JP2011500771A - ドーパミンd3受容体の調節に応答する障害の治療に好適なベンゼンスルホンアミド化合物 - Google Patents

ドーパミンd3受容体の調節に応答する障害の治療に好適なベンゼンスルホンアミド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011500771A
JP2011500771A JP2010530492A JP2010530492A JP2011500771A JP 2011500771 A JP2011500771 A JP 2011500771A JP 2010530492 A JP2010530492 A JP 2010530492A JP 2010530492 A JP2010530492 A JP 2010530492A JP 2011500771 A JP2011500771 A JP 2011500771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ethyl
piperazin
pyridin
benzenesulfonamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010530492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5680416B2 (ja
Inventor
ターナー,シーン・コルム
ハウプト,アンドレーアス
ブラーイエ,ビルフリート
ランゲ,ウド
ドレシヤー,カルラ
ウンガー,リリアーヌ
ヨンゲン−レロ,アナ・ルシア
ベスパロフ,アントン
Original Assignee
アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー filed Critical アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー
Publication of JP2011500771A publication Critical patent/JP2011500771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5680416B2 publication Critical patent/JP5680416B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式の化合物、
Figure 2011500771

(Rは、水素、直鎖C−Cアルキルおよびフッ素化直鎖C−Cアルキルからなる群から選択され、Rは、水素またはメチルであり、Rは、水素、ハロゲン、C−C−アルキル、フッ素化C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびフッ素化C−C−アルコキシからなる群から選択され、Rは、C−C−アルキルまたはフッ素化C−C−アルキルであり、nは、0、1または2である。)およびこれらの化合物の生理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物に関する。本発明は、少なくとも1種の式Iの化合物および/または少なくとも1種の生理学的に許容されるこの酸付加塩を含む医薬組成物にも関し、さらに式Iの少なくとも1種の化合物または生理学的に許容される酸付加塩の有効量を、これを必要とする対象に投与することを含む、ドーパミンD受容体拮抗薬またはドーパミンD受容体作用薬に有利に応答する障害を治療するための方法にも関する。

Description

本発明は、新規なN−(6−ピペラジン−1−イルピリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド化合物、特に本明細書に記載されている式Iの化合物に関する。これらの化合物は、有用な治療特性を有し、特にドーパミンD受容体の調節に応答する疾患を治療するのに好適である。
ニューロンは、とりわけGタンパク質共役型受容体を介してこれらの情報を得る。多くの物質は、これらの受容体を介して作用を発揮する。これらの物質の1つはドーパミンである。ドーパミンの存在および神経伝達物質としてのこの生理的機能に関して、立証された所見が存在する。ドーパミン作動性伝達物質系における障害は、例えば、統合失調症、うつ病およびパーキンソン病を含む中枢神経系の疾患をもたらす。これらおよび他の疾患は、ドーパミン受容体と相互作用する薬物で治療される。
1990年まで、ドーパミン受容体の2つのサブタイプが、薬理学的に明確に定義され、DおよびD受容体と命名された。最近になって、第3のサブタイプ、すなわち、抗精神病薬および抗パーキンソン病薬の作用を媒介するようであるD受容体が発見された(J.C.Schwartz et al.、“The Dopamine D Receptor as a Target for Antipsychotics”、Novel Antipsychotic Drugs、H.Y.Meltzer編、Raven Press、New York 1992、135−144頁;M.Dooley et al.、Drugs and Aging 1998、12:495−514頁;J.N.Joyce、Pharmacology and Therapeutics 2001、90:231−59、“The Dopamine D Receptor as a Therapeutic Target for Antipsychotic and Antiparkinsonian Drugs”)。これ以来、ドーパミン受容体は、2つのファミリーに分けられている。一方では、D、DおよびD受容体からなるDグループがあり、他方では、DおよびD受容体からなるDグループがある。
およびD受容体は、広く分布しているが、D受容体は、位置選択的に発現されるようである。したがって、これらの受容体は、辺縁系および中脳辺縁ドーパミン系の投射領域、特に側坐核のみならず、扁桃体などの他の領域にも優先的に見出される。この比較的位置選択的な発現のため、D受容体は、副作用の少ない標的であると考えられ、選択的なDリガンドは、既知の抗精神病薬の性質を有するであろうが、これらのドーパミンD受容体によって媒介される神経学的副作用がないであろうと仮定されている(P.Sokoloff et al.、Arzneim.Forsch./Drug Res.42(1):224(1992)、“Localization and Function of the D Dopamine Receptor”;P.Sokoloff et al.、Nature、347:146(1990)、“Molecular Cloning and Characterization of a Novel Dopamine Receptor(D)as a Target for Neuroleptics”)。
ドーパミンD受容体に親和性を有するN−(6−ピペラジン−1−イルピリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド化合物は、例えばWO2004/089905におけるように様々な機会に既に記載されている。これらの化合物は、ドーパミンD受容体に高い親和性を有し、したがって中枢神経系の疾患を治療するのに好適であると提案されている。残念ながら、D受容体に対するこれらの選択性は、常に満足のいくものではない。さらに、これらの化合物のいくつかは、好ましくないDMPKプロファイル(DMPK:代謝安定性および/もしくは薬物動態)を有し、および/または心臓血管の相互作用を示すことがある。
国際公開第2004/089905号
J.C.Schwartz et al.、"The Dopamine D3 Receptor as a Target for Antipsychotics"、Novel Antipsychotic Drugs、H.Y.Meltzer編、Raven Press、New York 1992、135−144頁 M.Dooley et al.、Drugs and Aging 1998、12:495−514 J.N.Joyce、Pharmacology and Therapeutics 2001、90:231−59、"The Dopamine D3 Receptor as a Therapeutic Target for Antipsychotic and Antiparkinsonian Drugs" P.Sokoloff et al.、Arzneim.Forsch./Drug Res.42(1):224(1992)、"Localization and Function of the D3 Dopamine Receptor" P.Sokoloff et al.、Nature、347:146(1990)、"Molecular Cloning and Characterization of a Novel Dopamine Receptor(D3)as a Target for Neuroleptics"
したがって、D受容体に対する改善された選択性もしくは好ましいDMPKプロファイルなどの改善された薬理学的プロファイルを有し、および/または心臓血管の相互作用を少ししか示すことがない新しい化合物を提供することが継続的に求められている。
特定のN−(6−ピペラジン−1−イルピリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド化合物は、驚くべく予想外な程に、ドーパミンD受容体への高度に選択的な結合、および特に代謝安定性に関しての好ましいDMPKプロファイル、および/または好ましい心臓血管プロファイル(すなわち、この化合物は、心臓血管の相互作用をより少ししか示さない。)を示すことが、今、見出された。このような化合物は、一般式Iを有する化合物、これらの薬学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物である
Figure 2011500771
[式中
は、水素、直鎖C−Cアルキルおよびフッ素化直鎖C−Cアルキルからなる群から選択され、
は、水素またはメチルであり、
は、水素、ハロゲン、C−C−アルキル、フッ素化C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびフッ素化C−C−アルコキシからなる群から選択され、
は、C−C−アルキルまたはフッ素化C−C−アルキルであり、
nは、0、1または2である。]。
したがって、本発明は、一般式IのN−(6−ピペラジン−1−イルピリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド化合物、およびこれらの生理学的に許容される塩、ならびに化合物Iおよびこれらの生理学的に許容される塩のN−酸化物に関する。
本発明は、好適な場合、生理学的に許容される担体および/または補助物質と一緒に、少なくとも1種の式IのN−(6−ピペラジン−1−イルピリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド化合物、および/または少なくとも1種のIの生理学的に許容される塩、および/またはこれらのN−酸化物を含む医薬組成物にも関する。
本発明は、ドーパミンD受容体拮抗薬またはドーパミンD作用薬による影響に応答する障害を治療するための方法にも関し、前記方法は、少なくとも1種の式IのN−(6−ピペラジン−1−イルピリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド化合物、および/または少なくとも1種の生理学的に許容されるIの酸付加塩、および/またはこのN−酸化物の有効量を、これを必要とする対象に投与することを含む。
ドーパミンD受容体拮抗薬または作用薬の影響に応答する疾患には、中枢神経系の障害および疾患、特に情動障害、神経症性障害、ストレス障害および身体表現性障害および精神病、特に統合失調症、うつ病、双極性障害、薬物乱用(麻薬乱用とも称される)、認知症、大うつ病性障害、不安、自閉症、活動過剰を伴うまたは伴わない注意力欠如障害および人格障害が含まれる。さらに、Dにより媒介される疾患は、腎臓機能の障害、特に糖尿病性腎症とも称される真性糖尿病などの糖尿病により引き起こされる腎臓機能障害を含み得る(WO00/67847参照)。
本発明によれば、最初に記載した意味を有する一般式Iの1種または複数の化合物は、上記の適応症を治療するために使用することができる。式Iの化合物が、1個または複数の不斉中心を有するならば、鏡像異性体混合物、特にラセミ体、ジアステレオマー混合物および互変異性混合物を使用することも可能であるが、好ましいのは、それぞれの本質的に純粋な鏡像異性体、ジアステレオマーおよび互変異性体である。
