を用いて、1つ以上の吸引/注入アパーチャ2110を通る吸引の使用により、流体を除去することができる。また、有孔ドレナージカテーテル2100を使用して、1つ以上の吸引/注入アパーチャ2110を通って標的部位へ気体、液体、および/または微粒子を送達することもできる。
有孔ドレナージカテーテル2100の一部分の別の例示的な実施形態を図21Bに示す。図21Bに示されるように、有孔ドレナージカテーテル2100は、複数の吸引/注入アパーチャ2110を備えるチューブを含む。しかし、例示的な本実施形態では、有孔ドレナージカテーテル2100は、有孔ドレナージカテーテル2100の長さの一部分に延在する多数の凹溝2120を含み、これによりその中の陥凹部分に吸引/注入アパーチャ2110が提供される。凹溝2120は、少なくとも部分的に有孔ドレナージカテーテル2100の周囲の周りに位置付けられると、有孔ドレナージカテーテル2100の長さの一部分に延在する1つ以上の隆起2130を画定する。有孔ドレナージカテーテル2100の該隆起2130は、組織(図示せず)またはその近傍に位置付けられると、組織が1つ以上の吸引/注入アパーチャ2110と直接接触するのを防ぐのを補助する。例えば、有孔ドレナージカテーテル2100が本明細書に記載される様式で使用され、真空が有孔ドレナージカテーテル2100に連結されると、1つ以上の凹溝2120内に位置付けられる1つ以上の吸引/注入アパーチャ2110からの吸引により、有孔ドレナージカテーテル2100の領域に存在する流体の除去が可能になる。隆起2130は、1つ以上の吸引/注入アパーチャ2110との組織の接着および/または接触を防ぐか、あるいは最小限に抑えるのを補助する。
有孔ドレナージカテーテル2100を使用する手順は、例えば蛍光透視法および/またはエコードップラー可視化手技を使用して、有孔ドレナージカテーテル2100を心膜嚢、その後心臓表面に挿入することにより行うことができる。有孔ドレナージカテーテル2100が心膜嚢に挿入されると、心膜嚢内に存在する心膜液浸出は、例えば、シリンジを使用した弱吸引により除去することができる。一例では、60ccのシリンジを使用し、手動で優しく吸引し、浸出液を除去してもよい。浸出液が除去されたら、患者の血行動態パラメータを監視して浸出液の除去の有効性を確認することができる。例えば、蛍光透視法またはエコードップラー可視化によって心膜嚢が空であることが確認されたら、急性心膜液浸出のカテーテルは除去することができ、あるいは以下に記載されるように局所治療に使用して、例えば抗生物質、化学療法、または別の薬物を導入してもよい。
心膜嚢内に存在する有孔ドレナージカテーテル2100の一部分の例示的な実施形態を図22に示す。図22に示されるように、有孔ドレナージカテーテル2100は、本明細書に記載される手技および/または手順のうちの1つ以上を使用してまず心臓2200に挿入され、右心耳2210、臓側心膜2215を通って心膜嚢2220に配置される。心膜嚢2220の外側部分は、壁側心膜2230によって画定される。次に、有孔ドレナージカテーテル2100を使用して、心膜液浸出2240(心膜嚢2220内の流体)を除去することができる。真空源(図示せず)が流体を除去するためのシステムの一部分(部分的に、有孔ドレナージカテーテル2100、および本明細書に記載される組織に係合するためのシステムの1つ以上の他の構成要素を含む)の近位端に連結されると、有孔ドレナージカテーテル2100への真空の導入により、心膜液浸出2240(流体)を、心膜嚢2220から吸引/注入アパーチャ2110の長さに沿って画定される1つ以上の吸引/注入アパーチャ2110へ引き抜くことができる。
有孔ドレナージカテーテル2100は、心膜液浸出(または体内の間隙内に存在する他の流体)の一部または全ての除去に使用され、流体が除去された間隙またはその近傍に気体、液体、および/または微粒子を送達するために使用することもできる。例えば、心膜液浸出を除去するための有孔ドレナージカテーテル2100の使用により、感染症のリスクが増す場合がある。したがって、有孔ドレナージカテーテル2100は、水および/または任意の数の有益な溶液で心膜嚢(または体内に存在する他の間隙)をすすぐために使用することができ、また、1つ以上の抗生物質を送達して、患者に効果的な全身的抗生物質療法を提供するために使用することもできる。抗生物質(例えばゲンタマイシン)の心膜内への点滴注入は有用であるが、典型的にはそれ自体では十分ではなく、したがってより効果的な治療のために全身的な抗生物質治療と組み合わせることができる。
本出願の開示における操縦係合カテーテルの例示的な実施形態を図23に示す。図23に示されるように、操縦係合カテーテル2300は近位端2304および遠位端2306を有する細長いチューブ 2302を含み、細長いチューブ 2302は、細長いチューブ 2302の縦方向に沿って位置づけられる第1壁2308を含む。 操縦係合カテーテル 2300はさらに少なくとも1つの操縦ワイヤ 2310を含み、操縦ワイヤ 2310は近位端2312および遠位端2314を有する。 操縦ワイヤ 2310の遠位端2314は、細長いチューブ 2302の遠位端2306またはそれより近い位置において細長いチューブ 2302の第1壁2308に連結可能である。 このことは、操縦ワイヤ 2310の遠位端2314が、操縦係合カテーテル 2300の他の一部分に連結可能であり、本明細書で言及されたように、引き続き動作可能であると理解され得る。 このことはさらに、2つ以上の操縦ワイヤ 2310が操縦係合カテーテル 2300に対し相対的に位置づけられ、 係合カテーテル 2300の他の操縦ワイヤ 2310と同じまたは類似の同様の動作が可能であると理解され得る。
操縦ワイヤ 2310を動作させるため、操縦係合カテーテル 2300はさらに、操縦ワイヤ 2310の近位端2312またはその近傍において、少なくとも1本の操縦ワイヤ 2310に動作可能に連結した制御装置 2316を含む。 制御装置 2316は、細長いチューブ2302に沿って、細長いチューブ2302の近位端2304またはその近傍に位置づけることができる。
操縦ワイヤ 2310の遠位端2314は第1壁2308 (または操縦係合カテーテル2300の別の一部分)に連結し、操縦ワイヤ 2310 の近位端2312は制御装置 2316に連結しているため、制御装置 2316の操作により、細長いチューブ 2302は操縦ワイヤ 2310の動きにあわせて屈曲する。 細長いチューブ 2302沿いに1つ以上のアンカー位置2318が存在する場合は、該アンカー位置2318において、操縦ワイヤ 2310を細長いチューブ2302に沿って、細長いチューブ2302に摺動係合することができる。 このように制御装置2316の操作により、操縦ワイヤ2310をアンカー位置 2318に摺動係合し、操縦ワイヤ2310の動きにあわせて細長いチューブ2302を屈曲することができる。
本出願の開示における操縦係合カテーテル2300は、直線的、ほぼ直線的、湾曲的、または、本出願に従って有用となるその他の構成を有し得る。 すくなくとも1つの実施形態において、細長いチューブ 2302の屈曲は、上述のように、その時点でほぼ直線的であった細長いチューブ 2302を屈曲させる。 別の実施形態において、細長いチューブ 2302の屈曲は、その時点で屈曲していた細長いチューブ2302をさらに屈曲させる.
I本開示の操縦係合カテーテル2300の実施形態において、操縦係合カテーテル2300は、2つ以上のアンカー位置2318を含み、制御装置2316の操作により、操縦ワイヤ2310を、2つ以上のアンカー位置2318に沿って摺動させ、細長いチューブ 2302を操縦ワイヤ2310の動きに従って2つ以上の場所で屈曲させる。 操縦係合カテーテル 2300の少なくとも1つ以上の実施形態において、制御装置2316の第1方向への操作により、操縦ワイヤ 2310はアンカー位置2318に沿って制御装置2316の第1方向へ摺動し、細長いチューブ 2302を第1方向へ屈曲させる。 さらに、同一または別の実施形態において、制御装置2316の第2方向への操作により、操縦ワイヤ 2310はアンカー位置2318に沿って制御装置2316から離れる方向へ摺動し、最初は屈曲した構成であった細長いチューブ 2302を少なくとも部分的に直線的にする。
1つ以上の実施形態において、操縦係合カテーテル2300は、2本の操縦ワイヤ 2310を含み、該カテーテル内の2つ以上のアンカー位置2318において、2本の操縦ワイヤ2310は細長いチューブ2302を摺動係合する。 同一または別の実施形態において、2つ以上のアンカー位置2318は、4つのアンカー位置 2318を含み、そこで2本のうち1本の操縦ワイヤ 2310は、4つのアンカー位置2318のうちの2つにおいて、細長いチューブ2302と摺動係合し、もう1本の 操縦ワイヤ 2310は、4つのアンカー位置2318のうち2つにおいて細長いチューブ 2302と摺動係合する。 このような実施形態では、制御装置2316の操作により、2本の操縦ワイヤ2310は4つのアンカー位置 2316に沿って摺動し、2本の操縦ワイヤ2310の動きにあわせて2つの位置において細長いチューブ2202を屈曲する。
本出願の操縦係合カテーテルの少なくとも1つの実施形態 において、制御装置2316は任意選択的に操縦ワイヤの近位端2312またはその近傍において操縦ワイヤ2310に連結するハンドル2320を含む. 2本の操縦ワイヤ2310を含む実施形態においては、制御装置2316は、2本の操縦ワイヤ2310のうちの1本にその操縦ワイヤ2310の近位端2312またはその近傍において連結する第1ハンドル2320を含むことができ、また、制御装置2316は、2本の操縦ワイヤ2310のうちのもう1本に、その操縦ワイヤ2310の近位端2312またはその近傍において連結する第2ハンドル2320を含むことができる。
操縦係合カテーテル2300、制御装置2316には、操縦ワイヤ2310の近位端2312またはその近傍において操縦ワイヤ2310に連結する回転可能なスプール2322(図24、25A、25B)を含むことができ、これにより、回転可能なスプール2322は、操縦ワイヤ2310の回収および分配の動作を行うことができる。別の実施形態において、回転可能なスプール2322は回転可能なダイヤル2324に連結し(図24、25A、25Bに示されるように)、それにより回転可能なダイヤル2324は、回転可能なスプール2322を回転させ、回転可能なスプール2322の回転は、操縦ワイヤ2310の動きにあわせて細長いチューブ2302を屈曲させる。
本出願の操縦係合カテーテル2300の実施形態に加え、操縦係合カテーテル2300は、複数の操縦ワイヤ2310、複数の回転可能なスプール2322、複数の回転可能なダイヤル2324を含むことができ、操縦係合カテーテル2300の該構成要素の動作は細長いチューブ2302を屈曲および/または伸展させる。図25Aおよび25Bの例示的な実施形態に示されるように、例えば、回転可能なスプール2322および/または回転可能なダイヤル2324は、アンカー点2318において、元の直線的な操縦係合カテーテル2300(図25Aに示されるように)の屈曲を促進することができる(図25Bに示されるように)。
少なくとも1つの実施形態において、操縦係合カテーテル2300はさらに、細長いチューブ2302の遠位端2306に動作可能に接続されるスカート2326を含む。
図23を参照するとスカート2326は、細長いチューブ2302の周囲と実質的に類似する周囲を持つ近位端2328を含むことができ、また、スカート2326はさらに、細長いチューブ2302の周囲より大きな周囲を持つ遠位端2330を含むことができる。
スカート2326は、例えばスカート2326が付属しない操縦係合カテーテル2300が係合するよりも、組織のより広い表面に係合するよう動作可能にでき、本明細書に記載されるように、例えば、より多くの吸引を行うことができる。スカート2326は、本明細書の図16A〜20Cに記載されるような、1つ以上の同一の構成または使用法の1つ以上を有することができる。
本出願の開示の操縦係合カテーテル2300の少なくとも1つの実施形態において、細長いチューブ2302は、細長いチューブ2302の長さに沿って周囲に位置づけられた第2壁2332をさらに含むことができ、第1壁2308と第2壁2332は、第1壁2308と第2壁2332の間に細長いチューブ2302の長さに沿って、少なくとも1つの吸引チャネル2334(図23に示すように)を構成する。吸引チャネル2334は、細長いチューブ2302の近位端2304に真空ポート2336を画定することができ、またさらに、遠位端2306に吸引ポート2338を画定することができ、真空ポート2336は、真空源2340(図24に示すように)動作可能に連結し得、また、吸引ポート2338は組織の表面に係合するよう構成される。
少なくとも1つの実施形態において、操縦係合カテーテル2300はさらに吸引ポート2338またはその近傍において細長いチューブ2302の遠位端2306に連結するスカート2326を含むことができ、スカート2326の遠位端2330は、真空源2340が真空ポート2336へ動作可能に取り付けられた場合に、スカート2326が組織の表面に可逆的密閉を構成できるよう、組織の表面に着脱可能に係合するよう動作可能とすることができる。明細書に記載されるように、スカート2326は、1つ以上の拡張構成を拡張することのできる変形可能な構成を含むことができる。拡張構成はフラスト円錐形構成または不定形のフラスト円錐形構成を含んでもよいが、それに限定されない。
少なくとも1つの実施形態において、スリーブ2342は、細長いチューブ2302の周囲に位置付け、摺動係合することができる。このような実施形態において、スカート2326は、スカート2326が少なくとも部分的にスリーブ2342に囲まれている際に折畳構成を有することができ、また、スカート2326はスリーブ2342に囲まれていない際に拡張構成を有することができる。スリーブ2342は、本明細書および図16A〜20Cに記載されるような、1つ以上の同一の構成または使用法の1つ以上を有することができる。スカート2326は、例えば、スカート2326を心臓内部の壁に取り付けた際に、心臓と心膜嚢の間の心膜腔を拡張するため、心臓を囲む組織を係合し得る。
本出願の開示の例示的な操縦係合カテーテル2300はまた、吸引チャネル2334内に位置づけられ第1壁2308と第2壁2332に取り付けられた、1つ以上の内部管腔支持2344(図26Cおよび26Dに示すように)を含むことができる。内部管腔支持2344は、細長いチューブ2302の遠位端2306から細長いチューブ2302の長さの少なくとも大部分に沿って延在することができる。2つの内部管腔支持2344を含む例示的な実施形態では、2つの管腔支持2344は吸引チャネル2334と注入チャネル2346を画定することができる(本明細書で下記に述べるように)。
