JP2011504561A - バルブトレイン装置 - Google Patents

バルブトレイン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011504561A
JP2011504561A JP2010534381A JP2010534381A JP2011504561A JP 2011504561 A JP2011504561 A JP 2011504561A JP 2010534381 A JP2010534381 A JP 2010534381A JP 2010534381 A JP2010534381 A JP 2010534381A JP 2011504561 A JP2011504561 A JP 2011504561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
shift
valve train
sleeve
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010534381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011504561A5 (ja
JP5382662B2 (ja
Inventor
イェンス・マインチェル
トーマス・シュトルク
ガイスベルク‐ヘルフェンベルク アレクサンダー・フォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2011504561A publication Critical patent/JP2011504561A/ja
Publication of JP2011504561A5 publication Critical patent/JP2011504561A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5382662B2 publication Critical patent/JP5382662B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L2013/0052Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction with cams provided on an axially slidable sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49293Camshaft making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams
    • Y10T74/2107Follower

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

本発明は、切替ゲート(12)を使って少なくとも1つのカム要素(13、14)を切り替えるために備えられた少なくとも1つの切替要素(11)を有する作動装置(10)を具備した、特に内燃機関のバルブトレイン装置に関する。本発明は、切替要素(11)の切替方向をシフトするためのシフト装置(15)有するバルブトレイン装置を提案する。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前段に記載のバルブトレイン装置に関する。
切替ゲートを使って少なくとも1つのカム要素を切り替えるために備えられた少なくとも1つの切替要素を有する作動装置を具備した、特に内燃機関のバルブトレイン装置がすでに公知である。
本発明の課題は特に、アクチュエータの数を低減したバルブトレイン装置を提供することである。この課題はそれぞれ独立請求項の特徴によって解決され、本発明のその他の実施形態は従属請求項で開示される。
本発明は、切替ゲートを使って少なくとも1つのカム要素を切り替えるために備えられた少なくとも1つの切替要素を有する作動装置を具備した、特に内燃機関のバルブトレイン装置から出発している。
本発明は、切替要素の切替方向をシフトするためのシフト装置を有するバルブトレイン装置を提案する。それによって第2の切替要素をなしで済ませることができ、それによって特にアクチュエータの数を低減し、取付けスペース及び取付け費用を節約することができる。ここで「切替方向」とは特に、切替要素を使ってカム要素を切り替えることのできる方向と解釈する。
さらにシフト装置がシフトスリーブを有していることを提案する。シフトスリーブを使って、特に単純でコンパクトなシフト装置を実現することができる。
有利には、シフトスリーブは少なくとも2つのシフトユニットを有している。それによって有利には2つの切替方向に切り替えることができる。
さらにシフトスリーブが少なくとも1つの作動モードでカム要素に対して回転可能である場合、簡単に2つの切替方向の間で切り替えることができる。
好ましくは、シフトスリーブは少なくとも1つの作動モードで共回転するようにカム要素に配置されている。それによって、1つの切替方向に調整することができ、それによってカム要素の1つの切替方向を1つの切替プロセスのために定義することができる。
さらに、シフトユニットを円周方向で互いにオフセットすることを提案する。それによって切替方向は、切替スリーブの位置によって簡単に定義することができる。
有利には、シフトユニットは約180°のオフセット角度を有している。それによって、切替スリーブの円周を特に有利に利用することができる。
さらに、シフト装置が、シフト力を供給するために備えられたブレーキ要素を有することを提案する。それによって、カム要素の回転動作を、切替スリーブを回すため、そしてそれによって切替方向の選択するために特に簡単に使用することができる。ここで「ブレーキ要素」とは特に、切替スリーブの回転動作を停止させ、それによって特にカム要素に関して、切替スリーブの相対的回転のための力を供給する要素と解釈する。しかし、別法として、切替スリーブをカム要素に対して相対的に回転させるために他の装置、例えば油圧式及び/又は電気式アクチュエータのような装置を使用することもできる。