式Iの化合物の生理学的に許容される塩、特に生理学的に許容される酸との酸付加塩を使用することも同様に可能である。好適な生理学的に許容される有機および無機酸の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、1から12個の炭素原子を有する有機スルホン酸、例えばメタンスルホン酸などのC−C−アルキルスルホン酸、S−(+)−10−カンファースルホン酸などの脂環式スルホン酸、ならびにベンゼンスルホン酸およびトルエンスルホン酸などの芳香族スルホン酸、シュウ酸、マロン酸、マレイン酸、フマル酸、粘液酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、グリコール酸およびアジピン酸、ならびにシス−およびトランス−桂皮酸、フロ酸および安息香酸などの2から10個の炭素原子を有するジ−およびトリカルボン酸ならびにヒドロキシカルボン酸である。他の利用可能な酸は、Fortschritte der Arzneimittelforschung[Advances in Drug Research]、10巻、224頁以降、Birkhauser Verlag、Basel and Stuttgart、1966に記載されている。式Iの化合物の生理学的に許容される塩は、モノ−、ビス−、トリス−およびテトラキス−塩として存在してよく、すなわち、これらは、式Iの分子当たり1、2、3または4個の前述の酸分子を含むことができる。これらの酸分子は、これらの酸形態でまたは陰イオンとして存在してよい。
本明細書で使用される場合、1、2または3個の炭素原子を有するC−Cアルキルは、直鎖または分枝のアルキル基である。このような基の例は、メチル、エチル、n−プロピルおよびイソプロピルである。
本明細書で使用される場合、フッ素化C−Cアルキルは、少なくとも1個、例えば1、2、3、4もしくは5個の水素原子または全ての水素原子が、フッ素原子で置換されている、1、2または3個の炭素原子を有する直鎖または分枝のアルキル基である。このような基の例は、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,1,2,2−テトラフルオロエチル、3,3,3−トリフルオロプロピル、1−メチル−2−フルオロエチル、1−メチル−2,2−ジフルオロエチル、1−メチル−2,2,2−トリフルオロエチルおよび1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルである。
本明細書で使用される場合、C−Cアルコキシは、酸素原子を介して分子の残りに結合している、1または2個の炭素原子を有する直鎖アルキル基である。このような基の例は、メトキシおよびエトキシである。
本明細書で使用される場合、フッ素化C−Cアルコキシは、少なくとも1個、例えば1、2、3、4または5個の水素原子が、フッ素原子で置換されている、上記に定義されたアルコキシ基である。このような基の例は、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシおよび1,1,2,2−テトラフルオロエトキシである。
本発明の第1の好ましい一実施形態は、Rが水素である、式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物に関する。
本発明の別の好ましい実施形態は、Rがエチルまたはn−プロピルである、式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物に関する。
本発明のさらなる好ましい一実施形態は、Rがメチルである、式Iの化合物に関する。Rがメチルであるこれらの化合物において、Rを担持している炭素原子がキラリティーの中心を生ずる。したがって、本発明の特定の一実施形態は、Rがメチルであり、Rを担持している炭素原子がS配置を有する、式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物に関する。本発明の別の特定の実施形態は、Rがメチルであり、Rを担持している炭素原子がR配置を有する、式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物に関する。
同様に好ましいのは、Rを担持している炭素原子が、S配置またはR配置をそれぞれ有する化合物の混合物である。これらの混合物は、部分CH−Rに関してR配置を有する化合物IおよびCH−Rに関してS配置を有する化合物の等量または非等量を含むことができる。好ましい混合物は、過剰にS異性体を含む、またはCH−Rに関して鏡像異性的に純粋である。
「鏡像異性的に純粋な」という用語は、混合物が、少なくとも80%の鏡像異性体過剰率で、特に少なくとも90%(ee)でそれぞれの化合物を含むことを意味する。
本発明のさらに好ましい一実施形態は、Rが水素である、式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物に関する。
が、水素、フッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチルなどのフッ素化C−アルキル、メトキシおよびジフルオロメトキシおよびトリフルオロメトキシなどのフッ素化C−アルコキシからなる群から選択される、式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物は好ましい。特に、Rは、水素、メチルまたはメトキシから選択される。本発明の特に好ましい一実施形態は、Rがメチルである、式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物に関する。本発明のさらなる特に好ましい一実施形態は、Rがメトキシである、式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物に関する。
nが1である、式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物は好ましい。
nが2である、式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物は、特に好ましい。
がC−C−アルキル、特にメチルである、式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物は好ましい。本発明の化合物において、Rを担持している炭素原子は、キラリティーの中心を生ずる。したがって、本発明の特定の一実施形態は、RがC−C−アルキル、特にメチルであり、Rを担持している炭素原子がS配置を有する、式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物に関する。本発明の別の特定の実施形態は、RがC−C−アルキル、特にメチルであり、Rを担持している炭素原子がR配置を有する、式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物に関する。
を担持している炭素原子が、S配置またはR配置をそれぞれ有する化合物の混合物は、同様に好ましい。これらの混合物は、部分CH−Rに関してR配置を有する化合物Iおよび部分CH−Rに関してS配置を有する化合物の等量または非等量を含むことができる。好ましい混合物は、過剰にS異性体の1種を含む、またはCH−Rに関して鏡像異性的に純粋である。
「鏡像異性的に純粋な」という用語は、混合物が、少なくとも80%の鏡像異性体過剰率で、特に少なくとも90%(ee)でそれぞれの化合物を含むことを意味する。
本発明の特に好ましい一実施形態Iaは、
が、水素であり、
が、メチルであり、
が、フッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチルなどのフッ素化C−アルキル、メトキシおよびジフルオロメトキシおよびトリフルオロメトキシなどのフッ素化C−アルコキシからなる群から選択され、Rが、特にメチルであり、
が、C−C−アルキル、特にメチルであり、
変数nが、1である、
式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物に関する。
本発明のさらなる特に好ましい一実施形態Ibは、
が、水素であり、
が、メチルであり、
が、フッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチルなどのフッ素化C−アルキル、メトキシおよびジフルオロメトキシおよびトリフルオロメトキシなどのフッ素化C−アルコキシからなる群から選択され、Rが、特にメチルであり、
が、C−C−アルキル、特にメチルであり、
変数nが、2である、
式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物に関する。
本発明のさらなる特に好ましい一実施形態Icは、
が、水素であり、
が、メチルであり、
が、フッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチルなどのフッ素化C−アルキル、メトキシおよびジフルオロメトキシおよびトリフルオロメトキシなどのフッ素化C−アルコキシからなる群から選択され、Rが、特にメチルであり、
が、C−C−アルキル、特にメチルであり、
変数nが、0である、
式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物に関する。
実施形態Ia、IbおよびIcの化合物は、2個のキラリティーの中心を有し、したがって、4種の異なる立体異性体、すなわち、
1.基Rを担持している炭素原子および基Rを担持している炭素原子の両方が、R配置を有するRR−化合物、
2.基Rを担持している炭素原子および基Rを担持している炭素原子の両方が、S配置を有するSS−化合物、
3.基Rを担持している炭素原子が、R配置を有するが、基Rを担持している炭素原子が、S配置を有するRS−化合物、ならびに
4.基Rを担持している炭素原子が、S配置を有するが、基Rを担持している炭素原子が、R配置を有するSR−化合物
の形態で存在することができる。
実施形態Ia、IbおよびIcの化合物は、ジアステレオマー混合物として存在してよく、ここで、RR−、SS−、RS−およびSR−化合物は、鏡像異性体(ラセミもしくは非ラセミ)混合物として、すなわち、RR−化合物のSS−化合物との混合物として、またはRS−化合物のSR−化合物との混合物として等量または非等量で、さらに純粋なジアステレオマーの形態で存在してよい。「純粋なジアステレオマー」という用語は、それぞれのジアステレオマーが、化合物Iの総量に対して、それぞれの化合物Iの少なくとも80%、特に少なくとも90%を構成する、すなわち、他のジアステレオマーが、20%未満、特に10%未満の量で存在することを意味する。
実施形態Iaの化合物の例には、4−(2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−(3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミドおよび薬理学的に許容されるこの塩が含まれる。この化合物は、純粋な立体異性体、すなわち:
4−((R)−2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド、
4−((S)−2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((S)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド、
4−((R)−2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((S)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド、または
4−((S)−2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
として、またはRR−、SS−、RS−およびSR−化合物のジアステレオマー混合物として、またはRR−化合物のSS−化合物との鏡像異性体(ラセミもしくは非ラセミ)混合物として、またはRS−化合物のSR−化合物との混合物として存在してよい。
実施形態Ibの化合物の例には、4−(2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−(3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミドおよび薬理学的に許容されるこの塩が含まれる。この化合物は、純粋な立体異性体、すなわち:
4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((S)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド、
4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((S)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド、または
4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
として、またはRR−、SS−、RS−およびSR−化合物のジアステレオマー混合物として、またはRR−化合物のSS−化合物との鏡像異性体(ラセミもしくは非ラセミ)混合物として、またはRS−化合物のSR−化合物との混合物として存在してよい。
実施形態Icの化合物の例には、4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−(3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミドおよび薬理学的に許容されるこの塩が含まれる。この化合物は、純粋な立体異性体、すなわち:
4−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((S)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド、
4−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((S)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド、または
4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
として、またはRR−、SS−、RS−およびSR−化合物のジアステレオマー混合物として、またはRR−化合物のSS−化合物との鏡像異性体(ラセミもしくは非ラセミ)混合物として、またはRS−化合物のSR−化合物との混合物として存在してよい。
本発明のさらなる特に好ましい一実施形態Idは、式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物に関し、ここで、
は、水素であり、
は、水素であり、
は、フッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチルなどのフッ素化C−アルキル、メトキシおよびジフルオロメトキシおよびトリフルオロメトキシなどのフッ素化C−アルコキシからなる群から選択され、Rは、特にメチルであり、
は、C−C−アルキル、特にメチルであり、
変数nは、1である。
本発明のさらなる特に好ましい一実施形態Ieは、式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物に関し、ここで、
は、水素であり、
は、水素であり、
は、フッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチルなどのフッ素化C−アルキル、メトキシおよびジフルオロメトキシおよびトリフルオロメトキシなどのフッ素化C−アルコキシからなる群から選択され、Rは、特にメチルであり、
は、C−C−アルキル、特にメチルであり、
変数nは、2である。
本発明のさらなる特に好ましい一実施形態Ifは、式Iの化合物、これらの薬理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物に関し、ここで、
は、水素であり、
は、水素であり、
は、フッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチルなどのフッ素化C−アルキル、メトキシおよびジフルオロメトキシおよびトリフルオロメトキシなどのフッ素化C−アルコキシからなる群から選択され、Rは、特にメチルであり、
は、C−C−アルキル、特にメチルであり、
変数nは、0である。
実施形態Id、IeおよびIfの化合物は、R−鏡像異性体のS−鏡像異性体とのラセミまたは非ラセミ混合物、さらに純粋な鏡像異性体の形態として存在してよい。「純粋な鏡像異性体」という用語は、それぞれの鏡像異性体が、それぞれの化合物Iの少なくとも80%、特に少なくとも90%を構成し、すなわち、他の鏡像異性体が、化合物Iの総量に対して20%未満、特に10%未満の量で存在することを意味する。
実施形態Idの化合物の例には、4−(2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミドおよび薬理学的に許容されるこの塩が含まれる。この化合物は、純粋な鏡像異性体、すなわち:
4−((R)−2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド、
4−((S)−2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
として、またはR−鏡像異性体およびS−鏡像異性体の混合物として存在してよい。
実施形態Idの化合物の例には、4−(2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミドおよび薬理学的に許容されるこの塩がさらに含まれる。この化合物は、純粋な鏡像異性体、すなわち:
4−((R)2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド、
4−((S)2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
として、またはR−鏡像異性体およびS−鏡像異性体の混合物として存在してよい。
実施形態Ieの化合物の例には、4−(2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミドおよび薬理学的に許容されるこの塩が含まれる。この化合物は、純粋な鏡像異性体、すなわち:
4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド、
4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
として、またはR−鏡像異性体およびS−鏡像異性体の混合物として存在してよい。
実施形態Ieの化合物の例には、4−(2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド−ベンゼンスルホンアミドおよび薬理学的に許容されるこの塩がさらに含まれる。この化合物は、純粋な鏡像異性体、すなわち:
4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド、
4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
として、またはR−鏡像異性体およびS−鏡像異性体の混合物として存在してよい。
実施形態Ifの化合物の例には、4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミドおよび薬理学的に許容されるこの塩が含まれる。この化合物は、純粋な鏡像異性体、すなわち:
4−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド、
4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
として、またはR−鏡像異性体およびS−鏡像異性体の混合物として存在してよい。
実施形態Ifの化合物の例には、N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホンアミドおよび薬理学的に許容されるこの塩がさらに含まれる。この化合物は、純粋な鏡像異性体、すなわち:
N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−4−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホンアミド、
N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホンアミド
として存在してよい。
本発明による化合物Iは、文献から知られる方法と同様に調製される。本発明による化合物への1つの重要なアプローチは、スキーム1に示されたように2−(ピペラジン−1−イル)−5−アミノピリジン化合物IIのベンゼンスルホン酸誘導体IIIとの反応によって提供される。
Figure 2011500771
スキーム1において、n、R、RおよびRは、前述の意味を有する。Rは、窒素保護基である、または直鎖C−Cアルキルおよびフッ素化直鎖C−Cアルキルから選択される。好適なN−保護基は、例えば、P.J.Kocienski“Protecting Groups”、第2版、Georg Thieme Verlag、Stuttgart 2000、186−237頁およびこの中に引用されている文献に記載されている。N−保護基の好ましい例は、例えば、C−C−アルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニルおよびBoc(tert−ブトキシカルボニル)などのオキシカルボニル基、ならびにベンジルオキシカルボニル(Cbz)、アリルオキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)および2−トリメチルシリルエトキシカルボニル(Teoc)などの他のオキシカルボニル基、または2−プロペニル(アリル)である。Xは、求核的に置換可能な脱離基、特にハロゲン原子、特に塩素または臭素である。
が、窒素保護基、特に、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルおよびBoc(tert−ブトキシカルボニル)などのC−C−アルコキシカルボニル基である、式IVの化合物は、新規であり、したがって同様に本発明の部分を形成する。
が直鎖C−Cアルキルまたはフッ素化直鎖C−Cアルキルである、式IVの化合物は、Rが直鎖C−Cアルキルまたはフッ素化直鎖C−Cアルキルである、化合物Iに相当する。
スキーム1に示された反応は、それぞれ、アリールスルホンアミド化合物またはアリールスルホンエステルを調製するのに通例の、例えば、J.March、Advanced Organic Chemistry、第3版、John Wiley&Sons、New York、1985、444頁およびこの中に引用された文献、European J.Org.Chem.2002(13)、2094−2108頁、Tetrahedron 2001、57(27)、5885−5895頁、Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters、2000、10(8)、835−838頁およびSynthesis 2000(1)、103−108頁に記載されている反応条件下で行われる。
上記反応は、通例、不活性溶媒、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテルもしくはテトラヒドロフランなどのエーテル、ジクロロメタンなどのハロ炭化水素、ペンタン、ヘキサンもしくはシクロヘキサンなどの脂肪族もしくは脂環式炭化水素、トルエン、キシレン、クメンなどの芳香族炭化水素など、または上述の溶媒の混合物中で行われる。
化合物IIの化合物IIIとの反応は、通例、補助塩基の存在下で実施される。好適な塩基は、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム、または炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウムなどの無機塩基、および有機塩基、例えば、トリエチルアミンなどのトリアルキルアミン、またはピリジン、ルチジンなどのピリジン化合物などである。後者の化合物は、同時に溶媒として役立ち得る。補助塩基は、通例、アミン化合物IIに対して少なくとも等モル量で使用される。
化合物IIの化合物IIIとの反応は、化合物IVを生じ、これは、RがN−保護基である場合、脱保護されて、Rが水素である一般式Iの化合物を生じる。化合物IVの脱保護は、標準の方法によって、例えばP.J.Kocienski“Protecting Groups”、第2版、Georg Thieme Verlag、Stuttgart 2000、186−237頁およびこの中に引用された文献に記載されている方法によって得ることができる。次いで、通例の方法を使用して、これらの化合物をアルキル化剤R1’−Z(ここで、R1’はC−C−アルキルまたはフッ素化C−C−アルキルであり、Zは求核的に置換可能な脱離基(例えば塩素、臭素もしくはヨウ素などのハロゲン)である。)と反応させ、RがC−C−アルキルまたはフッ素化C−C−アルキルである化合物を得ることができる。これに求められる反応条件は、例えばWO02/83652、Tetrahedron 2000、56(38)、7553−7560頁およびSynlett.2000(4)、475−480頁に開示されている。
一般式IIの化合物は、自体周知である、またはスキーム2に示された方法で調製することができる。
Figure 2011500771
スキーム2において、R、R、およびRは、前述の意味を有する。Yは、求核的に置換可能な脱離基、特にハロゲン原子、例えば塩素もしくは臭素、またはアルキルスルホニル基、例えばメチルスルホニルである。
スキーム2のステップa)に示された反応は、芳香族基の求核置換に通例の、例えばTetrahedron 1999、55(33)、10243−10252頁、J.Med.Chem.1997、40(22)、3679−3686頁およびSynthetic Communications、1993、23(5)、591−599頁に記載されている反応条件下で行われる。好適な場合、ピリジン環中の環窒素原子を、このN−酸化物に変換することが有利であり得る(例えば、Angew.Chem.Int.Ed.Engl.、2002 41(11)、1937−1940頁、J.Med.Chem.1985、28(2)、248−252頁およびTetrahedron Lett.2002 43(17)、3121−3123頁を参照されたい)。VIIにおけるニトロ基のこの後の還元(ステップb)に関連して、N−酸化物基も還元される。これについて、還元は、例えばインジウム塩の存在下で実施される。
化合物VIにおけるYが臭素である場合、スキーム2のステップa)におけるカップリングは、補助塩基、例えば炭酸セシウムなどのアルカリ金属炭酸塩の存在下で、パラジウム触媒下で達成することもできる。これに関連して特に好適なパラジウム触媒は、有利には、ホスフィンリガンド、例えばトリフェニルホスフィンなどのトリアリールホスフィン、トリブチルホスフィンなどのトリアルキルホスフィン、およびトリシクロヘキシルホスフィンなどのシクロアルキルホスフィンと組み合わせての、特に、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチルなどのホスフィンキレートリガンドを使用する、パラジウム(0)化合物または反応条件下でパラジウム(0)化合物を形成し得るパラジウム化合物、例えば、二塩化パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)である。この種類の反応に求められる条件は、例えば、Tetrahedron Lett.2001、42(22)、3681頁およびTetrahedron Lett.2002、43(12)、2171−2173頁に記載されている。
ステップb)において、化合物VIIにおけるニトロ基は、NH基に還元されて化合物IIを得る。ステップb)に求められる反応条件は、文献に広く記載されている、芳香族ニトロ基を還元するための通例の条件に対応する(例えば、J.March、Advanced Organic Chemistry、第3版、J.Wiley&Sons、New−York、1985、1183頁およびこの参照に引用された文献を参照されたい。)。上記還元は、例えば、酸性反応条件下で、すなわち、発生期水素を使用して、または、好ましくは、NiCl(P(フェニル)またはCoCl、(Ono et al.、Chem.Ind.(London)、1983、480頁を参照されたい。)などのニッケルまたはコバルトの遷移金属化合物の存在下で、水素化リチウムアルミニウムまたは水素化ホウ素ナトリウムなどの錯体水素化物を使用して、またはNaBH(Lalancette et al.、Can.J.Chem.49、1971、2990頁を参照されたい。)を使用して、ニトロ化合物VIIを、鉄、亜鉛または錫などの金属と反応させることによって達成することができ、これらの還元を、所与の試薬に応じて、実質的にまたは溶媒もしくは希釈剤中で実施することが可能である。別法として、VIIのIIへの還元は、遷移金属触媒の存在下で水素を用いて、例えばプラチナ、パラジウム、ニッケル、ルテニウムまたはロジウムに基づく触媒の存在下で水素を用いて実施することができる。上記触媒は、元素形態での、または遷移金属の塩または酸化物の錯体化合物の形態での遷移金属を含むことができ、活性を変える目的で、通例の共配位子、例えばトリフェニルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィンまたはトリ−n−ブチルホスフィンまたは亜リン酸塩などの有機ホスフィン化合物を使用することが可能である。上記触媒は、通例、触媒金属として計算して、化合物VIIの1モル当たり0.001から1モルの量で使用される。好ましい一変形において、上記還元は、Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters、2002、12(15)、1917−1919頁およびJ.Med.Chem.2002、45(21)、4679−4688頁に記載された方法と同様に塩化錫(II)を使用して行われる。VIIの塩化錫(II)との反応は、好ましくは不活性有機溶媒、好ましくはメタノール、エタノール、イソプロパノールまたはブタノールなどのアルコール中で行われる。
式Iの化合物のN−酸化物は、式Iの化合物を酸化剤、特に無機もしくは有機過酸化物または過酸化水素などのヒドロペルオキシド、または過酢酸、過安息香酸もしくはm−クロロ過安息香酸などの過カルボン酸で処理することによって得ることができる。
他に指示がない限り、上記の反応は、一般的に、溶媒中で、室温から使用される溶媒の沸点の間の温度で行われる。別法として、反応に必要な活性化エネルギーは、特に遷移金属により触媒される反応の場合に有用であることが判明しているマイクロ波を使用して反応混合物中に導入することができる(マイクロ波を使用する反応に関して、Tetrahedron 2001、57、9199頁以降、9225頁以降、同様に、全般的には“Microwaves in Organic Synthesis”、Andre Loupy(Ed.)、Wiley−VCH 2002を参照されたい)。
使用することができる溶媒の例は、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどのエーテル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジメトキシエタンおよびアセトニトリルなどの非プロトン極性溶媒、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素、アセトンまたはメチルエチルケトンなどのケトン、ジクロロメタン、トリクロロメタンおよびジクロロエタンなどのハロ炭化水素、酢酸エチルおよび酪酸メチルなどのエステル、酢酸またはプロピオン酸などのカルボン酸、ならびにメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノールおよびブタノールなどのアルコールである。
必要に応じて、反応物中に放出されるプロトンを中和するために塩基が存在することは可能である。好適な塩基には、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウムなどの無機塩基、ナトリウムメトキシドまたはナトリウムエトキシドなどのアルコキシド、水素化ナトリウムなどのアルカリ金属水素化物、ブチルリチウム化合物またはアルキルマグネシウム化合物などの有機金属化合物、およびトリエチルアミンまたはピリジンなどの有機窒素塩基が含まれる。後者の化合物は、同時に溶媒として役立ち得る。
粗生成物は、例えば、濾過、溶媒の留去または反応混合物からの抽出などの通例の方法で単離される。得られる化合物は、例えば、溶媒からの再結晶化を用いて、クロマトグラフィーを用いてまたは酸付加塩への変換を用いてなどの通例の方法で精製することができる。
酸付加塩は、好適な場合、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノールまたはイソプロパノールなどの低級アルコール、メチルtert−ブチルエーテルまたはジイソプロピルエーテルなどのエーテル、アセトンまたはメチルエチルケトンなどのケトン、または酢酸エチルなどのエステルのような有機溶媒中の溶液中で、遊離塩基を対応する酸と混合することによって通例の方法で調製される。例えば、式Iの遊離塩基および式Iの1モル当たり1から4モルなどの好適な量の対応する酸を、好適な溶媒中に、好ましくは、メタノール、エタノール、n−プロパノールまたはイソプロパノールなどの低級アルコール中に溶解する。必要ならば、加熱を適用して固体を溶解することができる。Iの酸付加塩が不溶性である溶媒(逆溶媒)を添加して、塩を沈殿させることもできる。好適な逆溶媒は、酢酸エチルなどのC−C−脂肪酸のC−C−アルキルエステル、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族および脂環式炭化水素、メチルtert−ブチルエーテルまたはジイソプロピルエーテルなどのジ−C−C−アルキルエーテルを含む。逆溶媒の一部または全部を塩の熱溶液に添加することができ、こうして得られた溶液を冷却し、次いで、逆溶媒の残りを、母液中の塩の濃度が約10mg/l以下に低くなるまで添加する。
式Iの本発明による化合物は、驚くほどに高い選択性のドーパミンD受容体リガンドである。D受容体、D受容体、α1−アドレナリンおよび/またはα2−アドレナリン受容体、ムスカリン性受容体、ヒスタミン受容体、オピエート受容体、特にドーパミンD受容体などの他の受容体へのこれらの低い親和性のために、これらの化合物は、D受容体拮抗薬である古典的な神経遮断薬に比べてより少ない副作用しか生じないことを予想することができる。
本発明による化合物のD受容体への高い親和性は、一般に60nM(nmol/l)未満の、好ましくは30nM未満の、特には20nM未満の非常に低いインビトロKi値に反映されている。[125I]−ヨードスルプリドの置換は、例えば、D受容体へ結合親和力を求めるための受容体結合試験に使用することができる。
(D)/K(D)として表される、本発明の化合物のD受容体と比較してのD受容体の選択性は、一般に、少なくとも20、好ましくは少なくとも40である。[H]SCH23390、[125I]ヨードスルプリドまたは[125I]スピペロンの置換は、例えば、D、DおよびD受容体への受容体結合試験を行うのに使用することができる。
これらの結合プロファイルのために、これらの化合物は、ドーパミンDリガンドに応答する疾患または障害を治療するために使用することができ、すなわち、これらは、ドーパミンD受容体に影響(調節)を与えることが、臨床像における改善または疾患の治癒をもたらす医学的障害または疾患を治療するために有効であると予想することができる。これらの疾患の例は、中枢神経系の障害または疾患である。
中枢神経系の障害または疾患は、脊髄、特に脳を侵す障害を意味するものと理解される。本発明の意味で、「障害」という用語は、一般に、病的状態または機能であるとみなされる、特定の徴候、症状および/または機能不全の形態として現れ得る障害および/または異常を意味する。
本発明による治療は、個々の障害、すなわち、異常または病的状態に対して向けることができるが、原因的に互いに結びつけることができるいくつかの異常は、一緒にして本発明によって治療することができるパターンまたは症候群にすることも可能である。
本発明によって治療することができる障害は、特に、精神および神経障害である。これらの障害には、特に、例えば、代謝の障害、感染および内分泌障害に関連したものなどの、急性外因性反応型の精神病または器質もしくは外因性原因の付随する精神病;統合失調症および統合失調症型および妄想性障害などの内因性精神病;うつ病、大うつ病性障害、躁病および/または躁うつ状態などの情動障害;上記の障害の混合形態;神経症および身体表現性障害、さらにストレス関連の障害;意識消失、意識混濁、二重意識および人格障害などの解離性障害;自閉症;例えば、小児の活動過剰、注意障害(活動過剰を伴うもしくは伴わない注意力欠如障害)などの知的障害、学習障害および記憶障害(認知機能の障害)などの記憶障害および認識障害、認知症、ナルコレプシーおよび不穏下肢症候群などの睡眠障害などの小児期および少年期に始まる行動障害および情緒障害などの注意および覚醒/睡眠行動の障害;発達障害;不安状態;せん妄;男性インポテンスなどの性的障害;拒食症または過食症などの摂食障害;嗜癖;双極性障害;ならびに他の不特定の精神障害などの症候性障害を含めた器質性障害が含まれる。
本発明によって治療することができる障害には、パーキンソン病およびてんかんおよび、特に、これらに関連した情動障害も含まれる。
同様に治療可能であるのは、嗜癖疾患(薬物乱用)、すなわち、医薬または麻薬などの向精神剤の乱用によって引き起こされる精神障害および行動障害、さらに賭博中毒および/または他に分類されない衝動調節障害などの他の嗜癖行動である。中毒性の薬物の例には、モルヒネ、ヘロインおよびコデインなどのオピオイド;コカイン;ニコチン;アルコール;GABAクロライドチャンネル複合体と相互作用する物質;例えばベンゾジアゼピンなどの鎮静剤、催眠剤および精神安定剤;LSD;カンナビノイド;3,4−メチレンジオキシ−N−メチルアンフェタミン(エクスタシー)などの精神運動興奮薬;メチルフェニデートなどのアンフェンタミンおよびアンフェンタミン様物質;ならびにカフェインを含めた他の興奮剤が含まれる。特に考えられる中毒性の物質は、オピオイド、コカイン、アンフェタミンまたはアンフェタミン様物質、ニコチンおよびアルコールである。
嗜癖疾患の治療に関して、特に好ましいのは、それ自体は向精神作用を有さない式Iの本発明による化合物である。これは、本発明に従って使用することができる化合物を投与された後、向精神物質、例えばコカインのそれらの自己投与を減らすラットを使用する試験においても観察することができる。
本発明の別の態様によれば、本発明による化合物は、原因が少なくとも部分的にドーパミンD受容体の異常な活性にある障害を治療するのに好適である。
本発明の別の態様によれば、治療は、特に、適切な薬物療法の意味で、好ましくは外因的に投与された結合相手(リガンド)のドーパミンD受容体への結合によって影響され得る障害に向けられる。
本発明による化合物で治療し得る疾患は、しばしば、漸進的発達によって特徴づけられ、すなわち、前述の状態は、時間の経過とともに変化し、一般に、重篤性は増加し、状態は場合によって互いに一緒になり、または他の状態が、既に存在する状態に加えて出現し得る。
本発明による化合物は、中枢神経系の障害、特に前述の状態に関連した多くの徴候、症状および/または機能不全を治療するのに使用することができる。これらの徴候、症状および/または機能不全には、例えば、現実に対する歪んだ関係、通常の社会規範および生活上の要求に従う洞察および能力の欠如、気質の変化、飢え、睡眠、口渇などの個人的衝動および気分の変化、観察および組合せを行う能力における障害、性格の変化、特に情動不安定、幻覚、自我障害、滅裂、アンビバレンス、自閉症、離人症および妄覚、妄想観念、断続言語、連合運動の欠如、小股歩行、胴体および四肢の傾斜姿勢、振せん、顔面表現の乏しさ、単調言語、うつ病、感情鈍麻、自発性欠如および不決断、連合能力低下、不安、神経興奮、吃音、対人恐怖、パニック障害、依存状態に関連した離脱症状、誇大症候群、興奮状態および混乱状態、神経不安、ハンチントン舞踏病およびジル・ド・ラ・ツレット症候群などの運動障害症候群およびチック障害、末梢体位性、回転性および前庭性の眩暈などの眩暈症候群、メランコリー、ヒステリー、心気症などが含まれる。
本発明の意味の範囲内で、治療には、特に再発予防または相の予防としての予防的処置(予防)、ならびに急性または慢性の徴候、症状および/または機能不全の治療も含まれる。治療は、例えば症状の抑制のためのように症状に基づいて適合させることができる。これは、短期間にわたって行うことができ、中間の期間にわたって適合させることができ、または、例えば維持療法の一環として長期間治療であってよい。
したがって、本発明による化合物は、中枢神経系の疾患の治療、特に、情動障害、神経症障害、ストレス障害および身体表現性障害および精神病の治療、特に、統合失調症および双極性障害の治療に選択的に好適である。
受容体に関してのそれらの高い選択性のために、本発明による化合物Iは、腎臓機能の障害、特に糖尿病により引き起こされる腎臓機能の障害(WO00/67847を参照されたい)、特に、糖尿病性腎症を治療するのにも好適である。
さらに、本発明の化合物は、これらを医薬としての開発に特に適するようにさせる他の薬理学的および/または毒物学的特性を有し得る。一例として、HERG受容体に低い親和性を有する式Iの化合物は、心不整脈を引き起こすリスクの1つの指標とみなされているQT延長を誘発する見込みが少ないと予想することができよう(QT延長の考察について、例えばA.Cavalli et al.、J.Med.Chem.2002、45:3844−3853およびこの中に引用されている文献を参照されたく;HERGアッセイは、GENION Forschungsgesellschaft mbH(ドイツ、ハンブルグ)から市販されている。)。
治療の文脈の範囲内において、記載した化合物の本発明による使用は、一方法を伴う。この方法において、一般的に医薬および動物薬の実務に従って製剤化された、有効量の1種または複数の化合物を、治療される個体、好ましくは哺乳類、特にヒト、生産動物(productive animal)または家畜に投与する。このような治療が指示されるか否か、およびどのような形態でこれが行われるかは、個々の場合によって決まり、存在する徴候、症状および/または機能不全、特定の徴候、症状および/または機能不全を発生させるリスク、ならびに他の要因を考慮する医学的評価(診断)に左右される。
一般的に、治療は、経口投与の場合に体重の好ましくは約0.01から1000mg/kg、より好ましくは0.1から1000mg/kg、または非経口投与の場合に体重の約0.01から100mg/kg、より好ましくは0.1から100mg/kgの日用量が、治療される個体に供給されるように、好適な場合、他の活性化合物または活性化合物含有製剤と一緒に、または交互に、単回または反復連日投与を用いて行われる。
本発明は、個体、好ましくは哺乳類、特にヒト、農場動物(farm animal)または家畜を治療するための医薬組成物の生産にも関する。したがって、これらの化合物は、通例、少なくとも1種の本発明による化合物、好適な場合、他の活性化合物と一緒に、薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物の形態で投与される。これらの組成物は、例えば、経口で、直腸に、経膣的に、経皮的に、皮下に、静脈内に、筋肉内にまたは鼻腔内に投与することができる。
好適な医薬製剤の例は、粉末、顆粒、錠剤(特にフィルムコーティング錠)、舐剤、サッシェ、カシェ剤、糖衣錠、硬ゼラチンカプセルおよび軟ゼラチンカプセル剤などのカプセルなどの固体医薬製剤;坐剤または膣製剤;軟膏、クリーム、ヒドロゲル、ペーストまたはプラスターなどの半固体医薬製剤;さらにローション、注射製剤および注入用製剤、ならびに点眼薬および点耳剤などの溶液、乳濁液(特に水中油乳濁液)、懸濁液などの液体医薬製剤である。埋め込み投与機器も、本発明による阻害剤を投与するために使用することができる。さらに、リポソームまたはミクロスフェアを使用することも可能である。
組成物を生産する場合、本発明による化合物は、通常、賦形剤を用いて混合または希釈する。賦形剤は、活性化合物のためにビヒクル、担体または媒体として役立つ固体、半固体または液体材料であってよい。
好適な賦形剤は、専門の医薬研究書に列記されている。さらに、製剤は、流動促進剤;湿潤剤;乳化剤および懸濁化剤;保存剤;抗酸化剤;抗刺激剤;キレート化薬;コート助剤;乳化安定剤;皮膜形成剤;ゲル形成剤;臭気マスク剤;矯味薬;レジン;親水コロイド;溶媒;可溶化剤;中和剤;拡散促進剤;顔料;四級アンモニウム化合物;再脂肪剤および過脂肪剤;軟膏、クリームまたは油の原料;シリコーン誘導体;展着助剤;安定剤;滅菌剤;坐剤基剤;結合剤、充てん剤、流動促進剤、崩壊剤またはコーティング剤などの錠剤補助剤;噴射剤;乾燥剤;乳白剤;増粘剤;ワックス;可塑剤および白色鉱油などの薬学的に許容される担体または通例の補助剤を含むことができる。この関連の一製剤は、例えば、Fiedler、H.P.、Lexikon der Hilfsstoffe fur Pharmazie、Kosmetik und angrenzende Gebiete[Encyclopedia of auxiliary substances for pharmacy,cosmetics and related fields]、第4版、Aulendorf:ECV−Editio−Kantor−Verlag、1996に記載されている専門知識に基づいている。
以下の実施例は、本発明を、これを制限することなく説明する役割を果たす。
化合物は、400MHzもしくは500MHz NMR装置(Bruker AVANCE)でのd−ジメチルスルホキシドもしくはd−クロロホルム中のプロトン−NMRによって、またはC18材料での急勾配でのHPLC−MSによって一般的に記録される質量分析法(エレクトロスプレーイオン化(ESI)モード)によって、または融点によってのいずれかで特性決定した。
核磁気共鳴スペクトル特性(NMR)は、100万分の1部(ppm)で表された化学シフト(δ)を参照する。H NMRスペクトルにおけるシフトの相対面積は、分子中の特定の官能基についての水素原子の数に対応する。多重性に関するシフトの性質は、一重線(s)、広い一重線(s.br.)、二重線(d)、広い二重線(dbr.)、三重線(t)、広い三重線(tbr.)、四重線(q)、五重線(quint.)および多重線(m)として示される。
調製実施例:
I.中間体化合物IVの調製
調製実施例1:
(R)−4−{5−[4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1.1 (R)−2−メチル−4−(6−メチル−5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン
Figure 2011500771
0.72gの(R)−2−メチル−ピペラジン(4.17mmol)を、10mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解した。1.165gの炭酸カリウム(8.43mmol)および0.44gの6−クロロ−2−メチル−3−ニトロ−ピリジンを添加し、この混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発し、残留物を水およびジエチルエーテルの間で分配した。水層をジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濾液を蒸発乾燥して0.85gの表題化合物を得た。
ESI−MS:237.1[M+H]
1.2 (R)−2−メチル−4−(6−メチル−5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2011500771
0.85gの(R)−2−メチル−4−(6−メチル−5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(3.6mmol)を、12mLのテトラヒドロフランに溶解した。3mLのテトラヒドロフランおよび1.5mLのトリエチルアミン中の0.775gのジ−tert−ブチルジカルボネート(0.355mmol)の溶液を添加した。この混合物を室温で3時間撹拌し、溶媒を蒸発し、残留物をジエチルエーテルに再溶解し、溶液を希釈した水性塩化アンモニウム溶液で2回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濾液を蒸発乾燥して1.2gの表題生成物を得た。
ESI−MS:337.1[M+H]
1.3 (R)−2−メチル−4−(6−メチル−5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2011500771
1.2gの(R)−2−メチル−4−(6−メチル−5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.57mmol)を、20mLの酢酸エチルに溶解した。10%木炭上Pdおよび3mLの酢酸を添加し、この混合物を、完了後に50℃で4時間、水素化した。触媒を濾過して捨て、濾液を蒸発して乾燥した。残留物を水で処理し、pHを1N水性水酸化ナトリウム溶液でpH8−9に調節した。水相をジクロロメタンで2回抽出し、有機抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濾液を蒸発して乾燥した。粗生成物を、ISCO Companion(商標)装置(ジクロロメタン−酢酸エチル0−50%)を使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して0.88gの表題生成物を得た。
ESI−MS:307.2[M+H]
1.4 (R)−4−{5−[4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチルピリジン−2−イル}−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2011500771
0.105gの(R)−2−メチル−4−(6−メチル−5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.34mmol)および0.085gの((S)−2−フルオロ−1−メチルエチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.36mmol)を、5mLのピリジンに溶解し、この溶液を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発し、残留物をジエチルエーテルで処理した。次いで、有機相を希釈した水性塩化アンモニウムおよび水で2回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、溶液を減圧下で蒸発した。粗生成物を、ISCO Companionクロマトグラフィー装置(シクロヘキサン−酢酸エチル 15−40%)を使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して0.162gの生成物を得た。
ES1−MS:507.2[M+H]
調製実施例2:
(S)−4−{5−[4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
2.1 (S)−2−メチル−4−(6−メチル−5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン
Figure 2011500771
0.72gの(S)−2−メチル−4−(6−メチル−5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジンを、(R)−2−メチル−4−(6−メチル−5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジンの合成について調製実施例1.1に記載された通りに調製した。
ESI−MS:237.1[M+H]
H−NMR(CDCl,400Hz):δ[ppm]8.2(d,1H)、6.45(d,1H)、4.3−4.45(m,2H)、3.1(m,1H)、3.0(m,1H)、2.7−2.95(m,2H)、2.75(s,3H)、2.65(m,1H)、1.15(s,3H)。
2.2 (S)−2−メチル−4−(6−メチル−5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2011500771
1.13gの(S)−2−メチル−4−(6−メチル−5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを、(R)−2−メチル−4−(6−メチル−5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成について調製実施例1.2に記載された通りに調製した。
ESI−MS:337.2[M+H]
2.3 (S)−2−メチル−4−(6−メチル−5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2011500771
1.13gの(S)−2−メチル−4−(6−メチル−5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.36mmol)を、65mLのメタノールおよび5mLの酢酸エチルに溶解し、この溶液を、40℃でH−cube(商標)(Thalos Ltd.)での水素化にかける(流速 1mL/分)。溶媒を減圧下で除去し、残留物を、ISCO Companion(商標)装置を使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製(ジクロロメタン−酢酸エチル 0−45%)によって精製して0.58gの表題生成物を得た。
ESI−MS:307.2[M+H]
2.4 (S)−4−{5−[4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチルピリジン−2−イル}−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2011500771
0.105gの(S)−2−メチル−4−(6−メチル−5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.34mmol)および0.085gの((S)−2−フルオロ−1−メチルエチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(0.36mmol)を5mLのピリジンに溶解し、この溶液を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発し、残留物をジエチルエーテルで処理した。次いで、有機相を希釈した水性塩化アンモニウムおよび水で2回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発した。粗生成物をISCO Companionクロマトグラフィー装置(シクロヘキサン−酢酸エチル 15−40%)を使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して0.162gの生成物を得た。
ESI−MS:507.2[M+H]
調製実施例3:
(S)−4−{5−[4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2011500771
上記化合物を、調製実施例2.4で(S)−4−{5−[4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成について記載された通りに調製して0.194gの生成物を得た。
ESI−MS:507.2[M+H]
調製実施例4:
4−{5−[4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4.1 4−(6−メチル−5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2011500771
表題化合物を調製実施例1.1から1.3に記載された方法と同様に調製した。
4.2 4−{5−[4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2011500771
上記化合物を、調製実施例2.4で(S)−4−{5−[4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成について記載された通りに調製した。
ESI−MS:493.2[M+H]
調製実施例5:
4−{5−[4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2011500771
上記化合物を、調製実施例2.4で(S)−4−{5−[4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成について記載された通りに調製した。
ESI−MS:493.2[M+H]
調製実施例6:
(R)−4−{5−[4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
上記化合物を、調製実施例2.4で(S)−4−{5−[4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成について記載された通りに調製した。
ESI−MS:507.2[M+H]
調製実施例7:
4−{5−[4−(2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
450mg、収率86%。
II.化合物Iの調製
(実施例1)
4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((S)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2011500771
0.162gの(S)−4−{5−[4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチルピリジン−2−イル}−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.32mmol)を、5mLのジクロロメタンに溶解した。この溶液に、イソプロパノール中の1.5mLの6N塩酸を添加した。この混合物を室温で16時間撹拌し、溶媒を蒸発した。残留物を水に溶解し、この溶液を、飽和水性重炭酸ナトリウムを用いてpH8−9に調節した。この混合物を、ジエチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発した。粗生成物を0.3mLのアセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)および0.3mLのアセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)で処理した。形成された沈殿を集め、アセトニトリル/水 1:1で洗浄し、乾燥して0.025gの表題生成物を得た。
ESI−MS:407.2[M+H]
H−NMR(CDCl,400Hz):δ[ppm]7.7(d,2H)、7.4(d,2H)、7.3 d,1H)、6.4(d,1H)、4.55(m,1H)、4.4,m,1H)、4.1(t,2H)、3.15(m,1H)、3.1(m,1H)、2.7−2.95(多重m,3H)、2.4(t,1H)、2.0(s,3H)、1.3(d,3H)、1.1(d,3H)。
(実施例2)
4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((S)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2011500771
0.194gの(S)−4−{5−[4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.38mmol)を、5mLのジクロロメタンに溶解した。この溶液に、イソプロパノール中の1.5mLの6N塩酸を添加した。この混合物を室温で16時間撹拌し、溶媒を蒸発した。残留物を水に溶解し、この溶液を、飽和水性重炭酸ナトリウムを用いてpH8−9に調節した。この混合物をジエチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発して0.128gの表題生成物を得た。
ESI−MS:407.2[M+H]
H−NMR(CDCl,400Hz):δ[ppm]7.7(d,2H)、7.4(d,2H)、7.3 d,1H)、6.4(d,1H)、4.55(m,1H)、4.4,m,1H)、4.1(t,2H)、3.15(m,1H)、3.1(m,1H)、2.7−2.95(多重m,3H)、2.4(t,1H)、2.0(s,3H)、1.3(d,3H)、1.1(d,3H)。
特に指定のない限り、以下の実施例3から18の化合物は、実施例1および2に開示された方法と同様に調製された。
(実施例3)
4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
(実施例4)
4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
(実施例5)
4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
100mg、収率99%。ESI−MS:393.1[M+H]
H−NMR(DMSO−d,400Hz):δ[ppm]1.24(d,3H)、1.98(s,3H)、3.16(m,4H)、3.23(m,1H)、3.67(m,4H)、4.48(d,1H)、4.60(d,1H)、6.66(d,1H)、7.12(d,1H)、7.50(d,2H)、7.60(d,2H)、9.00(br s,1H)、9.43(s,1H)。
(実施例6)
4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
460mg、収率99%。ESI−MS:393.1[M+H]
H−NMR(DMSO−d,400Hz):δ[ppm]1.24(d,3H)、1.98(s,3H)、3.16(m,4H)、3.23(m,1H)、3.67(m,4H)、4.48(d,1H)、4.60(d,1H)、6.66(d,1H)、7.12(d,1H)、7.50(d,2H)、7.60(d,2H)、9.00(br s,1H)、9.43(s,1H)。
(実施例7)
(比較例)
N−(5−ブロモ−2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホンアミド
4−{5−[4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(370mg、0.754mmol)を、アセトニトリル(3mL)に溶解し、N−ブロモスクシンイミドを添加した(201mg、1.13mmol)。得られた溶液を35分間、マイクロ波照射下で80℃に加熱した。次いで、冷却した溶液をNaHCO溶液およびジクロロメタンの間で分配した。有機層を分離し、乾燥(MgSO)し、濾過し、カラムクロマトグラフィーで精製して所望の生成物を得た。黄色固体。量135mg。収率38%。
HCl塩として特性決定:
ESI−MS:473.1,471.1[M+H]
H−NMR(CDCl,400Hz):δ[ppm]1.24(d,3H)、2.02(s,3H)、3.18(m,4H)、3.25(m,1H)、3.40(m,4H)、4.52(dd,2H)、7.39(s,1H)、7.54(d,2H)、7.67(d,2H)、9.15(br s,2H)、9.85(s,1H)。
(実施例8)
4−(2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
420mg、収率99%。ESI−MS:411.1[M+H]
H−NMR(CDOD,400Hz):δ[ppm]1.38(d,3H)、2.00(s,3H)、3.28(m,5H)、3.79(m,4H)、5.97(td,1H)、6.63(d,1H)、7.22(d,1H)、7.50(d,2H)、7.64(d,2H)。
(実施例9)
4−((S)−2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
181mg、収率99%。ESI−MS:411.1[M+H]
H−NMR(CDOD,400Hz):δ[ppm]1.38(d,3H)、2.00(s,3H)、3.28(m,5H)、3.79(m,4H)、5.97(td,1H)、6.63(d,1H)、7.22(d,1H)、7.50(d,2H)、7.64(d,2H)。
(実施例10)
4−((R)−2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
230mg、収率99%。ESI−MS:411.1[M+H]
H−NMR(CDOD,400Hz):δ[ppm]1.38(d,3H)、2.00(s,3H)、3.28(m,5H)、3.79(m,4H)、5.97(td,1H)、6.63(d,1H)、7.22(d,1H)、7.50(d,2H)、7.64(d,2H)。
(実施例11)
4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
HCl塩として特性決定:
ESI−MS:430.1[M+H]
H−NMR(DMSO−d,400Hz):δ[ppm]1.45(d,3H)、1.90(s,3H)、3.14(m,4H)、3.67(m,4H)、4.98(m,1H)、6.68(d,1H)、7.12(d,1H)、7.63(d,4H)、8.93(s,2H)、9.55(s,1H)。
(実施例12)
4−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
420mg、収率99%。HCl塩として特性決定:
ESI−MS:430.1[M+H]
H−NMR(DMSO−d,400Hz):δ[ppm]1.45(d,3H)、1.90(s,3H)、3.14(m,4H)、3.67(m,4H)、4.98(m,1H)、6.68(d,1H)、7.12(d,1H)、7.63(d,4H)、8.93(s,2H)、9.55(s,1H)。
(実施例13)
4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
62mg、収率47%。HCl塩として特性決定:
ESI−MS:430.1[M+H]
H−NMR(DMSO−d,400Hz):δ[ppm]1.45(d,3H)、1.90(s,3H)、3.14(m,4H)、3.67(m,4H)、4.98(m,1H)、6.68(d,1H)、7.12(d,1H)、7.63(d,4H)、8.93(s,2H)、9.55(s,1H)。
(実施例14)
4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
160mg、収率80%。HCl塩として特性決定:
ESI−MS:409.1[M+H]
H−NMR(DMSO−d,400Hz):δ[ppm]1.23(d,3H)、3.12(m,4H)、3.18(m,1H)、3.35(s,3H)、3.67(m,4H)、4.52(dd,2H)、6.37(d,1H)、7.34(d,1H)、7.45(d,2H)、7.59(d,2H)、9.28(m,3H)。
(実施例15)
4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
24mg、収率18%。HCl塩として特性決定:
ESI−MS:409.1[M+H]
H−NMR(DMSO−d,400Hz):[ppm]1.23(d,3H)、3.12(m,4H)、3.18(m,1H)、3.35(s,3H)、3.67(m,4H)、4.52(dd,2H)、6.37(d,1H)、7.34(d,1H)、7.45(d,2H)、7.59(d,2H)、9.28(m,3H)。
(実施例16)
4−(2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
57mg、収率28%。HCl塩として特性決定:
ESI−MS:427.1[M+H]
H−NMR(CDOD,400Hz):δ[ppm]1.38(d,3H)、3.28(m,4H)、3.42(s,3H)、3.48(m,1H)、3.74(m,4H)、5.97(dt,1H)、6.39(d,1H)、7.43(d,2H)、7.60(d,1H)、7.65(d,2H)。
(実施例17)
N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチルエチル)−ベンゼンスルホンアミド
42mg、収率31%。
ESI−MS:445.1[M+H]
H−NMR(CDCl,400Hz):δ[ppm]1.48(d,3H)、3.10(m,4H)、3.38(s,3H)、3.43(m,1H)、3.59(m,4H)、5.20(br s,2H)、6.17(d,1H)、7.37(d,2H)、7.63(m,3H)。
(実施例18)
N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチルエチル)−ベンゼンスルホンアミド
45mg、収率62%。
ESI−MS:445.1[M+H]
H−NMR(CDCl,400Hz):δ[ppm]1.48(d,3H)、3.10(m,4H)、3.38(s,3H)、3.43(m,1H)、3.59(m,4H)、5.20(br s,2H)、6.17(d,1H)、7.37(d,2H)、7.63(m,3H)。
III.ガレン投与形態(galenic administration form)の実施例
A)錠剤
以下の組成の錠剤を、通例の方法で、タブレット成形機で成形する。
40mgの実施例1からの材料
120mgのコーンスターチ
13.5mgのゼラチン
45mgの乳糖
2.25mgのAerosil(登録商標)(超顕微鏡的に微細な分散状態の化学的に純粋なケイ酸)
6.75mgのバレイショデンプン(6%ペーストとして)
B)糖衣錠
20mgの実施例1からの材料
60mgの錠剤芯組成物
70mgの糖化組成物
錠剤芯組成物は、9部のコーンスターチ、3部の乳糖および1部の60:40のビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマーからなる。糖化組成物は、5部のショ糖、2部のコーンスターチ、2部の炭酸カルシウムおよび1部のタルクからなる。この方法で調製された糖衣錠は、次いで、耐胃液コーティングが施される。
IV.生物学的研究
受容体結合試験:
試験する材料は、メタノール/Chremophor(登録商標)(BASF−AG)またはジメチルスルホキシドのいずれかに溶解し、次いで水で希釈して所望の濃度にした。
a)ドーパミンD受容体:
アッセイ混合物(0.250ml)は、安定的に発現されているヒトドーパミンD受容体を有する約10HEK−293細胞から誘導された膜、0.1nM[125I]−ヨードスルプリドおよび培養緩衝液(全結合)または、さらに、試験材料(阻害曲線)または1μMスピペロン(非特異的結合)からなった。各アッセイ混合物を3回ずつ試験した。
培養緩衝液は、50mMトリス、120mMのNaCl、5mMのKCl、2mMのCaCl、2mMのMgClおよび0.1%のウシ血清アルブミン、10μMのキノロンおよび0.1%のアスコルビン酸(毎日新しく調製されたもの)を含んだ。この緩衝液を、HClを用いてpH7.4に調節した。
b)ドーパミンD2L受容体:
アッセイ混合物(1ml)は、安定的に発現されているヒトドーパミンD2L受容体(長いアイソフォーム)を有する約10HEK−293細胞からの膜および0.01nM[125I]ヨードスピペロンおよび培養緩衝液(全結合)または、さらに、試験材料(阻害曲線)または1μMハロペリドール(非特異的結合)からなった。各アッセイ混合物を3回ずつ試験した。
培養緩衝液は、50mMのトリス、120mMのNaCl、5mMのKCl、2mMのCaCl、2mMのMgClおよび0.1%のウシ血清アルブミンを含んだ。この緩衝液を、HClを用いてpH7.4に調節した。
c)測定および分析:
25℃で60分間インキュベートした後、アッセイ混合物を、細胞採取装置を使用して真空下でWhatman GF/Bガラス繊維濾紙を通して濾過した。これらの濾紙を、濾紙移動システムを使用してシンチレーションバイアルに移した。4mlのUltima Gold(登録商標)(Packard)を添加した後、サンプルを1時間振とうし、次いで、放射能を、Beta−Counter(Packard、Tricarb 2000または2200CA)でカウントした。cpm値を、標準クエンチ系列およびこの装置に付属のプログラムを使用してdpm値に変換した。
阻害曲線を、MunsonおよびRodbardによって記載された「LIGAND」プログラムと類似したStatistical Analysis System(SAS)を使用し、反復非線形回帰分析を用いて分析した。
これらの試験において、本発明による化合物は、非常に良好なD受容体への親和性(<100nM、しばしば<50nM、特に<10nM)を示し、選択的にD受容体に結合する。
結合試験の結果は、表1に示されている。
+++<10nM、++<100nM、+<1000nM
Figure 2011500771

Claims (28)

  1. 式IのN−(6−ピペラジン−1−イルピリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド化合物
    Figure 2011500771
    [式中、
    は、水素、直鎖C−Cアルキルおよびフッ素化直鎖C−Cアルキルからなる群から選択され、
    は、水素またはメチルであり、
    は、水素、ハロゲン、C−C−アルキル、フッ素化C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびフッ素化C−C−アルコキシからなる群から選択され、
    は、C−C−アルキルまたはフッ素化C−C−アルキルであり、
    nは、0、1または2である。]
    およびこれらの化合物の生理学的に許容される塩およびこれらのN−酸化物。
  2. が、水素である、請求項1に記載の化合物。
  3. が、メチルである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. を担持する炭素原子が、S配置を有する、請求項3に記載の化合物。
  5. を担持する炭素原子が、R配置を有する、請求項3に記載の化合物。
  6. が、水素である、請求項1または2に記載の化合物。
  7. が、メチルである、請求項1から6のいずれかに記載の化合物。
  8. が、メチルである、請求項1から7のいずれかに記載の化合物。
  9. を担持する炭素原子が、S配置を有する、請求項8に記載の化合物。
  10. を担持する炭素原子が、R配置を有する、請求項8に記載の化合物。
  11. nが、1である、請求項1から10のいずれかに記載の化合物。
  12. nが、2である、請求項1から11のいずれかに記載の化合物。
  13. 4−(2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−(3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
    4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
    4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((S)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド、
    4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((S)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
    4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−((R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
    4−(2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
    4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
    4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−[2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、およびこれらの化合物の生理学的に許容される塩。
  14. 4−(2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
    4−((S)−2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
    4−((R)−2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、およびこれらの化合物の生理学的に許容される塩。
  15. 4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
    4−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
    4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、およびこれらの化合物の生理学的に許容される塩。
  16. 4−(2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
    4−((R)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
    4−((S)−2−フルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
    4−(2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
    4−((S)−2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
    4−((R)−2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
    N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホンアミド
    N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホンアミド
    N−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−4−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−ベンゼンスルホンアミド
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、およびこれらの化合物の生理学的に許容される塩。
  17. 必要に応じて少なくとも1種の生理学的に許容される担体または補助物質と一緒に、請求項1から16のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物を含む医薬組成物。
  18. 薬剤を調製するための、請求項1から16のいずれかに記載の化合物の使用。
  19. 薬剤としての使用のための、請求項1から16のいずれかに記載の化合物。
  20. ドーパミンD受容体リガンドによる処置によって影響されやすい医学的障害を治療するための、請求項1から16のいずれかに記載の化合物の使用。
  21. ドーパミンD受容体リガンドによる処置によって影響されやすい医学的障害を治療するための薬剤を調製するための、請求項1から16のいずれかに記載の化合物の使用。
  22. 請求項1から16のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物の有効量を、必要とする対象に投与することを含む、ドーパミンD受容体リガンドによる処置によって影響されやすい医学的障害を治療するための方法。
  23. 請求項1から16のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物の有効量を、必要とする対象に投与することを含む、中枢神経系の障害を治療するための方法。
  24. 医学的障害が、統合失調症である、請求項22または23に記載の方法。
  25. 医学的障害が、薬物嗜癖である、請求項22または23に記載の方法。
  26. 医学的障害が、糖尿病性腎症である、請求項22に記載の方法。
  27. 医学的障害が、双極性障害である、請求項22または23に記載の方法。
  28. 式IVの化合物
    Figure 2011500771
    (式中、Rは、N−保護基であり、式中、n、R、RおよびRは、請求項1から12に定義された通りである。)。
JP2010530492A 2007-10-31 2008-10-30 ドーパミンd3受容体の調節に応答する障害の治療に好適なベンゼンスルホンアミド化合物 Expired - Fee Related JP5680416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07119788.3 2007-10-31
EP07119788 2007-10-31
PCT/EP2008/064732 WO2009056600A1 (en) 2007-10-31 2008-10-30 Benzenesulfonamide compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the dopamine d3 receptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011500771A true JP2011500771A (ja) 2011-01-06
JP5680416B2 JP5680416B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=40280677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530492A Expired - Fee Related JP5680416B2 (ja) 2007-10-31 2008-10-30 ドーパミンd3受容体の調節に応答する障害の治療に好適なベンゼンスルホンアミド化合物

Country Status (24)

Country Link
US (4) US20100210664A1 (ja)
EP (1) EP2203426B9 (ja)
JP (1) JP5680416B2 (ja)
KR (1) KR20100080500A (ja)
CN (1) CN101687802B (ja)
AT (1) ATE522505T1 (ja)
AU (1) AU2008320875B2 (ja)
BR (1) BRPI0812978A2 (ja)
CA (1) CA2690976A1 (ja)
CO (1) CO6251289A2 (ja)
CR (1) CR11188A (ja)
DO (1) DOP2009000295A (ja)
EC (1) ECSP099832A (ja)
ES (1) ES2371308T3 (ja)
GT (1) GT200900332A (ja)
IL (1) IL202814A (ja)
MX (1) MX2009014236A (ja)
MY (1) MY153300A (ja)
NZ (1) NZ582095A (ja)
RU (1) RU2485103C2 (ja)
TW (1) TWI469782B (ja)
UA (1) UA99628C2 (ja)
WO (1) WO2009056600A1 (ja)
ZA (1) ZA200909171B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016531083A (ja) * 2013-06-27 2016-10-06 ファイザー・インク 複素芳香族化合物およびそのドーパミンd1リガンドとしての使用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522769A (ja) * 2003-04-14 2006-10-05 アボツト・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー・カー・ゲー ドーパミンd3受容体に親和性を有するn−[(ピペラジニル)ヘタリール]アリールスルホンアミド化合物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0102439D0 (sv) * 2001-07-05 2001-07-05 Astrazeneca Ab New compounds
US7320979B2 (en) * 2003-04-14 2008-01-22 Abbott Gmbh & Co. Kg. N-[(piperazinyl)hetaryl]arylsulfonamide compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522769A (ja) * 2003-04-14 2006-10-05 アボツト・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー・カー・ゲー ドーパミンd3受容体に親和性を有するn−[(ピペラジニル)ヘタリール]アリールスルホンアミド化合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016531083A (ja) * 2013-06-27 2016-10-06 ファイザー・インク 複素芳香族化合物およびそのドーパミンd1リガンドとしての使用

Also Published As

Publication number Publication date
UA99628C2 (ru) 2012-09-10
TW200932234A (en) 2009-08-01
CN101687802A (zh) 2010-03-31
AU2008320875B2 (en) 2013-08-01
IL202814A0 (en) 2010-06-30
ATE522505T1 (de) 2011-09-15
IL202814A (en) 2015-05-31
ECSP099832A (es) 2010-01-29
US20100210664A1 (en) 2010-08-19
CN101687802B (zh) 2014-02-26
ES2371308T3 (es) 2011-12-29
DOP2009000295A (es) 2010-01-31
WO2009056600A1 (en) 2009-05-07
RU2010121830A (ru) 2011-12-10
EP2203426A1 (en) 2010-07-07
CO6251289A2 (es) 2011-02-21
US20110319421A1 (en) 2011-12-29
ZA200909171B (en) 2012-05-30
CA2690976A1 (en) 2009-05-07
JP5680416B2 (ja) 2015-03-04
NZ582095A (en) 2012-08-31
GT200900332A (es) 2012-04-03
US20140200224A1 (en) 2014-07-17
TWI469782B (zh) 2015-01-21
MX2009014236A (es) 2010-05-03
KR20100080500A (ko) 2010-07-08
CR11188A (es) 2010-05-27
RU2485103C2 (ru) 2013-06-20
EP2203426B9 (en) 2013-02-13
EP2203426B1 (en) 2011-08-31
MY153300A (en) 2015-01-29
US20150175570A1 (en) 2015-06-25
AU2008320875A1 (en) 2009-05-07
BRPI0812978A2 (pt) 2014-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127448B2 (ja) ピリジン−2−オン化合物およびそれらのドーパミンd3受容体調節剤としての使用
US9388148B2 (en) Acylaminocycloalkyl compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of dopamine D3 receptor
JP2016500683A (ja) ドーパミンd3受容体の調節に応答する障害の治療に好適なアシルアミノシクロアルキル化合物
US20120095015A1 (en) Triazole compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the dopamine d3 receptor
US6919342B2 (en) Triazole compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the dopamine D3 receptor
RU2478633C2 (ru) Производные 1,2,4-триазин-3,5-диона для лечения нарушений, реагирующих на модулирование рецептора допамина d3
JP5680416B2 (ja) ドーパミンd3受容体の調節に応答する障害の治療に好適なベンゼンスルホンアミド化合物
EP1484330B1 (en) Triazole compouds suitable for treating disorders that respond to modulation of the dopamine D3 receptor
US20140275104A1 (en) Acylaminocycloalkyl compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of dopamine d3 receptor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111028

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140624

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20141015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141023

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5680416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees