JP2011505508A - 補強メッシュの形成方法 - Google Patents

補強メッシュの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011505508A
JP2011505508A JP2010535180A JP2010535180A JP2011505508A JP 2011505508 A JP2011505508 A JP 2011505508A JP 2010535180 A JP2010535180 A JP 2010535180A JP 2010535180 A JP2010535180 A JP 2010535180A JP 2011505508 A JP2011505508 A JP 2011505508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
lower support
upper support
adjacent
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010535180A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート スコット、ジョン
アンソニー リチャーズ、アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Black Adda Pty Ltd
Original Assignee
Black Adda Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2007906586A external-priority patent/AU2007906586A0/en
Application filed by Black Adda Pty Ltd filed Critical Black Adda Pty Ltd
Publication of JP2011505508A publication Critical patent/JP2011505508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/01Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
    • E04C5/02Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings of low bending resistance
    • E04C5/04Mats
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/07Reinforcing elements of material other than metal, e.g. of glass, of plastics, or not exclusively made of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/16Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
    • E04C5/162Connectors or means for connecting parts for reinforcements
    • E04C5/166Connectors or means for connecting parts for reinforcements the reinforcements running in different directions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/16Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
    • E04C5/168Spacers connecting parts for reinforcements and spacing the reinforcements from the form
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/16Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
    • E04C5/20Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups of material other than metal or with only additional metal parts, e.g. concrete or plastics spacers with metal binding wires
    • E04C5/201Spacer blocks with embedded separate holding wire or clips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249923Including interlaminar mechanical fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

補強メッシュの形成は、下部支持体(13,13A,13B,13C,31,60)および上部支持体(10,30,50)を用いて、交差した線条体(11,12)を互いに取り付ける工程と、前記線条体(11,12)の各々は、交点において、下部支持体(13,13A,13B,13C,31,60)および/または上部支持体(10,30,50)と一体的に成形されるか、または、これに代わって、挟持または固定された関係で、下部支持体(13,13A,13B,13C,31,60)または上部支持体(10,30,50)によって支持されていることと、下部支持体(13,13A,13B,13C,31,60)および上部支持体(10,30,50)を互いに取り付けて、補強メッシュのシートを形成する工程とを含む。

Description

本発明は、交差した線条体から形成された補強メッシュの形成方法に関する。
プラスチック材料から製造された補強メッシュの交差した線条体(以下、「交差線条体」と称する」)の形成方法は、特許文献1に記載されており、交点または交差位置において各交差線条体に一体的に成形された一体型の支持体を用いることに基づく。この方法はまた、メッシュの隣接したシート同士を重なり合った関係で互いに取り付けることができるように、交差位置から離間した位置において各線条体と一体化されているか、または各線条体と共に成形されたクリップを有した。しかしながら、メッシュシートを重なり合った関係で取り付ける際に、3枚または4枚のシートが重なり合う場合、時として、3枚または4枚の重なり合ったメッシュによって補強されるコンクリートスラブを形成したときに、メッシュがコンクリートスラブの上面または底面を通って突出することがあった。これは最も望ましくないことであった。
補強メッシュの交差線条体の接続方法は、特許文献2に記載されている。前記方法は、穴または凹部の列の間に細長い並行した主要領域を画定する穴または凹部のほぼ平行な列と、各列の穴または凹部の間に位置する中間領域とを有する出発材料から開始する方法に言及している。前記出発材料は、次に、延伸方向に対して直角方向の収縮を防止しながら、主要領域に平行な方向に延伸される。よって、主要領域は、端から端へ延び、かつ延伸方向にほぼ平行である配向を備えた配向した主要ストランドに伸張される。これは、主要ストランドを形成するときに、主要領域の幅を減少させる。同時に、中間領域は、主要領域の間において、延伸の方向に対して大きな角度をなす方向に伸張され得る。結果として生じる配向したメッシュ構造において、中間領域から形成された相互接続ストランドは、主要ストランドを相互に接続し、相互接続ストランドにおける配向は主要ストランドに対して大きな角度をなして延びる。
したがって、この参考文献では、前記メッシュは、プラスチック材料から形成されるメッシュ構造を形成する延伸および伸張手順によって形成され、これは高価な生産機械を必要とする。
また、通常、隣接する線条体を支持するための切込または凹部を有する特定の目的に応じるために形成されたプラスチック製品または鋼製支持材であるバーチェアーによってメッシュシートを支持することも一般的である。そのようなバーチェアーは、例えば、特許文献3〜9に記載されている。しかしながら、この場合、メッシュ線条体はそれらの交点で互いに溶接されており、金属から形成されているもの(「鉄筋(re-bar)」としても知られている)はバーチェアーによって支持されていた。しかしながら、個々のバーチェアーを用いる場合、しばしば、各バーチェアーを地面または支持面から上方に同一の高さを有するように調節する必要があったので、上述したようなバーチェアーに支持された鉄筋の使用は、多くの場合、設置に多大な時間を要した。
国際公開公報第WO2007/051253号 米国特許第4,618,385号 オーストラリア国特許明細書第20013579号 オーストラリア国特許出願第199944587号 オーストラリア国特許明細書第735297号 オーストラリア国特許明細書第686545号 オーストラリア国特許明細書第671734号 米国特許第6,883,289号 米国特許第6,282,860号
従って、本発明は、上述の従来技術の不都合を緩和し得る補強メッシュの形成方法を提供することを目的とする。
本発明の方法は、下記工程、すなわち、
(i)下部支持体および上部支持体を用いて、交差した線条体を互いに取り付ける工程であって、前記各線条体は、交点において、下部支持体または上部支持体と一体的に成形されているか、或いは、下部支持体または上部支持体によって、挟持または固定された関係で支持される工程と、
(ii)下部支持体および上部支持体を互いに取り付けて、前記補強メッシュのシートを形成する工程とを含む。
好ましくは、交差線条体の隣接するシートは、単一平面において互いに取り付けられている。
より好ましくは、工程(ii)によって形成されたメッシュの隣り合った層またはシートの隣接する端部は、結束体、クランプまたはクリップを用いることにより互いに取り付けられる。
工程(i)において、交差線条体の各々は、理想的には、ガラス繊維または炭素繊維もしくはグラファイト繊維によって強化されたエポキシ、ポリエステル、ビニルエステルまたはナイロンのようなプラスチック材料である繊維強化プラスチック材料から形成される。他の強化は、ケブラーまたはアルミニウムによるものであってもよい。一般に、交差線条体は、繊維によって強化されたポリマーマトリックスを有する複合材料から形成され得、これらは、一般にグラスファイバーによって例示されるFRPとして知られている。
金属または鋼鉄の交差線条体を使用してもよいが、これはそれほど好ましくない。また、高密度ポリエチレンまたは低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステルもしくはポリアミドまたはそれらのコポリマーを含むプラスチック材料から形成された線条体を使用してもよい。
しかしながら、本発明で使用される好ましい材料は、炭素繊維、しかし、より好ましくはガラス繊維を含む、FRPまたは繊維強化プラスチックである。
工程(i)において、下側線条体および上側線条体は、好ましくは、下側線条体および上側線条体を係合させる下部支持体または上部支持体を用いて、互いに係合される。好ましくは、上部支持体および下部支持体の各々は、それらの隣接する線条体を保持するための保持溝を有する。好ましい配置において、下部支持体は、下側線条体を保持するための連続した保持溝を備え、また上側線条体を保持するためのより浅い深さの一対の対向した溝も備える。この実施形態では、上部支持体は、上側線条体を保持するために使用される、前記一対の対向した溝と平行な単一の保持溝を備えてもよい。
別の配置において、上部支持体は、下側線条体と上側線条体とを係合させるために、上側溝と、一対の下側溝とを有してもよい。この配置では、上側溝は、下側溝の各々よりも大きな深さを有し得る。
また、下部支持体および上部支持体の各々は、複数の差込部または受け口を有する平坦表面または板状体を有することも好ましい。よって、上部支持体は、好ましくは、下部支持体の対応する取り付け差込部または受け口と係合する取り付け受け口または差込部を有するであろう。差込部は、雄/雌関係または差込部および受け口の関係にある対応する受け口と、スナップ適合または締り嵌めによって係合し、こうして支持線条体の下側線条体との取り付けを完成する。
本発明の交差線条体の接続方法の展開斜視図。 図1において用いられる接続方法の変形例を示す図1に類似した図。 下部支持体の直立突起を上部支持体の対応する受け口にどのように取り付けるかについての詳細図。 図2に示した接続方法の組立図。 50mmのバーチェアーに適用された図1に示した接続方法の組立図。 75mmのバーチェアーに適用された図5に類似した図。 100mmのバーチェアーに適用された図5に類似した図。 図1に示した本発明の方法によって押し付けられた補強メッシュのシートの図。 図8に示した補強メッシュのシートの斜視図。 図1に示したそれとは異なる接続方法の展開斜視図。 上側線条体および下側線条体の双方が上部支持体に取り付けられている図10に示したものに類似した図。 図10の実施形態に関して、上部支持体および下部支持体の各々がどのように互いに取り付けられているか示す、上部支持体および下部支持体の双方を下側から示した分解組立図。 図10の補正方法を用いた、上部支持体および下部支持体とともに上側線条体および下側線条体を示す組立図。 図10に示したそれに類似しているが、異なる接続方法に関する図。 図14の方法に含まれる工程を表わす図。 図14の方法に含まれる工程を表わす図。 図14の方法に含まれる工程を表わす図。 図14に示した接続方法によって形成された補強メッシュのシートを示す図。
以下に、添付図面に示す本発明の好ましい実施形態について述べる。
図1には、上部支持クリップ10と、交差線条体11,12と、下部支持クリップ13の分解組立図が示されている。下部支持クリップ13は、上部支持クリップ10と係合するように改造された上面を有する50mmのバーチェアーの形態にある。この配置において、上部支持クリップ10は、弓形溝14と、各翼または平坦部分16の周縁のまわりに配置された離間した受け口15とを備える。下部支持クリップ13は、すべてが地面と係合するための底面18を有する足部または直立平坦部分または区域17を有するバーチェアーの形態にある。バーチェアー13の上面19は、下側溝19と、対向した上側溝20,21を有する。係合タブまたはリップ23を有する直立突起または差込部22も備えられている。差込部22は、タブ23が受け口15を通過し、次いで、図のようにタブ23が翼16の上面24に当接して、図3に示すように受け口15とスナップ嵌合関係で係合した状態で、対応する受け口15と係合する。
図2は、図1に類似しているが、クリップアセンブリ9Aにおいて、下部支持クリップ13Aは構造が上部支持クリップ10に類似している点において重要な変更を有する図を示している。したがって、下部支持クリップ13Aは、上述したような溝19,20,21と、タブ23を有する差込部22とを有する。また脚部25も備えられている。
別の代替案では、特許文献1に示されるような各線条体11,12と一体的に成形された上部支持クリップ10および下部支持クリップ13または13Aを備えてもよい。これに代わって、図3に示すように互いに接続される前に、上部支持クリップ10の各々は線条体11と一体的に成形されており、下部支持クリップ13または13Aの各々は線条体12と一体的に成形されていてもよい。
図4は、上部支持クリップ10および下部支持クリップ13Aの組立図を示している。図5、図6および図7は、それぞれ、上部支持クリップ10および下部支持クリップ13を用いた、100mmの厚さのコンクリートスラブを形成するのに適した50mmのチェアー、上部支持クリップ10および下部支持クリップ13Bを用いた、150mmの厚さのコンクリートスラブを形成するのに適した75mmのチェアー、および最後に上部支持クリップ10および下部支持クリップ13C用いた、200mmの厚さのコンクリートスラブを形成するのに適した100mmのチェアーを示している。
図8〜図9には、隣接したシート同士を互いに取り付ける最終工程が示されている。前記工程により、隣接するシート26A,26B,26Cは、図8に示すように当接端部27A,27Bのまわりに結合される結束体9によって取り付けられる。これに代わって、クリップまたはクランプを用いて、当接端部27A,27Bの取り付けを保証してもよい。図9は、隣接したシート26A,26B,26Cの接続を斜視図または三次元的に示している。
したがって、図1〜図3から、下部支持クリップ13Aの双方は、上述したように、スナップ嵌合の関係で、対応する上部支持クリップ10と係合して、図8〜図9に示すメッシュのシート26A,26B,26Cを形成するように、交差線条体11,12を互いに堅固に締着することが認識されるであろう。本発明の方法においてバーチェアーが使用される場合に、その下部支持クリップ13Aが、差し込み・受け口係合によって、支持バーチェアー(図示せず)に取り付けられ得ることは、もちろん本発明の範囲内にある。しかしながら、バーチェアーを用いる場合、溝19,20,21および差込部22を有するように一体的に成形されたバーチェアー13,13B,13Cが用いられることが好ましい。
また、上部支持クリップ10は、係合受け口15を有する代わりに、下部支持クリップ13,13A,13B,13C上に位置するつがいとなる受け口と係合する差込部を備えてもよいことも本発明の範囲内である。
今度は、図10〜図13に示す別の実施形態について述べる。前記図面には、ベースフランジ32と、脚部または直立フランジ33とを有するバーチェアーの形態にある下部支持クリップ31が示されている。下部支持体チップ31はまた、中央突起34、並びに係合リブ36の複数の組35も備える。また、係合リブ36の各組35の間には、空間または間隙37が備えられている。また、垂直内側部分40を有する各直立フランジ33の間に、上部側壁38および空間39も備えられている。突起34は中央隆起部41も有する。
上側保持溝42と、保持溝42の両側に位置する下側保持溝43とを有する上部支持クリップ30も示されている。また、多数の波形保持部材44、および各保持部材44と上側保持溝42との間に位置するウェブ45も備えられている。
図10では、下部支持クリップ31、上部支持クリップ30および交差線条体11,12が展開された状態で示されている。上部線条体12は溝42内に位置し、下側線条体11は図11に示したように対向した溝43内に位置する。上部支持クリップ30は、各波形保持部材44が隣接空間37に挿入される間近の状態で、下部支持クリップ31から離間されて示されている。隣接空間37内に挿入後の波形部材44の各々は、図12に最も良好に示されている内側凹部45を有する保持突出部46によって適所に保持される。各波状部44がそれぞれの凹部45A内に配置された後、上部の支持クリップ30は、次に、各波形部材44が対応する保持部材36に当接して係合するように、図11の矢印で示されるように、下部支持体チップ31に対して回転させられる。この回転は、手動で行われてもよいし、または図12に示すように係合開口48と係合し得るアレンキー47の支援によって行なわれてもよい。係合開口48は隆起部41によって形成された閉鎖端を有する。最終的に上部支持クリップ30は、図13に示すように、上部線条体12および下部線条体11の双方が図のように堅固に係合された状態で、下部支持クリップ31によって堅固に係合されて示されている。
図14〜図18に示すさらなる実施形態が提供される。ここでは、中央の下方に向いた保持溝51と、複数の保持開口52とを有する上部支持クリップ50が備えられている。また、バーチェアーの形態にある下部支持クリップ60も備えられており、前記バーチェアーは、円形ベースフランジ61と、直立脚部または垂直支持体62と、内側補強部63と、隣接する垂直支持体62の間に位置する空間64と、上側対向保持溝66および該保持溝66に対して垂直方向に配向された下側保持溝67を有する上面65とを有する。また、直立差込部またはピン68も設けられている。また、参照番号59において切断された断面も示されており、前記断面は図15〜図17に図示されている。上側線条体12は、保持溝51にも対向保持溝66にも係合することが認識されるであろう。下側線条体11は保持溝67に係合する。したがって、線条体11,12の各々は、図1の実施形態に見られるそれに類似した方法で、上部支持クリップ50および下部支持クリップ60と係合する。
図14〜図18の実施形態の特徴は、差込部68が関連する開口52と係合するということであり、これは、図15〜図17に示すように行われ得る。図15〜図17には、断面図が、差込部68の関連する開口52との係合に含まれる工程の順番を示す順に示されている。差込部68は、まず開口52内に挿入され、図15〜図16に示すように、開口52を介して突出する。差込部68が開口52内に配置された後、次いで、加熱されたステーキング工具70が差込部68に適用される。差込部68への適用後、次に、差込部68は、図17に示すように下部支持体チップ60の上面65のまわりに加締められて、加締め部71を形成する。
図18は、各々が図15〜図17に記載したようなバーチェアーアセンブリ73に支持され、取り付けられている線条体11,12のシート72を示している。
交差線条体11,12が、国際公開公報第WO2007/05123号に示されるような接続部材または支持部材に一体的に成形されていることも本発明の範囲内にある。しかしながら、図1〜図3または図10〜図13に示したような手動の挟持方法を用いることは、結果として生じるメッシュシートに対する構造的完全性を高めるために、より好ましい。
本発明はまた、上述の方法によって製造された場合のメッシュ強化シートも、並びに単一シートまたは単一平面にすべて配向された複数のシートであるメッシュシート自体も、その範囲内に含む。

Claims (15)

  1. (i)下部支持体および上部支持体を用いて、交差した線条体を互いに取り付ける工程であって、前記各線条体は、交点において、前記下部支持体および/または前記上部支持体と一体的に成形されるか、或いは、前記下部支持体または前記上部支持体によって、挟持または固定された関係で支持される工程と、
    (ii)前記下部支持体および前記上部支持体を互いに取り付けて、前記補強メッシュのシートを形成する工程と
    を含む補強メッシュの形成方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    交差した線条体からなる補強メッシュの隣接するシートは、単一平面において互いに取り付けられる方法。
  3. 請求項1又は2記載の方法において、
    複数の上側線条体および複数の下側線条体が備えられ、前記各上側線条体は、前記上部支持体と一体的に成形され、前記各下側線条体は、前記下部支持体と一体的に成形される方法。
  4. 請求項1又は2記載の方法において、
    複数の上側線条体および複数の下側線条体が備えられ、前記上部支持体及び前記下部支持体を互いに取り付ける前に、前記各上側線条体は、前記上部支持体によって挟持または固定された関係で係合され、前記各下側線条体は、前記下部支持体によって挟持または固定された関係で係合される方法。
  5. 請求項4記載の方法において、
    前記各上部支持体は、隣接する上側線条体を保持するための単一の保持溝を有し、前記各下部支持体は、隣接する下側線条体を保持するための単一の保持溝を有する方法。
  6. 請求項5記載の方法において、
    前記各下部支持体は、上面上に付加的な保持溝を有し、それにより、前記付加的な保持溝も、隣接する上部線条体と係合する方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法において、
    前記下部支持体および前記上部支持体は、挟持または固定された関係で互いに取り付けられる方法。
  8. 請求項7記載の方法において、
    前記下部支持体および前記上部支持体の各々は、差込部−受け口の関係で互いに取り付けられる方法。
  9. 請求項8記載の方法において、
    前記下部支持体は、係合タブまたはリップを各々有する直立した差込部または突起を有し、前記各差込部が各受け口と係合するとき、前記係合タブまたはリップは、隣接する受け口を通過した後に、上部支持体の隣接面とスナップ嵌合の関係で係合する方法。
  10. 請求項1又は2記載の方法において、
    複数の上側線条体および複数の下側線条体が備えられ、前記上部支持体は、隣接する上側線条体を保持するための単一の上側保持溝に加え、前記各下側線条体を保持するための単一の下側保持溝も有する方法。
  11. 請求項10記載の方法において、
    前記上部支持体は、前記上部支持体と前記下部支持体との間の相対的回転の後に、前記下部支持体の対応する保持部材と各々係合する複数の保持部材を有する方法。
  12. 請求項11記載の方法において、
    前記上部支持体の保持部材は波形の突出部であり、前記下部支持体の対応する保持部材もまた波形の受け口部材である方法。
  13. 請求項5又は6記載の方法において、
    前記下部支持体は複数の直立した係合突出部を有し、前記係合突出部は、前記上部支持部材の対応する開口を通って延びた後に、加締め工具によって、隣接する開口のまわりに対し前記上部支持部材の上面と接触するように加締められる方法。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法によって製造された補強メッシュのシート。
  15. 請求項14記載の補強メッシュのシートにおいて、
    補強メッシュの隣接するシートは、結束体、クランプ、またはクリップによって、単一平面において互いに取り付けられる補強メッシュのシート。
JP2010535180A 2007-12-03 2008-12-03 補強メッシュの形成方法 Pending JP2011505508A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2007906586A AU2007906586A0 (en) 2007-12-03 Method of formation of reinforcement mesh
AU2008903839A AU2008903839A0 (en) 2008-07-28 Method of formation of reinforcement mesh
PCT/AU2008/001786 WO2009070834A1 (en) 2007-12-03 2008-12-03 Method of formation of reinforcement mesh

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011505508A true JP2011505508A (ja) 2011-02-24

Family

ID=40717192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535180A Pending JP2011505508A (ja) 2007-12-03 2008-12-03 補強メッシュの形成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100304117A1 (ja)
EP (1) EP2231955A4 (ja)
JP (1) JP2011505508A (ja)
CN (1) CN101883903A (ja)
AU (1) AU2008331426A1 (ja)
CA (1) CA2707164A1 (ja)
WO (1) WO2009070834A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102241450B1 (ko) * 2020-06-19 2021-04-16 고용배 재활용소재를 이용한 보강형 탄성포장 구조체와 그 시공방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK200600858A (da) * 2006-06-26 2007-12-27 Rise Brian Monteringsklemme og eventuelt monteringsværktöj
ITMI20101484A1 (it) * 2010-08-04 2012-02-05 Gianazza Angelo S P A Elemento di connessione per strutture di supporto per pannelli solarie struttura comprendente piu' elementi ed una serie di tubi o barre colleganti piu' elementi
US20120046517A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Konstantin Lazarov Valtchev Second generation tape
IT1402825B1 (it) * 2010-11-30 2013-09-27 Fasoli Giunto per accoppiare barre di armature per calcestruzzo armato.
MX364741B (es) * 2012-07-25 2019-05-06 Antonio Ferro De La Cruz Juan Silleta para mallas de refuerzo con base flexible.
KR101264573B1 (ko) 2012-08-20 2013-05-14 주식회사 원준하이테크 보강철근 결속용 고정클립
SE539162C2 (sv) * 2013-07-03 2017-04-25 Innovativ Plast I Väst Ab Mataranordning för staplingsbara armeringsdistanser
CN105625640A (zh) * 2014-11-04 2016-06-01 台湾精准生活科技有限公司 钢筋固定器
CN106424481B (zh) * 2016-11-11 2018-03-16 成都市凯南机械设备有限公司 环扣固定装置
CN107905454A (zh) * 2017-11-09 2018-04-13 中国建筑第八工程局有限公司 楼梯板钢筋抗浮装置及其施工方法
CN108625604A (zh) * 2018-05-16 2018-10-09 李明 一种路桥用钢筋网连接丝紧固连接装置
CN108677649B (zh) * 2018-05-23 2020-09-08 陈国彦 一种运用于公路施工的钢筋安装辅助装置
CN111266495B (zh) * 2020-02-25 2021-06-04 华川建设集团有限公司 一种钢筋网及其成型工艺
US11319707B1 (en) * 2020-05-05 2022-05-03 Don Ayres Collated rebar clinch clip

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1070921A (en) * 1912-07-16 1913-08-19 John T Saltiel Concrete building construction.
DE1484184C3 (de) * 1963-10-02 1978-05-18 Ferrotest Gmbh, Basel (Schweiz) Kunststoffverbindungskörper für eine gitterartige Betonbewehrung
US3733243A (en) * 1971-11-24 1973-05-15 Indian Head Inc Net
DE2831608A1 (de) * 1978-07-19 1980-01-31 Zirks Werner Richard Abstandhalter aus kunststoff
FR2459397A1 (fr) * 1979-06-15 1981-01-09 Techniflore Ste Civile Dispositif pour solidariser au moins deux elements lineaires
US4835933A (en) * 1988-02-11 1989-06-06 Yung Fernand P Rebar spacer assembly
US6112494A (en) * 1996-05-16 2000-09-05 Hardy Construction Products, L.L.C. System for affixing rebar lattice to receive concrete
US6347904B1 (en) * 1998-04-14 2002-02-19 George Stuart Knighton Fly clamp for reinforcing bars in concrete construction
GB2390112B (en) * 2002-06-26 2005-09-07 Michael John Stubbs Snap fastener for use with fabrics
US7028443B2 (en) * 2003-07-07 2006-04-18 Dayton Superior Corporation Wire mesh chair
US7241071B2 (en) * 2004-03-08 2007-07-10 Jiffy Clip, Inc. Swiveling multi-clamp fastener
WO2007051253A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-10 Black Adda Pty Ltd Plastics reinforcement mesh

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102241450B1 (ko) * 2020-06-19 2021-04-16 고용배 재활용소재를 이용한 보강형 탄성포장 구조체와 그 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2231955A1 (en) 2010-09-29
CA2707164A1 (en) 2009-06-11
WO2009070834A1 (en) 2009-06-11
CN101883903A (zh) 2010-11-10
AU2008331426A1 (en) 2009-06-11
EP2231955A4 (en) 2015-10-14
US20100304117A1 (en) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011505508A (ja) 補強メッシュの形成方法
US8322108B2 (en) Post-tension intersection chair
US6925771B2 (en) Post-tension intersection chair
US7458192B2 (en) Chair for supporting wire mesh
US7506482B2 (en) Concrete reinforcing bar support with bar retainer members
EP1015712B1 (en) Chair for use in construction
US4835933A (en) Rebar spacer assembly
US7461491B1 (en) Intersectional reinforcing bar support having securing cap
DK2769131T3 (en) Pipe clip
US20020178676A1 (en) Concrete form panels, concrete wall and method of forming
JP7048644B2 (ja) 装飾材リスティングのための止めクリップアセンブリ
US20030000170A1 (en) Concrete reinforcing bar support
US7322158B1 (en) Intersectional reinforcing bar support with C-shaped clamps
KR200489137Y1 (ko) 천정판 설치용 클립 바와 캐링 채널의 결합 구조
US20070044423A1 (en) Rebar spacer and method
US8272184B2 (en) Grips for associating concrete reinforcement bars
JPH10502142A (ja) スペーサ部材
CA1314728C (en) Construction spacer and method of use
US20160153192A1 (en) Rod clip stand
JPS6020539B2 (ja) パネル組立体
US20120247057A1 (en) Rebar support rings
JPH09287155A (ja) 擁壁の構築方法及びその方法に使用される鉄筋用スペーサ
JP3007911U (ja) 配筋受け保持具
JP3132634U (ja) 鉄筋コンクリート施工用のスペーサ
KR100774286B1 (ko) 철근 받침대 제조방법 및 철근 받침대

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120120

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20130416