別の例示的な実施形態において、操縦係合カテーテル2300は、さらに細長いチューブ2302に沿って構成された注入チャネル2346を含むことができる。注入チャネル2346には、組織へ流体を投与する開口がその遠位端にあり、注入チャネル2346はまた、注入チャネル2346の近位端から外部流体源2348に動作可能に取り付けることができ、外部流体源2348が、注入チャネル2346に動作可能に取り付けられた際には、外部流体源2348からの該流体は、注入チャネル2346を通して組織へ流れ得る。
図26A〜26Dは、本出願の開示の操縦係合カテーテル2300の例示的な実施形態の少なくとも一部の断面図を示している。図26Aは、内部管腔2350を画定する少なくとも1つの第1壁2308を含む操縦係合カテーテル2300の例示的な実施形態を示している。内部管腔2350は、本明細書に記載されるように例えば送達カテーテルの進入を可能にする。図26Bは、少なくとも第1壁2308と第2壁2332を含み、それにより第1壁2308と第2壁2332が内部管腔2350と吸引チャネル2334を画定するような、操縦係合カテーテル2300の例示的な実施形態を示している。図26Cの操縦係合カテーテル2300の例示的な実施形態に示されるように、2つの内部管腔支持2344の使用は、図26Cに示されるような、注入チャネル2346とし得る3つめの管腔をさらに画定する。図26Dは、第1壁2308、第2壁2332、そして4つの管腔すなわち内部管腔2350、吸引チャネル2334、注入チャネル2346、そして、4つめのチャネル2352を画定する、3つの内部管腔支持2344を有する、3つの内部管腔支持2334を含む、操縦係合カテーテル2300の例示的な実施形態を示している。ここで、4つめのチャネル2352は、本出願の開示が可能にし得る、または、本出願の開示と一致する用途における、さまざまなチャネルとして使用し得る。
本出願の開示の操縦係合カテーテル2300を含むシステムの少なくとも1つの実施形態において、システムは、近位端と遠位端を有する中空チューブを含む送達カテーテル2352を含み、その送達カテーテルを。該中空チューブによる操縦係合カテーテルの管腔への挿入を可能にするよう構成することもできる。送達カテーテルの遠位端にある針が組織の穿刺を促進する。該送達カテーテルは、標的組織へ物質を送達するよう動作可能であり、送達カテーテル1840、針1890に関しては、本明細書および図16A〜17B、19、20A〜20Cに記載されるように、同一の構成または使用法の1つ以上を有することができる。
さらに、そのような例示的なシステムはさらに送達カテーテルを通して、たとえば、心膜腔へ挿入することが可能なガイドワイヤを含むことができる。送達カテーテルはまた体内の標的部位へ接着剤を含むがそれに限定されない流体を注入する際も有用となり得る。例示的な送達カテーテルおよび/または該送達カテーテルを利用するシステムの構成要素のさらなる機能および/または構成には、その他の形で本明細書に記載されている該機能および/または構成が含まれ得る。
本開示のシステムの少なくとも1つの実施形態において、システムは、操縦係合カテーテル、送達カテーテル、また遠位端に先端部を有し、送達カテーテルの第1管腔への少なくとも部分的挿入を行うよう構成されたリードを含むことができる。該リードは、本明細書においてリード1900に関し記載されるように、また図19、20A〜20Cに示されるような1つ以上の機能および/または構成を含んでもよい。
操縦係合カテーテルおよび操縦係合カテーテルを含むシステムの使用は、本明細書に記載されるそれらの操作と一致する。標的組織を係合する例示的な方法の1つにおいて、該方法は、操縦係合カテーテルの遠位端を標的組織またはその近傍へ位置づけるよう、操縦係合カテーテルを提供し、操縦係合カテーテルを体内へ挿入するステップを含む。挿入は、操縦係合カテーテルの遠位端が、心臓の内部に位置づけられ、また操縦係合カテーテルの遠位端が心臓の内壁の標的組織に接触するように行うことができる。真空源を操縦係合カテーテルの管腔へ動作可能に接続する追加のステップでは、操縦係合カテーテルの遠位端(または、そこへ位置づけられたスカート)が可逆的に心臓の内壁の標的組織に取り付けられる。
前述のカテーテルおよび/またはシステムを使用する例示的な方法には、操縦係合カテーテルに連結した制御装置を操作し、細長いチューブを操縦ワイヤの動きに合わせて屈曲させるステップも含まれる。例示的な方法にはさらに、操縦係合カテーテルの管腔へ送達カテーテルを挿入し、心臓の内壁の標的組織を針で穿刺し、心膜腔へ物質を投与し、および/または標的組織から針を引き抜き、針を引き抜いた後に標的組織へ物質を投与するステップも含まれる。例示的な方法にはまた、心臓の壁を通じて心膜腔内へガイドワイヤを挿入し、心膜腔へアクセスし、制御装置を操作して、細長いチューブを操縦ワイヤの動きに合わせて屈曲させるステップも含まれる。
本出願の開示の例示的な操縦係合カテーテルは、心臓の組織内にリードを配置するためにも使用できる。該使用法には、操縦係合カテーテルを血管へ延在させ、標的組織を吸い込み、心臓の壁を、心臓を囲む心膜嚢から引き離して、心膜嚢と心臓の壁の間の心膜腔を拡大し、標的組織を通して心膜腔へアクセスするステップ、ガイドワイヤの少なくとも遠位端を心膜腔へ挿入するステップ、少なくとも1つの管腔を有する送達カテーテルを細長いチューブの第1管腔へガイドワイヤの上から挿入するステップ、標的組織を通して送達カテーテルの少なくとも遠位端を心膜腔へ進めるステップ、送達カテーテルを、送達カテーテルの管腔の出口が心臓の組織に隣接するよう方向づけるステップ、送達カテーテルの管腔経を通じてリードを心臓の組織へ延在させるステップ、心膜腔から送達カテーテルを引き抜き、心膜腔からガイドワイヤを引き抜くステップを含み得る。例示的な使用法にはさらに、レーザードップラー先端部を送達カテーテルの第2管腔を通じて心膜腔へ延在させ、制御装置を使って少なくとも2本の操縦ワイヤのうちの少なくとも1つを引き締めるステップも含まれ得る。該方法はまた、第1端、第2端および、第1端から第2端まで延在する穴を有するプラグを、ガイドワイヤ上から標的組織へ挿入するステップも含み得る。このプラグの穴はガイドワイヤを引き抜いた後、自己密閉する。
本開示の装置、システム、および/または方法を使用して、タンポナーデを伴わない腫瘍性の心膜液浸出を治療するためのさらなる方法を利用してもよい。例えば、全身的な抗腫瘍薬治療を行って、腫瘍の進行を抑制および/または阻止するための薬物を導入してもよい。緊急を要しない状態である(例えば心タンポナーデではない)場合、本開示のシステムおよび/または方法を使用して心膜穿刺術を行ってもよい。さらに、本開示により、細胞分裂阻害剤/硬化剤の心膜内への点滴注入が可能になる。本明細書に開示される装置、システム、および/または方法のうちの1つ以上を使用して、硬化剤、細胞傷害性薬物、または免疫調節剤の心膜内への点滴注入により再発の阻止を達成できることが理解され得るが、心膜内治療は腫瘍の種類に合わせて調整され得ることに留意されたい。慢性的な自己反応性の心膜液浸出に関しては、クリスタロイドグルココルチコイドの心膜内への点滴注入は、高用量の局所適用を可能にしつつ全身性副作用を回避することができる。
ペーシングリードは、本明細書に開示される係合カテーテルおよび送達カテーテルを使用して、心臓の外表面に配置することができる。例えば、係合カテーテルの細長いチューブを血管の中に延在し、チューブの遠位端が心臓の壁の内部上の標的組織と接触するようにする。上記で説明されるように、標的組織は心房壁または心耳の内部に位置し得る。吸引を開始し、標的組織の一部分を吸い込み、心臓を囲む心膜嚢から心臓壁を引き離すことにより、心膜嚢と心臓壁との間の心膜腔を拡張する。次に、チューブの管腔を通って針を挿入し、心臓へ進める。針を標的組織に挿入し、標的組織を穿孔する。針を通してガイドワイヤの遠位端を心膜腔に挿入し、心臓壁を通る進入点を固定する。そして、標的組織から針を引き抜く。
本明細書に記載される送達カテーテルは、係合カテーテルのチューブの管腔にガイドワイヤ上で挿入される。送達カテーテルは、14Fr.の放射線不透過性操縦カテーテルであり得る。送達カテーテルの遠位端を、ガイドワイヤ上で標的組織を通って心膜腔に進める。心膜腔に入ると、本明細書に開示される操縦ワイヤシステムを使用して送達カテーテルを方向付ける。さらに、マイクロカメラシステムを送達カテーテルの管腔を通って延在し、心膜腔内の所望の位置への送達カテーテルの方向付けを補助してもよい。送達カテーテルとの併用に好適なマイクロカメラシステムは、当技術分野において周知である。さらに、送達カテーテルの管腔を通ってレーザードップラーシステムを延在し、送達カテーテルの方向付けを補助してもよい。送達カテーテルを、送達カテーテルの管腔のうちの1つの出口が心臓の外表面(例えば心房または心室の外表面)に隣接するように位置付ける。送達カテーテルの管腔を通ってペーシングリードを心臓の外表面に延在する。ペーシングリードは、例えばリードを心臓組織にねじ込むことにより、心臓の外表面に取り付けてもよい。加えて、リードをさらに組織内にねじ込むことにより、心臓組織のより深部、例えば心内膜下組織にペーシングリードを配置してもよい。リードを適切な位置に配置した後、心膜腔および体から送達カテーテルを引き抜く。ガイドワイヤを心膜腔および体から引き抜き、係合カテーテルを体から引き抜く。
開示される実施形態は、心内膜下ならびに心外膜のペーシングに使用することができる。リードの配置が心外膜である場合、心内膜下壁の近傍に到達する長いねじ状の先端を有するようにリードを構成することができる。リードの先端は、心内膜下領域へのペーシングを行うように、またそれを提供するように刺激型であるように作製することができる。一般に、リードの長さは、心臓壁の厚さを通じて任意の部位で経壁的にペーシングするように選択することができる。当業者は、当該患者にとって心外膜、心内膜下、またはいずれかの経壁的位置での筋肉の刺激が最適であるかを決定することができる。
心臓組織にアクセスするための装置、システム、および方法の種々の実施形態は、本明細書において極めて詳細に説明されているが、それらの実施形態は、本明細書に記載される開示の非限定例として提供されるにすぎない。本明細書に記載される実施形態の多くの変型例および修正は、本開示に照らして、当業者には明らかとなるであろう。よって当業者は、本開示の範囲から逸脱することなく、種々の変更および修正を行うことができること、また相当物をその要素に代替できることを理解するであろう。実際に、本開示は、本開示の範囲を網羅する、または限定するものではない。本開示の範囲は、添付の請求項、およびそれらの相当物により画定されるものとする。
さらに、代表的な実施形態を説明する際に、本開示は、方法および/またはプロセスを特定順序のステップとして表している場合がある。しかし、方法またはプロセスが本明細書で説明される特定順序のステップに依存しない限り、方法またはプロセスは説明される特定順序のステップに限定されてはならない。当業者に理解されるように、その他の順序のステップが可能である場合がある。そのため、本明細書に開示される特定順序のステップは、請求項を限定するものと見なされてはならない。さらに、方法および/またはプロセスを対象とする請求項は、記載される順序のステップの実行に限定されてはならず、当業者であれば、配列を変更することができ、それでもなお本開示の精神および範囲内であることが容易に理解できる。
したがって、本開示は、および本説明ならびに添付の請求項は、本開示に基づいて当業者に明らかとなるすべての修正および変更を含み、包含するものとする。

Claims (168)

  1. 以下を含む操縦係合カテーテル。
    近位端と遠位端、細長いチューブの長さに沿って周囲に位置づけられた第1壁を有する細長いチューブ、細長いチューブは、送達カテーテルを細長いチューブへ少なくとも部分的に挿入し得るよう構成される。
    近位端と遠位端を有する少なくとも1本の操縦ワイヤ、操縦ワイヤの遠位端は、細長いチューブの遠位端またはその近傍で細長いチューブの第1壁に連結する。
    少なくとも1本の操縦ワイヤの近位端またはその近傍において、少なくとも1本の操縦ワイヤに動作可能に連結する制御装置、制御装置は、細長いチューブの近位端またはその近傍において細長いチューブに位置付けられる。
  2. 請求項1の操縦係合カテーテルにおいて、制御装置の操作は、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて細長いチューブを屈曲させる。
  3. 請求項1の操縦係合カテーテルにおいて、少なくとも1本の操縦ワイヤは細長いチューブに沿った1つ以上のアンカー位置において、細長いチューブに摺動係合する。
  4. 請求項3の操縦係合カテーテルにおいて、制御装置の操作により、少なくとも1本の操縦ワイヤは、1つ以上のアンカー位置に沿って摺動し、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて細長いチューブを屈曲させる。
  5. 請求項4の操縦係合カテーテルにおいて、細長いチューブの屈曲は、それまでほぼ直線的な細長いチューブを屈曲させる。
  6. 請求項4の操縦係合カテーテルにおいて、細長いチューブの屈曲は、それまで屈曲している細長いチューブをさらに屈曲させる。
  7. 請求項3の操縦係合カテーテルにおいて、1つ以上のアンカー位置は2つ以上のアンカー位置を含む場合、制御装置の操作により、少なくとも1本の操縦ワイヤは、2つ以上のアンカー位置に沿って摺動し、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて2か所以上の場所で細長いチューブを屈曲させる。
  8. 請求項3の操縦係合カテーテルにおいて、第1方向における制御装置の操作により、少なくとも1本の操縦ワイヤが、1つ以上のアンカー位置に沿って制御装置にむかう方向で摺動し、第1方向へ細長いチューブを屈曲させる。
  9. 請求項3の操縦係合カテーテルにおいて、第2方向における制御装置の操作により、少なくとも1本の操縦ワイヤが、1つ以上のアンカー位置に沿って制御装置から離れる方向に摺動し、細長いチューブを最初の屈曲構成から少なくとも部分的に伸展させる。
  10. 請求項1の操縦係合カテーテルにおいて、少なくとも1本の操縦ワイヤは、2本の操縦ワイヤを含み、2本の操縦ワイヤは細長いチューブに沿った2つ以上のアンカー位置において、細長いチューブに摺動係合する。
  11. 請求項10の操縦係合カテーテルにおいて、2つ以上のアンカー位置は4つのアンカー位置を含み、2本の操縦ワイヤのうち1本は4つのアンカー位置の2つで細長いチューブに摺動係合し、もう1本の操縦ワイヤは4つのアンカー位置の残りの2つで細長いチューブに摺動係合し、制御装置の操作により、2本の操縦ワイヤは4つのアンカー位置にそって摺動し、2本の操縦ワイヤの動きに合わせて2か所で細長いチューブを屈曲させる。
  12. 請求項1の操縦係合カテーテルにおいて、制御装置は、少なくとも1本の操縦ワイヤにその操縦ワイヤの近位端またはその近傍で連結するハンドルを含む。
  13. 請求項1の操縦係合カテーテルにおいて、少なくとも1本の操縦ワイヤは2本の操縦ワイヤを含み、制御装置は2本の操縦ワイヤのうちの1本に操縦ワイヤにその操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した第1ハンドルを含み、また制御装置はもう1本の操縦ワイヤに、その操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した第2ハンドルを含む。
  14. 請求項1の操縦係合カテーテルにおいて、制御装置は、少なくとも1本の操縦ワイヤにその操縦ワイヤの近位端またはその近傍で連結する回転可能なスプールを含む。回転可能なスプールは、少なくとも1本の操縦ワイヤの回収および分配するよう動作可能である。
  15. 請求項14の操縦係合カテーテルにおいて、回転可能なスプールは回転可能なダイヤルに連結し、回転可能なダイヤルの回転により、回転可能なスプールは回転し、回転可能なスプールの回転により、細長いチューブは少なくとも1本の操縦ワイヤの動きにあわせて屈曲する。
  16. 請求項1の操縦係合カテーテルにおいて、少なくとも1本の操縦ワイヤは2本の操縦ワイヤを含み、ここで制御装置は2本の操縦ワイヤのうちの1本に操縦ワイヤにその操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した第1の回転可能なスプールを含み、また制御装置はもう1本の操縦ワイヤに、その操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した第2の回転可能なスプールを含む。ここで第1の回転可能なスプール、第2の回転可能なスプールは、それぞれ2本のうち1本の操縦ワイヤを回収および分配するよう動作可能である。
  17. 請求項16の操縦係合カテーテルにおいて、第1の回転可能なスプールは、第1の回転可能なダイヤルの回転が第1の回転可能なスプールを回転させるような形で、第1の回転可能なダイヤルに連結し、ここで、第2の回転可能なスプールは、第2の回転可能なダイヤルの回転が第2の回転可能なスプールを回転させるような形で、第2の回転可能なダイヤルに連結し、またここで、第1の回転可能なスプールと第2の回転可能なスプールの回転は、2本の操縦ワイヤの動きに合わせて細長いチューブを屈曲させる。
  18. 請求項1の操縦係合カテーテルにおいて、少なくとも1本の操縦ワイヤは3本の操縦ワイヤを含み、制御装置は3本の操縦ワイヤのうちの1本に操縦ワイヤにその操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した第1の回転可能なスプールを含み、また制御装置は2本のうち2本目の操縦ワイヤに、3本のうち2本目の操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した第2の回転可能なスプールを含み、また制御装置は3本のうち3本目の操縦ワイヤに、3本のうち3本目の操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した第3の回転可能なスプールを含み、ここで第1の回転可能なスプール、第2の回転可能なスプール、第3の回転可能なスプールは、それぞれ3本のうち1本の操縦ワイヤの回収および分配するよう動作可能である。
  19. 請求項1の操縦係合カテーテルはさらに、細長いチューブの遠位端に動作可能な形で接続するスカートを含み、該スカートの近位端の周囲は、細長いチューブの外周とほとんど同じであり、さらに該スカートの遠位端の周囲は、細長いチューブの周囲より大きい。
  20. 請求項1の操縦係合カテーテルにおいて、細長いチューブはさらに以下を含む。
    細長いチューブの長さに沿って周囲に位置づけられた第2壁、ここで第1壁と第2壁は、細長いチューブの長さに沿って第1壁と第2壁の間に少なくとも1つの吸引チャネルを形成する。
    細長いチューブの近位端と連通する真空ポート、真空ポートは、少なくとも1つの吸引チャネルと動作可能な形で接続し、真空源と動作可能に接続できる。
    細長いチューブの遠位端において少なくとも1つの吸引チャネルと連通する吸引ポート。吸引ポートは組織の表面に係合するよう構成される。
  21. 請求項20の操縦係合カテーテルはさらに、吸引ポートまたはその近傍で細長いチューブの遠位端に動作可能な形で接続するスカートを含み、該スカートの近位端の周囲は、細長いチューブの外周とほとんど同じであり、さらに該スカートの遠位端の周囲は、細長いチューブの周囲より大きい。これにより該スカートの遠位端は着脱可能な形で、組織の表面に係合するよう動作でき、スカートは、真空源を動作可能に真空ポートに取り付けた場合に組織表面に可逆的密閉を形成することができる。
  22. 請求項21の操縦係合カテーテルにおいて、スカートは変形可能な構成を含む。
  23. 請求項22の操縦係合カテーテルにおいて、スカートの変形可能な構成は、拡張構成へと拡張することができる。
  24. 請求項23の操縦係合カテーテルにおいて、拡張構成は、フラスト円錐形構成である。
  25. 請求項23の操縦係合カテーテルにおいて、拡張構成は、不定形のフラスト円錐形構成である。
  26. 請求項22の操縦係合カテーテルにおいて、スカートは、スカートが少なくとも部分的に細長いチューブの周囲に位置づけられたスリーブに囲まれている際に、折畳構成を有し、スカートがスリーブに囲まれていない際に拡張構成を有する。
  27. 請求項21の操縦係合カテーテルにおいて、操縦係合カテーテルのスカートが係合した組織は、心臓の周囲の組織を含む。
  28. 請求項27の操縦係合カテーテルにおいて、スカートは、心臓の内壁に取り付けられた際に、心臓と心膜嚢の間の心膜腔を広げることができる。
  29. 請求項20の操縦係合カテーテルはさらに、少なくとも1つの吸引チャネル内に位置づけられ、第1壁と第2壁に取り付けられた少なくとも1つの内部管腔支持を含み、また細長いチューブの長さの少なくとも大部分に沿って.細長いチューブの遠位端から延在する少なくとも1つの内部管腔支持を有する。
  30. 請求項29の操縦係合カテーテルにおいて、少なくとも1つの内部管腔支持は2つの内部管腔支持、および2つの吸引チャネルを含む少なくとも1つの吸引チャネルを含む。
  31. 請求項20の操縦係合カテーテルはさらに、細長いチューブの長さに沿って形成された注入チャネルを含む。注入チャネルは、その遠位端に、組織へ流体を投与するための少なくとも1つの開口を有する。注入チャネルは注入チャネルの近位端において外部流体源へ動作可能に取り付けることができる。外部流体源からの流体は、外部流体源を注入チャネルに動作可能に取り付けた場合に注入チャネルを通して組織へ流れ得る。
  32. 操縦係合カテーテルは以下を含む。
    近位端と遠位端を有し、また細長いチューブの長さに沿って周囲に位置づけられた第1壁と第2壁を有する細長いチューブ。ここで第1壁と第2壁は、細長いチューブの長さに沿って第1壁と第2壁の間に少なくとも1つの吸引チャネルを形成する。
    細長いチューブの近位端と連通する真空ポート、真空ポートは、少なくとも1つの吸引チャネルと動作可能な形で接続し、真空源と動作可能に接続できる。
    細長いチューブの遠位端において少なくとも1つの吸引チャネルと連通する吸引ポート。吸引ポートは組織の表面に係合するよう構成される。
    変形可能な構成を含むスカート。スカートは、吸引ポートまたはその近傍で細長いチューブの遠位端に動作可能な形で接続し、該スカートの近位端の周囲は、細長いチューブの外周とほとんど同じであり、さらに該スカートの遠位端の周囲は、細長いチューブの周囲より大きい。これにより該スカートの遠位端は着脱可能な形で、組織の表面に係合するよう動作でき、スカートは、真空源を動作可能に真空ポートに取り付けた場合に組織表面に可逆的密閉を形成することができる。
    近位端と遠位端を有する少なくとも1本の操縦ワイヤ、操縦ワイヤの遠位端は、細長いチューブの近位端またはその近傍において、細長いチューブの第1壁に連結し、少なくとも1本の操縦ワイヤは、細長いチューブに沿った1つ以上のアンカー位置において、細長いチューブに摺動係合する。
    少なくとも1本の操縦ワイヤへ、その操縦ワイヤの近位端またはその近傍において動作可能に連結する制御装置。細長いチューブの近位端またはその近傍に位置づけられた制御装置、ここで制御装置の操作により、少なくとも1本の操縦ワイヤは1つ以上のアンカー位置に沿って摺動し、細長いチューブを少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて屈曲させる。
  33. 組織を係合するための真空源を使用するシステム。該システムは以下を含む。
    操縦係合カテーテルは以下を含む。
    近位端と遠位端、細長いチューブの長さに沿ってその周囲に位置づけられた第1壁と第2壁を有する細長いチューブ、近位端と遠位端の間に延在する第1および第2管腔を画定する第1および第2壁。
    操縦係合カテーテルの近位端またはその近傍に位置する真空ポート、真空ポートは、操縦係合カテーテルの第1管腔に動作可能な形で接続し、真空源と動作可能に接続できる。
    操縦係合カテーテルの遠位端またはその近傍に位置する吸引ポート、操縦係合カテーテルの第1管腔に動作可能な形で接続する吸引ポート、真空源を真空ポートへ動作可能に取り付けた場合に組織の表面を係合するよう構成された吸引ポート
    近位端と遠位端を有するすくなくとも1つの操縦ワイヤ、操縦ワイヤの遠位端は、細長いチューブの遠位端またはその近傍で細長いチューブの第1壁に連結する。
    少なくとも1本の操縦ワイヤの近位端またはその近傍において、少なくとも1本の操縦ワイヤに動作可能に連結する制御装置、細長いチューブの近位端またはその近傍において細長いチューブに位置付けられた制御装置。
    以下を含む送達カテーテル
    近位端と遠位端を有する中空チューブ、中空チューブが操縦係合カテーテルの第2管腔に挿入できるように構成された送達カテーテル
    送達カテーテルの遠位端に位置づけられた針
    この中で送達カテーテルは、標的部位へ物質を送達できる。
  34. 請求項の33のシステムにおいて、制御装置の操作は、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて細長いチューブを屈曲させる。
  35. 請求項33のシステムにおいて、少なくとも1本の操縦ワイヤは、細長いチューブに沿った1つ以上のアンカー位置において、細長いチューブに摺動係合する。
  36. 請求項の35のシステムにおいて、制御装置の操作は、少なくとも1本の操縦ワイヤを、1つ以上のアンカー位置に沿って摺動させ、細長いチューブを、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて細長いチューブを屈曲させる。
  37. 請求項36のシステムにおいて、細長いチューブの屈曲は、それまでほとんど直線的であった細長いチューブを屈曲させる。
  38. 請求項の36において、細長いチューブの屈曲は、それまで屈曲していた細長いチューブをさらに屈曲させる。
  39. 請求項の35のシステムにおいて、少なくとも1つのアンカー位置は、2つ以上のアンカー位置を含み、そこで、制御装置の操作は、少なくとも1本の操縦ワイヤを、2つ以上のアンカー位置に沿って摺動させ、細長いチューブを、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて2箇所以上で屈曲させる。
  40. 請求項の35のシステムにおいて、制御装置の第1方向における操作は、少なくとも1本の操縦ワイヤを、1つ以上のアンカー位置に沿って摺動させ、細長いチューブを、第1方向において、制御装置に向かう方向に屈曲させる。
  41. 請求項の35のシステムにおいて、制御装置の第2方向における操作は、少なくとも1本の操縦ワイヤを、1つ以上のアンカー位置に沿って摺動させ、細長いチューブを、最初に屈曲していた構成から少なくとも部分的に、制御装置から離れる方向へ伸展させる。
  42. 請求項33のシステムにおいて、少なくとも1本の操縦ワイヤは、2本の操縦ワイヤを含み、2本の操縦ワイヤは細長いチューブに沿った2つ以上のアンカー位置において、細長いチューブに摺動係合する。
  43. 請求項42のシステムにおいて、2つ以上のアンカー位置は4つのアンカー位置を含み、2本の操縦ワイヤのうち1本は4つのアンカー位置のうちの2つで細長いチューブに摺動係合し、もう1本の操縦ワイヤは4つのアンカー位置のうちの残りの2つで細長いチューブに摺動係合し、制御装置の操作により、2本の操縦ワイヤは4つのアンカー位置にそって摺動し、2か所で2本の操縦ワイヤの動きに合わせて細長いチューブを屈曲させる。
  44. 請求項33のシステムにおいて、制御装置は、少なくとも1本の操縦ワイヤにその操縦ワイヤの近位端またはその近傍で連結するハンドルを含む。
  45. 請求項33のシステムにおいて、少なくとも1本の操縦ワイヤは2本の操縦ワイヤを含み、制御装置は2本の操縦ワイヤのうちの1本に操縦ワイヤにその操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した第1ハンドルを含み、また制御装置はもう1本の操縦ワイヤに、その操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した第2ハンドルを含む。
  46. 請求項33のシステムにおいて、制御装置は、少なくとも1本の操縦ワイヤにその操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結する回転可能なスプールを含む。回転可能なスプールは、少なくとも1本の操縦ワイヤを回収および分配するよう動作可能である。
  47. 請求項46のシステムにおいて、回転可能なスプールは回転可能なダイヤルに連結し、回転可能なダイヤルの回転により、回転可能なスプールは回転し、回転可能なスプールの回転により、細長いチューブは少なくとも1本の操縦ワイヤの動きにあわせて屈曲する。
  48. 請求項33のシステムにおいて、少なくとも1本の操縦ワイヤは2本の操縦ワイヤを含み、制御装置は2本の操縦ワイヤのうちの1本に操縦ワイヤにその操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した第1の回転可能なスプールを含み、また制御装置はもう1本の操縦ワイヤに、その操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した第2の回転可能なスプールを含む。ここで第1の回転可能なスプール、第2の回転可能なスプールは、それぞれ2本のうち1本の操縦ワイヤを回収および分配するよう動作可能である。
  49. 請求項48のシステムにおいて、第1の回転可能なスプールは、第1の回転可能なダイヤルの回転が第1の回転可能なスプールを回転させるような形で、第1の回転可能なダイヤルに連結し、ここで、第2の回転可能なスプールは、第2の回転可能なダイヤルの回転が第2の回転可能なスプールを回転させるような形で、第2の回転可能なダイヤルに連結し、またここで、第1の回転可能なスプールと第2の回転可能なスプールの回転は、2本の操縦ワイヤの動きに合わせて細長いチューブを屈曲させる。
  50. 請求項33のシステムにおいて、少なくとも1本の操縦ワイヤは3本の操縦ワイヤを含み、制御装置は3本の操縦ワイヤのうちの1本に操縦ワイヤにその操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した第1の回転可能なスプールを含み、また制御装置は2本のうち2本目の操縦ワイヤに、3本のうち2本目の操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した第2の回転可能なスプールを含み、また制御装置は3本のうち3本目の操縦ワイヤに、3本のうち3本目の操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した第3の回転可能なスプールを含み、ここで第1の回転可能なスプール、第2の回転可能なスプール、第3の回転可能なスプールは、それぞれ3本のうち1本の操縦ワイヤの回収および分配するよう動作可能である。
  51. 請求項33のシステムはさらに、吸引ポートまたはその近傍において、細長いチューブの遠位端に動作可能な形で接続するスカートを含み、該スカートの近位端の周囲は、細長いチューブの外周とほとんど同じであり、さらに該スカートの遠位端の周囲は、細長いチューブの周囲より大きい。
  52. 請求項33のシステムはさらに、近位端、遠位端、およびスリーブの近位端と遠位端の間に延在する管腔を含むスリーブを含む。ここで該スリーブは、操縦係合カテーテルの周囲に位置づけられ、スリーブは操縦係合カテーテルに摺動係合する。
  53. 請求項52のシステムはさらに、吸引ポートまたはその近傍で細長いチューブの遠位端に動作可能な形で接続するスカートを含み、該スカートの近位端の周囲は、細長いチューブの外周とほとんど同じであり、さらに該スカートの遠位端の周囲は、細長いチューブの周囲より大きい。これにより該スカートの遠位端は着脱可能な形で、組織の表面に係合するよう動作でき、スカートは、真空源を動作可能に真空ポートに取り付けた場合に組織表面に可逆的密閉を形成することができる。
  54. 請求項53のシステムにおいて、スカートは変形可能な構成を含む。
  55. 請求項54のシステムにおいて、スカートの変形可能な構成は、拡張構成へと拡張することができる。
  56. 請求項55のシステムにおいて、拡張構成は、フラスト円錐形構成である。
  57. 請求項55のシステムにおいて、拡張構成は、不定形のフラスト円錐形構成である。
  58. 請求項54のシステムにおいて、スカートは、スカートが少なくとも部分的に細長いチューブの周囲に位置づけられたスリーブに囲まれている際に、折畳構成を有し、スカートがスリーブに囲まれていない際に拡張構成を有する。
  59. 請求項53のシステムにおいて、操縦係合カテーテルのスカートが係合した組織は、心臓の周囲の組織を含む。
  60. 請求項59のシステムにおいて、スカートは、心臓の内壁に取り付けられた際に、心臓と心膜嚢の間の心膜腔を広げることができる。
  61. 請求項52のシステムはさらに、第2管腔内に位置づけられ、第1壁と第2壁に取り付けられた少なくとも1つの内部管腔支持を含む。かかる少なくとも1つの内部管腔支持は、細長いチューブの少なくとも大部分の長さに沿って、細長いチューブの遠位端から延在する。
  62. 請求項61のシステムにおいて、少なくとも1本の内部管腔支持は、2つの内部管腔支持を含む。
  63. 請求項52のシステムはさらに、細長いチューブの長さに沿って形成された注入チャネルを含む。注入チャネルは、その遠位端に、組織へ流体を投与するための少なくとも1つの開口を有する。注入チャネルは注入チャネルの近位端において外部流体源へ動作可能に取り付けることができる。外部流体源からの流体は、外部流体源を注入チャネルに動作可能に取り付けた場合に注入チャネルを通して組織へ流れ得る。
  64. 請求項33のシステムにおいて、システムは、心膜嚢.から組織を引き離すことにより、組織と心臓を囲む心膜嚢の間の心膜腔を広げることができる。
  65. 請求項54のシステムはさらに、近位端、遠位端、およびスリーブの近位端と遠位端の間に延在する管腔を含むスリーブを含む。ここで該スリーブは、操縦係合カテーテルの周囲に位置づけられ、スリーブは操縦係合カテーテルに摺動係合する。
  66. 請求項65のシステムにおいて、スリーブは操縦係合カテーテルの遠位端に位置づけることができ、該スリーブは少なくとも部分的にスカートを囲む。
  67. 請求項66のシステムにおいて、スカートの変形可能な構成は、スリーブによって少なくとも部分的に囲まれた際に、仕舞われる。
  68. 請求項65のシステムにおいて、スリーブは、スカートを囲むのではなく、操縦係合カテーテルに沿って位置づけられ、ここにおいて、スカートは、拡張構成へと拡張することができる。
  69. 請求項68のシステムにおいて、拡張構成は、フラスト円錐形構成である。
  70. 請求項68のシステムにおいて、拡張構成は、不定形のフラスト円錐形構成である。
  71. 請求項33のシステムにおいて、該組織は、心房壁の一部分を含む。
  72. 請求項33のシステムにおいて、該組織は、心耳の一部分を含む。
  73. 請求項33のシステムにおいて、係合カテーテルが係合した組織は、心臓周囲の組織で、また、第2管腔に中空チューブが挿入され、該組織に吸引ポートが取り付けられた際に、針が組織を穿刺できるよう位置づけられ、組織が穿刺された場合に心膜腔へのアクセスが達成される場所である。
  74. 請求項64のシステムはさらに、心膜腔に挿入するガイドワイヤを含む。
  75. 請求項74のシステムにおいて、該針は、中空チューブと連通する中空針を含み、中空チューブと中空針を通じてガイドワイヤを心膜腔へ挿入できる。
  76. 請求項33のシステムにおいて、操縦係合カテーテルはさらに細長いチューブの近位端と遠位端の間に延在する操縦係合カテーテルの第3管腔と流体連通する注入チャネルを含む。注入チャネルは組織に流体を投与するよう構成される。
  77. 請求項76のシステムにおいて、流体は接着剤を含む。
  78. 請求項76のシステムにおいて、注入チャネルはリング型をしている。
  79. 請求項33のシステムにおいて、操縦係合カテーテルはさらに、操縦係合カテーテルの長さに沿って形成された注入チャネルを含む。注入チャネルは、その遠位端に、標的組織へ流体を投与するための少なくとも1つの開口を有する。注入チャネルは注入チャネルの近位端において外部流体源へ動作可能に取り付けることができる。これにより外部流体源からの流体は、外部流体源を注入チャネルに動作可能に取り付けた場合に注入チャネルを通して標的組織へ流れ得る。
  80. 請求項33のシステムにおいて、針は、組織を穿刺するための針ワイヤを含む。
  81. 請求項33のシステムにおいて、針は圧力先端針を含む。
  82. 請求項33のシステムにおいて、操縦係合カテーテルは、操縦係合カテーテルの長さに沿った湾曲を含む。
  83. 請求項82のシステムにおいて、操縦係合カテーテルの湾曲は、約45度の角度を形成する。
  84. 請求項82のシステムにおいて、操縦係合カテーテルの湾曲が、約90度の角度を形成する際、操縦係合カテーテルの一部分は、操縦係合カテーテルの残りの部分に対してほぼ垂直となる。
  85. 請求項82のシステムにおいて、操縦係合カテーテルの湾曲がある角度を形成する際、操縦係合カテーテルの一部分は、操縦係合カテーテルの残りの部分に対してほぼ平行となる。
  86. 組織を係合するための真空源を使用するシステム。該システムは以下を含む。
    以下を含む操縦係合カテーテル
    近位端と遠位端、細長いチューブの長さに沿ってその周囲に位置づけられた第1壁と第2壁を有する細長いチューブ、近位端と遠位端の間に延在する第1および第2管腔を画定する第1および第2壁。
    操縦係合カテーテルの近位端またはその近傍に位置する真空ポート、真空ポートは、操縦係合カテーテルの第1管腔に動作可能な形で接続し、真空源と動作可能に接続できる。
    操縦係合カテーテルの遠位端またはその近傍に位置する吸引ポート、操縦係合カテーテルの第1管腔に動作可能な形で接続する吸引ポート、真空源を真空ポートへ動作可能に取り付けた場合に組織の表面を係合するよう構成された吸引ポート
    変形可能な構成を含むスカート。細長いチューブの遠位端に動作可能に接続したスカート、近位端の周囲が細長いチューブの外周とほとんど同じであるスカート、遠位端の周囲が細長いチューブの周囲よりも大きいスカート、ここで、該スカートの遠位端は着脱可能な形で、組織の表面に係合するよう動作でき、該スカートは、真空源を動作可能に真空ポートに取り付けた場合に組織表面に可逆的密閉を形成することができる。
    近位端と遠位端を有する少なくとも1本の操縦ワイヤ、操縦ワイヤの遠位端は、細長いチューブの近位端またはその近傍において、細長いチューブの第1壁に連結し、ここで少なくとも1本の操縦ワイヤは、細長いチューブに沿った1つ以上のアンカー位置において、細長いチューブに摺動係合する。
    少なくとも1本の操縦ワイヤへ、その操縦ワイヤの近位端またはその近傍において動作可能に連結する制御装置。細長いチューブの近位端またはその近傍に位置づけられた制御装置、ここで制御装置の操作により、少なくとも1本の操縦ワイヤは1つ以上のアンカー位置に沿って摺動し、細長いチューブを少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて屈曲させる。
    以下を含む送達カテーテル
    近位端と遠位端を有する中空チューブ、中空チューブが操縦係合カテーテルの第2管腔に挿入できるように構成された送達カテーテル
    送達カテーテルの遠位端に位置づけられた針
    この中で送達カテーテルは、標的部位へ物質を送達できる。
  87. 組織へリードを配置するための真空源を使用するシステム。該システムは以下を含む。
    以下を含む操縦係合カテーテル
    近位端と遠位端、細長いチューブの長さに沿ってその周囲に位置づけられた第1壁と第2壁を有する細長いチューブ、近位端と遠位端の間に延在する第1および第2管腔を画定する第1および第2壁。
    近位端と遠位端を有するすくなくとも1つの操縦ワイヤ、操縦ワイヤの遠位端は、細長いチューブの遠位端またはその近傍で細長いチューブの第1壁に連結する。
    少なくとも1本の操縦ワイヤの近位端またはその近傍において、少なくとも1本の操縦ワイヤに動作可能に連結する制御装置、細長いチューブの近位端またはその近傍において細長いチューブに沿って位置づけられた制御装置
    1つの壁と第1管腔を有する中空チューブを含む送達カテーテル。ここで送達カテーテルは、操縦係合カテーテルの第2管腔に少なくとも部分的に挿入できるように構成される。
    遠位端に先端を有するリード、このリードは送達カテーテルの第1管腔への少なくとも部分的な挿入を行うよう構成される。
    操縦係合カテーテルの近位端またはその近傍に位置する真空ポート、真空ポートは、操縦係合カテーテルの第1管腔に動作可能な形で接続し、真空源と動作可能に接続できる。
    操縦係合カテーテの第1管腔は、操縦係合カテーテルの遠位端またはその近傍に位置づけられた吸引ポートを含み、吸引ポートは、心臓の内壁の標的組織へ着脱可能に取り付くよう構成され、これにより、真空ポートに動作可能な形で真空源が取り付けられた際に、吸引ポートは、標的組織と可逆的密閉を形成できる。また、
    ここでシステムは、標的組織を心膜嚢から引き離すことにより、標的組織と心臓を取り巻く心膜嚢の間の心膜腔を広げることができる。
  88. 請求項86のシステムにおいて、送達カテーテルの第1管腔は、中空チューブの近位端付近から、中空チューブの遠位端付近へ延在しており、送達カテーテルの第1管腔は、中空チューブの遠位端またはその近傍において中空チューブに対して屈曲し、また、中空チューブの遠位端またはその近傍において中空チューブの壁に出口を有する。
  89. 請求項87のシステムにおいて、送達カテーテルの第1管腔の屈曲は、約90度の角度を形成する。
  90. 請求項87のシステムにおいて、送達カテーテルの第2管腔は、送達カテーテルの中空チューブの近位端付近から、中空チューブの遠位端付近へ延在しており、送達カテーテルの第2管腔は、中空チューブの遠位端またはその近傍において中空チューブに対して屈曲し、また、中空チューブの遠位端またはその近傍において中空チューブの壁に出口を有する。
  91. 請求項90のシステムにおいて、送達カテーテルの第2管腔の屈曲は、約90度の角度を形成する。
  92. 請求項91のシステムにおいて、送達カテーテルの第1管腔の屈曲は、約90度の角度を形成する。
  93. 請求項88のシステムにおいて、リードは、ペーシングリードを含み、ペーシングリードの先端はネジのような形状を有する。
  94. 請求項の87のシステムにおいて、制御装置の操作は、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて操縦係合カテーテルの細長いチューブを屈曲させる。
  95. 請求項87のシステムにおいて、少なくとも1本の操縦ワイヤは、細長いチューブに沿った1つ以上のアンカー位置において、操縦係合カテーテルの細長いチューブに摺動係合する。
  96. 請求項の95のシステムにおいて、制御装置の操作は、少なくとも1本の操縦ワイヤを、1つ以上のアンカー位置に沿って摺動させ、操縦係合カテーテルの細長いチューブを、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて屈曲させる。
  97. 請求項96のシステムにおいて、操縦係合カテーテルの細長いチューブの屈曲は、それまでほとんど直線的であった細長いチューブを屈曲させる。
  98. 請求項96のシステムにおいて、操縦係合カテーテルの細長いチューブの屈曲は、それまで屈曲していた細長いチューブをさらに屈曲させる。
  99. 請求項の95のシステムにおいて、少なくとも1つのアンカー位置は、2つ以上のアンカー位置を含み、そこで、制御装置の操作は、少なくとも1本の操縦ワイヤを、2つ以上のアンカー位置に沿って摺動させ、細長いチューブを、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて2箇所以上で屈曲させる。
  100. 請求項の95のシステムにおいて、制御装置の第1方向における操作は、少なくとも1本の操縦ワイヤを、1つ以上のアンカー位置に沿って摺動させ、細長いチューブを、第1方向において、制御装置に向かう方向に屈曲させる。
  101. 請求項の95のシステムにおいて、制御装置の第2方向における操作は、少なくとも1本の操縦ワイヤを、1つ以上のアンカー位置に沿って摺動させ、細長いチューブを、最初に屈曲していた構成から少なくとも部分的に、制御装置から離れる方向へ伸展させる。
  102. 請求項87のシステムにおいて、少なくとも1本の操縦ワイヤは、2本の操縦ワイヤを含み、2本の操縦ワイヤは細長いチューブに沿った2つ以上のアンカー位置において、細長いチューブに摺動係合する。
  103. 請求項102のシステムにおいて、2つ以上のアンカー位置は4つのアンカー位置を含み、2本の操縦ワイヤのうち1本は4つのアンカー位置のうちの2つで細長いチューブに摺動係合し、もう1本の操縦ワイヤは4つのアンカー位置のうちの残りの2つで細長いチューブに摺動係合し、制御装置の操作により、2本の操縦ワイヤは4つのアンカー位置にそって摺動し、2か所で2本の操縦ワイヤの動きに合わせて細長いチューブを屈曲させる。
  104. 請求項87のシステムにおいて、制御装置は、少なくとも1本の操縦ワイヤにその操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結する回転可能なスプールを含む。回転可能なスプールは、少なくとも1本の操縦ワイヤを回収および分配するよう動作可能である。
  105. 請求項104のシステムにおいて、回転可能なスプールは回転可能なダイヤルに連結し、回転可能なダイヤルの回転により、回転可能なスプールは回転し、回転可能なスプールの回転により、細長いチューブは少なくとも1本の操縦ワイヤの動きにあわせて屈曲する。
  106. 請求項87のシステムはさらに、細長いチューブの遠位端に動作可能な形で接続するスカートを含み、該スカートの近位端の周囲は、細長いチューブの外周とほとんど同じであり、さらに該スカートの遠位端の周囲は、細長いチューブの周囲より大きい。
  107. 請求項87のシステムにおいて、細長いチューブはさらに以下を含む。
    細長いチューブの長さに沿って周囲に位置づけられた第2壁、ここで第1壁と第2壁は、細長いチューブの長さに沿って第1壁と第2壁の間に少なくとも1つの吸引チャネルを形成する。
    細長いチューブの近位端と連通する真空ポート。真空ポートは、少なくとも1つの吸引チャネルと動作可能な形で接続し、真空源と動作可能に接続できる。
    細長いチューブの遠位端において少なくとも1つの吸引チャネルと連通する吸引ポート。吸引ポートは組織の表面に係合するよう構成される。
  108. 請求項107のシステムはさらに、吸引ポートまたはその近傍で細長いチューブの遠位端に動作可能な形で接続するスカートを含み、該スカートの近位端の周囲は、細長いチューブの外周とほとんど同じであり、さらに該スカートの遠位端の周囲は、細長いチューブの周囲より大きい。これにより該スカートの遠位端は着脱可能な形で、組織の表面に係合するよう動作でき、スカートは、真空源を動作可能に真空ポートに取り付けた場合に組織表面に可逆的密閉を形成することができる。
  109. 請求項108のシステムにおいて、スカートは変形可能な構成を含む。
  110. 請求項109のシステムにおいて、スカートの変形可能な構成は、拡張構成へと拡張することができる。
  111. 請求項110のシステムにおいて、拡張構成は、フラスト円錐形構成である。
  112. 請求項110のシステムにおいて、拡張構成は、不定形のフラスト円錐形構成である。
  113. 請求項109のシステムにおいて、スカートは、スカートが少なくとも部分的に細長いチューブの周囲に位置づけられたスリーブに囲まれている際に、折畳構成を有し、スカートがスリーブに囲まれていない際に拡張構成を有する。
  114. 請求項108のシステムにおいて、操縦係合カテーテルのスカートが係合した組織は、心臓組織を含む。
  115. 請求項114のシステムにおいて、スカートは、心臓の内壁に取り付けられた際に、心臓と心膜嚢の間の心膜腔を広げることができる。
  116. 請求項87のシステムにおいて、システムは、心膜嚢.から組織を引き離すことにより、組織と心臓を囲む心膜嚢の間の心膜腔を広げることができる。
  117. 請求項109のシステムはさらに、近位端、遠位端、およびスリーブの近位端と遠位端の間に延在する管腔を含むスリーブを含む。ここで該スリーブは、操縦係合カテーテルの周囲に位置づけられ、スリーブは操縦係合カテーテルに摺動係合する。
  118. 請求項117のシステムにおいて、スリーブは操縦係合カテーテルの遠位端に位置づけることができ、該スリーブは少なくとも部分的にスカートを囲む。
  119. 請求項118のシステムにおいて、スカートの変形可能な構成は、スリーブによって少なくとも部分的に囲まれた際に、仕舞われる。
  120. 請求項119のシステムにおいて、スリーブは、スカートを囲むのではなく、操縦係合カテーテルに沿って位置づけられ、ここにおいて、スカートは、拡張構成へと拡張することができる。
  121. 請求項87のシステムにおいて、操縦係合カテーテルは、操縦係合カテーテルの長さに沿った湾曲を含む。
  122. 請求項121のシステムにおいて、操縦係合カテーテルの湾曲は、約45度の角度を形成する。
  123. 請求項121のシステムにおいて、操縦係合カテーテルの湾曲が、約90度の角度を形成する際、操縦係合カテーテルの一部分は、操縦係合カテーテルの残りの部分に対してほぼ垂直となる。
  124. 請求項121のシステムにおいて、操縦係合カテーテルの湾曲がある角度を形成する際、操縦係合カテーテルの一部分は、操縦係合カテーテルの残りの部分に対してほぼ平行となる。
  125. 標的組織を係合する方法、以下のステップを含む方法
    以下を含む、操縦係合カテーテルを提供する
    近位端と遠位端、細長いチューブの長さに沿って周囲に位置づけられた第1壁を有する細長いチューブ、細長いチューブの長さに沿って、第1管腔を画定する第1壁
    近位端と遠位端を有するすくなくとも1つの操縦ワイヤ、操縦ワイヤの遠位端は、細長いチューブの遠位端またはその近傍で細長いチューブの第1壁に連結する。
    少なくとも1本の操縦ワイヤの近位端またはその近傍において、少なくとも1本の操縦ワイヤに動作可能に連結する制御装置、該制御装置は、細長いチューブの近位端またはその近傍において細長いチューブに位置付けられる。
    操縦係合カテーテルの遠位端が標的組織またはその近傍に位置づけられるよう、体内に操縦係合カテーテルを挿入する方法。
  126. 請求項125の方法において、操縦係合カテーテルは、心膜嚢.から組織を引き離すことにより、標的組織と心臓を囲む心膜嚢の間の心膜腔を広げることができる。
  127. 請求項126の方法において、操縦係合カテーテルを体内に挿入するステップには、操縦係合カテーテルの遠位端が心臓の内側に位置づけられ、操縦係合カテーテルの遠位端が心臓の内壁の標的組織に接触するようにするための、操縦係合カテーテルの挿入方法が含まれる。
  128. 請求項127の方法はさらに、操縦係合カテーテルの遠位端が心臓の内側の壁の標的組織に可逆的に取り付けられるよう、真空源を第1管腔へ動作可能に接続するステップを含む。
  129. 請求項125の方法において、操縦係合カテーテルはさらに、細長いチューブの遠位端に動作可能に接続したスカートを含む。
  130. 請求項130の方法において、操縦係合カテーテルを体内に挿入するステップには、操縦係合カテーテルの遠位端が心臓の内側に位置づけられ、スカートが心臓の内壁の標的組織に接触するようにするための、操縦係合カテーテルの挿入方法が含まれる。
  131. 請求項131の方法はさらに、スカートが心臓の内側の壁の標的組織に可逆的に取り付けるよう、真空源を第1管腔へ動作可能に接続するステップを含む。
  132. 請求項の125の方法はさらに、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて細長いチューブを屈曲させるよう、制御装置を操作するステップを含む。
  133. 請求項の125の方法において、少なくとも1本の操縦ワイヤは、細長いチューブに沿った1つ以上のアンカー位置において細長いチューブに摺動係合し、該方法はさらに、少なくとも1本の操縦ワイヤが1つ以上のアンカー位置に沿って摺動させ、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて細長いチューブを屈曲させるよう制御装置を操作するステップを含む。
  134. 請求項の125の方法において、細長いチューブに沿った1つ以上のアンカー位置において、少なくとも1本の操縦ワイヤが、細長いチューブに摺動係合する。また、該方法はさらに、少なくとも1本の操縦ワイヤが1つ以上のアンカー位置にそって摺動し、細長いチューブを、第1方向において、操縦装置に向かう方向に屈曲させるよう制御装置を第1方向において操作するステップを含む。
  135. 請求項の125の方法において、細長いチューブに沿った1つ以上のアンカー位置において、少なくとも1本の操縦ワイヤが、細長いチューブに摺動係合する。また、該方法はさらに、少なくとも1本の操縦ワイヤを1つ以上のアンカー位置に沿って制御装置から離れる方向に摺動し、最初は少なくとも部分的には屈曲していた構成の細長いチューブを伸展させるよう制御装置を第2方向に操作するステップを含む。
  136. 請求項の125の方法において、制御装置は、少なくとも1本の操縦ワイヤにその操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した回転可能なスプールを含み、回転可能なスプールはその操作により、少なくとも1本の操縦ワイヤを回収および分配することができ、また、回転可能なスプールは回転可能なダイヤルに連結する。また、該方法はさらに、回転可能なダイヤルを回転させて、回転可能なスプールを回転させるステップを含み、ここで回転可能なスプールの回転は、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて細長いチューブを屈曲させる。
  137. 請求項の125の方法において、少なくとも1本の操縦ワイヤは2本の操縦ワイヤを含み、ここで制御装置は、少なくとも1本の操縦ワイヤに、その操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結する第1の回転可能なスプールを含み、また制御装置はさらに、2本の操縦ワイヤのもう1本に、その操縦ワイヤの近位端またはその近傍で連結する第2の回転可能なスプールを含み、ここで第1の回転可能なスプールと第2の回転可能なスプールは、2本の操縦ワイヤのうち1本を回収および分配するよう動作し、第1の回転可能なスプールと第2の回転可能なスプールの回転が、2本の操縦ワイヤの動きにあわせて細長いチューブを屈曲させるよう、第1の回転可能なダイヤルの回転が第1の回転可能なスプールを回転させるような形で第1の回転可能なスプールが第1の回転可能なダイヤルに連結し、また第2の回転可能なダイヤルの回転が第2の回転可能なスプールを回転させるような形で第2の回転可能なスプールが第2の回転可能なダイヤルに連結するステップを含む。
  138. 標的組織を係合する方法、以下のステップを含む方法
    以下を含むシステムを提供する
    以下を含む操縦係合カテーテル
    近位端と遠位端、細長いチューブの長さに沿ってその周囲に位置づけられた第1壁と第2壁を有する細長いチューブ、近位端と遠位端の間に延在する第1および第2管腔を画定する第1および第2壁。
    操縦係合カテーテルの近位端またはその近傍に位置する真空ポート、真空ポートは、操縦係合カテーテルの第1管腔に動作可能な形で接続し、真空源と動作可能に接続できる。
    操縦係合カテーテルの遠位端またはその近傍に位置する吸引ポート、操縦係合カテーテルの第1管腔に動作可能な形で接続する吸引ポート、真空源を真空ポートへ動作可能に取り付けた場合に組織の表面を係合するよう構成された吸引ポート
    近位端と遠位端を有するすくなくとも1本の操縦ワイヤ、操縦ワイヤの遠位端は、細長いチューブの遠位端またはその近傍で細長いチューブの第1壁に連結する。
    少なくとも1本の操縦ワイヤの近位端またはその近傍において、少なくとも1本の操縦ワイヤに動作可能に連結する制御装置、該制御装置は、細長いチューブの近位端またはその近傍において細長いチューブに沿って位置付けられる。
    以下を含む送達カテーテル
    近位端と遠位端を有する中空チューブ、中空チューブが操縦係合カテーテルの第2管腔に挿入できるように構成された送達カテーテル
    送達カテーテルの遠位端に位置づけられた針、および
    操縦カテーテルの遠位端が標的組織またはその近傍に位置づけられるよう、体内に操縦係合カテーテルを挿入する方法
  139. 請求項139の方法において、操縦係合カテーテルは、心膜嚢.から組織を引き離すことにより、標的組織と心臓を囲む心膜嚢の間の心膜腔を広げることができる。
  140. 請求項140の方法において、操縦係合カテーテルを体内に挿入するステップには、操縦係合カテーテルの遠位端が心臓の内側に位置づけられ、操縦係合カテーテルの遠位端が心臓の内壁の標的組織に接触するようにするための、操縦係合カテーテルの挿入方法が含まれる。
  141. 請求項141の方法はさらに、操縦係合カテーテルの遠位端が心臓の内側の壁の標的組織に可逆的に取り付けられるよう、真空源を第1管腔へ動作可能に接続するステップを含む。
  142. 請求項139の方法において、操縦係合カテーテルはさらに、細長いチューブの遠位端へ動作可能に接続したスカートを含む。
  143. 請求項143の方法において、操縦係合カテーテルを体内に挿入するステップには、操縦係合カテーテルの遠位端が心臓の内側に位置づけられ、スカートが心臓の内壁の標的組織に接触するようにするための、操縦係合カテーテルの挿入方法が含まれる。
  144. 請求項144の方法はさらに、スカートが心臓の内側の壁の標的組織に可逆的に取り付けるよう、真空源を第1管腔へ動作可能に接続するステップを含む。
  145. 請求項145の方法はさらに、送達カテーテルを操縦係合カテーテルの第2管腔へ挿入するステップを含む。
  146. 請求項146の方法はさらに、心臓の内壁上の標的組織を針で穿刺するステップを含む。
  147. 請求項147の方法はさらに、心膜腔へ物質を投与するステップを含む。
  148. 請求項148の方法はさらに、標的組織から針を引き抜き、針を引き抜いたあと標的組織へ物質を投与するステップを含む。
  149. 請求項148の方法において、該物質は標的組織内の刺創を密閉する接着剤を含む。
  150. 請求項147の方法はさらに、ガイドワイヤを心臓の壁を経由して心膜腔へ挿入することにより、心膜腔へアクセスするステップを含む。
  151. 請求項の139の方法はさらに、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて細長いチューブを屈曲させるよう、制御装置を操作するステップを含む。
  152. 請求項の139の方法において、少なくとも1本の操縦ワイヤは、細長いチューブに沿った1つ以上のアンカー位置において細長いチューブに摺動係合し、該方法はさらに、少なくとも1本の操縦ワイヤが1つ以上のアンカー位置に沿って摺動させ、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて細長いチューブを屈曲させるよう制御装置を操作するステップを含む。
  153. 請求項の139の方法において、細長いチューブに沿った1つ以上のアンカー位置において、少なくとも1本の操縦ワイヤが、細長いチューブに摺動係合する。また、該方法はさらに、少なくとも1本の操縦ワイヤが1つ以上のアンカー位置にそって摺動し、細長いチューブを、第1方向において、操縦装置に向かう方向に屈曲させるよう制御装置を第1方向において操作するステップを含む。
  154. 請求項の139の方法において、細長いチューブに沿った1つ以上のアンカー位置において、少なくとも1本の操縦ワイヤが、細長いチューブに摺動係合する。また、該方法はさらに、少なくとも1本の操縦ワイヤを1つ以上のアンカー位置に沿って制御装置から離れる方向に摺動することにより最初は屈曲していた構成の細長いチューブを少なくとも部分的に伸展させるよう制御装置を第2方向に操作するステップを含む。
  155. 請求項の139の方法において、制御装置は、少なくとも1本の操縦ワイヤにその操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した回転可能なスプールを含み、回転可能なスプールはその操作により、少なくとも1本の操縦ワイヤを回収および分配することができ、また、回転可能なスプールは回転可能なダイヤルに連結する。また、該ステップに、回転可能なダイヤルを回転させて、回転可能なスプールを回転させるステップを含み、ここで回転可能なスプールの回転は、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて細長いチューブを屈曲させる。
  156. 請求項の139の方法において、少なくとも1本の操縦ワイヤは2本の操縦ワイヤを含み、ここで制御装置は、少なくとも1本の操縦ワイヤに、その操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結する第1の回転可能なスプールを含み、また制御装置はさらに、2本の操縦ワイヤのもう1本に、その操縦ワイヤの近位端またはその近傍で連結する第2の回転可能なスプールを含み、ここで第1の回転可能なスプールと第2の回転可能なスプールは、2本の操縦ワイヤのうち1本を回収および分配するよう動作し、第1の回転可能なスプールと第2の回転可能なスプールの回転が、2本の操縦ワイヤの動きにあわせて細長いチューブを屈曲させるよう、第1の回転可能なダイヤルの回転が第1の回転可能なスプールを回転させるような形で第1の回転可能なスプールが第1の回転可能なダイヤルに連結し、また第2の回転可能なダイヤルの回転が第2の回転可能なスプールを回転させるような形で第2の回転可能なスプールが第2の回転可能なダイヤルに連結するステップを含む。
  157. 心臓の組織中にリードを配置する方法。この方法は以下を含む。
    以下を含む操縦係合カテーテルを血管に延在させる。
    近位端と遠位端、細長いチューブの長さに沿って周囲に位置づけられた第1壁を有する細長いチューブ、細長いチューブの長さに沿って、第1管腔を画定する第1壁
    近位端と遠位端を有する少なくとも1本の操縦ワイヤ、操縦ワイヤの遠位端は、細長いチューブの遠位端またはその近傍で細長いチューブの第1壁に連結する。
    少なくとも1本の操縦ワイヤの近位端またはその近傍において、少なくとも1本の操縦ワイヤに動作可能に連結する制御装置、細長いチューブの近位端またはその近傍において細長いチューブに沿って位置づけられた制御装置
    これにより、細長いチューブの遠位端は、心臓の内壁の標的組織に接触する。
    標的組織を吸い込み、心臓を囲む心膜嚢から心臓の壁を引き離すことにより、心膜嚢と心臓の壁との間の心膜腔を拡張する。
    標的組織経由で心膜腔へアクセスする
    ガイドワイヤの少なくとも遠位端を心膜腔へ挿入する
    第1管腔を含む送達カテーテルを、細長いチューブの第1管腔へガイドワイヤの上から挿入する。ここで、送達カテーテルの第1管腔は送達カテーテルの遠位端の近くに出口を有する。
    送達カテーテルの少なくとも遠位端を、標的組織をとおして心膜腔へ進める。
    送達カテーテルの第1管腔の出口が、心臓の組織に隣接するよう、送達カテーテルを方向づける。
    送達カテーテルの第1管腔を通ってリードを心臓の組織へ延在する。
    送達カテーテルを心膜腔から引き抜く、また
    ガイドワイヤを心膜腔から引き抜く
  158. 請求項の158の方法において、送達カテーテルはさらに、操縦チャネルと、少なくとも部分的には操縦チャネルの中に位置する操縦ワイヤシステムを含む。ここで、送達カテーテルを送達カテーテルの第1管腔が心臓の組織に隣接するよう方向づけるステップには、操縦ワイヤシステムを使って送達カテーテルを方向づける作業が含まれる。
  159. 請求項159の方法はさらに、送達カテーテルの第2管腔を通して、レーザードップラー先端部を心膜腔へ延在させるステップを含む。
  160. 請求項159の方法において、リードはペーシングリードであり、また、操縦ワイヤシステムはさらに、操縦チャネルの内部において送達カテーテルに取り付けられた少なくとも2本の操縦ワイヤと、少なくとも2本の操縦ワイヤの近位端に取り付けられた制御装置を含む。制御装置は、少なくとも2本の操縦ワイヤの少なくとも1本を回収および分配することができる。
  161. 請求項161の方法において、操縦ワイヤシステムを使用して送達カテーテルを方向づけるステップは、制御装置を使って、少なくとも2本のうち少なくとも1本の操縦ワイヤを引き締める作業を含む。
  162. 請求項162の方法はさらに、第1端、第2端および、第1端から第2端まで延在する穴を有するプラグをガイドワイヤ上から標的組織へ挿入するステップを含む。
  163. 請求項163の方法において、このプラグの穴はガイドワイヤを引き抜いた後、自己密閉する。
  164. 請求項の158の方法において、少なくとも1本の操縦ワイヤは、細長いチューブに沿った1つ以上のアンカー位置において細長いチューブに摺動係合し、該方法はさらに、少なくとも1本の操縦ワイヤを1つ以上のアンカー位置に沿って摺動させ、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて細長いチューブを屈曲させるよう制御装置を操作するステップを含む。
  165. 請求項の158の方法において、細長いチューブに沿った1つ以上のアンカー位置において、少なくとも1本の操縦ワイヤが、細長いチューブに摺動係合する。また、該方法はさらに、少なくとも1本の操縦ワイヤが1つ以上のアンカー位置にそって摺動し、細長いチューブを、第1方向において、操縦装置に向かう方向に屈曲させるよう制御装置を第1方向において操作するステップを含む。
  166. 請求項の158の方法において、細長いチューブに沿った1つ以上のアンカー位置において、少なくとも1本の操縦ワイヤが、細長いチューブに摺動係合する。また、該方法はさらに、少なくとも1本の操縦ワイヤを1つ以上のアンカー位置に沿って制御装置から離れる方向に摺動することにより最初は屈曲していた構成の細長いチューブを少なくとも部分的に伸展させるよう制御装置を第2方向に操作するステップを含む。
  167. 請求項の158の方法において、制御装置は、少なくとも1本の操縦ワイヤにその操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結した回転可能なスプールを含み、回転可能なスプールはその操作により、少なくとも1本の操縦ワイヤを回収および分配することができ、また、回転可能なスプールは回転可能なダイヤルに連結する。また、該ステップは、回転可能なダイヤルを回転させて、回転可能なスプールを回転させるステップを含み、ここで回転可能なスプールの回転は、少なくとも1本の操縦ワイヤの動きに合わせて細長いチューブを屈曲させる。
  168. 請求項の158の方法において、少なくとも1本の操縦ワイヤは2本の操縦ワイヤを含み、ここで制御装置は、少なくとも1本の操縦ワイヤに、その操縦ワイヤの近位端またはその近傍において連結する第1の回転可能なスプールを含み、また制御装置はさらに、2本の操縦ワイヤのもう1本に、その操縦ワイヤの近位端またはその近傍で連結する第2の回転可能なスプールを含み、ここで第1の回転可能なスプールと第2の回転可能なスプール は、2本の操縦ワイヤのうち1本を回収および分配するよう動作し、第1の回転可能なスプールと第2の回転可能なスプールの回転が、2本の操縦ワイヤの動きにあわせて細長いチューブを屈曲させるよう、第1の回転可能なダイヤルの回転が第1の回転可能なスプールを回転させるような形で第1の回転可能なスプールが第1の回転可能なダイヤルに連結し、また第2の回転可能なダイヤルの回転が第2の回転可能なスプールを回転させるような形で第2の回転可能なスプールが第2の回転可能なダイヤルに連結するステップを含む。
JP2010545853A 2008-02-05 2008-08-13 操縦係合カテーテルの装置、システム、および方法 Pending JP2011510786A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2008/053061 WO2008134104A2 (en) 2007-04-27 2008-02-05 Devices, systems, and methods for accessing the epicardial surface of the heart
PCT/US2008/056666 WO2008134128A1 (en) 2007-04-27 2008-03-12 Devices, systems, and methods for pericardial access
PCT/US2008/060513 WO2008134247A1 (en) 2007-04-27 2008-04-16 Devices, systems, and methods for obtaining biopsy tissue samples
PCT/US2008/060487 WO2008134245A1 (en) 2007-04-27 2008-04-16 Devices, systems, and methods for promotion of infarct healing and reinforcement of border zone
PCT/US2008/060870 WO2008134267A2 (en) 2007-04-27 2008-04-18 Devices, systems, and methods to facilitate heart function
PCT/US2008/073004 WO2009099464A1 (en) 2008-02-05 2008-08-13 Steering engagement catheter devices, systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011510786A true JP2011510786A (ja) 2011-04-07
JP2011510786A5 JP2011510786A5 (ja) 2011-09-29

Family

ID=40956669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010545853A Pending JP2011510786A (ja) 2008-02-05 2008-08-13 操縦係合カテーテルの装置、システム、および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9901710B2 (ja)
EP (1) EP2249909A4 (ja)
JP (1) JP2011510786A (ja)
AU (1) AU2008349770B2 (ja)
CA (1) CA2713341C (ja)
NZ (1) NZ587007A (ja)
WO (1) WO2009099464A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512696A (ja) * 2018-02-06 2021-05-20 セプトゥラス エービー 負圧式把持システム、方法およびツール

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8979828B2 (en) 2008-07-21 2015-03-17 The Spectranetics Corporation Tapered liquid light guide
US9421065B2 (en) 2008-04-02 2016-08-23 The Spectranetics Corporation Liquid light-guide catheter with optically diverging tip
ES2516066T3 (es) * 2009-01-16 2014-10-30 Claret Medical, Inc. Filtro sanguíneo intravascular
JP5415925B2 (ja) * 2009-03-02 2014-02-12 オリンパス株式会社 内視鏡
US8747297B2 (en) * 2009-03-02 2014-06-10 Olympus Corporation Endoscopic heart surgery method
DE202009010388U1 (de) * 2009-07-31 2010-12-09 Düring, Klaus, Dr. Fixiervorrichtung zur Fixierung eines Apnoe-Stents im Atemweg
EP2481377A4 (en) * 2009-09-22 2017-12-20 Olympus Corporation Space-securing device
WO2011133977A2 (en) 2010-04-23 2011-10-27 Assist Medical Llc Transseptal access device and method of use
US11419632B2 (en) 2010-04-23 2022-08-23 Mark D. Wieczorek, P.C. Transseptal access device and method of use
US10220134B2 (en) * 2010-04-23 2019-03-05 Mark D. Wieczorek Transseptal access device and method of use
US9162038B2 (en) 2011-04-11 2015-10-20 The Spectranetics Corporation Needle and guidewire holder
US20130018306A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 Doron Moshe Ludwin System for indicating catheter deflection
US8945146B2 (en) * 2011-10-24 2015-02-03 Medtronic, Inc. Delivery system assemblies and associated methods for implantable medical devices
US9216293B2 (en) 2011-11-17 2015-12-22 Medtronic, Inc. Delivery system assemblies for implantable medical devices
US8721587B2 (en) * 2011-11-17 2014-05-13 Medtronic, Inc. Delivery system assemblies and associated methods for implantable medical devices
US9526522B2 (en) * 2013-09-27 2016-12-27 Medtronic, Inc. Interventional medical systems, tools, and assemblies
US10300286B2 (en) 2013-09-27 2019-05-28 Medtronic, Inc. Tools and assemblies thereof for implantable medical devices
JP2015181485A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 テルモ株式会社 カテーテル組立体
US10736703B2 (en) * 2014-05-29 2020-08-11 Carnegie Mellon University Deployable polygonal manipulator for minimally invasive surgical interventions
US9675798B2 (en) 2014-08-26 2017-06-13 Medtronic, Inc. Interventional medical systems, devices, and components thereof
US10478620B2 (en) 2014-08-26 2019-11-19 Medtronic, Inc. Interventional medical systems, devices, and methods of use
US9750931B2 (en) 2015-02-12 2017-09-05 Medtronic, Inc. Interventional medical systems, assemblies and methods
WO2016128071A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-18 Demcon Advanced Mechatronics B.V. Method and system for connecting a lead to cardiac tissue
US20170043066A1 (en) * 2015-08-12 2017-02-16 TDL Innovations, LLC Steerable Aspiration Catheter System
US10143823B2 (en) 2016-04-29 2018-12-04 Medtronic, Inc. Interventional medical systems and improved assemblies thereof and associated methods of use
US10238864B2 (en) * 2016-07-29 2019-03-26 Medtronic, Inc. Interventional medical systems and associated tethering assemblies and methods
EP3621528B1 (en) * 2017-05-12 2022-07-20 National University of Ireland, Galway A percutaneous vascular surgical system
US20190275296A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-12 Cardiovascular Systems, Inc. Steerable sheath for intravascular medical devices
EP3781044B1 (en) * 2018-07-09 2024-04-17 AtriCure, Inc. Pericardial access
CN111610624B (zh) * 2019-02-25 2022-04-01 威强电工业电脑股份有限公司 具有镜头转向结构的内视镜
JP2022522690A (ja) * 2019-03-15 2022-04-20 バイオトロニック エスエー アンド カンパニー カーゲー 医療デバイスを埋め込むためのカテーテル・デバイス
US12089875B2 (en) * 2019-07-09 2024-09-17 Atricure, Inc. Pericardial access
US20210138239A1 (en) 2019-09-25 2021-05-13 Swift Sync, Llc Transvenous Intracardiac Pacing Catheter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535621A (ja) * 2000-02-15 2003-12-02 イーバ コーポレイション 送達カテーテル・アセンブリ、および手術処置中に手術用部品を血管に固定する方法
JP2006506195A (ja) * 2002-11-19 2006-02-23 メドトロニック・インコーポレーテッド 埋め込み可能な医療デバイス用の多腔ボディ

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3583404A (en) * 1969-06-23 1971-06-08 Kendall & Co Nonblocking catheter
US3630207A (en) * 1969-08-08 1971-12-28 Cutter Lab Pericardial catheter
US4946457A (en) * 1987-12-03 1990-08-07 Dimed, Incorporated Defibrillator system with cardiac leads and method for transvenous implantation
US4991578A (en) * 1989-04-04 1991-02-12 Siemens-Pacesetter, Inc. Method and system for implanting self-anchoring epicardial defibrillation electrodes
US5195968A (en) * 1990-02-02 1993-03-23 Ingemar Lundquist Catheter steering mechanism
US6033378A (en) * 1990-02-02 2000-03-07 Ep Technologies, Inc. Catheter steering mechanism
US6413234B1 (en) * 1990-02-02 2002-07-02 Ep Technologies, Inc. Assemblies for creating compound curves in distal catheter regions
US5292332A (en) * 1992-07-27 1994-03-08 Lee Benjamin I Methods and device for percutanceous sealing of arterial puncture sites
US5715817A (en) * 1993-06-29 1998-02-10 C.R. Bard, Inc. Bidirectional steering catheter
AU693797B2 (en) * 1993-07-19 1998-07-09 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Anti-angiogenic compositions and methods of use
US5407430A (en) * 1994-03-21 1995-04-18 Peters; Michael J. Intravenous catheter
US6398776B1 (en) * 1996-06-03 2002-06-04 Terumo Kabushiki Kaisha Tubular medical device
US6733515B1 (en) * 1997-03-12 2004-05-11 Neomend, Inc. Universal introducer
US6200303B1 (en) * 1997-04-30 2001-03-13 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Method and kit for transvenously accessing the pericardial space via the right atrium
JPH1176403A (ja) 1997-07-11 1999-03-23 Olympus Optical Co Ltd 外科用処置具
US6123699A (en) * 1997-09-05 2000-09-26 Cordis Webster, Inc. Omni-directional steerable catheter
US5972013A (en) * 1997-09-19 1999-10-26 Comedicus Incorporated Direct pericardial access device with deflecting mechanism and method
US6592552B1 (en) * 1997-09-19 2003-07-15 Cecil C. Schmidt Direct pericardial access device and method
US6340356B1 (en) * 1997-09-23 2002-01-22 NAVIA JOSé ANTONIO Intraluminal catheter with expandable tubular open-walled element
US6749617B1 (en) * 1997-11-04 2004-06-15 Scimed Life Systems, Inc. Catheter and implants for the delivery of therapeutic agents to tissues
US6113611A (en) * 1998-05-28 2000-09-05 Advanced Vascular Technologies, Llc Surgical fastener and delivery system
US6544215B1 (en) * 1998-10-02 2003-04-08 Scimed Life Systems, Inc. Steerable device for introducing diagnostic and therapeutic apparatus into the body
US6338345B1 (en) * 1999-04-07 2002-01-15 Endonetics, Inc. Submucosal prosthesis delivery device
US6773418B1 (en) * 1999-08-18 2004-08-10 Iotek, Inc. Device and method for delivery of agents to the female reproductive tract
US6626930B1 (en) * 1999-10-21 2003-09-30 Edwards Lifesciences Corporation Minimally invasive mitral valve repair method and apparatus
US6613062B1 (en) * 1999-10-29 2003-09-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for providing intra-pericardial access
US7842068B2 (en) * 2000-12-07 2010-11-30 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus and methods for providing tactile feedback while delivering a closure device
GB2359024A (en) * 2000-02-09 2001-08-15 Anson Medical Ltd Fixator for arteries
US6589269B2 (en) * 2000-02-24 2003-07-08 Loma Linda University Medical Center Patch and glue delivery system for closing tissue openings during surgery
US7373197B2 (en) * 2000-03-03 2008-05-13 Intramedical Imaging, Llc Methods and devices to expand applications of intraoperative radiation probes
US20040167558A1 (en) * 2000-07-26 2004-08-26 Igo Stephen R. Method and apparatus for accessing the pericardial space
EP1317213A2 (en) * 2000-09-01 2003-06-11 Advanced Vascular Technologies LLC Multi-fastener surgical apparatus and method
US6663633B1 (en) * 2000-10-25 2003-12-16 Pierson, Iii Raymond H. Helical orthopedic fixation and reduction device, insertion system, and associated methods
US20040018228A1 (en) * 2000-11-06 2004-01-29 Afmedica, Inc. Compositions and methods for reducing scar tissue formation
US6692458B2 (en) * 2000-12-19 2004-02-17 Edwards Lifesciences Corporation Intra-pericardial drug delivery device with multiple balloons and method for angiogenesis
US6890295B2 (en) 2002-10-31 2005-05-10 Medtronic, Inc. Anatomical space access tools and methods
CA2438193A1 (en) * 2001-02-26 2002-09-06 Duke University Novel dendritic polymers and their biomedical uses
WO2002076344A1 (en) * 2001-03-23 2002-10-03 Durect Corporation Delivery of drugs from sustained release devices implanted in myocardial tissue or in the pericardial space
US20020173803A1 (en) * 2001-05-01 2002-11-21 Stephen Ainsworth Self-closing surgical clip for tissue
US20060052821A1 (en) * 2001-09-06 2006-03-09 Ovalis, Inc. Systems and methods for treating septal defects
US6776784B2 (en) * 2001-09-06 2004-08-17 Core Medical, Inc. Clip apparatus for closing septal defects and methods of use
US6755812B2 (en) * 2001-12-11 2004-06-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Deflectable telescoping guide catheter
WO2003077730A2 (en) * 2002-03-11 2003-09-25 Wardle John L Surgical coils and methods of deploying
US6988987B2 (en) * 2002-03-18 2006-01-24 Olympus Corporation Guide tube
US7029468B2 (en) * 2002-06-25 2006-04-18 Enpath Medical, Inc. Catheter assembly with side wall exit lumen and method therefor
US20050054994A1 (en) * 2002-09-25 2005-03-10 Iulian Cioanta Catheters with suction capability and related methods and systems for obtaining biosamples in vivo
US20050261673A1 (en) * 2003-01-15 2005-11-24 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for accessing and stabilizing an area of the heart
WO2004075928A2 (en) * 2003-02-21 2004-09-10 Electro-Cat, Llc System and method for measuring cross-sectional areas and pressure gradients in luminal organs
US7942897B2 (en) * 2003-07-10 2011-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. System for closing an opening in a body cavity
FR2862521B1 (fr) * 2003-11-24 2006-09-22 Juan Carlos Chachques Catheter de diagnostic et d'injection, notamment pour application cardiologique a coeur battant
US7186214B2 (en) * 2004-02-12 2007-03-06 Medtronic, Inc. Instruments and methods for accessing an anatomic space
EP4026486A1 (en) * 2004-03-23 2022-07-13 Boston Scientific Medical Device Limited In-vivo visualization system
WO2005113061A1 (en) * 2004-05-19 2005-12-01 The Board Of Trustees, The Leland Stanford Junior University Devices and methods for treating cardiac pathologies
US7860555B2 (en) * 2005-02-02 2010-12-28 Voyage Medical, Inc. Tissue visualization and manipulation system
WO2006101610A2 (en) * 2005-02-08 2006-09-28 Aspire Medical, Inc. System and method for percutaneous glossoplasty
US20060270975A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Prorhythm, Inc. Steerable catheter
US20070010793A1 (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for accessing a pericardial space
WO2007123770A2 (en) * 2006-03-31 2007-11-01 Automated Medical Instruments, Inc. System and method for advancing, orienting, and immobilizing on internal body tissue a catheter or therapeutic device
US20080262301A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Wilson-Cook Medical Inc. Steerable overtube
JP5174891B2 (ja) * 2007-04-27 2013-04-03 シーヴィ デヴァイシズ,エルエルシー 心臓の心外膜表面にアクセスするための装置、システム、および方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535621A (ja) * 2000-02-15 2003-12-02 イーバ コーポレイション 送達カテーテル・アセンブリ、および手術処置中に手術用部品を血管に固定する方法
JP2006506195A (ja) * 2002-11-19 2006-02-23 メドトロニック・インコーポレーテッド 埋め込み可能な医療デバイス用の多腔ボディ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512696A (ja) * 2018-02-06 2021-05-20 セプトゥラス エービー 負圧式把持システム、方法およびツール
JP7389489B2 (ja) 2018-02-06 2023-11-30 セプトゥラス エービー 負圧式把持システム、方法およびツール

Also Published As

Publication number Publication date
CA2713341C (en) 2016-09-27
WO2009099464A1 (en) 2009-08-13
NZ587007A (en) 2013-03-28
EP2249909A4 (en) 2013-06-19
EP2249909A1 (en) 2010-11-17
AU2008349770B2 (en) 2014-10-16
CA2713341A1 (en) 2009-08-13
US9901710B2 (en) 2018-02-27
AU2008349770A1 (en) 2009-08-13
US20110144572A1 (en) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11013892B2 (en) Steering engagement catheter devices, systems, and methods
US9901710B2 (en) Steering engagement catheter devices, systems, and methods
US8876776B2 (en) Engagement catheter systems and devices and methods of using the same
US9955999B2 (en) Systems, devices, and methods for transeptal atrial puncture using an engagement catheter platform
US9050064B2 (en) Systems for engaging a bodily tissue and methods of using the same
US8211084B2 (en) Devices, systems, and methods for accessing the epicardial surface of the heart
US20210316119A1 (en) Engagement catheter devices, systems, and methods to use the same under suctional tissue engagement
US20120191181A1 (en) Systems and methods for localization of a puncture site relative to a mammalian tissue of interest
US20110224720A1 (en) Devices, systems, and methods for closing a hole in cardiac tissue
CA2684605C (en) Devices, systems, and methods for pericardial access

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604