JP2011501083A - 定置の部分から回転可能な部分に媒体を伝達するためのカップリング装置 - Google Patents

定置の部分から回転可能な部分に媒体を伝達するためのカップリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011501083A
JP2011501083A JP2010531486A JP2010531486A JP2011501083A JP 2011501083 A JP2011501083 A JP 2011501083A JP 2010531486 A JP2010531486 A JP 2010531486A JP 2010531486 A JP2010531486 A JP 2010531486A JP 2011501083 A JP2011501083 A JP 2011501083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
coupling device
stationary
rotatable
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010531486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5312465B2 (ja
Inventor
コッヘンデルファー ラルフ
グナウシュ トビアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2011501083A publication Critical patent/JP2011501083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5312465B2 publication Critical patent/JP5312465B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0009Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts
    • B23Q1/0018Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts comprising hydraulic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

本発明は、定置の構成部分から回転可能な構成部分に媒体を伝達するためのカップリング装置において、定置の構成部分(3)に固定された定置の第1のリング(7)と、前記回転可能な構成部分(4)に固定され、この回転可能な構成部分(4)と共に回転する回転可能な第2のリング(8)と、前記第1のリング(7)と前記第2のリング(8)との間に配置された軸受(9)と、前記第1のリング(7)と前記第2のリング(8)との間に配置されたリングギャップ(10)と、前記第1のリング(7)に配置された、媒体を供給するための供給管路(11)と、前記第2のリング(8)に配置され、かつ該第2のリング(8)と共に回転する、媒体をさらにガイドするための導出管路(12)と、前記リングギャップ(10)の半径方向内側をシールする内側のシールエレメント(13)と、前記リングギャプ(10)の半径方向外側をシールする外側のシールエレメント(14)と、を有している。

Description

本発明は、定置の部分から回転可能な部分に媒体を伝達するためのカップリング装置に関する。
例えば工作機械又は測定器のような機械においては、一般的に緊締装置が設けられており、この緊締装置によって、構成部分を加工又は測定作業のために緊締することができる。このような形式の緊締装置は、一般的に回転可能なスピンドルに配置されていて、機械的にまたは負圧下にある媒体によって、又は真空によって緊締若しくは緊締解除されるようになっている。この場合、圧力管路を、回転可能な部分の回転軸内にガイドし、緊締作業若しくは緊締解除作業のために作業媒体を供給若しくは導出することが、公知である。基本的に、このような形式の緊締装置は有効であることが実証されている。勿論、技術的な理由により、媒体のための管路を回転軸内に敷設することは不可能である。この場合、媒体を、定置の部分から回転可能な部分に及びひいては緊締装置にガイドするためには、複雑で高価な構造が必要となる。使用状況によっては、媒体によって駆動される緊締装置を後付けすることが必要になる。
発明の利点
これに対して、請求項1の特徴部に記載した構成を有する、定置の部分から回転可能な部分に媒体を伝達するための、本発明によるカップリング装置は、媒体を定置の部分から回転可能な部分に伝達する若しくは導出するために、定置の部分と回転可能な部分との間の、簡単かつ確実な連結を可能する、という利点を有している。従って、本発明によるカップリング装置は、媒体のための定置の管路部分と、回転可能な部分と共に回転する、媒体のための管路部分との間に、接続部が提供される。この場合、本発明によるカップリング装置は、簡単に構成され、安価に製造することができる。さらに、本発明によるカップリング装置は、軽量であって、例えば既存のスピンドルに緊締チャックを後付けすることができる。これは、本発明によれば、カップリング装置が定置の第1のリングと回転する第2のリングとを有していることによって、得られる。この場合、定置の第1のリングは、定置の部分に固定されていて、回転する第2のリングは、回転可能な部分に固定されていて、この回転可能な部分と共に回転するようになっており、さらに、第1のリングと第2のリングとの間に軸受が配置されていて、第1のリングと第2のリングとの間にリングギャップが設けられており、このリングギャップは媒体によって満たされている。リングギャップに、媒体のための、定置の部分に配置された供給管路が配置され、媒体を例えば緊締装置にガイドする少なくとも1つの導出管路が、回転可能な第2のリングに配置されている。さらにシール性を確実にするために、リングギャップの半径方向内側をシールする内側のシールエレメントと、リングギャップの半径方向外側のシールする外側のシールエレメントとが設けられている。
従属請求項には、本発明の有利な実施態様が記載されている。
有利な形式で、カップリング装置は、前記定置のリングと前記定置の部分との間に配置された補償ユニットを有している。この補償ユニットは、回転可能な部分の回転軸線にカバープレートリング装置の同軸性を確実にするために設けられている。これによって特に、第1のリング及び第2のリングの傾斜位置を、回転軸線に対して補償することができる。
特に有利には、シールエレメントが、シールリング又はラビリンスシールである。
本発明の有利な実施態様によれば、第1のリングと第2のリングとの間に設けられた前記軸受が、転がり軸受、特にボールベアリング又は円筒形転がり軸受である。この場合、転がり軸受は、媒体を確実に通すための開放したケージを有している。
特に有利には、リングギャップに複数の導出管路が配置されているので、リングギャップから、媒体を回転可能な部分の複数の異なる箇所にガイドすることができる。
有利には、導出管路が、ワークを緊締するための緊締装置に接続されている。これによって、媒体若しくは真空によるワークの緊締作業を実現することができる。
特に有利には、カップリング装置が、回転可能な部分の回転軸線に対して同心的に配置されている。これによって特に、作業中のアンバランスが避けられる。
本発明は、媒体による緊締若しくは解放を可能にするために、特に機械式の緊締装置を後付けするために使用される。この場合、特に有利には、工作機械又は測定器において、構成部分を正確に測定するために使用される。本発明のカップリング装置を、種々異なる理由により回転軸において供給若しくは導出が不可能であるような緊締装置若しくは機械において媒体のために使用することもできる。
特に有利には、媒体として空気又はオイルが使用され、この場合、媒体は、負圧範囲内又は過圧範囲内に維持される。
本発明はさらに、例えば、ヒンジ等において媒体を伝達するためにも用いられる。
本発明の1実施例によるカップリング装置を、以下に図面を用いて詳しく説明する。
本発明の第1実施例によるカップリング装置の概略的な側面図である。 本発明の第2実施例によるカップリング装置の概略的な側面図である。
以下に、図1に示した本発明の第1実施例によるカップリング装置2を備えた緊締装置の詳細を説明する。
図1は緊締装置1の概略図を示しており、この緊締緊締装置1は、図示の実施例では測定器に組み込まれていて、測定しようとする部分を緊締することができる。この場合、図1では、公知の形式で構成されている緊締ジョーを省いた緊締装置1が示されている。緊締装置1は、定置の部分3と回転可能な部分4とを備えた回転可能なスピンドルを有している。定置の部分3と回転可能な部分4との間に、複数の球16aを備えた軸受16が設けられている。この場合、回転可能な部分4は、回転軸線X−Xを中心にして矢印A方向で回転する。この場合、回転可能な部分4は、回転可能な部分4に接続された駆動軸6を駆動するモータ5を介して、駆動される。この場合、モータ5は、ベースプレート5aに設けられた定置の部分3に固定されている。緊締装置1の緊締ジョーは、この実施例では、ガス状の媒体特に空気によって、過圧及び/又は負圧によって操作される。つまり、ワークを緊締するか若しくはワークを解放する。このために、ガス状の媒体を緊締装置の定置の領域から回転する領域へ引き渡すことが必要である。このために、本発明によればカップリング装置2が設けられており、該カップリング装置2は、定置のリング7と第2の回転可能なリング8とを有している。この場合、第1のリング7は、固定エレメント7bによって緊締装置1の定置の部分3に固定されている。固定エレメント7bは、図示の実施例では、第1のリング7及び定置の部分3に固定された環状ディスクである。選択的に、固定部材として、定置の部分3の外周部に沿って配置された、複数の短いロッド状の構成部分を使用してもよい。
図1に示されているように、固定エレメント7bにはさらに補償ユニット15が設けられている。この補償ユニット15は、第1の定置のリング7を、回転可能な部分のできるだけ正確な円運動を保証するために、組立後に、第1のリング7を回転軸線X−X線に対して相対的に整列させることができる。
定置のリング7と第2の回転可能なリング8との間に、環状のリングギャップ10が設けられている。環状のリングギャップ10は、第1のリング7に形成された第1の孔7aを介して供給管路11に接続されている。この供給管路11を介して、操作するために用いられる媒体が供給される。第2の回転可能なリング8内に第2の孔8aが設けられており、この第2の孔8aはリングギャップ10を導出管路12に接続する。この場合、導出管路12は、ワークを緊締若しくは解放するために、回転可能な部分4に設けられた緊締装置の図示していない緊締ジョーに通じている。
図1には、供給管路11を介して行われる媒体の供給が矢印Bで示されており、媒体はさらにガイドされ、導出管路12を介して矢印C方向で導出される。さらに、定置のリング7と回転可能なリング8との間に、複数の球9aを備えた第2の軸受9が配置されている。
第1の定置のリング7と第2の回転可能なリング8との間で、リングギャップ10並びに軸受9をシールするために、半径方向内側に内側のシールリング13、並びに半径方向外側に外側のシールリング14が設けられている。図1に示されているように、2つのシールリング13,14は、リングギャップ10も軸受9もシールする。
この場合、本発明によるカップリング装置の機能は次の通りである。供給管路11を介して、負圧が環状のリングギャップ10に供給される。図1に示されているように、リングギャップ10は、半径方向で、孔7a及び8aの直径よりも大きい幅を有している。第2の回転可能なリング8と一緒に回転する第2の孔8aを介して、媒体は導出管路12に供給され、緊締ジョーにガイドされる。
これによって、本発明によるカップリング装置2は簡単な形式で、定置の構成部分の圧力を回転可能な部分に伝達することができる。この場合、特に有利な形式で、回転軸線X−Xは、カバープレートリング装置によってロックされているのではなく、図示の実施例におけるように、駆動軸6によって駆動させるために設けられている。これによって、駆動のために特に簡単かつ安価な構成部分が設けられる。選択的に、回転軸線X−X線を通って、その他の引き込みガイド等を実施することができる。さらに有利には、本発明によるカップリング装置2は、特に既存のシステムに後付けするためにも使用することができる。例えば、既存の緊締装置において、緊締装置の外周部に容易に後付けすることができ、それによって簡単な形式で、例えば緊締ジョーの液圧操作を、空気圧操作に改造することができる。この場合、特に緊締装置を大きく変更する必要なない。
補償装置15によればさらに、スピンドルの回転可能な部分4を回転軸線X−Xに対して傾斜又はずらすことができるような傾倒及び/又はセンタリングテーブルにおいても、カップリング装置2を使用することができる。このような形式の位置変化は、補償ユニット15によって補償することができる。
次に図2を用いて、本発明の第2実施例によるカップリング装置2を備えた緊締装置1について詳しく説明する。この場合、第1実施例のものと同じ部分若しくは機能的に同じ部分は、第1実施例と同じ符号が付けられている。
第2実施例は、第1実施例にものにほぼ同じであるが、第1実施例のものとは異なり、第2の実施例においては第2の導出管路17が付加的に設けられている。第1の導出管路12は、第1実施例のものと同じように構成されていて、第2の導出管路17は、第2の回転可能なリング8における第1の導出管路12に対して180゜ずらして配置されている。この場合、第2の導出管路17への媒体の供給は、リングギャップ10を介して行われる。これによって、媒体は簡単な形式で、緊締装置の種々異なる箇所にガイドされる。さらに、第2実施例によるカップリング装置2は、第1実施例のものにおけるよりもやや高い形状安定性を有している。何故ならば、回転可能な構成部分は、回転軸線X−Xに対して回転対称的に構成されているからである。図2には、矢印Dによって、第2の導出管路17を介して導出される媒体が示されている。
それ以外については、第2実施例は第1実施例のものと同じであるので、第1実施例が参照される。

Claims (9)

  1. 定置の構成部分から回転可能な構成部分に媒体を伝達するためのカップリング装置において、
    定置の構成部分(3)に固定された定置の第1のリング(7)と、
    前記回転可能な構成部分(4)に固定され、この回転可能な構成部分(4)と共に回転する回転可能な第2のリング(8)と、
    前記第1のリング(7)と前記第2のリング(8)との間に配置された軸受(9)と、
    前記第1のリング(7)と前記第2のリング(8)との間に配置されたリングギャップ(10)と、
    前記第1のリング(7)に配置された、媒体を供給するための供給管路(11)と、
    前記第2のリング(8)に配置され、かつ該第2のリング(8)と共に回転する、媒体をさらにガイドするための導出管路(12)と、
    前記リングギャップ(10)の半径方向内側をシールする内側のシールエレメント(13)と、
    前記リングギャプ(10)の半径方向外側をシールする外側のシールエレメント(14)と、
    を有していることを特徴とする、定置の構成部分から回転可能な構成部分に媒体を伝達するためのカップリング装置。
  2. 前記第1のリング(7)の位置を回転軸線(X−X)に対して相対的に整列させるために、前記定置の第1のリング(7)と前記定置の部分(3)との間に配置された補償ユニット(15)を有している、請求項1記載のカップリング装置。
  3. 前記シールエレメント(13,14)が、シールリング又はラビリンスシールである、請求項1又は2記載のカップリング装置。
  4. 前記第1のリング(7)と第2のリング(8)との間に設けられた前記軸受(9)が、転がり軸受、特に開放したケージを有するボールベアリングである、請求項1から3までのいずれか1項記載のカップリング装置。
  5. 回転する第2のリング(8)に、複数の導出管路(12,17)が配置されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のカップリング装置。
  6. 前記導出管路(12)が、ワークを緊締するための緊締装置(1)に接続されている、請求項1から5までのいずれか1項記載のカップリング装置。
  7. 前記カップリング装置が、前記回転可能な部分(4)の回転軸線(X−X)に対して同心的に配置されている、請求項1から6までのいずれか1項記載のカップリング装置。
  8. 請求項1から7までのいずれか1項記載のカップリング装置(2)を有することを特徴とする、緊締装置。
  9. 請求項8記載の緊締装置を有することを特徴とする、工作機械又は測定器。
JP2010531486A 2007-10-29 2008-10-13 定置の部分から回転可能な部分に媒体を伝達するためのカップリング装置 Expired - Fee Related JP5312465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200710051562 DE102007051562A1 (de) 2007-10-29 2007-10-29 Kupplungseinrichtung zur Übertragung eines Mediums von einem ortsfesten Teil auf ein drehbares Teil
DE102007051562.8 2007-10-29
PCT/EP2008/063733 WO2009056439A1 (de) 2007-10-29 2008-10-13 Kupplungseinrichtung zur übertragung eines mediums von einem ortsfesten teil auf ein drehbares teil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011501083A true JP2011501083A (ja) 2011-01-06
JP5312465B2 JP5312465B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=40149591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010531486A Expired - Fee Related JP5312465B2 (ja) 2007-10-29 2008-10-13 定置の部分から回転可能な部分に媒体を伝達するためのカップリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8950786B2 (ja)
EP (1) EP2214863B1 (ja)
JP (1) JP5312465B2 (ja)
DE (1) DE102007051562A1 (ja)
WO (1) WO2009056439A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55166590A (en) * 1979-06-14 1980-12-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Rotary pipe coupling
JPS6319488A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 株式会社 北川鉄工所 流体用回転継手
JPH04236883A (ja) * 1990-12-11 1992-08-25 Johnson Corp 軸線方向補償付回転継手
JPH0461999B2 (ja) * 1985-11-28 1992-10-02 Guriko Antoriipusutehiniku Gmbh
JP2000046275A (ja) * 1998-07-20 2000-02-18 Karl Hiestand 圧力媒体供給装置
JP2003185072A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Nitta Ind Corp ロータリージョイント
US20040200670A1 (en) * 2002-06-07 2004-10-14 Ludwig Jakob Rotary feed-through

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT527036A (ja) * 1950-04-24
US2849244A (en) * 1955-12-19 1958-08-26 Sp Mfg Corp O-ring seal for rotary hydraulic cylinder
US2910309A (en) * 1956-07-05 1959-10-27 Chiksan Co Plural conduit swivel coupling
US3326579A (en) * 1964-05-27 1967-06-20 Rockwell Mfg Co Multiple conduit connection
US3950017A (en) * 1974-04-29 1976-04-13 United Technologies Corporation Leakproof connection for polyethylene tubing
US4844138A (en) * 1986-09-01 1989-07-04 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Automobile tire pneumatic pressure controlling apparatus
US5240039A (en) * 1991-12-19 1993-08-31 Col-Ven S.A. Rotor for adapting static elements to elements rotating around a shaft
US5908060A (en) * 1998-01-28 1999-06-01 Prenbec Inc. Tree processing machine
EP0981000B1 (en) * 1998-02-18 2004-07-28 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Rotary joint
DE19959072A1 (de) * 1999-12-08 2001-06-13 Ernst Mendrok Werkzeugmaschine mit schwenkbaren Werkstückträgern
JP3555936B2 (ja) * 2000-07-03 2004-08-18 日本ピラー工業株式会社 多流路形ロータリジョイント

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55166590A (en) * 1979-06-14 1980-12-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Rotary pipe coupling
JPH0461999B2 (ja) * 1985-11-28 1992-10-02 Guriko Antoriipusutehiniku Gmbh
JPS6319488A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 株式会社 北川鉄工所 流体用回転継手
JPH04236883A (ja) * 1990-12-11 1992-08-25 Johnson Corp 軸線方向補償付回転継手
JP2000046275A (ja) * 1998-07-20 2000-02-18 Karl Hiestand 圧力媒体供給装置
JP2003185072A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Nitta Ind Corp ロータリージョイント
US20040200670A1 (en) * 2002-06-07 2004-10-14 Ludwig Jakob Rotary feed-through
JP2005520107A (ja) * 2002-06-07 2005-07-07 オーテーテー ジェイコブ ゲーエムベーハー ウント コンパニー スパンテクニック カーゲー 回転フィードスルー

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009056439A1 (de) 2009-05-07
DE102007051562A1 (de) 2009-04-30
EP2214863B1 (de) 2014-08-20
US8950786B2 (en) 2015-02-10
JP5312465B2 (ja) 2013-10-09
EP2214863A1 (de) 2010-08-11
US20100295294A1 (en) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI436850B (zh) Rotary impedance devices for spindle drives in work machines
CN101687297B (zh) 工作机械的旋转分度装置
KR20100100829A (ko) 공작기계용 회전 분할 테이블 장치
WO2020048092A1 (zh) 一种气动装夹卡盘
US20190321939A1 (en) Wheel fixture
US20120011964A1 (en) Indexing apparatus for machine tool
JP7049165B2 (ja) 回転テーブルおよび真円度測定機
US10399194B2 (en) Rotary table assembly with cover
JP2008110446A (ja) 工作機械の回転テーブル装置
JP2012030302A (ja) 工作機械用の主軸駆動装置
JP5837212B2 (ja) 単軸式ターボ機械のための位置合わせ装置を有するティルティングパッドラジアル軸受
CN105882698B (zh) 用于航空发动机机匣透照检测的工装车
KR20120068196A (ko) 직접 구동식 로터리 테이블 장치
CN112139910A (zh) 阀座研磨夹持装置
JP5312465B2 (ja) 定置の部分から回転可能な部分に媒体を伝達するためのカップリング装置
US20190210118A1 (en) Release unit for a machine tool spindle
CN101801571A (zh) 用于加工管端部的装置及包括该装置的设备
TWI805812B (zh) 用於旋轉分度台的更換裝置
KR101450125B1 (ko) 원통 연삭기
KR20100004068A (ko) 경사각 조정 장치 및 워크 장착 장치
TW200936295A (en) Rotary indexing device for machine tool
JP2007247762A (ja) 静圧気体軸受スピンドル
KR20090009401A (ko) 액슬 타입의 터렛공구대
US4312155A (en) Apparatus for grinding grooves in the inner race of a constant velocity universal joint
JP5701683B2 (ja) 軸封装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees