JP2011506659A - グラフト化ゴムのための押出方法 - Google Patents

グラフト化ゴムのための押出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011506659A
JP2011506659A JP2010537376A JP2010537376A JP2011506659A JP 2011506659 A JP2011506659 A JP 2011506659A JP 2010537376 A JP2010537376 A JP 2010537376A JP 2010537376 A JP2010537376 A JP 2010537376A JP 2011506659 A JP2011506659 A JP 2011506659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
continuous extrusion
extrusion reactor
maleic anhydride
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010537376A
Other languages
English (en)
Inventor
パトリック ミーセン,
フランシスカス, ヴィクトワール, パウルス ハウトヴァスト,
ヨハネス, ヘンドリック ゲーシンク,
ジョー キュー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2011506659A publication Critical patent/JP2011506659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • C08F255/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms on to ethene-propene copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、グラフト化ゴムの製造方法であって、a)少なくとも80kg/molの重量平均分子量(Mw)を有するエチレンプロピレンゴムをスラブ/溶融物添加ユニット中に供給し、溶融ポンプによりこのゴムを連続押出反応器に輸送することにより、連続押出反応器の中にこのゴムを供給する工程と、b)連続押出反応器の中のゴムを、約0.2から約0.5重量%の間の水分含量に乾燥する工程と、c)乾燥ゴムを、190から250℃の間の温度で、連続押出反応器の第1の注入領域に供給する工程と、d)第1の注入領域内において、第1の量のマレイン酸無水物、および第1のラジカル開始剤を、乾燥ゴムに連続的に供給する工程と、e)連続押出反応器の第1の反応領域内のゴムと、マレイン酸無水物とを反応させて、グラフト化ゴムを生成する工程と、f)第2の注入領域内において、第2の量のマレイン酸無水物、および第2のラジカル開始剤を連続的に供給する工程であって、第1および第2のラジカル開始剤が、220℃においてモノクロロベンゼン中で測定した場合に1秒を上回る半減期(t1/2)を有する有機過酸化物である工程と、g)連続押出反応器の第2の反応領域の中において、グラフト化ゴムにせん断をかける工程であって、このせん断が、グラフト化ゴムの重量平均分子量(Mw)を少なくとも2倍低減させるのに十分である工程とを含む方法に関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、グラフト化ゴムの製造方法であって、
a)連続押出反応器の中に、少なくとも80kg/molの重量平均分子量(Mw)を有するエチレン/プロピレンゴムを供給する工程と、
b)連続押出反応器の中のゴムを乾燥する工程と、
c)乾燥ゴムを、連続押出反応器の第1の注入領域に供給する工程と、
d)第1の注入領域内において、第1の量のマレイン酸無水物、および第1の量のラジカル開始剤を、乾燥ゴムに連続的に供給する工程と、
e)連続押出反応器の第1の反応器領域内のゴムと、マレイン酸無水物とを反応させて、グラフト化ゴムを生成する工程と、
f)第2の注入領域内において、第2の量のマレイン酸無水物、および第2のラジカル開始剤を連続的に供給する工程と、
g)連続押出反応器の第2の反応器領域の中において、グラフト化ゴムにせん断をかける工程であって、そのせん断が、グラフト化ゴムの重量平均分子量(Mw)を少なくとも2倍低減させるのに十分である工程と
を含む方法に関する。
このような方法は、国際公開第2006/039774号パンフレットから公知である。国際公開第2006/039774号パンフレットには、上述のステップを含むマレイン酸グラフト化エチレン−プロピレンゴムを、このゴムが水分含量0.1重量%未満に乾燥され、この乾燥ゴムが160℃未満の温度で第1の注入領域に供給されるという条件で製造する連続押出方法が記載されている。
国際公開第2006/039774号パンフレットの表6には、3.8(1.5+2.3)phrのマレイン酸無水物(MAh)と、0.75(0.3+0.45)phrのラジカル開始剤としての過酸化物(PO)とを注入して、2.0重量%の結合MAhを得ることが記載されている。これは効率53%である。実施例4の効率は55%以下である。グラフト化反応は、一般に、150から200℃の間で行われる。国際公開第2006/039774号パンフレットには、如何にして55%を上回る効率を得ることができるかが開示されていない。
国際公開第2006/039774号パンフレットに記載の方法の欠点は、MAhの過度な損失を引き起こす比較的低効率のグラフト化反応である。
本発明の目的は、ゴム上にグラフト化されるMAhの量についての高い効率を有する方法を提供することである。
この目的は、本発明によれば、ゴムが、スラブ/溶融物添加ユニット中に供給され、溶融ポンプにより連続押出反応器に輸送され、約0.2から約0.5重量%の間の水分含量に乾燥される方法により得られ、乾燥ゴムは、190から250℃の間の温度で連続反応器の第1の反応領域に供給され、第1および第2のラジカル開始剤は、220℃においてモノクロロベンゼン中で測定した場合に1秒を上回る半減期(t1/2)を有する有機過酸化物である。
本発明の実施形態において、70%を上回るグラフト化効率を得ることができる。
本発明の方法の別の実施形態は、残留未反応MAhを0.5重量%に低減することができることである。MAhの残留量をより少なくすることにより、グラフト化およびせん断の条件下において、押出機中の未反応MAhの副反応が低減される。MAhの高温副生成物は、機能性ゴムの曇りおよび変色の原因であることが知られているので、遊離マレイン酸無水物の低減は、生成物流の色および透明度の改善につながる。残留MAhをより少なくすることにより、真空領域内での真空ストリッピングによる生成物流の純度の改善が可能になる。生成物中の感光性MAhの量は、結果として低減される。
本発明の方法において、ゴムは、スラブ/溶融物添加ユニットに供給され、溶融ポンプにより連続押出反応器に輸送されるエチレン−プロピレンゴムである。溶融ポンプにより、溶融物押出機にゴムのスラブを導入することにより引き起こされるゴム供給流の変動が弱められる。溶融ポンプにより、さらに、系の脈動および変動が低減されるので、反応物質の添加の制御が可能になり、結果として製品の一致性につながる。
本発明のさらなる実施形態において、ゴムは、約0.2から約0.3重量%の間の量に乾燥される。
本発明のさらに他の実施形態において、乾燥ゴムは、約195から220℃の間の温度の第1の反応領域に供給される。
本発明の方法の好ましい実施形態は、図1に示す連続押出反応器2の中で行われる。本発明の方法において用いられる連続押出反応器は、好ましくは、56:1未満のL/Dを有する。エチレン−プロピレンゴム(EPM)は、好ましくは、ホッパー10を介して溶融押出機11に供給され、溶融ポンプ12により連続押出反応器に輸送される。EPM溶融物は、供給領域21で連続押出反応器に入る。初期加熱領域内において、ゴムにエネルギーがかけられて、その見かけ粘度が低減される。このエネルギーは、好ましくは、初期加熱領域の周辺の、連続押出反応器の外側の抵抗発熱体により伝えられる外部供給熱、および中程度のせん断をもたらすように選択された形状を有する回転スクリューにより供給される機械的作用の形態である外部供給熱として供給される。過剰の水分を、開口部20aを介して、溶融物から大気または真空に離脱させる。その結果、残留水分含量は、0.5重量%未満であるが、少なくとも0.2重量%である。EPMを0.2重量%未満の量に乾燥することは、スクリューの長さおよび/または溶融温度を上昇させて残留水分を除去しなければならないという欠点を有する。注入領域22に入るゴムは、好ましくは、0.3%未満の水分含量を有する。ゴムの温度および水分は、注入領域の開始を画定する第1のマレイン酸無水物注入点22aで押出機からゴムの一部を出させることにより測定される。その点で測定された温度は、175℃を上回り、110℃の真空オーブン中で16時間後の試料の重量減少を決定することにより測定される水分量は、好ましくは0.2から0.3重量%の間である。ゴムの温度は、第1の反応領域24を通って運ばれる間に、約190から250℃の間、好ましくは約195から約220℃の間の温度にさらに上昇する。この温度は、溶融物熱電対24aにより得られる。溶融マレイン酸無水物(80℃)は、添加点(22a、22b)で供給される。好ましくは30%の過酸化物の鉱物油中溶液を、添加点(23a、23b)で供給することができる。グラフト化は、約190から250℃の間の温度の反応領域(24および25)の中で起こる。グラフト化され、せん断されたゴムの脱気を、例えば真空への排出領域(26)を介して、連続押出反応器の脱気領域内で行うことができる。押出機ヘッド(29)中における溶融物の最終圧縮により、(27)において測定される最終的な溶融物温度は、290から300℃の間になる。次いで、押出機を出たゴム溶融物を、星型ナイフアセンブリと、熱交換器を有する水再循環システムとを備えたペレット化ヘッドを含む水中ペレタイザーシステム(3)に供給することができる。
[実施例1]
エチレン−プロピレンゴム(EPM)を、好ましくは、ホッパー10を介して溶融押出機11に供給し、溶融ポンプ12により連続押出反応器に輸送する。
ゴム(DSM Elastomersの製品、Keltan 3200A、180kg/molの重量平均分子量を有する、エチレン49重量%およびプロピレン51重量%)の梱包のフィルム包装を剥ぎ、ホッパー10を介して、溶融物添加押出機11に供給し、50kg/hの供給速度で溶融ポンプ12により押出機設備に輸送した。装置により、過剰の水分を、開口部20aを介して溶融物から大気に離脱させた。開口した注入ポート22aから収集されたゴム溶融物の測定は、溶融物温度176℃および水分含量0.22重量%になった。注入弁を再取付後に、溶融マレイン酸無水物(80℃)を、ゴム押出量の2.5%の合計供給速度で添加点(22a、22b)において供給した。30重量%の鉱物油中溶液として、ジ−tert−ブチルペルオキシド(Akzo Nobel、Trigonox B)を、ゴム押出量の0.4%の合計速度で添加点(23a、23b)において供給した。スクリューの速度は250ppmにして、反応領域24の中の溶融物熱電対(24a)により測定した反応溶融物温度を201℃に到達させた。未反応生成物の脱気を、200mbarの真空で、排出領域(26)を介して行った。押出機ヘッド(29)内の溶融物の最終圧縮により、最終的な溶融物の温度(27)298℃が得られた。押出機を出たゴム溶融物を、星型ナイフアセンブリと、熱交換器を有する水再循環システムとを備えたペレット化ヘッドを含む水中ペレタイザーシステム(3)に供給した。
得られたマレイン酸無水物グラフト化ゴムは、4.9g/10分(190℃、2160g)のメルトフローインデックス(MFI)、ゲル量0.05重量%、およびIR法により測定されたマレイン酸無水物官能量1.93重量%(転化率77%)を有する透明な明るい黄色のゴムであった。残留遊離マレイン酸をHPLEにより測定したところ、0.1重量%未満であった。
[実施例2]
この方法を、それぞれの添加点において、溶融MAhおよび過酸化物の合計供給速度を、それぞれ、ゴムの押出量の3.8%および0.8%に調節することを主要な相違点として、実施例1の記載とほとんど同一の条件下で行った。溶融物熱電対(24a)により測定される反応溶融物温度を、回転数により202℃に維持した。得られたマレイン酸無水物グラフト化ゴムは、4.2g/10分(190℃、2160g)のメルトフローインデックス(MFI)、ゲル量0.06重量%、およびIR法により測定されたマレイン酸無水物官能量2.85重量%(転化率75%)を有する透明な黄色のゴムであった。残留遊離マレイン酸をHPLEにより測定したところ、0.11重量%であった。
[比較実験A]
この方法を、スクリューの激しさをわずかに増大させ(例えば、混練要素に置換えての輸送)、350rpmで運転することにより、マレイン酸無水物グラフト化領域(24)の中の溶融物の温度が上昇するように調節することを主要な相違点として、実施例1の記載とほとんど同一の条件下で行った。注入ポート22aにおいて収集されたゴム溶融物は、温度210℃および水分含量0.2重量%を有していた)。溶融物熱電対(24a)により測定された溶融物温度は254℃であった。得られたゴムは、8.3g/10分(190℃、2160g)の高いメルトフローインデックスを有していた。IRによるマレイン酸無水物の量は1.03重量%(転化率41%)である一方で、遊離マレイン酸は0.35重量%に増加した。
[比較実験B]
この方法を、スクリューの速度を175rpmに減速することにより、マレイン酸無水物グラフト化領域内の溶融物の温度が低下するように調節することを主要な相違点として、実施例1の記載とほとんど同一の条件下で行った。溶融物熱電対(24a)により測定された溶融物の温度は185℃であった。
得られたマレイン酸無水物グラフト化ゴムは、曇って褐色がかり、冷却した試料のテクスチャは、ゲルの存在を示した。このことは、THFに溶かした後に、25ミクロンのフィルターを通して濾過し、1.4%のゲル含量を得たことから確認された。この試料のメルトフローインデックスは測定しなかった。IR法によるマレイン酸無水物官能量は1.25重量%(転化率50%)であった。残留遊離マレイン酸をHPLCにより測定したところ、0.23重量%であった。
本発明の方法において用いられる連続押出反応器を示す図である。

Claims (7)

  1. グラフト化ゴムの製造方法であって、
    a)少なくとも80kg/molの重量平均分子量(Mw)を有するエチレンプロピレンゴムをスラブ/溶融物添加ユニット中に供給し、溶融ポンプにより前記ゴムを連続押出反応器に輸送することにより、前記連続押出反応器の中に前記ゴムを供給する工程と、
    b)前記連続押出反応器の中の前記ゴムを、約0.2から約0.5重量%の間の水分含量に乾燥する工程と、
    c)前記乾燥ゴムを、190から250℃の間の温度で、前記連続押出反応器の第1の注入領域に供給する工程と、
    d)前記第1の注入領域内において、第1の量のマレイン酸無水物、および第1のラジカル開始剤を、前記乾燥ゴムに連続的に供給する工程と、
    e)前記連続押出反応器の第1の反応領域内の前記ゴムと、マレイン酸無水物とを反応させて、グラフト化ゴムを生成する工程と、
    f)第2の注入領域内において、第2の量のマレイン酸無水物、および第2のラジカル開始剤を連続的に供給する工程であって、前記第1および前記第2のラジカル開始剤が、220℃においてモノクロロベンゼン中で測定した場合に1秒を上回る半減期(t1/2)を有する有機過酸化物である工程と、
    g)前記連続押出反応器の第2の反応領域の中において、前記グラフト化ゴムにせん断をかける工程であって、前記せん断が、前記グラフト化ゴムの重量平均分子量(Mw)を少なくとも2倍低減させるのに十分である工程と
    を含む方法。
  2. 前記ゴムが、約0.2から約0.3重量%の間の量に乾燥される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記乾燥ゴムが、約195から220℃の間の温度において、前記第1の反応領域に供給される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 有機過酸化物が、ジ−t−ブチルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 1.0から5.0phrの間のマレイン酸無水物と、0.05から0.8phrの有機過酸化物を、前記注入領域を介して導入する、請求項1に記載の方法。
  6. マレイン酸無水物および過酸化物の総量が、前記第1および前記第2の注入領域の間で不均等に分配される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記連続押出反応器が、長さの直径に対する比56:1以下を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
JP2010537376A 2007-12-12 2008-12-01 グラフト化ゴムのための押出方法 Pending JP2011506659A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07024052 2007-12-12
US1335907P 2007-12-13 2007-12-13
PCT/EP2008/066534 WO2009074477A1 (en) 2007-12-12 2008-12-01 Extrusion process for grafting rubbers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011506659A true JP2011506659A (ja) 2011-03-03

Family

ID=39278742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010537376A Pending JP2011506659A (ja) 2007-12-12 2008-12-01 グラフト化ゴムのための押出方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110021700A1 (ja)
EP (2) EP2225295B1 (ja)
JP (1) JP2011506659A (ja)
CN (1) CN101896519A (ja)
BR (1) BRPI0820761A8 (ja)
IL (1) IL206106A0 (ja)
TW (1) TW200942555A (ja)
WO (1) WO2009074477A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180237570A1 (en) * 2017-02-17 2018-08-23 Equistar Chemicals, Lp Process for lowering yellowness index of polyolefin-based maleic anhydride graft copolymers and compositions made therefrom

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132711A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Tokuyama Soda Co Ltd 変性プロピレンエチレン共重合体及びその製造方法
JPH07316239A (ja) * 1994-03-31 1995-12-05 Kawasaki Steel Corp 変性ポリオレフィンの製造方法およびガラス繊維強化ポリオレフィン
WO2006039774A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-20 Lanxess Inc. Continuous extrusion process for producing grafted polymers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1236613A (en) * 1985-06-27 1988-05-10 Chun S. Wong Process for the grafting of monomers onto polyolefins
US5420303A (en) * 1993-12-16 1995-05-30 Eastman Chemical Company Process for the maleation of polyethylene waxes
BE1007888A3 (fr) * 1993-12-27 1995-11-14 Solvay Procede continu de greffage d'une polyolefine, les polyolefines greffees obtenues au moyen de ce procede.
CN102796227B (zh) * 2005-06-13 2014-12-17 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 包括酰胺化或酰亚胺化聚合物的添加剂组合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132711A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Tokuyama Soda Co Ltd 変性プロピレンエチレン共重合体及びその製造方法
JPH07316239A (ja) * 1994-03-31 1995-12-05 Kawasaki Steel Corp 変性ポリオレフィンの製造方法およびガラス繊維強化ポリオレフィン
WO2006039774A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-20 Lanxess Inc. Continuous extrusion process for producing grafted polymers

Also Published As

Publication number Publication date
TW200942555A (en) 2009-10-16
CN101896519A (zh) 2010-11-24
IL206106A0 (en) 2010-11-30
EP2225295A1 (en) 2010-09-08
BRPI0820761A8 (pt) 2015-10-27
BRPI0820761A2 (pt) 2015-06-16
US20110021700A1 (en) 2011-01-27
EP2225295B1 (en) 2013-10-23
EP2617744A1 (en) 2013-07-24
WO2009074477A1 (en) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4927888A (en) Maleic anhydride graft copolymers having low yellowness index and films containing the same
EP0777693B1 (en) Maleated high acid number high molecular weight polypropylene of low color
US20090247706A1 (en) Continuous extrusion process for producing grafted polymers
EP0490854A2 (en) Process and equipment for continuous crosslinking of polymeric materials and useful photo-initiators for the reaction
US7683134B2 (en) Maleated high acid number high molecular weight polypropylene of low color
CN104130492A (zh) 一种硅烷一步交联聚乙烯电缆料及其制备方法
JPH08276422A (ja) 超低溶融粘度のポリマーの加工性改良法
US9683065B2 (en) Method for degrading (co)polymers in an extruder and extruder for performing the method
CN102827448A (zh) 硅烷交联聚乙烯
JP2011506659A (ja) グラフト化ゴムのための押出方法
CN114080403A (zh) 加工性、耐水性优异的丙烯酸橡胶胶包
JP7037556B2 (ja) 官能化エチレン系ポリマーを生成するための方法
CN104497409A (zh) 一步法硅烷自然交联聚乙烯电缆料及其制备方法
RU2398771C2 (ru) Способ получения триоксепановой композиции и ее применение при сшивании полимеров
US20100093575A1 (en) Graft copolymer
CN110256632B (zh) 一种不含铬的高支化度聚烯烃树脂的制备方法
US20020183412A1 (en) Silane crosslinking process
US9029484B2 (en) Production method of polyarylene sulfide, cyclic polyarylene sulfide pellet and production method thereof
KR102644448B1 (ko) 극성기를 가지는 epdm의 제조 방법 및 이 방법에 의해 제조된 극성기를 가지는 epdm
JP2010253881A (ja) エチレンー酢酸ビニル共重合樹脂シートの製造方法
JPH11158291A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂結晶化ペレットの製造方法
KR101298858B1 (ko) 용매 회수 방법 및 용매 회수 장치
CN118205183A (zh) 一种中高光学纯度聚乳酸的固相脱挥方法
CN104690859A (zh) 一种绝缘材料及制备方法
KR20100072933A (ko) 폴리락타이드 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110616

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131203