さらに、シフト装置が、共回転するようにカム要素と接続されたシフトユニットを有していることを提案する。それによって、切替スリーブは簡単にカム要素と連結することができ、それによって切替スリーブ及びカム要素を特に軸方向の動きのために連結することができる。
有利には、作動装置は2つの調整セグメントを具備した切替路を有する。それによってバルブトレイン装置を軸方向に特にコンパクトに形成でき、その際、特にちょうど1つの切替路を具備した形態が有利である。
調整セグメントがそれぞれ1つの異なった軸方向の方向コンポーネントを有している場合、有利にはカム要素の2つの軸方向の切替方向が実現できる。
好ましくは、作動装置は2つの切替ユニットを具備した切替スリーブを有している。それによってカム要素は2つの切替方向に軸方向にスライド可能であり、切替ユニットが有利には180°オフセットして配置され、直接シフトユニットに接続している。
特に有利な実施形態では、シフト装置及び作動装置が少なくとも部分的に一体的にワンピースに形成されている。それによって構成部品の数と製造コストをさらに低減することができる。
別の好ましい実施形態では、作動装置は、切替ゲートを使って少なくとも1つの別のカム要素を切り替えるために備えられた第2の切替要素を有している。好ましくは、第1の切替要素を使って切り替えられるカム要素、及び第2の切替要素を使って切り替えられるカム要素は、半径方向に間隔を空けて設けられている。かかる実施形態により、好ましくはただ1つのアクチュエータを有する作動装置を使って、例えばインテーク側カムシャフトのカム要素及びエキゾースト側カムシャフトのカム要素のような、異なるカムシャフトのカム要素に切り替えられる。
その他の利点は、以下の図面の説明によって開示される。図面では、本発明の実施例が示される。図面、説明、請求項中には、多数の特徴が組み合わされて含まれている。当業者はこれらの特徴を目的に合った方法で個別としても見なし、有意義な別の組み合わせにまとめることもできる。
切替要素を具備したバルブトレイン装置の上方から見た部分平面図である。 ワンピースに形成された切替スリーブ及びシフトスリーブの下方から見た第1の平面図である。 ワンピースに形成された切替スリーブ及びシフトスリーブの上方から見た第2の平面図である。 バルブトレイン装置の切替ゲートの上方から見た平面図である。 切替プロセスの前の第1の切替位置にある、バルブトレイン装置の切替スリーブ及びシフトスリーブの上方から見た平面図である。 切替プロセスの後の第1の切替位置にある、バルブトレイン装置の切替スリーブ及びシフトスリーブの上方から見た平面図である。 切替プロセスの前の第2の切替位置にある、バルブトレイン装置の切替スリーブ及びシフトスリーブの上方から見た平面図である。 切替プロセスの後の第2の切替位置にある、バルブトレイン装置の切替スリーブ及びシフトスリーブの上方から見た平面図である。 バルブトレイン装置全体の斜視図である。
図1は、作動装置10の切替要素11を具備したバルブトレイン装置を上方から見た部分平面図である。この切替要素11は、切替ゲート12にかみ合うことのできる操作ピン27を有している。切替要素11が切替ゲート12にかみ合う1つの作動モードにおいて、切替ゲート12を使って2つのカム要素13、14が軸方向にスライドされ、それによってシフト可能なバルブトレインを実現することができる。ここでカム要素13、14は、それぞれ4つのカム対28、29、30、31を有している。
単純化して表示するため、図1から図8ではカム要素13、14を平面的に示している。カム要素13、14が曲線及び完結した表面を有している斜視図は、図9に示している。作動装置10の切替ゲート12は、ちょうど1つの切替路21を有しており、この切替路を使ってカム要素13、14を軸方向の2つの切替方向にスライドさせることができる。切替要素11がカム要素13、14をスライドさせる切替方向にシフトするため、バルブトレイン装置はシフトスリーブ16を具備したシフト装置15を有している。
切替方向がシフトされる1つの作動モードにおいて、シフトスリーブ16はカム要素13、14に対して回転可能である。カム要素13、14が作動装置10を使って切り替えられる1つの作動モードにおいて、シフトスリーブ16は共回転するようにカム要素13、14に配置されている。
シフトスリーブ16を2つの切替位置で共回転するようにカム要素13、14に配置するため、シフトスリーブ16は2つのシフトユニット17、18を有しており、これを使ってシフトスリーブ16を切替位置に共回転するようにカム要素13、14に配置することができる。ここでシフトユニット17、18は、円周方向に互いにオフセットされており、オフセット角度180°を有している。シフトユニット17、18はその際に、共回転するようにカム要素13、14に配置されている別のシフトユニット20にかみ合う。
シフトスリーブ16の2つのシフトユニット17、18は突出部32、33、34、35を有しており、切替要素11と反対を向いた、シフトスリーブ16の下側に配置されている(図2)。共回転するようにカム要素13、14に設けられたシフトユニット20は、カム要素13、14に配置された2つの突出部36、37を有している(図3)。
シフトスリーブ16の第1のシフトユニット17の突出部32、33は、ツーピースに形成されており、シフトスリーブ16上で軸方向に延びている。突出部は、軸方向に隙間38を有している。シフトスリーブ16の第2のシフトユニット18の突出部34、35は、ワンピースに形成されている。これは軸方向に延びており、第1のシフトユニット17の突出部32、33の間にある隙間38の軸方向の幅とほぼ同じ幅を有している。第2のシフトユニット18の突出部33、34は、隙間38の高さに軸方向に配置されており、円周方向に180°だけ、第1のシフトユニット17の突出部32、33に対してオフセットされている。
カム要素13、14の上に配置されている第3のシフトユニット20の突出部36、37は、第1の切替位置において、第1のシフトユニット17の突出部32、33に対して形状がかみ合う接触を有している。この切替位置においては、カム要素13、14がシフトスリーブ16の中央から出て半径方向に外側へスライドされる。第2の切替位置では、第3のシフトユニット20の突出部36、37は第2のシフトユニット18の突出部34、35と形状がかみ合う接触を有している。この切替位置では、カム要素13、14は半径方向に切替スリーブ16の中央へ向けてスライドされる。
第1の切替位置から第2の切替位置へ切り替えるため、カム要素13、14の上に配置された第3のシフトユニット20の突出部36、37は、軸方向に内側へ向かってスライドされ、それによってシフトスリーブ16を回すことができる。なぜなら第3のシフトユニット20の突出部36、37はその時に第1のシフトユニット17の突出部32、33の間の隙間38にあるからである。こうしてシフトスリーブ16は、第3のシフトユニット20の突出部36、37が第1のシフトユニット17の突出部32、33と形状がかみ合う接触するまで180°回る。
第2の切替位置から第1の切替位置へ切り替えるため、第3のシフトユニット20の突出部32、33は軸方向に外側へ向かってスライドされる。それによって第3のシフトユニット20の突出部32、33と第2のシフトユニット18の突出部34、35との形状がかみ合う接触が終了し、シフトスリーブ16は、第3のシフトユニット20の突出部36、37が第1のシフトユニット17の突出部32、33と形状がかみ合う接触するまで、再び180°回る。
シフトスリーブ16をカム要素13、14に対して相対的に回すシフト力は、ブレーキ要素19によって与えられる。このブレーキ要素19は薄板形状に形成され、シフトスリーブ16に対して摩擦結合的接触を有している。ブレーキ要素19は、共回転するように配置され、シフトスリーブ16はカム要素13、14と共に内燃機関によって回転駆動される。ブレーキ要素19とシフトスリーブ16との摩擦結合的接触により、シフトスリーブ16には、シフトスリーブ16をカム要素13、14に対して相対的に回転させることのできる力が作用し、その際に回転方向はカム要素13、14又はシフトスリーブ16の回転方向によって定義される。
カム要素13、14を軸方向にスライドさせるため、作動装置10はシフトスリーブ16とワンピースに形成された切替スリーブ24を有している。切替スリーブ24は2つの調整セグメント22、23を具備した切替路21を有しており、調整セグメント22、23は異なる方向コンポーネントを有している。調整セグメント22、23は中間セグメント39によって接続されている。切替路21の経路は、ほぼS字形状の形で記述することができる(図4)。
切替スリーブ24の下側には、第1の切替ユニット25及び第2の切替ユニット26が配置されている。第1の切替ユニット25は、第1のシフトユニット17の突出部32、33に直接接続する2つの突出部40、41を有している。第1の切替ユニット25の突出部40、41は、ほぼ円周方向に延びている。
第2の切替ユニット26は、第1の切替ユニット25の突出部40、41に対して円周方向に180°オフセットされた突出部42を有している。第2の切替ユニット26の突出部42は、軸方向に切替スリーブ24の中央に配置されており、同じく円周方向に延びている。
カム要素13、14には、カム要素13、14に配置された2つの突出部44、45を有する第3の切替ユニット43が配置されており、2つの突出部44、45はカム要素13、14と接続されている。カム要素は共回転するように、しかし軸方向にスライド可能にカムシャフト上に配置されている。
シフトスリーブ16、ひいては切替スリーブ24も第1の切替位置にある場合、第3の切替ユニット43の突出部44、45は、軸方向に、第1の切替ユニット25の突出部40、41の間にある。第1の切替ユニット25の突出部40、41と第3の切替ユニット43の突出部44、45は、ここでは直接隣接して配置されている。
切替要素11が切替路21のかみ合いセグメント46を越えて切替路21にかみ合うと、切替スリーブ24は第1の調整セグメント22の軸方向の方向コンポーネントによって軸方向に第1のカム要素13から離れ動く。かかる軸方向の動きのために、第1の切替ユニット25の突出部40と第3の切替ユニット43の突出部44は形状がかみ合う接触を有している。それによって第1のカム要素13は軸方向に切替スリーブ24の中央に向かって動く。続いて、第2のカム要素14は、第2の調整セグメント23及び第1の切替ユニット25の突出部41の接触部によって第3の切替ユニット43の突出部45と共に同様に軸方向に切替スリーブ24の中央に向かって動く(図5及び図6)。
その後、切替要素11はかみ合い解除セグメント47を越えて再び切替路21からかみ合い解除する。切替要素11がかみ合い解除すると、切替スリーブ24ひいてはシフトスリーブ16も、ブレーキ要素19を使って切替スリーブ24にかけられるリセット力によって、再びカム要素13、14の間の中央位置にリセットされる。ブレーキ要素19及び切替スリーブ24又はシフトスリーブ16はそのために、軸方向外側に中央位置への力を生じさせる傾斜部48、49を有している。別法としてリセット力を生じさせる他の装置を配置することもできる。
カム要素13、14のスライド及びそれによる第3のシフトユニット20の突出部36、37のスライドにより、シフトスリーブ16ひいては切替スリーブ24も、第1の切替位置から第2の切替位置へ切り替わる。第2の切替位置では、切替スリーブ24に配置された第2の切替ユニット26の突出部42は、直接カム要素13、14に配置された第3の切替ユニット43の突出部44、45の間にある。
切替スリーブ24が第2の切替位置にあるときに切替要素11が切替路21にかみ合うと、切替スリーブ24が第1の調整セグメント22によって実行する軸方向の動きによって、第2のカム要素14が軸方向に中心から離れ動く。続いて、第2の調整セグメント23によって第1のカム要素13も軸方向に外側へ向かって動く。第2の切替ユニット26の突出部42及び第3の切替ユニット43の突出部44、45は、切替スリーブ24のかかる軸方向の動きのために互いにかみ合い、それによってカム要素13、14は切替スリーブ24を越えて動くことができる(図7及び図8)。
切替要素11がかみ合い解除セグメント47を越えて再び切替路21からかみ合い解除すると、切替スリーブ24はブレーキ要素19を越えて再度中央位置へ動く。カム要素13、14のスライド、及びそれに伴う第3のシフトユニット20の突出部36、37のスライドにより、続いてシフトスリーブ16は再度第1の切替位置に切り替わる。
好ましくは、バルブトレイン装置は第1の、図9に示されたカムシャフトと平行に配置された第2のカムシャフトを有することができる。好ましくは、第2のカムシャフトは第1のカムシャフトと同じように形成され、4つのカム対を具備した2つのカム要素を同様に有している。作動装置は1つのそのような実施形態において、好ましくはカムシャフトの間に配置され、それによってアクチュエータを使って2つの操作ピンを具備した2つの切替要素を制御することができ、その操作ピンは個々の切替スリーブ及びシフトスリーブの切替ゲートへかみ合う。こうして、ただ1つのアクチュエータを使用して、多気筒機関のバルブトレイン装置のための切替装置を提供することができ、内燃機関のインテークバルブ及びエキゾーストバルブのための切り替え可能なバルブトレインが用意される。

Claims (14)

  1. 切替ゲート(12)を使って少なくとも1つのカム要素(13、14)を切り替えるために備えられた少なくとも1つの切替要素(11)を有する作動装置(10)を具備した、内燃機関のバルブトレイン装置において、
    該切替要素(11)の切替方向をシフトするためのシフト装置(15)が備えられていることを特徴とするバルブトレイン装置。
  2. 前記シフト装置(15)がシフトスリーブ(16)有することを特徴とする、請求項1に記載のバルブトレイン装置。
  3. 前記シフトスリーブ(16)が少なくとも2つのシフトユニット(17、18)を有することを特徴とする、請求項2に記載のバルブトレイン装置。
  4. 前記シフトスリーブ(16)が少なくとも1つの作動モードにおいて、カム要素(13、14)に対して回転可能であることを特徴とする、請求項2に記載のバルブトレイン装置。
  5. 前記シフトスリーブ(16)が少なくとも1つの作動モードにおいて共回転するようにカム要素(13、14)に配置されていることを特徴とする、請求項2に記載のバルブトレイン装置。
  6. 前記シフトユニット(17、18)が円周方向に互いにオフセットされていることを特徴とする、請求項3に記載のバルブトレイン装置。
  7. 前記シフトユニットが約180°のオフセット角度を有していることを特徴とする、請求項6に記載のバルブトレイン装置。
  8. 前記シフト装置(15)が、シフト力を供給するためのブレーキ要素(19)を有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のバルブトレイン装置。
  9. 前記シフト装置(15)が、共回転するように前記カム要素(13)と接続されたシフトユニット(20)を有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載のバルブトレイン装置。
  10. 前記作動装置(10)が、2つの調整セグメント(22、23)を具備した切替路(21)を有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載のバルブトレイン装置。
  11. 前記調整セグメント(22、23)が、異なる軸方向の方向コンポーネントを有することを特徴とする、請求項10に記載のバルブトレイン装置。
  12. 前記作動装置(10)が、2つの切替ユニット(25、26)を具備した切替スリーブ(24)を有することを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載のバルブトレイン装置。
  13. 前記シフト装置(15)及び前記作動装置(10)が、少なくとも部分的にワンピースに形成されていることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載のバルブトレイン装置。
  14. 切替ゲート(12)を使って少なくとも1つのカム要素(13、14)を切り替えるために備えられた少なくとも1つの切替要素(11)を有する作動装置(10)を具備した、請求項1〜13のいずれか一項に記載の内燃機関のバルブトレイン装置のための方法において、
    前記切替要素(11)の切替方向がシフトされることを特徴とする方法。
JP2010534381A 2007-11-22 2008-10-18 バルブトレイン装置 Expired - Fee Related JP5382662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007056337A DE102007056337A1 (de) 2007-11-22 2007-11-22 Ventiltriebvorrichtung
DE102007056337.1 2007-11-22
PCT/EP2008/008845 WO2009065475A1 (de) 2007-11-22 2008-10-18 Ventiltriebvorrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011504561A true JP2011504561A (ja) 2011-02-10
JP2011504561A5 JP2011504561A5 (ja) 2011-09-15
JP5382662B2 JP5382662B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=40257499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534381A Expired - Fee Related JP5382662B2 (ja) 2007-11-22 2008-10-18 バルブトレイン装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8291877B2 (ja)
EP (1) EP2209973A1 (ja)
JP (1) JP5382662B2 (ja)
CN (1) CN101868599B (ja)
DE (1) DE102007056337A1 (ja)
WO (1) WO2009065475A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500424A (ja) * 2009-07-28 2013-01-07 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト バルブ駆動装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010005790B4 (de) * 2010-01-25 2012-03-15 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Ventiltrieb zur Betätigung von Gaswechselventilen von Brennkraftmaschinen
DE102011011456A1 (de) * 2011-02-17 2012-08-23 Daimler Ag Brennkraftmaschinenventiltriebvorrichtung
DE102011014308A1 (de) * 2011-03-18 2012-09-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit gemischter Nockenwelle
US20120312263A1 (en) * 2011-05-26 2012-12-13 Arrieta Francisco A Variable Geometry Cam Shafts For Multiple-Cylinder Internal Combustion Engines
DE102014202439A1 (de) * 2014-02-11 2015-08-13 Mahle International Gmbh Brennkraftmaschine
DE102014206478B3 (de) * 2014-04-04 2015-08-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hubvariabler Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
DE112016004372T5 (de) 2015-11-06 2018-06-07 Borgwarner Inc. Ventilbetätigungssystem, das einen variablen ventilhub und/oder variable ventilzeitsteuerung bereitstellt
DE102016012967A1 (de) * 2016-10-29 2018-05-03 Daimler Ag Ventiltriebvorrichtung
DE102018209244A1 (de) * 2018-06-11 2019-12-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit mindestens einem Zylinder, mindestens zwei Nockenwellen und mindestens einem schaltbaren Nockenprofil

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244314A (en) * 1975-10-06 1977-04-07 Mitsubishi Motors Corp Variable valve-timing device
JPH06212924A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Otix:Kk 可変動弁機構
JPH09144516A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の弁駆動装置
JPH108928A (ja) * 1996-03-25 1998-01-13 Dr Ing H C F Porsche Ag 内燃機関の弁駆動装置
JP2005042717A (ja) * 2003-07-19 2005-02-17 Dr Ing H C F Porsche Ag 内燃機関のためのバルブ駆動装置
JP2006520869A (ja) * 2003-03-21 2006-09-14 アウディー アーゲー シリンダーヘッドを備えた内燃機関のバルブ機構

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4156542A (en) * 1976-08-16 1979-05-29 Hydro Tube Corporation Fireplace implement
US4516542A (en) * 1982-06-02 1985-05-14 Nissan Motor Co., Ltd. Valve operation changing system of internal combustion engine
DE4230877A1 (de) * 1991-09-30 1993-04-01 Volkswagen Ag Ventilsteuerung fuer ein hubventil mit zwei nocken
DE102005003079B4 (de) * 2005-01-22 2014-12-31 Audi Ag Brennkraftmaschine mit einem Ventiltrieb
DE102005033018A1 (de) * 2005-07-15 2007-01-25 Schaeffler Kg Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244314A (en) * 1975-10-06 1977-04-07 Mitsubishi Motors Corp Variable valve-timing device
JPH06212924A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Otix:Kk 可変動弁機構
JPH09144516A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の弁駆動装置
JPH108928A (ja) * 1996-03-25 1998-01-13 Dr Ing H C F Porsche Ag 内燃機関の弁駆動装置
JP2006520869A (ja) * 2003-03-21 2006-09-14 アウディー アーゲー シリンダーヘッドを備えた内燃機関のバルブ機構
JP2005042717A (ja) * 2003-07-19 2005-02-17 Dr Ing H C F Porsche Ag 内燃機関のためのバルブ駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500424A (ja) * 2009-07-28 2013-01-07 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト バルブ駆動装置
US8893678B2 (en) 2009-07-28 2014-11-25 Daimler Ag Valve drive arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
US8291877B2 (en) 2012-10-23
CN101868599A (zh) 2010-10-20
EP2209973A1 (de) 2010-07-28
CN101868599B (zh) 2012-12-12
US20100288218A1 (en) 2010-11-18
DE102007056337A1 (de) 2009-05-28
WO2009065475A1 (de) 2009-05-28
JP5382662B2 (ja) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5382662B2 (ja) バルブトレイン装置
JP5540073B2 (ja) 吸排気バルブを動作させるための内燃機関用バルブ駆動部
KR101378623B1 (ko) 내연 기관 및 내연 기관용 밸브 구동 장치
RU2524478C2 (ru) Двигатель внутреннего сгорания и привод клапанов для двигателя внутреннего сгорания
US8695549B2 (en) Valve train for internal combustion engines for actuating gas exchange valves
JP2011503427A (ja) バルブトレイン装置
US8904977B2 (en) Valve drive for internal combustion engines for actuating gas exchange valves
JP5778785B2 (ja) 内燃機関バルブトレイン装置
JP5684409B2 (ja) 内燃機関バルブトレイン装置
US9441510B2 (en) Valve system for a multi-cylinder engine
US9228456B2 (en) Valve drive of an internal combustion engine
JP2013501874A (ja) 吸排気バルブの操作を行うための、内燃機関用の可変バルブ駆動部
US9038584B2 (en) Valve operating device of engine
KR101461890B1 (ko) 다단 가변 밸브 리프트 장치, 다단 가변 밸브 리프트 시스템 및 이를 포함하는 엔진
JP2014530978A (ja) バルブ駆動装置
JP2011504561A5 (ja)
JP6254539B2 (ja) 自動車バルブ駆動調節装置
WO2015182646A1 (ja) エンジンの動弁装置
KR20140080808A (ko) 다단 가변 밸브 리프트 장치 및 이를 포함하는 엔진
JP2011144780A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
KR101209726B1 (ko) 가변 밸브 리프트 장치
JP2014521876A (ja) バルブ駆動装置のためのカムエレメント
US10697330B2 (en) Valve train device
JP5569423B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP6077712B2 (ja) 内燃機関のバルブトレイン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130527

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees