JP2011507251A - 光ファイバへの光結合手段とカプラ製造方法 - Google Patents

光ファイバへの光結合手段とカプラ製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011507251A
JP2011507251A JP2010537478A JP2010537478A JP2011507251A JP 2011507251 A JP2011507251 A JP 2011507251A JP 2010537478 A JP2010537478 A JP 2010537478A JP 2010537478 A JP2010537478 A JP 2010537478A JP 2011507251 A JP2011507251 A JP 2011507251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
pump
signal
coupler
coupling structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010537478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5649973B2 (ja
Inventor
サロカトヴェ アルト
ナエピ ジャリ
Original Assignee
コアレイズ オイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コアレイズ オイ filed Critical コアレイズ オイ
Publication of JP2011507251A publication Critical patent/JP2011507251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5649973B2 publication Critical patent/JP5649973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2835Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals formed or shaped by thermal treatment, e.g. couplers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/25Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2856Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers formed or shaped by thermal heating means, e.g. splitting, branching and/or combining elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094011Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre with bidirectional pumping, i.e. with injection of the pump light from both two ends of the fibre

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】光結合手段が低光学損失である光カプラとその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明はポンプカプラ(2)とその製造方法に関する。ポンプカプラ(2)は、光ポンプエネルギーを出力する少なくとも1本の出力信号ファイバ(50)と、信号ファイバ(50)に光エネルギーを入力する多数のポンプファイバ(31)と、信号ファイバ(50)にポンプファイバ(31)の光エネルギーを結合する結合構造(40)とを備える。信号貫通ファイバ(32)は結合構造(40)を通り抜ける。本発明に記載の結合構造(40)は、第一の幅広端部(65)と第二の幅狭端部(70)を有するテーパーキャピラリ管(40)であり、ポンプファイバ(31)は、キャピラリ管(40)の幅広端部(65)に接続され、少なくともキャピラリ管(40)の幅狭端部(70)は、信号貫通ファイバ(32)の周囲に縮径される。
【選択図】図5a

Description

本発明は、請求項1の前段部分に記載の光カプラに関するものである。
また本発明は、光カプラの製造方法にも関するものである。
ファイバレーザーは、さまざまな産業上の利用に適応する多数の魅力的な性質を持っている。これらの性質は、良好なビーム品質、容易な温度管理、小型、良好な効率性を備えている。そのためファイバレーザーは、固体レーザーおよびガスレーザーなどの、より従来型のレーザーから市場シェアを継続的に獲得してきている。ファイバレーザーは、優れたビーム品質の光出力を数kW台で生成することができる。したがって、これらのレーザーは、金属の溶接あるいは切断のようなマクロ的機械加工の適用に使用することができる。さらにファイバレーザーは、モード同期方法により超短パルスの動作に役立ち、同様にマイクロ的機械加工の適用に使用することができるようにしている。
以下の説明において、本明細書の読者は光ファイバ構造の基礎知識があると仮定される。したがって、ファイバコア、クラッドおよび被覆の概念は、詳述しない。ファイバレーザーによって生成されたレーザー放射は、ここでは信号と呼ばれる、直径が一般的に数ミクロンと数十ミクロンの間であるファイバのコア内に伝播すると述べるにとどめておく。いわゆるダブルクラッドファイバは、コアと、前記コアに信号光を閉じ込めてポンプ光(励起光)を導く第一クラッドと、前記第一クラッドに前記ポンプ光を閉じ込める第二クラッドとから成る。前記コアは、一般的にドープ溶融石英で作製され、前記第一クラッドは溶融石英で作製され、前記第二クラッドは低屈折率ポリマーあるいはドープ溶融石英で作製される。ポンプ光の意味については後に説明する。
後の参照のために、ファイバ加工に関連したいくつかのさらなる用語あるいは概念もまた、ここで簡潔に説明される。接合は、ファイバ光学の技術分野において周知の用語である。それは、接合部に近接した2つのガラス部分を高温に加熱してガラスを軟質にして、次に2つのガラス部分を互いに物理的接触するように押し付けて、少なくとも2つのガラス部分を接合することである。故に、密接で透明な接触部は、2つのガラス部分の間で形成される。接合の熱源は、例えば電気アーク、熱フィラメントあるいはCOレーザーであることができる。切断加工は、ガラス接触部分に対して平らな面を形成するように、ガラス部分を切断することを意味する。光ファイバにおいて、切断面は通常、ファイバの光軸とは本質的に垂直に存在する(垂直切断)。また本質的に垂直でないものも存在する(角度切断)。特に明記しない限り、本明細書では切断加工は、垂直切断を作成することを意味する。ファイバの先端に平らな面を得る等価手段は、より困難ではあるが、周知の機械研磨方法である。切断加工は、硬質材料で作製された鋭利な刃でファイバに傷を付け、ファイバに張力を加えて切断することによって、あるいはレーザーによって切断する、機械的手段で実行できる。光ファイバの良好な切断は、高品質な接合を可能にする。ストリッピング(被覆剥き)は、通常ファイバの末端から数センチの距離で、ファイバからポリマー被覆を除去することを意味する。本明細書では縮径は、軟質にして、表面張力及び/又は断片の内外領域間の圧力差によって収縮するために、キャピラリ管などの、ガラスからなる中空状の断片を加熱することである。加熱は、接合と同じ方法で実行できる。
如何なるレーザーでもファイバレーザーは、利得媒体、光共振器、前記利得媒体へのエネルギー結合手段、および前記光共振器から光を取り出す手段から成る。ファイバレーザーの利得媒体は、光ファイバと、一般的に溶融石英で作製されたアクティブファイバから成り、そのアクティブファイバのコアは、希土類原子Er(エルビウム)あるいはYb(イッテルビウム)などの、光学活性原子を添加している。光共振器は、アクティブファイバに対して正確に位置あわせされたときに、活性原子によって放出された光の一部に、利得媒体を通りミラー間で跳ね返させて、増幅された光を得るミラーで、利得媒体を囲むことで形成される。ミラーは、大きな光ミラーであるか、それとも光ファイバ内に直接加工できる。後者の場合では、ミラーはファイバブラッググレーティング(FBR)であるが、ファイバをベースとしたミラーもまた存在する。ファイバをベースとしたミラーは、極めて低光損失の他のファイバに直接接続されるか、または接合されることができるので、魅力的である。ミラー、または一般に2つのミラーのうちの1つだけが、光共振器から光を取り出す手段を提供するために、一部分だけの反射を持たせる。ファイバレーザーでは、取り出された光は、加工物などの、興味のある点に近接して光ファイバを使ってさらに導波されることができる。したがって取り出された光は、最終用途で用いることができるレーサー光線を形成する。
利得媒体、すなわちファイバレーザーにおけるアクティブファイバは、電気絶縁体である。したがって、エネルギーを電力形式でアクティブファイバに直接供給することができない。しかし活性原子は、吸収帯と呼ばれるある波長範囲内で光放射を吸収する。この特性は、光形式で利得媒体にエネルギーを入れる、あるいは「ポンピングする」ことで、ファイバレーザーに利用される。この光はポンプ光と呼ばれ、ポンプレーザーダイオードによって通常作り出され、好ましくはファイバ結合される。したがってファイバレーザーにおいて、前記ポンプ光をアクティブファイバに結合する手段が存在しなければならない。さらに好ましくは、その結合手段が低光学損失を有すること、すなわちポンプエネルギーのほとんどが、利得媒体に結合できることである。さらに好ましくは、その結合手段は、レーザー信号が低光学損失で通過できる信号貫通を有することである。後者の特性は、レーザーキャビティ構造に大いに役立ち、産業分野のファイバレーザーの好適な前提条件である。
米国特許第5854865号明細書、米国特許第6529657号明細書、特開2007−156097号公報に示された光通信など、自由空間光通信を用いてポンプカプラを作製する多くの方法がある。これらの取り組み方法は、溶融型全ガラスカプラである本発明とは根本的に異なる。したがって以下の説明は、溶融型全ガラスの実施を有する先行技術に集中している。
米国特許第5864644号明細書(特許文献1)では、信号ファイバを含むことのできる入力ファイバは、共に単に束ねられ、共にファイバを溶融するためにテーパーにされる。次に溶融された束は、ウエスト部から切断され、出力ファイバに接合される。この取り組み方法もまた、ポンプファイバも信号ファイバもテーパーにするのを含む。信号ファイバのコア径は、その過程で減少される。さらに出力ファイバは、低接合損失に対し、同一の減少コア径を有することが必要である。したがってこのカプラは、入力および出力で異なるコア径を避けられなく有する。
米国特許第5999673号明細書(特許文献2)では、カプラはポンプファイバをテーパーにして、ポンプ光を従って信号ファイバに結合することができるようにするテーパー部から信号伝送中央ファイバにそのポンプファイバを溶融することで、作製される。ポンプファイバは、ゼロの厚さでテーパーにすることができないので、ポンプ光のある損失がこの取り組み方法で予期される。さらに、その延伸長さに沿って信号ファイバに多数のポンプファイバを直接溶融することは、信号ファイバを屈曲して、信号光にマイクロベンド損失を引き起こす危険性がある。各ポンプファイバは、多数のポンプファイバを含む構造に対して面倒な工程の極小の厚さでテーパーにする必要もある。
米国特許出願公開第2005/105866号明細書(特許文献3)は、ポンプファイバは、ファイバの縦軸に沿ってアクティブファイバと本質的に光接触した状態にあるカプラを記載している。この実施では、ポンプファイバが、例えばポリマー被覆で構造全体を被覆するか、あるいは縦軸に沿ってファイバを溶融することで、ファイバ間で光接触して保持するために、アクティブファイバと同じファイバ線引き工程で製造する必要がある。さらにこの取り組み方法は、信号ファイバのコアが信号ファイバ長に沿ってポンプ放射を吸収しているときのみ、パワーの効率的結合が達成できるので、アクティブファイバであるためには信号ファイバを必要とする。この取り組み方法は、信号のビーム品質を十分に保持するが、ポンプパワーでは限られた拡張性を有し、アクティブファイバであるためには信号ファイバを実際に必要とし、ポンプファイバと信号ファイバとの間で光接触を達成するためには、複雑な方法を必要とする。
米国特許出願公開第2005/105854号明細書(特許文献4)では、一束のポンプファイバは、中央のファイバの周囲に形成され、最初に共に溶融される。次にその束は、出力ファイバに直接接合される。信号ファイバのコアと出力ファイバのコアとの慎重な位置合わせ、および出力ファイバにすべてのポンプファイバとの良好な接触をすることもまた必要とするので、このような接合を実行することは、極めて挑戦的である。
米国特許出願公開第2006/251367号明細書(特許文献5)は、非ガイドコアを備える少なくとも第一の入力光ファイバと、少なくとも1つの出力光ファイバを有する光ファイバカプラを記載している。この発明は、カプラの本質的特性である実結合領域の構造を実際には詳細に記載していないことにおいては、極めて漠然としている。請求項9にのみ、結合領域がファイバのテーパー束であることを述べており、したがって本発明の結合領域とは根本的に異なる。したがって、この特許は疑わしい実用性にある。結合領域の詳細な説明は何も与えられていないので、このようなカプラを実際に構成するための基準として使用することはできない。さらにそれは、非ガイド入力ファイバに限定される。
国際公開第2007/090272号(特許文献6)は、多数のテーパーポンプファイバがマルチクラッドシングルファイバに側面に沿って結合される構造を有するマルチモードファイバカプラを記載している。溶融工程では、テーパーポンプファイバと中央ファイバとの束にひねりを加え加熱し延伸して、その束においてさらにウエスト部を備えたテーパーを形成する。次に溶融された束は、ウエスト部から切断され、別のマルチクラッドファイバに接合される。カプラを作製するこの取り組み方法の欠点は、各ポンプファイバが別々にテーパーにする必要があるという点である。
さらにひねりと溶融された束の形成過程で、中心信号伝送ファイバもまた、特にそのコアの大きさに変形されてテーパーにされる。このことは、信号パワーに対する避けることのできない被った損失のために、信号光に対する低下したモード品質のために、およびコア材料に対するレーザー損傷閾値に到達する危険性のために、ハイパワーファイバレーザーで用いられるカプラには好ましくない。
米国特許第5864644号明細書 米国特許第5999673号明細書 米国特許出願公開第2005/105866号明細書 米国特許出願公開第2005/105854号明細書 米国特許出願公開第2006/251367号明細書 国際公開第2007/090272号
本発明は、ポンプ光を光ファイバに結合する実用的手段と、その製造方法を記載している。このことから、用語「ポンプカプラ」は、その結合手段に用いられる。本発明のカプラは、如何なるポンプファイバにもテーパー部を有するものでもないし、信号ファイバにテーパー部を有するものでもないが、その結合は、テーパーのキャピラリ管を用いて実行され、ポンプファイバと信号ファイバは、そのキャピラリ管に結合される。
すなわち、本発明の装置は、請求項1の特徴部分に記載されていることを特徴とする。
すなわち、本発明の方法は、請求項5の特徴部分に記載されていることを特徴とする。
以下の恩恵は、本発明によって得られるものである。
本発明では、ポンプカプラは、ファイバレーザーによって生成されるレーザー放射に対して低損失な信号貫通を有する特性を持っている。さらに、本発明の手順で作製された信号貫通は、その信号貫通ファイバを通って移動するレーザー放射に対するビーム品質の最小限の低下を引き起こすだけである。最後に本発明のカプラ構造を備えることで、出力ファイバに極めて高いポンプ結合効率を得ることは可能である。
本発明に関連して用いることができるファイバレーザーの一例を概略的に示す。 本発明に関連して用いることができるファイバレーザーの第二例を概略的に示す。 本発明に関連して用いることができるファイバレーザーの第三例を概略的に示す。 本発明に関連して用いることができるファイバレーザーの第四例を概略的に示す。 本発明に記載の1つのポンプカプラの部分横断面の側面図を示す。 図5aの横断面Aを示す。 本発明に記載の方法で用いることができる6本のポンプファイバと1本の信号貫通ファイバを備えた典型的な光ファイバ束の横断面を示す。 図6の光ファイバ束の側面図を示す。 本発明に記載の方法の図6、図7の次の段階の構造の側面図を示す。 本発明に記載の方法の図6、図7、図8の次の段階の構造の側面図を示す。 本発明に記載の方法の方法ステップに関連したポンプカプラの予備構造の側面図を示す。 本発明に記載の方法の図10の次の段階の構造の側面図を示す。 本発明に記載の方法の図10、図11の次の段階の構造の側面図を示す。
図1は、ファイバレーザーの構成の一例を示している。それは、ファイバをベースとしたレーザー共振器1で構成され、アクティブファイバ11と、高反射ファイバブラッググレーティング(HR FBG)ミラー12と、低反射ファイバブラッググレーティング(LR FBG)ミラー13とから成る。低反射ファイバブラッググレーティング(LR FBG)は、100%より大幅に小さな光反射率を有することで、レーザー共振器1からレーザー放射を取り出す手段をさらに提供する。高反射(HR)および低反射(LR)ファイバブラッググレーティング(FBR)の標準反射率は、それぞれ>90%および10%である。図1は、ポンプカプラ2もまた表している。そのポンプカプラ2はそれぞれ、ポンプファイバ31を通ってポンプ光源に接合し、信号貫通ファイバ32を通って外界に接合し、出力信号ファイバ50を通ってファイバレーザー共振器に接合している。図1のファイバレーザーキャビティは、ポンプ光と出力信号光が逆向き伝播している、いわゆる逆向きポンプ構造を有する。さらに図1の例でポンプカプラ2は、レーザー共振器1の外側に位置する。図1のバツ印は、異なるファイバ間の接合部を表す。
図2は、図1と同じ意味を有する表記の、ファイバレーザーの別例を示している。図1の共振器に対する唯一の違いは、ポンプカプラ2が現在レーザー共振器1の内側、すなわち高反射(HR)ミラー12と低反射(LR)ミラー13との間にある、という点である。図2の構造において、ポンプカプラがレーザー共振器1の光学的損失に直接寄与しているので、ポンプカプラが低損失の信号貫通を有することは必要である。
図3は、ファイバレーザーのさらに別の構造を示している。本例においてファイバレーザー共振器は、レーザー共振器1の両端から2つのポンプカプラ2a、2bでポンプされる。示された構造の拡張あるいは変更によって、他の構造が構築されることができることは明らかである。
各ポンプカプラのパワー結合能力が限定されるように、ハイパワーファイバレーザーは、アクティブファイバの複数の区分とポンプカプラを連結することによって構築されることができる。図4は、2つのアクティブファイバ区分11a、11bに接続された4つのポンプカプラ2a、2b、2c、2dを有するファイバレーザーの一例を示す。区分11aは、ポンプカプラ2a、2bで両端からポンプされ、さらにアクティブファイバ区分11bは、ポンプカプラ2c、2dで両端からポンプされる。高反射(HR)ミラー12と低反射(LR)ミラー13は、それぞれポンプカプラ2a、2dの信号貫通ファイバに取り付けられている。
上述例は、柔軟性のあるパワー拡張可能なファイバレーザーが、低損失のポンプカプラで製造できる、ということを示している。本発明は、低損失のポンプカプラの概念と、このようなポンプカプラを製造する方法を説明している。
図5aは、ポンプカプラ2の一実施例を示している。カプラ2は、光軸が本質的に平行であり、切断端部あるいは研磨端部が、カプラ2の光軸22に垂直な同一平面上にあるように本質的に配置された多数のポンプファイバ31から成る。ここで注目することは、2つのポンプファイバ31だけがこの切断面で描かれているが、当然のことながら、ポンプファイバの数がそれより多い、例えば4あるいは6つである。1つの限定減縮は、ポンプファイバ束の中央にポンプファイバが位置しないことである。ポンプファイバ31は、次に先頭外径Dで内径Dを有するテーパー状キャピラリ管40の切断端部あるいは研磨端部に接合される。本実施例においてキャピラリのテーパー部40は、周知のガラスの線引き方法で形成される。従って、キャピラリのテーパー部40の外径および内径いずれも、テーパーに沿って変化するが、それらの割合は、本質的に一定のままである。カプラ2のポンプ光の低光学損失に関し、ポンプ光の入口端部でのキャピラリ管の壁厚Wは、ポンプファイバの直径Dに好ましくは等しいか、あるいはより大きい。これは、ポンプファイバからのポンプ光がすべてキャピラリ管40のガラス部分と結合できることを確実にする。キャピラリのテーパー部40は、好ましくは断熱であり、管の横寸法が、テーパー状キャピラリに沿って進む光の輝度が本質的に一定であるようにキャピラリの長さに沿ってゆっくりと変化するという意味がある。本明細書の輝度は、テーパー部の内部の任意の長手方向の位置における、キャピラリの壁厚と光の開口数(NA)の積を意味する。キャピラリ40は、外径Dおよび内径Dの幅広の第一端部65と、外径Dおよび内径Dの幅狭の第二端部70を有する。ポンプファイバ束の中央およびキャピラリのテーパー部40の中心孔の内部に、信号貫通ファイバ32が配置される。信号貫通ファイバ32の直径Dは、テーパー状キャピラリ管40の内孔径Dよりもわずかに小さい。この限定減縮は、信号貫通ファイバ32の全長に適用する必要がないが、キャピラリのテーパー部40のウエスト領域に固定される部分のみに適用しなければならないということを明らかにすべきである。キャピラリ管40が長さLの領域45内で信号貫通ファイバ32にまで縮径されて、したがってキャピラリ40と信号貫通ファイバ32を融合するように作製して、前記領域45で固体ガラスを形成する。縮径領域45は、テーパー部の端部まで高品質切断の作製を容易にする。テーパー部の切断は、ファイバ切断で用いられたいずれかの方法で行われる。テーパー部40の前記切断端部70は、出力信号ファイバ50、好ましくはダブルクラッドファイバに接合され、その結果信号ファイバ32のコア33は、出力信号ファイバ50のコア53と本質的に位置合わせされる。ファイバ32、50のコア径と開口数は、本質的に同一に好ましくは選択される。これは、レーザー放射あるいは信号が、パワーおよびビーム質の損失を最小限に抑えてカプラ2を貫通できることを確実にする。カプラ2を通じた良好なポンプ光の伝送に関し、キャピラリのテーパー部40のウエスト径Dは、出力信号ファイバ50の直径Dと本質的に等しいか、あるいはより小さく選択される。
図5bは、信号ファイバ32の周囲に、全部で8本のポンプファイバ31を示す図5aの方向Aに沿った横断面を示す。ポンプファイバ31の数は、一般的に6本から8本である。
図9は、本発明のポンプカプラ2の他の実施例を示している。本実施例において、キャピラリのテーパー部40は、キャピラリ管40の外面を化学的にエッチングすることによって形成される。したがってその外径のみが、キャピラリのテーパー部40に沿って変化し、内孔径D=Dである。本実施例における他の特徴は、図5aのものと本質的に類似している。
ファイバの開口数(NA)は、第一近似において、放射の円錐形がファイバから空気中に出射する際、ファイバ軸で作成する最大角に等しい。当業者が上記説明から容易に理解できるように、ポンプファイバ31からキャピラリのテーパー部40に入射しているポンプ光の開口数NAは、第一近似において、キャピラリのテーパー部40により、NA=NA*D/Dの式に従って開口数の値NAまで増加するだろう。したがってカプラ2は、NAが出力信号ファイバ50のポンプ導波路の最大開口数NAを超えないように設計されるべきである。ダブルクラッド出力信号ファイバに関し、NAの値は一般的に約0.46であり、低屈折率のポリマー被覆によって達成される。したがって、設計基準NA≦NAを守ることで、ポンプファイバ31から出力信号ファイバ50への良好な伝送を備えたカプラが実現できる。これはカプラ2の第一の課題である。第二の課題は、最小損失とビーム品質の最小劣化を備えたカプラを通じて信号貫通ファイバ32と出力信号ファイバ50のコア内部で進むレーザー放射を伝送することである。これはコア径と開口数が本質的に同一であるようにファイバ32、50を選択することで、好ましくは達成される。
図6の記載において、本発明に記載の第一の方法は、信号ファイバ32にポンプファイバ31を束ねることから始まる。図7から示されるように、ポンプファイバ31の切断端部は、同一平面で面一になるように位置合わせされる。
キャピラリ管のウエスト部は、キャピラリ管40の外径だけが縮小し、キャピラリの内径が同じままであるように、エッチングすることで形成される。
図7のこの構造は、図8に記載の、例えば接合によって、キャピラリ管40とさらに接続される。キャピラリ管40の領域45は、次にウエスト部から信号ファイバ32まで縮径される。
図9の記載において、キャピラリ管40は縮径部45から切断され、別のダブルクラッド出力信号ファイバ50は、信号ファイバのコアと位置あわせされるように、切断されたキャピラリ管40に接合される。
本発明に記載の第二の方法は、図10−12に関連して説明される。この解法では、キャピラリ管40の内径も外径も共に、テーパー部で減少している。
図10の記載において、ポンプファイバ31のファイバ束は、束にする補助ファイバ60の周囲に形成され、その補助ファイバ60の直径は、キャピラリ管40の内径とほぼ同一である。束にする補助ファイバ60は、ポンプファイバ31の範囲までは拡張しない。ポンプファイバ31はキャピラリ管40に接合され、補助ファイバ60は取り除かれ、少なくともキャピラリ管40のウエスト部を通って押し出される部分において、補助ファイバ60よりも小さい直径を一般的に備えた信号貫通ファイバ32に置き換えられる。補助ファイバ60は、ファイバ以外の構造、例えば金属線であってもよい。したがって、用語「補助具」もまたこれに関連して用いることができる。信号貫通ファイバ32をキャピラリ管40に適合させる第一の実施において、信号貫通ファイバ32の外面は、キャピラリ管40の直径Dの内孔を丁度通り抜けることができるように、化学的にエッチングされる。信号貫通ファイバ32をキャピラリ管40に適合させる別の実施において、ファイバ32はDよりもわずかに小さいその元の直径を有するように設計される。
図11に示すように、キャピラリ管40はテーパーウエスト部45から信号貫通ファイバ32まで縮径される。
図12の記載において、キャピラリ管は、縮径ウエスト部45の部分から切断され、ダブルクラッド出力信号ファイバ50は、切断されたキャピラリ管40に接合される。
2 ポンプカプラ
22 光軸
31 ポンプファイバ
32 信号貫通ファイバ
33 コア
40 キャピラリ管(テーパー部)
45 縮径領域
50 出力信号ファイバ
53 コア
65 第一端部(幅広)
70 第二端部(幅狭)
幅広側の外径
幅広側の内径
幅狭側の外径
幅狭側の内径
ポンプファイバの直径
信号貫通ファイバの直径
出力信号ファイバの直径
縮径領域
壁厚

Claims (8)

  1. 光ポンプエネルギーを出力する少なくとも1本の出力信号ファイバ(50)と、
    前記信号ファイバ(50)に光エネルギーを結合する結合構造(40)と、
    前記結合構造(40)に光エネルギーを入力する多数のポンプファイバ(31)と、
    前記結合構造(40)を通って信号放射を貫通する信号貫通ファイバ(32)と、
    を備えるポンプカプラ(2)において、
    前記結合構造(40)は、第一の幅広端部(65)と第二の幅狭端部(70)を有するテーパーキャピラリ管(40)であり、
    前記ポンプファイバ(31)は、前記キャピラリ管(40)の前記幅広端部(65)に接続され、
    少なくとも前記キャピラリ管(40)の前記幅狭端部(70)は、前記信号貫通ファイバ(32)の周囲に縮径される、
    ことを特徴とするポンプカプラ(2)。
  2. 前記結合構造(40)の前記第二の幅狭端部(70)は、前記出力ファイバ(50)に接続され、前記幅狭端部(70)の外径(D)は、前記出力信号ファイバ(50)の直径(D)と本質的に等しいか、あるいはより小さいことを特徴とする請求項1に記載のポンプカプラ(2)。
  3. 前記出力信号ファイバ(50)は、ダブルクラッドファイバか、あるいはマルチクラッドファイバであることを特徴とする請求項1又は2に記載のポンプカプラ(2)。
  4. 前記ポンプカプラ(2)は、
    NA≦NA
    で設計され、ここでNAは、前記キャピラリ管(40)の前記第二の幅狭端部(70)でのポンプ放射の開口数であり、NAは、前記出力信号ファイバ(50)のポンプ導波路の開口数であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載のポンプカプラ(2)。
  5. 光ポンプエネルギーを出力する少なくとも1本の出力信号ファイバ(50)と、
    前記信号ファイバ(50)に光エネルギーを結合する結合構造(40)と、
    前記結合構造(40)に光エネルギーを入力する多数のポンプファイバ(31)と、
    前記結合構造(40)を通って信号放射を貫通する信号貫通ファイバ(32)と、
    を備えるポンプカプラ(2)の製造方法において、
    第一の幅広端部(65)と第二の幅狭端部(70)を有するテーパー状の空洞結合構造(40)を形成し、
    前記ポンプファイバ(31)を、前記結合構造(40)の前記幅広端部(65)の端面と接続し、
    前記信号貫通ファイバ(32)の周囲に、少なくとも前記結合構造管(40)の前記幅狭端部(70)を縮径する、
    ことを特徴とするポンプカプラ(2)の製造方法。
  6. 前記テーパー構造は、前記結合構造(40)の外面をエッチングすることで形成されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記テーパー構造は、前記結合構造(40)を引っ張ることで形成されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 前記ポンプファイバを前記結合部品(40)と結合する前に、補助具(60)は、前記ポンプファイバを束ねるのに用いられることを特徴とする請求項5ないし7のいずれか1つに記載の方法。
JP2010537478A 2007-12-14 2007-12-14 光ファイバへの光結合手段とカプラ製造方法 Active JP5649973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FI2007/050690 WO2009077636A1 (en) 2007-12-14 2007-12-14 Means of coupling light into optical fibers and methods of manufacturing a coupler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011507251A true JP2011507251A (ja) 2011-03-03
JP5649973B2 JP5649973B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=40427471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010537478A Active JP5649973B2 (ja) 2007-12-14 2007-12-14 光ファイバへの光結合手段とカプラ製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7991255B2 (ja)
EP (1) EP2071375B1 (ja)
JP (1) JP5649973B2 (ja)
WO (1) WO2009077636A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519059A (ja) * 2008-04-25 2011-06-30 ジェイティー オプティカル エンジン ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー ファイバカプラ
JP2013235139A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ接続構造、光増幅器の励起光制御方法
JP2014197193A (ja) * 2013-03-15 2014-10-16 オーエフエス ファイテル,エルエルシー リング結合器

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9063289B1 (en) 2008-06-30 2015-06-23 Nlight Photonics Corporation Multimode fiber combiners
US9158070B2 (en) 2008-08-21 2015-10-13 Nlight Photonics Corporation Active tapers with reduced nonlinearity
US8873134B2 (en) 2008-08-21 2014-10-28 Nlight Photonics Corporation Hybrid laser amplifier system including active taper
US9285541B2 (en) 2008-08-21 2016-03-15 Nlight Photonics Corporation UV-green converting fiber laser using active tapers
DE102008053728B4 (de) * 2008-10-29 2015-02-26 Trumpf Laser Gmbh Optische Faseranordnung
US9494738B1 (en) 2009-05-28 2016-11-15 Nlight, Inc. Single mode fiber combiners
US8818151B1 (en) * 2009-08-03 2014-08-26 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Fiber Pump Signal Combiner
CN102668272B (zh) * 2009-10-27 2014-09-03 株式会社藤仓 光纤合束器及使用其的光纤激光器装置
WO2011088569A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Genia Photonics Inc. Method and device for optically coupling optical fibres
JP5512348B2 (ja) * 2010-03-29 2014-06-04 株式会社フジクラ 光学部品付き増幅用光ファイバ、及び、これを用いたファイバレーザ装置
EP2656129B1 (en) * 2010-12-23 2019-05-01 Nufern Optical couplers and methods for making same
KR20120095694A (ko) * 2011-02-21 2012-08-29 한국전자통신연구원 펌프광 결합장치 및 그를 구비한 능동 광모듈
US9438004B2 (en) * 2011-05-20 2016-09-06 Alcatel Lucent Optical pumping and powering in spatially multiplexed transmission links
US9007681B2 (en) * 2011-12-13 2015-04-14 Ofs Fitel, Llc Multi-core erbium-doped fiber amplifier
US9025239B2 (en) * 2011-12-13 2015-05-05 Ofs Fitel, Llc Multi-core erbium-doped fiber amplifier
US9097853B2 (en) * 2012-01-20 2015-08-04 Laser Zentrum Hannover E.V. Coupling arrangement for non-axial transfer of electromagnetic radiation
KR20130104838A (ko) * 2012-03-15 2013-09-25 한국전자통신연구원 광 결합장치 및 그를 구비한 능동 광모듈
US9484706B1 (en) 2012-06-12 2016-11-01 Nlight, Inc. Tapered core fiber manufacturing methods
WO2014105756A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Nlight Photonics Corporation Spatially stable high brightness fiber
WO2014105757A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Nlight Photonics Corporation All fiber low dynamic pointing high power lma fiber amplifier
JP5689929B2 (ja) 2013-07-18 2015-03-25 株式会社フジクラ 光ファイバコンバイナの製造方法、光ファイバコンバイナ、及び、レーザ装置
JP5814314B2 (ja) * 2013-08-09 2015-11-17 株式会社フジクラ 光コンバイナ、及び、それを用いたレーザ装置、並びに、光コンバイナの製造方法
JP5814315B2 (ja) * 2013-08-22 2015-11-17 株式会社フジクラ 光コンバイナ、及び、それを用いたレーザ装置
CN104466630A (zh) * 2013-09-12 2015-03-25 中国兵器装备研究院 一种高功率光纤激光器
JP5908559B1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-26 株式会社フジクラ 光カプラ、レーザ装置、及びテーパファイバ
CN104280822B (zh) * 2014-10-31 2015-08-05 中国人民解放军国防科学技术大学 大功率弱拉锥低损耗泵浦/信号合束器
US9362709B1 (en) * 2015-01-21 2016-06-07 Ofs Fitel, Llc Optical fiber laser architecture with partitioned pump and signal coupling
JP6140743B2 (ja) * 2015-02-12 2017-05-31 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置および増幅用コイルの製造方法
EP3096420A1 (de) 2015-05-19 2016-11-23 Bystronic Laser AG Laservorrichtung in faserbasierter ausführung, sowie laserbearbeitungsvorrichtung
CN105140763B (zh) * 2015-09-02 2018-12-21 北京航天控制仪器研究所 一种全光纤高功率光纤激光器
CN105116494A (zh) * 2015-09-28 2015-12-02 珠海光库科技股份有限公司 泵浦合束器及其制作方法
JP6435290B2 (ja) * 2016-06-06 2018-12-05 株式会社フジクラ 光学デバイス、レーザシステム及び光学デバイスの製造方法
WO2018152338A1 (en) 2017-02-15 2018-08-23 Nufern Optical amplifying systems and methods
WO2019003151A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 Icdat Ltd. SYSTEM AND METHOD FOR CHEMICAL VAPOR DEPOSITION OF SYNTHETIC DIAMONDS
US11005227B2 (en) 2019-09-05 2021-05-11 Nufern Multi-wavelength adjustable-radial-mode fiber laser
US11061188B1 (en) * 2020-03-02 2021-07-13 Ad Value Photonics, Inc. Fiber coupler and method for fabrication of the same
US11862923B2 (en) * 2021-11-22 2024-01-02 Lumentum Operations Llc High cladding power mode field adapter for kilowatt fiber lasers
US11592620B1 (en) * 2022-01-14 2023-02-28 Lightel Technologies, Inc. Optical fiber combiner

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506225A (ja) * 1998-03-04 2002-02-26 エスディーエル, インコーポレイテッド 多モードファイバー用の光結合器
JP2005129863A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Mitsubishi Cable Ind Ltd ダブルクラッドファイバへの励起光入射方法
JP2007165822A (ja) * 2005-08-03 2007-06-28 Fujikura Ltd 光ポンピングデバイス、光増幅器、ファイバレーザ及び光ポンピングデバイス用マルチコアファイバ
JP2007233292A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Fujikura Ltd マルチポートカプラ及び光ポンピングデバイス
US7272956B1 (en) * 2004-07-30 2007-09-25 Coherent, Inc. Method for manufacturing a multimode fiber pump power combiner
WO2007107163A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Crystal Fibre A/S An optical coupler, a method of its fabrication and use
JP2009542028A (ja) * 2006-06-23 2009-11-26 ジーエスアイ グループ リミテッド 放射光を光ファイバに結合し又は光ファイバから出力するための装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6826335B1 (en) 1909-04-30 2004-11-30 The University Of Southampton Multi-fibre arrangements for high power fibre lasers and amplifiers
IL72845A0 (en) * 1983-09-30 1984-12-31 Univ Leland Stanford Junior Fiber optic amplifier
FR2566925B1 (fr) * 1984-06-29 1987-11-27 Blanc Michel Dispositif concentrateur de radiations multidirectionnel non imageur
US5412745A (en) 1994-05-05 1995-05-02 Corning Incorporated Fiber optic coupler exhibiting low nonadiabatic loss
JP3337691B2 (ja) 1994-12-28 2002-10-21 イタルテル ソシエタ イタリアーナ テレコミュニカツィオーニ ソシエタ ペル アチオニ 中間光ファイバを介するマルチモード光源と光ファイバとのカップリング装置
US5664037A (en) 1995-09-28 1997-09-02 Corning Incorporated Multi-neckdown fiber optic coupler
US5854865A (en) 1995-12-07 1998-12-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for side pumping an optical fiber
EP0835540A4 (en) 1996-04-18 2000-02-02 Corning Inc MACH-ZEHNDER OPTICAL FILTERS HAVING A PERIODIC FUNCTION
US6301412B1 (en) 1997-06-27 2001-10-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Apparatus and method for making multi-branching optical coupler
US5864644A (en) 1997-07-21 1999-01-26 Lucent Technologies Inc. Tapered fiber bundles for coupling light into and out of cladding-pumped fiber devices
US6529657B2 (en) 2001-02-23 2003-03-04 Keopsys, Inc. Angle selective side-pumping of fiber amplifiers and lasers
US7016573B2 (en) 2003-11-13 2006-03-21 Imra America, Inc. Optical fiber pump multiplexer
US7412135B2 (en) 2005-01-21 2008-08-12 Nufern Fiber optic coupler, optical fiber useful with the coupler and/or a pump light source, and methods of coupling light
US7236671B2 (en) * 2005-05-10 2007-06-26 Corning Incorporated Fiber bundles and methods of making fiber bundles
CA2523930A1 (en) 2005-10-19 2007-04-19 Itf Technologies Optiques Inc./Itf Optical Technologies Inc. Method of making fiber optic couplers with precise positioning of fibers
JP2007156097A (ja) 2005-12-05 2007-06-21 Hamamatsu Photonics Kk 光ファイバ構造体および光学装置
CA2535472C (en) 2006-02-07 2014-04-22 Itf Technologies Optiques Inc./Itf Optical Technologies Inc. Multimode fiber outer cladding coupler for multi-clad fibers
US7532792B2 (en) 2006-08-28 2009-05-12 Crystal Fibre A/S Optical coupler, a method of its fabrication and use
JP5089950B2 (ja) * 2006-05-30 2012-12-05 株式会社フジクラ マルチポートカプラ、光増幅器及びファイバレーザ
US7539377B2 (en) 2007-01-11 2009-05-26 Gonthier Francois Method and device for optically coupling optical fibres

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506225A (ja) * 1998-03-04 2002-02-26 エスディーエル, インコーポレイテッド 多モードファイバー用の光結合器
JP2005129863A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Mitsubishi Cable Ind Ltd ダブルクラッドファイバへの励起光入射方法
US7272956B1 (en) * 2004-07-30 2007-09-25 Coherent, Inc. Method for manufacturing a multimode fiber pump power combiner
JP2007165822A (ja) * 2005-08-03 2007-06-28 Fujikura Ltd 光ポンピングデバイス、光増幅器、ファイバレーザ及び光ポンピングデバイス用マルチコアファイバ
JP2007233292A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Fujikura Ltd マルチポートカプラ及び光ポンピングデバイス
WO2007107163A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Crystal Fibre A/S An optical coupler, a method of its fabrication and use
JP2009542028A (ja) * 2006-06-23 2009-11-26 ジーエスアイ グループ リミテッド 放射光を光ファイバに結合し又は光ファイバから出力するための装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011027877; Andrey Kosterin et al.: Optical Fiber Communication Conference, OFC, Technical Digest, 2005 Vol.2 (March 6-11, 2005), 20050306, paper OTuF6 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519059A (ja) * 2008-04-25 2011-06-30 ジェイティー オプティカル エンジン ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー ファイバカプラ
JP2013235139A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ接続構造、光増幅器の励起光制御方法
JP2014197193A (ja) * 2013-03-15 2014-10-16 オーエフエス ファイテル,エルエルシー リング結合器

Also Published As

Publication number Publication date
US20090154879A1 (en) 2009-06-18
JP5649973B2 (ja) 2015-01-07
US7991255B2 (en) 2011-08-02
US20090154882A1 (en) 2009-06-18
EP2071375B1 (en) 2016-03-09
WO2009077636A1 (en) 2009-06-25
EP2071375A1 (en) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5649973B2 (ja) 光ファイバへの光結合手段とカプラ製造方法
JP5421536B2 (ja) 光ファイバーバンドル加工方法
JP5421537B2 (ja) 光ファイバー製造
JP4866788B2 (ja) ファイババンドルの製造方法
JP5175282B2 (ja) 放射光を光ファイバに結合し又は光ファイバから出力するための装置
EP2071376A1 (en) Optical fibre combiner with a preform comprising capillary bores and method of manufacturing thereof
EP0893862A2 (en) Tapered fiber bundles for coupling light into and out of cladding-pumped fiber devices
JP5565088B2 (ja) 光ファイバ結合器、ファイバレーザ、および、光ファイバ結合器の製造方法
US9014522B2 (en) Optical couplers and methods for making same
US9494738B1 (en) Single mode fiber combiners
CN108847569B (zh) 一种保持高光束质量的信号-泵浦合束器
CN113966569A (zh) 光纤激光器泵浦反射器
JP4417286B2 (ja) ホーリーファイバおよび光ファイバモジュール
WO2006090002A1 (en) New fiber optic devices
US8934744B2 (en) Optical devices and methods of manufacture of optical devices
JP2013507645A (ja) 光デバイスおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130627

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130704

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20131220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5649973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250