JP2011509006A - 複数の結合モードの間の切り替え - Google Patents

複数の結合モードの間の切り替え Download PDF

Info

Publication number
JP2011509006A
JP2011509006A JP2010539020A JP2010539020A JP2011509006A JP 2011509006 A JP2011509006 A JP 2011509006A JP 2010539020 A JP2010539020 A JP 2010539020A JP 2010539020 A JP2010539020 A JP 2010539020A JP 2011509006 A JP2011509006 A JP 2011509006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
polling
nfc
modes
listening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010539020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5684573B2 (ja
Inventor
カリン クラブンデ
ステフェン コロイ
ヘリベルト バルドゥス
フランセスコ ガッロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2011509006A publication Critical patent/JP2011509006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5684573B2 publication Critical patent/JP5684573B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B13/00Transmission systems characterised by the medium used for transmission, not provided for in groups H04B3/00 - H04B11/00
    • H04B13/005Transmission systems in which the medium consists of the human body
    • H04B5/22
    • H04B5/26
    • H04B5/28
    • H04B5/72
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/04Scheduled or contention-free access
    • H04W74/06Scheduled or contention-free access using polling

Abstract

複数の結合モードにおいて伝送する装置は、伝送モジュール11と、少なくとも1つの周辺モジュール18と、前記複数の結合モードの各々に対するアンテナ16,17とを持つ。更に、複数の結合モードの間で切り替える方法において、切り替えは、第1の結合モードのポーリング段階及びリスニング段階と第2の結合モードのポーリング段階及びリスニング段階との間で行われる。前記装置及び前記方法は、例えば近接場通信と身体結合通信との間のシームレスな切り替えを可能にする。このような結合又は切り替えは、安全なトランザクションを実行するのに特に有用であり、これにより、身体結合通信を介して、トランザクション端末との近接場通信により開始されたトランザクションに対する安全なコードを提供する装着式タグがインテロゲートされる。

Description

本発明は、複数の結合モードの間で切り替える装置及び方法に関する。
これまで、通信に対する必要性及び要望は、着実に増えており、通信手段が今日の生活及び社会の至るところに存在するような程度まで到達した。更に、様々な通信の可能性の中で、無線通信は、有線通信ソリューションに等しいか、そうでなければ場合により優れている日常的な通信の必要性に対するオプションとして確立した。無線通信を用いると、使用される技術及び伝送電力に依存して、数百キロメートルから数ミリメートルまでの距離が乗り越えられることができる。
近年、短距離、例えば数センチメートルにわたる通信に対する異なる方法、及び数メートルまでの範囲にわたる通信に対する異なる方法が、広く研究されている。
例えば、スマートカード及び無線周波数識別(RFID)タグの組み合わせは、輸送(発券業務、道路通行料徴収、荷物のタグ付け)、金融(デビット及びクレジットカード、電子財布、マーチャントカード)、通信(GSM電話に対するSIMカード)及び追跡(アクセス制御、在庫管理、資産追跡)のような様々な分野において幅広く使用されている。公共輸送に対する電子発券において、例えば、旅行者は、改札口又は入口におけるリーダに彼/彼女のカードをかざすだけである。前記カードのRFIDタグは、前記リーダに結合され、運賃は、前記カードから差し引かれる。
短距離にわたる通信に対する方法の他の例は、身体結合通信(BCC、body coupled communication)である。BCCは、人体の上及び近く(約15cmまで)の電子装置が近接場静電結合によりデジタル情報を交換することを可能にする無線技術である。情報は、電場を変調し、体にピコアンペアの電流を静電(容量)結合することにより送信される。前記体は、微小な電流を体に取り付けられた受信器に導通する。環境(空気及び接地)は、送信された信号に対するリターンパスを提供する。
短距離に対する通信方法の他の例は、近接場通信(NFC)であり、ネットワーク技術による短距離通信が、物理的に接続されていない2つの装置の間に確立される。このような装置は、ピアツーピア又はクライアント・サーバベースのいずれかで互いと通信することができる。NFCは、ユーザ設定なしで、様々な装置、例えば携帯電話間の容易かつ安全な通信に対して最適化される。2つの装置に通信させるために、ユーザは、これらの間の距離を縮めるか、又はくっつけさせる。前記装置のNFCインタフェースは、これら自体を自動的に接続し、例えばピアツーピアネットワークを形成するように構成する。NFCは、設定及びセッションデータを交換することによりブルートゥースTM又は無線イーサネット(WiFi)のような他のプロトコルをブートすることもできる。
しかしながら、NFCは、2つの深刻な制限を持つ。一方で、通信範囲が、約10−20cmに制限され、これは、必ずしも所望のアクションを実行するのに十分ではない。したがって、NFC使用可能装置をそれぞれの読み取り端末に近づけることが常に必要である。他方で、通信範囲を考慮すると、通信の傍受が可能であるので、金融又は他の安全性が重要なトランザクションは、安全ではない。
したがって、本発明の目的は、短距離通信、特に近接場通信における上記の及び他の欠点が軽減されることができる装置及び方法を提供することである。
この目的は、請求項1に記載の装置及び請求項9に記載の方法により達成されることができる。
したがって、本発明の第1の態様において、複数の結合モードにおいて伝送する装置が提案され、前記装置は、伝送モジュールと、少なくとも1つの周辺モジュールと、前記複数の結合モードの各々に対するアンテナとを有する。
前記装置は、近接場通信を身体結合通信と組み合わせることを可能にする。2つの技術の統合は、低いプロトコルレベルにおける協働に基づいて単一のハードウェアを使用して誘導結合と容量結合との間のシームレスな切り替えを可能にする。換言すると、近接場通信ネットワーク及び身体結合通信ネットワークにおいて動作するように構成された装置が提供されることができる。
提案された装置は、身体結合通信範囲が全身であり、すなわち装置がポケットに入れたままであることができ、ユーザが前記装置に触れるとすぐに他の装置との通信が可能であるので、有利である。更に、モバイル近接場通信トランザクションを、身体結合通信を使用する認証手順と組み合わせることは、非常に短い通信範囲のため、傍受がほとんど不可能であるので、このトランザクションを安全にする。
前記提案された装置の前記少なくとも1つの周辺モジュールは、受信器回路と、フィルタと、整合モジュールとを有することができる。前記整合モジュールは、前記複数の結合モードの少なくとも1つに対する少なくとも1つの整合回路を有することができる。各結合モードに対する異なる整合回路は、緩衝効果がこの場合に減少されることができるので、有利でありうる。
前記少なくとも1つの周辺モジュールは、前記複数の結合モードの各々に対して、前記複数の結合モードの各々に対する受信器回路と、前記複数の結合モードの各々に対するフィルタと、前記複数の結合モードの各々に対する整合回路とを有することにより構成されることができる。前記周辺モジュールを通るそれぞれの信号経路が、対応する結合モードに対して最適化されることができるので、この構成は有利である。
第1の結合モードは、誘導結合モードであることができ、第2の結合モードは、容量結合モードであってもよい。誘導結合モードは、近接場通信に対して使用されることができ、容量結合は、身体結合通信に対して使用されてもよい。加えて、伝送モジュール及び前記少なくとも1つの周辺モジュールは、単一のモジュールに統合されることができる。
前記提案された装置は、携帯電話において使用されることができる。
本発明の他の態様において、複数の結合モードの間で切り替える方法が提案され、切り替えは、少なくとも第1の結合モードのポーリング及びリスニング段階と第2の結合モードのポーリング及びリスニング段階との間で行われる。
前記方法は、近接場通信を身体結合通信と結合することを可能にする。これは、身体結合通信範囲が全身であり、すなわち装置がポケットに入れたままであることができ、ユーザが前記装置に触れるとすぐに他の装置との通信が可能であるので、有利である。更に、近接場通信トランザクションを、身体結合通信を使用する認証手順と組みわせることは、非常に短い通信範囲のため、傍受がほとんど不可能であるので、このトランザクションを安全にする。
前記提案された方法を用いると、前記切り替えは、定期的に行われることができる。第1の結合モードは、誘導結合モードであることができ、第2の結合モードは、容量結合モードであってもよい。前記誘導結合モードは、近接場通信に対して使用されることができ、前記容量結合モードは、身体結合通信に対して使用されてもよい。前記誘導結合モードのポーリング段階において、複数の誘導結合機構の1以上が、ポーリングされることができ、前記誘導結合モードのリスニング段階において、複数の誘導結合機構からの応答が受信されることができる。
更に、前記第1の及び第2の結合モードの少なくとも一方のリスニング段階及びポーリング段階は、交互に生じることができる。前記第1の結合モードの前記ポーリング段階及び前記リスニング段階の時間は、前記第2の結合モードの前記ポーリング段階及び前記リスニング段階の時間に等しくなることができる。
前記提案された方法は、コンピュータ上で実行され、コンピュータプログラムプロダクトの機械可読媒体に記憶されることができるコンピュータプログラムとして実施されることができる。
提案されたソリューションは、単一のハードウェアを使用して、異なる利点及び使用パターン、並びに異なる物理的伝搬性質を持つ2つの異なる通信媒体とともに動作するアプリケーションを可能にする。これは、誘導結合モードに対する既存のアプリケーション及び容量結合モードに対する既存のアプリケーションの両方と互換性があり、近接場通信及び身体結合通信の完全な利益を1つの装置に与える。
加えて、前記装置は、身体結合通信のみ、近接場通信のみ、又は身体結合通信及び近接場通信を使用する新しいアプリケーションを実現することを可能にする。特に、最後のオプションは、一方の技術単独で使用するか又は2つの異なる装置上で並列に両方の技術を使用するかのいずれかでは可能ではない、両方の技術を使用するアプリケーション及びサービスの開発を可能にする。
提案されたソリューションは、他の近接場通信ソリューション及び他の身体結合通信ソリューションとも互換性がある。
加えて、提案されたソリューションを用いて、既存の近接場通信アプリケーションは、身体結合通信を使用するように容易に拡張されることができる。したがって、身体結合通信に対する使用分野は、広げられることができる。
更に、ネットワーク内の他の装置に対して、提案されたソリューションによる装置は、近接場通信ネットワーク及び身体結合通信ネットワークの両方において通常の装置であるかのように動作することができる。したがって、異なる技術(近接場通信/身体結合通信)間のモード切り替えは、提案されたソリューションによってマルチ技術機能のトランスペランシ(transparency)を提供する。したがって、単純な近接場通信又は身体結合通信アプリケーションは、マルチ技術機能を備えた装置と通信する場合に標準的に動作することができる。
加えて、同じハードウェアの使用は、オープンシステム相互接続(OSI)七層モデルの低い層、例えば層2における近接場通信媒体及び身体結合通信媒体の同期、及び両方の技術に対する前記装置上にスタックされたソフトウェアの共有を可能にする。アプリケーションに対して必要とされるコードの量が減少されるので、これは、より容易かつより良好なコード開発及び保全性をもたらす。低い層における2つの通信モードのこのような低いレベルの同期は、アプリケーションをスピードアップし、ユーザ経験に影響を与えない。
ソフトウェアスタックの抽象化レベルは、(両方のネットワーク上に存在する全ての装置のリストに帰着する近接場通信及び身体結合通信のポーリングである)"ポーリング"のような完全に一般的な機能を可能にするが、特定のアプリケーションが1つの技術に関連した機能のみを実行することを防止しない。
前記装置は、特定の時点において誘導結合モード又は容量結合モードのいずれかにおいて動作するので、これら2つのモードの間の干渉は生じることがない。加えて、干渉を減少させるためにそれぞれのモジュールの間で遮蔽が実施される必要がない。したがって、前記装置の再送信レートが減少されることができるので、前記装置のデータレートは、増大されることができる。
提案されたソリューションの利点は、電力が1つの装置によってのみ消費され、電力が中央集権的に管理され、これにより2つの技術を使用する場合に電力の無駄が存在しないことである。
他の有利な発展は、従属請求項において規定される。
本発明は、ここで、添付の図面を参照して実施例に基づいて記載される。
実施例による典型的な装置の概略的な構成を示す。 実施例によるモード切り替えモジュールの有限状態オートマトンを示す。 実施例によるアプリケーションのフローチャートを示す。
図1は、一実施例による装置、すなわちハードウェアモジュール10の概略的な構成を示す。伝送モジュール11は、送信信号の生成を実行する。この信号は、認証信号、セッション信号又はデータ信号であることができる。伝送モジュール11は、送信装置、要求装置及び/又は受信装置に結合されることができる。図1に描かれた典型的なハードウェアモジュール10において、伝送モジュール11は、受信器回路12に接続される。受信器回路12は、伝送モジュール11の内部受信段に受信信号を提供する。フィルタ13は、伝送モジュール11及び受信器回路12に接続される。フィルタ13は、前記送信信号の高調波を減少し、必要であればインピーダンス変換を実行するように構成される。フィルタ13は、電磁両立性(EMC)フィルタ又は高調波を減少する及び/又はインピーダンス変換を実行することができる他のフィルタであることができる。図1に描かれた典型的なハードウェアモジュール10において、フィルタ13はEMCフィルタである。整合モジュール又は整合回路14は、EMCフィルタ13に接続される。整合回路14は、インピーダンス変換ブロックとして機能する。これは、複数の結合モードの1つごとに1つの整合回路又は前記複数の結合モードの幾つかに対して1つの整合回路、例えば2つの結合モードに対して1つの整合回路を有することができる。例えば、整合回路14は、少なくとも2つの別個の整合回路(容量性/誘導性)を有することができる。整合回路14は、ミキサ15に接続される。加えて、電場を生成し、身体結合通信(BCC)パケットを受信する容量性アンテナ16及び磁場を生成し、近接場通信(NFC)パケットを受信する誘導性アンテナ17が、ミキサ15に接続される。参照番号18は、受信器回路12、EMCフィルタ13及び整合回路14を有する周辺モジュールを示す。
伝送モジュール11及び周辺モジュール18は、単一のモジュールに統合されることができる。同じ装置内の伝送モジュール及び周辺モジュールの異なる構成を使用することも可能である。異なる構成、誘導結合モード及び容量結合モードに対する共通モジュール、又は前記結合モードの1つに対する別個のモジュールに依存して、NFC技術及びBCC技術は、互いと協働し、異なるプロトコルレベルにおける共通のソフトウェア及びハードウェアを共有することができる。前記誘導結合モードは、NFCに対して使用されることができ、前記容量結合モードは、BCCに対して使用されることができる。
2つの異なる装置において前記2つの技術を使用すると、前記協働は、通常は、前記2つの装置をホストする装置の中のソフトウェアにおいて高いプロトコルレベルで行われることができる。他方で、同じ装置又は集積回路(IC)上で前記2つの技術を使用すると、前記協働は、通常は、前記装置又は前記IC自体の中のファームウェア又はハードウェアにおいて、低いプロトコルレベルで行われることもできる。
前記2つの技術の統合は、低いプロトコルレベルにおける協働に基づいて単一のハードウェアを使用して誘導結合と容量結合との間のシームレスな切り替えを可能にする。
前記装置又はハードウェアモジュール10は、例えば携帯電話、スマートフォン、パーソナルデジタルアシスタント、スマートカード、クレジットカード、マルチメディアプレーヤ、時計、鍵、ハンドヘルドコンピュータ及び/又はラップトップコンピュータに統合されることができる。誘導結合モードのみ、容量結合モードのみ、又は誘導結合モード及び容量結合モードを使用する追加のアプリケーションが実現されることができる。特に後者のオプションは、前記2つの技術を使用する開発中のアプリケーションを可能にし、単一の技術を使用して又は2つの異なる装置上で並列に前記2つの技術を使用して実施されることができないサービスを提供する。
図2において、モード切り替えモジュールの有限状態オートマトンが示される。各NFC/BCC装置は、モジュール'モード切り替え'を含む。好ましくは、前記モード切り替えモジュールは、ソフトウェアで実現される。しかしながら、ハードウェアでの実現も可能である。前記モード切り替えモジュールは、NFCモードとBCCモードとの間のシームレスな切り替えを可能にする。この手順は、NFCポーリング及びリスニングとBCCポーリング及びリスニングとの間の良好な回転時間を可能にする。前記NFCモードにおいて、前記装置は、3つの異なるタイプのNFC装置(NFC−B、NFC−F及びNFC−A)に対してポーリング及びリスニングしなければならない。前記BCCモードにおいて、前記装置は、BCC装置に対してポーリング及びリスニングする。
前記NFCモードにおいて、前記装置は、例えば、使用される技術によりグループ化された以下の種類の装置、すなわち、
・NFC−A:ISO/IEC14443タイプAカード準拠、Mifareカード及びカードをエミュレートするNFC電話(例えばノキア6131NFC)
・NFC−B:ISO/IEC14443タイプBカード準拠及びカードをエミュレートするNFC電話
・NFC−F:FeliCaカード及びFeliCa電話(例えば富士通からのF902iS)
に対してポーリングする。
前記NFCモードにおいて、前記装置は、更に、例えば、使用される技術によりグループ化された以下の種類の装置、すなわち、
・NFC−A:地下鉄改札口の上のリーダ装置、販売場所NFC−A準拠装置、NFCを備えた携帯電話(例えばノキア6131NFC)及びISO/IEC14443タイプAリーダ
・NFC−B:地下鉄改札口の上のリーダ装置、販売場所NFC−B準拠装置、NFCを備えた携帯電話(例えばノキア6131NFC)及びISO/IEC14443タイプBリーダ
・NFC−F:地下鉄改札口の上のリーダ装置、販売場所NFC−F準拠装置、NFCを備えた携帯電話(例えばノキア6131NFC)及びFeliCaリーダ
に対してリスニングする。
例えば、前記モード切り替えモジュールは、以下の場合、すなわち、
−装置がNFCポーリング/リスニング及びBCCポーリング/リスニングを定期的に実行する場合
−進行中のBCC通信を持つ装置が、NFCポーリング/リスニングを定期的に実行する場合
−進行中のNFC通信を持つ装置が、BCCポーリング/リスニングを定期的に実行する場合
−装置が、進行中のNFC通信及びBCC通信の両方を持つ場合
の1以上をサポートする。
NFCポーリング/リスニング状態とBCCポーリング/リスニング状態との間の様々な状態遷移シーケンスが可能である。例えば、たとえ図2に描かれていなくても、NFCポーリング、BCCポーリング、NFCリスニング及びBCCリスニング、又はNFCリスニング、BCCポーリング、NFCポーリング及びBCCリスニング等の状態遷移シーケンスが、生じることができる。
ポーリング段階中に、装置、モジュール又はユニットの状態は、定期的に要求され、これにより前記状態は、ハードウェア及びソフトウェアにより決定されることができる。リスニング段階中に、それぞれの装置、モジュール又はユニットは、ポーリング要求を待つ。前記それぞれの装置、モジュール又はユニットは、このようなポーリング要求を受信する場合に、少なくとも一度は応答を送り返す。
前記モード切り替えは、2つのモード、NFCとBCCとの間で時間を等しく共有すべきであり、
tLは、装置がNFCリスニング段階である時間であり、
tPは、装置がNFCポーリング段階である時間である。
前記リスニング段階及び前記ポーリング段階は、交互に起こることができる。前記リスニング段階及び前記ポーリング段階は、等しい長さでありうる。前記リスニング段階又は前記ポーリング段階のいずれかが他方の段階より長いことも可能である。更に、第1の結合モード、例えば前記NFCモードの前記ポーリング段階及び前記リスニング段階の時間は、第2の結合モード、例えば前記BCCモードの前記ポーリング段階及び前記リスニング段階の時間に等しくなることができる。しかしながら、モードの段階が、個別に又は合計で、他のモードのそれぞれの段階より長いことも可能である。
装置は、前記NFCモードのポーリング段階、すなわち状態24である場合、1以上のNFC技術(NFC−B、NFC−F、NFC−A)、すなわち、状態24a、24b及び24cに対して相次いでポーリングすべきである。公平であるように、前記モード切り替えモジュールは、BCCが他の技術(例えばNFC−A)より多くの時間に対してポーリングすることを可能にすべきでない。したがって、tBCCPは、前記装置が他のBCC装置に対してポーリングしている時間として規定される。すなわち、tBCCPは、
tBCCP=tP/n
として規定され、ここでnは前記NFCモード中にポーリングされる異なる技術の数である。これは、全ての技術に対して良好な快適レベルを提供する。
前記装置は、前記NFCモードのリスニング段階、すなわち状態23にある場合、入ってくるRF場を検出し、1つの特定の技術、状態23a、23b又は23cのいずれかを選択し、次いで、ポーリング要求がこの技術から来る場合に応答を送信すべきである。したがって、前記装置は、最も高い確率で、1つのNFCリスニング段階中にただ1つの技術に対してリスニングする。
患者モニタリングのような典型的なBCCアプリケーションは、前記BCC装置が、非常に規則的にバイタルサインを送信することを必要とし、情報更新を受信する前に3つのNFCリスニング段階を待機することをサポートすることができない。したがって、1つのリスニング段階は、NFC技術専用であり、次の段階は、BCC単独に専用である。したがって、tBCCLは、前記装置が他のBCC装置伝送に対してリスニングしている時間として規定される。すなわち、tBCCLは、
tBCCL=tL
として規定される。
これに基づき、NFC−BCC装置がNFC技術及びBCCに対してポーリング及びリスニングするサイクルに対する合計時間tNFC-BCCは、
tNFC-BCC=tP+tL+tBCCP+tBCCL=tP+tL+tP/n+tL=(n+1)tP/n+2tL
として規定される。
前記BCCモードのポーリング段階、すなわち状態22において、前記装置は、継続時間tBCCPのタイマを開始する。この場合、前記装置は、前記タイマの終了まで状態26において放送ポーリングコマンドBCC_POLL_REQを送信する。これは、前記NFCモードにおいて前記装置が異なる技術に対して一連のポーリングを進め、前記ポーリングされた技術を変更する前に応答を待たなくてはならないので、上記のNFCモード切り替えとは非常に異なる。
ここで、前記BCCモードにおける前記装置は、ポーリングを続行しながら、応答を収集する。媒体は、キャリア検知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA)により前記応答する装置と前記ポーリングする装置との間で共有されるので、前記ポーリングする装置が応答を収集するためにチャネルをフリーにする必要性は存在しない。新しいポーリング要求を送信する前に、装置は、チャネルをビジーとして検知し、この場合、応答を収集する。この選択は、ネットワークのメッシュアーキテクチャにより直接的に与えられる。実際に、BCC装置は、他のBCC装置と同時に通信することができるべきであり、1つのポーリング段階中に、この特定のポーリング段階中に現れるBCC装置を含め、可能な限り多くの応答を収集すべきである。前記装置は、前記ポーリング段階の後に、前記装置上で実行されるアプリケーションの必要性に依存して、前記応答の多くに対処する。各応答に対して、前記装置は、前記応答する装置の受信されたIDをアプリケーション層に送る。
前記BCCモードのリスニング段階、すなわち状態21において、前記装置は、継続時間tBCCLのタイマを開始する。この場合、前記装置は、ポーリングコマンドBCC_POLL_REQを待機する。前記装置は、このような要求を受信する場合、状態25において応答BCC_POLL_RESを送り返す。理論的には、装置は、ポーリングコマンドに対して一回だけ応答することができるが、前記ポーリングする装置が放送パケットを送信し、受信された応答に対して承認を送信しないので、前記応答が失われることも起こりうる。したがって、装置は、たとえ同じリスニング段階内に既に応答したとしても、常にポーリングコマンドに応答すべきである。前記ポーリングする装置は、1つの特定の装置からの複数の応答を検出すべきである。
時間を等しく共有する前記NFCモードと前記BCCモードとの間で自動的かつトランスペラントに切り替える、ここに記載された'一般的なモード切り替え'に加えて、アプリケーションが前記NFCモードと前記BCCモードとの間で明示的に切り替えることを可能にすることも可能である。これは、アプリケーションステータスに依存して、最も適切な瞬間に切り替えることを可能にする。この場合に対して、前記アプリケーションにより使用されることができる複数のメッセージが、規定されることができる。
両方の場合に、前記モード切り替えモジュールは、実行されているアプリケーション/通信を妨害/劣化することなしに前記NFCモードと前記BCCモードとの間で最良に切り替える方法を決定することができるように、装置の通信状態の内部表現を持つ。
上記の例において、2つの結合モード、すなわち前記NFCモード及び前記BCCモードが提供される。しかしながら、2より多い結合モードが採用されることも可能である。更に、前記採用された結合モードは、同じタイプ又は異なるタイプであることができる。
図3は、実施例によるアプリケーションのフローチャートを示す。NFC及びBCC可能である携帯電話は、様々なアプリケーションを提供することができる。このような電話により提供される多くのアプリケーションの中の1つは、クレジットカードなしでの、輸送機関のチケット、コンサート、映画、劇場チケット(例えばスマートポスタによる)、又はNFCリーダを備えた店の商品の支払いである。このタイプのアプリケーションは、購入者及びこの支払いの法的プロセスを認証するために前記支払いの瞬間において認証プロセスを要求する。このトランザクションは、NFCで開始され、認証に対して、前記携帯電話は、このユーザを識別するために、固有鍵を含むBCCタグを前記ユーザの身体上で捜索する。前記固有鍵は、この場合、前記トランザクションを認証するようにBCCを介して前記NFCリーダに送信されることができる。
状態31において、前記NFCリーダは、前記支払いを処理するためにNFC装置に対して規則的にポーリングする。前記NFC−BCC携帯電話は、NFCポーリング/リスニング及びBCCポーリング/リスニング段階を交互に行う。前記NFC−BCC携帯電話は、前記NFCリスニング段階にある場合、状態32において前記NFCリーダからの支払いの要求を検出する。前記NFC−BCC携帯電話は、前記支払いを処理し、前記NFCリーダがPINコードを要求する場合に状態33においてBCCタグを捜索する。前記NFC−BCC携帯電話は、この場合、状態34において前記PINコードを前記NFCリーダに転送し、状態35において前記トランザクションを完了する。
上記の実施例による提案されたソリューションが、関連した機能ブロックにおいてソフトウェアモジュールで実施されることができることに注意する。本発明が、上記の実施例に限定されないが、如何なるネットワーク環境においても使用されることができることに更に注意する。特に、全ての種類の無線装置とのモバイルトランザクション及びインタラクションに対する全てのNFCベースのシステムに応用されることができる。
上の記載において、略称"BCC"は、身体結合通信を示すのに使用され、略称"NFC"は、近接場通信を示すのに使用される。しかしながら、これらの略称の使用は、例えば特定の規格が採用されるべきであるような限定的な形で解釈されるべきではない。これに反して、いかなる種類の身体結合通信及び近接場通信も意味されることができる。
要約すると、本発明は、複数の結合モードで伝送する装置に関する。前記装置は、伝送モジュールと、少なくとも1つの周辺モジュールと、前記複数の結合モードの各々に対するアンテナとを有する。本発明は、複数の結合モードの間で切り替える方法にも関し、前記切り替えは、少なくとも第1の結合モードのポーリング段階及びリスニング段階と第2の結合モードのポーリング段階及びリスニング段階との間で行われる。前記装置及び前記方法は、同じハードウェアを使用して、例えば近接場通信と身体結合通信との間のシームレスな切り替えを可能にする。
本発明が、図面及び先行する記載において詳細に図示及び記載されているが、このような図示及び記載は、説明的又は典型的であると見なされるべきであり、限定的であると見なされるべきでない。本発明は、開示された実施例に限定されない。
開示された実施例に対する他の変形例は、図面、開示及び添付の請求項の検討から、請求された発明を実施する当業者により理解及び達成されることができる。
請求項において、単語"有する"は、他の要素又はステップを除外せず、不定冠詞"1つの"("a"又は"an")は複数を除外しない。単一のプロセッサ又は他のユニットは、請求項に記載された複数のアイテムの機能を満たしてもよい。特定の方策が相互に異なる従属請求項に記載されているという単なる事実は、これらの方策の組み合わせが有利に使用されることができないことを示さない。
コンピュータに実施例による方法のステップを実行させるプログラムコード手段を有するコンピュータプログラムは、他のハードウェアと一緒に又は一部として供給される光記憶媒体又は半導体媒体のような適切な媒体に記憶/流通されることができるが、インターネット又は他の有線若しくは無線電気通信システムを介するような他の形式で流通されることもできる。

Claims (18)

  1. 複数の結合モードにおいて伝送する装置において、
    伝送モジュールと、
    少なくとも1つの周辺モジュールと、
    前記複数の結合モードの第1の結合モードに対する第1のアンテナ及び前記複数の結合モードの第2の結合モードに対する第2のアンテナと、
    を有する装置。
  2. 前記少なくとも1つの周辺モジュールが、
    受信器回路と、
    フィルタと、
    整合モジュールと、
    を有する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記整合モジュールが、前記複数の結合モードの少なくとも1つに対して少なくとも1つの整合回路を有する、請求項2に記載の装置。
  4. 前記少なくとも1つの周辺モジュールが、前記複数の結合モードの各々に対して、
    前記複数の結合モードの各々に対する受信器回路と、
    前記複数の結合モードの各々に対するフィルタと、
    前記複数の結合モードの各々に対する整合回路と、
    を有することにより構成される、請求項2に記載の装置。
  5. 前記第1の結合モードが誘導結合モードであり、前記第2の結合モードが容量結合モードである、請求項1に記載の装置。
  6. 前記誘導結合モードが近接場通信に対して使用され、前記容量結合モードが身体結合通信に対して使用される、請求項5に記載の装置。
  7. 前記伝送モジュール及び前記少なくとも1つの周辺モジュールが、単一のモジュールに統合される、請求項1に記載の装置。
  8. 請求項1ないし7のいずれか一項に記載の装置を有する機器。
  9. 複数の結合モードの間で切り替える方法において、前記切り替えが、少なくとも第1の結合モードのポーリング段階及びリスニング段階と第2の結合モードのポーリング段階及びリスニング段階との間で行われる方法。
  10. 前記切り替えが定期的に行われる、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1の結合モードが誘導結合モードであり、前記第2の結合モードが容量結合モードである、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 前記誘導結合モードのポーリング段階において、複数の誘導結合機構の1以上がポーリングされる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記誘導結合モードのリスニング段階において、複数の誘導結合機構からの応答が受信される、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記第1の結合モード及び前記第2の結合モードの少なくとも一方のリスニング段階及びポーリング段階が、交互に生じる、請求項9に記載の方法。
  15. 前記第1の結合モードのポーリング段階及びリスニング段階の時間が、前記第2の結合モードのポーリング段階及びリスニング段階の時間に等しい、請求項9に記載の方法。
  16. 前記誘導結合モードが近接場通信に対して使用され、前記容量結合モードが身体結合通信に対して使用される、請求項11に記載の方法。
  17. コンピュータ上で実行される場合に、請求項9ないし16に記載の方法のステップを前記コンピュータに実行させるプログラムコード手段を有するコンピュータプログラム。
  18. 請求項17に記載のコンピュータプログラムを記憶する機械可読媒体を有するコンピュータプログラムプロダクト。
JP2010539020A 2007-12-20 2008-12-17 複数の結合モードの間の切り替え Expired - Fee Related JP5684573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07123763.0 2007-12-20
EP07123763 2007-12-20
PCT/IB2008/055385 WO2009081337A1 (en) 2007-12-20 2008-12-17 Switching between multiple coupling modes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011509006A true JP2011509006A (ja) 2011-03-17
JP5684573B2 JP5684573B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=40578012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010539020A Expired - Fee Related JP5684573B2 (ja) 2007-12-20 2008-12-17 複数の結合モードの間の切り替え

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9002263B2 (ja)
EP (1) EP2241031B1 (ja)
JP (1) JP5684573B2 (ja)
CN (1) CN101904117B (ja)
WO (1) WO2009081337A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177766A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信装置
KR20140106637A (ko) * 2011-12-02 2014-09-03 퀄컴 인코포레이티드 Nfc 피어 모드 접속 시간들을 감소시키는 방법
JP2017529010A (ja) * 2014-09-23 2017-09-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 身体結合通信装置及び方法
KR20170118083A (ko) * 2015-02-19 2017-10-24 퀄컴 인코포레이티드 근접장 통신 포럼 청취 모드 프로파일들
KR101873973B1 (ko) 2015-09-23 2018-07-03 퀄컴 인코포레이티드 다중-모드 유도 커플링 통신을 위한 시스템들 및 방법들

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE480830T1 (de) * 2006-05-04 2010-09-15 Nxp Bv Kommunikationsgerät und elektrische schaltung für ein kommunikationsgerät
US10977965B2 (en) 2010-01-29 2021-04-13 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Smart sign box using electronic interactions
EP3133579B1 (en) 2010-01-29 2020-03-04 Avery Dennison Corporation Smart sign box using electronic interactions
NO332222B1 (no) * 2010-07-26 2012-07-30 Cisco Tech Inc Fremgangsmate og samhandlingsserver for a overfore en samhandlingssesjon, samt et multimedieendepunkt
US8068011B1 (en) 2010-08-27 2011-11-29 Q Street, LLC System and method for interactive user-directed interfacing between handheld devices and RFID media
FR2973183A1 (fr) * 2011-03-21 2012-09-28 France Telecom Dispositif et procede de communication sans fil
US8971800B2 (en) * 2011-05-31 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for improving NFC activation and data exchange reporting mechanisms
NO341037B1 (no) * 2011-06-01 2017-08-07 Q Free Asa Kjøretøysenhet for bruk til identifisering av kjøretøy
US9858583B2 (en) 2011-09-01 2018-01-02 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Apparatus, system and method for tracking consumer product interest using mobile devices
US8630908B2 (en) 2011-11-02 2014-01-14 Avery Dennison Corporation Distributed point of sale, electronic article surveillance, and product information system, apparatus and method
US8594566B2 (en) 2012-01-06 2013-11-26 Blackberry Limited Mobile wireless communications device with NFC coupling circuit and related methods
US9054750B2 (en) 2012-04-23 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for improving RF discovery for peer mode communications
US8923761B2 (en) 2012-05-17 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for improving NFC RF discovery loop tuning based on device sensor measurements
FR2992442A1 (fr) * 2012-06-25 2013-12-27 France Telecom Procede d'authentification
EP2771845B1 (en) 2012-09-10 2019-01-02 Avery Dennison Corporation Method for preventing unauthorized diversion of nfc tags
BR112014017152B8 (pt) 2012-10-18 2022-08-30 Avery Dennison Corp Método e sistema para segurança de nfc
WO2014077882A1 (en) 2012-11-19 2014-05-22 Avery Dennison Corporation Nfc security system and method for disabling unauthorized
EP2782400A1 (en) 2013-03-21 2014-09-24 ST-Ericsson SA NFC controller architecture for simultaneous emulation of multiple NFC technologies in one NFC listen device
FR3007599B1 (fr) * 2013-06-24 2016-11-11 Inside Secure Dispositif portable comprenant une electrode de transmission de donnees par courant intracorporel
KR102271756B1 (ko) * 2013-06-24 2021-07-01 베리매트릭스 체내 전류에 의해 데이터를 송신하는 전극을 포함하는 휴대용 디바이스
FR3007598B1 (fr) * 2013-06-24 2015-07-17 Inside Secure Dispositif portable comprenant des moyens de transmission de donnees par couplage inductif et courant intracorporel
US9287935B2 (en) 2013-08-01 2016-03-15 Blackberry Limited Method and apparatus for anti-eavesdropping in vunerable NFC applications
WO2015050528A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-09 Intel Corporation Mechanism for generating a hybrid communication circuitry for facilitating hybrid communication between devices
US9332377B2 (en) 2013-12-05 2016-05-03 Sony Corporation Device and method for control of data transfer in local area network
EP3078135B1 (en) 2013-12-05 2019-12-11 Sony Corporation Pairing consumer electronic devices using a cross-body communications protocol
EP3078157B1 (en) 2013-12-05 2020-04-08 Sony Corporation A wearable device and a method for storing credentials associated with an electronic device in said wearable device
US9351100B2 (en) 2013-12-05 2016-05-24 Sony Corporation Device for control of data transfer in local area network
JP2015169949A (ja) 2014-03-04 2015-09-28 株式会社東芝 無線通信装置
US9305194B2 (en) 2014-03-27 2016-04-05 Intel Corporation One-touch input interface
US9819075B2 (en) 2014-05-05 2017-11-14 Nxp B.V. Body communication antenna
US10015604B2 (en) 2014-05-05 2018-07-03 Nxp B.V. Electromagnetic induction field communication
US9197986B1 (en) 2014-06-12 2015-11-24 Nxp, B.V. Electromagnetic induction radio
US9812788B2 (en) 2014-11-24 2017-11-07 Nxp B.V. Electromagnetic field induction for inter-body and transverse body communication
US9819395B2 (en) 2014-05-05 2017-11-14 Nxp B.V. Apparatus and method for wireless body communication
US10014578B2 (en) 2014-05-05 2018-07-03 Nxp B.V. Body antenna system
US10009069B2 (en) 2014-05-05 2018-06-26 Nxp B.V. Wireless power delivery and data link
US9667354B2 (en) * 2014-11-24 2017-05-30 Sony Corporation Situational based communication
US9532275B2 (en) * 2015-02-03 2016-12-27 Sony Corporation Body contact communication optimization with link key exchange
US9842329B2 (en) 2015-02-13 2017-12-12 Sony Corporation Body area network for secure payment
US9819097B2 (en) 2015-08-26 2017-11-14 Nxp B.V. Antenna system
CN108093659B (zh) * 2015-09-03 2021-09-14 皇家飞利浦有限公司 用于数据和功率的无线传输的连接器和设备
US10320086B2 (en) 2016-05-04 2019-06-11 Nxp B.V. Near-field electromagnetic induction (NFEMI) antenna
KR102371705B1 (ko) * 2017-11-07 2022-03-08 삼성전자주식회사 근거리 무선 통신 리더기와 외부 전자 장치의 트랜잭션을 제어하는 장치 및 방법
FR3119285A1 (fr) * 2021-01-26 2022-07-29 Orange Procédé et dispositif d’adaptation d’une communication en champ proche.
FR3119284A1 (fr) * 2021-01-26 2022-07-29 Orange Procédé et dispositif de transfert de données en champ proche.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525702A (ja) * 1998-09-14 2002-08-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子通信システム
JP2002261702A (ja) * 2000-12-27 2002-09-13 Nokia Corp ワイヤレス通信端末のグループを確立する方法及びワイヤレス通信端末
JP2007116672A (ja) * 2005-09-26 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチモード無線通信装置及び無線通信方法
WO2007129252A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-15 Nxp B.V. A communication device and an electric circuit for a communication device

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371739A (en) * 1992-06-29 1994-12-06 Motorola, Inc. Sequential polling bus access method for radio communication systems
CA2220294C (en) 1995-05-08 2002-07-09 Massachusetts Institute Of Technology System for non-contact sensing and signalling using human body as signal transmission medium
TW268157B (en) * 1995-06-08 1996-01-11 Plantronics A combined antenna apparatus and method for receiving and transmitting radio frequency signals
US6010074A (en) * 1996-04-01 2000-01-04 Cubic Corporation Contactless proximity automated data collection system and method with collision resolution
US6211799B1 (en) 1997-11-06 2001-04-03 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for transbody transmission of power and information
US6577229B1 (en) * 1999-06-10 2003-06-10 Cubic Corporation Multiple protocol smart card communication device
WO2001067413A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-13 Motorola Inc. Electrostatic and electromagnetic communication systems and combinations thereof
US6754472B1 (en) * 2000-04-27 2004-06-22 Microsoft Corporation Method and apparatus for transmitting power and data using the human body
JP4156531B2 (ja) * 2003-02-03 2008-09-24 富士フイルム株式会社 通信機器
KR20040104177A (ko) * 2003-06-03 2004-12-10 삼성전기주식회사 시분할방식 전력증폭모듈
JP4483271B2 (ja) * 2003-11-19 2010-06-16 ソニー株式会社 無線通信装置,無線通信装置の応答データ処理方法
JP4670270B2 (ja) * 2004-06-28 2011-04-13 ソニー株式会社 通信システム及び通信装置
KR100727817B1 (ko) * 2004-09-07 2007-06-13 한국전자통신연구원 인체를 매질로 이용한 통신장치 및 그 방법
US7956725B2 (en) * 2004-09-24 2011-06-07 Intel Corporation RFID tag with accelerometer
GB0501115D0 (en) * 2005-01-19 2005-02-23 Innovision Res & Tech Plc Combined power coupling and rf communication apparatus
US8249500B2 (en) * 2005-02-24 2012-08-21 Innovision Research & Technology Plc Tuneable NFC device
EP1903929A1 (en) * 2005-06-30 2008-04-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device providing spot-check of vital signs using an in-the-ear probe
EP1988820B1 (en) * 2006-02-24 2015-12-02 Koninklijke Philips N.V. Wireless body sensor network
US7962369B2 (en) * 2006-09-29 2011-06-14 Einar Rosenberg Apparatus and method using near field communications
US7777719B2 (en) * 2007-01-19 2010-08-17 Nokia Corporation System using a living body as a transmission medium
US8411764B2 (en) * 2007-08-16 2013-04-02 Farpointe Data, Inc. System and method for multi-protocol radio-frequency identification

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525702A (ja) * 1998-09-14 2002-08-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子通信システム
JP2002261702A (ja) * 2000-12-27 2002-09-13 Nokia Corp ワイヤレス通信端末のグループを確立する方法及びワイヤレス通信端末
JP2007116672A (ja) * 2005-09-26 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチモード無線通信装置及び無線通信方法
WO2007129252A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-15 Nxp B.V. A communication device and an electric circuit for a communication device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177766A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信装置
KR20140106637A (ko) * 2011-12-02 2014-09-03 퀄컴 인코포레이티드 Nfc 피어 모드 접속 시간들을 감소시키는 방법
KR101599436B1 (ko) * 2011-12-02 2016-03-03 퀄컴 인코포레이티드 Nfc 피어 모드 접속 시간들을 감소시키는 방법
JP2017529010A (ja) * 2014-09-23 2017-09-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 身体結合通信装置及び方法
KR20170118083A (ko) * 2015-02-19 2017-10-24 퀄컴 인코포레이티드 근접장 통신 포럼 청취 모드 프로파일들
KR102422708B1 (ko) 2015-02-19 2022-07-18 퀄컴 인코포레이티드 근접장 통신 포럼 청취 모드 프로파일들
KR101873973B1 (ko) 2015-09-23 2018-07-03 퀄컴 인코포레이티드 다중-모드 유도 커플링 통신을 위한 시스템들 및 방법들

Also Published As

Publication number Publication date
EP2241031A1 (en) 2010-10-20
US9002263B2 (en) 2015-04-07
US9913077B2 (en) 2018-03-06
US20100311326A1 (en) 2010-12-09
CN101904117A (zh) 2010-12-01
WO2009081337A1 (en) 2009-07-02
EP2241031B1 (en) 2018-02-21
US20150189463A1 (en) 2015-07-02
CN101904117B (zh) 2016-08-17
JP5684573B2 (ja) 2015-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5684573B2 (ja) 複数の結合モードの間の切り替え
US8811896B2 (en) Non-volatile memory for contactless systems
US8670712B2 (en) Mobile terminal and method for providing enhanced contactless communication using contactless module
KR101002042B1 (ko) Rfid기술 기반 통신 환경에서 공유되는 안테나의동작을 위한 기기, 모듈 및 방법
CN102404025B (zh) 一种终端和处理支付业务的方法
JP2012511761A (ja) リモートセキュア要素群へアクセスするための、ポータブル電子デバイス、システム、方法及びコンピュータプログラム
TW201143345A (en) Mobile device with electronic wallet function
HUE031646T2 (en) Smart card performance improvement circuits and systems
CN101248634A (zh) 用于计算通信会话中的超时参数的方法和电路
WO2010103414A1 (en) Method for transmitting an nfc application and computer device
JP5903442B2 (ja) 通信システム
WO2014032514A1 (zh) Nfc通信方法及装置
CN102255640A (zh) 基于近距离通信技术的数据交换方法和移动终端
CN117494746A (zh) 一种模拟卡的切换方法、电子设备和通信系统
EP2355368B1 (en) Telecommunication component and wireless communication system for coupling a cellular mobile telecommunication device to an NFC terminal
Pulipati et al. Comparison of various short range wireless communication technologies with nfc
CN102271013B (zh) 支持电子钱包功能的移动装置
Allawadi et al. Touch-Based Magnetic Communication through Your Hand
CN205847259U (zh) 一种蓝牙设备和蓝牙系统
CN204517885U (zh) 一种近距离无线通信设备和电子设备
Xiong Research on nfc and simpass based application
Li et al. A contactless mobile payment method based on security TF card and NFC technology
CN111225357A (zh) 车联网一卡多号实现方法、系统、存储介质及车机
CN111225373A (zh) 基于车机的号码共享方法、系统、介质及车机
CN111065050A (zh) 自动切换接听方法、系统、存储介质及车机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5684573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees