JP2011500769A - 電子欠損オレフィン - Google Patents

電子欠損オレフィン Download PDF

Info

Publication number
JP2011500769A
JP2011500769A JP2010530478A JP2010530478A JP2011500769A JP 2011500769 A JP2011500769 A JP 2011500769A JP 2010530478 A JP2010530478 A JP 2010530478A JP 2010530478 A JP2010530478 A JP 2010530478A JP 2011500769 A JP2011500769 A JP 2011500769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cyanoacrylate
alkyl
compound
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010530478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5639892B2 (ja
JP2011500769A5 (ja
Inventor
キアラン ビー. マカードル、
リーガーン ジャオ、
ステファノ エル. ゲラルディー、
ケヴィン ディー. マーナガン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel Loctite Ireland Ltd
Original Assignee
Henkel Loctite Ireland Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel Loctite Ireland Ltd filed Critical Henkel Loctite Ireland Ltd
Publication of JP2011500769A publication Critical patent/JP2011500769A/ja
Publication of JP2011500769A5 publication Critical patent/JP2011500769A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5639892B2 publication Critical patent/JP5639892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/15Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same unsaturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/17Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/19Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/23Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the same unsaturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/593Dicarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/30Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、イミンまたはイミニウム塩を用いて製造される、特定の2−シアノアクリレートおよびメチリデンマロネートなどの新規の電子欠損オレフィンに関する。

Description

本発明は、イミンまたはイミニウム塩を用いて製造される、特定の2−シアノアクリレートまたはメチリデンマロネートなどの新規の電子欠損オレフィンに関する。
シアノアクリレート接着剤は、高速接着性と、様々な基材を接着できることで知られている。これらは、「スーパー接着剤」タイプの接着剤として市販されている。これらは、一成分系接着剤であり、ほんの少量で済むので非常に経済的であり、かつ、一般に、硬化するために装置を必要としないので、万能接着剤として有用である。
従来、シアノアクリレートモノマーは、塩基性触媒を使用し、パラホルムアルデヒドのようなホルムアルデヒド前駆体とアルキルシアノアセテートとのクネーベナーゲル縮合反応によって製造されてきた。この反応において、シアノアクリレートモノマーが生成し、in situで重合してプレポリマーになる。このプレポリマーは、続いて、熱的に分解または解重合してシアノアクリレートモノマーを生成する。この方法は、様々な改良がなされ、異なるものが導入されてきたが、これまで実質的に同じものであった。例えば、米国特許第6,245,933号、5,624,699号、4,364,876号、2,721,858号、2,763,677号および2,756,251号明細書を参照のこと。
米国特許第3,142,698号明細書には、クネーベナーゲル縮合反応による2官能シアノアクリレートの合成が開示されている。しかしながら、信頼性と再現性のある方法で、得られた、架橋されているプレポリマーを熱的に解重合して、高純度の2官能モノマーを高収率で製造することができるどうかは疑問である(J.Buck,J.Polym.Sci.,Polym.Chem.Ed.,16,2475−2507(1978)および米国特許第3,975,422号、3,903,055号、4,003,942号、4,012,402号および4,013,703号明細書を参照のこと。)。
シアノアクリレートモノマーを製造するための他の様々な方法が知られており、その幾つかは以下に開示されている。例えば、米国特許第5,703,267号明細書は、2−シアノアクリレートと有機酸とをエステル交換反応させることを含む、2−シアノアクリル酸を製造する方法を開示している。
米国特許第5,455,369号明細書は、メチルシアノアクリレートを製造する方法の改良を開示しており、ここではメチルシアノアセテートをホルムアルデヒドと反応させてポリマーを生成させ、次いで、これを解重合してモノマー生成物にしており、生成物の純度は96%以上である。この‘369号特許の改良は、溶媒として200−400の数平均分子量を有するポリ(エチレングリコール)ジアセテート、ジプロピオネート、またはジブチレート中で本方法を実施すると報告されている。
米国特許第6,096,848号明細書は、ビスシアノアクリレートの製造方法を開示しており、この方法は、2−シアノアクリル酸をエステル化して、または2−シアノアクリル酸のアルキルエステルをエステル交換して反応混合物を得るステップ、および前記反応混合物を分別晶出してビスシアノアクリレートを得るステップを含む。
米国特許第4,587,059号明細書は、モノマーの2−シアノアクリレートを製造する方法を開示しており、この方法は、(a)(i)2,4−ジシアノグルタレートと、(ii)ホルムアルデヒド、ホルムアルデヒドの環式もしくは直鎖重合体、またはこれらの混合物とを、1モルの2,4−ジシアノグルタレートに対して約0.5モル〜約5モルの水の存在下、約3から7よりわずかに低い酸性のpHで、約70〜約140の温度で反応させて、オリゴマーの中間生成物を生成するステップ、および(b)ステップ(a)で存在する水を除去し、モノマーの2−シアノアクリレートへ転化するのに十分な時間、前記オリゴマーの中間生成物を熱分解するステップを含む。
シアノアクリレートモノマーの商業生産は、通常は、上記のようなクネーベナーゲル縮合反応条件下で生成したプレポリマーの解重合による。今日もなお、クネーベナーゲル縮合反応は、単官能シアノアクリレートを高収率で製造するための最も有効な、一般的な商業用の方法であると考えられている。それにもかかわらず、クネーベナーゲル縮合反応によって製造したプレポリマーを熱的に誘導して解重合しなくてもよいことが望ましい。また、この有望な方法は、いわゆるビスシアノアクリレート、またはシアノアクリレートと他の重合性もしくは反応性官能化合物のハイブリッド材料のような非常に有用な2官能モノマーを容易に製造ことを可能にする可能性がある。
例えば、湿気、塩基、酸、熱に対して敏感、または反応性の部分を有するシアノアクリレートエステルは、クネーベナーゲル反応条件下では都合よく製造、および単離することはできない。
エステル側の炭素鎖中に反応性官能基を有するシアノアクリレート(例えば、ビスシアノアクリレート)の製造を説明している方法は公知であるが(例えば、Buck、米国特許第3,975,422号、同3,903,055号、同4,003,942号、同4,012,402号、および同4,013,703号明細書を参照のこと。)、このエステル側の炭素鎖中に反応性官能基を有するシアノアクリレートは、付加物を得るために、保護基の使用および官能基の変換を要し、この付加物は、続いて、さらなる官能基を有するシアノアクリレートを得るために脱保護されなければならない多段工程で製造される。シアノアクリレートでキャップされたポリイソブチレンを得るための同様の手法がKennedyらによって開示されている[J.Macromol Sci.Chem.,A28,209(1991)]。
エステル側の炭素鎖中に反応性官能基を有するシアノアクリレートを得るためのエステル交換による手法も米国特許第6,096,848号明細書に記載されており、この方法では、クネーベナーゲル反応によって製造したシアノアクリレートエステルを、2官能性アルコールの存在下、強酸条件下で加水分解してビスシアノアクリレートを得る。‘848特許に記載された方法は、酸性の安定剤を含まない2官能性シアノアクリレートを中程度から低い収率で単離するために、長い反応時間と、多量の溶媒と、溶媒の切替えを必要とする[Khrustalevら、Russian Chem.Bull.,45,9,2172(1996)も参照のこと。]。
エステル側の炭素鎖中に反応性官能基を有するシアノアクリレートを製造するための別の手法は、シアノアクリル酸またはその塩化物(シアノアクリロイルクロライド)を使用する。例えば、国際公開第94/15590号、同94/115907号、および同95/32183号パンフレット、ならびに米国特許第5,703,267号明細書を参照のこと。
また、シアノアクリル酸およびシアノアクリロイルクロライドを使用してシアノアクリレートを得る手法が、Y.GololobovおよびI.Chernoglazova、Russian Chem.Bull.,42,5,961(1993)ならびにY.GololobovおよびM.Galkina、Russian Chem.Bull.,44,4,760(1995)に記載されている。これらの方法は、石英管中、高温(約600℃)で実施されるフラッシュ真空熱分解技術、および反応性、重合性が高い中間体を、酸性度が高く、湿気に敏感な試薬と化学反応させることを必要とする。
別のタイプの反応性官能基を有する電子欠損オレフィンの製造に関して、米国特許第5,142,098号明細書は、ディールス−アルダー反応で「ジエン」アントラセンによってin situでトラップされるメチリデンマロネートモノマーを生成する、マロネートとホルムアルデヒドとの銅触媒反応を開示している。この‘098特許は、1つのエチルエステルおよび1つのグリシジルエステルを有するメチリデンマロネートモノマーの前駆体である、アントラセンのジエステル付加物を開示している。この‘098特許は、反応(逆ディールス・アルダー熱分解ステップ)がエステル側の炭素鎖中にグリシジル官能基を有する特定のメチリデンマロネートを製造するのには成功しなかったことを示している。この逆ディールス−アルダー反応は、別のメチリデンマロネートの合成には役立つことが報告されている[例えば、J−L.De Keyserら、J.Org.Chem.,53,4859(1988)を参照のこと。]。
従って、2−シアノアクリレートまたはメチリデンマロネートのような、エステル中に反応性官能基を有するか、またはさらにエステル側の炭素鎖中に大きな、または嵩高い基を有する電子欠損オレフィンの製造は、取るに足らない問題ではないことが理解される。
従来公知の様々なシアノアクリレート合成方法には限界があり、前記の新規の電子欠損オレフィンの反応性の結果、そしてそのために、現在まで、そのような新規の電子欠損オレフィンは開示されていない。今までは。
先端技術とは異なり、本発明は、イミンまたはイミニウム塩を用いて製造される、2−シアノアクリレートまたはメチリデンマロネートのようなエステル側の炭素鎖中に反応性官能基を有する、新規の電子欠損オレフィンを提供する。
本発明の新規化合物は、構造I:
Figure 2011500769
[構造中、Xは、(a)電子吸引基、または(b)Yであり、
Yは、
Figure 2011500769
(式中、Dは、H、(C1−20)アルキル、および(C6−20)アリールからなる群より選択される基であり、
Zは、(i)
Figure 2011500769
(式中、Qは、a.電子吸引基(例えば、CN、COR、COH、COCl、COR、COPO(OR)、COPOR、SOR、SOR、またはNO)、またはb.第1の反応性官能基である。)
または(ii)第2の反応性官能基であり、
gは、1−10である。)
であり、
nは、0または1である。]
によって表される電子欠損オレフィンである。gは1であることが好ましい。しかしながら、g>1の場合には、DはHでなければならない。
より具体的には、本発明の化合物は、構造II:
Figure 2011500769
[構造中、Xは、電子吸引基、またはEであり、
Eは、
Figure 2011500769
で示される反応性官能基であり、
Dは、H、(C1−20)アルキル、および(C6−20)アリールからなる群より選択される基であり、
nは、0または1であり、
A、B、1、2、3、4、5、および6は、それぞれ、結合名称の参照符号である。]
によって表される。
別の態様では、本発明の化合物は、構造III:
Figure 2011500769
[構造中、Xは、電子吸引基、またはFであり、
Dは、H、(C1−20)アルキル、および(C6−20)アリールからなる群より選択される基であり、
Zは、反応性官能基であり、
nは、0または1であり、
gは、1である。]
によって表される。構造III中のZの反応性官能基は、エポキシド、エピスルフィド、オキセタン、チオキセタン、ジオキソラン、ジオキサン、イソシアネート、マレイミド、オキサゾリン、スクシンイミド、2−シアノアクリレート、メチリデンマロネート、アクリロニトリル、(メタ)アクリレート、カルボン酸およびカルボン酸誘導体、シアノアセテート、メチレンマロネート、ヒドロキシル、シラン、シロキサン、チタネート、およびジルコネートからなる群より選択されることができる。
また、本発明は、構造Iで表される化合物と、ラジカル安定剤およびアニオン性安定剤の少なくとも1種を含む安定剤パッケージと、任意選択で、硬化促進剤、増粘剤、チキソトロープ剤、強化剤、耐熱性付与剤および可塑剤からなる群より選択される1種以上の添加剤の組成物を提供する。
本発明は、さらに、構造I、II、またはIIIで表される化合物と、シアノアクリレートまたはメチリデンマロネートとの組成物を提供する。あるいは、本発明は、さらに、ある構造I、II、またはIIIで表される化合物と、共反応物、例えば、エポキシド、エピスルフィド、オキセタン、チオキセタン、ジオキソラン、ジオキサン、イソシアネート、マレイミド、オキサゾリン、(メタ)アクリレート、シアノアクリレート、メチリデンマロネート、およびビニルエーテルからなる群より選択されるものとの組成物を提供する。
図1は、イミニウム塩を製造することができる合成スキームを示す。
図2は、本発明の電子欠損オレフィンの前駆体を製造することができる合成スキームを示す。
図3は、(図2からの)本発明の電子欠損オレフィンの前駆体を(図1からの)イミニウム塩と共に使用して、本発明の電子欠損オレフィンを生成する合成スキームを示す。
上記のように、本発明は、構造I:
Figure 2011500769
[構造中、Xは、(a)電子吸引基、または(b)Yであり、
Yは、
Figure 2011500769
(式中、Dは、H、(C1−20)アルキル、および(C6−20)アリールからなる群より選択される基であり、
Zは、(i)
Figure 2011500769
(式中、Qは、a.電子吸引基(例えば、CN、COR、COH、COCl、COR、COPO(OR)、COPOR、SOR、SOR、またはNO)、またはb.第1の反応性官能基である。)
または(ii)第2の反応性官能基であり、
gは、1−10である。)
であり、
nは、0または1である。]
によって表される電子欠損オレフィンを提供する。gは1であることが好ましい。しかしながら、g>1の場合には、DはHでなければならない。
より具体的には、本発明の化合物は、構造II:
Figure 2011500769
[構造中、Xは、電子吸引基(例えば、CN、COR、COH、COCl、COR、COPO(OR)、COPOR、SOR、SOR、またはNOであり、ここで、RはC1−4である。)、またはEであり、
Eは、
Figure 2011500769
で示される反応性官能基であり、
Dは、H、(C1−20)アルキル、および(C6−20)アリールからなる群より選択される基であり、
nは、0または1であり、
A、B、1、2、3、4、5、および6は、それぞれ、結合名称の参照符号である。]
によって表される。Qは、
Figure 2011500769
(式中、Tは、OまたはSであり、UまたはVは、それぞれ独立に、HまたはRから選択され、ここで、RはC1−4である。)
によって表されるアミドまたはチオアミドであることができる。また、構造II中、側鎖を無視して、QがHでない場合、「6」と表示したビニル基は、「1」と表示したビニル基から6つの結合距離をおいて配置されている。
別の態様では、本発明の化合物は、構造III:
Figure 2011500769
[構造中、Xは、電子吸引基(例えば、CN、COR、COH、COCl、COR、COPO(OR)、COPOR、SOR、SOR、またはNOであり、ここで、RはC1−4である。)、またはFであり、
Dは、H、(C1−20)アルキル、および(C6−20)アリールからなる群より選択される基であり、
Zは、反応性官能基であり、
nは、0または1であり、
gは、1である。]
によって表される。構造III中のZの反応性官能基は、エポキシド、エピスルフィド、オキセタン、チオキセタン、ジオキソラン、ジオキサン、イソシアネート、マレイミド、オキサゾリン、スクシンイミド、2−シアノアクリレート、メチリデンマロネート、アクリロニトリル、(メタ)アクリレート、カルボン酸およびカルボン酸誘導体、シアノアセテート、メチレンマロネート、ヒドロキシル、シラン、シロキサン、チタネート、およびジルコネートからなる群より選択することができる。
本発明の範囲内の新規の電子欠損オレフィンの代表例としては、
Figure 2011500769
が挙げられる。
本発明に従って上記の化合物を製造するために、構造VIによって表されるイミンまたは構造VIIによって表されるイミニウム塩を用いることができる。
構造VIによって表されるイミンは以下のとおりである。
Figure 2011500769
構造中、Kは、
Figure 2011500769
であり、
これと関連して、R−Rは、それぞれ独立に、水素、(C2−20)アルケニル、または(C2−20)アルキニルから選択され、
A−Bは、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含有していてもよく、また、官能基で置換されていてもよい直鎖、分岐鎖または環状の(C3−20)アルキル、または(C3−20)アルケニルから選択され、あるいは、AおよびBが一緒になって、ヘテロ原子を含有していてもよく、また、官能基で置換されていてもよい環状または多環式(C3−20)アルキル、または(C3−20)アルケニル構造を形成している。
Eは、1つ以上の窒素含有置換基を有する、または有さない直鎖、分岐鎖または環状の(C1−20)炭化水素基、(C2−20)複素環基、(C6−20)芳香族基、または有機シロキサン基、あるいは、それらの一部分、または連結基から選択され、
これと関連して、Rは、(C1−20)炭化水素基、(C2−20)複素環基、(C6−20)芳香族基、または有機シロキサン基、あるいは、連結基から選択され、
wは、1−100であり、
yは、1−100であり、
zは、0−100である。
複数のK、EまたはRが存在する場合、これらは、それぞれ他から独立に定義される。
このイミンは、より具体的には、以下の構造VIAによって表される。
Figure 2011500769
ここで、これと関連して、R−R、A−B、E、R、w、y、およびzは、上記で定義される通りである。
構造VIIによって表されるイミニウム塩は以下のとおりである。
Figure 2011500769
構造中、Kは、
Figure 2011500769
であり、
これと関連して、R−Rは、それぞれ独立に、水素、(C2−20)アルケニル、または(C2−20)アルキニルから選択され、
A−Bは、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含有していてもよく、また、官能基で置換されていてもよい直鎖、分岐鎖または環状の(C3−20)アルキル、または(C3−20)アルケニルから選択され、あるいは、AおよびBが一緒になって、ヘテロ原子を含有していてもよく、また、官能基で置換されていてもよい環状または多環式(C3−20)アルキル、または(C3−20)アルケニル構造を形成している。
Eは、1つ以上の窒素含有置換基を有する、または有さない直鎖、分岐鎖または環状の(C1−20)炭化水素基、(C2−20)複素環基、(C6−20)芳香族基、または有機シロキサン基、あるいは、それらの一部分、または連結基から選択され、
これと関連して、Rは、(C1−20)炭化水素基、(C2−20)複素環基、(C6−20)芳香族基、または有機シロキサン基、あるいは、連結基から選択され、
wは、1−100であり、
yは、1−100であり、
zは、0−100であり、
Xは、アニオンである。
複数のK、EまたはRが存在する場合、これらは、それぞれ他から独立に定義される。
このイミニウム塩は、より具体的には、以下の構造VIIAによって表される。
Figure 2011500769
ここで、これと関連して、R−R、A−B、E、R、w、y、z、およびXは、上記で定義される通りである。
ある場合には、前記イミンは、アンモニウムまたはアミン塩官能基などのオニウム塩を有するイミンであってもよい。ある場合には、前記イミンは、後でより詳細に論じる「イオン液体」(または「IL」)またはタスク特異的イオン液体(または「TSIL」)と呼ばれることがある。同様に、前記イミニウム塩は、後でより詳細に論じる「イオン液体」(または「IL」)またはタスク特異的イオン液体(または「TSIL」)と呼ばれることがある。
構造VIによって表されるイミン、または構造VIIによって表されるイミニウム塩が、本発明の電子欠損オレフィンの前駆体の存在下、室温条件で特に安定であるような場合、適度な加熱が、電子欠損オレフィンを生成する反応を可能にするのに有用なことがある。高温条件に曝すことは、構造VIIによって表されるイミニウム塩では、特に好ましい。
図面を参照することは、本発明の電子欠損オレフィンがどのように製造されるかをさらに理解するのに有用であり、以下、および、その後の実施例の欄でより詳細に述べる。
例えば、最初の反応物は、構造RC=O(ここで、Rは水素であり、Rは水素、ビニル、またはプロパルギルである。)を有するアルデヒド化合物である。このアルデヒド化合物は、アルデヒドそのものであってもよく、またはアルデヒド源、例えば、適当な反応条件下でホルムアルデヒドのようなアルデヒドを与えるものであってもよい。好ましい実施形態では、このアルデヒド化合物としては、ホルムアルデヒド、またはホルムアルデヒド源、例えば、パラホルムアルデヒド(図1を参照のこと。)、ホルマリン、または1,3,5−トリオキサン、アクロレイン等のビニルアルデヒドが挙げられる。
そのようなアルデヒドとの反応物は、第一アミンである。t−アルキル第一アミンのような、α−プロトンを有さない炭素に結合した第一アミンは特に好ましい。Rohm and Haas社(Philadelphia、PA)は、長年、一連のt−アルキル第一アミンを市販しており、これらはPRIMENEブランドのアミンと呼ばれている。
例えば、Rohm and Haas社から入手できるt−アルキル第一アミンとしては、PRIMENE 81−R、およびPRIMENE JM−Tが挙げられる。これらのPRIMENEブランドのt−アルキル第一アミンは、アミノ窒素原子が第三級炭素に直接結合している、高度に分岐したアルキル鎖を有する(簡略化のために、図において環状記号で模式的に表されている)。これらのt−アルキル第一アミンは異性体アミンの混合物からなり、PRIMENE 81−RはC12−C14炭素分岐の異性体混合物からなり、平均分子量185を有し、また、PRIMENE JM−TはC16−C22炭素分岐の異性体混合物からなり、平均分子量269を有する。
メンタンジアミン(1,8−ジアミノ−p−メンタン)または(4−アミノ−α,α−4−トリメチル−シクロヘキサンメタンアミン、CAS番号80−52−4)としても知られているPRIMENE MDは、第1級脂環式ジアミンであり、両方のアミノ基が第三級炭素原子に結合している。他の脂環式t−アルキル第一アミンと同様に、メンタンジアミンは、類似の直鎖ジアミンよりも若干反応性が低い。さらに、他のPRIMENE、PRIMENE TOAは、第三級オクチル鎖を有し、分子量129を有する。下記の例においては、図1の反応(2)で生成したPRIMENE 81−R MSAイミニウム塩が使用される。
次いで、アンモニウム塩官能基を有していても、有していなくてもよい、また、担体に固定されていても、固定されていなくてもよい、このイミンを、少なくとも1つ、好ましくは2つの電子吸引置換基が結合しているメチレン連結基を含む化合物と反応させる。電子欠損オレフィンの前駆体として有用なメチレン化合物の製造は図2に示されており、この図はα−ヒドロキシメチルアクリレートによるシアノ酢酸のエステル化を示している。これらの化合物では、電子吸引置換基は、ニトリル、カルボン酸、カルボン酸エステル、スルホン酸またはスルフィン酸、あるいはこれらのエステル、ケトン、ホスホカルボニル、またはニトロから選択される。そのような化合物を、例えば図3に示すように、イミニウム塩と反応させて、新規の電子欠損オレフィンを生成させる。好ましい実施形態では、これらの化合物は、2つ以上の電子吸引置換基、例えば、ニトリルとカルボン酸エステル(この場合、シアノアクリレートである。)を有する。電子吸引置換基は同じであっても、異なっていてもよい。当然、これらの化合物の反応性は、主に、その置換基の電子吸引力の程度と、活性メチレン炭素上の置換基の数に依存する。
新規の電子欠損オレフィンを生成する反応は、当然、具体的な反応物および反応のスケールに依存して、加熱または冷却しながら、あるいは加熱または冷却せずに、進行することができる。約70℃に穏やかに加熱してホルムアルデヒド源、例えば、パラホルムアルデヒドを分解させて、反応媒体中、in situで、ホルムアルデヒドを遊離させることができる。当然、反応物の種類に依存するが、外部の発熱体によって、または、内部で生じる発熱によって、この温度に到達することができる。しかしながら、あらゆる発熱プロセスに対応するように、反応温度を制御しなければならない。
反応時間は、所望の新規の電子欠損オレフィン生成物の生成を参照して監視することができる。この点で、H−NMR分光計は特に有用な手段である。反応時間は、例えば、わずか1分、あるいは、1分より長く、または短くてもよく、それについてさらに言えば、具体的な反応物の種類、反応のスケール、および、反応状態に熱を加えるか、反応状態から熱を除去するかどうかに依存する。
生成させた後、本発明の新規の電子欠損オレフィンは、直接、反応混合物から減圧下で蒸留することによって、または、固体状に凍結して液相から分離することによって単離することができる。
本発明の新規の電子欠損オレフィンは、保存寿命を改善するために、合成および/または単離工程中に、また、単離された生成物において、安定化してもよい。適当な安定剤としては、ラジカル安定剤および酸性安定剤の1種以上を含むことができる安定剤パッケージが挙げられる。
例えば、ラジカル安定剤としては、ヒドロキノン、ピロカテコール、レゾルシノール、または、それらの誘導体、例えば、ヒドロキノンモノエチルエーテル、またはフェノール、例えば、ジ−t−ブチルフェノールまたは2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、2,2’−メチレン−ビス−(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、ビスフェノールA、ジヒドロキシジフェニルメタン、およびスチレン化フェノールが挙げられる。
例えば、酸性安定剤としては、硫酸、塩酸、スルホン酸、例えば、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、または高級スルホン酸、p−トルエンスルホン酸、リン酸またはポリリン酸、強酸のシリルエステル、例えば、トリアルキルクロロシラン、ジアルキルジクロロシラン、アルキルトリクロロシラン、テトラクロロシラン、トリアルキルシリルスルホン酸、トリアルキルシリル−p−トルエンスルホネート、ビス−トリアルキルシリルスルフェートおよびトリアルキルシリルリン酸エステルが挙げられる。
本発明の方法によって製造される電子欠損オレフィンを安定化するために使用される、いずれかの安定剤の量は当業者には周知であり、そのようにして生成した電子欠損オレフィンから製造される組成物の特性に応じて変えることができる。
また、本発明は、構造I、II、またはIIIで表される化合物と、ラジカル安定剤およびアニオン性安定剤の少なくとも1種を含む安定剤パッケージと、任意選択で、硬化促進剤、増粘剤、チキソトロープ剤、強化剤、耐熱性付与剤および可塑剤からなる群より選択される1種以上の添加剤の組成物を提供する。
本発明の電子欠損オレフィンと共に含まれて本発明の組成物を形成することができる硬化促進剤としては、カリックスアレーンおよびオキサカリックスアレーン、シラクラウン、クラウンエーテル、シクロデキストリン、ポリ(エチレングリコール)ジ(メタ)アクリレート、エトキシル化ヒドロキシ化合物、およびこれらの組合せが挙げられる。
カリックスアレーンおよびオキサカリックスアレーンの多くは公知であり、特許文献に開示されている。例えば、米国特許第4,556,700号、同4,622,414号、同4,636,539号、同4,695,615号、同4,718,966号、および同4,855,461号明細書を参照のこと。これら各々の開示内容は、参照により本明細書に明白に組み込まれる。
例えば、カリックスアレーンに関しては、下記の構造のものが本発明において有用である。
Figure 2011500769
これと関連して、Rは、(C1−20)アルキル、(C1−20)アルコキシ、置換(C1−20)アルキル、または置換(C1−20)アルコキシであり、Rは、H、または(C1−20)アルキルであり、nは、4、6または8である。
1つの特に好ましいカリックスアレーンは、テトラブチルテトラ[2−エトキシ−2−オキソエトキシ]カリックス−4−アレーンである。
多くのクラウンエーテルが公知である。例えば、本発明で使用することができる例としては、15−クラウン−5、18−クラウン−6、ジベンゾ−18−クラウン−6、ベンゾ−15−クラウン−5−ジベンゾ−24−クラウン−8、ジベンゾ−30−クラウン−10、トリベンゾ−18−クラウン−6、asym−ジベンゾ−22−クラウン−6、ジベンゾ−14−クラウン−4、ジシクロヘキシル−18−クラウン−6、ジシクロヘキシル−24−クラウン−8、シクロヘキシル−12−クラウン−4、1,2−デカリル−15−クラウン−5、1,2−ナフト−15−クラウン−5、3,4,5−ナフチル−16−クラウン−5、1,2−メチルベンゾ−18−クラウン−6、1,2−メチルベンゾ−5,6−メチルベンゾ−18−クラウン−6、1,2−t−ブチル−18−クラウン−6、1,2−ビニルベンゾ−15−クラウン−5、1,2−ビニルベンゾ−18−クラウン−6、1,2−t−ブチル−シクロヘキシル−18−クラウン−6、asym−ジベンゾ−22−クラウン−6、および1,2−ベンゾ−1,4−ベンゾ−5−O−20−クラウン−7が挙げられる。米国特許第4,837,260号明細書(Sato)を参照のこと。 この開示内容は、参照により本明細書に明白に組み込まれる。
シラクラウンの多くも公知であり、文献に開示されている。例えば、代表的なシラクラウンは、下記の構造によって表される。
Figure 2011500769
これと関連して、RおよびRは、それら自体はシアノアクリレートモノマーの重合を引き起こさない有機基であり、Rは、H、またはCHであり、nは、1〜4の整数である。適当なRおよびR基の例は、R基、メトキシ基等の(C1−20)アルコキシ基、およびフェノキシ基等の(C6−20)アリールオキシ基である。RおよびR基は、ハロゲン、または他の置換基を含んでいてもよく、一例がトリフルオロプロピルである。しかしながら、RおよびR基として適していない基は、塩基性基、例えば、アミノ、置換アミノ、および(C1−20)アルキルアミノ基である。
本発明の組成物において有用なシラクラウン化合物の具体例としては、
Figure 2011500769
ジメチルシラ−11−クラウン−4
Figure 2011500769
ジメチルシラ−14−クラウン−5
Figure 2011500769
ジメチルシラ−17−クラウン−6
が挙げられる。例えば、米国特許第4,906,317号明細書(Liu)を参照のこと。この開示内容は、参照により本明細書に明白に組み込まれる。
本発明と関連して、多くのシクロデキストリンを使用することができる。例えば、少なくとも一部はシアノアクリレートに可溶であるα−、β−またはγ−シクロデキストリンのヒドロキシル基誘導体として米国特許第5,312,864号明細書(Wenz)(この開示内容は、参照により本明細書に明白に組み込まれる。)に記載され、特許請求されているものは、第1の促進剤成分として本発明で使用するのに適当な選択と考えられる。
例えば、本発明で使用するのに適当なポリ(エチレングリコール)ジ(メタ)アクリレートとしては、下記の構造のものが挙げられる。
Figure 2011500769
構造中、nは、3より大きく、例えば、3〜12の範囲内であり、特に好ましくは、nは9である。さらなる具体例としては、PEG 200 DMA(ここで、nは約4である。)、PEG 400 DMA(ここで、nは約9である。)、PEG 600 DMA(ここで、nは約14である。)、PEG 800 DMA(ここで、nは約19である。)が挙げられ、ここで、数(例えば、400)は、2つのメタクリレート基を除いた分子のグリコール部分の、g/モルで表わされた平均分子量(すなわち、400g/モル)を表わす。特に好ましいPEG DMAは、PEG 400 DMAである。
エトキシル化ヒドロキシ化合物(すなわち、使用することができるエトキシル化脂肪族アルコール)の中で、適当なものは、下記の構造のものから選択することができる。
Figure 2011500769
構造中、Cは、直鎖または分岐鎖のアルキル、またはアルケニル鎖であることができ、mは、1〜30、例えば、5〜20の整数であり、nは、2〜30、例えば、5〜15の整数であり、これと関連して、Rは、H、または(C1−20)アルキル、例えば、C1−6アルキルである。
市販されている上記の構造の物質の例としては、DEHYDOLという商品名でHenkel KGaA(Dusseldorf、Germany)から市販されているもの、例えば、DEHYDOL 100が挙げられる。
硬化促進剤を使用する場合、硬化促進剤は、全組成物の約0.01重量%〜約10重量%の範囲の量で、好ましくは約0.1〜約0.5重量%の範囲の量で、特に好ましくは約0.4重量%の量で組成物中に含まれることが好ましい。
本発明の電子欠損オレフィンと共に、他の添加剤を含ませて本発明の組成物を形成して、その他の物理的特性、例えば、改良された耐衝撃性、増粘性(例えば、ポリメチルメタクリレート)、チキソトロピー(例えば、ヒュームドシリカ)、色、および向上させた耐熱分解性[例えば、マレイミド化合物、例えば、N,N’−m−フェニレンビスマレイミド(米国特許第3,988,299号明細書(Malofsky)を参照のこと。)、芳香環に少なくとも3つの置換基を有し、これらの置換基の2つ以上が電子吸引基であることを特徴とする特定の単環、多環またはヘテロ環式芳香族化合物(米国特許第5,288,794号明細書(Attarwala)を参照のこと。)、特定のキノイド化合物(米国特許第5,306,752号明細書(Attarwala)を参照のこと。)、特定の硫黄含有化合物、例えば、無水亜硫酸エステル、スルホキシド、亜硫酸エステル、スルホネート、メタンスルホネートまたはp−トルエンスルホネート(米国特許第5,328,944号明細書(Attarwala)を参照のこと。)、または特定の硫黄含有化合物、例えば、スルフィン酸エステル、環状スルフィネート、少なくともニトロと同程度の強い電子吸引性を有する、強い電子吸引基で少なくとも1つ置換されたナフトスルトン化合物(米国特許第5,424,343号明細書(Attarwala)を参照のこと。)、およびアルキル化剤、例えば、ポリビニルベンジルクロライド、4−ニトロベンジルクロライド、およびこれらの組合せ、シリル化剤、およびこれらの組合せ(米国特許第6,093,780号明細書(Attarwala)を参照のこと。)]を付与することができる。これら各々の開示内容は、参照により本明細書に組み込まれる。従って、そのような添加剤は、特定の酸性物質(例えば、クエン酸)、チキソトロピーまたはゲル化剤、増粘剤、色素、耐熱分解性向上剤、およびこれらの組合せから選択することができる。例えば、米国特許出願第11/119,703号および米国特許第5,306,752号、同5,424,344号および同6,835,789号明細書を参照のこと。これら各々の開示内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
当然、添加剤の種類によって異なるが、本発明の組成物において、これらの他の添加剤は、それぞれ、約0.05重量%〜約20重量%、例えば、約1重量%〜約15重量%、好ましくは5重量%〜10重量%の量で使用することができる。例えば、より具体的には、本発明の組成物において、クエン酸は5〜500ppm、好ましくは10〜100ppmの量で使用することができる。
当然、本発明の電子欠損オレフィンの分子設計によっては、本発明の電子欠損オレフィンと共に、これらの添加剤の1種以上を含ませて本発明の組成物を形成することが好ましくないことがある。
本発明は、さらに、本発明の化合物と、シアノアクリレート、メチリデンマロネート、またはこれらの組合せとの組成物を提供する。
より具体的には、本発明の化合物と組合せて使用されるシアノアクリレートは、構造IVのものである。
Figure 2011500769
(構造中、これと関連して、Rは、C1−16アルキル、(C1−16)アルコキシアルキル、(C3−16)シクロアルキル、(C1−16)アルケニル(例えば、アリル)、(C2−16)アルキニル、アリールアルキル、(C6−20)アリール、または(C6−20)ハロアルキル基から選択される。)
構造IVを有するシアノアクリレートは、メチルシアノアクリレート、エチル−2−シアノアクリレート、プロピルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、アリルシアノアクリレート、β−メトキシエチルシアノアクリレート、およびこれらの組合せから選択される。
本発明の化合物と組合せて使用されるメチリデンマロネートは、構造Vのものである。
Figure 2011500769
(構造中、これと関連して、RおよびRは、それぞれ独立に、C1−16アルキル、(C1−20)アルコキシアルキル、(C3−16)シクロアルキル、(C2−16)アルケニル、アラルキル、(C6−16)アリール、アリル、または(C1−16)ハロアルキル基から選択される。)
本発明は、さらに、構造Iで表される特定の化合物と、共反応物、例えば、エポキシド(例えば、脂環式エポキシ化合物)、エピスルフィド、オキセタン、チオキセタン、ジオキソラン、ジオキサン、イソシアネート、マレイミド、オキサゾリン、(メタ)アクリレート、アクリルアミド、シアノアクリレート、メチリデンマロネート、またはビニルエーテルから選択されるものとの組成物を提供する。この目的のために、特に好ましい構造Iを有する化合物としては、
Figure 2011500769
が挙げられる。
下記の実施例は本発明を説明するためのものであり、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
PRIMENE 81−R アミンと、化学量論的に等量のパラホルムアルデヒドとを反応させ、縮合水を除去することによってPRIMENE 81−R イミンを得た。生成したイミンはすべて、蒸留可能な液体であり、安定な単量体のイミンの形態で存在していた。このことは、H−NMR 60MHz(CDCl)の2H s(br)7.45ppm、およびFTIR(1650cm−1)で確認された。
(実施例2)
PRIMENE 81−R イミンに氷水浴温度でメタンスルホン酸を攪拌しながら滴下し、淡黄色のイミニウム塩を生成させることによって、PRIMENE 81−R イミニウム−MSAを得た。
(実施例3)
Figure 2011500769
シアノ酢酸(90g、1.05mol)、エチル2−ヒドロキシメチルアクリレート(130g、1.0mol)、p−トルエンスルホン酸(500mg)およびヒドロキノン(200mg)の混合物を攪拌しながら、これにトルエン(150mL)を添加し、この混合物を温度150℃で還流して水を共沸除去した。
冷却後、続けて、反応生成物を30%ブラインと水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。この粗反応生成物を真空蒸留(120−126℃/0.2mbar)によって精製し、構造Aのエステルを52%の収率で単離した(102g、0.52mol)。H−NMR(60MHz、CDCl):δ6.39(s、1H)、5.89(s、1H)、4.90(s、2H)、4.28(q、J=6.0Hz、2H)、3.50(s、2H)、1.32(t、J=6.0Hz、3H);FT−IR(フィルム):2983.3、2935.3、2264.3、1753.6、1719.7、1640.0、1448.3、1368.2、1310.3、1177.0、1027.1、817.2cm−1;GC/MS(EI)m/z(%):198(2)[M+H]、152(40)、129(25)、101(38)、85(100)、83(45)、68(80)。
(実施例4)
Figure 2011500769
乾燥THF(0.5L)中、2−ヒドロキシメチルアクリロニトリル(21g、0.25mol)およびシアノ酢酸(20.5g、0.24mol)の溶液を攪拌しながら、これに、乾燥THF(100mL)中のジカルボジイミド(「DCC」)(51.6g、0.25mol)の溶液を温度0℃で30分以上の時間をかけて添加した。この反応混合物を室温で一晩攪拌し、生成した固体物質をろ別し、乾燥THFで洗浄した。THFを真空で除去し、残留物をジクロロメタンに溶解させ、この溶液をフラッシュシリカゲル(200g)のパッドに通した。得られた生成物を、ジクロロメタンの溶液から、ジエチルエーテルを用いて析出させることで、さらに精製し、エステル(B)を30.5g、81%の収率で得た。H−NMR(250MHz、CDCl):δ3.58(s、2H)、4.80(m、2H)、6.13(m、1H)、6.19(m、1H);13C−NMR(62.9MHz、CDCl):δ24.4、64.7、112.6、116.0、116.8、135.0、162.4。
(実施例5)
Figure 2011500769
モノエチルマロネート(5.1g、38.6mmol)、エチル2−ヒドロキシメチルアクリレート(5.02g、3.86mmol)、PTSA(50mg)およびヒドロキノン(50mg)の混合物を攪拌しながら、これにトルエン(50mL)を添加し、この混合物を温度150℃で還流して水を共沸除去した。
冷却後、続けて、反応生成物を30%ブラインと水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。この粗反応生成物を真空蒸留(98−100℃/0.1mbar)によって精製し、エステル(C)を80%の収率で単離した。H−NMR(60MHz、CDCl):δ6.36(s、1H)、5.87(s、1H)、4.89(s、2H)、4.05−4.41(m、4H)、3.43(s、2H)、1.19−1.42(m、6H);FT−IR(フィルム):2984.7、2908.6、1735.3(br)、1640.5、1513.6、1447.6、1332.2、1145.4、1031.7、817.2cm−1;GC/MS(EI)m/z(%):245(2)[M+H]、226(2)、199(20)、153(20)、129(70)、115(100)、101(40)、85(45)、43(65)。
(実施例6)
Figure 2011500769
モノエチルマロネート(10.18g、77mmol)、エチル2−ヒドロキシメチルアクリロニトリル(7.67g、92mmol)、濃硫酸(3滴)およびヒドロキノン(1.0g)の混合物を攪拌しながら、これにトルエン(50mL)を添加し、この混合物を温度150℃で還流して水を共沸除去した。
冷却後、続けて、反応生成物を30%ブラインと水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。この粗反応生成物を真空蒸留(86−88℃/0.05mbar)によって精製し、エステル(D)を49%の収率で単離した(7.5g、38mmol)。H−NMR(60MHz、CDCl):δ6.10(s、2H)、4.75(s、2H)、4.20(q、J=6.6Hz、2H)、3.47(s、2H)、1.34(t、J=6.6Hz、3H);FT−IR(フィルム):3118.1、2986.9、2909.0、2230.0、1736.0、1629.3、1447.3、1371.1、1147.8、1033.0、959.6cm−1;GC/MS(EI)m/z(%):197(2)[M]、170(40)、152(100)、125(10)、115(50)、107(15)、87(25)、79(45)、66(90)、53(40)、43(60)。
(実施例7)
Figure 2011500769
PRIMENE 81−R イミニウム−MSA(5.86g、20mmol)およびシアノアセテート(A)(3.92g、20mmol)の混合物を攪拌しながら、これに10mgのヒドロキノンを添加し、室温で5分間、脱気した。その後すぐに、脱気した混合物を攪拌しながら、温度200℃で真空蒸留(0.2mbar)した。シアノアクリレートエステル(E)を無色の油として得た(純度はGCで60%、収率は36%)。H−NMR(60MHz、CDCl):δ7.01(s、1H)、6.58(s、1H)、6.36(s、1H)、5.88(s、1H)、4.95(s、1H)、4.27(q、J=6.6Hz、2H)、1.30(t、J=6.6Hz、3H);FT−IR(フィルム):3125.4(C=C)、2937.7、2875.0、2238.3(CN)、1723.8(b、s、CO)、1641.6(C=C)、1389.2、1310.6、1155.5、1026.7、803.6cm−1
(実施例8)
Figure 2011500769
PRIMENE 81−R イミニウム−MSA(2.93g、10mmol)およびトリエステル(C)(2.44g、10mmol)の混合物を攪拌しながら、これに10mgのヒドロキノンを添加し、室温で5分間、脱気した。その後すぐに、脱気した混合物を攪拌しながら、温度200℃で真空蒸留(0.1mbar)した。トリエステル(F)を無色の油として得た(1.7g、110−120℃/0.1mbar、純度はGCで43%、収率は28%)。このサンプルは、モノマーとアセテートの混合物(1:1.3)であることをGC/MSは示していた。H−NMR(60MHz、CDCl):δ6.51(s、1H)、6.34(s、2H)、5.86(s、1H)、4.94(s、1H)、4.39−4.04(m、4H)、1.42−1.18(m、6H);FT−IR(フィルム):2984.0、2908.7、1731.5、1640.6、1400.5、1330.5、1272.1、1191.5、1144.1、1029.3、813.1cm−1
(実施例9)
Figure 2011500769
PRIMENE 81−R イミニウム−MSA(2.93g、10mmol)およびジエステルニトリル(D)(1.97g、10mmol)の混合物を攪拌しながら、これに10mgのヒドロキノンを添加し、室温で5分間、脱気した。その後すぐに、脱気した混合物を攪拌しながら、温度200℃で真空蒸留(0.1mbar)した。ジエステルニトリル(G)を無色の油として得た(1.7g、94−104℃/0.25−0.35mbar、純度はGCで80%、収率は65%)。H−NMR(60MHz、CDCl):δ6.62(s、2H)、6.12(s、2H)、4.81(s、2H)、4.26(q、J=6.0Hz、2H)、1.33(t、J=6.0Hz、3H);FT−IR(フィルム):3118.4、2985.8、2229.9、1736.1、1628.7、1407.3、1371.9、1331.0、1191.8、1030.2、805.9cm−1
(実施例10)
Figure 2011500769
PRIMENE 81−R イミニウム−MSA(2.93g、10mmol)およびジニトリルエステル(B)(1.50g、10mmol)の混合物を攪拌しながら、これに10mgのヒドロキノンを添加し、室温で5分間、脱気した。その後すぐに、脱気した混合物を攪拌しながら、温度200℃で真空蒸留(0.2mbar)した。ジニトリルエステル(K)を無色の油として得た(0.96g、140−160℃/0.2−0.3mbar、純度はNMRで43%、収率は25%)。このサンプルが2−ヒドロキシメチルアクリロニトリルを含むことが確認された。H−NMR(60MHz、CDCl):δ7.04(s、1H)、6.64(s、1H)、6.12(s、2H)、4.82(s、2H);FT−IR(フィルム):3124.9、2960.9、2874.6、2229.5、1745.0、1678.1、1528.9、1284.3、1177.4、955.0、802.5cm−1
下の表は、最初の中間体、得られた電子欠損オレフィン、得られた電子欠損オレフィンの純度、および上記の電子欠損オレフィンの一部について得られた収率を示す。
Figure 2011500769

Claims (17)

  1. 構造I:
    Figure 2011500769
    [構造中、Xは、(a)電子吸引基、または(b)Yであり、
    Yは、
    Figure 2011500769
    (式中、Dは、H、アルキル、およびアリールからなる群より選択される基であり、
    Zは、(i)
    Figure 2011500769
    (式中、Qは、a.電子吸引基、またはb.第1の反応性官能基である。)
    または(ii)第2の反応性官能基であり、
    gは、1−10である。)
    であり、
    nは、0または1である。]
    によって表される化合物。
  2. Xが、CN、COR、COH、COCl、COR、COPO(OR)、COPOR、SOR、SOR、およびNOからなる群より選択される電子吸引基(ここで、RはC1−4である。)である、請求項1に記載の化合物。
  3. Yが、
    Figure 2011500769
    [式中、Dは、H、アルキル、およびアリールからなる群より選択される基であり、
    Zは、
    Figure 2011500769
    (式中、Qは、CN、COR、COH、COCl、COR、COPO(OR)、COPOR、SOR、SOR、およびNOからなる群より選択される電子吸引基(ここで、RはC1−4である。)
    であり、
    gは、1である。]
    である、請求項1に記載の化合物。
  4. Yが、
    Figure 2011500769
    [式中、Dは、H、アルキル、およびアリールからなる群より選択される基であり、
    Zは、
    Figure 2011500769

    (式中、Qは、アミドおよびチオアミドからなる群より選択される第1の反応性官能基である。)
    であり、
    gは、1である。]
    である、請求項1に記載の化合物。
  5. Yが、
    Figure 2011500769
    [式中、Dは、H、アルキル、およびアリールからなる群より選択される基であり、
    Zは、エポキシド、エピスルフィド、オキセタン、チオキセタン、ジオキソラン、ジオキサン、イソシアネート、マレイミド、オキサゾリン、スクシンイミド、2−シアノアクリレート、メチリデンマロネート、アクリロニトリル、(メタ)アクリレート、カルボン酸およびカルボン酸誘導体、シアノアセテート、メチレンマロネート、ヒドロキシル、シラン、シロキサン、チタネート、およびジルコネートからなる群より選択される第2の反応性官能基であり、
    gは、1である。]
    である、請求項1に記載の化合物。
  6. 構造II:
    Figure 2011500769
    [構造中、Xは、電子吸引基、またはEであり、
    Eは、
    Figure 2011500769
    で示される反応性官能基であり、
    Dは、H、アルキル、およびアリールからなる群より選択される基であり、
    nは、0または1であり、
    gは、1であり、
    A、B、1、2、3、4、5、および6は、それぞれ、結合名称の参照符号である。]
    によって表される、請求項1に記載の化合物。
  7. 構造III:
    Figure 2011500769
    [構造中、Xは、電子吸引基、またはFであり、
    Dは、H、アルキル、およびアリールからなる群より選択される基であり、
    Zは、反応性官能基であり、
    nは、0または1であり、
    gは、1である。]
    によって表される、請求項1に記載の化合物。
  8. Zが、エポキシド、エピスルフィド、オキセタン、チオキセタン、ジオキソラン、ジオキサン、イソシアネート、マレイミド、オキサゾリン、スクシンイミド、2−シアノアクリレート、メチリデンマロネート、アクリロニトリル、(メタ)アクリレート、カルボン酸およびカルボン酸誘導体、シアノアセテート、メチレンマロネート、ヒドロキシル、シラン、シロキサン、チタネート、およびジルコネートからなる群より選択される第2の反応性官能基である、請求項7に記載の化合物。
  9. Figure 2011500769
    からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  10. (a)請求項1に記載の1種以上の化合物;
    (b)ラジカル安定剤およびアニオン性安定剤の少なくとも1種を含む安定剤パッケージ;および
    (c)任意選択で、硬化促進剤、増粘剤、チキソトロープ剤、強化剤、耐熱性付与剤および可塑剤からなる群より選択される1種以上の添加剤
    を含む組成物。
  11. さらに、構造IV:
    Figure 2011500769
    (構造中、Rは、C1−16アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アリール、アリル、およびハロアルキル基から選択される。)
    によって表されるシアノアクリレートを含む、請求項10に記載の組成物。
  12. 前記シアノアクリレートが、メチルシアノアクリレート、エチル−2−シアノアクリレート、プロピルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、アリルシアノアクリレート、β−メトキシエチルシアノアクリレート、およびこれらの組合せから選択される、請求項11に記載の組成物。
  13. さらに、構造V:
    Figure 2011500769
    (構造中、RおよびRは、それぞれ独立に、C1−16アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アリール、アリル、およびハロアルキル基から選択される。)
    によって表されるメチリデンマロネートを含む、請求項10に記載の組成物。
  14. (a)請求項9に記載の1種以上の化合物;
    (b)ラジカル安定剤およびアニオン性安定剤の少なくとも1種を含む安定剤パッケージ;および
    (c)任意選択で、硬化促進剤、増粘剤、チキソトロープ剤、強化剤、耐熱性付与剤および可塑剤からなる群より選択される1種以上の添加剤
    を含む組成物。
  15. さらに、共反応物を含む、請求項14に記載の組成物。
  16. 前記共反応物が、エポキシド、エピスルフィド、オキセタン、チオキセタン、ジオキソラン、ジオキサン、イソシアネート、マレイミド、オキサゾリン、(メタ)アクリレート、アクリルアミド、シアノアクリレート、メチリデンマロネート、およびビニルエーテルからなる群より選択される、請求項15に記載の組成物。
  17. 前記Qのアミドまたはチオアミドが、
    Figure 2011500769
    (式中、Tは、OまたはSであり、UまたはVは、それぞれ独立に、HまたはRから選択され、ここで、RはC1−4である。)
    によって表される、請求項4に記載の化合物。
JP2010530478A 2007-10-24 2008-10-24 電子欠損オレフィン Active JP5639892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98215707P 2007-10-24 2007-10-24
US60/982,157 2007-10-24
PCT/EP2008/064490 WO2009053484A2 (en) 2007-10-24 2008-10-24 Electron deficient olefins and curable compositions prepared therefrom

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011500769A true JP2011500769A (ja) 2011-01-06
JP2011500769A5 JP2011500769A5 (ja) 2014-07-31
JP5639892B2 JP5639892B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=40347783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530478A Active JP5639892B2 (ja) 2007-10-24 2008-10-24 電子欠損オレフィン

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20100210788A1 (ja)
EP (1) EP2217559B1 (ja)
JP (1) JP5639892B2 (ja)
KR (1) KR101571913B1 (ja)
CN (1) CN102083784A (ja)
CA (1) CA2703603A1 (ja)
ES (1) ES2634631T3 (ja)
WO (1) WO2009053484A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10196471B1 (en) * 2008-10-24 2019-02-05 Henkel IP & Holding GmbH Curable composition having an electron deficient olefin
US10414839B2 (en) 2010-10-20 2019-09-17 Sirrus, Inc. Polymers including a methylene beta-ketoester and products formed therefrom
US9249265B1 (en) 2014-09-08 2016-02-02 Sirrus, Inc. Emulsion polymers including one or more 1,1-disubstituted alkene compounds, emulsion methods, and polymer compositions
US9828324B2 (en) 2010-10-20 2017-11-28 Sirrus, Inc. Methylene beta-diketone monomers, methods for making methylene beta-diketone monomers, polymerizable compositions and products formed therefrom
WO2013113035A1 (en) 2012-01-28 2013-08-01 Optmed, Inc. Improved methylidene malonate process
CA2869112A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Bioformix Inc. Composite and laminate articles and polymerizable systems for producing the same
US10047192B2 (en) 2012-06-01 2018-08-14 Sirrus, Inc. Optical material and articles formed therefrom
WO2014078689A1 (en) 2012-11-16 2014-05-22 Bioformix Inc. Plastics bonding systems and methods
EP2926368B1 (en) 2012-11-30 2020-04-08 Sirrus, Inc. Electronic assembly
EP2927209A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-07 Afinitica Technologies, S. L. Process for preparing 1,1-disubstituted ethylenic monomers
US9416091B1 (en) 2015-02-04 2016-08-16 Sirrus, Inc. Catalytic transesterification of ester compounds with groups reactive under transesterification conditions
US9315597B2 (en) 2014-09-08 2016-04-19 Sirrus, Inc. Compositions containing 1,1-disubstituted alkene compounds for preparing polymers having enhanced glass transition temperatures
US10501400B2 (en) 2015-02-04 2019-12-10 Sirrus, Inc. Heterogeneous catalytic transesterification of ester compounds with groups reactive under transesterification conditions
US9334430B1 (en) 2015-05-29 2016-05-10 Sirrus, Inc. Encapsulated polymerization initiators, polymerization systems and methods using the same
CN108884181B (zh) * 2016-03-01 2021-05-11 汉高知识产权控股有限责任公司 可光固化的含有贫电子烯烃的组合物
US10196481B2 (en) 2016-06-03 2019-02-05 Sirrus, Inc. Polymer and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomer(s) and methods thereof
US10428177B2 (en) 2016-06-03 2019-10-01 Sirrus, Inc. Water absorbing or water soluble polymers, intermediate compounds, and methods thereof
US9567475B1 (en) 2016-06-03 2017-02-14 Sirrus, Inc. Coatings containing polyester macromers containing 1,1-dicarbonyl-substituted 1 alkenes
US9617377B1 (en) 2016-06-03 2017-04-11 Sirrus, Inc. Polyester macromers containing 1,1-dicarbonyl-substituted 1 alkenes
WO2021150844A1 (en) 2020-01-24 2021-07-29 Sirrus, Inc. Compositions containing 1,1-disubstituted activated alkenes useful in additive manufacturing and articles formed therefrom

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2870193A (en) * 1957-03-15 1959-01-20 Maxwell A Pollack Making alpha-chloroacrylic compounds
US3221745A (en) * 1962-09-12 1965-12-07 Eastman Kodak Co Method of bonding body tissue together using methylenemalonic acid esters
JPS5757067B2 (ja) * 1976-09-07 1982-12-02 Nashonaru Sutaachi Ando Kemikaru Corp
JPS59222462A (ja) * 1983-05-30 1984-12-14 Alpha Giken:Kk 新規α−シアノアクリレ−ト化合物、その製造法及びその化合物からなる接着剤
JPH10500968A (ja) * 1994-06-06 1998-01-27 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン ビスシアノアクリレートの製法
JPH11106372A (ja) * 1997-10-01 1999-04-20 Toagosei Co Ltd 新規な2−シアノアクリレート
JP2003507494A (ja) * 1999-08-12 2003-02-25 クロージャー メディカル コーポレイション 増粘剤を含む無菌シアノアクリレート溶液

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2363464A (en) * 1942-04-29 1944-11-21 Commercial Solvents Corp Beta-aminoalkyl acetals
US2415046A (en) * 1944-04-21 1947-01-28 Commercial Solvents Corp Acetals of nitro alcohols
US2413250A (en) * 1945-05-07 1946-12-24 Commercial Solvents Corp 1,5-bis (1-amino-3,5-dioxacyclohexyl) 2,4 dioxapentane
US2413249A (en) * 1945-05-07 1946-12-24 Commercial Solvents Corp 1,5-bis-(1-nitro-3,5-dioxacyclohexyl)-2,4 dioxapentane
US2582128A (en) * 1950-02-11 1952-01-08 Rohm & Haas Aldimines
US2721858A (en) * 1954-03-10 1955-10-25 Eastman Kodak Co Method of making alpha-cyanoacrylates
US2756251A (en) * 1954-03-23 1956-07-24 Eastman Kodak Co Preparation of monomeric alpha-cyanoacrylates
US2763677A (en) * 1954-12-20 1956-09-18 Eastman Kodak Co Process for making monomeric alpha-cyanoacrylates
US3048615A (en) * 1957-12-30 1962-08-07 Standard Oil Co Tertiary alkyl azomethine copolymers
US3142698A (en) * 1960-10-03 1964-07-28 Borden Co Cyanoacrylate esters
US3282773A (en) * 1961-07-20 1966-11-01 Eastman Kodak Co Adhesive composition and method of bonding using alpha-cyanoacrylate esters and vinyl aromatics
US3554987A (en) * 1965-12-20 1971-01-12 Eastman Kodak Co Novel compounds and photographic materials containing said compounds
US3975422A (en) * 1972-11-21 1976-08-17 Johnson & Johnson Preparation of bis (2-cyanoacrylate)monomers
US3903055A (en) * 1972-12-21 1975-09-02 Johnson & Johnson Method for initiating polymerization of cyanoacrylate monomers and comonomer blends thereof to give reproducible and predetermined gel/transition time characteristics
US4012402A (en) * 1974-10-04 1977-03-15 Johnson & Johnson Modified cyanoacrylate monomers and methods for preparation
US4013703A (en) * 1974-10-04 1977-03-22 Johnson & Johnson Cyanoacrylic acid adducts
US4003942A (en) * 1974-10-04 1977-01-18 Johnson & Johnson Blocked bis 2-cyanoacrylate monomers
US3988299A (en) * 1974-10-10 1976-10-26 Loctite Corporation Anaerobic adhesive composition having improved strength at elevated temperature consisting of unsaturated diacrylate monomer and maleimide additive
US3995641A (en) * 1975-04-23 1976-12-07 Ethicon, Inc. Surgical adhesives
DE2626173C2 (de) 1976-06-11 1983-12-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 2-Methylenpropan-1,3-diol-bis-acetessigsäureester und seine Verwendung
US4056543A (en) * 1976-09-07 1977-11-01 Eastman Kodak Company Process of preparing substituted acrylates
CH630652A5 (de) * 1977-10-25 1982-06-30 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung gehaerteter formkoerper auf basis von epoxidharzen und haertern fuer epoxidharze.
JPS56135455A (en) * 1980-03-27 1981-10-22 Toagosei Chem Ind Co Ltd Novel 2-cyanoacrylate and curable composition
US4440910A (en) * 1982-01-18 1984-04-03 Loctite Corporation Toughened cyanoacrylates containing elastomeric rubbers
US4512357A (en) * 1983-01-12 1985-04-23 Fairchild Industries, Inc. Pressure transducer
DE3312427A1 (de) * 1983-04-07 1984-10-11 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung von 2-cyanacrylaten aus 2,4-dicyanglutaraten
US4906317A (en) * 1983-11-10 1990-03-06 Loctite Corporation Instant adhesive composition and bonding method employing same
US4560723A (en) * 1983-11-14 1985-12-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cyanoacrylate adhesive composition having sustained toughness
US4622414A (en) * 1984-01-27 1986-11-11 Loctite Limited Novel calixarene compounds
US4636539A (en) * 1984-01-30 1987-01-13 Loctite (Ireland) Limited Instant adhesive composition utilizing calixarene accelerators
US4695615A (en) * 1984-11-21 1987-09-22 Loctite (Ireland) Limited Instant adhesive composition utilizing mixed functionality calixarenes as accelerators
US4718966A (en) * 1984-01-30 1988-01-12 Loctite (Ireland) Ltd. Bonding method utilizing cyanoacrylate adhesive having calixarene accelerator
US4556700A (en) * 1984-01-30 1985-12-03 Loctite Limited Instant adhesive composition utilizing calixarene accelerators
IE59509B1 (en) * 1987-01-21 1994-03-09 Loctite Ireland Ltd Functionalised oxacalixarenes, their preparation and use in instant adhesive compositions
US4764545A (en) * 1986-01-10 1988-08-16 Ohara Paragium Chemical, Co., Ltd. Process for preparing α-cyanoacrylate type compounds and adhesive composition comprising α-cyanoacrylate type compound obtained by the process as its main component
US4837260A (en) * 1986-05-23 1989-06-06 Toagosei Chemical Industry Co., Ltd. Cyanoacrylate compositions
EP0267982A1 (de) 1986-11-18 1988-05-25 Wolfgang Baumann Schraubzwinge
FR2611705B1 (fr) * 1987-03-05 1989-07-13 Union Pharma Scient Appl Procede de preparation de monesters ou diesters de l'acide endoethano-9, 10 dihydro-9, 10 anthracene bicarboxylique-11, 11, nouveaux monesters ou diesters ainsi prepares et utilisation de ceux-ci pour la preparation de methylenemalonates symetriques ou asymetriques
GB8721383D0 (en) * 1987-09-11 1987-10-21 Erba Farmitalia Preparation of methylene derivatives
CA2027985A1 (en) 1989-10-27 1991-04-28 Koichiro Saeki Two-component type adhesive agent for wood
CA2019669A1 (en) * 1989-11-21 1991-05-21 John Woods Anionically polymerizable monomers, polymers thereof, and use of such polymers in photoresists
DE4009621A1 (de) * 1990-03-26 1991-10-02 Henkel Kgaa (alpha) -cyanacrylatklebstoffzusammensetzungen
EP0459617A1 (en) 1990-04-27 1991-12-04 Three Bond Co., Ltd. Novel silicon containing alpha-cyanoacrylates
US5624699A (en) * 1991-07-22 1997-04-29 Processing Technologies International Ltd. Extraction method
AU634121B1 (en) * 1991-08-23 1993-02-11 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Toughened cyanoacrylate adhesive composition containing polyester polymers
US5328944A (en) * 1992-07-14 1994-07-12 Loctite Corporation Cyanoacrylate adhesives with improved cured thermal properties
US5424343A (en) * 1992-10-08 1995-06-13 Loctite Corporation Thermally resistant cyanoacrylates employing substituted napthasultone additive
US5306752A (en) * 1992-10-09 1994-04-26 Loctite Corporation Cyanoacrylate adhesives utilizing quinoid compound polymer stabilizer
US5288794A (en) * 1992-10-23 1994-02-22 Loctite Corporation Cyanoacrylate adhesives with improved cured thermal properties utilizing substituted aromatic additive
WO1994015907A1 (en) * 1993-01-11 1994-07-21 Eurotax Limited Process for the preparation of esters of 2-cyanoacrylic acid and use of the esters so prepared as adhesives
WO1994015590A1 (en) 1993-01-11 1994-07-21 Abacol Limited Small diameter nanocapsules, process for their preparation and applications thereof
US5424344A (en) * 1994-01-05 1995-06-13 E. I. Dupont De Nemours And Company Flame retardant polyamide compositions
DE4406949A1 (de) * 1994-03-03 1995-09-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von aliphatischen Iminen
US5386047A (en) * 1994-03-11 1995-01-31 Loctite Corporation Di-α-cyanopentadienoate disiloxane compounds for use in adhesives
AU1671495A (en) 1994-05-24 1995-12-18 Saldane Limited Process for the preparation of 2-cyanoacryloyl chloride and use of the compound so prepared for the preparation of esters of 2-cyanoacrylic acid
DK0764148T3 (da) * 1994-06-06 1999-12-27 Henkel Kgaa Fremgangsmåde til fremstilling af biscyanoacrylater
US5455369A (en) * 1994-12-02 1995-10-03 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Process for the manufacture of methyl cyanoacrylate
JPH08259899A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Three Bond Co Ltd シアノアクリレート系接着剤組成物
US5703267A (en) * 1995-03-27 1997-12-30 Toagosei Co., Ltd. Process for producing 2-cyanoacrylic acid
US6291544B1 (en) * 1997-08-15 2001-09-18 Chemence, Inc. Reactive esters of 2-cyanopenta-2,4-dienoic acid and the adhesives and polymers thereof
MX214967B (es) 1997-09-17 2003-06-26 Ciba Sc Holding Ag Morfolinas como estabilizantes de luz
US6174919B1 (en) * 1998-02-18 2001-01-16 Closure Medical Corporation Cyanoacrylate compositions with vinyl terminated ester groups
US6093780A (en) * 1998-10-02 2000-07-25 Loctite Corporation Cyanoacrylate adhesive compositions with improved cured thermal properties
EP1123921A4 (en) * 1998-10-23 2003-08-20 Teijin Ltd VITAMIN D 3 DERIVATIVES? AND MEDICINES FOR INFLAMMATORY RESPIRATORY DISEASES CONTAINING THEM
US6245933B1 (en) * 1999-11-19 2001-06-12 Closure Medical Corporation Transesterification method for making cyanoacrylates
US6627220B2 (en) 2001-07-13 2003-09-30 Scolr, Inc. Tablets containing heat sensitive materials and method for forming thereof
EP1556390A4 (en) 2002-04-05 2007-12-26 Univ South Alabama FUNCTIONALIZED IONIC LIQUIDS AND METHODS OF USE
US6833196B1 (en) * 2002-06-24 2004-12-21 Henkel Corporation Acrylic-toughened cyanoacrylate compositions
US6835789B1 (en) * 2003-06-18 2004-12-28 Loctite (R&D) Limited Cyanoacrylate compositions
US20060094833A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Loctite (R&D) Limited Shock resistant cyanoacrylate compositions
JP2006328003A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Shin Etsu Chem Co Ltd 新規な重合性エステル化合物
US20080241249A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Closure Medical Corporation Cyanoacrylate composite

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2870193A (en) * 1957-03-15 1959-01-20 Maxwell A Pollack Making alpha-chloroacrylic compounds
US3221745A (en) * 1962-09-12 1965-12-07 Eastman Kodak Co Method of bonding body tissue together using methylenemalonic acid esters
JPS5757067B2 (ja) * 1976-09-07 1982-12-02 Nashonaru Sutaachi Ando Kemikaru Corp
JPS59222462A (ja) * 1983-05-30 1984-12-14 Alpha Giken:Kk 新規α−シアノアクリレ−ト化合物、その製造法及びその化合物からなる接着剤
JPH10500968A (ja) * 1994-06-06 1998-01-27 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン ビスシアノアクリレートの製法
JPH11106372A (ja) * 1997-10-01 1999-04-20 Toagosei Co Ltd 新規な2−シアノアクリレート
JP2003507494A (ja) * 1999-08-12 2003-02-25 クロージャー メディカル コーポレイション 増粘剤を含む無菌シアノアクリレート溶液

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013037127; Vijayalakshimi, V.; Rupavani, J. N.; Krishnamurti, N.: 'Synthesis, characterization and evaluation of alkyl 2-bromoacrylates as adhesives' European Polymer Journal 29(10), 1993, 1323-8 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5639892B2 (ja) 2014-12-10
US20160075641A1 (en) 2016-03-17
WO2009053484A3 (en) 2009-06-25
US20100210788A1 (en) 2010-08-19
US20150191424A1 (en) 2015-07-09
CA2703603A1 (en) 2009-04-30
ES2634631T3 (es) 2017-09-28
KR101571913B1 (ko) 2015-11-25
WO2009053484A2 (en) 2009-04-30
US9481640B2 (en) 2016-11-01
KR20100097116A (ko) 2010-09-02
EP2217559A2 (en) 2010-08-18
CN102083784A (zh) 2011-06-01
EP2217559B1 (en) 2017-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5639892B2 (ja) 電子欠損オレフィン
JP5518726B2 (ja) 活性メチレン試薬、およびそれから製造される硬化性組成物
KR101433982B1 (ko) 이미늄염 및 이러한 신규 이미늄염을 사용하는 전자 결핍 올레핀의 제조 방법
US7659423B1 (en) Method of preparing electron deficient olefins in polar solvents
US3654340A (en) Cyanoacrylate monomer process
US7718821B1 (en) Method of preparing electron deficient olefins
JP2014503474A (ja) エネルギー移動手段の存在下での急速回収を用いたメチレンマロナートの合成
US7569719B1 (en) Method of preparing electron deficient olefins
US8053589B1 (en) Imines and methods of preparing electron deficient olefins using such novel imines
US20140155556A1 (en) Adhesive systems using imines and salts thereof, precursors to electron deficient olefins and coreactants therefor
US7973119B1 (en) Adhesive systems using imines and salts thereof and precursurs to electron deficient olefins
TW201807037A (zh) 兩液型可固化組合物
CN110114337B (zh) 制备缺电子烯烃的方法
US3532674A (en) Fluoroalkoxyalkyl 2-cyanoacrylates and polymers thereof
US8399698B1 (en) Substituted activated methylene reagents and methods of using such reagents to form electron deficient olefins
JPH06192202A (ja) 2−シアノアクリレート
JPH10500968A (ja) ビスシアノアクリレートの製法
JPH06128212A (ja) 2−シアノアクリレート
IE940384A1 (en) Process for the preparation of 2-cyanoacrylic acid

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110809

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5639892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250