JP2011501430A - 回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法 - Google Patents

回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011501430A
JP2011501430A JP2010529849A JP2010529849A JP2011501430A JP 2011501430 A JP2011501430 A JP 2011501430A JP 2010529849 A JP2010529849 A JP 2010529849A JP 2010529849 A JP2010529849 A JP 2010529849A JP 2011501430 A JP2011501430 A JP 2011501430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
layer
photoresist layer
refractive index
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010529849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5014490B2 (ja
Inventor
キム、テ−ス
キム、ジェ−ジン
シン、ヒョン−ウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2011501430A publication Critical patent/JP2011501430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014490B2 publication Critical patent/JP5014490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70408Interferometric lithography; Holographic lithography; Self-imaging lithography, e.g. utilizing the Talbot effect
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0037Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements
    • G02B27/0043Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements in projection exposure systems, e.g. microlithographic systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4205Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant
    • G02B27/4222Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant in projection exposure systems, e.g. photolithographic systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1814Diffraction gratings structurally combined with one or more further optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms or other diffraction gratings
    • G02B5/1819Plural gratings positioned on the same surface, e.g. array of gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1857Manufacturing methods using exposure or etching means, e.g. holography, photolithography, exposure to electron or ion beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1809Diffraction gratings with pitch less than or comparable to the wavelength
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1814Diffraction gratings structurally combined with one or more further optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms or other diffraction gratings

Abstract

本発明は、回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法に関し、(a)繰返し微細パターンを形成するワーク基板上にフォトレジスト層を形成する段階、(b)前記フォトレジスト層上に屈折率整合物質層を形成する段階、(c)前記屈折率整合物質層上に回折格子の周期がλ/n〜λ/n(λはレーザー光の波長、nは回折格子の屈折率、nは空気または真空の屈折率)の範囲内にある回折格子層を形成する段階、及び(d)垂直レーザー光を前記回折格子層に入射させ、絶対値の同じ正と負の回折光の相互干渉によって前記フォトレジスト層を露光させる段階を含むことを特徴とする。本発明によれば、高解像度の干渉パターンを具現でき、可干渉性の低い光源を使用することができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法に関し、より詳しくは、レーザー光源を回折格子に垂直に入射させて回折格子の内部で回折した絶対値の同じ正と負の回折光の干渉を用いて高解像度(マイクロメートル以下)のパターンを具現できる回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法に関する。
一般に、レーザー干渉リソグラフィーとは、幾つかの進行波ベクトルを持ち、可干渉性(coherence)の高い光の重畳領域で発生する干渉パターンを用いて露光する技術である。すなわち、光が重畳した領域で形成される干渉パターンをフォトレジスト層に露光させ、これを現像する技術である。レーザー干渉リソグラフィーは大面的の高解像度パターンを容易且つ安価に具現できるという長所があるため、最近注目を集めている。規則的なパターンの形成に限られるという短所はあるものの、ナノ技術で求められるパターンのほとんどが整形化された規則的パターンであるため、このような短所は大した問題にならない。
レーザー干渉リソグラフィーは、図1に示されたように、相異なる進行方向を持つ2本の平行光E1とE2とが重畳する領域で起きる電磁気波の干渉を通じてその基本原理を理解することができる。平行光E1及びE2は、進行方向に直交する方向の位相差がない光を仮定して示した。E1及びE2の平行な線は、光の位相が同じ部分を表す。
周知の如く、波動は位相が同じ位置で補強干渉を、位相が異なる部分では相殺干渉を起こす。光も波動の一種であるため、このような原理が同様に適用される。E1及びE2は、下記数式1のように表すことができる。
(数式において、Aとaは電磁波の強度であり、KとKはE1とE2の波動ベクトルである。)
一方、光の強度は電磁波の大きさの二乗に比例するため、重畳した領域における光の強度プロファイルは下記数式2のように表すことができる。
数式2を参照すれば、E1とE2とが重畳した領域における光の強度プロファイルが三角関数のように周期的な関数として表されることが確認できる。ここで、周期は数式2から下記数式3のように誘導することができる。
数式3を参照すれば、重畳した領域の周期は干渉角及び波長と密接な関係があることが確認できる。
レーザー干渉リソグラフィーは、2つのレーザー光が補強干渉を起こす領域における光の強度プロファイルが局所的に変化する現象を用いるものであって、フォトレジスト層を重畳した干渉パターン領域に露光させた後、フォトレジスト層を現像すれば、繰り返された微細パターンが得られる。数式3によれば、レーザー干渉パターンによって形成できる微細パターンの最小ピッチはレーザー波長の1/2であることが分かる。
図2は、レーザー干渉リソグラフィーに使用されるレーザー光源が266nmである場合、レーザーの干渉角による微細パターンの解像度(ピッチ)の変化を示したグラフである。
図2に示されたように、レーザーの干渉角が増加するほど微細パターンのピッチが減少することが分かる。微細パターンのピッチは133nmに収束することが分かる。この数値は、レーザーの干渉角度が90度であるとき得られる微細線幅のピッチであって、レーザー波長の1/2に該当する。しかし、干渉角が90度であることは、レーザーがフォトレジスト層の上部表面と平行に導波する場合であるため、工程上、実際に具現することは不可能であると見られる。
一方、近年、レーザー干渉リソグラフィーを用いた微細パターンの形成時、ピッチをさらに減らすため、フォトレジスト層上に回折マスクを形成した後、レーザー干渉リソグラフィーを適用する方法が提案された。一般に、0次及び−1次回折光を相互干渉させる方法と、±1次回折光を相互干渉させる方法とに大別される。0次、−1次回折光を用いる方法は回折格子の周期と同じピッチを持つ微細パターンの形成が可能であり、±1次回折光を用いる方法は回折格子周期の1/2のピッチを持つ干渉パターンの形成が可能である。
したがって、回折格子の周期を小さくするほどより微細なパターンの形成が可能になる。ところが、物理的限界により、レーザー光源の1/2以下の格子周期を持つ回折マスクの製作自体が現実的に難しいという問題がある。
近年、レーザー干渉リソグラフィーの解像度を高めるため、液浸リソグラフィー(Immersion Lithography)方法が注目されている。液浸リソグラフィーは、屈折率の高い物質で電磁波の波長が短くなる効果を用いるものであって、主にプリズムを用いた方法を使用する。
図3は、従来技術によるプリズムを用いた液浸干渉リソグラフィーを示した概略図である。
図3に示されたように、プリズム4を用いる場合、ワーク基板1の上面に形成されたフォトレジスト層2上にプリズム4を追加した後、液浸干渉リソグラフィーを行う。プリズム4を用いた液浸干渉リソグラフィーは、プリズム4の隔面に垂直に入射する2本の入射光λを用いて干渉パターンを形成する。プリズムのない場合は、干渉パターンの周期がλ/2sinθになる。しかし、プリズム4を使用する場合、プリズム4の屈折率をnであると仮定すれば、内部の波長がλ/nになるため、パターン周期がλ/2nsinθに減り、従来の方法より微細パターンの解像度を一層高められる。しかし、プリズム4を使用する液浸干渉リソグラフィーの場合、プリズム4とフォトレジスト層2との間の屈折率整合のためにインデックスマッチング流体3を必ず使用しなければならない。もし、インデックスマッチング流体3を使用しない場合、プリズム4とフォトレジスト層2との間にエアギャップが生じ、露光したパターンに染みがつく。さらに、プリズム4内部における全反射によって補強干渉を起こす光の強度が減少するため、微細パターンの鮮明度が低下する問題がある。
また、プリズムを使用する液浸干渉リソグラフィーの場合、液浸のための装備が追加的に求められるため、光学系整列などのための装備が必要であって量産の方法として適していない。大型プリズムが必要な場合、レーザーリソグラフィー装備も大型化しなければならない。さらに、従来のレーザー干渉リソグラフィーと同様に可干渉性の高いレーザー光源を使用しなければならず、量産の障害になっている。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、従来のレーザー干渉リソグラフィー方法よりパターンの解像度及び工程の便宜性が高められ、可干渉性の低い光源を使用できる回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法を提供することを目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明による回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法は、(a)繰返し微細パターンを形成するワーク基板上にフォトレジスト層を形成する段階、(b)前記フォトレジスト層上に屈折率整合物質層を形成する段階、(c)前記屈折率整合物質層上に回折格子の周期がλ/n〜λ/n(λはレーザー光の波長、nは回折格子の屈折率、nは空気または真空の屈折率)の範囲内にある回折格子層を形成する段階、(d)垂直レーザー光を前記回折格子層に入射させ、絶対値の同じ正と負の回折光の相互干渉によって前記フォトレジスト層を露光させる段階を含むことを特徴とする。
望ましくは、前記フォトレジスト層は+1次回折光と−1次回折光との相互干渉によって露光する。
本発明において、前記屈折率整合物質層はインデックスマッチング流体層であり得る。
望ましくは、前記屈折率整合物質層は回折格子層とフォトレジスト層との間の境界で回折光の反射を防止できる屈折率を持つ。一例として、前記屈折率整合物質層は回折格子層またはフォトレジスト層と同じ屈折率を持つ。
望ましくは、前記ワーク基板とフォトレジスト層との間にBARC(Bottom Anti Reflection Coater)が介在される。
本発明において、前記回折格子層はブラッグ(Bragg)格子層である。
本発明において、前記回折格子層は、有機基板、前記有機基板上に形成されたBARC、及び前記BARC上に形成された繰返し格子パターンを含む。
本発明において、前記フォトレジスト層はi‐line系列のフォトレジスト層またはDUV(Deep Ultra Violet)系列のフォトレジスト層であり得る。
本発明において、前記回折格子層の格子パターンの断面は長方形、台形、または三角形であり得る。
本発明によれば、回折格子に垂直にレーザー光を入射させ、これを通じて回折した±1次回折光をレーザー干渉リソグラフィーに使用することで、従来より高解像度の干渉パターンを具現することができる。また、可干渉性の低い光源の使用を可能にし、光学系を簡単にして工程の便宜性を増大させ、量産を可能にする。
2本の平行光の干渉を示した概略図である。 レーザー干渉リソグラフィーに使用されるレーザー光源が266nmである場合、レーザーの干渉角による微細パターンの解像度(ピッチ)の変化を示したグラフである。 従来技術によるプリズムを用いた液浸干渉リソグラフィーを示した概略図である。 本発明の望ましい実施例によるレーザー干渉リソグラフィー装置を示した概略図である。 本発明の望ましい実施例によるレーザー干渉リソグラフィー方法を示した工程断面図である。 本発明の望ましい実施例による回折格子の断面図である。 本発明の実験例で提案した条件に合わせて製作した回折格子をAFM(Atomic Force Microscope;原子間力顕微鏡)で撮影した写真である。 本発明の実験例で提案した条件を持つ回折格子を用いたとき、フォトレジスト層に露光する光の強度分布を示したグラフである。 本発明の実験例で提案した条件を持つ回折格子に351.1nmの波長を持つレーザー光を垂直に入射させてフォトレジスト層を露光及び現像した場合、フォトレジスト層に形成されるパターンをAFMで撮影した写真である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図4は、本発明の望ましい実施例によるレーザー干渉リソグラフィー装置を示した概略図である。
図4を参照すれば、本発明によるレーザー干渉リソグラフィー装置は、レーザー光1を発生させるレーザー光源10と、レーザー光1を目的とする方向に進行させるための反射鏡20と、レーザー光1の直径を拡大させるビームエクスパンダー(Beam Expander)30と、リソグラフィー対象体40と、で構成されている。
前記レーザー干渉リソグラフィー装置は、レーザー光源10から発生したレーザー光1を反射鏡20を用いて目的とする方向に進行させる。前記ビームエクスパンダー30は、レーザー光1の直径を拡大させてリソグラフィー対象体40上に垂直に入射させ、リソグラフィー対象体40に干渉パターンを形成させる。
図5は、本発明の望ましい実施例によるレーザー干渉リソグラフィー方法を示した工程断面図である。
図5を参照すれば、前記リソグラフィー対象体40は、ワーク基板41、フォトレジスト層42、屈折率整合物質層43、及び回折格子層44を含む。
本発明によれば、前記回折格子層44の表面にレーザー入射光λが垂直に入射する。ここで、回折格子層44の周期はλ/nからλ/nの数値範囲に限定して設計することが望ましい。ここで、前記λ/nは回折格子層44内における光波長であって、λ/nは空気または真空における光波長である。
前記回折格子層44上に垂直に入射する入射光λは、それぞれの格子パターン地点で絶対値の同じ正と負の回折光に回折する。望ましくは、本発明では回折した回折光のうち±1次回折成分の干渉を用いて回折格子層44の下部のフォトレジスト層42を露光する。
このとき、前記回折格子層44の周期は回折格子層44内における光波長λ/nから空気または真空における光波長λ/nの範囲内の値を持つ。従って、回折格子層44に入射した入射光が回折格子層44の内部で臨界角(Critical Angle)以上に回折する。参照までに、上述した数式3によれば、理論的には干渉角(回折角と同一)が90度に近いほど干渉パターンの周期を減少できるため、回折角を増加させることが微細パターンの形成に望ましい。ところが、本発明が提案した数値範囲で回折格子層44を設計すれば、臨界角以上に回折角度を増加できる長所がある一方、臨界角以上に回折した回折光は回折格子層44の内部で全反射を起こし、フォトレジスト層42に干渉パターンを形成できずに回折格子層44の内部で導波する問題が生じる。本発明は、このような現象を防止するため、前記回折格子層44の下部とフォトレジスト層42との間に屈折率整合のための屈折率整合物質層43を介在させる。望ましくは、屈折率整合物質層43は水またはフォトレジスト業界で提供するインデックスマッチング流体層を使用し得る。しかし、本発明がインデックスマッチング流体層の種類に限定されることはない。望ましくは、屈折率整合物質層43の屈折率はフォトレジスト層42または回折格子層44の屈折率と同一である。上記のように屈折率整合物質層43を形成すれば、臨界角以上に回折した回折光が全反射現象によって回折格子層44の内部で導波することを防止することができる。これにより、フォトレジスト層42上に回折光による干渉パターンを形成することができる。
一方、レーザー入射光λが回折格子層44に入射すれば、ブラッグ(Bragg)条件に合わせて回折成分が発生する。回折格子層44の内部で回折した回折光の回折角は、ブラッグ条件を用いて下記数式4のように誘導することができる。
(数式において、θは回折光の回折角、Λは回折格子の周期、λは入射光の波長周期、nは回折格子の屈折率である。)
上記数式4を参照すれば、入射光λが回折格子層44に垂直に入射する場合、+1次回折光と−1次回折光との回折角は相互同一であるため、回折格子層44内における±1次回折光の干渉パターンの周期は下記数式5のように誘導することができる。
(数式において、Pitchは±1次回折光の干渉パターンの周期、θは回折光の回折角、Λは回折格子の周期、λは入射光の波長周期、nは回折格子の屈折率である。)
上記数式5から、前記回折格子層44によって回折した±1次回折光の干渉パターンの周期は回折格子の周期Λの1/2になることが分かる。従って、従来技術のレーザー干渉リソグラフィーの解像度の限界であるレーザー波長の1/2より小さい微細干渉パターンを形成することができる。
図6は、本発明の望ましい実施例による回折格子の断面図である。
図6を参照すれば、回折格子層44は有機基板45、BARC(Bottom Anti Reflection Coater)46、及び繰返し格子パターン47で構成されている。
前記有機基板45は、前記ワーク基板41に形成されたフォトレジスト層42に積層され、入射する入射光が透過できる材質及び形状で製作される。有機基板45の材質としては、例えば、ガラス、PMMA(poly methyl methacrylate)、TAC(tri‐acetyl cellulose)、PVA(polyvinyl alcohol)、PI(polyimide)、PET(polyethylene)、PEN(polyethylene naphthalate)、PES(polyether sulfones)、PC(polycarbonate)、COP(cyclic olefin polymer)、SiOなどを使用し得るが、これに限定されることはない。
前記BARC46は、前記有機基板45の上部に形成される。BARC46は、有機基板45に入射した入射光が有機基板45内で回折した回折光のうち反射する反射光を除去するために形成される。BARC46は有機基板45によって反射する反射光の影響を減らし、干渉パターンの鮮明度を向上させる。
前記繰返し格子パターン47は、前記BARC46の上部に形成される。繰返し格子パターン47は、入射光が回折可能な物質から形成することが望ましく、例えば、SiO、Si、ガラスなどを使用し得る。前記繰返し格子パターン47はブラッグ格子パターンに形成し、格子パターンの周期は回折格子層44の有機基板45内における光波長λ/nから空気または真空における光波長λ/nの範囲内に設計することが望ましい。また、格子パターンの断面は長方形であることが望ましいが、これに限定されず、台形または三角形でもあり得る。
上述した回折格子層44を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法では、まず、繰返し微細パターンを形成するワーク基板41を用意する。
次いで、前記ワーク基板41上にフォトレジスト層42を形成する。前記フォトレジスト層42は、i‐line系列またはDUV(Deep Ultra Violet)系列のフォトレジスト層を使用して形成することが望ましい。しかし、本発明がフォトレジスト層の種類によって限定されることはない。
次いで、前記フォトレジスト層42の上部に屈折率整合物質層43を形成する。屈折率整合物質層43はその後形成される回折格子層44に入射したレーザー光が臨界角以上に回折しても回折格子層44内で導波することを防止する。
その後、前記屈折率整合物質層43上に前記回折格子層44を形成する。回折格子層44の格子周期設計条件及び断面構造は既に上述した。
次いで、前記回折格子層44上にレーザー光を垂直に入射させる。垂直に入射したレーザー光は、回折格子層44を通過しながら絶対値の同じ正と負の回折光に回折する。それらのうち、±1次回折光がフォトレジスト層42に干渉パターンを形成し、フォトレジスト層42を露光させる。
その後、前記フォトレジスト層42を露光してからフォトレジスト層42を現像してエッチングすれば、ワーク基板41上に同一波長のレーザーを使用する従来のレーザー干渉リソグラフィーに比べて高解像度の繰返し微細パターンを形成することができる。
また、本発明によるレーザー干渉リソグラフィー方法では、前記ワーク基板41とフォトレジスト層42との間にBARCをさらに介在させ得る。この場合、回折光の反射を防止してワーク基板41上に形成する繰返し微細パターンの鮮明度を向上させることができる。
<実験例>
以下、実験例によって本発明をより詳しく説明するが、下記の実験例は例示に過ぎず、本発明の範囲が実験例によって限定されることはない。
本実験例では、図6に示したような構成で回折格子を製作した。まず、ガラス基板を用意し、ガラス基板の上面にBARCを形成した。そして、BARCが形成されたガラス基板の上部にフォトレジストを用いて繰返し格子パターンを形成した。図6に示した回折格子の繰返し格子パターンはSiOをエッチングして形成した。一方、本実験例では、便宜上、耐久性は落ちるものの実際の光学的特性には大した問題のないフォトレジストを用いて格子パターンを形成した。
図7は、本発明の実験例で提案した条件に合わせて製作した回折格子をAFM(Atomic Force Microscope;原子間力顕微鏡)で撮影した写真である。
写真に示された回折格子の周期は340nm、回折格子の深さは170nm、フィルター係数(filter factor)は30%である。
前記回折格子にレーザー光を入射させる場合、回折格子の内部で回折する各次数による回折効率はRCWA(Rigorous Coupled Wave Analysis)を用いて計算した。前記回折格子に入射するレーザー光の強度を1とするとき、±1次回折光の強度は約0.14であって、0次回折光の強度は約0.058である。この場合、フォトレジストに露光する光の強度分布は図8のように示される。
図8を参照すれば、本発明の実験例で提案した回折格子を用いてフォトレジストを露光させれば、フォトレジストに形成される干渉パターンの周期を一定にし得ることが確認できる。
図9は、本発明の実験例で提案した条件を持つ回折格子に351.1nmの波長を持つレーザー光を垂直に入射させてフォトレジスト層を露光及び現像した場合、フォトレジスト層に形成されるパターンをAFMで撮影した写真である。
図9に示されたように、フォトレジスト層をパターニングするためにワーク基板としてガラス基板を選択し、その上部に150nmのBARCをコーティングした。その後、前記BARCの上部にShipley社製のI‐Line系列のultra i‐123を使用して厚さ100nmのフォトレジスト層を形成した。
その後、フォトレジスト層の上部に屈折率整合物質層として水を塗布した後、図6に示された回折格子層構造及び図7に示された格子設計条件を持つ回折格子層をフォトレジスト層の上部に積層してリソグラフィー対象体を製作した。
上述した過程でリソグラフィー対象体が完成すれば、図4に示されたレーザーリソグラフィー装置を用いて351.1nmの波長を持つレーザー光を回折格子層に垂直に入射させ、フォトレジスト層に干渉パターンを形成して露光した。その後、フォトレジスト層を現像した結果、フォトレジスト層に形成されるパターンの周期は170nmであって、レーザー光の波長である351.1nmの1/2より小さく、回折格子の周期である340nmの半分であることが確認できた。
従って、本発明によってフォトレジスト層を露光すれば、プリズムではなく回折格子のみを使用しても従来のレーザー干渉リソグラフィーよりフォトレジスト層に形成される微細パターンの解像度を向上できることが分かる。また、従来と同じ解像度の微細パターンを形成するとき、可干渉性が低いレーザー光源を使用できるため、工程コストを削減することができる。
以上、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明は、これに限定されるものでなく、本発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
1 レーザー光
10 レーザー光源
20 反射鏡
30 ビームエクスパンダー
40 リソグラフィー対象体
41 ワーク基板
42 フォトレジスト層
43 屈折率整合物質層
44 回折格子層
45 有機基板
46 BARC
47 繰返し格子パターン

Claims (10)

  1. (a)繰返し微細パターンを形成するワーク基板上にフォトレジスト層を形成する段階と、
    (b)前記フォトレジスト層上に屈折率整合物質層を形成する段階と、
    (c)前記屈折率整合物質層上に回折格子の周期がλ/nからλ/n(λはレーザー光の波長、nは回折格子の屈折率、nは空気または真空の屈折率)の範囲内にある回折格子層を形成する段階と、
    (d)垂直レーザー光を前記回折格子層に入射させ、絶対値の同じ正と負の回折光の相互干渉によって前記フォトレジスト層を露光させる段階と、を含むことを特徴とする回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法。
  2. 前記(d)段階は、+1次回折光と−1次回折光との相互干渉によって前記フォトレジスト層を露光させる段階であることを特徴とする請求項1に記載の回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法。
  3. 前記(b)段階において、前記屈折率整合物質層はインデックスマッチング流体層であることを特徴とする請求項1に記載の回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法。
  4. 前記屈折率整合物質層は、回折格子層とフォトレジスト層との間の境界で回折光の反射を防止できる屈折率を持つことを特徴とする請求項1または請求項3に記載の回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法。
  5. 前記屈折率整合物質層は、回折格子層またはフォトレジスト層と同じ屈折率を持つことを特徴とする請求項1または請求項3に記載の回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法。
  6. 前記ワーク基板とフォトレジスト層との間にBARC(Bottom Anti Reflection Coater)を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法。
  7. 前記回折格子層は、ブラッグ(Bragg)格子層であることを特徴とする請求項1に記載の回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法。
  8. 前記回折格子層は、
    有機基板と、
    前記有機基板上に形成されたBARCと、
    前記BARC上に形成された繰返し格子パターンと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法。
  9. 前記フォトレジスト層は、i‐line系列のフォトレジスト層またはDUV(Deep Ultra Violet)系列のフォトレジスト層であることを特徴とする請求項1に記載の回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法。
  10. 前記回折格子層の格子パターンの断面は、長方形、台形、または三角形であることを特徴とする請求項1に記載の回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法。
JP2010529849A 2007-10-17 2008-10-08 回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法 Active JP5014490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0104584 2007-10-17
KR1020070104584A KR100963036B1 (ko) 2007-10-17 2007-10-17 회절 격자를 이용한 레이저 간섭 리소그래피 방법
PCT/KR2008/005892 WO2009051366A1 (en) 2007-10-17 2008-10-08 Method for laser interference lithography using diffraction grating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011501430A true JP2011501430A (ja) 2011-01-06
JP5014490B2 JP5014490B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=40567571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529849A Active JP5014490B2 (ja) 2007-10-17 2008-10-08 回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8399184B2 (ja)
JP (1) JP5014490B2 (ja)
KR (1) KR100963036B1 (ja)
CN (1) CN101828140B (ja)
WO (1) WO2009051366A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10732506B2 (en) 2017-09-26 2020-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating integrated circuit devices

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8524443B2 (en) * 2010-07-07 2013-09-03 Eulitha A.G. Method and apparatus for printing a periodic pattern with a large depth of focus
CN101975976B (zh) * 2010-08-30 2015-03-04 北京工业大学 基于金属纳米颗粒的光子晶体微纳结构直写方法
KR101478020B1 (ko) * 2013-09-16 2015-01-05 서긍석 스윙 궤도 교정 기능을 갖는 골프용 라인 표시장치
KR102421771B1 (ko) 2015-07-06 2022-07-18 삼성디스플레이 주식회사 이방성 도전 필름 및 그 제조방법
CN106896435B (zh) * 2017-02-22 2019-10-18 诸暨市霞伟花木场 光栅膜制作方法、装置及系统
US10914944B1 (en) * 2018-07-24 2021-02-09 Facebook Technologies, Llc Anti-refraction cancelling prism for multi-beam interference lithography exposure
US11036145B2 (en) 2018-12-21 2021-06-15 Applied Materials, Inc. Large area self imaging lithography based on broadband light source
CN113009609A (zh) * 2021-03-01 2021-06-22 苏州大学 体光栅标定组件、体光栅的制备装置、标定方法和曝光方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06140300A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Hitachi Ltd 露光方法
JPH10161295A (ja) * 1996-03-18 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 露光装置
WO1999059035A1 (en) * 1998-05-14 1999-11-18 Optical Switch Corporation Holographic patterning method and tool employing prism coupling
JP2000310705A (ja) * 1999-03-31 2000-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回折格子を形成する方法および装置
WO2001035168A1 (en) * 1999-11-10 2001-05-17 Massachusetts Institute Of Technology Interference lithography utilizing phase-locked scanning beams
WO2006075720A1 (ja) * 2005-01-14 2006-07-20 Nikon Corporation 露光方法および装置、ならびに電子デバイス製造方法
JP2006330085A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細構造を有する部材の製造方法、およびその製造方法に用いる露光方法
JP2006339600A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Nikon Corp 露光方法及び装置、並びに電子デバイス製造方法
JP2007073546A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Nikon Corp 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2007116016A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Seiko Epson Corp 回折光学素子、パターン形成装置、およびパターン形成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5413884A (en) * 1992-12-14 1995-05-09 American Telephone And Telegraph Company Grating fabrication using electron beam lithography
KR100227179B1 (ko) * 1997-04-11 1999-10-15 박호군 고품질 반사형 홀로그래픽 광학 소자 제작 장치
EP0930549A1 (en) 1998-01-13 1999-07-21 Holtronic Technologies Limited Optic for a total internal reflection (TIR) holographic system
US6185919B1 (en) * 1999-07-21 2001-02-13 Johnson Farm Machinery Co., Inc. Apparatus and method for removing plant stalks from a field and shredding the plant stalks
US7088877B2 (en) * 2001-06-13 2006-08-08 Intel Corporation Method and apparatus for tuning a bragg grating in a semiconductor substrate
CN101833247B (zh) * 2004-06-04 2013-11-06 卡尔蔡司Smt有限责任公司 微光刻投影曝光系统的投影物镜的光学测量的测量系统
JP4357514B2 (ja) * 2006-09-29 2009-11-04 株式会社東芝 液浸露光方法
CN1945439A (zh) 2006-11-08 2007-04-11 中国科学院电工研究所 一种消色差浸没干涉成像光刻系统

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06140300A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Hitachi Ltd 露光方法
JPH10161295A (ja) * 1996-03-18 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 露光装置
WO1999059035A1 (en) * 1998-05-14 1999-11-18 Optical Switch Corporation Holographic patterning method and tool employing prism coupling
JP2000310705A (ja) * 1999-03-31 2000-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回折格子を形成する方法および装置
WO2001035168A1 (en) * 1999-11-10 2001-05-17 Massachusetts Institute Of Technology Interference lithography utilizing phase-locked scanning beams
WO2006075720A1 (ja) * 2005-01-14 2006-07-20 Nikon Corporation 露光方法および装置、ならびに電子デバイス製造方法
JP2006330085A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細構造を有する部材の製造方法、およびその製造方法に用いる露光方法
JP2006339600A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Nikon Corp 露光方法及び装置、並びに電子デバイス製造方法
JP2007073546A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Nikon Corp 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2007116016A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Seiko Epson Corp 回折光学素子、パターン形成装置、およびパターン形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10732506B2 (en) 2017-09-26 2020-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating integrated circuit devices

Also Published As

Publication number Publication date
US8399184B2 (en) 2013-03-19
US20100279233A1 (en) 2010-11-04
KR100963036B1 (ko) 2010-06-14
CN101828140B (zh) 2012-05-23
JP5014490B2 (ja) 2012-08-29
WO2009051366A1 (en) 2009-04-23
KR20090039126A (ko) 2009-04-22
CN101828140A (zh) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014490B2 (ja) 回折格子を用いたレーザー干渉リソグラフィー方法
US9304235B2 (en) Microfabrication
JPS58173744A (ja) マスク
Päivänranta et al. Sub-10 nm patterning using EUV interference lithography
Cui Nanofabrication
KR101709376B1 (ko) 깊은 초점 심도를 갖는 주기적 패턴을 인쇄하는 방법 및 장치
US8221963B2 (en) Method for producing fine structure
KR101755758B1 (ko) 고해상도 2차원 주기적 패턴을 인쇄하기 위한 방법 및 장치
EP3051351B1 (en) Super-resolution image photoetching
US20070172745A1 (en) Evanescent wave assist features for microlithography
JP3442004B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP2986098B2 (ja) サブ波長構造を使用する多位相フォト・マスク
Martinez-Anton Surface relief subwavelength gratings by means of total internal reflection evanescent wave interference lithography
Bourgin et al. 100 nm period grating by high-index phase-mask immersion lithography
US20030039893A1 (en) Exposed phase edge mask method for generating periodic structures with subwavelength feature
JP2008014993A (ja) 光学素子、光学素子の製造方法、レクティファイア、及び偏光顕微鏡
JP4345821B2 (ja) 露光用マスク及びパターン形成方法
US7674562B2 (en) Angled-wedge chrome-face wall for intensity balance of alternating phase shift mask
KR960015792B1 (ko) 반도체 소자의 패턴형성용 마스크 제조방법
CN109116687A (zh) 一种超分辨光刻的光生成器件
US20050112476A1 (en) Phase-shift mask and fabrication thereof
KR101020441B1 (ko) 회절 격자를 이용한 레이저 간섭 리소그래피 방법
Saleem et al. Polymer resonant waveguide gratings
JP4491682B2 (ja) フォトマスク
KR100501247B1 (ko) 아조벤젠 물질을 이용한 에칭 마스크

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5014490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250