JP2011500546A - グレリン受容体モジュレーターとしてのベンゾチアゾール類 - Google Patents

グレリン受容体モジュレーターとしてのベンゾチアゾール類 Download PDF

Info

Publication number
JP2011500546A
JP2011500546A JP2010528484A JP2010528484A JP2011500546A JP 2011500546 A JP2011500546 A JP 2011500546A JP 2010528484 A JP2010528484 A JP 2010528484A JP 2010528484 A JP2010528484 A JP 2010528484A JP 2011500546 A JP2011500546 A JP 2011500546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
benzamide
carbamoyl
benzothiazol
ylcarbamoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010528484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011500546A5 (ja
JP5357884B2 (ja
Inventor
ジャック・マックイーン・アレン
ロジャー・ジョン・バトリン
クライブ・グリーン
ウィリアム・マックール
グリーム・リチャード・ロブ
ジェイムズ・マシュー・ウッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2011500546A publication Critical patent/JP2011500546A/ja
Publication of JP2011500546A5 publication Critical patent/JP2011500546A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5357884B2 publication Critical patent/JP5357884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

肥満および/または糖尿病の処置に使用するための、式(I)
Figure 2011500546

〔式中、R、R、R、Rおよびmは明細書に記載の通りである。〕
の化合物、またはその薬学的に許容される塩。

Description

発明の分野
本発明は、N−アロイル−N'−(6−(所望により置換されていてよい)アルキルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)ウレア類、食物摂取制御に有用なグレリン受容体モジュレーターとしてのその使用、それらを含む医薬製剤およびその製造方法に関する。
発明の背景
主として胃および腸の内分泌細胞により産生される循環ホルモンであるグレリンは、成長ホルモン分泌促進物質受容体(GHS−R)の内因性リガンドである。それは視床下部で作用して摂食量を上昇させることが示されている。このホルモンの循環レベルは食事前に上昇し、食物摂取後急速に低下する。故にそれは生理学的摂食開始シグナルとして作用し得る。循環レベルは肥満で低下するが、体重減少と共に上昇し、エネルギーバランスの長期制御における役割を示す。成長ホルモン分泌促進物質受容体は唯一の既知グレリン受容体である。この受容体のアンタゴニスト(または部分的アゴニストまたは逆アゴニスト)は食事開始を阻止し、故に食物摂取を減らしおよび/または体重減少に伴う循環グレリン増加によりもたらされると期待されるGHS活性化の順応性の増加を遮断し得る。他方で、この受容体のアゴニストは食物摂取の刺激に有用であり得て、故に摂食障害、例えば神経性食欲不振症の処置に、または癌またはAIDSが原因のカヘキシーの処置に有用であり得る。GHS−Rは7回膜貫通型Gタンパク質共役受容体(GPCR)である。クローン化受容体を過剰発現する細胞において、GHS−Rは、特にGαq11の存在を必要とするカルシウムシグナリングと組み合わさることが示されている。このカルシウム結合GPCRは、FLIPRアッセイを使用するスクリーニングについて特によく試験されている。この分野は、最近Expert Opin. Ther. Patent 2002, 12(11) 1599-1618にレビューされた。
グレリンがグルコース恒常性に役割を有し得て、GHS−R1アンタゴニストが糖尿病の処置への有用性を立証できるはずであることを示唆する証拠が増加している。グレリンおよびGHS−R1は膵臓ランゲルハンス島で発現され、グレリンはインビトロおよびインビボの両方でインスリン分泌を変える。グレリンおよびGHSR−/−マウスは、恐らくインスリンに対する感受性およびインスリン分泌両方の改善のために、糖耐性試験で改善された糖耐性を示す。グレリンのアブレーションもob/obマウスの糖尿病性表現型を改善する。ペプチドおよび小分子グレリンアンタゴニストは、齧歯類糖耐性試験におけるグルコース可動域を低下させることが報告されている。この領域は、最近Neuroendocrinology 2007, (Epub ahead of print) (DOI: 10.1159/000109094), 86, 215-228によりレビューされた。
グレリンは消化器機能制御に推定の役割を有する。それは空腹状態で特異的運動パターンを誘発し、食後に胃排出を加速させる。術後イレウスおよび胃不全麻痺への適用が探索されている。この領域は最近Current Opinion in Pharmacology 2006 6(6) 553-558にレビューされている。
US2005/0171131およびUS2005/0070712においてジアミノピリミジン誘導体が、GHS−R拮抗作用を有すると記載されている。
2−ベンゾチアゾリルウレア誘導体はWO01/57008においてタンパク質キナーゼ阻害活性を有するとして、およびWO2005/037845においてユビキチンリガーゼ阻害活性を有するとして記載されている。
2−クロロ−N−[[6−(2−トリフルオロメチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミドおよび関連化合物は、EP198244において殺虫剤としての活性を有するとして記載されている。
肥満および/または糖尿病の処置に使用できる低い副作用発生率の強力な化合物に対する要求が存在している。
発明の記載
本発明は、式(I)
Figure 2011500546
〔式中、
はハロ、ニトロ、1個、2個または3個のフルオロで所望により置換されていてよいC1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−6シクロアルキル基、フェニル、フェノキシ、フェニルC1−4アルキル基、フェノキシC1−4アルキル基、ピロリル、基RS(O)(O)(式中、Rはフェニルまたは1個以上のフルオロで所望により置換されていてよいC1−4アルキルであり、nは0、1または2であり、そしてoは0である。ただし、nが2であるとき、oは0または1である)であり;ここで、置換基Rの任意の芳香環は次:ハロ、C1−3アルキル基およびC1−3アルコキシ基の1個以上で所望により置換されていてよく;
はH、ハロ、1個、2個または3個のフルオロで所望により置換されていてよいC1−6アルキル基、C2−6アルキニル基、C2−6アルケニル基、C1−6アルキルSOO基、C3−6シクロアルキル基、C3−6シクロアルキルC1−6アルキル基、C3−6シクロアルコキシ基、ニトロ、スルファモイル、基RN(CH)−(式中、RおよびRは独立してH、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシカルボニル基またはC3−6シクロアルキル基であるか、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望によりさらなる酸素、窒素、SまたはSOを含んでよい飽和または部分的に不飽和の3〜10員ヘテロ環式環であり、ここで、ヘテロ環式環は次:C1−6アルキル基、ヒドロキシ、C1−6アルコキシカルボニル基または基−NRの1個以上で所望により置換されていてよく、ここで、RおよびRは独立してH、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシカルボニル基またはC3−6シクロアルキル基であるか、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、飽和または部分的に不飽和の3〜7員ヘテロ環式環であり;そしてp=0、1、2、3、4、5または6である)であるか、またはRは−NR(式中、RおよびRは上記で定義の通りである)で所望により置換されていてよいC1−6アルコキシ基であるか;またはRは5または6員ヘテロアリール環であり、その各々は1個以上のC1−4アルキル基または1個以上のアミノ基−NR(式中、RおよびRは上記で定義の通りである)で所望により置換されていてよく;またはRは基(O)(式中、uは0または1であり、そしてRは1個以上のN、SまたはOを含む飽和または部分的に不飽和の3〜10員ヘテロ環式環であり、ここで、SはSOまたはSOであるその酸化形でもよく、それは、所望により架橋および/または所望によりベンゼン環に縮合した二環式であり、任意の環は次:ヒドロキシ、オキソ、カルボキシ、C1−6アルコキシカルボニル、1個以上のヒドロキシおよび/またはC1−6アルコキシで所望により置換されていてよいC1−6アルコキシ基、C1−6アルカノイル、ベンゾイル、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ(C1−3アルキル)アミノまたはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキルまたはC3−6シクロアルキルC1−4アルキル(式中、後三者のいずれも1個以上のヒドロキシおよび/またはC1−6アルコキシで所望により置換されていてよい)の1個以上で所望により置換されていてよい)であり;
はC1−6アルキル基、ヒドロキシC1−6アルキル基、クロロC1−6アルキル基、C1−4アルコキシC1−4アルキル基、C3−10シクロアルキルC1−4アルキル基または基−(CH)−NR{式中、qは0、1、2、3、4、5または6であり、そしてアルキレン鎖は1個、2個、3個または4個のC1−4アルキル基で所望により置換されていてよく、そしてRおよびRは独立してH、1個以上のフルオロで所望により置換されていてよいC1−6アルキル基、C3−10シクロアルキル基(1個以上のフルオロおよび/または1個以上のC1−4アルキル基で所望により置換されていてよい)、C3−10シクロアルキルC1−4アルキル基、フェニルC1−4アルキル基、基(CH)−R(式中、vは0、1、2または3であり、そしてRは炭素架橋した飽和または部分的に不飽和の1個以上のN、SまたはOを含む3〜10員ヘテロ環式環であり、ここで、SはSOまたはSOであるその酸化形でもよく、これは所望により架橋しおよび/または所望によりベンゼン環に縮合した二環式であってよく、任意の環は次:ヒドロキシ、オキソ、カルボキシ、1個以上のヒドロキシおよび/またはC1−6アルコキシで所望により置換されていてよいC1−6アルコキシ基、C1−4アルカノイル、ベンゾイル、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ(C1−3アルキル)アミノまたはC1−6アルキル、C3−10シクロアルキルまたはC3−10シクロアルキルC1−4アルキル(式中、後三者のいずれも1個以上のヒドロキシおよび/またはC1−6アルコキシで所望により置換されていてよい)の1個以上で所望により置換されていてよい)であるか;
またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望によりさらなる酸素、窒素、SまたはSOを含んでよい飽和または部分的に不飽和の3〜10員ヘテロ環式環であり、ここで、ヘテロ環式環は次:フルオロ、シアノで所望により置換されていてよいC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルコキシC1−4アルキル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−4アルキルスルホニルまたは基−NRの1個以上で所望により置換されていてよく、ここで、RおよびRは独立してHまたはC1−4アルキル基である}であるか;
またはRは基−(CH)−A−(CH)−R(式中、rは2、3または4であり、sは2、3または4であり、AはN(R)−、O、S、SOまたはSOであり、そしていずれのアルキレン鎖も1個、2個、3個または4個のC1−4アルキル基で所望により置換されていてよく、そしてRはヒドロキシル、C1−4アルコキシ基、カルボキシ、基−CO1−4アルキル、基−CONR1213であり、ここで、R12およびR13は独立してHまたはC1−4アルキル基であり、そしてRはH、C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基である)であるか;
またはRは基−(CH)−A−(CH)−NR(式中、rは2または3であり、sは2または3であり、AはN(R)−、O、S、SOまたはSOであり、そしていずれのアルキレン鎖も1個、2個、3個または4個のC1−4アルキル基で所望により置換されていてよく、そしてRおよびRは独立してHまたはC1−4アルキル基であり、そしてRはH、C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基である)であるか;
またはRは基(CH)−R(式中、tは0、1、2または3であり、そしてRは炭素架橋した飽和または部分的に不飽和の1個以上のN、SまたはOを含む3〜10員ヘテロ環式環であり、ここで、SはSOまたはSOであるその酸化形でもよく、それは、所望により架橋および/または所望によりベンゼン環に縮合した二環式であり、任意の環は次:ヒドロキシ、オキソ、カルボキシ、C1−6アルコキシカルボニル、所望により1個以上のヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよいC1−6アルコキシ基、C1−4アルカノイル、ベンゾイル、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ(C1−3アルキル)アミノまたはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキルまたはC3−6シクロアルキルC1−4アルキル(式中、後三者の各基は所望により1個以上のヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよい)の1個以上で所望により置換されていてよいか;またはRは、所望により次:ハロ、C1−3アルキル基またはC1−3アルコキシ基の1個以上で置換されていてよい、1個以上のN、SまたはOを含む芳香族性5または6員ヘテロ環式基である)であるか;
またはR3−10シクロアルキル基(所望により1個以上の式−NRの基で置換されていてよく、ここで、RおよびRは独立してH、C1−4アルキル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−4アルカノイル、C1−4アルキルスルホニルまたはC1−4アルコキシC1−4アルキル基である)であり;
ここで、基Rの任意の利用可能な脂肪族炭素原子は、所望によりヒドロキシ、C1−3アルキルまたはC1−3アルコキシで置換されていてよい。ただし、この方法で6個所を超える位置が置換されない;
そして、基Rの任意の利用可能な芳香族性炭素原子は、所望によりハロ、ヒドロキシ、C1−3アルキル、またはC1−3アルコキシで置換されていてよい。ただし、この方法で4個所を超える位置が置換されない;
はハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ニトロ、または独立して上記の基RS(O)(O)、1個以上のN、SまたはOを含む、飽和または部分的に不飽和の3〜10員ヘテロ環式基であり、ここで、SはSOまたはSOであるその酸化形でもよく、これは次:ヒドロキシ、オキソ、カルボキシ、所望により1個以上のヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよいC1−6アルコキシ基、C1−4アルカノイル、ベンゾイル、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ(C1−3アルキル)アミノまたはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキルまたはC3−6シクロアルキルC1−4アルキル(式中、後三者の各基は1個以上のヒドロキシおよび/またはC1−6アルコキシで所望により置換されていてよい)の1個以上で所望により置換されていてよいか;またはRは所望により1個以上のC1−6アルキル基で置換されていてよいピロリルまたはピラゾリルであり;
そしてmは0、1、2または3である。〕
の化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、式(I)
Figure 2011500546
〔式中、
はハロ、ニトロ、所望により1〜3個のフルオロで置換されていてよいC1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−6シクロアルキル基、フェニル、フェノキシ、フェニルC1−4アルキル基、フェノキシC1−4アルキル基、ピロリル、ピリジル、基RS(O)(O)(式中、Rはフェニルまたは1個以上のフルオロで所望により置換されていてよいC1−4アルキルであり、nは0、1または2であり、そしてoは、0である。ただし、nが2であるならば、oは0または1であり;ここで、置換基Rの任意の芳香環は次:ハロ、C1−3アルキル基またはC1−3アルコキシ基の1個以上で所望により置換されていてよく;
はH、ハロ、1個、2個または3個のフルオロで所望により置換されていてよいC1−6アルキル基、C2−6アルキニル基、C2−6アルケニル基、C1−6アルキルSOO基、C3−6シクロアルキル基、C3−6シクロアルキルC1−6アルキル基、C3−6シクロアルコキシ基、ニトロ、基RN(CH)−(式中、RおよびRは独立してH、C1−6アルキル基またはC3−6シクロアルキル基であるか、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望によりさらなる酸素、窒素、SまたはSOを含んでよい飽和または部分的に不飽和の3〜10員ヘテロ環式環であり、ここで、ヘテロ環式環は次:C1−6アルキル基または基−NR(式中、RおよびRは上記で定義の通りである)の1個以上で所望により置換されていてよく;そしてp=0、1、2、3、4、5または6であるか、またはRは−NR(式中、RおよびRは上記で定義の通りである)で所望により置換されていてよいC1−6アルコキシ基であるか、またはRは基SONR(式中、RおよびRは独立してHまたはC1−6アルキル基である)であるか、またはRは5または6員ヘテロアリール環であり、その各々は1個以上のC1−4アルキル基または1個以上のアミノ基−NR(式中、RおよびRは上記で定義の通りである)で所望により置換されていてよく;またはRは1個以上のN、SまたはOを含む飽和または部分的に不飽和の3〜10員ヘテロ環式環であり、ここで、SはSOまたはSOであるその酸化形でもよく、それは、所望により架橋および/または所望によりベンゼン環に縮合した二環式であり、任意の環は次:ヒドロキシ、オキソ、カルボキシ、所望により1個以上のヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよいC1−6アルコキシ基、C1−4アルカノイル、ベンゾイル、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ(C1−3アルキル)アミノまたはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキルまたはC3−6シクロアルキルC1−4アルキル(式中、後三者の各基は所望により1個以上のヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよい)の1個以上で所望により置換されていてよく;
はC1−6アルキル基、ヒドロキシC1−6アルキル基、クロロC1−6アルキル基、C1−4アルコキシC1−4アルキル基、C3−10シクロアルキルC1−4アルキル基または基−(CH)−NRであって、ここで、qは0、1、2、3、4、5または6であり、そしてアルキレン鎖は1個、2個、3個または4個のC1−4アルキル基で所望により置換されていてよく、そしてRおよびRは独立してH、1個以上のフルオロで所望により置換されていてよいC1−6アルキル基、C3−10シクロアルキル基(1個以上のフルオロおよび/または1個以上のC1−4アルキル基で所望により置換されていてよい)、C3−10シクロアルキルC1−4アルキル基、フェニルC1−4アルキル基、基(CH)−R(式中、tは0、1、2または3であり、そしてRは炭素架橋した飽和または部分的に不飽和の1個以上のN、SまたはOを含む3〜10員ヘテロ環式環、ここで、SはSOまたはSOであるその酸化形でもよく、これは所望により架橋しおよび/または所望によりベンゼン環に縮合した二環式であってよく、任意の環は次:ヒドロキシ、オキソ、カルボキシ、所望により1個以上のヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよいC1−6アルコキシ基、C1−4アルカノイル、ベンゾイル、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ(C1−3アルキル)アミノまたはC1−6アルキル、C3−10シクロアルキルまたはC3−10シクロアルキルC1−4アルキル(式中、後三者の各基は所望により1個以上のヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよい)の1個以上で所望により置換されていてよいか;
またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望によりさらなる酸素、窒素、SまたはSOを含んでよい飽和または部分的に不飽和の3〜10員ヘテロ環式環であり、ここで、ヘテロ環式環は次:フルオロ、シアノで所望により置換されていてよいC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルコキシC1−4アルキル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−4アルキルスルホニルまたは基−NR(式中、RおよびRは独立してHまたはC1−4アルキル基である)の1個以上で所望により置換されていてよく;
またはRは基−(CH)−A−(CH)−R(式中、rは2、3または4であり、sは2、3または4であり、AはN(R)−、O、S、SOまたはSOであり、いずれのアルキレン鎖も1個、2個、3個または4個のC1−4アルキル基で所望により置換されていてよく、そしてRはヒドロキシル、C1−4アルコキシ基、カルボキシ、基−CO1−4アルキル、基−CONR1213であって、ここで、R12およびR13は独立してHまたはC1−4アルキル基であり、そしてRはH、C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基である)であるか;
またはRは基−(CH)−A−(CH)−NR(式中、rは2または3であり、sは2または3であり、AはN(R)−、O、S、SOまたはSOであり、そしていずれのアルキレン鎖も1個、2個、3個または4個のC1−4アルキル基で所望により置換されていてよく、そしてRおよびRは独立してHまたはC1−4アルキル基であり、そしてRはH、C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基である)であるか;
またはRは基(CH)−R(式中、tは0、1、2または3であり、そしてRは炭素架橋した飽和または部分的に不飽和の1個以上のN、SまたはOを含む3〜10員ヘテロ環式環であって、ここで、SはSOまたはSOであるその酸化形でもよく、それは、所望により架橋および/または所望によりベンゼン環に縮合した二環式であり、任意の環は次:ヒドロキシ、オキソ、カルボキシ、所望により1個以上のヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよいC1−6アルコキシ基、C1−4アルカノイル、ベンゾイル、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ(C1−3アルキル)アミノまたはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキルまたはC3−6シクロアルキルC1−4アルキル(式中、後三者の各基は所望により1個以上のヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよい)の1個以上で所望により置換されていてよく;
またはRは所望により次:ハロ、C1−3アルキル基またはC1−3アルコキシ基の1個以上で置換されていてよい、1個以上のN、SまたはOを含む芳香族性5または6員ヘテロ環式基であるか;
またはRはC3−10シクロアルキル基(所望により1個以上の次の基:NR基で置換されていてよく、ここで、RおよびRはH、C1−4アルキル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−4アルカノイル、C1−4アルキルスルホニルまたはC1−4アルコキシC1−4アルキルである)であり;
ここで、基Rの任意の利用可能な脂肪族炭素原子は、所望によりヒドロキシ、C1−3アルキルまたはC1−3アルコキシで置換されていてよい。ただし、この方法で6個所を超える位置が置換されない;
そして、基Rの任意の利用可能な芳香族性炭素原子は、所望によりハロ、ヒドロキシ、C1−3アルキル、またはC1−3アルコキシで置換されていてよい。ただし、この方法で4個所を超える位置が置換されない;
はハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ニトロ、上記で定義の基RS(O)(O)、1個以上のN、SまたはOを含む、飽和または部分的に不飽和の3〜10員ヘテロ環式基、ここで、SはSOまたはSOであるその酸化形でもよく、これは次:ヒドロキシ、オキソ、カルボキシ、所望により1個以上のヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよいC1−6アルコキシ基、C1−4アルカノイル、ベンゾイル、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ(C1−3アルキル)アミノまたはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキルまたはC3−6シクロアルキルC1−4アルキル(式中、後三者の各基は所望により1個以上のヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよい)の1個以上で所望により置換されていてよく;またはRは所望により1個以上のC1−6アルキル基で置換されていてよいピロリルまたはピラゾリルであり;
そしてmは0、1、2または3である。〕
の化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。
mが2または3であるならば、置換基Rは独立して選択され、同一でも異なってもよいことは理解されよう。
式(I)の化合物の一群において、mは0である。
式(I)の化合物の他の群において、RはC2−4アルキニル基、C1−4アルキルSOO、C3−6シクロアルキル基、C3−6シクロアルコキシ基、ニトロ、基RN(CH)−(式中、pは0または1であり、そしてRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望によりさらに酸素または窒素を含んでよい飽和または部分的に不飽和の4〜6員ヘテロ環であり、ここで、ヘテロ環式環は次:C1−4アルキル基または基−NR(式中、RおよびRは独立してHまたはC1−4アルキル基である)の1個以上で所望により置換されていてよい);C1−4アルコキシ基(所望により基NRで置換されていてよく、ここで、RおよびRは独立してHまたはC1−4アルキル基である)であるか;またはRはピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、ピリミジニルまたはピリジニルであって、この各々は所望により1個以上のC1−4アルキル基で置換されていてよい。
他の局面において本発明は、式(IA)
Figure 2011500546
〔式中、
はハロであり;
はC2−4アルキニル基、C1−4アルキルSOO、C3−6シクロアルキル基、C3−6シクロアルコキシ基、ニトロ、基RN(CH)−(式中、pは0または1であり、そしてRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望によりさらに酸素または窒素を含んでよい飽和または部分的に不飽和の4〜6員ヘテロ環であり、ここで、ヘテロ環式環は次:C1−4アルキル基または基−NRの1個以上で所望により置換されていてよく、ここで、RおよびRは独立してHまたはC1−4アルキル基である);C1−4アルコキシ基(所望により基NRで置換されていてよく、ここで、RおよびRは独立してHまたはC1−4アルキル基である)であるか;またはRはピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、ピリミジニルまたはピリジニルであり、この各々は、所望により1個以上のC1−4アルキル基で置換されていてよく;
はC1−4アルキル基または基−(CH)−NR(式中、qは2または3であり、そしてRおよびRは独立してH、C1−4アルキル基、C3−6シクロアルキル基、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基であるか、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望によりさらに酸素または窒素を含んでよい飽和または部分的に不飽和の4〜6員ヘテロ環であり、ここで、ヘテロ環式環は所望により1個以上のC1−4アルキル基で置換されていてよい)であるか、
またはRは基−(CH)−NH−(CH)−R(式中、rは2または3であり、sは2または3であり、そしてRはC1−4アルコキシ基である)であるか;
またはRは所望により1個以上のC1−4アルキル基で置換されていてよい、1個のNを含む炭素架橋飽和4〜6員ヘテロ環式環である。〕
の化合物、またはその薬学的に許容される塩で表される、式(I)の化合物を提供する。
各可変基R、R、R、R、およびmの好ましい意味は次の通りである。かかる意味は、前記および後記の任意の値、定義、請求項、局面または態様と共に、適当であるならば使用する。特に、各々を、式(I)の最も広い定義の個々の限定として使用する。さらに、次の意味の各々を1個以上の他の次の意味と組み合わせて、式(I)の最も広い定義を限定してよい。
式(I)の化合物の一群において、mは0である。
式(I)の化合物の他の群において、RはC2−4アルキニル基、C1−4アルキルSOO、C3−6シクロアルキル基、C3−6シクロアルコキシ基、ニトロ、基RN(CH)−(式中、pは0または1であり、そしてRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望によりさらに酸素または窒素を含んでよい飽和または部分的に不飽和の4〜6員ヘテロ環であり、ここで、ヘテロ環式環は次:C1−4アルキル基または基−NRの1個以上で所望により置換されていてよく、ここで、RおよびRは独立してHまたはC1−4アルキル基である);C1−4アルコキシ基(所望により基NRで置換されていてよく、ここで、RおよびRは独立してHまたはC1−4アルキル基である)であるか;またはRはピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、ピリミジニルまたはピリジニルであり、この各々は所望により1個以上のC1−4アルキル基で置換されていてよい。
式(I)の化合物のさらに別の群において、RはC1−4アルキル基または基−(CH)−NR(式中、qは2または3であり、そしてRおよびRは独立してH、C1−4アルキル基、C3−6シクロアルキル基、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基であるか、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望によりさらに酸素または窒素を含んでよい飽和または部分的に不飽和の4〜6員ヘテロ環であり、ここで、ヘテロ環式環は所望により1個以上のC1−4アルキル基で置換されていてよい)であるか、
またはRは基−(CH)−NH−(CH)−R(式中、rは2または3であり、sは2または3であり、そしてRはC1−4アルコキシ基である)であるか;
またはRは所望により1個以上のC1−4アルキル基で置換されていてよい1個のNを含む炭素架橋飽和4〜6員ヘテロ環式環である。
式(I)または式(IA)の化合物の一群において、Rはブロモ、クロロおよびヨードである。
式(I)または式(IA)の化合物の第二の群において、Rはクロロである。
式(I)または式(IA)の化合物の第三の群において、Rはシクロプロピル、シクロペンチル、エトキシ、エチニル、シクロペンチルオキシ、ニトロ、ピロール−1−イル、ピリジン−2−イル、ピリミジン−2−イル、ピラゾール−1−イル、イミダゾール−1−イル、チアゾール−5−イル、[1,2,3]−トリアゾール−1−イル、[1,2,4]−トリアゾール−1−イル、1−ピロリジニル、2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル、モルホリン−4−イル、ピロリジン−1−イルメチル、2−(ジメチルアミノ)エトキシ、メチルスルホニルオキシ、3−メチルピラゾール−1−イル、5−メチルピラゾール−1−イル、4−メチルピペラジン−1−イルまたは3−ジメチルアミノピロリジン−1−イルである。
式(I)または式(IA)の化合物の第四の群において、Rは2−モルホリン−4−イルエチル、2−(2−メトキシエチルアミノ)エチル、2−(ジメチルアミノ)エチル、2−メチルアミノエチル、2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル、2−(ピロリジン−1−イル)エチル、2−(ジエチルアミノ)エチル、2−(N−(2−メトキシエチル)−N'−メチル)アミノ)エチル、2−[(N−2−ヒドロキシエチル−N'−メチル)アミノ]エチル、2−(ブタン−2−イルアミノ)エチル、2−(アゼチジン−1−イル)エチル、2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エチル、2−(N−エチル−N'−(2−メトキシエチル)アミノ)エチル、2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル、2−(シクロペンチルアミノ)エチル、2−(2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)エチル、2−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)エチル、2−(1−フェニルエチルアミノ)エチル、2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エチル、2−(オキソラン−2−イルメチルアミノ)エチル、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル、2−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)エチル、2−(シクロブチルアミノ)エチル、2−(N−メチル−N'−(オキソラン−2−イルメチル)アミノ)エチル、2−(2−メチル−1−ピペリジル)エチル、2−(2−メチルプロピルアミノ)エチル、2−(4−エチルピペラジン−1−イル)エチル、2−(1,4−オキサゼパン−4−イル)エチル、2−(2−フルオロエチルアミノ)エチル、2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル、2−(1−ピペリジル)エチル、2−(シクロプロピルメチルアミノ)エチル、2−(ノルボルナン−2−イルアミノ)エチル、2−[2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]エチル、[2−[(1S,4S)−3−オキサ−6−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル]エチル、2−(2−プロパン−2−イルオキシエチルアミノ)エチル、2−[(1−メチルシクロプロピル)アミノ]エチル、2−メトキシエチル、2−ヒドロキシエチル、2−(2−メトキシエトキシ)エチル、2−(2−ジメチルアミノエトキシ)エチル、ピロリジン−3−イル、メチル、ピロリジン−3−イル、(3S)−ピロリジン−3−イル、(3R)−ピロリジン−3−イル、2−(イソプロピルアミノ)エチル、3−(イソプロピルアミノ)プロピル、3−(ジエチルアミノ)プロピル、3−(シクロプロピルメチルアミノ)プロピル、3−(ピペラジン−1−イル)プロピル、2−(アゼチジン−1−イル)エチル、3−(アゼチジン−1−イル)プロピル、2−(プロパン−2−イルアミノ)エチル、3−(プロパン−2−イルアミノ)プロピル、2−ピペラジン−1−イルエチル、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル、2−(2−メトキシエチルアミノ)エチル、3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピルまたは1−メチル−4 ピペリジニル、2−(カルバモイルメトキシ)エチル、2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル、2−(2−カルボキシエトキシ)エチル、エテニル、3−ピペリジル、1−(プロパン−2−イル)−3−ピペリジル、1−エチル−3−ピペリジル、1−(シクロプロピルメチル)−3−ピペリジル、1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−3−イル、3−モルホリン−4−イルプロピル、3−クロロプロピル、3−ピロリジン−1−イルプロピル、3−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)プロピル、3−(シクロプロピルメチルアミノ)プロピル、3−(1−ピペリジル)プロピル、3−ジエチルアミノプロピル、3−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロピル、[(2R)−1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−2−イル]メチル、3−(3−フルオロピロリジン−1−イル)プロピル、3−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジル)プロピル、3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)プロピル、3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロピル、1−プロパン−2−イルピロリジン−3−イル、1−エチルピロリジン−3−イル、(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル、[(2R)−ピロリジン−2−イル]メチル、1−メチル−3−ピペリジル、1−メチルピロリジン−3−イル、[(2R)−1−プロパン−2−イルピロリジン−2−イル]メチル、[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチル、1−エチル−4−ピペリジル、1−(プロパン−2−イル)−4−ピペリジル、1−(シクロプロピルメチル)アゼチジン−3−イル、4−ピペリジル、ピリド−2−イルメチル、1−(シクロプロピルメチル)−4−ピペリジル、アゼチジン−3−イル,1−エチルアゼチジン−3−イル、1−プロパン−2−イルアゼチジン−3−イル、ピリド−3−イルメチル、5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)メチル、1H−イミダゾール−2−イルメチル、2−(ピリド−2−イル)エチル、2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル、3−メトキシプロピル、3−イミダゾール−1−イルプロピル、3−[(3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル]プロピル、3−(4−エチルピペラジン−1−イル)プロピル、3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロピル、3−(4−プロパン−2−イルピペラジン−1−イル)プロピル、3−[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]プロピル、3−(4−ジメチルアミノ−1−ピペリジル)プロピル、3−ジメチルアミノプロピル、3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピル、3−(4−ジメチルアミノ−1−ピペリジル)プロピル、3−ジメチルアミノプロピル、3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピル、3−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)プロピル、3−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン1−イル)プロピル、3−[4−(2−シアノエチル)ピペラジン−1−イル]プロピル、3−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)プロピル、3−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)シクロブト−1−イル、3−アミノシクロブチル、3−メチルアミノシクロブチル、3−ジメチルアミノシクロブチル、1−(−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルメチル、2−(1−(−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−1−イル)エチル、4−ピペリジルメチル、2−(4−ピペリジル)エチル、3−(2−メトキシエチルアミノ)シクロブチルまたは3−アセトアミドシクロブチルである。
式(I)または式(IA)の化合物の第五の群において、Rは2−モルホリン−4−イルエチル、2−(2−メトキシエチルアミノ)エチル、2−(ジメチルアミノ)エチル、2−メチルアミノエチル、2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル、2−(ピロリジン−1−イル)エチル、2−(ジエチルアミノ)エチル、2−(N−(2−メトキシエチル)−N'−メチル)アミノ)エチル、2−[(N−2−ヒドロキシエチル−N'−メチル)アミノ]エチル、2−(ブタン−2−イルアミノ)エチル、2−(アゼチジン−1−イル)エチル、2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エチル、2−(N−エチル−N'−(2−メトキシエチル)アミノ)エチル、2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル、2−(シクロペンチルアミノ)エチル、2−(2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)エチル、2−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)エチル、2−(1−フェニルエチルアミノ)エチル、2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エチル、2−(オキソラン−2−イルメチルアミノ)エチル、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル、2−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)エチル、2−(シクロブチルアミノ)エチル、2−(N−メチル−N'−(オキソラン−2−イルメチル)アミノ)エチル、2−(2−メチル−1−ピペリジル)エチル、2−(2−メチルプロピルアミノ)エチル、2−(4−エチルピペラジン−1−イル)エチル、2−(1,4−オキサゼパン−4−イル)エチル、2−(2−フルオロエチルアミノ)エチル、2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル、2−(1−ピペリジル)エチル、2−(シクロプロピルメチルアミノ)エチル、2−(ノルボルナン−2−イルアミノ)エチル、2−[2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]エチル、[2−[(1S,4S)−3−オキサ−6−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル]エチル、2−(2−プロパン−2−イルオキシエチルアミノ)エチル、2−[(1−メチルシクロプロピル)アミノ]エチル、2−メトキシエチル、2−ヒドロキシエチル、2−(2−メトキシエトキシ)エチル、2−(2−ジメチルアミノエトキシ)エチル、ピロリジン−3−イルである。
式(I)または式(IA)の化合物の第六の群において、Rはメチル、ピロリジン−3−イル、(3S)−ピロリジン−3−イル、(3R)−ピロリジン−3−イル、2−(イソプロピルアミノ)エチル、3−(イソプロピルアミノ)プロピル、3−(ジエチルアミノ)プロピル、3−(シクロプロピルメチルアミノ)プロピル、3−(ピペラジン−1−イル)プロピル、2−(アゼチジン−1−イル)エチル、3−(アゼチジン−1−イル)プロピル、2−(プロパン−2−イルアミノ)エチル、3−(プロパン−2−イルアミノ)プロピル、2−ピペラジン−1−イルエチル、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル、2−(2−メトキシエチルアミノ)エチル、3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピルまたは1−メチル−4−ピペリジニルである。
式(I)または式(IA)の化合物の第七の群において、Rは2−(カルバモイルメトキシ)エチル、2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル、2−(2−カルボキシエトキシ)エチル、エテニル、3−ピペリジル、1−(プロパン−2−イル)−3−ピペリジル、1−エチル−3−ピペリジル、1−(シクロプロピルメチル)−3−ピペリジル、1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−3−イル、3−モルホリン−4−イルプロピル、3−クロロプロピル、3−ピロリジン−1−イルプロピル、3−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)プロピル、3−(シクロプロピルメチルアミノ)プロピル、3−(1−ピペリジル)プロピル、3−ジエチルアミノプロピル、3−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロピル、[(2R)−1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−2−イル]メチル、3−(3−フルオロピロリジン−1−イル)プロピル、3−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジル)プロピル、3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)プロピル、3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロピル、1−プロパン−2−イルピロリジン−3−イル、1−エチルピロリジン−3−イル、(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル、[(2R)−ピロリジン−2−イル]メチル、1−メチル−3−ピペリジル、1−メチルピロリジン−3−イル、[(2R)−1−プロパン−2−イルピロリジン−2−イル]メチル、[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチル、1−エチル−4−ピペリジル、1−(プロパン−2−イル)−4−ピペリジル、1−(シクロプロピルメチル)アゼチジン−3−イル、4−ピペリジル、ピリド−2−イルメチル、1−(シクロプロピルメチル)−4−ピペリジル、アゼチジン−3−イル,1−エチルアゼチジン−3−イル、1−プロパン−2−イルアゼチジン−3−イル、ピリド−3−イルメチル、5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)メチル、1H−イミダゾール−2−イルメチル、2−(ピリド−2−イル)エチル、2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル、3−メトキシプロピル、3−イミダゾール−1−イルプロピル、3−[(3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル]プロピル、3−(4−エチルピペラジン−1−イル)プロピル、3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロピル、3−(4−プロパン−2−イルピペラジン−1−イル)プロピル、3−[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]プロピル、3−(4−ジメチルアミノ−1−ピペリジル)プロピル、3−ジメチルアミノプロピル、3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピル、3−(4−ジメチルアミノ−1−ピペリジル)プロピル、3−ジメチルアミノプロピル、3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピル、3−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)プロピル、3−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン1−イル)プロピル、3−[4−(2−シアノエチル)ピペラジン−1−イル]プロピル、3−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)プロピル、3−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)シクロブト−1−イル、3−アミノシクロブチル、3−メチルアミノシクロブチル、3−ジメチルアミノシクロブチル、1−(−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルメチル、2−(1−(−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−1−イル)エチル、4−ピペリジルメチル、2−(4−ピペリジル)エチル、3−(2−メトキシエチルアミノ)シクロブチルまたは3−アセトアミドシクロブチルである。
式(I)の化合物の第八の群において、mは0、1または2であり、そしてRはクロロ、フルオロ、メチル、メトキシ、メチルスルホニル、モルホリノ、ピラゾール−1−イル、ピペリジノ、2,5−ジメチルピロール−1−イル、ニトロまたは3−メチルピラゾール(methylpyrazoly)−イル。
式(I)または式(IA)の化合物の第九の群において、RはH、エチル、エトキシ、1−アセチルピロリジン−3−イルオキシ、(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)メトキシ、3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル、(R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル、(S)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル、4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル、4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル、3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル、3−(ジエチルアミノ)ピロリジン−1−イル、1H−ピラゾール−1−イル、1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イルオキシ、1−メチルピペリジン−4−イルオキシ、モルホリノ、3−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル、1−tert−ブトキシカルボニルピロリジン−3−イルオキシ、ピロリジン−3−イルオキシ、1−メチルピロリジン−3−イルオキシ、6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル、1−tert−ブトキシカルボニルアゼチジン−3−イルオキシ、アゼチジン−3−イルオキシ、1−メチルアゼチジン−3−イルオキシ、5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル、(ジメチルアミノ)メチルまたはヨードである。
式(I)または式(IA)の化合物の第十の群において、Rはエチル、エトキシ、1−アセチルピロリジン−3−イルオキシ、(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)メトキシ、3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル、(R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル、(S)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル、4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル、4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル、3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル、3−(ジエチルアミノ)ピロリジン−1−イル、1H−ピラゾール−1−イル、1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イルオキシ、1−メチルピペリジン−4−イルオキシ、モルホリノ、3−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル、1−tert−ブトキシカルボニルピロリジン−3−イルオキシ、ピロリジン−3−イルオキシ、1−メチルピロリジン−3−イルオキシ、6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル、1−tert−ブトキシカルボニルアゼチジン−3−イルオキシ、アゼチジン−3−イルオキシ、1−メチルアゼチジン−3−イルオキシ、5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル、(ジメチルアミノ)メチルまたはヨードである。
式(I)または式(IA)の化合物の第十一の群において、Rはアミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、イソプロピルアミノ、2−ヒドロキシエチルアミノ、1−(イソプロピルアミノ)−2−メチルプロパン−2−イル、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル、3−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)プロピル、2−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル、1−メチルピペリジン−4−イル、1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イルまたはピペリジン−4−イルである。
式(I)の化合物の第十二の群において、mは1であり、そしてRは4−クロロ、4−メトキシ、4−エトキシ、4−イソプロポキシ、4−メチル、3−(1H−ピラゾール−1−イル)または4−フルオロである。
式(I)の化合物の第十三の群において、mは0または1であり、そしてRは4−クロロ、4−メトキシ、4−エトキシ、4−イソプロポキシ、4−メチル、3−(1H−ピラゾール−1−イル)または4−フルオロである。
他の局面において本発明は、式(IB)
Figure 2011500546
〔式中、
はハロであり;
はC1−4アルキル基、C1−4アルコキシ基、C2−4アルキニル基、モルホリノ、所望によりC1−4アルキル基で置換されていてよいピラゾリルまたは所望により基NR(式中、RおよびRは独立してHまたはC1−3アルキル基である)で置換されていてよいピロリジノであり;
はC1−4アルキル基または基−(CH)−NR(式中、qは2または3であり、そしてアルキレン鎖は所望により1個または2個のC1−2アルキル基で置換されていてよく、そしてRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって所望によりC1−4アルキル基で置換されていてよいピロリジノまたはピペラジノである)であるか、またはRは所望により1個または2個のC1−2アルキル基で置換されていてよいピペリジニルであり;そして
はH、フルオロまたはC1−3アルコキシ基である。〕
の化合物、またはその薬学的に許容される塩である、式(I)の化合物を提供する。
特に式(IB)の化合物において、Rはクロロである。特に式(IB)の化合物においてRはH、フルオロまたはメトキシである。
“薬学的に許容される塩”は、かかる塩が可能であるとき、薬学的に許容される酸および塩基付加塩の両方を含む。適当な式(I)の化合物の薬学的に許容される塩は、例えば、十分に塩基性である式(I)の化合物の酸付加塩、例えば無機または有機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫三、トリフルオロ酢酸、クエン酸またはマレイン酸との酸付加塩;または、例えば十分に酸性である式(I)の化合物の塩基付加塩、例えばアルカリまたはアルカリ土類金属塩、例えばナトリウム、カルシウムまたはマグネシウム塩、またはアンモニウム塩、または有機塩基、例えばメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリンまたはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンとの塩である。かかる塩は当業者に既知の方法で製造され得る。
本明細書および添付の特許請求の範囲を通して、ある化学式または名称は、立体異性体およびエナンチオマーが存在するときは、かかるその光学異性体およびラセミ体ならびに異なる複数エナンチオマーの種々の比率でのその混合物を含む、全ての立体異性体、ならびにその薬学的に許容される塩および、遊離化合物の溶媒和物またはその化合物の塩の溶媒和物を含み、例えば水和物のようなその溶媒和物を含むべきである。エナンチオマーはまたラセミ体の、例えば分割またはキラルHPLCによる分割により単離してよい。ジアステレオマーは、ジアステレオマー混合物の、例えば分別結晶、HPLCまたはフラッシュクロマトグラフィーによる分離により単離してよい。あるいは、立体異性体は、ラセミ化またはエピマー化をもたらさない条件下でのキラル出発物質からのキラル合成により、またはキラル試薬での誘導体化により製造し得る。全ての立体異性体は本発明の範囲内に包含される。全ての互変異性体は、可能であれば、本発明の範囲内に包含される。本発明はまた、1個以上の同位体、例えば14C、11Cまたは19Fを含む化合物、および薬理学および代謝研究における同位体標識された化合物としてのその使用も包含する。
式(I)の化合物は塩を形成してよく、それは本発明の範囲内である。薬学的に許容される塩が好ましいが、他の塩も、例えば、化合物の単離または精製に有用であり得る。他の局面において、本発明は、上記で定義の式(I)の化合物または薬学的に許容される塩に関する。
他の局面において、本発明は、上記で定義の式(I)の化合物またはそのプロドラッグに関する。式(I)の化合物のプロドラッグの適当な例は、式(I)の化合物のインビボで加水分解可能なエステルである。故に他の局面において、本発明は、上記で定義の式(I)の化合物またはそのインビボで加水分解可能なエステルに関する。
本明細書において、一般的用語“アルキル”は、直鎖および分枝鎖アルキル基の両方を包含する。しかしながら、“プロピル”のような個々のアルキル基への言及は直鎖体のみに特異的であり、t−ブチルのような個々の分枝鎖アルキル基への言及は分枝鎖体にのみ特異的である。類似の取り決めが他の一般的用語にも適用される。
1−6アルキル基の例はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、ペンチルおよびヘキシルを含む;C1−6アルコキシ基の例はメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシおよびtert−ブトキシを含む;C3−10シクロアルキル基の例はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルナニルおよびアダマンチルを含み、また二環式、架橋またはスピロ基も含み、ハロの例はフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む;ヒドロキシC1−6アルキルの例はヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシイソプロピルおよび4−ヒドロキシブチルを含む;C1−4アルコキシC1−4アルキルの例はメトキシメチル、エトキシメチル、tert−ブトキシメチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、メトキシプロピル、2−メトキシプロピルおよびメトキシブチルを含む;C1−6アルキルアミノの例はメチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノおよびtert−ブチルアミノを含む;ジ(C1−6アルキル)アミノの例はジメチルアミノ、メチル(エチル)アミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジ−イソプロピルアミノおよびジブチルアミノを含む。
用語“炭素架橋した飽和または部分的に不飽和の1個以上のN、SまたはOを含む4〜10員ヘテロ環式環であり、ここで、SはSOまたはSOであるその酸化形でもよく、これは所望によりベンゼン環またはヘテロアリール環に縮合してよい”は、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾリル、1,3−チアゾリジニル、1,3−オキサゾリジニル、オキセパニル、オキソラニル、アゼチジニル、ピロリニル、ピロリジニル、モルホリニル、チアモルホリニル(ペルヒドロ−1,4−チアジニル)、(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチル)、(7−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル)、3−オキサ−6−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル、ペルヒドロアゼピニル、ペルヒドロキシアゼピニル、テトラヒドロ−1,4−チアジニル、1−オキソテトラヒドロチエニル、1,1−ジオキソテトラヒドロ−1,4−チアジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル,テトラヒドロピリミジニル、またはテトラヒドロキノリルを含み、この各々は、上記の通り所望により置換されていてよい。
アミン上の2個の置換基がそれらが結合する窒素原子と一体となって、所望によりさらなる酸素、硫黄、SO、SOまたは窒素を含んでよい飽和または部分的に不飽和の3〜10員ヘテロ環式環(および/または所望によりベンゼン環と縮合していてよい)であるならば、この基は二環式、架橋またはスピロ基、例えばアゼチジノ、ピロリジノ、モルホリノ、ピペリジノ、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピペラジノ、チアモルホリノ(ペルヒドロ−1,4−チアジニル)、ホモピペラジノ、ペルヒドロアゼピノ、ペルヒドロキシアゼピノ、(2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾリル、1,3−チアゾリジニル、1,3−オキサゾリジニル、オキセパニル、オキサゼパニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、ホモピペリジニルおよび3−オキサ−6−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチルを含み、この各々は、上記の通り所望により置換されていてよい。
用語5または6員ヘテロアリール環は、酸素、窒素および硫黄から選択される5個までの環ヘテロ原子を含む芳香族性5または6員単環式環を含み、これは、特記されない限り炭素または窒素架橋していてよい。用語“5または6員ヘテロアリール環”は、ピロリル、チエニル、フリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、トリアゾリル、フラザニル、テトラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニルおよび1,3,5−トリアジニルを含む。
本発明の一つの態様は式(I)の化合物を提供し、別の態様は式(I)の化合物の薬学的に許容される塩を提供し、さらに別の態様は式(I)の化合物のインビボで加水分解可能なエステルを提供し、そしてさらに別の態様は式(I)の化合物のインビボで加水分解可能なエステルの薬学的に許容される塩を提供する。
本発明の具体的化合物は、次のものの1個以上、すなわち、任意の順番を含む下記1〜270の化合物の任意の数を含む:
2−クロロ−N−[[6−(2−モルホリン−4−イルエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メトキシエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(2−ジメチルアミノエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(2−メチルアミノエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(2−ピロリジン−1−イルエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(2−ジエチルアミノエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(2−ピペラジン−1−イルエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メトキシエチル−メチル−アミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(プロパン−2−イルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(2−ヒドロキシエチル−メチル−アミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
N−[[6−[2−(ブタン−2−イルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド;
N−[[6−[2−(アゼチジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(エチル−(2−メトキシエチル)アミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(シクロペンチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(1−フェニルエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(オキソラン−2−イルメチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(シクロブチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(メチル−(オキソラン−2−イルメチル)アミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メチル−1−ピペリジル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メチルプロピルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(4−エチルピペラジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(1,4−オキサゼパン−4−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(2−フルオロエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(1−ピペリジル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(シクロプロピルメチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(ノルボルナン−2−イルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−[2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−[(1S,4S)−3−オキサ−6−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル]エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(2−プロパン−2−イルオキシエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−[(1−メチルシクロプロピル)アミノ]エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(2−メトキシエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(2−ヒドロキシエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メトキシエトキシ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[(6−ピロリジン−3−イルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−5−(ピリジン−2−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−(ピラゾール−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−[1,2,3]トリアゾール−1−イル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−(1−ピロリジニル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−シクロプロピル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−シクロペンチルオキシ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−シクロペンチル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−エトキシ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリン−4−イルベンズアミド;
2−クロロ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピリミジン−2−イル)ベンズアミド;
4−クロロ−3−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェニルメタンスルホネート;
2−クロロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−エチニル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−ピロリジン−1−イルメチル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2,5−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−5−メチル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(チアゾール−5−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−(1H−イミダゾール−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−ニトロベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(3−ジエチルアミノプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(シクロプロピルメチルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(3−ピペラジン−1−イルプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
N−[[6−[3−(アゼチジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(プロパン−2−イルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[(3S)−ピロリジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[(3R)−ピロリジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(2−ピペラジン−1−イルエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メトキシエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
N−[[6−[2−(アゼチジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(プロパン−2−イルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
2−ブロモ−N−(6−(2−(イソプロピルアミノ)エチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピロール−1−イル)ベンズアミド;
2−ヨード−N−(6−(2−(イソプロピルアミノ)エチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピロール−1−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピロール−1−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピリジン−2−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
2−クロロ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
4−クロロ−3−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェニルメタンスルホネート;
2−クロロ−5−エトキシ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−シクロプロピル−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(チアゾール−5−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(3−(ジエチルアミノ)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(3−(ジエチルアミノ)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
2,6−ジクロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−ブロモ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−ニトロ−ベンズアミド;
N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−フェニル−ベンズアミド;
2−クロロ−6−フルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−4−フルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−フルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−3−フルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
2−クロロ−3,4−ジメトキシ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2,6−ジフルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−4−メチルスルホニル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−4−モルホリン−4−イル−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−4−ピラゾール−1−イル−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−4−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド;
2−ヨード−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−4−(2,5−ジメチルピロール−1−イル)−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
N−[[6−[2−(カルバモイルメトキシ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−[2−[2−[(2−クロロベンゾイル)カルバモイルアミノ]ベンゾチアゾール−6−イル]スルホニルエトキシ]酢酸;
2−(4−フルオロフェニル)−4−メトキシ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−(4−メトキシフェニル)−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−(2−フルオロフェニル)−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−(4−フルオロフェニル)−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−フェノキシ−ベンズアミド;
2−メチル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[(6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−エチルスルファニル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−(フェノキシメチル)ベンズアミド;
2−メチルスルファニル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−フェニルスルファニル−ベンズアミド;
N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
2−エチルスルホニル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−プロパン−2−イル−ベンズアミド;
N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンズアミド;
2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−5−スルファモイル−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(3−ピペリジルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[(1−プロパン−2−イル−3−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−エチル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[(1−エチル−3−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[[1−(シクロプロピルメチル)−3−ピペリジル]スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(プロパン−2−イルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(3−モルホリン−4−イルプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
N−[[6−[3−(アゼチジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(3−クロロプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(3−ピロリジン−1−イルプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(シクロプロピルメチルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(1−ピペリジル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(3−ジエチルアミノプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[[(2R)−1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−2−イル]メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(3−フルオロピロリジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
5−ブロモ−2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(1−プロパン−2−イルピロリジン−3−イル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(1−エチルピロリジン−3−イル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[[(2R)−ピロリジン−2−イル]メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[(1−メチル−3−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(1−メチルピロリジン−3−イル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[[(2R)−1−プロパン−2−イルピロリジン−2−イル]メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[(3S)−ピロリジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[(3R)−ピロリジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[(1−エチル−4−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[(1−プロパン−2−イル−4−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[1−(シクロプロピルメチル)アゼチジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(4−ピペリジルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−4,5−ジフルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(ピリジン−2−イルメチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2,4−ジクロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−4−ニトロ−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[[1−(シクロプロピルメチル)−4−ピペリジル]スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
N−[[6−(アゼチジン−3−イルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[(1−メチル−4−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(1−エチルアゼチジン−3−イル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(1−プロパン−2−イルアゼチジン−3−イル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(ピリジン−3−イルメチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(1H−イミダゾール−2−イルメチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(2−ピリジン−2−イルエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(3−メトキシプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(3−イミダゾール−1−イルプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−6−フルオロ−3−メチル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
6−クロロ−2−フルオロ−3−メチル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−[(3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル]プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(4−エチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
N−[[6−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(4−プロパン−2−イルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(4−ジメチルアミノ−1−ピペリジル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(3−ジメチルアミノプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
tert−ブチル4−[3−[2−[(2−クロロベンゾイル)カルバモイルアミノ]ベンゾチアゾール−6−イル]スルホニルプロピル]ピペラジン−1−カルボキシレート;
2−クロロ−N−[[6−(3−ピペラジン−1−イルプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−[4−(2−シアノエチル)ピペラジン−1−イル]プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(3−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ブチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(4−ジエチルアミノブチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−4−(3−メチルピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
tert−ブチルN−[3−[2−[(2−クロロベンゾイル)カルバモイルアミノ]ベンゾチアゾール−6−イル]スルホニルシクロブチル]カルバメート;
N−[[6−(3−アミノシクロブチル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(3−メチルアミノシクロブチル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(3−ジメチルアミノシクロブチル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
tert−ブチル4−[[2−[(2−クロロベンゾイル)カルバモイルアミノ]ベンゾチアゾール−6−イル]スルホニルメチル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−[2−[2−[(2−クロロベンゾイル)カルバモイルアミノ]ベンゾチアゾール−6−イル]スルホニルエチル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
2−クロロ−N−[[6−(4−ピペリジルメチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−5−エチニル−N−[[6−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[2−(4−ピペリジル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−[3−(2−メトキシエチルアミノ)シクロブチル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
N−[[6−(3−アセトアミドシクロブチル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(イソプロピルスルファモイル)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(1−(イソプロピルアミノ)−2−メチルプロパン−2−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−エチル−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
5−(1−アセチルピロリジン−3−イルオキシ)−2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
(S)−2−クロロ−5−((1−イソプロピルピペリジン−3−イル)メトキシ)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−[(6−スルファモイル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(メチルスルファモイル)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(2−ヒドロキシエチルスルファモイル)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[[6−(ジメチルスルファモイル)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
(R)−2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
tert−ブチル4−(4−クロロ−3−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート;
(S)−2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−ヨード−N−(6−(3−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−(3−(ジエチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
2,4−ジクロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−4−メトキシ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
tert−ブチル4−(4−クロロ−3−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート;
2−クロロ−5−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシ)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(2−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(1−(イソプロピルアミノ)−2−メチルプロパン−2−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
tert−ブチル3−(4−クロロ−3−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェノキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート;
2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピロリジン−3−イルオキシ)ベンズアミド;
2−クロロ−5−(1−メチルピロリジン−3−イルオキシ)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
tert−ブチル3−(4−クロロ−3−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシレート;
5−(アゼチジン−3−イルオキシ)−2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−4−フルオロ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−4−メトキシ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
2−クロロ−5−エトキシ−4−メトキシ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−(1−メチルアゼチジン−3−イルオキシ)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2,4−ジクロロ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
2,4−ジクロロ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−4−メチル−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−4−エトキシ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
tert−ブチル4−(2−(3−(2−クロロ−4−メトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾイル)ウレイド)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルスルホニル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
2−クロロ−4−メトキシ−N−(6−(ピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−4−メトキシ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−4−メトキシ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−((ジメチルアミノ)メチル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−4−イソプロポキシ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−(3−ジメチルアミノ−1−ピペリジル)−N−[(6−メチルスルホニル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;または
2−クロロ−5−(3−ジメチルアミノシクロブトキシ)−N−[(6−メチルスルホニル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
他の局面において本発明は、下記化合物の1個または下記化合物の2〜11個の任意の数から選択される化合物を提供する:
2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
2−クロロ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−エトキシ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
2−クロロ−5−エチニル−N−[[6−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
2−クロロ−5−エチル−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(6−(2−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
2−クロロ−4−フルオロ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
2−クロロ−4−メトキシ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
製造方法
本発明の化合物、またはその塩は、かかる化合物または構造的に関連する化合物の製造に適用できることが既知の任意の方法により製造してよい。官能基を、慣用法を使用して保護および脱保護してよい。アミノおよびカルボン酸保護基(ならびに形成および最終的脱保護)のような保護基の例について、T.W. Greene and P.G.M. Wuts, “Protective Groups in Organic Synthesis”, Second Edition, John Wiley & Sons, New York, 1991を参照のこと。
式(I)の化合物の合成方法を、本発明のさらなる特徴として提供する。故に、本発明のさらなる局面によって、式(I)の化合物の製造方法が提供される。
式(I)の化合物は:
a)式(II):
Figure 2011500546
〔式中、R、R、Rおよびmは上記で定義の通りである。〕
のベンズアミドと、式(III)
Figure 2011500546
〔式中、Rは前記で定義の通りである。〕
のアミンを、塩化オキサリルの存在下、所望により不活性溶媒、例えばTHFの存在下、所望により塩基、例えばDIPEAの存在下、ルイス酸、例えばトリメチルアルミニウムの存在下、80−150℃の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
b)式(IV):
Figure 2011500546
〔式中、R、R、Rおよびmは上記で定義の通りである。〕
の化合物とアミンを、所望により不活性溶媒、例えばMeCNの存在下、環境温度から溶媒の沸点の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
c)式(V):
Figure 2011500546
〔式中、R、R、Rおよびmは上記で定義の通りである。〕
の化合物とアミンを、所望により不活性溶媒、例えばMeCNの存在下、80−150℃の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
d)式(VI):
Figure 2011500546
〔式中、Rは上記で定義の通りである。〕
のカルバメートと、式(II)のベンズアミドを、所望により不活性溶媒、例えばTHFの存在下、塩基、例えばカリウムtert−ブトキシドの存在下、環境温度から150℃の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
e)式(VII):
Figure 2011500546
の化合物と式(II)のベンズアミドを、塩化オキサリル、続いてアミンの存在下、所望により不活性溶媒、例えばTHFの存在下、50−150℃の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
f)式(VIII):
Figure 2011500546
〔式中、R、R、Rおよびmは上記で定義の通りである。〕
の化合物とアミンを、所望により不活性溶媒、例えばTHFの存在下、環境温度から150℃の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
g)式(IX):
Figure 2011500546
の化合物と式(II)のベンズアミドを、塩化オキサリル、続いてアミンの存在下、所望により不活性溶媒、例えばTHFの存在下、80−150℃の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
h)式(X):
Figure 2011500546
〔式中、R、R、Rおよびmは上記で定義の通りである。〕
の化合物と式(XI)
Figure 2011500546
〔式中、RおよびRは上記で定義の通りである。〕
のアミンを、所望により不活性溶媒、例えばTHFの存在下、80−150℃の範囲の温度で反応させて、Rが基−(CH)−NRであり、そしてR、R、R、m、RおよびRが上記で定義の通りである式(I)の化合物を得るか;または
i)式(X)の化合物とアルコールまたはそのアルコキシド塩を、所望により不活性溶媒、例えばTHFの存在下、アルコールを使用するときは塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下、0℃から溶媒沸点の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
j)式(X)の化合物と塩基(または加水分解剤)、例えばTriton Bを、所望により不活性溶媒、例えばTHFの存在下、環境温度から150℃の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
k)式(XII):
Figure 2011500546
〔式中、R、R、Rおよびmは上記で定義の通りである。〕
の化合物とヨウ化銅(I)、およびリガンド、例えばN,N'−ジメチルエチレンジアミンを、所望により添加剤、例えばヨウ化ナトリウムの存在下、所望により不活性溶媒、例えばジオキサンの存在下、80−150℃の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得る
ことにより製造してよい。
方法(a)において、式(II)の求核試薬を適当な親電子物質、例えば塩化オキサリルと、次いで適当な式(III)のアミンと反応させ得る。本反応は、一般に、適当な有機溶媒、例えばTHF中、適当な温度、一般に80℃〜150℃で、所望によりマイクロ波リアクター中で実施する。本反応は、通常、LCMSが反応が完了したことを示すまで続ける。典型的反応時間は2〜30分間である。一つの態様において、溶媒はTHFであり、反応温度は120℃である。
式(II)の化合物は商業的に入手可能であるか、または安息香酸と適当な親電子物質、例えばクロロギ酸イソプロピル次いで適当な求核試薬、例えばアンモニアとの反応により製造してよい。安息香酸類は商業的に入手可能であるか、またはベンゾエートと適当な求核試薬、例えば水酸化カリウムの反応により製造してよい。ベンゾエート類は商業的に入手可能であるか、またはアリールハライドまたはヘタリール(hetaryl)ハライドと、適当なカップリング相手、例えばボロン酸、ボロネート、スタンナン、アルケンまたは末端アルキンの反応により製造してよい。アリールハライド類またはヘタリールハライド類は商業的に入手可能であるか、または文献において既知の方法を使用して製造してよい。式(II)の化合物の製造に使用し得る典型的方法を次のスキームに説明する:
Figure 2011500546
式(II)の化合物はまたアリールフルオライドと適当な求核試薬、例えばピラゾールの反応によっても製造してよい。式(II)の化合物の製造に使用し得る典型的方法を次のスキームに説明する:
Figure 2011500546
式(II)の化合物はまたアリールボロン酸と適当な求核試薬、例えばイミダゾールの反応によっても製造してよい。式(II)の化合物の製造に使用し得る典型的方法を次のスキームに説明する:
Figure 2011500546
式(II)の化合物はまた求核試薬、例えばフェノールと適当な親電子物質、例えばアルキルブロマイドの反応によっても製造してよい。フェノール−ベンズアミド類はまたベンゾエートと求核試薬、例えばアンモニアの反応によって製造してよい。ベンゾエート類は商業的に入手可能であるか、または文献において既知の方法を使用して製造してよい。式(II)の化合物の製造に使用し得る典型的方法を次のスキームに説明する:
Figure 2011500546
式(II)の化合物はまた適当なアルケン、例えばシクロペンテンの水素化によっても製造してよい。式(II)の化合物の製造に使用し得る典型的方法を次のスキームに説明する:
Figure 2011500546
ベンゾエート類はまた求核試薬、例えばアリールヒドラジンと適当な親電子物質、例えばアセチルアセトアルデヒドジメチルアセタールの反応によっても製造してよい。アリールヒドラジン類は商業的に入手可能であるか、または文献において既知の方法を使用して製造してよい。ベンゾエート類の製造に使用し得る典型的方法を次のスキームに説明する:
Figure 2011500546
安息香酸類は、求核試薬、例えばアニリンと適当な親電子物質、例えばジメトキシテトラヒドロフランの反応によっても製造してよい。アニリン類は商業的に入手可能であるか、または文献において既知の方法を使用して製造してよい。安息香酸類の製造に使用し得る典型的方法を次のスキームに説明する:
Figure 2011500546
式(III)の化合物は商業的に入手可能であるか、または対応するスルフィド類の適当な酸化剤、例えばmCPBAでの酸化により製造してよい。スルフィド類は、チオールの適当な親電子物質、例えばスルホネートでのS−アルキル化により製造してよい。チオール類は商業的に入手可能であるか、または文献において既知の方法を使用して製造してよい。式(III)の化合物の製造に使用し得る典型的方法を次のスキームに説明する:
Figure 2011500546
方法(b)において、式(IV)の親電子物質をアミンと反応させ得る。本反応は、一般に、適当な有機溶媒、例えばMeCN中、適当な温度で、一般に環境温度から溶媒の沸点の間で実施する。本反応は、通常、LCMSが反応が完了したことを示すまで続ける。典型的反応時間は2〜30分間である。一つの態様において、溶媒はMeCNであり、そして反応温度は環境温度である。
式(IV)の化合物は、方法(a)の方法により、求核試薬、例えばベンズアミドと適当な親電子物質、例えば塩化オキサリルを反応させてアシルイソシアネートを得て、次いで求核試薬、例えばアミンと反応させることにより製造してよい。ブロモ−ベンズアミドは、トリル−ベンズアミドと臭化試薬、例えばNBSの反応により製造し得る。式(IV)の化合物の製造に使用し得る典型的方法を次のスキームに説明する:
Figure 2011500546
アミン類は商業的に入手可能であるか、または文献において既知の方法を使用して製造してよい。
方法(c)において、式(V)の親電子物質をアミンと反応させ得る。本反応は、一般に、適当な有機溶媒、例えばMeCN中、適当な温度で、一般に80℃〜150℃で、所望によりマイクロ波リアクター中で実施する。本反応は、通常、LCMSが反応が完了したことを示すまで続ける。典型的反応時間は2〜30分間である。一つの態様において、溶媒はMeCNであり、反応温度は環境温度である。
式(V)の化合物は、方法(a)の方法により、求核試薬、例えばベンズアミドと適当な親電子物質、例えばアシルイソシアネートを反応させ、次いで求核試薬、例えばアミンと反応させて製造してよい。ブロモ−ベンズアミドは、フェノール−ベンズアミドの適当な親電子物質、例えばアルコキシホスホニウム塩でのO−アルキル化により製造してよい。フェノール−ベンズアミド類は、ベンゾエートと求核試薬、例えばアンモニアの反応により製造してよい。式(V)の化合物の製造に使用し得る典型的方法を次のスキームに説明する:
Figure 2011500546
方法(d)において、式(VI)のカルバメートを式(II)の求核試薬と反応させ得る。本反応は、一般に、適当な有機溶媒、例えばTHF中、適当な塩基、例えばカリウムtert−ブトキシドの存在下、適当な温度で、一般に環境温度から150℃の温度で、所望によりマイクロ波リアクター中で実施する。本反応は、通常、LCMSが反応が完了したことを示すまで続ける。典型的反応時間は5分間〜24時間である。一つの態様において、溶媒はTHFであり、塩基はカリウムtert−ブトキシドであり、そして反応温度は65℃である。
式(VI)の化合物は、アミンと適当な親電子物質、例えばクロロホルメートの反応により製造してよい。式(VI)の化合物の製造に使用し得る典型的方法を次のスキームに説明する:
Figure 2011500546
方法(e)において、式(II)の求核試薬を適当な親電子物質、例えば塩化オキサリルと反応させて、アシルイソシアネートを製造し得る。アシルイソシアネートを、式(VII)のアミン、次いで他のアミンと反応させる。本反応は、一般に、適当な有機溶媒、例えばTHF中、適当な温度で、一般に50℃〜150℃で実施する。本反応は、通常、LCMSが反応が完了したことを示すまで続ける。典型的反応時間は2分間〜5時間である。一つの態様において、溶媒はTHFであり、そして反応温度は120℃である。
式(VII)の化合物を、対応するクロライドの適当なヨウ素求核試薬、例えばヨウ化ナトリウムでのヨウ素化により製造してよい。クロライドは、対応するスルフィドの適当な酸化剤、例えばmCPBAでの酸化により製造してよい。スルフィドは、市販のチオールの適当な親電子物質、例えばヨウ化アルキルでのS−アルキル化により製造してよい。式(VII)の化合物の製造に使用し得る典型的方法を次のスキームに説明する:
Figure 2011500546
方法(f)において、式(VIII)の化合物をアミンと反応させ得る。本反応は、一般に、適当な有機溶媒、例えばTHF中、適当な温度で、一般に環境温度から150℃で、所望によりマイクロ波リアクター中で実施する。本反応は、通常、LCMSが反応が完了したことを示すまで続ける。典型的反応時間は2分間〜20時間である。一つの態様において、溶媒はTHFであり、そして反応温度は120℃である。
式(VIII)の化合物は、方法(a)の方法により、式(II)の求核試薬と適当な親電子物質、例えば塩化オキサリルを反応させてアシルイソシアネートを製造し、次いで求核試薬、例えば式(VII)のアミンと反応させることにより製造してよい。式(VIII)の化合物の製造に使用される典型的方法を次のスキームで説明する:
Figure 2011500546
(g)において、式(II)の求核試薬を適当な親電子物質、例えば塩化オキサリルと反応させて、アシルイソシアネートを製造し得る。アシルイソシアネートを式(IX)のアミン、次いで他のアミンと反応させる。本反応は、一般に、適当な有機溶媒、例えばTHF中、適当な温度で、一般に80℃〜150℃で、所望によりマイクロ波リアクター中で実施する。本反応は、通常、LCMSが反応が完了したことを示すまで続ける。典型的反応時間は2〜30分間である。一つの態様において、溶媒はTHFであり、そして反応温度は120℃である。
式(IX)の化合物は、文献において既知の方法を使用して製造してよい(WO2002057370)。
方法(h)において、式(X)の化合物を適当な求核試薬、例えばアミンと反応させ得る。本反応は、一般に、適当な有機溶媒、例えばTHF中、適当な温度で、一般に80℃〜150℃で、所望によりマイクロ波リアクター中で実施する。本反応は、通常、LCMSが反応が完了したことを示すまで続ける。典型的反応時間は2〜30分間である。一つの態様において、溶媒はTHFであり、そして反応温度は120℃である。
式(X)の化合物は、方法(a)の方法に従い、式(II)の求核試薬と適当な親電子物質、例えば塩化オキサリルを反応させてアシルイソシアネートを製造し、次いで求核試薬、例えば式(IX)のアミンと反応させることにより製造してよい。式(X)の化合物の製造に使用する典型的方法を次のスキームに説明する:
Figure 2011500546
方法(i)において、式(X)の親電子物質をアルコールまたはそのアルコキシド塩と、所望により塩基の存在下で反応させ得る。本反応は、一般に、適当な有機溶媒、例えばTHF中、適当な温度で、一般に0℃から溶媒の沸点の間で、実施する。使用し得る塩基は無機塩基、例えば水素化ナトリウムを含む。本反応は、通常、LCMSが反応が完了したことを示すまで続ける。典型的反応時間は30分間〜24時間である。一つの態様において、溶媒はTHFであり、反応温度は20℃であり、そして水素化ナトリウムを塩基として使用する。
アルコール類またはそのアルコキシド塩は、市販品であるか、または文献において既知の方法を使用して製造してよい。
方法(j)において、式(X)の親電子物質を塩基(または加水分解剤)と反応させ得る。本反応は、一般に、適当な有機溶媒、例えばTHF中、適当な温度で、一般に環境温度から150℃で実施する。本反応は、通常、LCMSが反応が完了したことを示すまで続ける。典型的反応時間は2〜20時間である。一つの態様において、塩基(または加水分解剤)はTriton Bであり、溶媒はTHFであり、そして反応温度は環境温度である。
塩基(または加水分解剤)は市販品であるか、または文献において既知の方法を使用して製造してよい。
方法(k)において、式(XII)の化合物をヨウ化銅(I)およびリガンドと、所望により添加剤の存在下で反応させ得る。本反応は、一般に、適当な有機溶媒、例えばジオキサン中、適当な温度で、一般に80〜150℃で実施する。本反応は、通常、LCMSが反応が完了したことを示すまで続ける。典型的反応時間は2〜24時間である。一つの態様において、リガンドはN,N'−ジメチルエチレンジアミンであり、添加剤はヨウ化ナトリウムであり、溶媒はジオキサンであり、そして反応温度は100℃である。
式(XI)の化合物は市販品であるか、または当業者に既知の方法を使用して製造してよい。
式(XII)の化合物は、方法(g)の方法で、式(II)の求核試薬と適当な親電子物質、例えば塩化オキサリルを反応させ、アシルイソシアネートを製造することにより製造してよい。アシルイソシアネートを式(IX)のアミン、次いで他のアミンと反応させる。式(XII)の化合物の製造に使用される典型的方法を次のスキームに説明する:
Figure 2011500546
当業者には、上記反応は、望むならば異なる順番で実施してよく、ある試薬を、ある置換基を、特にアミン基を特定の方法を実施する前に保護し、その後の適当な段階で脱保護する必要があるかもしれないことは明白である。ある種の式(I)の化合物を、他の式(I)の化合物を、当業者に既知の官能基修飾により反応させることにより製造し得ることも当業者には明白である。例えばアミンをアシル化してアミドを得てよく、またはアミドを加水分解してアミンを得てよい。第一級および第二級アミンを、例えば還元的アルキル化を使用して、アルキル化して、各々第二級および第三級アミンを得ることができる。さらになる例は、アルキン基のアルカンへの還元である。
ある種の式(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(X)および(XII)は新規であると考えられ、ここに、本発明の他の局面として請求する。
医薬製剤
本発明の化合物は、通常、薬学的に許容される投与形態で、活性成分または薬学的に許容される付加塩を含む医薬製剤の形で、経口、非経腸、静脈内、筋肉内、皮下または他の注射方法で、頬側、直腸、膣、経皮および/または経鼻経路でおよび/または吸入を介して投与される。処置すべき障害および患者ならびに投与経路によって、本組成物は種々の量で投与し得る。
ヒトの治療的処置における本発明の化合物の適当な1日量は、約0.001−10mg/kg体重、好ましくは0.01−1mg/kg体重である。経口製剤、特に錠剤またはカプセルが好ましく、これは、当業者に既知の方法で、0.5mg〜500mgの範囲、例えば1mg、3mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mgおよび250mgの活性化合物を投与量を提供するように、当業者に既知の方法で製剤し得る。
本発明のさらなる局面によって、本発明の化合物のいずれか、または薬学的に許容されるその誘導体を、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤および/または担体と共に含む、医薬製剤が提供される。
さらなる局面によって、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤および/または担体と共に含む、肥満または2型糖尿病の処置に使用するための医薬製剤が提供される。
薬理学的特性
式(I)の化合物は、グレリン受容体モジュレーター(アゴニスト、アンタゴニストおよび部分的アゴニストを含む)である。他の局面において、本発明は、医薬として、特に食物摂取、体重またはエネルギー恒常性の制御用医薬として使用するための、前記で定義の式(I)の化合物を提供する。さらなる局面において、本発明は、式(I)の化合物を、それを必要とする哺乳動物、特にヒトに投与することを含む、食物摂取を制御する方法を提供する。
特に式(I)の化合物は肥満または過体重の処置、体重増加の予防、食欲および/または空腹感の調節、摂食障害、糖尿病の処置、メタボリック症候群の処置、プラダー・ウィリー症候群の処置、癌または鬱血性心不全に起因するカヘキシーの処置、加齢、AIDS、慢性肝不全または慢性閉塞性肺疾患(COPD)による消耗の処置に有用である。式(I)の化合物は、特に肥満または糖尿病、特に2型糖尿病の処置に有用である。他の局面において本発明は、肥満または2型糖尿病の処置用の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。他の局面において本発明は、肥満または過体重の処置、体重増加の予防、食欲および/または空腹感の調節、摂食障害および真性糖尿病の処置のための式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。
加えて、式(I)の化合物は炎症性状態、心機能不全、アルツハイマー病、術後イレウスおよび胃不全麻痺の処置に有用であり得る。
用語摂食障害は、とりわけ、過食、摂食障害、過食症および強迫性摂食障害を含む。
グレリン受容体アンタゴニストである式(I)の化合物は、肥満または過体重の処置(例えば、体重減少の促進および体重減少の維持)、体重増加の予防(例えば、薬剤誘発または禁煙後の)、食欲および/または空腹感の調節、摂食障害の処置(例えば過食、過食症および強迫性摂食)および真性糖尿病の処置に有用である。
さらなる局面において、本発明は、肥満または過体重(例えば、体重減少の促進および体重減少の維持)、体重増加の予防(例えば、薬剤誘発または禁煙後の)、食欲および/または空腹感の調節、摂食障害(例えば過食、摂食障害、および強迫性摂食)または2型糖尿病の処置または予防用医薬の製造における、式(I)のグレリン受容体アンタゴニストの使用を提供する。
なおさらなる局面において、本発明は肥満または過体重の処置(例えば、体重減少の促進および体重減少の維持)、体重増加の予防(例えば、薬剤誘発または禁煙後の)、食欲および/または空腹感の調節、摂食障害の処置(例えば過食、過食症および強迫性摂食)のための方法であって、薬理学的に有効量の式(I)のグレリン受容体アンタゴニストを、それを必要とする患者に投与することを含む、方法を提供する。
さらなる局面において、本発明は、例えば:癌;鬱血性心不全;慢性腎不全;感染または自己免疫性疾患に起因するカヘキシーの処置、加齢、AIDS、慢性肝不全または慢性閉塞性肺疾患(COPD)による消耗の処置のための、式(I)のグレリン受容体アゴニストの使用を提供する。
なおさらなる局面において、本発明は、癌または鬱血性心不全に起因するカヘキシーの処置、加齢、AIDS、慢性肝不全または慢性閉塞性肺疾患(COPD)による消耗の処置のための方法であって、薬理学的に有効量の式(I)のグレリン受容体アゴニストを、それを必要とする患者に投与することを含む、方法を提供する。
組み合わせ治療
本発明の化合物を、エネルギー消費量、解糖、糖新生、グリコーゲン分解(glucogenolysis)、脂肪分解、脂質生合成、脂肪吸収、脂肪貯蔵、脂肪排泄、空腹感および/または空腹感および/または欲求機構、食欲/欲求、食物摂取、またはG−I運動性に影響する、肥満および/または糖尿病の処置に有用な他の治療剤、例えば他の抗肥満剤と組み合わせてよい。
本発明の化合物を、肥満と関連する障害、例えば高血圧、高脂血症、脂質異常症、糖尿病、睡眠時無呼吸、喘息、心臓障害、アテローム性動脈硬化症、大血管および微小血管疾患、脂肪肝、癌、関節障害、および胆嚢障害の処置に有用な他の治療剤と組み合わせてよい。例えば、本発明の化合物を、血圧を低下させるまたはLDL:HDL比を低下させる薬剤またはLDLコレステロールの循環レベルを低下させる薬剤と組み合わせて使用し得る。真性糖尿病患者において、本発明の化合物を、微小血管障害に関連する合併症の処置に使用する治療剤とも組み合わせ得る。
本発明の化合物を肥満およびその関連合併症、メタボリック症候群および2型糖尿病の他の治療と一緒に使用し得る。これらはビグアナイド剤(例えばメトホルミン)、インスリン(合成インスリンアナログ)、経口抗血糖剤(これらは食事グルコース制御剤およびアルファ−グルコシダーゼ阻害剤に分類される)およびスルホニルウレア類、例えば:グリメピリド、グリベンクラミド(グリブリド)、グリクラジド、グリピジド、グリキドン、クロロプロパミド、トルブタミド、アセトヘキサミド、グリコピラミド、カルブタミド、グリボルヌリド(glibonuride)、グリソキセピド、グリブチアゾール、グリブゾール(glibuzole)、グリヘキサミド、グリミジン、グリピンアミド(glypinamide)、フェンブタミド、トリルシクラミド(tolylcyclamide)およびトラザミドを含む。好ましくは、スルホニルウレアはグリメピリドまたはグリベンクラミド(グリブリド)である。より好ましくは、スルホニルウレアはグリメピリドである。
本発明の他の局面において、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を、PPAR調節剤、例えばピオグリタゾンまたはロシグリタゾンと共に投与し得る。PPAR調節剤は、PPARアルファおよび/またはガンマアゴニスト、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、かかる塩の溶媒和物またはプロドラッグを含み、これらに限定されない。適当なPPARアルファおよび/またはガンマアゴニスト、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、かかる塩の溶媒和物またはプロドラッグは当分野で既知である。
加えて、本発明の組み合わせは、スルホニルウレアと組み合わせて使用し得る。本発明はまた、コレステロール低下剤と組み合わせた本発明の化合物も含む。コレステロール低下剤は、本明細書では、HMG−CoAレダクターゼ(3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリルコエンザイムAレダクターゼ)阻害剤を含み、これに限定されない。適当には、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤はスタチン系である。
本明細書において、用語“コレステロール低下剤”はまた、活性であれ不活性であれ、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤の化学修飾体、例えばエステル、プロドラッグおよび代謝物を含む。
本発明はまた、回腸胆汁酸輸送系の阻害剤(IBAT阻害剤)と組み合わせた本発明の化合物も含む。本発明はまた、胆汁酸結合性樹脂と組み合わせた本発明の化合物も含む。
本発明はまた、胆汁酸捕捉剤、例えばコレスチポールまたはコレスチラミンまたはcholestagelと組み合わせた、本発明の化合物も含む。
本発明のさらなる局面によって、所望により薬学的に許容される希釈剤または担体と一緒に、有効量の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を、次のものから選択される1種以上の薬剤と同時、連続的または別々の投与により、それを必要とする温血動物、例えばヒトに投与することを含む、組み合わせ治療が提供される:
CETP(コレステリルエステル転送タンパク質)阻害剤;
コレステロール吸収アンタゴニスト;
MTP(ミクロソーム輸送タンパク質)阻害剤;
徐放性および組み合わせ製品を含むニコチン酸誘導体;
植物ステロール化合物;
プロブコール;
抗凝血剤;
オメガ−3脂肪酸;
他の抗肥満化合物、例えばシブトラミン、フェンテルミン、オーリスタット、ブプロピオン、エフェドリン、チロキシン;
抗高血圧化合物、例えばアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、アンギオテンシンII受容体アンタゴニスト、アドレナリンブロッカー、アルファアドレナリンブロッカー、ベータアドレナリンブロッカー、混合アルファ/ベータアドレナリンブロッカー、アドレナリン刺激剤、カルシウムチャネルブロッカー、AT−1ブロッカー、塩利尿剤、利尿剤または血管拡張剤;
CB1受容体アンタゴニスト/逆アゴニスト;
メラニン凝集ホルモン(MCH)モジュレーター;
メラノコルチン−4受容体アゴニスト;
NPY受容体モジュレーター;
オレキシン受容体モジュレーター;
ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ−1阻害剤;
ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ−2阻害剤;
ホスホイノシチド依存性タンパク質キナーゼ(PDK)モジュレーター;または
核受容体、例えばLXR、FXR、RXR、GR、ERRα、β、PPARα、β、γおよびRORアルファのモジュレーター;
モノアミン伝達調節剤、例えば選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(NARI)、ノルアドレナリン−セロトニン再取り込み阻害剤(SNRI)、モノアミンオキシダーゼ阻害剤(MAOI)、三環式抗鬱剤(TCA)、ノルアドレナリンおよび特異的セロトニン作動性抗鬱剤(NaSSA);
抗精神病性剤、例えばオランザピンおよびクロザピン;
セロトニン受容体モジュレーター;
レプチン/レプチン受容体モジュレーター;
グレリン/グレリン受容体モジュレーター;
DPP−IV阻害剤、例えばサクサグリプチン、シタグリプチン、ビルダグリプチンまたはアログリプチン;
SGLT−2阻害剤、例えばダパグリフロジン;
GLKアクティベーター;
または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、かかる塩の溶媒和物塩またはプロドラッグ。
本発明のなおさらなる局面において、所望により薬学的に許容される希釈剤または担体に、有効量の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を、超低カロリー食(VLCD)または低カロリー食(LCD)の同時、連続的、または別々の投与により、投与することを含む組み合わせ処置が提供される。
故に、本発明のさらなる特性において、処置を必要とする温血動物、例えばヒトにおける肥満およびその関連合併症の処置方法であって、該動物に有効量の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を、有効量のこの組み合わせの章において記載の他の化合物群からの化合物1個、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、かかる塩の溶媒和物またはプロドラッグと、同時、連続的、または別々の投与により、投与することを含む、方法が提供される。
本発明のさらなる局面において、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、およびこの組み合わせの章において記載の他の化合物群からの化合物の1個またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、かかる塩の溶媒和物またはプロドラッグを、薬学的に許容される希釈剤または担体と共に含む医薬組成物が提供される。
本発明のさらなる局面において、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、およびこの組み合わせの章において記載の他の化合物群からの化合物の1個またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、かかる塩の溶媒和物またはプロドラッグを含む、キットが提供される。
本発明のさらなる局面において:
a)第一投与形態において式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩;
b)第二単位投与形態において;この組み合わせの章において記載の他の化合物群からの化合物の1個またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、かかる塩の溶媒和物またはプロドラッグ;および
c)該第一および第二投与形態を包含させる容器手段
を含むキットが提供される。
本発明さらなる局面において:
a)第一単位投与形態において、薬学的に許容される希釈剤または担体と共に式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩;
b)第二単位投与形態においてこの組み合わせの章において記載の他の化合物群からの化合物の1個またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、かかる塩の溶媒和物またはプロドラッグ;および
c)該第一および第二投与形態を包含させる容器手段
を含むキットが提供される。
本発明のさらなる特性によって、温血動物、例えばヒトにおける肥満およびその関連合併症の処置に使用するための医薬の製造における、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、およびこの組合せの章において記載の他の化合物の1個、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、かかる塩の溶媒和物またはプロドラッグの使用を提供する。
肥満および過体重には医学的に認められた定義が存在することは理解されよう。患者は、例えば、体重(kg)を身長(m)の二乗で割ることにより肥満度指数(BMI)を計算し、それを定義と比較することにより同定し得る。
薬理学的活性
本発明の化合物は、成長ホルモン分泌促進物質受容体(GHS−R)モジュレーターである。本発明の化合物の活性を下記アッセイを使用して同定した。
グレリン受容体アゴニスト/アンタゴニストカルシウム動員/流アッセイ(FLIPR)
ヒトGHS受容体を発現するHEK 293s細胞(社内)を、透明底の黒色384ポリ−D−リシンプレート(Greiner)に平板培養し、一夜、プレーティング培地(UltraMDCK Cambrex)中、37℃の5%COを含む加湿細胞インキュベーター中で、コンフルエントまで培養した。増殖培地を吸引し、0.02M HEPES、0.01%BSA(無脂肪酸)、2.5mM プロベネシド(Sigma)とカルシウム3(Molecular Devices)およびFluo-4/AM(Invitrogen)を含む28μlのローディングバッファーダルベッコリン酸緩衝化食塩水(DPBS)に1時間、5%COを含む細胞インキュベーター中で置き換えた。
次いで、細胞プレートをFLIPR Tetra(Molecular Devices)に移した。化合物添加は、デュプリケートで15μlで、0.02M HEPES、0.01%BSA(無脂肪酸)、2.5mM プロベネシドおよび1.5%DMSOを含むDPBS中最終濃度の3倍であった。384ウェルからの蛍光発光を、それぞれ470および515nmの励起および放出波長で刺激し、5分間、1秒間隔で測定した。この間、アゴニストは、存在するならば、グレリンの比存在下に応答が記録された。次に、0.02M HEPES、0.01%BSA(無脂肪酸)、2.5mM プロベネシド含有DPBS中、4倍濃縮グレリンIC80(Tocris)溶液15μlを添加した。蛍光放出を、さらに5分間上記の通り測定した。この間、グレリン刺激カルシウム流に対する化合物のアンタゴニスト効果を記録し、グレリン応答阻害%(IC80)として記録した。シグモイド曲線を、Origin 7.5 Clientソフトウェアにより適合させ、IC50値を決定した。加えて、本化合物のアゴニスト効果を、最大グレリン応答%(100nM)として得て、表し得る。シグモイド曲線を、Origin 7.5 Clientソフトウェアにより適合させ、EC50値を決定した。
本発明の化合物は、FLIPRアッセイで約0.001μMから約10μM範囲のIC50でグレリン受容体を阻害することが判明した。好ましい範囲において、本化合物は、グレリン受容体の活性化を約0.001μM〜約1.0μMのIC50で阻害する。より好ましい範囲で、本化合物は、グレリン受容体の活性化を約0.001μM〜約0.1μMのIC50で阻害する。
実施例化合物をこのアッセイで試験して得られた結果を表1に示す。
グレリンIP1アゴニストアッセイのプロトコール
ヒトGHS受容体を安定に発現するHEK293s細胞(社内)において、アゴニスト活性を、IP1 HTRFアッセイキット(Cisbio International)を使用して細胞内ミオイノシトール1ホスフェート(IP1)を測定することにより評価した。
試験化合物(14μl)を、白色384ウェルプレート(Matrix)で2%DMSO含有刺激緩衝液(10mM HEPES、1mM CaCl、0.5mM MgCl、4.2mM KCl、146mM NaCl、5.5mM グルコース、50mM LiCl pHは7.4まで)中で平板培養した。
細胞を、標準TCフラスコ中、5%CO/95%空気中、37℃で10%FCS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン/グルタミンおよび50mg/ml ゲンタマイシン含有DMEM(Sigma)中、80%コンフルエンシーまで増殖させた。細胞をaccutase(Sigma)を使用して回収し、1000rpmで5分間遠心分離し、0.02%無脂肪酸BSAを1.43E6細胞/mlの密度で含む刺激緩衝液(上記の通り)に再懸濁した。
細胞懸濁液(14μl)を化合物プレートに添加し、2時間、37℃で5%CO/95%空気中インキュベートした。キットに供えられたIP1−2(6μl)および抗IP1(6μl)crypateを使用して細胞を1時間、室温で溶解後、蛍光をEnvision(Perkin Elmer)で、HTRF設定(665nm/620nm)を使用して測定した。本化合物のアゴニスト効果を、GHRP−6(5μM:Bachem)の最大効果%として示した。シグモイド曲線を、Origin 7.5 Clientにより適合させ、EC50値を決定した。施例化合物をこのアッセイで試験して得られた結果を表1に示す。
化合物は、h結合IC50<5μM、IP-One<20%効果およびIP-One EC50:h結合IC50>50であるならばアンタゴニストと見なした
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
次の化合物は、結合アッセイで約0.001μM〜約10μMの範囲内のIC50を示さなかった:2−クロロ−5−フルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミドおよび2−クロロ−4,5−ジメトキシ−N−[(6−メチルスルホニル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド。好ましい局面において、これらの化合物は本発明の請求の範囲から除外する。
本発明の実施例
本発明を、ここで次の実施例により説明し、そこでは特記しない限り:
(i)温度は摂氏度(℃)で示し;操作は室温または環境温度、すなわち、18−25℃の範囲の温度、および不活性ガス、例えば窒素またはアルゴンの雰囲気下で行った;
(ii)有機溶液を、無水硫酸マグネシウムまたは硫酸ナトリウムで乾燥させた;溶媒の蒸発を、ロータリーエバポレーターで、減圧下(600−4000パスカル;4.5−30mmHgで、60℃までの浴温度で行った;
(iii)クロマトグラフィーによる精製は、一般に特記しない限りシリカフラッシュカラムクロマトグラフィーを言う。カラムクロマトグラフィーは、一般に予め充填されたシリカカートリッジ(4gから400gまで)、例えばRedisepTM(例えば、Presearch Ltd, Hitchin, Herts, UKから入手可能)、Biotage(Biotage UK Ltd, Hertford, Herts, UK)、またはISOLUTE(例えば、IST, Dyffryn Business Park, UKから入手可能)を使用し、ポンプおよびフラクションコレクター系を使用して実施した;
(iv)分取HPLCによる精製は、一般に150×21.2mm Phenomenex Luna 10 micron C18(2)100 Aカラムを使用した標準GilsonTM HPLC装置、およびUnipointソフトウェアで行う標準勾配溶出法(共溶媒として水、およびモディファイアーとして0.2%トリフルオロ酢酸を含む5−95%アセトニトリル勾配、12.5分勾配と95%アセトニトリルで2.5分保持)で実施する逆相分取HPLCを言う;
(v)一般に、反応の経過をLCMSまたはTLCで追跡し、反応時間は説明のためだけに記す;
(vi)収率は説明のためだけに記し、必ずしも入念な工程開発により得ることができるものではない;さらに物質が必要であれば製造を繰り返した;
(vii)式(I)の最終生成物の構造を、特記しない限り、300MHz(一般にVarian Gemini 2000を使用)または400MHz(一般にBruker Avance DPX400を使用)の場強度(プロトンについて)の核(一般にプロトン)磁気共鳴(NMR)、およびマススペクトル法で確認した;プロトン磁気共鳴化学シフト値をデルタスケールで測定し、ピーク多重度を下記の通り示す:s、一重項;d、二重項;t、三重項;q、四重項、quin、五重項;sept、七重項;dd、二重二重項;m、多重項;br、ボールド;
特記しない限り、過重水素化ジメチルスルホキシド(DMSO−d)を溶媒として使用した
(viii)化学記号は通常の意味である;SI単位および記号を使用する;
(ix)溶媒比を体積:体積(v/v)の観点で示す;
(x)マススペクトル(MS)データを、LCMS系で作成し、そこでは、HPLCコンポーネントは、一般に、Agilent 1100またはWaters Alliance HT(2790 & 2795)装置から成り、Phemonenex Gemini C18 5μm、50×2mm カラム(または類似のもの)上で、酸性溶離剤(例えば、0−95%水/アセトニトリルと5%の50:50 水:アセトニトリル(v/v)混合物1%ギ酸の勾配を使用;またはアセトニトリルの代わりにメタノールを使用した類似の溶媒系)、または塩基性溶離剤(例えば、0−95%水/アセトニトリルと5%のアセトニトリル混合物中0.1%880アンモニアの勾配を使用)のいずれかを使用して溶出し;およびMSコンポーネントは、一般にWaters ZQ分光計から成る。エレクトロスプレー(ESI)正および負ベースのピーク強度についてのクロマトグラム、および220−300nmのUV総吸収のクロマトグラムを作成し、m/zの値を示す;一般に、親質量を示すイオンのみを報告し、特記しない限り引用する値は(M+H)である;
(xi)適当なマイクロ波リアクターは“Smith Creator”、“CEM Explorer”、“Biotage Initiator sixty”および“Biotage Initiator eight”を含む;
(xii)次の略語を下記または前記の方法部分で使用し得る:
Figure 2011500546
実施例15−18、20−39および43−44はトリフルオロ酢酸塩として単離した。
実施例59−60、85、235、237、253および263はギ酸塩として単離した。
実施例1:2−クロロ−N−[[6−(2−モルホリン−4−イルエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
Figure 2011500546
THF(2mL)中の2−クロロ−N−[(6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド(中間体1、61mg、0.15mmol)の溶液に、モルホリン(15μL、0.17mmol)を添加した。反応を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。さらなる量のモルホリン(30μL、0.34mmol)を添加し、反応混合物を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、得られた固体をEtOAc(100%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(25mg、33%):
1H NMR δ 2.21(4H, s), 2.61(2H, t), 3.24(4H, s), 3.56(2H, t), 7.50-7.52(1H, m), 7.58-7.61(2H, m), 7.67(1H, d), 7.95(2H, s), 8.65(1H, s); MS 509。
実施例2:2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メトキシエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
Figure 2011500546
THF(2mL)中の2−クロロ−N−[(6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド(中間体1、50mg、0.12mmol)の溶液に2−メトキシエチルアミン(36μL、0.13mmol)を添加した。反応を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、得られた固体をMeOH/DCM(0−15%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(22mg、37%):
1H NMR δ 2.67(2H, t), 2.87(2H, t), 3.19(3H, s), 3.50(2H, t), 7.45-7.63(4H, m), 7.85-7.91(2H, m), 8.56(1H, s); MS 497。
実施例3:2−クロロ−N−[[6−(2−ジメチルアミノエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
Figure 2011500546
THF(2mL)中の2−クロロ−N−[(6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド(中間体1、49mg、0.12mmol)の溶液に、ジメチルアミン(THF中2M、0.24mL、0.48mmol)を添加した。反応を120℃で、マイクロ波中7分間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、得られた残渣をMeOH/DCM(0−80%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(40mg、72%):1H NMR δ 2.09(6H, s), 3.51(2H, t), 7.39-7.65(4H, m), 7.92(2H, s), 8.61(1H, s), 11.75(2H, s); MS 467。
実施例4:2−クロロ−N−[[6−(2−メチルアミノエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
Figure 2011500546
THF(2mL)中の2−クロロ−N−[(6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド(中間体1、49mg、0.12mmol)の溶液に、メチルアミン(EtOH中8M、45μL、0.36mmol)を添加した。反応混合物を120℃で、マイクロ波中7分間加熱し、次いで真空で濃縮し、得られた残渣をMeOH/DCM(0−10%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(30mg、55%):1H NMR δ 2.37(3H, s), 2.95(2H, t), 3.54(2H, t), 7.42-7.57(4H, m), 7.74-7.80(2H, m), 8.44(1H, s); MS 453。
実施例5:2−クロロ−N−[[6−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
Figure 2011500546
THF(2mL)中の2−クロロ−N−[(6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド(中間体1、49mg、0.12mmol)の溶液に、3−ヒドロキシピロリジン(33μL、0.4mmol)を添加した。反応混合物を120℃で、マイクロ波中7分間加熱し、次いで真空で濃縮し、得られた残渣をMeOH/DCM(0−10%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(20mg、33%):1H NMR δ 1.96-2.05(1H, m), 2.13-2.19(1H, m), 2.36-2.40(1H, m), 2.55(1H, d), 2.71-2.77(1H, m), 2.85(2H, t), 3.32(2H, t), 4.17(1H, m), 7.35-7.52(3H, m), 7.78(1H, d), 7.90(2H, s), 8.36(1H, s); MS 509。
実施例6−14
Figure 2011500546
次の実施例化合物を実施例5の一般法により、市販のアミン類および2−クロロ−N−[(6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド(中間体1)を使用して製造した。
Figure 2011500546
Figure 2011500546
* A=MeOH/DCM(0−10%)、B=MeOH/DCM(0−20%)、C=MeOH/DCM(0−80%)
実施例6−14
6:2−クロロ−N−[[6−(2−ピロリジン−1−イルエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
7:2−クロロ−N−[[6−(2−ジエチルアミノエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
8:2−クロロ−N−[[6−(2−ピペラジン−1−イルエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
9:2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メトキシエチル−メチル−アミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
10:2−クロロ−N−[[6−[2−(プロパン−2−イルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
11:2−クロロ−N−[[6−[2−(2−ヒドロキシエチル−メチル−アミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
12:N−[[6−[2−(ブタン−2−イルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド
13:N−[[6−[2−(アゼチジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド
14:2−クロロ−N−[[6−[2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例15−39
次の実施例化合物を実施例5の一般法により、市販のアミン類および2−クロロ−N−[(6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド(中間体1)を使用して製造した。実施例化合物を分取HPLCで精製した。
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
実施例15−39
15:2−クロロ−N−[[6−[2−(エチル−(2−メトキシエチル)アミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
16:2−クロロ−N−[[6−[2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
17:2−クロロ−N−[[6−[2−(シクロペンチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
18:2−クロロ−N−[[6−[2−(2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
19:2−クロロ−N−[[6−[2−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
20:2−クロロ−N−[[6−[2−(1−フェニルエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
21:2−クロロ−N−[[6−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
22:2−クロロ−N−[[6−[2−(オキソラン−2−イルメチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
23:2−クロロ−N−[[6−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
24:2−クロロ−N−[[6−[2−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
25:2−クロロ−N−[[6−[2−(シクロブチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
26:2−クロロ−N−[[6−[2−(メチル−(オキソラン−2−イルメチル)アミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
27:2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メチル−1−ピペリジル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
28:2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メチルプロピルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
29:2−クロロ−N−[[6−[2−(4−エチルピペラジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
30:2−クロロ−N−[[6−[2−(1,4−オキサゼパン−4−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
31:2−クロロ−N−[[6−[2−(2−フルオロエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
32:2−クロロ−N−[[6−[2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
33:2−クロロ−N−[[6−[2−(1−ピペリジル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
34:2−クロロ−N−[[6−[2−(シクロプロピルメチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
35:2−クロロ−N−[[6−[2−(ノルボルナン−2−イルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
36:2−クロロ−N−[[6−[2−[2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
37:2−クロロ−N−[[6−[2−[(1S,4S)−3−オキサ−6−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル]エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
38:2−クロロ−N−[[6−[2−(2−プロパン−2−イルオキシエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
39:2−クロロ−N−[[6−[2−[(1−メチルシクロプロピル)アミノ]エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例40:2−クロロ−N−[[6−(2−メトキシエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
Figure 2011500546
THF(4mL)中の2−クロロ−N−[(6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド(中間体1、96mg、0.23mmol)の溶液に、ナトリウムメトキシド(MeOH中25%、1mL)を添加した。反応混合物を30分間静置し、次いで真空で濃縮した。残渣をHO(10mL)に溶解し、HCl(HO中2M)で酸性化した。沈殿を濾過し、乾燥させて、表題化合物を白色固体として得た(46mg、44%):1H NMR δ 3.11(3H, s), 3.61-3.66(4H, m), 7.48-7.69(4H, m), 7.94(2H, q), 8.64(1H, s), 11.76(1H, s), 11.87(1H, s); MS 454。
実施例41:2−クロロ−N−[[6−(2−ヒドロキシエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
Figure 2011500546
THF(5mL)チュの2−クロロ−N−[(6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド(中間体1、0.12g、0.28mmol)の溶液にTriton B(1mL)を添加し、溶液を一夜静置した。溶液を真空で濃縮し、分取HPLCで精製して、表題化合物を白色固体として得た(11mg、9%):1H NMR δ 3.49(2H, t), 3.71(2H, t), 7.50-7.69(4H, m), 7.94-7.96(2H, m), 8.64(1H, s); MS 440。
実施例42:2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メトキシエトキシ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
Figure 2011500546
THF(5mL)中の2−メトキシエタノール(8μL、1.0mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(60%、45mg、1.1mmol)を添加した。反応混合物をガス発生が止むまで撹拌し、次いでTHF(4mL)中の2−クロロ−N−[(6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド(中間体1、96mg、0.23mmol)の溶液に添加した。反応混合物を真空で濃縮し、次いで残渣をHO(10mL)に溶解した。溶液をHCl(HO中2M)で酸性化し、DCM(10mL)で希釈し、次いで相分離カートリッジを通した。有機相を真空で濃縮し、残渣をEtOAc/イソヘキサン(0−100%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(45mg、39%):1H NMR δ 3.11(3H, s), 3.20(2H, d), 3.36(2H, d), 3.62(2H, t), 3.71-3.74(2H, m), 7.47-7.67(4H, m), 7.92(2H, d), 8.60(1H, s); MS 498。
実施例43:2−クロロ−N−[[6−[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
Figure 2011500546
THF(5mL)中のN,N−ジメチルエタノールアミン(10μL、1.0mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(60%、45mg、1.1mmol)を添加した。反応混合物をガス発生が止むまで撹拌し、次いでTHF(4mL)中2−クロロ−N−[(6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド(中間体1、96mg、0.23mmol)の溶液に添加した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHO(10mL)に溶解した。溶液をHCl(HO中2M)で酸性化し、DCM(10mL)で希釈し、次いで相分離カートリッジを通した。有機相を真空で濃縮し、残渣を分取HPLCで精製して、表題化合物を白色固体として得た(34mg、29%):1H NMR δ 2.70(6H, s), 3.13(2H, s), 3.65(2H, t), 3.70(2H, t), 3.81(2H, d), 7.50-7.53(1H, m), 7.59-7.61(2H, m), 7.67(1H, d), 7.94-7.98(2H, m), 8.66(1H, s); MS 511。
実施例44:2−クロロ−N−[(6−ピロリジン−3−イルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
Figure 2011500546
THF(1.5mL)中の2−クロロベンズアミド(23mg、0.15mmol)および塩化オキサリル(2μL、0.2mmol)の溶液を、120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。これにtert−ブチル3−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イル)スルホニルピロリジン−1−カルボキシレート(中間体49、50mg、0.13mmol)を添加し、懸濁液を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。1滴のHCl(濃)およびMeOH(1mL)を添加し、反応混合物を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。反応混合物をMeCN(5mL)で希釈し、分取HPLCで精製して、表題化合物を白色固体として得た(26mg、43%):1H NMR δ 2.22(1H, m), 3.18-3.27(2H, m), 3.47-3.49(2H, m), 4.28(1H, m), 7.48-7.52(1H, m), 7.56-7.60(2H, m), 7.66(1H, d), 7.94-7.97(1H, m), 8.01(1H, d), 8.71(1H, s); MS 435。
実施例45:2−クロロ−5−(ピリジン−2−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
Figure 2011500546
塩化オキサリル(0.18mL、2.1mmol)を、THF(15mL)中2−クロロ−5−ピリジン−2−イルベンズアミド(中間体4、0.47g、2.0mmol)の懸濁液に添加し、混合物を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。反応混合物を冷却し、2−アミノ−6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール(0.41g、1.8mmol)を添加し、次いで混合物を100℃で、マイクロ波中10分間加熱した。反応混合物を冷却し、真空で濃縮し、次いでMeOHに懸濁させた。懸濁液を濾過し、MeOHで洗浄した。沈殿が静置により濾液中に形成され、濾過して、表題化合物を固体として得た(90mg、10%):1H NMR δ 3.24(3H, s), 7.46-7.50(1H, m), 7.69-7.78(1H, m), 7.96-8.04(3H, m), 8.07-8.20(1H, m), 8.25-8.29(1H, m), 8.39(1H, d), 8.66(1H, s), 8.72(1H, d), 11.86(1H, s); MS 487。
実施例46:2−クロロ−5−(ピラゾール−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
Figure 2011500546
塩化オキサリル(0.064mL、0.74mmol)をTHF(3.5mL)中2−クロロ−5−ピラゾール−1−イルベンズアミド(中間体13、0.16g、0.70mmol)の懸濁液に添加し、混合物を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。反応混合物を冷却し、2−アミノ−6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール(0.14g、0.63mmol)を添加し、次いで混合物を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。反応混合物を冷却し、真空で濃縮し、次いでMeOHに懸濁させた。懸濁液を濾過し、MeOHで洗浄して、表題化合物を固体として得た(0.15g、46%):1H NMR δ 3.25(3H, s), 6.60(1H, m), 7.72(1H, d), 7.81(1H, d), 7.96(2H, s), 8.02-8.06(1H, m), 8.18(1H, d), 8.58(1H, d), 8.66(1H, s), 11.83(2H, s); MS 476。
実施例47−57
Figure 2011500546
次の実施例化合物を実施例46の一般法により、市販の2−アミノ−6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾールおよび適当なベンズアミド類(中間体6、14、16、19−20、24、26−7、29、37および39)を使用して製造した。
Figure 2011500546
Figure 2011500546
実施例47−57
47:2−クロロ−5−[1,2,3]トリアゾール−1−イル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
48:2−クロロ−5−(1−ピロリジニル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
49:2−クロロ−5−シクロプロピル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
50:2−クロロ−5−(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
51:2−クロロ−5−シクロペンチルオキシ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
52:2−クロロ−5−シクロペンチル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
53:2−クロロ−5−エトキシ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
54:2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリン−4−イルベンズアミド
55:2−クロロ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
56:2−クロロ−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
57:2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピリミジン−2−イル)ベンズアミド
実施例58:4−クロロ−3−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェニルメタンスルホネート
Figure 2011500546
実施例58を、実施例46の一般法により、市販の2−アミノ−6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾールおよび3−カルバモイル−4−クロロフェニルメタンスルホネート(中間体28)を使用して製造した。粗固体をMeOH/DCM(1−15%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を黄色固体として得た(0.51g、50%):1H NMR δ 3.20(3H, s), 3.42(3H, s), 7.48-7.52(1H, m), 7.66-7.69(2H, m), 7.91(2H, s), 8.62(1H, s), 11.75(1H, s), 11.82(1H, s); MS(M-H)-502。
実施例59:2−クロロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
Figure 2011500546
実施例59を、実施例46の一般法により、市販の2−アミノ−6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾールおよび2−クロロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド(中間体30)を使用して製造した。粗固体を分取HPLCで精製して、表題化合物を固体として得た(20mg、4%):1H NMR δ 2.25(3H, s), 7.07-7.11(1H, m), 7.19(1H, d), 7.35(1H, d), 7.91-7.97(2H, m), 8.13(1H, s), 8.64(1H, s). MS 508。
実施例60:2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
Figure 2011500546
実施例60を、実施例59の一般法により、市販の2−アミノ−6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾールおよび2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(中間体31)を使用して製造して、表題化合物を固体として得た(26mg、5%):1H NMR δ 1.77-1.90(1H, m), 2.16-2.27(7H, m), 2.87(1H, m), 3.01-3.10(1H, m), 3.24(3H, s), 3.40(1H, m), 3.47(1H, m), 6.65-6.69(1H, m), 6.77(1H, d), 7.29(1H, d), 7.92(2H, d), 8.13(1H, s), 8.63(1H, s); MS 522。
実施例61:2−クロロ−5−エチニル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
Figure 2011500546
塩化オキサリル(0.27mL、3.06mmol)を、THF(12mL)中の2−クロロ−5−エチニルベンズアミド(中間体9、0.50g、2.78mmol)に添加し、溶液を60℃で30分間、窒素下に加熱した。溶液を冷却し、真空で濃縮して、粗イソシアネートを得た。THF中イソシアネート溶液(6mL)を、THF(6mL)中6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−アミン(0.64g、2.78mmol)の撹拌している溶液に60℃で5分間にわたり滴下し、溶液を60℃で90分間窒素下に加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、HO(×2)および飽和塩水で洗浄した。有機相を30分間静置し、得られた沈殿を濾過し、EtOAcで洗浄して、表題化合物を灰白色固体として得た(0.34g、28%):1H NMR δ 3.25(3H, s), 4.41(1H, s), 7.54-7.71(2H, m), 7.79(1H, s), 7.96(2H, s), 8.66(1H, s), 11.59-12.05(2H, m); MS 434。
実施例62:2−クロロ−5−ピロリジン−1−イルメチル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
Figure 2011500546
ピロリジン(0.1mL、1.2mmol)を、MeCN(4mL)中5−ブロモメチル−2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(中間体33、0.20g、0.40mmol)の懸濁液に添加し、溶液を15分間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、得られた残渣をMeOH/DCM(0−10%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を薄黄色固体として得た(0.14g, 71%): 1H NMR δ 1.73(4H, d), 2.56(4H, s), 3.23(3H, s), 3.71(2H, s), 7.46-7.57(3H, m), 7.87-7.94(2H, m), 8.59(1H, s), 11.5(2H, br s); MS 493。
実施例63:2−クロロ−5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
Figure 2011500546
5−(2−ブロモエトキシ)−2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(中間体35、0.18g、0.34mmol)およびジメチルアミン(THF中2M、0.34mL、0.68mmol)をMeCN(3mL)に懸濁させ、反応混合物を140℃で、マイクロ波中15分間加熱し、次いで冷却し、真空で濃縮した。残渣をMeOHでトリチュレートし、次いで濾過し、固体を分取HPLCで精製して、表題化合物を無色油状物として得た(10mg、6%):MS 497。
実施例64:2,5−ジクロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
Figure 2011500546
THF(10mL)中の(4−フルオロフェニル)−N−(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバメート(中間体44、0.30g、0.82mmol)および2,5−ジクロロベンズアミド(0.17g、0.90mmol)の溶液をカリウムtert−ブトキシド(THF中1M、1.5mL、1.5mmol)で処理し、反応混合物を65℃で4時間窒素下に加熱した。混合物をカリウムtert−ブトキシド(THF中1M、0.6mL、0.6mmol)で処理し、65℃で2時間加熱し、次いでさらにカリウムtert−ブトキシドTHF中1M、0.3mL、0.3mmol)を添加し、反応混合物を65℃で一夜加熱した。さらにカリウムtert−ブトキシド(THF中1M、0.3mL、0.3mmol)を添加し、混合物を65℃で2時間加熱し、次いで混合物をHO(4mL)で希釈し、HCl(HO中2M、2.5mL、pH4−5)で酸性化した。混合物を次いでHO(20mL)で希釈し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相を真空で濃縮し、残渣をMeOHでトリチュレートし(3mL)、次いで濾過し、MeOH(10mL)で洗浄して、表題化合物を白色固体として得た(0.12g、51%):1H NMR δ 3.25(3H, s), 7.64(2H, s), 7.81(1H, s), 7.96(2H, s), 8.67(1H, s), 11.77(2H, s); MS 444。
実施例65:2−クロロ−5−メチル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
Figure 2011500546
実施例65を、実施例64の一般法により、市販の2−クロロ−5−メチルベンズアミドおよび(4−フルオロフェニル)−N−(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバメート(中間体44)を使用して製造して、表題化合物を白色固体として得た(60mg、20%):1H NMR δ 2.35(3H, s), 3.25(3H, s), 7.35-7.41(1H, m), 7.44-7.50(2H, m), 7.96(2H, s), 8.67(1H, s), 11.72(1H, s), 11.85(1H, s); MS 422。
実施例66:2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド
Figure 2011500546
実施例66を、実施例64の一般法により、2−クロロ−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド(中間体40)および(4−フルオロフェニル)−N−(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバメート(中間体44)を使用して製造した。粗固体を分取HPLCで精製して、表題化合物を白色固体として得た(14mg、7%):1H NMR δ 3.26(3H, s), 6.33(2H, t), 7.50(2H, t), 7.67(1H, d), 7.80-7.83(1H, m), 7.98-8.00(3H, m), 8.70(1H, s), 11.82(2H, s); MS 475。
実施例67:2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンズアミド
Figure 2011500546
2−クロロ−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンズアミド(中間体15、0.25g、1.12mmol)、4−フルオロフェニル6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバメート(中間体44、0.41g、1.12mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(THF中1M、3.37mL、3.37mmol)をTHF(20mL)に懸濁し、反応混合物を120℃で、マイクロ波中15分間加熱した。反応混合物を冷却し、THFで希釈し、次いでHCl(HO中2M)で中和し、真空で濃縮した。残渣を分取HPLCで精製して、表題化合物を無色固体として得た(58mg、11%):1H NMR δ 3.20(3H, s), 7.77(1H, d), 7.92(2H, s), 7.99-8.05(1H, m), 8.19(1H, s), 8.26(1H, s), 8.62(1H, s), 9.33(1H, s), 11.68-11.97(2H, m); MS 477。
実施例68:2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(チアゾール−5−イル)ベンズアミド
Figure 2011500546
実施例68を、実施例67の一般法により、2−クロロ−5−(チアゾール−5−イル)ベンズアミド(中間体12)および(4−フルオロフェニル)−N−(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバメート(中間体44)を使用して製造して、表題化合物を無色固体として得た(92mg、9%):1H NMR δ 3.20(3H, s), 7.63(1H, d), 7.80-8.05(4H, m), 8.39(1H, s), 8.63(1H, s), 9.11(1H, s), 11.76-11.93(2H, m); MS 493。
実施例69:2−クロロ−5−(1H−イミダゾール−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
Figure 2011500546
実施例69を、実施例67の一般法により、2−クロロ−5−(1H−イミダゾール−1−イル)ベンズアミド(中間体41)および(4−フルオロフェニル)−N−(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバメート(中間体44)を使用して製造して、表題化合物を褐色固体として得た(30mg、17%):1H NMR δ 3.26(3H, s), 7.29(1H, s), 7.78(1H, d), 7.89-7.94(2H, m), 7.97(2H, s), 8.10(1H, d), 8.58(1H, s), 8.67(1H, s), 11.66-12.23(2H, m); MS 476。
実施例70:2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−ニトロベンズアミド
Figure 2011500546
塩化オキサリル(0.096mL、1.10mmol)および2−クロロ−5−ニトロベンズアミド(0.20g、1.00mmol)をTHF(3mL)に溶解し、120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。反応混合物を冷却し、真空で濃縮し、次いで残渣をDCE(3mL)で希釈して、粗2−クロロ−5−ニトロベンゾイルイソシアネートの溶液を得た。トリメチルアルミニウム(ヘキサン中2M、0.75mL、1.50mmol)をDCE(10mL)中の6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−アミン(0.23g、1.00mmol)およびDIPEA(0.35mL、1.99mmol)に添加し、次いで溶液を5分間窒素下に撹拌し、次いで0℃に冷却した。粗2−クロロ−5−ニトロベンゾイルイソシアネートの溶液を反応混合物に10分間にわたり0℃で添加し、次いで反応混合物を室温に温め、30分間撹拌した。混合物を真空で濃縮し、残渣をEtOAc(20mL)およびTHF(20mL)で希釈し、次いでHCl(HO中1M、20mL)、次いで飽和塩水(10mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、真空で濃縮し、残渣をMeOH/DCM(0−10%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、固体を得て、それを次いでMeOHでトリチュレートし、濾過して、表題化合物を灰白色固体として得た(0.13g、27%):1H NMR δ 3.24(3H, s), 7.90(1H, d), 7.96(2H, s), 8.35-8.39(1H, m), 8.58(1H, s), 8.65-8.71(1H, m), 11.84(1H, s); MS 455。
実施例71:2−クロロ−N−[[6−(3−ジエチルアミノプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド
Figure 2011500546
塩化オキサリル(99μL、1.15mmol)を、THF(10mL)中2−クロロ−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド(中間体40、0.23g、1.05mmol)の懸濁液に添加し、反応混合物を60℃で90分間加熱した。反応混合物を冷却し、6−(3−ヨードプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−アミン(中間体47、0.40g、1.05mmol)を添加し、次いで懸濁液を60℃で90分間加熱した。反応混合物を冷却し、ジエチルアミン(325μL、3.14mmol)を添加し、次いで反応混合物を60℃で1時間加熱した。反応混合物を冷却し、真空で濃縮し、残渣をMeOH/DCM(1−10%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(0.14g、24%):1H NMR δ 1.03-1.10(6H, m), 1.81-1.90(2H, m), 2.54-2.57(2H, m), 2.79-2.99(4H, m), 3.40-3.46(2H, m), 6.33(2H, t), 7.48(2H, t), 7.66(1H, d), 7.81(1H, dd), 7.89-7.99(3H, m), 8.63(1H, s); MS 574。
実施例72−74
Figure 2011500546
次の実施例化合物を実施例71の一般法により、6−(3−ヨードプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−アミン(中間体47)、2−クロロ−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド(中間体40)および市販のアミン類を使用して製造した。
Figure 2011500546
実施例72−74
72:2−クロロ−N−[[6−[3−(シクロプロピルメチルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド
73:2−クロロ−N−[[6−(3−ピペラジン−1−イルプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド
74:N−[[6−[3−(アゼチジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド
実施例75:2−クロロ−N−[[6−[3−(プロパン−2−イルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド
Figure 2011500546
イソプロピルアミン(136μL、1.59mmol)を、撹拌しているTHF(5mL)中の2−クロロ−N−[[6−(3−ヨードプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド(中間体48、0.25g、0.40mmol)の溶液に添加し、反応混合物を100℃で、マイクロ波中15分間加熱した。混合物を冷却し、濾過し、固体をMeOHおよびEtOでトリチュレートし、次いで逆相HPLCで精製して、表題化合物を白色固体として得た(0.10g、45%):1H NMR δ 1.18(6H, d), 1.90(2H, t), 2.97(2H, m), 3.23(1H, m), 3.52(2H, t), 6.33(2H, t), 7.49(2H, t), 7.67(1H, d), 7.81-7.84(1H, m), 7.92-7.95(1H, m), 7.98(1H, s), 8.03(1H, d), 8.49(1H, br s), 8.69(1H, s), 11.94(1H, s), 11.99(1H, s); MS 560。
実施例76:2−クロロ−N−[[6−[3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド
Figure 2011500546
実施例76を、実施例75の一般法により、2−クロロ−N−[[6−(3−ヨードプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド(中間体48)および市販の2−メトキシエチルアミンを使用して製造して、表題化合物を白色固体として得た(63mg):1H NMR δ 1.94(2H, m), 3.00(2H, m), 3.07(2H, m), 3.28(3H, s), 3.49(2H, d), 3.54(2H, m), 6.33(2H, s), 7.49(2H, s), 7.67(1H, d), 7.82(1H, d), 7.90-8.05(4H, m), 8.68(1H, br s), 11.95(1H, s), 12.01(1H, s); MS 576。
実施例77:2−クロロ−N−[[6−[(3S)−ピロリジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド
Figure 2011500546
塩化オキサリル(99μL、1.15mmol)を、THF(10mL)中2−クロロ−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド(中間体40、0.23g、1.04mmol)の懸濁液に添加し、混合物を120℃で、マイクロ波中5分間加熱し、次いで冷却し、tert−ブチル(3S)−3−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イル)スルホニルピロリジン−1−カルボキシレート(中間体52、0.40g、1.04mmol)を添加した。懸濁液を120℃で、マイクロ波中5分間加熱し、次いで反応混合物を冷却し、真空で濃縮し、残渣をMeOH/DCM(2−15%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(0.12g、22%):1H NMR δ 2.02-2.15(2H, m), 3.04-3.07(2H, m), 3.36-3.41(2H, m), 4.06-4.10(1H, m), 6.30(2H, t), 7.48(2H, t), 7.59(1H, d), 7.72-7.75(1H, m), 7.75-7.85(3H, m), 8.45(1H, s), 9.50(1H, br s); MS 530。
実施例78:2−クロロ−N−[[6−[(3R)−ピロリジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド
Figure 2011500546
実施例78を、実施例77の一般法により、tert−ブチル(3R)−3−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イル)スルホニルピロリジン−1−カルボキシレート(中間体54)および2−クロロ−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド(中間体40)を使用して製造して、表題化合物を白色固体として得た(66mg):1H NMR δ 2.18-2.28(2H, m), 3.19-3.29(2H, m), 3.44-3.50(2H, m), 4.30(1H, m), 6.33(2H, t), 7.49(2H, t), 7.67(1H, d), 7.80-7.83(1H, m), 7.94-8.02(3H, m), 8.70(1H, s); MS 530。
実施例79:2−クロロ−N−[[6−(2−ピペラジン−1−イルエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド
Figure 2011500546
塩化オキサリル(158μL、1.83mmol)を、THF(4mL)中2−クロロ−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド(中間体40、0.37g、1.66mmol)の懸濁液に添加し、反応混合物を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。混合物を冷却し、6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−アミン(0.40g、1.66mmol)を添加し、次いで懸濁液を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。混合物を冷却し、デカントし、溶液を真空で濃縮し、次いで残渣をTHF(4mL)で希釈した。ピペラジン(0.43g、4.99mmol)を溶液に添加し、反応混合物を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。混合物を冷却し、濾過し、固体をMeOHおよびEtOでトリチュレートし、次いで濾過して、表題化合物を白色固体として得た(0.14g、15%):1H NMR δ 2.33-2.37(4H, m), 2.63(2H, t), 2.66-2.73(4H, m), 3.48(2H, t), 6.29(2H, t), 7.47(2H, t), 7.50-7.60(2H, m), 7.65-7.72(3H, m), 8.20(1H, s), 9.20(1H, br s); MS 573。
実施例80−82
Figure 2011500546
次の実施例化合物を実施例79の一般法により、6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−アミン、2−クロロ−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド(中間体40)および市販のアミン類を使用して製造した。
Figure 2011500546
実施例80−82
80:2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メトキシエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド
81:N−[[6−[2−(アゼチジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド
82:2−クロロ−N−[[6−[2−(プロパン−2−イルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド
実施例83:2−ブロモ−N−(6−(2−(イソプロピルアミノ)エチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピロール−1−イル)ベンズアミド
Figure 2011500546
実施例83を、の一般法により実施例79、6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−アミン、2−ブロモ−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド(中間体43)および市販のイソプロピルアミンを使用して製造した。粗固体を分取HPLCで精製して、表題化合物を灰白色固体として得た(75mg、4%):1H NMR δ 0.98(6H, d), 2.88(1H, m), 2.95(2H, m), 3.50(2H, m), 6.30(2H, d), 7.45(2H, d), 7.62-7.66(1H, m), 7.73(1H, d), 7.82(3H, m), 8.14(1H, s), 8.48(1H, s); MS 592。
実施例84:2−ヨード−N−(6−(2−(イソプロピルアミノ)エチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピロール−1−イル)ベンズアミド
Figure 2011500546
ヨウ化銅(I)(0.26μL、7.54μmol)を、ジオキサン(2mL)中のヨウ化ナトリウム(0.012mL、0.30mmol)、N,N'−ジメチルエチレンジアミン(1.605μL、0.02mmol)および2−ブロモ−N−(6−(2−(イソプロピルアミノ)エチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピロール−1−イル)ベンズアミド(実施例83、89mg、0.15mmol)に窒素下添加し、反応混合物を脱気し、数回窒素でパージし、次いで100℃で22時間加熱した。反応混合物を分取HPLCで精製して、表題化合物を黄色固体として得た(2mg、2%):1H NMR(MeOD)δ1.17(6H, d), 3.16-3.23(2H, m), 3.52(2H, t), 4.68-4.73(1H, m), 6.23(2H, s), 7.18-7.20(2H, m), 7.32-7.36(2H, m), 7.62(1H, t), 7.91(3H, m), 8.29(1H, s), 8.51(1H, s); MS 638。
実施例85:2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピロール−1−イル)ベンズアミド
Figure 2011500546
N−メチルピペラジン(0.31mL、2.87mmol)を、THF(15mL)中の2−クロロ−N−(6−(3−ヨードプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピロール−1−イル)ベンズアミド(中間体48、0.60g、0.96mmol)に添加し、反応混合物を16時間撹拌した。混合物をTHF(25mL)およびEtOAc(30mL)で希釈し、次いでHO(20mL)および飽和塩水(10mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残渣をMeOH/DCM(0−10%)、次いで分取HPLCで精製して、表題化合物を白色固体として得た(0.11g、19%):1H NMR δ 1.66-1.76(2H, m), 2.36-2.43(9H, m), 2.70(4H, s), 3.35(2H, t), 6.30(2H, d), 7.43(2H, d), 7.60(1H, d), 7.72-7.75(1H, m), 7.84-7.91(3H, m), 8.16(1H, s), 8.54(1H, s); MS 601。
実施例86:2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピリジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 2011500546
塩化オキサリル(0.26mL、3.01mmol)を、THF(15mL)中2−クロロ−5−(ピリジン−2−イル)ベンズアミド(中間体4、0.70g、3.01mmol)の懸濁液に添加し、反応混合物を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。反応混合物を冷却し、6−(3−ヨードプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−アミン(中間体47、1.04g、2.71mmol)を少しずつ添加し、懸濁液を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。反応混合物を冷却し、1−メチルピペラジン(1.0mL、9.03mmol)を少しずつ添加し、懸濁液を16時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をMeOH/DCM(0−10%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を灰白色固体として得た(0.11g、6%):1H NMR δ 1.66-1.76(2H, m), 2.27-2.41(9H, m), 2.58(4H, s), 3.28-3.36(2H, m), 7.39-7.44(1H, m), 7.70(1H, d), 7.86-7.97(3H, m), 8.07(1H, d), 8.24-8.28(1H, m), 8.36-8.37(1H, m), 8.59(1H, s), 8.70(1H, d), 11.30(2H, br s); MS(M-H)+ 611。
実施例87−94
Figure 2011500546
次の実施例化合物を実施例86の一般法により、6−(3−ヨードプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−アミン(中間体47)、ベンズアミド類(各々中間体16、13、29、37、39、28、26および19)および市販の1−メチルピペラジンを使用して製造した。
Figure 2011500546
Figure 2011500546
実施例87−94
87:2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド
88:2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
89:2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド
90:2−クロロ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
91:2−クロロ−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
92:4−クロロ−3−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェニルメタンスルホネート
93:2−クロロ−5−エトキシ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
94:2−クロロ−5−シクロプロピル−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
実施例95:2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンズアミド
Figure 2011500546
2−クロロ−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンズアミド(中間体15、0.41g、1.86mmol)、4−フルオロフェニル6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバメート(中間体58、0.92g、1.86mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(THF中1M、5.58mL、5.58mmol)をTHF(35mL)に懸濁し、反応混合物を120℃で、マイクロ波中15分間加熱した。反応混合物を冷却し、THFで希釈し、HCl(HO中2M)で中和し、次いで真空で濃縮した。残渣を分取HPLCで精製して、表題化合物を白色固体として得た(0.11g、9%):1H NMR δ 1.66-1.77(2H, m), 2.30-2.42(11H, m), 2.56-2.62(2H, m), 3.33(2H, t), 7.78(1H, d), 7.82-7.90(2H, m), 8.01-8.06(1H, m), 8.16(1H, d), 8.30(1H, s), 8.52(1H, s), 9.38(1H, s), 10.46-12.85(2H, m); MS 603。
実施例96:2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(チアゾール−5−イル)ベンズアミド
Figure 2011500546
実施例96を、実施例95の一般法により、2−クロロ−5−(チアゾール−5−イル)ベンズアミド(中間体12)および4−フルオロフェニル6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバメート(中間体58)を使用して製造して、表題化合物を黄色固体として得た(0.13g、10%):1H NMR δ 1.59-1.72(2H, m), 2.24-2.36(11H, m), 2.49-2.58(2H, m), 3.25-3.31(2H, m), 7.59(1H, d), 7.77-7.89(3H, m), 7.93(1H, d), 8.36(1H, s), 8.51(1H, s), 9.09(1H, s), 10.72-12.16(2H, m); MS 619。
実施例97:2−クロロ−N−(6−(3−(ジエチルアミノ)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド
Figure 2011500546
塩化オキサリル(6.52mL、74.79mmol)を、THF(400mL)中の2−クロロ−5−モルホリン−4−イル−ベンズアミド(中間体29、18g、74.79mmol)に添加し、反応混合物を60℃で2時間窒素下に加熱した。THF(200mL)中の6−(3−ヨードプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−アミン(中間体47、26.0g、67.99mmol)溶液を反応混合物に添加し、懸濁液を60℃で90分間加熱した。反応混合物を50℃に冷却し、ジエチルアミン(21.10mL、203.96mmol)を添加した。懸濁液を16時間撹拌し、次いで50℃で90分間加熱した。DMF(100mL)を添加し、反応混合物を50℃で2時間加熱し、次いでジエチルアミン(21.10mL、203.96mmol)を添加し、反応混合物を50℃で一夜加熱した。ヨウ化ナトリウム(5.56mL、135.97mmol)およびジエチルアミン(21.10mL、203.96mmol)を添加し、反応混合物を50℃で3日間加熱した。反応混合物を冷却し、THF(200mL)およびEtOAc(200mL)で希釈し、次いでHO(2×300mL)および飽和塩水(200mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濾過し、真空で濃縮し、残渣をMeOH/DCM(0−15%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィー、次いでMeOHでトリチュレートして、表題化合物を灰白色固体として得た(13.40g、33%):1H NMR δ 0.96(6H, t), 1.71-1.81(2H, m), 2.55-2.73(6H, m), 3.26-3.56(6H, m), 3.74(4H, t), 7.07-7.14(1H, m), 7.19(1H, d), 7.38(1H, d), 7.91(2H, q), 8.61(1H, s), 10.84-11.95(2H, m); MS 594。
実施例98:2−クロロ−N−(6−(3−(ジエチルアミノ)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
Figure 2011500546
ジエチルアミン(28.3mL、273.39mmol)を、THF(300mL)中の2−クロロ−N−(6−(3−ヨードプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド(中間体60、57.4g、91.13mmol)に添加し、懸濁液を16時間窒素下に撹拌した。ジエチルアミン(9.4mL、91.13mmol)を添加し、混合物を24時間撹拌し、次いで真空で濃縮し、残渣をEtOAc/THF(1:1、200mL)に溶解し、HO(100mL)および飽和塩水(100mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濾過し、真空で濃縮し、残渣をMeOH/DCM(0−20%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィー、次いでMeOH/EtOAc(0−20%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、固体を得て、それをHOでトリチュレートし、次いでMeOHでスラリー化し、濾過し、EtOで洗浄し、次いでEtOAcでスラリー化し、濾過して、表題化合物を灰白色固体として得た(7.26g、14%):1H NMR δ 1.08(6H, t), 1.91-1.99(2H, m), 3.04(6H, q), 3.45(2H, t), 6.60(1H, d), 7.72(1H, d), 7.81(1H, s), 7.90-8.05(2H, m), 8.06(1H, d), 8.17(1H, d), 8.57(1H, d), 8.65(1H, d); MS 575。
実施例99:2−クロロ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド
Figure 2011500546
2−クロロ−5−モルホリノベンズアミド(中間体29、0.72g、3.0mmol)および塩化オキサリル(0.28mL、3.15mmol)をTHF(15mL)に懸濁し、120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。反応混合物を冷却し、tert−ブチル4−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イルスルホニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(中間体56、1.07g、2.70mmol)を添加し、次いで反応混合物を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。反応混合物を冷却し、真空で濃縮し、残渣をアセチルクロライド(10mL)およびMeOH(50mL)の混合物に溶解した。溶液を2時間撹拌し、次いで真空で濃縮し、残渣をDCM(50mL)および飽和水性重炭酸ナトリウム溶液で希釈した。懸濁液を濾過して、粗2−クロロ−5−モルホリノ−N−(6−(ピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(1.02g、1.81mmol)を得て、それをギ酸(20mL)に溶解し、次いでホルムアルデヒド(HO中37%w/w、2.0mL)を添加し、溶液を100℃で3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHOに溶解し、次いで溶液を飽和水性重炭酸ナトリウム溶液で中和し、DCM(3×150mL)で抽出した。合わせた有機相を真空で濃縮し、残渣をMeOH/DCM(0−10%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(0.23g、15%):1H NMR δ 1.56-1.63(2H, m), 1.83-1.97(4H, m), 2.18(3H, s), 2.88(2H, d), 3.18(4H, t), 3.75(4H, t), 7.09-7.12(1H, m), 7.20(1H, d), 7.38(1H, d), 7.83-7.86(1H, m), 7.94(1H, d), 8.57(1H, d), 11.65(2H, br s); MS 578。
実施例100:2−クロロ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
Figure 2011500546
アセチルクロライド(30mL、421.9mmol)およびtert−ブチル4−(2−(3−(2−クロロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾイル)ウレイド)ベンゾチアゾール−6−イルスルホニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(中間体59、15g、23.25mmol)を氷冷MeOH(500mL)に添加し、懸濁液を50℃で1時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、MeOH(300mL)およびAcOH(60mL)に懸濁させ、次いで水(37%、14mL)中ホルムアルデヒドの溶液およびナトリウムシアノボロハイドライド(4.40g、70mmol)を添加し、懸濁液を3時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHOに懸濁し、次いで飽和水性重炭酸ナトリウム溶液を添加した。懸濁液を濾過し、固体をHO、EtOHおよびEtOで洗浄して、表題化合物を固体として得た(9.95g、77%):1H NMR δ 1.64-1.74(2H, m), 1.95(2H, d), 2.35(2H, m), 2.40(3H, s), 3.12(2H, d), 6.61-6.62(1H, m), 7.72(1H, d), 7.82-7.86(2H, m), 7.96(1H, d), 8.02-8.05(1H, m), 8.17(1H, d), 8.57-8.58(1H, m), 8.61-8.62(1H, m), 11.60(2H, br s); MS 559。
次の実施例化合物を類似の方法で製造した:
実施例101 2,6−ジクロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例102 2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例103 2−ブロモ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例104 N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−ニトロ−ベンズアミド
実施例105 N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−フェニル−ベンズアミド
実施例106 2−クロロ−6−フルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例107 2−クロロ−4−フルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例108 2−フルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例110 2−クロロ−3−フルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例111 2−クロロ−3,4−ジメトキシ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例112 2,6−ジフルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例113 2−クロロ−4−メチルスルホニル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例115 2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−4−モルホリン−4−イル−ベンズアミド
実施例116 2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−4−ピラゾール−1−イル−ベンズアミド
実施例117 2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−4−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド
実施例118 2−ヨード−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例119 2−クロロ−4−(2,5−ジメチルピロール−1−イル)−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例120 N−[[6−[2−(カルバモイルメトキシ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド
実施例121 2−クロロ−N−[[6−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例122 2−[2−[2−[(2−クロロベンゾイル)カルバモイルアミノ]ベンゾチアゾール−6−イル]スルホニルエトキシ]酢酸
実施例123 2−(4−フルオロフェニル)−4−メトキシ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例124 2−(4−メトキシフェニル)−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例125 2−(2−フルオロフェニル)−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例126 2−(4−フルオロフェニル)−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例127 N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−フェノキシ−ベンズアミド
実施例128 2−メチル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例129 2−クロロ−N−[(6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例130 2−エチルスルファニル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例131 N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−(フェノキシメチル)ベンズアミド
実施例132 2−メチルスルファニル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例133 N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−フェニルスルファニル−ベンズアミド
実施例134 N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−ピロール−1−イル−ベンズアミド
実施例135 2−エチルスルホニル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例136 N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−プロパン−2−イル−ベンズアミド
実施例137 N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンズアミド
実施例138 2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−5−スルファモイル−ベンズアミド
実施例139 2−クロロ−N−[[6−(3−ピペリジルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例140 2−クロロ−N−[[6−[(1−プロパン−2−イル−3−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例141 2−エチル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例142 2−クロロ−N−[[6−[(1−エチル−3−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例143 2−クロロ−N−[[6−[[1−(シクロプロピルメチル)−3−ピペリジル]スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例144 2−クロロ−N−[[6−[1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例145 2−クロロ−N−[[6−[3−(プロパン−2−イルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例146 2−クロロ−N−[[6−(3−モルホリン−4−イルプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例147 N−[[6−[3−(アゼチジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド
実施例148 2−クロロ−N−[[6−(3−クロロプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例149 2−クロロ−N−[[6−(3−ピロリジン−1−イルプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例150 2−クロロ−N−[[6−[3−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例151 2−クロロ−N−[[6−[3−(シクロプロピルメチルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例152 2−クロロ−N−[[6−[3−(1−ピペリジル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例153 2−クロロ−N−[[6−(3−ジエチルアミノプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例154 2−クロロ−N−[[6−[3−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例155 2−クロロ−N−[[6−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例156 2−クロロ−N−[[6−[[(2R)−1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−2−イル]メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例157 2−クロロ−N−[[6−[3−(3−フルオロピロリジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例158 2−クロロ−N−[[6−[3−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例159 2−クロロ−N−[[6−[3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例160 2−クロロ−N−[[6−[3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例161 5−ブロモ−2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例162 2−クロロ−N−[[6−(1−プロパン−2−イルピロリジン−3−イル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例163 2−クロロ−N−[[6−(1−エチルピロリジン−3−イル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例164 2−クロロ−N−[[6−[[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例165 2−クロロ−N−[[6−[[(2R)−ピロリジン−2−イル]メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例166 2−クロロ−N−[[6−[(1−メチル−3−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例167 2−クロロ−N−[[6−(1−メチルピロリジン−3−イル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例168 2−クロロ−N−[[6−[[(2R)−1−プロパン−2−イルピロリジン−2−イル]メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例169 2−クロロ−N−[[6−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例170 N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
実施例171 2−クロロ−N−[[6−[(3S)−ピロリジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例172 2−クロロ−N−[[6−[(3R)−ピロリジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例173 2−クロロ−N−[[6−[(1−エチル−4−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例174 2−クロロ−N−[[6−[(1−プロパン−2−イル−4−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例175 2−クロロ−N−[[6−[1−(シクロプロピルメチル)アゼチジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例176 2−クロロ−N−[[6−(4−ピペリジルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例177 2−クロロ−4,5−ジフルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例178 2−クロロ−N−[[6−(ピリジン−2−イルメチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例179 2,4−ジクロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例180 2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−4−ニトロ−ベンズアミド
実施例181 2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
実施例182 2−クロロ−N−[[6−[[1−(シクロプロピルメチル)−4−ピペリジル]スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例183 N−[[6−(アゼチジン−3−イルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド
実施例184 2−クロロ−N−[[6−[(1−メチル−4−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例185 2−クロロ−N−[[6−(1−エチルアゼチジン−3−イル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例186 2−クロロ−N−[[6−(1−プロパン−2−イルアゼチジン−3−イル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例187 2−クロロ−N−[[6−(ピリジン−3−イルメチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例188 2−クロロ−N−[[6−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例189 2−クロロ−N−[[6−(1H−イミダゾール−2−イルメチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例190 2−クロロ−N−[[6−(2−ピリジン−2−イルエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例191 2−クロロ−N−[[6−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例192 2−クロロ−N−[[6−(3−メトキシプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例193 2−クロロ−N−[[6−(3−イミダゾール−1−イルプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例194 2−クロロ−6−フルオロ−3−メチル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例195 6−クロロ−2−フルオロ−3−メチル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
実施例196 2−クロロ−N−[[6−[3−[(3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル]プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例197 2−クロロ−N−[[6−[3−(4−エチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例198 N−[[6−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド
実施例199 2−クロロ−N−[[6−[3−(4−プロパン−2−イルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例200 2−クロロ−N−[[6−[3−[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例201 2−クロロ−N−[[6−[3−(4−ジメチルアミノ−1−ピペリジル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例202 2−クロロ−N−[[6−(3−ジメチルアミノプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例203 2−クロロ−N−[[6−[3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例204 2−クロロ−N−[[6−[3−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例205 tert−ブチル4−[3−[2−[(2−クロロベンゾイル)カルバモイルアミノ]ベンゾチアゾール−6−イル]スルホニルプロピル]ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例206 2−クロロ−N−[[6−(3−ピペラジン−1−イルプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例207 2−クロロ−N−[[6−[3−[4−(2−シアノエチル)ピペラジン−1−イル]プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例208 2−クロロ−N−[[6−[3−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例209 2−クロロ−N−[[6−[3−(3−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例210 2−クロロ−N−[[6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ブチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例211 2−クロロ−N−[[6−(4−ジエチルアミノブチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例212 2−クロロ−N−[[6−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−4−(3−メチルピラゾール−1−イル)ベンズアミド
実施例213 tert−ブチルN−[3−[2−[(2−クロロベンゾイル)カルバモイルアミノ]ベンゾチアゾール−6−イル]スルホニルシクロブチル]カルバメート
実施例214 N−[[6−(3−アミノシクロブチル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド
実施例215 2−クロロ−N−[[6−(3−メチルアミノシクロブチル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例216 2−クロロ−N−[[6−(3−ジメチルアミノシクロブチル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例217 tert−ブチル4−[[2−[(2−クロロベンゾイル)カルバモイルアミノ]ベンゾチアゾール−6−イル]スルホニルメチル]ピペリジン−1−カルボキシレート
実施例218 tert−ブチル4−[2−[2−[(2−クロロベンゾイル)カルバモイルアミノ]ベンゾチアゾール−6−イル]スルホニルエチル]ピペリジン−1−カルボキシレート
実施例219 2−クロロ−N−[[6−(4−ピペリジルメチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例220 2−クロロ−5−エチニル−N−[[6−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
Figure 2011500546
塩化オキサリル(0.979mL、11.2mmol)をTHF(50mL)中の2−クロロ−5−エチニルベンズアミド(中間体9、1.69g、9.41mmol)に窒素下添加した。得られた溶液を60℃で90分間撹拌した。溶液を次いで濃縮し、高真空ラインで5分間乾燥させて、粗イソシアネートを得た。THF(5mL)中のアシルイソシアネートの溶液を、THF(50mL)中撹拌している6−(3−ヨードプロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(3.60g、9.41mmol)の溶液に60℃で、5分間にわたり窒素下に添加した。得られた溶液を60℃で2時間撹拌した。反応混合物に1−メチルピペラジン(3.13mL、28.2mmol)を添加し、反応を60℃で2時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(100mL)およびTHF(100mL)で希釈し、連続的に水(50mL)、および飽和塩水(50mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物を、溶出勾配0〜40%MeOHのDCM溶液のフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、2−クロロ−5−エチニル−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(1.70g、32%)をベージュ色固体として得た。
m/z(ESI+)(M+H)+=560.15; HPLC tR=1.49分
1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.66-1.73(2H, m), 2.28(3H, s), 2.31-2.40(m, 6H), 2.50-2.52(4H, m), 3.38(2H, q), 4.37(1H, s), 7.54-7.60(2H, m), 7.69(1H, s), 7.80-7.86(2H, m), 8.48(1H, s)。
実施例221 2−クロロ−N−[[6−[2−(4−ピペリジル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
実施例222 2−クロロ−N−[[6−[3−(2−メトキシエチルアミノ)シクロブチル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミドおよび
実施例223 N−[[6−(3−アセトアミドシクロブチル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロベンズアミド
実施例224 2−クロロ−N−[[6−(イソプロピルスルファモイル)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド
Figure 2011500546
THF(10mL)中の2−クロロベンズアミド(126mg、0.80mmol)の懸濁液に、塩化オキサリル(76μL、0.88mmol)を添加した。得られた溶液をガラス溶解チューブ中、約90分間60℃に加熱し、次いでRTに冷却した。これに2−アミノ−6−スルホニルベンゾチアゾールクロライド(200mg、0.80mmol)(注意、ガス発生!)を一度に添加し、懸濁液を60℃でさらに90分間加熱し、次いで反応を室温に再冷した。イソプロピルアミン(206μL、2.41mmol)を、次いで一度に添加し、反応をさらに1時間、室温で撹拌した。生成物が溶液から沈殿し、濾過により回収し、MeOH、続いてEtOおよびイソヘキサンで洗浄して、2−クロロ−N−[[6−(イソプロピルスルファモイル)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミドを微白色固体として得た(100mg、38%)。
m/z(ESI+)(M+H)+=433; HPLC tR=2.50分。
実施例225 2−クロロ−N−(6−(1−(イソプロピルアミノ)−2−メチルプロパン−2−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
Figure 2011500546
ジエチルアミン(0.67mL、6.50mmol)を、THF(7mL)中の(9H−フルオレン−9−イル)メチル2−(2−(3−(2−クロロベンゾイル)ウレイド)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルスルホニル)−2−メチルプロピル(イソプロピル)カルバメート(中間体68、0.095g、0.13mmol)に25℃で添加した。得られた溶液を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物を溶離剤として水(0.1%ギ酸含有)およびMeCNの混合物を徐々に極性を下げながら使用する、分取HPLC(Phenomenex Gemini C18 110A(axia)カラム、5μ シリカ、直径30mm、長さ100mm)を使用して溶出した。粗生成物を0から10%MeOHのDCM溶液の勾配で溶出する、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、2−クロロ−N−(6−(1−(イソプロピルアミノ)−2−メチルプロパン−2−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(3.00mg、4.53%)を白色固体として得た。
m/z(ESI+)(M+H)+=509; HPLC tR=2.38分。
1H NMR(400.132MHz, CDCl3)d 1.03(d, 6H), 1.37(s, 6H), 2.74(m, 1H), 2.86(s, 2H), 7.47(m, 1H), 7.54(m, 2H), 7.85(d, 1H), 7.93(s, 2H), 8.36(s, 1H)
実施例226 2−クロロ−5−エチル−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
Figure 2011500546
MeOH(20ml)およびTHF(20mL)中の2−クロロ−5−エチニル−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(実施例220、400mg、0.71mmol)および80mg(20%)Pt/Cを、1atmの水素雰囲気および30℃で1時間撹拌した。反応は非常にゆっくりしか進まず、そのためさらに320mg(80重量%)Pt/Cを添加し、反応を2時間撹拌した。反応をセライトを通して濾過し、MeOH/THFで徹底的に洗浄し、蒸発乾固して、ガム状物を得て、それをエーテルでトリチュレートして、クリーム色固体を得た(260mg、64%)。m/z(ESI+)(M+H)+=564.17; HPLC tR=1.55分
1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.16(3H, m), 1.66-1.73(2H, m), 2.27(3H, s), 2.31-2.40(6H, m),2.48-2.50(4H, m), 2.64(2H, q), 3.32(2H, t), 7.37(1H, d), 7.43-7.44(2H, m), 7.83-7.88(2H, m), 8.53(1H, s)。
実施例227 5−(1−アセチルピロリジン−3−イルオキシ)−2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
Figure 2011500546
アセチルクロライド(0.032ml、0.440mmol)を、DMF(5mL)中の2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピロリジン−3−イルオキシ)ベンズアミド(実施例249、200mg、0.400mmol)、およびトリエチルアミン(0.113ml、0.810mmol)に空気中添加した。得られた溶液を環境温度で2時間撹拌した。反応を蒸発乾固し、10mlの水を添加して、粗生成物を固体として得た。粗生成物を0から10%MeOHのDCM溶液の勾配で溶出する、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、5−(1−アセチルピロリジン−3−イルオキシ)−2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(95mg、44%)を白色固体として得た。1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) 1.90(3H, d), 2.05-2.30(2H, m), 3.20(3H, s), 3.30-3.45(2H, m), 3.50-3.60(2H, m), 5.09-5.15(1H, m), 7.10-7.15(1H, m), 7.28(1H, d), 7.49-7.52(1H, m), 7.95(2H, s), 8.65(1H, s)。
実施例228(S)−2−クロロ−5−((1−イソプロピルピペリジン−3−イル)メトキシ)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
Figure 2011500546
2−ヨードプロパンを、DMF(10mL)中の(S)−2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピペリジン−3−イルメトキシ)ベンズアミド(中間体174c)、および炭酸カリウムに添加した。得られたスラリーを70℃で2時間撹拌した。反応を蒸発乾固した。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、水(50mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物を0から10%MeOHのDCM溶液の勾配で溶出する、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、(S)−2−クロロ−5−((1−イソプロピルピペリジン−3−イル)メトキシ)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(130mg、)をクリーム色固体として得た。m/z(ESI+)(M+H)+=565.26; HPLC tR=1.39分
1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.04-1.11(6H, m), 1.57-1.65(1H, t), 1.76(2H, s), 2.11(1H, s), 2.30-2.45(2H, m), 2.87-2.91(3H, m), 3.20(4H, t), 3.97(2H, t), 7.11(1H, t), 7.20-7.22(1H, m), 7.40-7.45(1H, m), 7.90(2H, q), 8.55(1H, d)。
次の化合物は、記載の異なる構成要素を使用し、類似の方法で製造した。構成要素番号は、EX(EX=実施例番号)を使用しない限り、中間体の番号に対応する。
塩化オキサリルカップリング、次いで所望のアミンとの反応を使用する、実施例99の形成についての記載に従う方法を、方法Aと呼ぶ。
塩化オキサリルカップリング、次いでスルホンアミド形成を使用する、実施例224の形成についての記載に従う方法を、方法Bと呼ぶ。
複数構成要素を結合させるために活性カルバメート法を使用する、実施例95の形成についての記載に従う方法を、方法Cと呼ぶ。
還元的アミノ化法を使用する、中間体122の形成についての記載に従う方法を、方法Dと呼ぶ。
tert−ブチルカルボニルアミン−保護基を除去するために酸を使用する、実施例100の形成についての記載に従う方法を、方法Eと呼ぶ。
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
Figure 2011500546
実施例235 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 2.26(1H, s), 2.83(6H, s), 3.27(3H, s), 3.52-3.55(2H, m), 3.64-3.69(1H, m), 4.00(1H, br s), 6.76-6.79(1H, m), 6.88(1H, s), 7.39(1H, d), 7.98(2H, s), 8.69(1H, s)。
実施例236 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.58(2H, s), 1.96(2H, s), 2.51(1H, m), 2.60(3H, s), 2.78(2H, t), 3.36(6H, s), 3.88(2H, d), 7.11(1H, d), 7.20(1H, s), 7.35(1H, d), 7.92(2H, d), 8.63(1H, s)。
実施例237 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.67-1.74(2H, m), 2.18(3H, s), 6.11(1H, s), 7.67(2H, d), 7.78(1H, s), 7.85-7.91(2H, m), 8.56(1H, d)。
実施例239 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.03(6H, t), 1.90-2.23(2H, m), 2.53(3H, s), 2.75(4H, m), 3.08-3.18(2H, m), 3.24(3H, s), 3.44-3.56(3H, m), 6.67-6.70(1H, m), 6.79(1H, d), 7.30(1H, d), 7.94-7.96(2H, m), 8.13(1H, s), 8.64(1H, t), 11.7(1H, s)。
実施例240 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ1.69(2H, q), 2.25-2.32(9H, m), 3.31(2H, m), 6.55(1H, t), 7.57-7.61(1H, m), 7.66-7.69(2H, m), 7.78-7.79(1H, m), 7.81-7.86(2H, m), 8.12-8.13(1H, m), 8.50(1H, s)。
実施例241 1H NMR(400.132MHz, DMSO) δ 1.68-1.76(2H, m), 2.31-2.33(2H, m), 2.36-2.44(2H, m), 2.65-2.68(4H, m), 3.32(3H, s), 3.36(4H, t), 6.59(1H, t), 7.82(1H, d), 7.89-7.97(3H, m), 8.09(1H, s), 8.23(1H, d), 8.63(1H, s), 11.6(1H, s)。
実施例242 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.68-1.75(2H, m), 2.35-2.38(2H, m), 2.42(1H, s), 2.47(4H, s), 2.51(1H, d), 2.65-2.67(1H, m), 2.75(3H, br s), 3.16(1H, d), 3.34(2H, m), 3.99(3H, s), 6.53(1H, t), 7.48(1H, s), 7.75(1H, d), 7.88-7.91(1H, m), 7.94(1H, d), 7.99(1H, s), 8.25(1H, d), 8.62(1H, d)。
実施例243 1H NMR(400.132MHz, DMSO) δ 1.46(9H, s), 1.56-1.65(2H, m), 1.96-2.02(2H, m), 3.22-3.28(2H, m), 3.32(3H, s), 3.69-3.76(2H, m), 4.65-4.71(1H, m), 7.22-7.25(1H, m), 7.38(1H, s), 7.54(1H, d), 8.03(2H, s), 8.73(1H, s), 11.80(1H, s), 11.92(1H, s)。
実施例244 1H NMR(400.132MHz, DMSO) δ 1.57-1.65(2H, m), 1.85-1.91(2H, m), 2.22(3H, s), 2.28-2.34(2H, m), 2.64-2.70(2H, m), 3.13(3H, s), 4.35-4.41(1H, m), 7.00-7.03(1H, m), 7.14(1H, d), 7.33(1H, d), 7.76-7.82(2H, m), 8.47(1H, d), 11.40(2H, s)。
実施例245 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.34(6H, s), 1.75(4H, s), 2.93(4H, s), 3.15-3.19(4H, m), 3.73-3.75(4H, m), 7.09-7.12(1H, m), 7.21(1H, d), 7.38(1H, d), 7.84(1H, d), 7.96(1H, d), 8.61(1H, s)。
実施例246 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.22(6H, d), 1.37(6H, s), 3.15(5H, s), 3.14-3.17(4H, m), 3.73(4H, t), 7.09-7.12(1H, m), 7.20(1H, d), 7.38(1H, d), 7.88-7.91(1H, m), 7.99(1H, d), 8.68(1H, s)。
実施例247 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 2.59(6H, s), 3.24(3H, s), 7.29-7.33(1H, m), 7.51-7.53(1H, m), 7.64(1H d, J=8.1 Hz), 7.96(2H, s), 8.09(2H d, J=8.7 Hz), 8.24-8.26(1H, m), 8.66(1H, s), 11.78(1H, s), 11.86(1H, s)。
実施例248 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.40(9H, s), 2.07(1H, s), 2.16(1H, s), 3.24(3H, s), 3.34-3.46(3H, m), 3.56(1H, d), 5.05(1H, s), 7.13-7.16(1H, m), 7.29(1H, s), 7.48(1H, d), 7.96(2H, s), 8.66(1H, s), 11.72-11.89(2H, m)。
実施例249 1H NMR(400.132MHz, DMSO)d 2.00-2.08(m, 1H), 2.10-2.22(m, 1H), 3.16(s, 3H), 3.27(m, 4H), 5.09(m, 1H), 7.01(m, 2H), 7.37(m, 1H), 7.59(m, 1H), 7.71(m, 1H), 8.23(s, 1H)。
実施例250 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.77-1.84(1H, m), 2.24-2.31(1H, m), 2.33(3H, s), 2.44(1H, d), 2.66-2.79(2H, m), 2.83-2.87(1H, m), 3.22(3H, s), 4.91-4.94(1H, m), 7.03-7.06(1H, m), 7.14(1H, d), 7.43(1H, d), 7.86-7.92(2H, m), 8.57(1H, s)。
実施例251 1H NMR(400.132MHz, DMSO) δ 3.15-3.19(6H, m), 3.32(3H, s), 6.75(1H, d), 7.31(1H, d), 7.64-7.75(2H, m), 8.04(2H, s), 8.28-8.33(1H, m), 8.38-8.41(1H, m), 8.74(1H, s), 11.83-12.09(2H, m)。
実施例252 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) 1.39-1.40(9H, m), 3.17-3.18(3H, m), 3.70-3.80(2H, m), 4.35-4.45(2H, m), 4.95-5.05(1H, m), 7.06(1H, s), 7.14(1H, s), 7.49(1H, s), 7.97(2H, s), 8.67(1H, s), 11.76(1H, s), 11.84(1H, s)。
実施例253:1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) 3.25 3H, s), 3.98-4.02(2H, m), 4.43-4.48(2H, m), 5.09-5.15(1H, m), 7.07-7.10(1H, m), 7.18(1H, d), 7.49-7.52(1H, m), 7.95(2H, s), 8.65(1H, t)。
実施例254 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) 1.54-1.63(2H, m), 1.87(2H, d), 2.05(2H, t), 2.24(3H, s), 2.94(2H, d), 3.22-3.29(1H, m), 6.64(1H, t), 7.79-7.82(1H, m), 7.87-7.93(3H, m), 8.12(1H, d), 8.30(1H, t), 8.50(1H, s), 11.35-11.70(2H, s)。
実施例255 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) 1.50-1.60(2H, m), 1.81-1.92(4H, m), 2.14(3H, s), 2.84(2H, d), 3.00(4H, t), 3.16-3.24(1H, m), 3.72(4H, t), 3.88(3H, s), 7.11(1H, s), 7.16(1H, s), 7.82-7.84(1H, m), 7.92(1H, d), 8.56(1H, d), 11.66(2H, s)。
実施例256 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) 1.34(3H, t), 1.77-1.82(2H, m), 2.01(2H, d), 2.52(1H, s), 2.61(2H, t), 3.28(3H, d), 3.85(3H, s), 4.08(2H, q), 7.13(1H, s), 7.27(1H, s), 7.85-7.87(1H, m), 7.98(1H, d), 8.61(1H, d)。
実施例257 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) 2.53(3H, s), 3.22(3H, s), 3.47(2H, q), 4.05-4.09(2H, m), 4.89-4.95(1H, m), 7.01-7.04(1H, m), 7.11(1H, d), 7.46(1H, d), 7.90-7.95(2H, m), 8.60-8.62(1H, m)。
実施例258 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) ae 1.52-1.62(2H, m), 1.85(2H, d), 1.98(2H, t), 2.19(3H, s), 2.89(2H, d), 3.01(4H, t), 3.20(1H, m), 3.75(4H, t), 7.41(1H, s), 7.69(1H, s), 7.79-7.82(1H, m), 7.89(1H, d), 8.51(1H, d), 11.60(2H, s)。
実施例259 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) ae 1.53-1.63(2H, m), 1.86(2H, d), 2.05(2H, t), 2.23(3H, s), 2.95(2H, d), 3.21(1H, m), 6.57-6.58(1H, m), 7.79-7.82(2H, m), 7.85-7.91(2H, m), 8.02(1H, s), 8.20-8.21(1H, m), 8.46(1H, s), 11.45(2H, s)。
実施例260 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) 1.77(2H, d), 2.07(2H, d), 2.29(3H, s), 2.63(3H, s), 2.77-2.83(2H, m), 3.38(2H, d), 3.48(1H, d), 6.51(1H, t), 7.62(1H, s), 7.69(1H, s), 7.74(1H, d), 7.84-7.87(1H, m), 7.96(1H, d), 8.06(1H, s), 8.58(1H, d)。
実施例261 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) 1.38(3H, t), 1.51-1.61(2H, m), 1.84(2H, d), 1.94(2H, t), 2.17(3H, s), 2.87(2H, d), 3.18-3.24(1H, m), 4.27(2H, q), 6.53-6.54(1H, m), 7.44(1H, s), 7.75-7.76(1H, m), 7.80-7.82(1H, m), 7.90(1H, d), 7.98(1H, s), 8.29-8.30(1H, m), 8.53(1H, d), 11.63(2H, s)
実施例262 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) 1.35(11H, s), 1.84(2H, d), 2.60-2.70(2H, s), 3.40-3.45(1H, m)3.93-3.99(5H, m), 6.52-6.53(1H, m), 7.49(1H, s), 7.76(1H, d), 7.84-7.87(1H, m), 8.01(2H, s), 8.25-8.26(1H, m), 8.60(1H, s)。
実施例263 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) 1.70-1.79(2H, m), 2.04(2H, d), 2.85(2H, q), 3.34(2H, d), 3.99(3H, s), 6.52-6.53(1H, m), 7.49(1H, s), 7.75(1H, s), 7.84-7.87(1H, m), 7.99(2H, d), 8.25-8.26(1H, m), 8.52(1H, d), 8.63(1H, d), 9.07(1H, d), 11.77(1H, s)。
実施例264 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) 1.50-1.58(2H, m), 1.80(2H, d), 1.83(1H, s), 1.86(1H, s), 2.12(3H, s), 2.82(2H, d), 3.12(1H, t), 3.96(3H, s), 6.50(1H, t), 7.39(1H, s), 7.70-7.73(3H, m), 7.83(1H, s), 8.23(1H, d), 8.33(1H, s)。
実施例265 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) 1.50-1.61(2H, m), 1.83(2H, d), 1.93(2H, t), 2.11(3H, s), 2.15(3H, s), 2.86(2H, d), 3.16-3.24(1H, m), 3.88(3H, s), 6.21-6.23(1H, m), 7.46(1H, s), 7.54(1H, d), 7.63(1H, s), 7.80-7.83(1H, m), 7.91(1H, d), 8.53(1H, d), 11.60(2H, s)。
実施例266 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) 2.22(6H, s), 3.16(3H, s), 3.50(2H, s), 7.45-7.48(1H, m), 7.50-7.58(2H, m), 7.90-7.95(2H, m), 8.62(1H, s), 11.70(2H, s)。
実施例267 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.37(6H, d), 1.58-1.62(2H, m), 1.85-2.00(4H, m), 2.20(3H, s), 2.90(2H, d), 3.23(1H, m), 4.96(1H, m), 6.57-6.58(1H, m), 7.52(1H, s), 7.79(1H, d), 7.84-7.86(1H, m), 7.93(1H, d), 8.02(1H, s), 8.30-8.31(1H, m), 8.56(1H, d), 11.70(2H, br s)。
実施例268 2−クロロ−5−(3−ジメチルアミノ−1−ピペリジル)−N−[(6−メチルスルホニル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミドは、実施例233および235に類似の方法で製造した。
実施例269 2−クロロ−5−(3−ジメチルアミノシクロブトキシ)−N−[(6−メチルスルホニル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミドは、実施例243に類似の方法で製造した。
実施例270 2−クロロ−5−[3−(ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル]−N−[(6−メチルスルホニル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミドは、実施例233および235に類似の方法で製造した。
出発物質の製造
中間体1:2−クロロ−N−[(6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド。
THF(10mL)中の2−クロロベンズアミド(0.16g、1.0mmol)の溶液に塩化オキサリル(95μL、1.1mmol)を添加し、反応混合物を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。これに6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−アミン(0.24g、1.0mmol)を添加し、懸濁液を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。有機相をデカントし、蒸発させて、表題化合物(0.30g、71%)を得て、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 6.21(1H, d), 6.36(1H, d), 7.16(1H, dd), 7.50-7.52(1H, m), 7.58-7.61(2H, m), 7.66-7.68(1H, m), 7.87-7.90(1H, m), 7.97(1H, d), 8.66(1H, d), 11.81(2H, s); MS 422。
中間体2:メチル2−クロロ−5−ピリジン−2−イルベンゾエート
THF(100mL)中のメチル2−クロロ−5−ヨードベンゾエート(8.0g、27mmol)、2−ピリジンボロン酸N−フェニルジエタノールアミンエステル(14.5g、54mmol)、酢酸パラジウム(0.30g、1.35mmol)、炭酸カリウム(7.46g、54.0mmol)、トリフェニルホスフィン(1.42g、5.4mmol)およびヨウ化銅(2.06g、10.8mmol)の懸濁液を、65℃で一夜窒素下に加熱した。反応混合物を冷却し、セライト(登録商標)を通して濾過し、真空で濃縮し、次いで残渣をDCM(250mL)に懸濁し、セライト(登録商標)を通して濾過した。濾液を真空で濃縮し、残渣をEtOAc/イソヘキサン(0−50%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を固体として得た(3.0g、49%):1H NMR δ 3.90(3H, s), 7.39-7.43(1H, m), 7.69(1H, d), 7.89-7.95(1H, m), 8.05(1H, d), 8.24-8.28(1H, m), 8.54(1H, d), 8.68-8.70(1H, m); MS 248。
中間体3:2−クロロ−5−ピリジン−2−イル安息香酸
MeOH(120mL)中のメチル2−クロロ−5−ピリジン−2−イルベンゾエート(中間体2、3.0g、12.1mmol)の溶液に水酸化カリウム(2.0g、36.3mmol)を添加し、溶液を60℃で窒素下に一夜加熱した。反応混合物を氷酢酸で酸性化し、真空で濃縮し、次いで固体をHO(100mL)に懸濁し、濾過し、乾燥させて、表題化合物を固体として得て(3.0g)、それを次反応に粗製のまま使用した:MS 234。
中間体4:2−クロロ−5−ピリジン−2−イルベンズアミド
THF(100mL)中の2−クロロ−5−ピリジン−2−イル安息香酸(中間体3、3.0g、12.8mmol)の溶液に、クロロギ酸イソプロピル(トルエン中1.0M、15.5mL、15.5mmol)およびDIPEA(5.0mL、28.3mmol)を添加し、溶液を一夜窒素下に撹拌した。アンモニア(ジオキサン中0.5M、300mL、150mmol)を添加し、懸濁液を真空で濃縮し、次いで固体をHO(100mL)に懸濁し、濾過し、乾燥させ、EtOAc/イソヘキサン(10−100%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(1.9g、64%):1H NMR δ 7.36-7.41(1H, m), 7.58(1H, d), 7.63(1H, s), 7.87-7.95(2H, m), 8.01-8.04(1H, m), 8.10-8.14(2H, m), 8.66-8.69(1H, m); MS 233。
中間体5:メチル2−クロロ−5−(ピリミジン−2−イル)ベンゾエート
THF(80mL)中2−ブロモピリミジン(2.8g、17.63mmol)、4−クロロ−3−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(4.2g、19.59mmol)、酢酸パラジウム(0.22g、0.98mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.028g、3.92mmol)の混合物を65℃で一夜加熱し、次いで反応混合物を冷却し、セライト(登録商標)を通して濾過し、真空で濃縮した。残渣EtOAc(200mL)および飽和塩水(200mL)に分配し、有機相を乾燥させ、真空で濃縮し、次いで残渣をEtOAc/イソヘキサン(0−50%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(2.0g、42%):MS 249。
中間体6:2−クロロ−5−(ピリミジン−2−イル)ベンズアミド
880アンモニア(200mL)を、MeOH(130mL)中のメチル2−クロロ−5−(ピリミジン−2−イル)ベンゾエート(中間体5、2.0g、8.2mmol)に添加し、反応混合物を一夜撹拌し、次いで濾過して、表題化合物を白色固体として得て(1.0g、54%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 7.47-7.51(1H, m), 7.64(2H, d), 7.99(1H, s), 8.37-8.41(2H, m), 8.92-8.94(2H, m); MS 234。
中間体7:メチル2−クロロ−5−((トリメチルシリル)エチニル)ベンゾエート
ヨウ化銅(I)(4.91μL、0.15mmol)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)(0.20g、0.29mmol)をトリエチルアミン(80mL)中のメチル2−クロロ−5−ヨードベンゾエート(4.3g、14.50mmol)およびエチニルトリメチルシラン(3.07mL、21.8mmol)に添加し、懸濁液を45分間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、HOおよび飽和塩水で洗浄した。有機相を乾燥させ、濾過し、真空で濃縮し、次いで残渣をEtOAc/イソヘキサン(0−10%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を黄色液体として得た(3.49g、90%):1H NMR δ 0.00(9H, s), 3.62(3H, s), 7.31-7.42(2H, m), 7.61(1H, d)。
中間体8:2−クロロ−5−エチニル安息香酸
水酸化ナトリウム(HO中2M、16.35mL、32.70mmol)を、MeOH(70mL)中のメチル2−クロロ−5−((トリメチルシリル)エチニル)ベンゾエート(中間体7、3.49g、13.08mmol)に添加し、溶液を1時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、HCl(HO中2M)で酸性化し、EtOAcで希釈し、次いで水および飽和塩水で洗浄した。有機相を乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、表題化合物を白色固体として得て(2.25g、95%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 4.36(1H, s), 7.51-7.65(2H, m), 7.82(1H, d), 13.58(1H, s); MS(M-H)-179。
中間体9:2−クロロ−5−エチニルベンズアミド
クロロギ酸イソプロピル(トルエン中1M、14.95mL、14.95mmol)を、THF(40mL)中の2−クロロ−5−エチニル安息香酸(中間体8、2.25g、12.46mmol)およびDIPEA(4.77mL、27.41mmol)に添加し、溶液を6時間撹拌した。アンモニア(ジオキサン中0.5M、249mL、124.59mmol)を添加し、懸濁液を15分間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣をHOでトリチュレートし、濾過し、次いでHOで洗浄して、表題化合物をオレンジ色固体として得て(1.74g、78%)、それを次反応に粗製のまま使用した。
中間体10:メチル2−クロロ−5−(チアゾール−5−イル)ベンゾエート
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(33.5mg、0.03mmol)を、トルエン(2mL)中の5−(トリブチルスタンニル)チアゾール(0.33g、0.87mmol)およびメチル2−クロロ−5−ヨードベンゾエート(0.17g、0.58mmol)に添加し、溶液を脱気し、110℃で4時間加熱した。反応混合物を冷却し、アセトンで希釈し、次いでHO(3mL)中セシウムフルオライド(0.3g)の溶液を添加した。懸濁液を室温で3時間撹拌し、次いでセライト(登録商標)を通して濾過し、アセトンで洗浄した。溶液をEtOAcで希釈し、有機相をHO(×2)および飽和塩水で洗浄した。有機相を乾燥させ、濾過し、真空で濃縮し、次いで残渣をEtOAc/イソヘキサン(0−50%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を薄黄色固体として得た(98mg、67%):1H NMR δ 3.89(3H, s), 7.65(1H, d), 7.83-7.94(1H, m), 8.05(1H, d), 8.42(1H, s), 9.14(1H, s); MS 254。
中間体11:2−クロロ−5−(チアゾール−5−イル)安息香酸
水酸化ナトリウム(HO中2M、42.4mL、84.74mmol)を、MeOH(80mL)中のメチル2−クロロ−5−(チアゾール−5−イル)ベンゾエート(中間体10、4.3g、16.95mmol)に添加し、溶液を2時間撹拌した。反応混合物をHCl(HO中2M)で酸性化し、沈殿を濾過し、HOで洗浄して、表題化合物を薄黄色固体として得て(3.35g、82%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 7.61(1H, d), 7.84(1H, d), 8.02(1H, s), 8.42(1H, s), 9.13(1H, s), 12.78-14.47(1H, m); MS 240。
中間体12:2−クロロ−5−(チアゾール−5−イル)ベンズアミド
DIPEA(5.36mL、30.75mmol)を、THF(50mL)中の2−クロロ−5−(チアゾール−5−イル)安息香酸(中間体11、3.35g、13.98mmol)およびクロロギ酸イソプロピル(トルエン中1M、16.77mL、16.77mmol)に添加し、溶液を2時間撹拌した。アンモニア(ジオキサン中0.5M、280mL、139.8mmol)を添加し、懸濁液を10分間撹拌し、次いで反応混合物を真空で濃縮し、残渣をDCMおよびHOに溶解した。得られた沈殿を濾過し、DCMで洗浄し、乾燥させて、表題化合物を灰白色固体として得て(2.04g、61%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 7.55(1H, d), 7.62-7.78(3H, m), 7.96(1H, s), 8.40(1H, s), 9.12(1H, s); MS 239。
中間体13:2−クロロ−5−ピラゾール−1−イルベンズアミド
DMF(50mL)中のピラゾール(0.89g、13.04mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(60%、0.52g、13.04mmol)を添加し、懸濁液を15分間撹拌し、次いで2−クロロ−5−フルオロベンズアミド(2.27g、13.04mmol)を添加し、溶液を15分間撹拌し、次いで120℃で一夜加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHO(50mL)に懸濁し、次いで固体を濾過し、EtOAc/イソヘキサン(5−100%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(0.48g、17%):1H NMR δ 6.56(1H, m), 7.57-7.61(1H, m), 7.68(1H, s), 7.77(1H, d), 7.87-7.96(3H, m), 8.58(1H, d); MS 222。
中間体14:2−クロロ−5−[1,2,3]トリアゾール−1−イル−ベンズアミド
中間体14を、中間体13の一般法により、市販の1,2,3−トリアゾールおよび2−クロロ−5−フルオロベンズアミドを使用して製造して、表題化合物を白色固体として得た(80mg、3%):1H NMR δ 7.67-7.73(2H, m), 8.02-8.07(3H, m), 8.17(2H, s); MS 223。
中間体15:2−クロロ−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンズアミド
DMSO(40mL)中の2−クロロ−5−フルオロベンズアミド(6.66g、38.3mmol)の溶液に、炭酸カリウム(10.61g、76.7mmol)および1,2,4−トリアゾール(7.95g、115.1mmol)を添加し、懸濁液を150℃で18時間窒素下に加熱した。反応混合物を冷却し、HOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を水(×3)および飽和塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、次いで真空で濃縮し、残渣をMeOH/DCM(0−5%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(0.95g、11%):1H NMR δ 7.64(1H, d), 7.73(1H, s), 7.85-7.90(1H, m), 7.93(1H, d), 7.99(1H, s), 8.23(1H, s), 9.34(1H, s); MS 223。
中間体16:2−クロロ−5−(1−ピロリジニル)ベンズアミド
DMF(15mL)中の2−クロロ−5−フルオロベンズアミド(1.0g、5.8mmol)の溶液に、ピロリジン(2.4mL、29.0mmol)を添加し、溶液を200℃で、マイクロ波中1時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、固体をHO(30mL)に懸濁し、濾過し、乾燥させ、次いでMeOHでトリチュレートし、濾過して、表題化合物を固体として得て(0.20g、15%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 1.90-1.98(4H, m), 3.20(4H, t), 6.52-6.55(2H, m), 7.15-7.19(1H, m), 7.41(1H, s), 7.67(1H, s); MS 225。
中間体17:エチル2−クロロ−5−シクロプロピルベンゾエート
エチル5−ブロモ−2−クロロベンゾエート(5.0g、19.0mmol)、シクロプロピルボロン酸(2.12g、24.7mmol)、ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)(0.70g、0.95mmol)およびトリカリウムホスフェート(14.1g、66.4mmol)を、トルエン(80mL)およびHO(5mL)の脱気した混合物に添加し、懸濁液を100℃で4時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をEtOAc/イソヘキサン(0−5%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を油状物として得た(2.11g):1H NMR δ 0.61-0.72(2H, m), 0.91-1.01(2H, m), 1.31(3H, t), 1.94-2.03(1H, m), 4.31(2H, q), 7.21-7.25(1H, m), 7.41(1H, d), 7.47(1H, d)。
中間体18:2−クロロ−5−シクロプロピル安息香酸
エチル2−クロロ−5−シクロプロピルベンゾエート(中間体17、2.11g、9.39mmol)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(1.97g、47.0mmol)を添加し、溶液を一夜静置し、次いで60℃で3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHO(150mL)に溶解し、EtOAc(50mL)で洗浄した。水性相をHCl(HO中1M)で酸性化し、DCM(2×150mL)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、真空で濃縮して、表題化合物を白色固体として得て(1.75g、96%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 0.66-0.71(2H, m), 0.94-1.01(2H, m), 1.93-2.02(1H, m), 7.18-7.21(1H, m), 7.37(1H, d), 7.46(1H, d), 13.24(1H, s); MS(M-H)-195。
中間体19:2−クロロ−5−シクロプロピルベンズアミド
THF(100mL)中の2−クロロ−5−シクロプロピル安息香酸(中間体18、1.75g、8.9mmol)の溶液に、クロロギ酸イソプロピル(トルエン中1.0M、11mL、11mmol)およびDIPEA(3.5mL、20mmol)を添加し、溶液を一夜窒素下に撹拌した。アンモニア(ジオキサン中0.5M、400mL、200mmol)を添加し、懸濁液を真空で濃縮し、次いで残渣をDCM(250ml)およびHO(250mL)に分配し、水性相をDCM(100mL)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、真空で濃縮し、残渣をEtOAc/イソヘキサン(10−100%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(0.75g、43%):1H NMR δ 0.61-0.76(2H, m), 0.88-1.01(2H, m), 1.90-1.99(1H, m), 7.11(2H, m), 7.30(1H, d), 7.50(1H, s), 7.78(1H, s); MS 196。
中間体20:2−クロロ−5−(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−ベンズアミド
DMF(10mL)中の2−クロロ−5−フルオロベンズアミド(0.50g、2.88mmol)の溶液に、3−ピロリン(1.09mL、14.4mmol)を添加し、溶液を200℃で、マイクロ波中1時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、固体をMeOHでトリチュレートし、濾過して、表題化合物を白色固体として得て(0.14g、22%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 4.04(4H, s), 6.02(2H, s), 6.52-6.55(2H, m), 7.20-7.23(1H, m), 7.44(1H, s), 7.70(1H, s); MS 223。
中間体21:メチル2−クロロ−5−シクロペント−2−エニル−ベンゾエート
DMF(6mL)およびDIPEA(6mL)中のメチル2−クロロ−5−ヨードベンゾエート(1.80g、6.0mmol)の溶液に、酢酸パラジウム(0.14g、0.60mmol)、トリ−o−トルイルホスフィン(0.37g、1.2mmol)およびシクロペンテン(3mL)を添加し、反応混合物を150℃で、マイクロ波中50分間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をEtO(50mL)およびHO(50mL)に分配し、有機相を飽和塩水(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ、真空で濃縮し、次いで粗生成物をDCM/イソヘキサン(0−100%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を油状物として得て(0.45g)、それを次反応に粗製のまま使用した。
中間体22:2−クロロ−5−シクロペント−2−エニル−安息香酸
MeOH(20mL)中のメチル2−クロロ−5−シクロペント−2−エニル−ベンゾエート(中間体21、0.45g、1.9mmol)の溶液に、水酸化カリウム(0.21g、3.8mmol)を添加し、溶液を50℃で一夜加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、HO(20mL)に溶解し、次いでHCl(HO中2M)で酸性化し、DCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相を真空で濃縮して、表題化合物を油状物として得て(0.44g)、それを次反応に粗製のまま使用した。
中間体23:2−クロロ−5−シクロペント−2−エニルベンズアミド
THF(20mL)中の2−クロロ−5−シクロペント−2−エニル−安息香酸(中間体22、0.44g、1.98mmol)の溶液に、クロロギ酸イソプロピル(トルエン中1.0M、2.4mL、2.4mmol)およびDIPEA(0.76mL、4.35mmol)を添加し、溶液を一夜窒素下に撹拌した。アンモニア(ジオキサン中0.5M、40mL、20mmol)を添加し、反応混合物を30分間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣をDCM(20ml)およびHO(20mL)に分配し、水性相をDCM(20mL)で抽出した。合わせた有機相を真空で濃縮し、残渣をEtOAc/イソヘキサン(10−100%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(0.30g、68%):1H NMR δ 1.56-1.66(1H, m), 2.31-2.44(3H, m), 3.89-3.93(1H, m), 5.72-5.76(1H, m), 5.95-5.99(1H, m), 7.17-7.20(2H, m), 7.35-7.38(1H, m), 7.51(1H, s), 7.80(1H, s); MS 222。
中間体24:2−クロロ−5−シクロペンチルベンズアミド
EtOAc(15mL)中の2−クロロ−5−シクロペント−2−エニルベンズアミド(中間体23、0.30g、1.35mmol)の溶液に、10%白金炭素(60mg)を窒素下に添加した。懸濁液を水素下に4時間撹拌し、次いで反応混合物を濾過し、真空で濃縮して、表題化合物を白色固体として得て(0.27g、89%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 1.44-1.81(6H, m), 1.96-2.05(2H, m), 2.95-3.04(1H, m), 7.27-7.30(2H, m), 7.35(1H, m), 7.51(1H, s), 7.80(1H, s); MS 224。
中間体25:2−クロロ−5−ヒドロキシベンズアミド
880アンモニア(100mL)中のメチル2−クロロ−5−ヒドロキシベンゾエート(5.0g、26.8mmol)を17時間撹拌し、次いで反応混合物を真空で濃縮し、EtOAc(100mL)に懸濁した。沈殿を濾過し、EtOAc(75mL)およびイソヘキサン(75mL)で洗浄して、表題化合物を白色固体として得て(3.02g、66%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 6.76-6.80(2H, m), 7.20-7.24(1H, m), 7.44(1H, s), 7.76(1H, s), 9.65(1H, s)。
中間体26:2−クロロ−5−エトキシベンズアミド
DMF(10mL)中の2−クロロ−5−ヒドロキシベンズアミド(中間体25、0.53g、3.06mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.06g、7.65mmol)およびエチルブロマイド(0.57mL、7.65mmol)を添加し、懸濁液を50℃で24時間加熱した。反応混合物を濾過し、真空で濃縮し、次いで残渣をEtOAc/イソヘキサン(0−100%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(0.47g、77%):1H NMR δ 1.31(3H, t), 4.04(2H, q), 6.95-6.98(2H, m), 7.32-7.35(1H, m), 7.52(1H, s), 7.79(1H, s); MS 200。
中間体27:2−クロロ−5−シクロペンチルオキシベンズアミド
DMF(10mL)中の2−クロロ−5−ヒドロキシベンズアミド(中間体25、0.53g、3.06mmol)の溶液に、炭酸カリウム(0.85g、6.12mmol)およびシクロペンチルブロマイド(0.40mL、4.0mmol)を添加し、懸濁液を50℃で24時間加熱した。反応混合物を冷却し、濾過し、真空で濃縮し、次いで残渣をEtOAc/イソヘキサン(0−100%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(0.45g、61%):1H NMR δ 1.63(6H, d), 1.84-1.98(2H, m), 4.79-4.83(1H, m), 6.90-6.96(2H, m), 7.29-7.35(1H, m), 7.51(1H, s), 7.79(1H, s); MS 240。
中間体28:3−カルバモイル−4−クロロフェニルメタンスルホネート
メタンスルホニルクロライド(0.74mL、9.62mmol)を、DCM(40mL)中のトリエチルアミン(2.70mL、19.23mmol)および2−クロロ−5−ヒドロキシベンズアミド(中間体25、1.50g、8.74mmol)に滴下し、懸濁液を45分間窒素下に撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をMeOH/DCM(0−10%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(1.30g、60%):1H NMR δ 3.42(3H, s), 7.38-7.43(2H, m), 7.60(1H, d), 7.70(1H, s), 7.95(1H, s)。
中間体29:2−クロロ−5−モルホリン−4−イル−ベンズアミド
2−クロロ−5−フルオロベンズアミド(1.0g、5.76mmol)およびモルホリン(2.51mL、28.81mmol)をNMP(10mL)に溶解し、反応混合物を180℃で16時間加熱し、次いで冷却し、HO(100mL)で希釈し、EtOAc(3×75mL)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、真空で濃縮し、次いで残渣をEtOAc/イソヘキサン(0−100%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。粗固体をEtOでトリチュレートして、表題化合物を白色固体として得た(0.22g、15%):1H NMR δ 3.11(4H, t), 3.72(4H, t), 6.93-6.99(2H, m), 7.26(1H, d), 7.47(1H, s), 7.74(1H, s); MS 241。
中間体30:2−クロロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
DMSO(60mL)中の2−クロロ−5−フルオロベンズアミド(5.21g、30.0mmol)の溶液に、炭酸カリウム(8.29g、60.0mmol)および1−メチルピペラジン(16.6mL、150mmol)を添加し、懸濁液を130℃で90分間、次いで150℃で48時間窒素下に加熱した。反応混合物を冷却し、水(500mL)に注ぎ、次いでEtOAc(4×400mL)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、真空で濃縮し、次いで残渣をEtOAcでトリチュレートし、濾過して、表題化合物を白色固体として得て(3.05g、40%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 2.20(3H, s), 2.42(4H, t), 3.14(4H, t), 6.91-6.97(2H, m), 7.23(1H, d), 7.45(1H, s), 7.73(1H, s); MS 254。
中間体31:2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)ベンズアミド
中間体31を、中間体30の一般法により、2−クロロ−5−フルオロベンズアミドおよびN,N−ジメチルピロリジン−3−アミンを使用して製造して、表題化合物を固体として得た(1.71g、55%):1H NMR δ 1.75-1.82(1H, m), 2.10-2.19(7H, m), 2.76(1H, m), 3.01(1H, t), 3.17-3.45(3H, m), 6.53-6.56(2H, m), 7.16-7.19(1H, m), 7.42(1H, s), 7.67(1H, s); MS 268。
中間体32:5−ブロモメチル−2−クロロベンズアミド
MeCN(125mL)中の2−クロロ−5−メチルベンズアミド(3.7g、21.8mmol)の懸濁液に、NBS(3.9g、21.8mmol)およびAIBN(0.18g、1.09mmol)を添加し、反応混合物を80℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し、真空で濃縮し、次いで残渣をEtOAc/イソヘキサン(0−100%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(2.3g、42%):1H NMR δ 4.71(2H, s), 7.44-7.50(3H, m), 7.60(1H, s), 7.89(1H, s); MS 250。
中間体33:5−ブロモメチル−2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
中間体33を、実施例46の一般法により、市販の2−アミノ−6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾールおよび5−ブロモメチル−2−クロロベンズアミド(中間体32)を使用して製造して、表題化合物を薄黄色固体として得た(0.66g);MS 504。
中間体34:5−(2−ブロモエトキシ)−2−クロロベンズアミド
THF(30mL)中の2−クロロ−5−ヒドロキシベンズアミド(中間体25、0.55g、3.19mmol)の撹拌している溶液に、トリフェニルホスフィン(1.0g、3.83mmol)、2−ブロモエタノール(0.27mL、3.83mmol)およびジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(0.81g、3.51mmol)を添加し、溶液を一夜撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、次いで残渣をEtOAc/イソヘキサン(5−100%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(0.36g、40%):1H NMR δ 3.80(2H, t), 4.34(2H, t), 7.01(1H, d), 7.03(1H, d), 7.35-7.38(1H, m), 7.54(1H, s), 7.82(1H, s); MS 280。
中間体35:5−(2−ブロモエトキシ)−2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
中間体35を、実施例46の一般法により、市販の2−アミノ−6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾールおよび5−(2−ブロモエトキシ)−2−クロロベンズアミド(中間体34)を使用して製造して、表題化合物を薄黄色固体として得た(0.18g、44%)。
中間体36:メチル2−クロロ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート
MeOH(120mL)中のメチル2−クロロ−5−ヒドラジニルベンゾエート(2.26g、11.25mmol)の溶液に、アセチルアセトアルデヒドジメチルアセタール(1.75mL、11.81mmol)を添加し、溶液を65℃で2時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をEtOAc/イソヘキサン(0−25%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を無色油状物として得た(0.88g、31%):1H NMR δ 2.37(3H, s), 3.88(3H, s), 6.31(1H, t), 7.60-7.61(1H, m), 7.70-7.78(2H, m), 7.94-7.95(1H, m); MS 251。
中間体37:2−クロロ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
メチル2−クロロ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(中間体36、0.87g、3.47mmol)に、880アンモニア(80mL)およびMeOH(60mL)を添加し、溶液を4時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をEtOAc/イソヘキサン(0−100%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(0.62g、76%):1H NMR δ 2.37(3H, s), 6.29(1H, t), 7.56-7.63(4H, m), 7.66(1H, s), 7.97(1H, s); MS 236。
中間体38:メチル2−クロロ−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート
中間体38を、中間体36の一般法により、市販のメチル2−クロロ−5−ヒドラジニルベンゾエートおよびアセチルアセトアルデヒドジメチルアセタールを使用して製造して、表題化合物を白色固体として得た(0.94g、33%):1H NMR δ 2.27(3H, s), 3.89(3H, s), 6.37(1H, d), 7.64-7.67(1H, m), 7.95-8.00(1H, m), 8.20(1H, d), 8.45(1H, d); MS 251。
中間体39:2−クロロ−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
メチル2−クロロ−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(中間体38、0.80g、3.19mmol)に、880アンモニア(80mL)およびMeOH(60mL)を添加し、懸濁液を4時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮して、表題化合物を白色固体として得て(0.75g、100%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 2.26(3H, s), 6.35(1H, d), 7.53-7.57(1H, m), 7.66(1H, s), 7.81-7.86(2H, m), 7.94(1H, s), 8.44(1H, d); MS 236。
中間体40:2−クロロ−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド
THF(100mL)中の2−クロロ−5−ピロール−1−イル安息香酸(6.5g、29.3mmol)の懸濁液に、クロロギ酸イソプロピル(トルエン中1.0M、29.3mL、29.3mmol)およびDIPEA(10.7mL、61.6mmol)を添加し、反応混合物を3時間撹拌した。アンモニア(ジオキサン中0.5M、250mL、125mmol)を添加し、反応混合物を16時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。得られた固体をHO(200mL)およびDCM(200mL)に懸濁し、濾過し、HO(×2)、EtOおよびイソヘキサンで洗浄して、表題化合物を白色固体として得て(5.1g、78%)、それを次反応に粗製のまま使用した: 1H NMR δ 6.28(2H, d), 7.43(2H, d), 7.51-7.54(1H, m), 7.62(2H, t), 7.65(1H, s), 7.93(1H, s); MS 222。
中間体41:2−クロロ−5−(1H−イミダゾール−1−イル)ベンズアミド
ヨウ化銅(I)(9.55mg、0.05mmol)を、MeOH(4mL)中の2−クロロ−5−ボロノベンズアミド(0.20g、1.00mmol)およびイミダゾール(82mg、1.20mmol)に添加し、溶液を65℃で18時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をMeOH/DCM(0−10%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を無色固体として得た(86mg、39%):1H NMR δ 7.18(1H, t), 7.68-7.71(1H, m), 7.75(1H, s), 7.77-7.81(1H, m), 7.84(1H, d), 7.88(1H, t), 8.00(1H, s), 8.39(1H, s); MS 222。
中間体42:2−ブロモ−5−(1H−ピロール−1−イル)安息香酸
ジメトキシテトラヒドロフラン(3.0mL、23.1mmol)を、AcOH(20mL)中の5−アミノ−2−ブロモ安息香酸(5.0g、23.1mmol)の撹拌している溶液に添加し、反応混合物を120℃で30分間加熱した。反応混合物を冷却し、真空で濃縮し、残渣をMeOH/DCM(20:80)で希釈し、シリカゲルを通して濾過し、次いで濾液を真空で濃縮して、表題化合物を灰白色固体として得て(4.20g、68%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 6.28(2H, t), 7.43(2H, t), 7.63-7.67(1H, m), 7.75(1H, d), 7.87(1H, d), 13.57(1H, s); MS 267。
中間体43:2−ブロモ−5−(1H−ピロール−1−イル)ベンズアミド
THF(200mL)中の2−ブロモ−5−(1H−ピロール−1−イル)安息香酸(中間体42、4.20g、15.8mmol)の溶液に、DIPEA(6.07mL、34.7mmol)およびクロロギ酸イソプロピル(トルエン中1M、18.9mL、18.9mmol)を添加し、溶液を5時間窒素下に撹拌した。アンモニア(ジオキサン中0.5M、300mL)を添加し、懸濁液を真空で濃縮し、次いでHOに懸濁し、濾過して、表題化合物を灰白色固体として得て(4.70g、97%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 6.28(2H, t), 7.43(2H, t), 7.53-7.57(1H, m), 7.65(3H, m), 7.91(1H, s); MS 306。
中間体44:(4−フルオロフェニル)N−(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバメート
Figure 2011500546
DCM(50mL)中の2−アミノ−6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール(3.0g、13.14mmol)およびピリジン(1.30mL、15.77mmol)に、0℃で、4−フルオロフェニルクロロホルメート(2.10mL、15.77mmol)を2分間にわたり窒素下に滴下した。反応混合物を環境温度に温め、2時間撹拌し、次いで濾過し、HO(100mL)、EtO(200mL)およびイソヘキサン(100mL)で洗浄して、表題化合物を白色固体として得て(4.13g、86%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 3.25(3H, s), 7.28-7.34(2H, m), 7.38-7.41(2H, m), 7.93-7.97(2H, m), 8.65(1H, s), 12.95(1H, s); MS 367。
中間体45:6−(3−クロロプロピルスルファニル)ベンゾチアゾール−2−アミン
MeCN(250mL)中の2−アミノベンゾチアゾール−6−チオール(10.0g、54.86mmol)の撹拌している溶液に、炭酸カリウム(11.38g、82.30mmol)および1−クロロ−3−ヨードプロパン(6.19mL、57.61mmol)を添加し、反応混合物を85℃で1時間窒素下に加熱した。反応混合物を冷却し、濾過し、固体をMeCN(2×100mL)で洗浄し、次いで濾液を真空で濃縮し、得られた固体をイソヘキサンでトリチュレートして、表題化合物を白色固体として得て(16g)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 1.89-1.97(2H, m), 2.98(2H, t), 3.72(2H, t), 7.23-7.30(2H, m), 7.55(2H, s), 7.75(1H, s); MS 259。
中間体46:6−(3−クロロプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−アミン
DCM(250mL)中の6−(3−クロロプロピルスルファニル)ベンゾチアゾール−2−アミン(中間体45、16.3g、89.92mmol)の撹拌している溶液に、mCPBA(32.6g、188.8mmol)を添加し、反応混合物を1時間撹拌し、次いで水性メタ重亜硫酸ナトリウム(10%w/v、100mL)および飽和水性重炭酸ナトリウム溶液(200mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濾過し、真空で濃縮し、次いで得られた固体をイソヘキサンでトリチュレートして、表題化合物をオレンジ色固体として得て(9.9g、38%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 1.95-2.02(2H, m), 3.37-3.39(2H, m), 3.68(2H, t), 7.49(1H, d), 7.67-7.70(1H, m), 8.05(2H, s), 8.25(1H, d); MS 291。
中間体47:6−(3−ヨードプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−アミン
アセトン(100mL)中の6−(3−クロロプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−アミン(中間体46、6.0g、20.63mmol)の撹拌している溶液に、ヨウ化ナトリウム(30.9mL、206.3mmol)を添加し、反応混合物を55℃で16時間加熱した。反応混合物を冷却し、濾過し、真空で濃縮し、残渣をDCM(200mL)で希釈し、次いで水(200mL)および飽和塩水(100mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濾過し、真空で濃縮し、次いで得られた固体をイソヘキサンでトリチュレートして、表題化合物をオレンジ色固体として得て(7.1g、90%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 2.04(2H, q), 3.27(2H, t), 3.33(2H, t), 7.48-7.51(1H, m), 7.66-7.70(1H, m), 8.06-8.07(2H, s), 8.24(1H, d); MS 381。
中間体48:2−クロロ−N−[[6−(3−ヨードプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド
THF(15mL)中の2−クロロ−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド(中間体40、0.58g、2.62mmol)の懸濁液に塩化オキサリル(248μL、2.88mmol)を添加し、溶液を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。反応混合物を冷却し、6−(3−ヨードプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−アミン(中間体47、1.0g、2.62mmol)を添加し、懸濁液を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。反応混合物を冷却し、濾過し、固体をMeOH、次いでEtOでトリチュレートして、表題化合物をオレンジ色固体として得て(0.50g、30%)、それを次反応に粗製のまま使用した:H NMR δ 2.07(2H, m), 3.28(2H, t), 3.40-3.44(2H, m), 6.33(2H, t), 7.49(2H, t), 7.68(1H, d), 7.81-7.84(1H, m), 7.92-7.94(1H, m), 8.01(2H, d), 8.69(1H, s), 11.89(2H, s); MS 629。
中間体49:tert−ブチル3−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イル)スルファニルピロリジン−1−カルボキシレート
MeCN(100mL)中のtert−ブチル3−メチルスルホニルオキシピロリジン−1−カルボキシレート(1.7g、6.4mmol)の溶液に、2−アミノベンゾチアゾール−6−チオール(1.2g、6.4mmol)および炭酸カリウム(1.2g、8.3mmol)を添加した。反応混合物を一夜撹拌し、次いで24時間加熱還流した。反応混合物を60℃に冷却し、次いでMeOH(10mL)および水素化ホウ素ナトリウム(0.3g)を添加し、反応混合物を3時間加熱した。反応混合物を冷却し、次いで真空で濃縮し、残渣をDCM(100mL)およびHO(100mL)に分配した。水性相をDCM(50mL)で抽出し、合わせた有機相を乾燥させ、次いで真空で濃縮し、残渣をEtOAc/イソヘキサン(0−80%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を灰白色固体として得た(1.1g、49%):1H NMR δ 1.38(9H, s), 1.77(1H, s), 2.14(1H, s), 3.12-3.17(1H, m), 3.35-3.41(1H, m), 3.48-3.54(1H, m), 3.76(1H, s), 7.27(2H, s), 7.56(2H, s), 7.77(1H, s); MS(M-tBu)+ 296。
中間体50:tert−ブチル3−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イル)スルホニルピロリジン−1−カルボキシレート
DCM(100mL)中のtert−ブチル3−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イル)スルファニルピロリジン−1−カルボキシレート(中間体49、1.1g、3.13mmol)の撹拌している溶液に、mCPBA(1.63g、9.39mmol)を添加した。反応混合物を2時間撹拌し、次いで飽和水性重炭酸ナトリウム溶液(100mL)を添加した。有機相を分離し、乾燥させ、次いで真空で濃縮し、残渣をEtOAc/イソヘキサン(20−100%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を赤色/褐色固体として得た(0.68g、57%):H NMR δ 1.36(9H, s), 2.14(2H, s), 3.22(2H, m), 3.44(1H, m), 3.56(1H, m), 4.02(1H, s), 7.47(1H, d), 7.64-7.68(1H, m), 8.03(2H, s), 8.23(1H, d); MS(M-tBu)+ 328。
中間体51:tert−ブチル(3S)−3−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イル)スルファニルピロリジン−1−カルボキシレート
MeCN(300mL)およびEtOH(30mL)中のtert−ブチル(3R)−3−メチルスルホニルオキシピロリジン−1−カルボキシレート(6.4g、24.0mmol)の溶液に、2−アミノベンゾチアゾール−6−チオール(4.0g、22.1mmol)、炭酸カリウム(4.3g、31.1mmol)および水素化ホウ素ナトリウム(2.7g、71.4mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間加熱した。反応混合物を冷却し、真空で濃縮し、残渣をDCM(500mL)およびHO(500mL)で希釈した。水性相を分離し、DCM(100mL)で抽出し、次いで合わせた有機層を真空で濃縮して、表題化合物を黄色固体として得て(8.8g)、それを次反応に粗製のまま使用した:MS 350。
中間体52:tert−ブチル(3S)−3−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イル)スルホニルピロリジン−1−カルボキシレート
DCM(250mL)中のtert−ブチル(3S)−3−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イル)スルファニルピロリジン−1−カルボキシレート(中間体51、8.84g、25.2mmol)の溶液に、mCPBA(13.2g、52.1mmol)を添加し、溶液を30分間撹拌した。反応混合物を水性メタ重亜硫酸ナトリウム(10%w/v、300mL)の添加によりクエンチし、次いで有機相を飽和水性重炭酸ナトリウム溶液(300mL)で洗浄し、真空で濃縮した。残渣をDCMに懸濁し、mCPBA(6.1g、26mmol)を添加し、反応混合物を一夜撹拌した。反応混合物を水性メタ重亜硫酸ナトリウム(10%w/v、300mL)の添加によりクエンチし、有機相を分離し、飽和水性重炭酸ナトリウム溶液(300mL)で洗浄し、次いで真空で濃縮した。残渣をEtOAc/イソヘキサン(10−100%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(0.65g、7%):1H NMR δ 1.36(9H, d), 2.14(2H, s), 3.22(2H, m), 3.38-3.67(2H, m), 4.02(1H, m), 7.47(1H, d), 7.64-7.68(1H, m), 8.04(2H, s), 8.23(1H, d); MS 382。
中間体53:tert−ブチル(3R)−3−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イル)スルファニルピロリジン−1−カルボキシレート
中間体53を、中間体51の一般法により、市販の2−アミノベンゾチアゾール−6−チオールおよびtert−ブチル(3S)−3−メチルスルホニルオキシピロリジン−1−カルボキシレートを使用して製造して、表題化合物を黄色固体として得た(8.8g):1H NMR δ 1.39(9H, s), 1.75-1.79(1H, m), 2.08-2.13(1H, m), 3.17(1H, m), 3.35-3.41(1H, m), 3.48-3.54(1H, m), 3.76(1H, s), 7.28(2H, s), 7.56(2H, s), 7.77(1H, s); MS(M-tBu)+ 296。
中間体54:tert−ブチル(3R)−3−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イル)スルホニルピロリジン−1−カルボキシレート
DCM(250mL)中のtert−ブチル(3R)−3−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イル)スルファニルピロリジン−1−カルボキシレート(中間体53、8.84g、25.2mmol)の溶液に、mCPBA(13.2g、52.1mmol)を添加し、溶液を90分間撹拌し、次いで水性メタ重亜硫酸ナトリウム(10%w/v、150mL)でクエンチした。有機相を分離し、飽和水性重炭酸ナトリウム溶液(150mL)で洗浄し、次いで真空で濃縮して、表題化合物を灰白色固体として得て(6.4g)、それを次反応に粗製のまま使用した。
中間体55:tert−ブチル4−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イルチオ)ピペリジン−1−カルボキシレート
MeCN(900mL)中のtert−ブチル4−(メチルスルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(20.9g、74.82mmol)の溶液に、EtOH(100mL)、2−アミノベンゾチアゾール−6−チオール(13.64g、74.82mmol)、炭酸カリウム(13.44g、97.26mmol)および水素化ホウ素ナトリウム(7.91mL、224.5mmol)を添加し、懸濁液を80℃で16時間窒素下に加熱した。反応混合物を冷却し、真空で濃縮し、残渣をHO(900mL)およびDCM(900mL)に分配した。水性相をDCM(500mL)で抽出し、合わせた有機相を乾燥させ、真空で濃縮して、表題化合物を黄色固体として得て(25.1g、92%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 1.29-1.34(2H, m), 1.38(9H, s), 1.81-1.85(2H, m), 2.85-2.87(2H, m), 3.20(1H, m), 3.81(2H, m), 7.28(2H, d), 7.54(2H, s), 7.77(1H, t); MS(M-tBu+H)+ 310。
中間体56:tert−ブチル4−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イルスルホニル)ピペリジン−1−カルボキシレート
DCM(900mL)中のtert−ブチル4−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イルチオ)ピペリジン−1−カルボキシレート(中間体55、31.8g、87.00mmol)の溶液に、mCPBA(43.1g、182.70mmol)を少しずつ添加し、溶液を45分間撹拌し、次いで水性メタ重亜硫酸ナトリウム(20%w/v、500mL)を添加した。有機相を分離し、飽和水性重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させた。静置により沈殿が形成され、それを濾過して、表題化合物(23.40g、39%)を得た。濾液を真空で濃縮し(100mL)、静置により沈殿が形成され、それを濾過して、表題化合物(9.90g、29%)を得た。合わせた生成物を粗製のまま次反応に使用した:1H NMR δ 1.31-1.39(11H, m), 1.83-1.86(2H, m), 2.68-2.71(2H, m), 3.38(1H, t), 3.98-4.01(2H, m), 7.49(1H, d), 7.61-7.64(1H, m), 8.01(2H, s), 8.17(1H, d); MS(M-H)-396。
中間体57:6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−アミン
Figure 2011500546
1−メチルピペラジン(12.19mL、109.88mmol)をTHF(250mL)中の6−(3−ヨードプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−アミン(中間体47、28g、73.25mmol)および炭酸カリウム(11.05mL、183.13mmol)に添加し、懸濁液を20時間撹拌した。反応混合物を濾過し、真空で濃縮し、次いで残渣をMeOH/DCM(0−20%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を褐色油状物として得た(0.65g、7%):MS 355。
中間体58:4−フルオロフェニル6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバメート
4−フルオロフェニルクロロホルメート(4.0mL、30.42mmol)を、DCM(400mL)中の6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−アミン(中間体57、11.3g、28.97mmol)およびDIPEA(7.0mL、86.92mmol)に添加し、得られた混合物を2時間撹拌した。反応混合物をHO(100mL)で洗浄し、有機層を乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残渣をMeOH/DCM(0−10%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を褐色油状物として得た(2.8g、20%):MS 493。
中間体59:tert−ブチル4−(2−(3−(2−クロロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾイル)ウレイド)ベンゾチアゾール−6−イルスルホニル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2011500546
DCE(300mL)中の2−クロロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド(中間体13、9.12g、41.15mmol)の懸濁液に、塩化オキサリル(5.38mL、61.72mmol)を添加し、懸濁液を65℃で90分間加熱した。ジオキサン(300mL)を添加し、反応混合物を真空で濃縮した。DMF(50mL)中のtert−ブチル4−(2−アミノベンゾチアゾール−6−イルスルホニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(中間体56、15.54g、39.09mmol)の溶液を、濃縮混合物(320mL)に80℃で添加し、溶液を80℃で15分間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をEtOで希釈し、一夜撹拌した。沈殿を濾過して、表題化合物を固体として得て(14.95g、59%)、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 1.33-1.41(10H, m), 1.87(2H, d), 2.54(1H, t), 2.68-2.68(1H, m), 2.73(1H, d), 3.51(1H, t), 3.98-4.02(2H, m), 6.62-6.63(1H, m), 7.74(1H, d), 7.83(1H, d), 7.86-7.89(1H, m), 8.00(1H, d), 8.05-8.07(1H, m), 8.21(1H, s), 8.62(1H, d), 8.63(1H, s), 11.91(2H, s); MS 645。
中間体60:2−クロロ−N−(6−(3−ヨードプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
塩化オキサリル(0.275mL、3.15mmol)を、THF(15mL)中の2−クロロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド(中間体13、0.67g、3.00mmol)に添加し、反応混合物を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。反応混合物を冷却し、6−(3−ヨードプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−アミン(中間体47、1.03g、2.70mmol)を添加し、懸濁液を120℃で、マイクロ波中5分間加熱した。この工程を26回繰り返し、次いで反応混合物を合わせ、真空で濃縮し、アセトン(391mL)中のヨウ化ナトリウム(18.64mL、455.96mmol)に添加し、懸濁液を65℃で16時間加熱した。反応混合物を冷却し、真空で濃縮し、残渣をTHF/EtOAc(1:1、300mL)に溶解し、HO(100mL)および飽和塩水(100mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、表題化合物を固体として得て、それを次反応に粗製のまま使用した:1H NMR δ 2.06-2.09(2H, m), 3.25-3.29(4H, m), 6.61(1H, s), 7.71(1H, d), 7.81(1H, s), 7.87-8.09(3H, m), 8.19(1H, s), 8.57(2H, d); MS 630。
中間体61:エチル2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−2−メチルプロパノエート
水素化ナトリウム(0.966g、24.1mmol)を、0℃に冷却したDMF(30mL)中の2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−チオール(4.00g、22.0mmol)に10分間にわたり窒素下に少しずつ添加した。得られた溶液を0℃で20分間撹拌し、その後エチル2−ブロモイソブチラート(3.54mL、24.1mmol)を添加し、25℃に温め、1.5時間撹拌した。反応混合物を水(500mL)で希釈し、黄色沈殿を濾取し、水で洗浄した。物質を粗製で使用した。m/z(ESI+)(M+H)+=297; HPLC tR=2.00分。
中間体62:2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−2−メチルプロパン酸
水酸化ナトリウム(60.4mL、120.7mmol)を、エタノール(50mL)およびTHF(50mL)中のエチル2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−2−メチルプロパノエート(中間体61、7.16g、24.1mmol)に25℃で添加した。得られた溶液を50℃で2時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、次いで2M HClで酸性化した。固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥させて、2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−2−メチルプロパン酸(2.61g、40%)を黄色固体として得た。m/z(ESI+)(M+H)+=269; HPLC tR=1.40分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.37(6H, s), 7.30-7.30(1H, m), 7.72(1H, s), 7.75(1H, t), 12.50(1H, s)。
中間体63:2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−N−イソプロピル−2−メチル−プロパンアミド
N−エチルジイソプロピルアミン(2.52mL、14.6mmol)を、DMF(20mL)中のイソプロピルアミン(1.25mL、14.6mmol)、2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−2−メチルプロパン酸(2.61g、9.73mmol)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロライド(2.24g、11.7mmol)に25℃で窒素下に添加した。得られた溶液を0.486molarで2.5時間撹拌した。反応は不完全であり、さらにイソプロピルアミン(1.25mL、14.6mmol)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロライド(2.24g、11.7mmol)を添加し、溶液を25℃でさらに1時間撹拌した。反応は不完全であり、従って温度を50℃に上げ、反応混合物をさらに16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、水(100mL)で希釈し、EtOAc(2×200ml)で抽出し、さらに水(100mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物を0〜70%EtOAcのイソヘキサン溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−N−イソプロピル−2−メチルプロパンアミド(0.655g、21.76%)を黄色固体として得た。m/z(ESI+)(M+H)+=310; HPLC tR=1.44分. 1H NMR(400.13MHz, CDCl3) δ 1.14-1.17(6H, d), 1.48(6H, s), 4.02-4.07(1H, m), 5.45(2H, s), 6.57(1H, d), 7.36-7.38(1H, m), 7.44(1H, d), 7.67(1H, d)
中間体64:2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−N−イソプロピル−2−メチルプロパンアミン
ボラン−メチルスルフィド錯体(2.12mL、4.23mmol)を、THF(20mL)中の2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−N−イソプロピル−2−メチルプロパンアミド(中間体63、655mg、2.12mmol)に室温窒素下に添加した。得られた溶液を60℃で1時間撹拌した。反応は不完全であり、さらにボラン−メチルスルフィド錯体(2.12mL、4.23mmol)を添加し、溶液を60℃でさらに1時間撹拌した。MeOH(20.0mL)を反応混合物にゆっくり(発熱)添加し、それをさらに30分間還流した。反応混合物をシリカに吸着させた。粗生成物をDCM中0〜5%7N NHのMeOH溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、6−(1−(イソプロピルアミノ)−2−メチルプロパン−2−イルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(213mg、34.1%)を黄色ガム状物として得て、2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−N−イソプロピル−2−メチルプロパンアミド(189mg、28.9%)を黄色ガム状物として得た。
中間体66:(9H−フルオレン−9−イル)メチル2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−2−メチルプロピル(イソプロピル)カルバメート
THF(14mL)中の9−フルオレニルメチルクロロホルメート(202mg、0.78mmol)を、THF(21mL)および水(7mL)中の6−(1−(イソプロピルアミノ)−2−メチルプロパン−2−イルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(中間体64、210mg、0.71mmol)および炭酸ナトリウム(6.70mL、3.35mmol)に25℃で滴下した。得られた混合物を25℃で20時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(2×100mL)で希釈し、水(2×100mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物を0〜100%EtOAcのイソヘキサン溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、(9H−フルオレン−9−イル)メチル2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−2−メチルプロピル(イソプロピル)カルバメート(69.0mg、18%)を無色ガム状物として得た。
m/z(ESI+)(M+H)+=518; HPLC tR=3.10分. 1H NMR(400.13MHz, CDCl3) δ 0.90-1.2(12H, broad hump), 3.28(3H, s), 4.17(1H, s), 4.50-4.62(2H, m), 5.59(2H, s), 7.26-7.30(2H, m), 7.36(3H, t), 7.42-7.44(1H, m), 7.55(2H, d), 7.68(1H, s), 7.73(2H, d)。
中間体67:(9H−フルオレン−9−イル)メチル2−(2−(3−(2−クロロベンゾイル)ウレイド)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−2−メチルプロピル(イソプロピル)カルバメート
塩化オキサリル(0.019mL、0.22mmol)を、DCE(5mL)中の2−クロロベンズアミド(31.1mg、0.20mmol)に25℃で添加した。得られた溶液を85℃で90分間撹拌した。ジオキサン(5mL)を反応混合物に添加し、DCE(5mL)を大気圧での蒸留により除去し、90℃で蒸留するフラクションを回収した。反応混合物を85℃に冷却し、その後:(9H−フルオレン−9−イル)メチル2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−2−メチルプロピル(イソプロピル)カルバメート(中間体66、69.0mmol、0.133mmol)をジオキサン(3mL)中の懸濁液として添加した。反応混合物をさらに90分間撹拌した。反応混合物をシリカに吸着させ、粗生成物を0〜50%EtOAcのイソヘキサン溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、(9H−フルオレン−9−イル)メチル2−(2−(3−(2−クロロベンゾイル)ウレイド)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−2−メチルプロピル(イソプロピル)カルバメート(122mg、131%)を黄色ガム状物として得た。
m/z(ESI+)(M+H)+=699; HPLC tR=3.94分。
中間体68:(9H−フルオレン−9−イル)メチル2−(2−(3−(2−クロロベンゾイル)ウレイド)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルスルホニル)−2−メチルプロピル(イソプロピル)カルバメート
カリウムモノ過硫酸三塩(triple salt)(0.088g、0.140mmol)を、一度にTHF(6mL)および水(3mL)中の(9H−フルオレン−9−イル)メチル2−(2−(3−(2−クロロベンゾイル)ウレイド)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−2−メチルプロピル(イソプロピル)カルバメート(中間体67、0.091g、0.13mmol)に25℃で添加した。得られた懸濁液を25℃で5日間撹拌した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(20mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。
中間体69:(S)−2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)ベンズアミド
DMSO(35mL)中の(S)−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミン(5.92g、51.9mmol)の溶液を、2−クロロ−5−フルオロベンズアミド(3.00g、17.3mmol)および炭酸カリウム(1.97ml、34.6mmol)に添加した。懸濁液を150℃で6日間加熱した。反応混合物を冷却し、水(1000mL)に注いだ。水性相をEtOAc(4×250ml)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(NaSO)、蒸発させて、褐色固体を得た。粗固体をEtOAcでトリチュレートして、固体を得て、それを濾過により回収し、真空下で乾燥させて、(S)−2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(2.75g、59.4%)を灰白色固体として得た。
m/z(ESI+)(M+H)+=268; HPLC tR=0.59分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.80(1H, m), 2.16-2.21(7H, m), 2.77(1H, m), 2.99-3.06(1H, m), 3.21-3.27(1H, m), 3.44(1H, m), 6.56(2H, m), 7.20(1H, m), 7.49(1H, s), 7.74(1H, s)1個のCHは不可視。
中間体70:(R)−2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)ベンズアミド
炭酸カリウム(3.98g、28.8mmol)を、DMSO(50mL)中の2−クロロ−5−フルオロベンズアミド(2.5g、14.40mmol)および(3R)−(+)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン(4.93g、43.2mmol)に添加した。得られた懸濁液を150℃で3日間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を水(3×30mL)および塩水(30mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物を100%MeOHで溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。カラムを開け、中身を50/50 メタノール/DCM(1000ml)で1時間スラリー化した。シリカを濾取し、液を濃縮して褐色固体を得た。(R)−2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(1.20g、31.1%)。m/z(ESI+)(M+H)+=268.33; HPLC tR=1.48分。
1H NMR(400.132MHz, DMSO) δ 1.78-1.91(1H, m), 2.16-2.31(8H, m), 2.79-2.86(1H, m), 3.07(1H, t), 3.22-3.34(1H, m), 3.45-3.53(1H, m), 6.57-6.64(2H, m), 7.25(1H, d), 7.54(1H, s), 7.79(1H, s)。
中間体71:メチル2−クロロ−5−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート
メチル2−クロロ−5−ヨードベンゾエート(1.00g、3.37mmol)、炭酸セシウム(0.360mL、4.50mmol)、BINAP(0.070g、0.11mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.025g、0.11mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピペリジン(0.519g、4.05mmol)をジオキサン(18mL)に懸濁し、マイクロ波チューブに密閉した。反応を120℃で3時間、マイクロ波リアクターで加熱し、RTに冷却した。反応混合物をセライトを通して濾過した。粗生成物を0〜10%NH/MeOHのDCM溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、メチル2−クロロ−5−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート(0.456g、68.3%)を黄色油状物として得た。
m/z(ESI+)(M+H)+=297.45; HPLC tR=1.01分. 1H NMR(400.13MHz, CDCl3) δ 1.56-1.66(2H, m), 1.93(2H, d), 2.24-2.29(1H, m), 2.31(6H, s), 2.71-2.78(2H, m), 3.71(2H, d), 3.92(3H, s), 6.94-6.97(1H, m), 7.27-7.28(1H, m), 7.33(1H, d)。
中間体72:2−クロロ−5−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)ベンズアミド
メチル2−クロロ−5−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート(中間体72、458mg、1.54mmol)を、MeOH(40mL)中のアンモニア(60mL、1080mmol)で処理した。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。粗生成物をSCXカラムを使用するイオン交換クロマトグラフィーで精製した。所望の生成物をカラムからMeOHを使用して溶出し、純粋フラクションを蒸発乾固して、2−クロロ−5−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)ベンズアミド(365mg、84%)をクリーム色固体として得た。m/z(ESI+)(M+H)+=282.33; HPLC tR=0.64分. 1H NMR(400.13MHz, CDCl3) δ 1.60(2H, m), 1.91-1.94(2H, m), 2.24-2.29(1H, m), 2.31(6H, s), 2.72-2.79(2H, m), 3.74(2H, d), 5.85-5.91(1H, s), 6.49-6.51(1H, s), 6.91-6.94(1H, m), 7.24(1H, d), 7.37(1H, d)
中間体73:2−クロロ−5−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
ジクロロメタン(20mL)中の2−クロロ−5−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸(0.500g、1.99mmol)の溶液に、環境温度で、窒素下にN−エチルジイソプロピルアミン(0.659mL、3.99mmol)およびクロロギ酸イソプロピル(2.79mL、2.79mmol)を添加した。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。反応混合物をジオキサン中アンモニア溶液(0.5M、40mL、20mmol)に注いだ。反応混合物を蒸発させ、残渣を水に懸濁した。固体を濾過により回収し、乾燥させて、2−クロロ−5−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド(0.358g、71.9%)を固体として得た。m/z(ESI+)(M+H)+=250; HPLC tR=1.53分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 2.18(3H, s), 2.34(3H, d), 6.11(1H, s), 7.54-7.55(1H, m), 7.57-7.61(2H, m), 7.71(1H, s), 8.01(1H, s)
中間体77:メチル2−クロロ−5−(3−(ジエチルアミノ)ピロリジン−1−イル)ベンゾエート
メチル2−クロロ−5−ヨードベンゾエート(1.00g、3.37mmol)、炭酸セシウム(1.648g、5.06mmol)、BINAP(0.105g、0.17mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.038g、0.17mmol)およびN,N−ジエチルピロリジン−3−アミン(0.576g、4.05mmol)をジオキサン(15mL)に懸濁し、マイクロ波チューブに密閉した。反応を120℃で2時間、マイクロ波リアクター中で加熱し、RTに冷却した。反応混合物をセライトを通して濾過して、その後真空で濃縮した。粗生成物を0〜5%NH/MeOHのDCM溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物を単離したが、まだ極性の低い不純物を含んだ。粗生成物をSCXカラムを使用するイオン交換クロマトグラフィーで精製した。所望の生成物を7M NH/MeOHを使用してカラムから溶出し、純粋フラクションを蒸発乾固して、メチル2−クロロ−5−(3−(ジエチルアミノ)ピロリジン−1−イル)ベンゾエート(0.257g、24.52%)を褐色ガム状物として得た。
m/z(ESI+)(M+H)+=311; HPLC tR=1.16分。
1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 0.96(6H, t), 1.80-1.85(1H, m), 2.11-2.17(1H, m), 2.54-2.63(4H, m), 2.99(1H, t), 3.15-3.22(2H, m), 3.40-3.44(2H, m), 6.53-6.56(2H, m), 7.16-7.18(1H, m), 7.42(1H, s), 7.67(1H, s)。
中間体78:2−クロロ−5−(3−(ジエチルアミノ)ピロリジン−1−イル)ベンズアミド
メチル2−クロロ−5−(3−(ジエチルアミノ)ピロリジン−1−イル)ベンゾエート(中間体77、257mg、0.830mmol)を、MeOH(20mL)中のアンモニア(30mL、540mmol)で処理した。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。粗生成物をSAXカラムを使用するイオン交換クロマトグラフィーで精製した。所望の生成物をカラムからMeOHを使用して溶出し、純粋フラクションを蒸発乾固し、エーテルでトリチュレートし、濾過して、2−クロロ−5−(3−(ジエチルアミノ)ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(180mg、73.6%)をベージュ色固体として得た。m/z(ESI+)(M+H)+=296; HPLC tR=0.73分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 0.96(6H, t), 1.80-1.85(1H, m), 2.11-2.17(1H, m), 2.54-2.63(4H, m), 2.99(1H, t), 3.15-3.22(2H, m), 3.40-3.44(2H, m), 6.53-6.56(2H, m), 7.16-7.18(1H, m), 7.42(1H, s), 7.67(1H, s)。
中間体79:2−クロロ−3−ヒドラジニル安息香酸ヒドロクロライド
塩酸、37%(25mL)中の3−アミノ−2−クロロ安息香酸(2.00g、11.7mmol)の懸濁液に、0℃で、水(10.0mL)中の亜硝酸ナトリウム(0.965g、13.99mmol)の冷溶液を、温度を5℃以下に維持しながら滴下した。得られた溶液を氷浴で30分間撹拌し、その後塩酸、37%(10mL)中の塩化錫(II)二水和物(7.89g、35.0mmol)の溶液を、温度を5℃以下に維持しながら滴下した。得られた懸濁液を0℃で3時間撹拌し、得られた懸濁液を濾過し、回収した固体を乾燥させて、粗2−クロロ−3−ヒドラジニル安息香酸ヒドロクロライド(2.60g、100%)を固体として得た。これを精製せずに次工程に使用した。1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 7.11-7.14(1H, m), 7.24-7.26(1H, m), 7.33(1H, t), 7.58(1H, s)。
中間体80:メチル2−クロロ−3−ヒドラジニルベンゾエートヒドロクロライド
氷冷メタノール(200mL)に、(注意深く)アセチルクロライド(40mL、562mmol)を添加した。この得られた溶液に、粗2−クロロ−3−ヒドラジニル安息香酸ヒドロクロライド(中間体79、2.60g、11.7mmol)を添加した。反応混合物を50℃で2時間加熱した。反応混合物を蒸発させて、メチル2−クロロ−3−ヒドラジニルベンゾエートヒドロクロライド(2.76g、100%)を固体として得た。1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 3.85(3H, s), 7.24-7.26(1H, m), 7.30-7.32(1H, m), 7.43(1H, t), 8.24(1H, s), 10.20(2H, br. s)。
中間体81:メチル2−クロロ−3−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート
エタノール(25mL)中の粗メチル2−クロロ−3−ヒドラジニルベンゾエートヒドロクロライド(中間体80、2.76g、11.6mmol)の懸濁液に、マロンアルデヒドビス(ジメチルアセタール)(1.92mL、11.6mmol)を添加した。反応混合物を80℃で2時間加熱した。反応混合物を冷却し、蒸発させた。得られた固体をDCM(50mL)に懸濁し、濾過し、乾燥させて、メチル2−クロロ−3−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(2.76g、100%)を黄色固体として得た。m/z(ESI+)(M+H)+=237; HPLC tR=1.84分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 3.89(3H, s), 6.53-6.54(1H, m), 7.60(1H, t), 7.72-7.74(1H, m), 7.76(1H, d), 7.83-7.85(1H, m), 8.14-8.15(1H, m)。
中間体82:2−クロロ−3−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
メチル2−クロロ−3−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(2.75g、11.6mmol)を、37%水性アンモニア(250mL、11.6mmol)およびメタノール(200mL)に懸濁し、室温で一夜撹拌した。反応混合物を約20mLに濃縮した。水性相をDCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機物を蒸発させて、2−クロロ−3−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド(1.31g、51%)を固体として得た。
m/z(ESI+)(M+H)+=222; HPLC tR=0.99分。
1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 6.53(1H, t), 7.50-7.54(2H, m), 7.56-7.60(1H, m), 7.66(1H, s), 7.75(1H, d), 7.98(1H, s), 8.08(1H, d)。
中間体83:2,4−ジクロロ−5−ヒドラジニル安息香酸
0℃に冷却した塩酸、37%(50mL)中の5−アミノ−2,4−ジクロロ安息香酸(5.00g、24.3mmol)の懸濁液に、水(25.0mL)中の亜硝酸ナトリウム(2.01g、29.1mmol)の冷容液を、内部温度を5℃以下に維持しながら滴下した。得られた溶液を氷浴で30分間撹拌し、その後塩酸、37%(20mL)中の塩化錫(II)(13.8g、72.8mmol)溶液を温度を5℃以下に維持しながら滴下した。得られた懸濁液を0℃で3時間撹拌した。固体を濾取し、冷水(50mL)で洗浄し、乾燥させた。粗2,4−ジクロロ−5−ヒドラジニル安息香酸(6.28g、100%)をさらに精製せずに使用した。1H NMR(400.132MHz, DMSO) δ 7.53(1H, s), 7.67(1H, s), 8.30(1H, s), 10.64(2H, brs)。
中間体84:メチル2,4−ジクロロ−5−ヒドラジニルベンゾエート
アセチルクロライド(12.0mL、168mmol)を、0℃に冷却したMeOH(150mL)に10分間にわたり滴下した。得られた溶液に、2,4−ジクロロ−5−ヒドラジニル安息香酸、HCl(中間体83、6.72g、22.4mmol)を添加した。混合物を20℃に温め、3日間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固して、粗メチル2,4−ジクロロ−5−ヒドラジニルベンゾエート(6.25g、103%)をオレンジ色固体として得て、それをさらに精製せずに使用した。m/z(ESI+)マスイオンは見られなかった;HPLC tR=1.25分. 1H NMR(400.132MHz, DMSO) δ 3.88(3H, s), 7.56(1H, s), 7.75(1H, s), 8.46(1H, brs), 10.44(2H, brs)。
中間体85:メチル2,4−ジクロロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート
マロンアルデヒドビス(ジメチルアセタール)(4.08mL、24.8mmol)を、EtOH(80mL)中のメチル2,4−ジクロロ−5−ヒドラジニルベンゾエート(中間体84、6.69g、24.8mmol)に20℃で一度に添加した。得られた懸濁液を80℃に加熱し、2時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固して、粗メチル2,4−ジクロロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(3.84g、57%)。粗生成物を0〜40%EtOAcのイソヘキサン溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、メチル2,4−ジクロロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(3.84g、57%)を黄色油状物として得て、それは静置により結晶化した。
m/z(ESI+)(M+H)+=271, 273; HPLC tR=2.26分。
1H NMR(400.132MHz, DMSO) δ 3.94(3H, s), 6.63-6.64(1H, m), 7.87(1H, d), 8.08(1H, s), 8.12(1H, s), 8.29(1H, d)。
中間体86:2,4−ジクロロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
メチル2,4−ジクロロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(中間体85、3.84g、14.2mmol)を、880アンモニア(150mL)に一度に添加し、懸濁液を形成させた。MeOH(75mL)を添加して濁った溶液を得て、それを20℃で16時間撹拌した。混合物を蒸発乾固し、水(100mL)に再懸濁し、NaHCO(飽和、水性、100mL)で処理した。得られた固体を濾取し、水(50mL)で洗浄し、乾燥させて、オレンジ色固体を得た。これをエーテル(100mL)でトリチュレートし、濾取し、乾燥させて、2,4−ジクロロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド(2.09g、58%)を得て、それをさらに精製することなく使用した。m/z(ESI+)(M+H)+=256, 258; HPLC tR=1.40分。
1H NMR(400.132MHz, DMSO) δ 6.55-6.56(1H, m), 7.63(1H, s), 7.73(1H, s), 7.79(1H, d), 7.93(1H, s), 8.01(1H, s), 8.17(1H, d)。
中間体87:2−クロロ−4,5−ジニトロ安息香酸
95%硫酸(40mL)に、赤色発煙硝酸(6mL、144mmol)、続いて2−クロロ−4−ニトロ安息香酸(10.0g、49.6mmol)を添加した。懸濁液を90℃で40分間加熱した。反応混合物を冷却し、次いで氷水(400mL)でクエンチした。懸濁液を濾過し、水で洗浄して、2−クロロ−4,5−ジニトロ安息香酸(11.6g、95%)を固体として得た。粗製で使用した。
中間体88:2−クロロ−4−メトキシ−5−ニトロ安息香酸
メタノール(55mL)中の2−クロロ−4,5−ジニトロ安息香酸(11.6g、47.0mmol)の溶液に、メタノール(55mL)中の水酸化カリウム(5.79g、103mmol)を添加した。反応混合物を50℃に加熱しながら撹拌した。40分後、この濃厚懸濁液水(220mL)で希釈し、得られた溶液を塩酸で酸性化した。得られた沈殿濾過により回収して、2−クロロ−4−メトキシ−5−ニトロ安息香酸(7.16g、66%)を白色固体として得た。m/z(ESI-)(M-H)-=230; HPLC tR=1.60分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 4.01(3H, s), 7.55(1H, s), 8.39(1H, s), 13.58(1H, br s)。
中間体89:メチル2−クロロ−4−メトキシ−5−ニトロベンゾエート
氷冷メタノール(600mL)に、アセチルクロライド(120mL、1.60mol)(注:発熱)を添加した。これに、2−クロロ−4−メトキシ−5−ニトロ安息香酸(7.16g、30.9mmol)を添加した。反応混合物を50℃で3時間温めた。溶液を蒸発させて、メチル2−クロロ−4−メトキシ−5−ニトロベンゾエート(7.50g、99%)を白色固体として得た。マスイオンは検出されなかった;RT=2.06分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 3.86(3H, s), 4.03(3H, s), 7.60(1H, s), 8.41(1H, s)。
中間体90:メチル5−アミノ−2−クロロ−4−メトキシベンゾエート
メタノール(300mL)中のメチル2−クロロ−4−メトキシ−5−ニトロベンゾエート(7.50g、30.5mmol)の懸濁液に、塩化錫(II)(29.0g、152mmol)を一度に添加した(反応混合物は黄色に変わり、徐々に均質となった)。反応混合物を65℃で2時間加熱した。反応混合物を蒸発させ、残渣を水(300mL)で希釈した。これを次いで飽和水性重炭酸ナトリウムで中和した(注:泡 − 少量のEtOAcの添加により消泡し得る)。この得られた懸濁液に、EtOAc(300mL)を添加した。混合物は分離することが非常に困難であると考えられたため、濾過して沈殿した錫残渣を除去した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させて、メチル5−アミノ−2−クロロ−4−メトキシベンゾエート(5.30g、80%)を褐色油状物として得た。これを精製せずに次工程に使用した。m/z(ESI+)(M+H)+=216; HPLC tR=1.58分。
中間体91:カリウム5−アミノ−2−クロロ−4−メトキシベンゾエート
エタノール(125mL)中のメチル5−アミノ−2−クロロ−4−メトキシベンゾエート(5.30g、24.6mmol)の溶液に、水酸化カリウム(1.52g、27.0mmol)を添加した。得られた褐色溶液を70℃で2時間撹拌した。水(2mL)を添加し、反応混合物をさらに1時間加熱した。反応混合物を蒸発させて、カリウム5−アミノ−2−クロロ−4−メトキシベンゾエート(5.89g、100%)を褐色固体として得た。これを次工程に精製せずに使用した。m/z(ESI-)(M-H)-=200; HPLC tR=0.90分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 3.71(3H, s), 6.59(1H, s), 6.80(1H, s)。
中間体92:2−クロロ−5−ヒドラジニル−4−メトキシ安息香酸ヒドロクロライド
塩酸、37%(60mL)中のカリウム5−アミノ−2−クロロ−4−メトキシベンゾエート(5.89g、24.6mmol)の懸濁液に、−10℃で、水(24.0mL)中の亜硝酸ナトリウム(2.04g、29.5mmol)の冷溶液を、温度を0℃以下に維持しながら滴下した。得られた溶液を氷浴で30分間撹拌し、その後塩酸、37%(25mL)中の塩化錫(II)二水和物(16.6g、73.7mmol)の溶液を温度を5℃以下に維持しながら滴下した。得られた懸濁液を−10℃〜0℃で2.5時間撹拌し、得られた懸濁液を濾過し、回収した固体を乾燥させて、粗2−クロロ−5−ヒドラジニル−4−メトキシ安息香酸ヒドロクロライド(4.00g、64.3%)を固体として得た。これを精製せずに次工程に使用した。濾液を約100mLに濃縮し、次いで濾過して、第二回目の生成物を得た(約7.50g)。物質を粗製で次工程に使用した
中間体94:メチル2−クロロ−5−ヒドラジニル−4−メトキシベンゾエートヒドロクロライド
氷冷メタノール(500mL)に、(注意深く)アセチルクロライド(100mL、1.40mol)を添加した。得られた溶液に、粗2−クロロ−5−ヒドラジニル−4−メトキシ安息香酸ヒドロクロライド(4.00g、15.8mmol)を添加した。反応混合物を50℃で2時間加熱した。反応混合物を蒸発させて、メチル2−クロロ−5−ヒドラジニル−4−メトキシベンゾエートヒドロクロライド(4.22g、100%)を固体として得た。
中間体95:メチル2−クロロ−4−メトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート
エタノール(100mL)中の粗メチル2−クロロ−5−ヒドラジニル−4−メトキシベンゾエートヒドロクロライド(4.22g、15.8mmol)の懸濁液に、マロンアルデヒドビス(ジメチルアセタール)(4.05mL、24.6mmol)を添加した。反応混合物を80℃で2時間加熱した。反応混合物を冷却し、蒸発させた。粗生成物を0〜40%イソヘキサンのEtOAc溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、メチル2−クロロ−4−メトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(1.500g、35.6%)を黄色油状物として得た。m/z(ESI+)(M+H)+=267; HPLC tR=2.13分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 3.84(3H, s), 3.99(3H, s), 6.51-6.52(1H, m), 7.45(1H, s), 7.74(1H, d), 8.19(1H, s), 8.24-8.25(1H, m)。
中間体96:2−クロロ−4−メトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
メチル2−クロロ−4−メトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(1.50g、5.62mmol)を37%水性アンモニア(100mL、5.62mmol)およびメタノール(80mL)に懸濁し、室温で一夜撹拌した。反応は完了まで至らなかったため、反応混合物を蒸発させ、新たにアンモニア(100mL、5.62mmol)およびメタノール(80mL)を添加した。反応混合物を室温で一夜撹拌し、次いで蒸発させた。粗生成物を水(50mL)およびNaHCO(飽和水性)(50mL)と撹拌した。得られた固体を濾取し、水(50mL)、次いでエーテル(50mL)で洗浄し、次いで一夜乾燥させて、2−クロロ−4−メトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド(0.672g、47.5%)を白色固体として得た。m/z(ESI+)(M+H)+=252; HPLC tR=1.30分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 3.93(3H, s), 6.50(1H, t), 7.36(1H, s), 7.57(1H, s), 7.73-7.74(2H, m), 7.88(1H, s), 8.21(1H, d)。
中間体98:tert−ブチル4−(3−カルバモイル−4−クロロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート
炭酸カリウム(4.83g、35.0mmol)を、DMF(40mL)中の2−クロロ−5−ヒドロキシベンズアミド(1.50g、8.74mmol)およびtert−ブチル4−(メチルスルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(4.88g、17.5mmol)に20℃で添加した。得られた懸濁液を110℃で16時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し、EtOAc(500mL)に再溶解し、連続的に水(200mL)および飽和塩水(200mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物を50〜100%EtOAcのイソヘキサン溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、tert−ブチル4−(3−カルバモイル−4−クロロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(2.59g、83%)を白色固体として得た。
m/z(ESI+)(M-tBu)+=209, 301; HPLC tR=2.15分. 1H NMR(400.132MHz, DMSO) δ 1.39(9H, s), 1.45-1.54(2H, m), 1.85-1.91(2H, m)。
中間体100:2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピペリジン−4−イルオキシ)ベンズアミド
アセチルクロライド(0.195mL、2.74mmol)を、注意深く、0℃に冷却したMeOH(2.00mL)に滴下した。得られた溶液をtert−ブチル4−(4−クロロ−3−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(83.6mg、0.14mmol)で処理し、20℃で3時間撹拌した。物質を粗製で使用した。
中間体106:2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−2−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オン
N,N−ジメチルホルムアミド(9.99mL)中の2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−2−メチルプロパン酸(中間体62、1.34g、4.99mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロライド(1.20g、6.24mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.610g、4.99mmol)の撹拌している溶液に、窒素雰囲気下、環境温度でピロリジン(0.459mL、5.49mmol)を添加した。添加完了時、混合物を環境温度で6時間撹拌し、水(150mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを酢酸エチルを溶離剤として使用するシリカクロマトグラフィーに付し、固体を得て、それをジエチルエーテルでトリチュレートして、2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−2−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オン(0.700g、43%)を得た。
1H NMR(CDCl3): δ 1.5(s, 6H), 1.75-1.95(m, 4H), 3.4-3.5(m, 2H), 3.9-4.0(m, 2H), 5.4(s, 2H), 7.2(d, 1H), 7.35(d, 1H)および7.5(s, 1H)。
中間体109:6−(2−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン
テトラヒドロフラン(20mL)中の2−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルチオ)−2−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オン(643mg、2.00mmol)の撹拌している溶液に、窒素雰囲気下、環境温度でボラン−テトラヒドロフラン錯体(10.0mL、10.0mmol)を添加した。添加完了時、混合物を環境温度で16時間撹拌し、メタノール(20mL)の滴下により処理し、真空で蒸発させて、残渣を得て、それをメタノール(10mL)に取り込み、ジオキサン中4M塩化水素(10mL)で処理した。混合物を環境温度で2時間撹拌し、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを飽和炭酸水素ナトリウム溶液(25mL)に取り込み、酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、合わせた酢酸エチル抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを溶離剤として10%メタノールを使用するジクロロメタン溶液でシリカクロマトグラフィーに付して、6−(2−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(340mg、55.3%)を得た。1H NMR(CDCl3): δ 1.2(s, 6H), 1.7(dt, 4H), 2.5(s, 2H), 2.6(dt, 4H), 5.3(s, 2H), 7.2(d, 1H), 7.35(d, 1H)および7.5(s, 1H)。
中間体110:6−(2−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン
メタノール(5.00mL)中の6−(2−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(154mg、0.50mmol)の撹拌している溶液に塩酸(1.50mL、1.50mmol)、続いて水(0.11ml)中タングステン酸ナトリウム二水和物(3.30mg、10.02μmol)を添加した。混合物を55℃に加熱し、過酸化水素(0.146ml、1.65mmol)で処理した。添加完了時、混合物を55℃で30分間加熱し、環境温度に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(5mL)で処理し、メタノールを真空で蒸発させ、水性残渣を酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を乾燥させ(MgSO)、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを酢酸エチルでトリチュレートして、6−(2−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(106mg、62.3%)を得た。1H NMR(DMSO d6) : δ 1.2(s, 6H), 1.6(dt, 4H), 2.5(dt, 4H), 2.7(s, 2H), 7.45(d, 1H), 7.6(d, 1H), 7.95(s, 2H)および8.15(s, 1H)。
中間体112:メチル2−クロロ−5−(3−ニトロピリジン−2−イル)ベンゾエート
2−ブロモ−3−ニトロピリジン(1.25g、6.16mmol)、4−クロロ−3−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(1.32g、6.16mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.36g、0.310mmol)および炭酸ナトリウム(0.653g、6.16mmol)をトルエン(15mL)およびエタノール(15.0mL)に懸濁し、マイクロ波チューブに密閉した。反応を100℃で5時間、マイクロ波リアクターリアクターで加熱し、RTに冷却した。反応は不完全であり、さらに2−ブロモ−3−ニトロピリジン(0.625g、3.08mmol)を添加し、混合物を100℃でさらに1時間加熱した。反応混合物をセライトを通して濾過し、酢酸エチル(25mL)で徹底的に濯ぎ、水(1×50mL)、次いで塩水(1×50mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物を10〜50%EtOAcのイソヘキサン溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、メチル2−クロロ−5−(3−ニトロピリジン−2−イル)ベンゾエート(1.100g、61.0%)を黄色固体として得た。
m/z(ESI+)(M+H)+=293.25; HPLC tR=2.31分. 1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 3.94(3H, s), 7.48-7.52(1H, m), 7.54-7.56(1H, m), 7.57-7.60(1H, m), 8.10-8.11(1H, m), 8.21-8.23(1H, m), 8.87-8.89(1H, m)。
中間体113:メチル5−(3−アミノピリジン−2−イル)−2−クロロベンゾエート
酢酸エチル(40mL)中のメチル2−クロロ−5−(3−ニトロピリジン−2−イル)ベンゾエート(0.900g、3.08mmol)および10%パラジウム炭(0.1g、0.94mmol)を、水素雰囲気下、大気圧および室温で5時間撹拌した。反応は不完全であり、さらにパラジウム、10%on 炭(0.100g、0.940mmol)を添加し、混合物を室温でさらに1時間撹拌した。反応混合物をセライトを通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。溶媒を真空で除去して、メチル5−(3−アミノピリジン−2−イル)−2−クロロベンゾエート(0.60g、74.3%)を明褐色油状物として得て、それは静置により固化し、それを精製せずに使用した。m/z(ESI+)(M+H)+=263.28; HPLC tR=0.83分. 1H NMR(400.13MHz, CDCl3) δ 3.80(2H, s), 3.93(3H, s), 7.06-7.12(2H, m), 7.56(1H, d), 7.78-7.80(1H, m), 8.14-8.15(1H, m), 8.20(1H, d)。
中間体114:メチル2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)ベンゾエート
ホルムアルデヒド(0.685mL、9.14mmol)を、ギ酸(20mL)中のメチル5−(3−アミノピリジン−2−イル)−2−クロロベンゾエート(0.800g、3.05mmol)に添加した。得られた溶液を100℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、次いで飽和NaHCOで塩基性化した。これを酢酸エチル(2×50mL)に分配し、有機層をMgSOで乾燥させた。溶媒を真空で除去して、粗生成物を得た。粗生成物を0〜30%EtOAcのイソヘキサン溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、メチル2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)ベンゾエート(0.428g、48%)を薄黄色油状物として得た。m/z(ESI+)(M+3H)+=293.24; HPLC tR=1.46分. 1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 2.61(6H, s), 3.94(3H, s), 7.16-7.20(1H, m), 7.34-7.36(1H, m), 7.49(1H, d), 8.03-8.06(1H, m), 8.28-8.30(1H, m), 8.41(1H, d)。
中間体115:2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド
35%アンモニアのメタノール溶液(60mL、1.08mol)を、メタノール(30mL)中のメチル2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)ベンゾエート(428mg、1.47mmol)に添加した。得られた溶液を室温で週末の間撹拌した。メタノールを真空で除去し、白色沈殿が得られた。フラスコを氷水で冷やし、沈殿を吸引濾過により回収し、水で洗浄し、真空下に乾燥させて、2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド(300mg、73.9%)を白色結晶固体として得て、それをさらに精製せずに使用した。m/z(ESI+)(M+H)+=276.24; HPLC tR=0.85分. 1H(400MHz, CDCl3) δ 1.67(2H, s), 2.61(6H, s), 7.16-7.20(1H, m), 7.34-7.36(1H, m), 7.46(1H d, J=8.4 Hz), 7.98-8.00(1H, m), 8.26-8.27(1H, m), 8.31(1H d, J=2.2 Hz)
中間体116:(S)−tert−ブチル3−(メチルスルホニルオキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート
ジクロロメタン(94mL)中の(S)−tert−ブチル3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレート(4.38g、23.4mmol)およびN−エチルジイソプロピルアミン(6.11mL、35.1mmol)の撹拌している溶液に、0℃で、メタンスルホニルクロライド(2.173mL、28.1mmol)を添加した。混合物を環境温度で16時間撹拌し、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを酢酸エチル(125mL)に取り込み、水、クエン酸溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを溶離剤として、イソヘキサン中50%酢酸エチルを使用するシリカクロマトグラフィーに付して、(S)−tert−ブチル3−(メチルスルホニルオキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート(4.92g、79%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ: 1.4(s, 9H), 2.0-2.2(m, 2H), 3.0(s, 3H), 3.4-3.6(m, 4H)および5.2(dt, 1H)。
中間体117:(S)−tert−ブチル3−(3−カルバモイル−4−クロロフェノキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート
20mL マイクロ波バイアル中アセトニトリル(10.0mL)中の2−クロロ−5−ヒドロキシベンズアミド(343mg、2.00mmol)および(S)−tert−ブチル3−(メチルスルホニルオキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート(557mg、2.10mmol)の撹拌している溶液に、炭酸セシウム(1.95g、6.00mmol)を添加した。混合物を120℃で、マイクロ波中1時間加熱し、環境温度に冷却し、常圧にし、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを酢酸エチル(25mL)に取り込み、酢酸エチル層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを溶離剤として、酢酸エチルを使用するシリカクロマトグラフィーに付して、(S)−tert−ブチル3−(3−カルバモイル−4−クロロフェノキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート(510mg、74.9%)を得た。1H NMR(CDCl3): 1.4(s, 9H), 2.0-2.1(m, 2H), 3.4-3.6(m, 4H), 4.8(br s, 1H), 5.9(s, 1H), 6.4(s, 1H), 6.8(d, 1H)および7.2-7.3(m, 2H)。
中間体118:6−ブロモ−N,N−ジメチルピリジン−2−アミン
2個のマイクロ波バイアルに分け、平行して行い、ジメチルアミン(エタノール中33%溶液)(2.73mL、15.2mmol)、2,6−ジブロモピリジン(1.80g、7.60mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶解し、マイクロ波チューブに密閉した。反応を130℃で1時間、マイクロ波リアクターで加熱し、RTに冷却した。反応は完了せず、さらにジメチルアミン(エタノール中33%溶液)(0.91mL、5.06mmol)を添加し、混合物をさらに30分間、130℃で加熱した。反応混合物を蒸発乾固し、DCM(50mL)に再溶解し、飽和NaHCO(50mL)および水(50mL)で連続的に洗浄した。有機層を相分離カートリッジを通すことにより乾燥させ、蒸発させて、所望の生成物を得た。6−ブロモ−N,N−ジメチルピリジン−2−アミン(1.54g、100%)。m/z(ESI+)(M+H)+=201.22 + 203.18(equal heights); HPLC tR=2.40分. 1H NMR(400.13MHz, CDCl3) δ 1.54(1H, s), 3.06(6H, s), 6.36-6.38(1H, m), 6.66(1H, d), 7.22-7.26(1H, m)。
中間体118b:メチル2−クロロ−5−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)ベンゾエート
6−ブロモ−N,N−ジメチルピリジン−2−アミン(0.938g、4.66mmol)、4−クロロ−3−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(1.00g、4.66mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.269g、0.230mmol)および炭酸ナトリウム(0.989g、9.33mmol)をトルエン(1.5mL)およびエタノール(1.5mL)に懸濁し、マイクロ波チューブに密閉した。反応を100℃で5時間、マイクロ波リアクターで加熱し、RTに冷却した。反応混合物を蒸発乾固し、DCM(25mL)に再溶解し、水(25mL)で洗浄した。有機層を相分離カートリッジを通すことにより乾燥させ、蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー(勾配0〜12.5%EtOAcのイソヘキサン溶液)で精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、メチル2−クロロ−5−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)ベンゾエート(0.900g、66.4%)を無色ガム状物として得た。m/z明白なマスイオン無し=;HPLC tR=1.12分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 3.09(6H, s), 3.89(3H, s), 6.67(1H, d), 7.19-7.21(1H, m), 7.58-7.65(1H, m), 8.21-8.24(1H, m), 8.44(1H, d)
中間体119:2−クロロ−5−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド
アンモニア(39.9mL、644mmol)を、MeOH(40mL)中のメチル2−クロロ−5−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)ベンゾエート(0.88g、3.03mmol)に環境温度で空気中一度に添加した。得られた混合物を環境温度で3日間激しく撹拌した。(最後の24時間に50℃で8時間加熱)溶媒の減圧下での除去により、粗物質を得た。水(25mL)中で撹拌し、濾過し、乾燥させた(高真空)。2−クロロ−5−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド(0.620g、74.3%)を無色固体として得た。m/z(ESI+)(M+H)+=276.24; HPLC tR=1.20分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 3.09(6H, s), 6.65(1H, d), 7.19(1H, d), 7.53(1H, t), 7.57-7.61(2H, m), 7.93(1H, s), 8.06-8.09(2H, m)。
中間体120:2−クロロ−5−ヒドロキシベンズアミド
メタノール(200mL)中のメチル2−クロロ−5−ヒドロキシベンゾエート(18.7g、100mmol)の撹拌している溶液に、アンモニア(339mL、5.01mol)を添加し、混合物を50℃で3日間加熱した。混合物を真空で蒸発させて、残渣を得て、それを酢酸エチル(500mL)に取り込み、2M クエン酸溶液、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを酢酸エチルのイソヘキサン溶液から結晶化させて、2−クロロ−5−ヒドロキシベンズアミド(13.8g、80%)を得た。物質を粗製で使用した。
中間体121:6−(ピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン
アセチルクロライド(74mL、1.04mol)を、メタノール(1L)中のtert−ブチル4−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルスルホニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(15.5g、39.0mmol)に添加した。得られた溶液を50℃で1時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し、エーテルでトリチュレートして、HCl塩のクリーム色固体を得て、それを濾取し、乾燥させた。m/z(ESI+)(M+H)+=298.12; HPLC tR=0.56分
中間体122:6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン
メタノール(30mL)中のホルムアルデヒド(10.8mL、145mmol)を、メタノール(950mL)および酢酸(30mL)中の6−(ピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(HCl塩)(20.2g、60.5mmol)、ナトリウムシアノボロハイドライド(7.60g、121mmol)の撹拌している溶液に、20℃で、10分間にわたり窒素下に滴下した。反応混合物を室温で60分間撹拌し、次いで飽和NaHCO(約150mL)で中和した。混合物を酢酸エチル(2×500mL)で抽出し、有機を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固して、6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(12.1g、64%)を薄黄色固体として得た。m/z(ESI+)(M+H)+=312.14; HPLC tR=0.64分。
中間体123:4−フルオロフェニル6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバメート
4−フルオロフェニルクロロホルメート(4.94mL、37.6mmol)を、DMF(100mL)中の6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(10.6g、34.2mmol)、およびピリジン(5.53ml、68.40mmol)に空気中滴下した。得られた溶液を環境温度で一夜撹拌した。反応を真空で蒸発させ、反応混合物をEtOAc(300mL)およびTHF(300mL)で希釈し、水(200mL)で連続的に洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を白色固体として得た(1.2g)。さらに物質を白色固体が沈殿するまで水性層を濃縮することにより得ることができ、これを一夜濾過し、乾燥させて、4−フルオロフェニル6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバメート(4.00g、総収量5.20g、34%)を得た。物質をさらに精製せずに使用した。
m/z(ESI+)(M+H)+=450.14; HPLC tR=1.52分
中間体124:メチル2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロベンゾエート
エーテル中トリメチルシリルジアゾメタン2M溶液(14.2mL、28.4mmol)を、トルエン(70mL)およびメタノール(35.0mL)中の2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロ安息香酸(4.80g、21.9mmol)の撹拌している溶液に、15分間にわたり添加した。得られた溶液を環境温度で30分間撹拌した。反応混合物を酢酸(3.75mL、65.6mmol)でクエンチし、環境温度で10分間撹拌した。反応混合物を蒸発させて、メチル2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロベンゾエート(5.11g、100%)を得て、それをさらに精製せずに使用した。
中間体125:2−クロロ−4−フルオロ−5−ヒドラジニル安息香酸ヒドロクロライド
0℃に冷却した塩酸、37%(50mL)中の5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロ安息香酸(5.12g、27.0mmol)の懸濁液に、水(25.0mL)中の亜硝酸ナトリウム(2.00g、29.1mmol)の冷溶液を温度を5℃以下に維持しながら滴下した。得られた溶液を氷浴で30分間撹拌し、その後塩酸、37%(20mL)中の塩化錫(II)(13.8g、72.8mmol)の溶液を、温度を5℃以下に維持しながら滴下した。得られた懸濁液を0℃で3時間撹拌した。固体を濾取し、冷水(50mL)で洗浄し、高真空で乾燥させた。粗2−クロロ−4−フルオロ−5−ヒドラジニル安息香酸ヒドロクロライド(3.94g、60%)をさらに精製せずに使用した。m/z(ESI-)(M-H)-=203; HPLC tR=0.40分。
中間体126:メチル2−クロロ−4−フルオロ−5−ヒドラジニルベンゾエートヒドロクロライド
アセチルクロライド(8.72mL、122mmol)を、メタノール(150mL)に0℃で滴下した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌し、その後2−クロロ−4−フルオロ−5−ヒドラジニル安息香酸ヒドロクロライド(3.94g、16.4mmol)を添加した。得られた反応を50℃に温め、この温度で4時間撹拌した。溶媒を真空で蒸発させて、粗メチル2−クロロ−4−フルオロ−5−ヒドラジニルベンゾエートヒドロクロライド(4.17g、100%)を得て、それをさらに精製せずに使用した。
m/z(ESI+)(M+H)+=219; HPLC tR=1.06分。
中間体128:メチル2−クロロ−4−フルオロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート
マロンアルデヒドビス(ジメチルアセタール)(2.69mL、16.4mmol)を、エタノール(80mL)中のメチル2−クロロ−4−フルオロ−5−ヒドラジニルベンゾエートヒドロクロライド(4.17g、16.4mmol)に、環境温度で添加した。得られた溶液を80℃で2時間撹拌した。溶媒を真空で除去して、粗生成物を得た。粗生成物を10〜100%EtOAcのイソヘキサン溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、エチル2−クロロ−4−フルオロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(0.057g、1.3%)を白色固体として得た、メチル2−クロロ−4−フルオロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(2.28g、55%)を白色固体として得て、2−クロロ−4−フルオロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸(0.025g、0.6%)を黄色固体として得た。m/z(ESI+)(M+H)+=269; HPLC tR=2.47分。
1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.33(3H, t), 4.35(2H, q), 6.61-6.62(1H, m), 7.85-7.85(1H, m), 7.90(1H, d), 8.26-8.29(2H, m)。
中間体129:2−クロロ−4−フルオロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
アンモニア(28%w/w溶液)(100mL、8.60mmol)/MeOH(20mL)中のメチル2−クロロ−4−フルオロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(2.19g、8.60mmol)の溶液を、60℃で4時間撹拌した。反応を環境温度に冷却し、得られた固体を濾取し、乾燥させて、2−クロロ−4−フルオロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド(1.52g、74%)を白色固体として得た。m/z(ESI+)(M+H+CH3CN)+=281; HPLC tR=1.37分。
1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 6.59-6.60(1H, m), 7.69(1H, s), 7.79(1H, d), 7.84(1H, d), 7.88(1H, d), 7.99(1H, s), 8.25(1H, t)。
中間体130:メチル2−クロロ−4−メトキシ−5−ニトロベンゾエート
ナトリウムメトキシド(MeOH中0.5M)(48.1mL、24.0mmol)を、メタノール(150mL)中のメチル2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロベンゾエート(5.11g、21.9mmol)の溶液に環境温度で添加した。得られた溶液を環境温度で2分間撹拌し、その間に沈殿が形成された。反応混合物をEtO(400mL)で希釈し、水(100mL)および飽和塩水(100mL)で連続的に洗浄した。有機層は沈殿を含み、それを濾取し、乾燥させて、生成物を得た。濾液を蒸発させて、さらに生成物を得た。これらの2つのバッチはTLCで同一であったため、合わせて、メチル2−クロロ−4−メトキシ−5−ニトロベンゾエート(5.37g、100%)を薄黄色固体として得た。物質を粗製で次工程に使用した。
中間体131:メチル5−アミノ−2−クロロ−4−メトキシベンゾエート
塩化錫(II)(5.23mL、108.91mmol)を、メタノール(200mL)中のメチル2−クロロ−4−メトキシ−5−ニトロベンゾエート(5.35g、21.78mmol)の懸濁液に環境温度で窒素下に添加した。得られた懸濁液を65℃で90分間撹拌した。懸濁液は、この間に黄色溶液へと溶解した。反応を真空で蒸発させ、残渣を水(300mL)に溶解し、次いで注意深く飽和NaHCO溶液で〜pH9まで処理した。得られた懸濁液をDCM(3×250mL)で抽出した。DCM層を合わせ、塩水(100mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物を20〜60%EtOAcのイソヘキサン溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、メチル5−アミノ−2−クロロ−4−メトキシベンゾエート(2.68g、57.1%)を黄色固体として得た。m/z(ESI+)(M+H)+=216; HPLC tR=1.64分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 3.77(3H, s), 3.83(3H, s), 5.08(2H, s), 6.89(1H, s), 7.15(1H, s)。
中間体132:メチル2−クロロ−4−メトキシ−5−モルホリノベンゾエート
ビス(2−ブロモエチル)エーテル(0.26mL、2.09mmol)、メチル5−アミノ−2−クロロ−4−メトキシベンゾエート(300mg、1.39mmol)および炭酸カリウム(577mg、4.17mmol)をDMA(4mL)に懸濁し、マイクロ波チューブに密閉した。反応を140℃で2時間、マイクロ波リアクター中で加熱し、RTに冷却した。反応をスケールアップし、2回、さらにメチル5−アミノ−2−クロロ−4−メトキシベンゾエート(1.14g、1.39mmol)を使用して繰り返した。全3回の反応物を後処理のために合わせた。反応混合物を蒸発乾固し、EtOAc(150mL)に再溶解し、水(50mL)および飽和塩水(50mL)で連続的に洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物をDCM中0.5〜1%7MアンモニアのMeOH溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、メチル2−クロロ−4−メトキシ−5−モルホリノベンゾエート(2.06g、60%)を黄色固体として得た。m/z(ESI+)(M+H)+=286; HPLC tR=1.96分. 1H NMR(400.13MHz, CDCl3) δ 3.04-3.07(4H, m), 3.86-3.91(10H, m), 6.89(1H, s), 7.44(1H, s)。
中間体133:2−クロロ−4−メトキシ−5−モルホリノベンズアミド
アンモニア(MeOH中7N)(50mL、2287.07mmol)およびアンモニア(28%w/w溶液)(150mL、6.89mmol)中のメチル2−クロロ−4−メトキシ−5−モルホリノベンゾエート(1.97g、6.89mmol)の溶液を、75℃で48時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、固体をアンモニア(MeOH中7N)(50mL、2.28mol)およびアンモニア(28%w/w溶液)(150mL、6.89mmol)に溶解し、75℃でさらに4日間加熱した。反応を環境温度に冷却し、得られた固体を濾取し、氷冷MeOHで洗浄して、2−クロロ−4−メトキシ−5−モルホリノベンズアミド(0.880g、47%)を白色固体として得た。濾液を2M HClで〜pH3に酸性化し、得られた固体を濾取し、MeOHから再結晶して、2−クロロ−4−メトキシ−5−モルホリノ安息香酸(0.480g、25.6%)を白色固体として得た。
m/z(ESI+)(M+H)+=272; HPLC tR=1.44分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 2.95(4H, t), 3.71(4H, t), 3.86(3H, s), 7. 05(1H, s), 7.32(1H, s), 12.95(1H, s)
中間体136:tert−ブチル3−(メチルスルホニルオキシ)アゼチジン−1−カルボキシレート
ジクロロメタン(115mL)中のtert−ブチル3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシレート(5.00g、28.9mmol)およびN−エチルジイソプロピルアミン(7.54mL、43.3mmol)の撹拌している溶液に、0℃で、メタンスルホニルクロライド(2.68mL、34.6mmol)を添加した。混合物を環境温度で16時間撹拌し、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを酢酸エチル(125mL)に取り込み、水(50mL)、水性1M クエン酸(50mL)溶液、塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを溶離剤として、イソヘキサン中50%酢酸エチルを使用するシリカクロマトグラフィーに付して、tert−ブチル3−(メチルスルホニルオキシ)アゼチジン−1−カルボキシレート(6.23g、86%)を得た。
1H NMR(CDCl3): δ 1.4(s, 9H), 3.05(s, 3H), 4.1(dd, 2H), 4.3(dd, 2H)および5.2(dt, 1H)。
中間体137:tert−ブチル3−(3−カルバモイル−4−クロロフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシレート
2×20mL マイクロ波バイアル中のアセトニトリル(30.0mL)およびDMA(6.0mL)中の2−クロロ−5−ヒドロキシベンズアミド(2.05g、12.0mmol)およびtert−ブチル3−(メチルスルホニルオキシ)アゼチジン−1−カルボキシレート(3.30g、13.1mmol)の溶液に、炭酸セシウム(11.7g、35.8mmol)を添加した。混合物を120°で、マイクロ波中1時間加熱し、環境温度に冷却し、常圧にし、真空で蒸発させて、残渣を得て、それをジエチルエーテル(125mL)に取り込み、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを溶離剤として酢酸を使用するシリカクロマトグラフィー、次いで溶離剤として酢酸を使用する塩基性アルミナでクロマトグラフィーに付して、tert−ブチル3−(3−カルバモイル−4−クロロフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシレート(0.380g、9.7%)を得た。
中間体138:2−クロロ−5−エトキシ−4−メトキシ安息香酸
水(20mL)中の水酸化ナトリウム(1.20g、30.0mmol)の溶液に、酸化銀(I)(1.16g、5.00mmol)を添加し、混合物を50℃に加熱し、2−クロロ−5−エトキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(1.07g、5.00mmol)で処理した。添加完了時、混合物を60℃で1時間加熱し、次いで環境温度に冷却し、16時間撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、2M塩酸でpH1に酸性化し、酢酸エチル(2×100mL)で抽出し、合わせた酢酸エチル抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを酢酸エチルから結晶化させて、2−クロロ−5−エトキシ−4−メトキシ安息香酸(0.893g、77%)を得た。1H NMR(DMSOd6) : δ 1.3(t,3H), 3.8(s, 3H), 4.0(q, 2H), 7.05(s, 1H), 7.35(s, 1H)および13.0(s, 1H)。
中間体140:2−クロロ−5−エトキシ−4−メトキシベンズアミド
ジクロロメタン(62.8mL)中の2−クロロ−5−エトキシ−4−メトキシ安息香酸(3.62g、15.7mmol)の撹拌している輸液に、塩化オキサリル(1.64mL、18.8mmol)および乾燥ジメチルホルムアミド(1滴)を添加し、混合物を環境温度で4時間撹拌した。混合物を真空で蒸発させて、残渣を得て、それをジクロロメタン(62.8mL)に取り込み、アンモニア(17.1mL、784mmol)に0℃で添加した。添加完了時、混合物を環境温度にし、10分間撹拌した。沈殿した固体を濾取し、水で洗浄し、乾燥させて、2−クロロ−5−エトキシ−4−メトキシベンズアミド(3.38g、94%)を得た。1H NMR(DMSOd6) : δ 1.3(t,3H), 3.8(s, 3H), 4.0(q, 2H), 7.05(d, 2H), 7.4(s, 1H)および7.65(s, 1H)。
中間体143:2,4−ジクロロ−5−ニトロ安息香酸
硝酸(2.66mL、62.8mmol)を、硫酸(50mL)中の2,4−ジクロロ安息香酸(10.0g、52.4mmol)に0℃で滴下した。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、10分間冷却し、その後沈殿を濾過により回収した。物質を一夜真空オーブンで乾燥させ、粗2,4−ジクロロ−5−ニトロ安息香酸(16.7g、135%)をクリーム色固体として得た。この物質を次反応にさらに精製することなく使用した。m/z(ES-)(M-H)-=234; HPLC tR=1.98分。
中間体144:メチル2,4−ジクロロ−5−ニトロベンゾエート
ジアゾメチルトリメチルシラン(エーテル中2M)(31.8mL、63.6mmol)を、メタノール(30mL)/トルエン(90mL)中の2,4−ジクロロ−5−ニトロ安息香酸(10.0g、42.4mmol)に、環境温度で10分間にわたり窒素下に少しずつ添加した。得られた溶液を環境温度で20分間撹拌した。酢酸を、発泡が止むまで反応に添加した(〜5mL)。反応を環境温度でさらに30分間撹拌し、次いで真空蒸発した。得られた固体をEtOAc/イソヘキサンから再結晶して、メチル2,4−ジクロロ−5−ニトロベンゾエート(4.00g、38%)を黄色固体として得た。m/z(EI+)M+=249; tR=11.72分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) 3.90(3H, s), 8.18(1H, s), 8.54(1H, s)。
中間体146:メチル5−アミノ−2,4−ジクロロベンゾエート
メタノール(30mL)中のメチル2,4−ジクロロ−5−ニトロベンゾエート(1.00g、4.00mmol)および白金(炭素上10%)(50.0mg、0.26mmol)を、1atmの水素雰囲気下および環境温度で1時間撹拌した。反応混合物をセライトを通して濾過し、溶媒を蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物を10〜40%EtOAcのイソヘキサン溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、メチル5−アミノ−2,4−ジクロロベンゾエート(0.800g、91%)を白色固体として得た。m/z(ES+)(M+MeCN+H)+=261; HPLC tR=2.05分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 3.81(3H, s), 5.78(2H, s), 7.24(1H, s), 7.42(1H, s)。
中間体151:メチル2,4−ジクロロ−5−ヒドラジニルベンゾエート
0℃に冷却した、塩酸、37%(50mL)中のメチル5−アミノ−2,4−ジクロロベンゾエート(5.00g、22.7mmol)の懸濁液に、水(25.0mL)中の亜硝酸ナトリウム(1.88g、27.3mmol)を温度を5℃以下に維持しながら滴下した。得られた溶液を氷浴で30分間撹拌し、その後塩酸、37%(20mL)中の塩化錫(II)(12.9g、68.2mmol)の溶液を、温度を5℃以下に維持しながら滴下した。得られた懸濁液を0℃で3時間撹拌した。固体を濾取し、冷水(50mL)で洗浄し、高真空で乾燥させた。粗メチル2,4−ジクロロ−5−ヒドラジニルベンゾエート(5.40g、101%)をさらに精製せずに使用した。m/z(ES+)(M+MeCN+H)+=276; HPLC tR=1.40分。
1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 3.88(3H, s), 7.53(1H, s), 7.75(1H, s), 8.43(1H, s), 10.00(2H, s)。
中間体152:2,4−ジクロロ−5−モルホリノベンズアミド
アンモニア(水中28%w/w)(20mL、2.38mmol)中のメチル2,4−ジクロロ−5−モルホリノベンゾエート(中間体146、691mg、2.38mmol)の懸濁液を、アンモニア(MeOH中7N)(5.0mL、2.38mmol)で処理した。得られた溶液を一夜環境温度で撹拌した。溶媒を真空で除去して、粗物質。粗生成物を10〜100%EtOAcのイソヘキサン溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、2,4−ジクロロ−5−モルホリノベンズアミド(282mg、43.0%)を白色固体として得た。m/z(ES+)(M+H)+=275; HPLC tR=1.55分. 1H NMR(400.13MHz, CDCl3) δ 3.06-3.08(4H, m), 3.85-3.90(4H, m), 5.90(1H, s), 6.49(1H, s), 7.45(1H, s), 7.55(1H, s)。
中間体153:メチル2,4−ジクロロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート
1,1,3,3−テトラメトキシプロパン(3.78mL、23.0mmol)を、MeOH(80mL)中のメチル2,4−ジクロロ−5−ヒドラジニルベンゾエート(5.40g、23.0mmol)に環境温度で窒素下に添加した。得られた溶液を65℃で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物を5〜20%EtOAcのイソヘキサン溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、メチル2,4−ジクロロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(2.67g、43%)を薄黄色油状物として得て、それは静置により結晶化した。m/z(ES+)(M+H)+=271; HPLC tR=2.27分. 1H NMR(400.13MHz, CDCl3) δ 3.86(3H, s), 6.42-6.44(1H, m), 7.59(1H, s), 7.70(1H, d), 7.84-7.84(1H, m), 8.08(1H, s)。
中間体154:2,4−ジクロロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
アンモニア(水中28%w/w)(80mL、9.52mmol)/アンモニア(MeOH中7N)(20mL、140.0mmol)中のメチル2,4−ジクロロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(2.58g、9.52mmol)の溶液を、環境温度で18時間撹拌した。大部分のMeOHを真空蒸発により除去し、得られた溶液をDCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させて、2,4−ジクロロ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド(2.130g、87%)を白色固体として得た。m/z(ES+)(M+H)+=257; HPLC tR=1.75分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 6.56-6.57(1H, m), 7.80(1H, d), 7.96(1H, s), 8.00(1H, s), 8.2。
中間体155:2−クロロ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸
硝酸(1.48mL、35.2mmol)を、硫酸(25mL)中の2−クロロ−4−メチル安息香酸(5.00g、29.31mmol)に0℃で滴下した。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、10分間冷やし、その後沈殿を濾過により回収した。物質を一夜真空オーブンで乾燥させ、粗生成物をベージュ色固体として得て、それは異性体および出発物質の混合物であった。これをエタノール/水から再結晶して、2−クロロ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸(3.25g、51%)をベージュ色結晶固体として得た。m/z(ES-)(M+H)+=214.24; HPLC tR=1.75分. 1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 2.67(3H, s), 7.52(1H, s), 8.70(1H, s)。
中間体156:メチル2−クロロ−4−メチル−5−ニトロベンゾエート
アセチルクロライド(52.8mL、742.15mmol)を、MeOH(500mL)に0℃で注意深く少しずつ添加し、5分間撹拌した。2−クロロ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸(3.20g、14.8mmol)を添加し、溶液を50℃で4.5時間撹拌した。溶媒を真空で除去して、メチル2−クロロ−4−メチル−5−ニトロベンゾエート(3.41g、100%)を黄色固体として得た。m/z(ES+)(M-H-NO2)=182.40; HPLC tR=2.41分。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 2.65(3H, s), 3.97(3H, s), 7.47(1H, s), 8.54(1H, s)。
中間体157:メチル5−アミノ−2−クロロ−4−メチルベンゾエート
パラジウム、炭上10%(0.310g、2.91mmol)を、メチル2−クロロ−4−メチル−5−ニトロベンゾエート(3.10g、13.5mmol)に添加した。得られた混合物を環境温度で2.5時間、水素雰囲気下に撹拌した。反応混合物をセライトを通して濾過し、溶媒を真空で除去して、粗メチル5−アミノ−2−クロロ−4−メチルベンゾエート(2.55g、95%)を黄色油状物として得た. m/z(ES+)(M+H)+=200.30; HPLC tR=1.81分. 1H NMR(400.13MHz, CDCl3) δ 2.15(3H, s), 3.89(3H, s), 7.11(1H, s), 7.15(1H, s)。
中間体158:メチル2−クロロ−5−ヒドラジニル−4−メチルベンゾエート
水中の亜硝酸ナトリウム(1.06g、15.3mmol)の冷溶液を、塩酸、37%(60mL)中のメチル5−アミノ−2−クロロ−4−メチルベンゾエート(2.55g、12.8mmol)に、0℃で、内部温度を5℃以下に維持する速度で滴下した。得られた混合物を0℃で40分間撹拌した。塩酸(20mL)中の塩化錫(II)(7.27g、38.3mmolの溶液を、温度を5℃以下に維持しながら少しずつ添加した。反応混合物を3℃で3時間撹拌した。固体を濾過し、冷水(10mL)で洗浄し、フィルターで乾燥させて、粗メチル2−クロロ−5−ヒドラジニル−4−メチルベンゾエート(2.00g、62%)を薄褐色固体として得た。
m/z(ES-)(M-H-Cl)-=249.07; HPLC tR=0.97分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 2.22(3H, s), 3.85(3H, s), 7.355(1H, s), 7.374(1H, s), 10.26(3H, s)。
中間体159:メチル2−クロロ−4−メチル−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート
1,1,3,3−テトラメトキシプロパン(1.31mL、7.96mmol)を、エタノール(50mL)中のメチル2−クロロ−5−ヒドラジニル−4−メチルベンゾエート(2.00g、7.96mmol)に添加した。得られた混合物を80℃で2時間撹拌した。混合物を冷却し、溶媒を真空で除去した。粗生成物を1:1 EtOAc:ヘキサンのアイソクラティック勾配を使用して、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、メチル2−クロロ−4−メチル−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(1.04g、52%)を黄色油状物として得て、それは週末の間の静置により固化した. m/z(ES+)(M+H)+=251.28; HPLC tR=2.26分. 1H NMR(400.13MHz, CDCl3) δ 2.29(3H, s), 3.91(3H, s), 6.46(1H, t), 7.43(1H, s), 7.62(1H, d, J=2.56Hz), 7.73(1H, d, J=1.80Hz), 7.87(1H, s)。
中間体160:2−クロロ−4−メチル−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
メチル2−クロロ−4−メチル−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(1.04g、4.15mmol)をメタノール中7Nアンモニア(50mL、4.15mmol)に溶解した。得られた溶液を環境温度で3時間撹拌した。反応は不完全であり、従って温度を50℃に上げ、反応混合物をさらに2時間撹拌した。反応を冷却し、35%アンモニア溶液(50mL)を添加し、混合物を一夜撹拌した。メタノールを真空で除去し、残渣を酢酸エチルで希釈し、それを水で洗浄し、MgSOで乾燥させ。溶媒を蒸発させて、黄色ガムを得て、それをエーテルでトリチュレートして、2−クロロ−4−メチル−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド(0.800g、82%)を薄黄色固体として得た。
1H NMR(400.13MHz, CDCl3) δ 2.29(3H, s), 6.17(1H, s), 6.45(1H, t, J=2.28Hz), 6.54(1H, s), 7.39(1H, s), 7.62(1H, d, J=2.28Hz), 7.72(1H, d, J=2.04Hz), 7.81(1H, s)。
中間体161:メチル2−クロロ−4−エトキシ−5−ニトロベンゾエート
ブタン−2−オン(121mL)中のメチル2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンゾエート(5.00g、21.6mmol)およびヨードエタン(2.07mL、25.9mmol)の撹拌している溶液に、炭酸カリウム(8.95g、64.8mmol)を添加し、撹拌している混合物を60°で16時間加熱した。混合物を環境温度に冷却し、濾過し、濾液を真空で蒸発させて、残渣を得て、それを水(50mL)に取り込み、酢酸エチル(2×150mL)で抽出し、合わせた酢酸エチル抽出物を1M クエン酸溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを酢酸エチルを溶離剤として使用してアルミナでクロマトグラフィーに付して、メチル2−クロロ−4−エトキシ−5−ニトロベンゾエート(2.72g、48%)を得た。
1H NMR(CDCl3): δ 1.45(t, 3H), 3.85(s, 3H), 4.2(q, 2H), 7.05(s, 1H)および8.4(s, 1H)。
中間体163:メチル5−アミノ−2−クロロ−4−エトキシベンゾエート
メタノール(275mL)およびテトラヒドロフラン(137mL)中のメチル2−クロロ−4−エトキシ−5−ニトロベンゾエート(5.35g、20.6mmol)の溶液に、白金(0.804g、0.21mmol)を添加し、混合物を環境温度で水素ガス雰囲気下に5時間撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、メタノール(25mL)で洗浄し、濾液を真空で蒸発させて、残渣を得て、それを溶離剤として20%酢酸エチルのイソヘキサン溶液を使用するシリカクロマトグラフィーに付して、メチル5−アミノ−2−クロロ−4−エトキシベンゾエート(3.88g、82%)を得た。1H NMR(CDCl3): δ 1.45(t,3H), 3.85(s, 2H), 3.9(s, 3H), 4.1(q, 2H), 6.8(s, 1H)および7.25(s, 1H)。
中間体165:2−クロロ−4−エトキシ−5−ヒドラジニル安息香酸
0℃に冷却した、塩酸、37%(30mL)中のカリウム5−アミノ−2−クロロ−4−エトキシベンゾエート(5.09g、20.1mmol)の懸濁液に、水(20.0mL)中の亜硝酸ナトリウム(1.66g、24.0mmol)の溶液を温度を5℃以下に維持しながら滴下した。得られた溶液を氷浴で30分間撹拌し、その後塩酸、37%(20mL)中の塩化錫(II)(11.1g、60.2mmol)の溶液を、温度を5℃以下に維持しながら滴下した。得られた懸濁液を0℃で3時間撹拌した。固体を濾取し、冷水(100mL)で洗浄し、高真空で乾燥させた。粗2−クロロ−4−エトキシ−5−ヒドラジニル安息香酸(4.06g、88%)をさらに精製せずに使用した。m/z(ES-)(M-H)-=229; HPLC tR=0.73分。
1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.37(3H, t), 4.18(2H, q), 7.10(1H, s), 7.53(1H, s), 10.10(3H, s), 12.70(1H, br s)。
中間体166:メチル2−クロロ−4−エトキシ−5−ヒドラジニルベンゾエートヒドロクロライド
アセチルクロライド(8.11mL、114mmol)を、メタノール(150mL)に0℃で少しずつ添加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌し、その後2−クロロ−4−エトキシ−5−ヒドラジニル安息香酸ヒドロクロライド(4.06g、15.2mmol)を添加した。得られた反応を50℃に温め、この温度で4時間撹拌した。溶媒を真空で蒸発させて、粗メチル2−クロロ−4−エトキシ−5−ヒドラジニルベンゾエートヒドロクロライド(3.80g、89%)を得て、それをさらに精製せずに使用した。1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.37(3H, t), 3.83(3H, s), 4.19(2H, q), 7.14(1H, s), 7.53(1H, s), 7.82(1H, s), 10.10(3H, s)。
中間体167:メチル2−クロロ−4−エトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート
マロンアルデヒドビス(ジメチルアセタール)(2.23mL、13.5mmol)を、MeOH(60mL)中のメチル2−クロロ−4−エトキシ−5−ヒドラジニルベンゾエートヒドロクロライド(3.80g、13.5mmol)に、環境温度で窒素下に添加した。得られた溶液を70℃で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物をDCMで溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、メチル2−クロロ−4−エトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(2.60g、68%)を黄色固体として得た。m/z(ES+)(M+H)+=281; HPLC tR=2.40分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.37(3H, t), 3.84(3H, s), 4.28(2H, q), 6.52-6.53(1H, m), 7.42(1H, s), 7.74-7.74(1H, m), 8.22(1H, s), 8.29(1H, d)。
中間体168:2−クロロ−4−エトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
アンモニア(水中28%w/w)(300mL、9.12mmol)/アンモニア(MeOH中7N)(50mL、350mmol)中のメチル2−クロロ−4−エトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(2.56g、9.12mmol)の溶液を、環境温度で48時間撹拌した。大部分のMeOHを減圧下除去し、得られた溶液をDCM(250mL)および水(100mL)に分配した。層を分離し、水性層をDCM(2×50mL)で再抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させて、2−クロロ−4−エトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド(1.82g、75%)を薄黄色固体として得た。
m/z(ES+)(M+H)+=266; HPLC tR=1.54分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.35(3H, t), 4.22(2H, q), 6.50-6.51(1H, m), 7.34(1H, s), 7.52(1H, s), 7.73(1H, d), 7.77(1H, s), 7.83(1H, s), 8.25(1H, d)。
中間体169:メチル2−クロロ−5−ヒドラジニル−4−メトキシベンゾエート
この化合物をメチル5−アミノ−2−クロロ−4−メトキシベンゾエートから、中間体158に記載の方法を適合させることにより製造した。
中間体170:メチル2−クロロ−4−メトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート
エタノール(100mL)中の粗メチル2−クロロ−5−ヒドラジニル−4−メトキシベンゾエートヒドロクロライド(3.40g、12.7mmol)の懸濁液に、マロンアルデヒドビス(ジメチルアセタール)(4.05mL、24.6mmol)を添加した。反応混合物を80℃で2時間加熱した。反応混合物を冷却し、一夜放置し、蒸発させた。粗生成物を0〜40%イソヘキサンのEtOAc溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、メチル2−クロロ−4−メトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(1.95g、57%)を黄色油状物として得て、それは静置により薄黄色固体に固化した。1H NMR(400.13MHz, CDCl3) δ 3.90(3H, s), 3.96(3H, s), 6.44-6.45(1H, m), 7.11(1H, s), 7.72(1H, d), 8.03(1H, d), 8.38(1H, s)。
中間体171:2−クロロ−4−メトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
メチル2−クロロ−4−メトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(2.50g、9.37mmol)を、メタノール(150mL)中撹拌し、これにアンモニアの33%水溶液(300mL)を添加した。得られた混合物を環境温度で50時間撹拌した。反応を真空で蒸発させて、メタノールを除去し、その際白色固体が溶液から析出した。固体を濾取し、空気乾燥させて、2−クロロ−4−メトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド(0.990g、42.0%)を白色固体として得た。粗製で使用した。
中間体172:メチル2−クロロ−5−ヒドロキシベンゾエート
密閉マイクロ波バイアル中、5−ブロモ−2−クロロ安息香酸(481mg、2.04mmol)、水酸化カリウム(458mg、8.17mmol)、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2',4',6'−トリイソプロピルビフェニル(69.4mg、0.16mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(37.4mg、0.04mmol)の撹拌している混合物に、窒素雰囲気下、脱気水(1mL)および1,4−ジオキサン(1mL)を添加した。撹拌混合物を80℃で4時間加熱し、環境温度に冷却した。混合物を塩酸(8.17mL、8.17mmol)で処理し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、合わせた酢酸エチル抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で蒸発させて、残渣を得て、それをジエチルエーテル(6mL)およびメタノール(6mL)の混合物に取り込み、0℃で(トリメチルシリル)ジアゾメタン溶液(1.28mL、2.55mmol)で処理した。添加完了時、混合物を環境温度にし、さらに10分間撹拌した(N.B. 反応は完了しなかった;さらに0.72mL(トリメチルシリル)ジアゾメタン添加)、次いで酢酸(0.351ml、6.13mmol)で処理した。混合物を環境温度で20分間撹拌し、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを酢酸エチル(25ml)に取り込み、飽和炭酸水素ナトリウム、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを溶離剤として20%酢酸エチルのイソヘキサン溶液を使用するシリカクロマトグラフィーに付して、メチル2−クロロ−5−ヒドロキシベンゾエート(259mg、67.9%)。
中間体173:(S)−tert−ブチル3−((メチルスルホニルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
ジクロロメタン(72.5mL)中の(S)−tert−ブチル3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(3.90g、18.1mmol)およびN−エチルジイソプロピルアミン(4.73mL、27.1mmol)の溶液に、0℃で、メタンスルホニルクロライド(1.68mL、21.7mmol)を添加した。混合物を環境温度で2時間撹拌し、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを酢酸エチル(125mL)に取り込み、水、クエン酸溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを溶離剤として、イソヘキサン中50%酢酸エチルでシリカクロマトグラフィーに付して、(S)−tert−ブチル3−((メチルスルホニルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(4.98g、94%)を得た。1H NMR(CDCl3): δ 1.2-1.3(m, 3H), 1.4(s, 3H), 1.6(m, 1H), 1.75(m, 1H), 1.9(m, 1H), 2.7(m, 1H), 2.85(m, 1H), 2.95(s, 3H), 3.7(m, 1H), 3.9(m,1H)および4.05(m, 2H)。
中間体174a:(S)−tert−ブチル3−((3−カルバモイル−4−クロロフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
3×20mL マイクロ波バイアル中、DMA(39.8mL)中の2−クロロ−5−ヒドロキシベンズアミド(2.46g、14.3mmol)および(S)−tert−ブチル3−((メチルスルホニルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(4.21g、14.3mmol)の撹拌している溶液に、炭酸セシウム(14.0g、43.0mmol)を添加した。混合物を120°でマイクロ波中2時間加熱し、環境温度に冷却し、常圧にし、水(600mL)に注ぎ、ジエチルエーテル(3×200mL)で抽出した。合わせたジエチルエーテル抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを酢酸エチルを溶離剤としてシリカクロマトグラフィーに付し、固体を得て、それを酢酸エチル/イソヘキサンから結晶化させて、(S)−tert−ブチル3−((3−カルバモイル−4−クロロフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(4.16g、79%)を得た。1H NMR(CDCl3): δ 1.2-1.3(m, 2H), 1.35(s, 9H), 1.4(m, 2H), 1.6(m, 1H), 1.8(m, 1H), 1.9(m, 1H), 2.8(m, 2H), 3.8(dd, 2H), 5.9(s, 1H), 6.4(s, 1H), 6.85(dd, 1H), 7.2(d, 1H)および7.3(dd, 1H)。
中間体174b:(S)−tert−ブチル3−((4−クロロ−3−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
3個のマイクロ波バイアルに各THF(12mL)中(S)−tert−ブチル3−((3−カルバモイル−4−クロロフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート、カリウムtert−ブトキシド(THF中1M)および4−フルオロフェニル6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバメートを等しく分け、マイクロ波チューブに密閉した。反応を120℃で10分間、マイクロ波リアクターで加熱し、RTに冷却した。反応物を合わせ、2N HClの添加により中和した。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、水(25mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物を0から10%MeOHのDCM溶液の勾配で溶出する、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、(S)−tert−ブチル3−((4−クロロ−3−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(をクリーム色固体として得た。m/z(ES+)(M+H)+=623; HPLC tR=2.93分。
中間体174c:(S)−2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピペリジン−3−イルメトキシ)ベンズアミド
アセチルクロライド(1.54ml、21.7mmol)を、MeOH(25mL)に、22℃で15分間にわたり空気中滴下し、これに、次いで(S)−tert−ブチル3−((4−クロロ−3−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(500mg、0.80mmol)を添加した。得られた溶液を55℃で2時間撹拌した。反応を蒸発乾固し、少量のジエチルエーテルでトリチュレートし、濾取して、(S)−2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピペリジン−3−イルメトキシ)ベンズアミド(435mg、97%)を白色固体として得た。
m/z(ES+)(M+H)+=523; HPLC tR=1.35分。
中間体175:メチル2−クロロ−4−メトキシ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエートおよびメチル2−クロロ−4−メトキシ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート。
4,4−ジメトキシブタン−2−オン(2.08g、15.7mmol)を、メタノール(100mL)中のメチル2−クロロ−5−ヒドラジニル−4−メトキシベンゾエートヒドロクロライド(中間体169、4.20g、15.7mmol)に、環境温度で窒素下に添加した。得られた溶液を65℃で3時間撹拌した。溶媒を減圧下蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物を40〜100%EtOAcのイソヘキサン溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、2個の生成物を得た。生成物の異なるバッチを合わせて、メチル2−クロロ−4−メトキシ−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(0.964g、21%)を黄色固体として得て、メチル2−クロロ−4−メトキシ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(0.758g、17%)を黄色固体として得た。m/z(ES+)(M+H)+=281; HPLC tR=2.03分。
1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 2.08(3H, s), 3.82(3H, s), 3.89(3H, s), 6.21(1H, q), 7.45(1H, s), 7.53(1H, d), 7.78(1H, s)。
中間体177:2−クロロ−4−メトキシ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
アンモニア(水中28%w/w)(50mL、2.60mmol)/アンモニア(MeOH中7N)(10mL、70.0mmol)中の、メチル2−クロロ−4−メトキシ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(729mg、2.60mmol)の溶液を、環境温度で16時間撹拌した。大部分のMeOHを減圧下除去し、得られた溶液をDCM(50mL)および水(20mL)に分配した。層を分離し、水性層をDCM(2×20mL)で再抽出した。合わせた有機層を塩水(15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させて、2−クロロ−4−メトキシ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド(572mg、83%)を薄黄色固体として得た。m/z(ES+)(M+H)+=266; HPLC tR=1.36分. 1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 2.08(3H, s), 3.83(3H, s), 6.20(1H, q), 7.35(1H, s), 7.37(1H, s), 7.50-7.53(2H, m), 7.84(1H, s)。
中間体178:5−(ブロモメチル)−2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド
5−(ブロモメチル)−2−クロロベンズアミド(中間体33、670mg、2.70mmol)、および塩化オキサリル(0.259mL、2.97mmol)をTHF(12mL)に懸濁し、マイクロ波チューブに密閉した。反応を120℃で5分間、マイクロ波リアクターで加熱し、RTに冷却した。他のマイクロ波チューブ中、6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(中間体44、616mg、2.70mmol)とTHF(2mL)をN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.470mL、2.70mmol)と撹拌し、これに、撹拌しながら、アシルイソシアネートの粗溶液を添加した。反応混合物を再びマイクロ波で、120℃でさらに5分間加熱した。反応混合物を蒸発乾固し、次いで水(20mL)でトリチュレートし、粘性薄黄色固体を得た。この固体を、次いで、トリチュレートし、MeOH(20mL)中に撹拌して入れ、濾取し、少量のメタノールおよびジエチルエーテルで徹底的に洗浄して、5−(ブロモメチル)−2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(574mg、42.3%)をクリーム色固体として得た。物質を粗製のまま次工程およびBrのアミンでの置換に使用した。
中間体179:2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸
2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロ安息香酸(55.0g、0.250mol)を、水酸化ナトリウム(1.25L、2.50mol)に添加し、混合物を環境温度で2時間撹拌した。混合物を濃塩酸で酸性化し、沈殿した固体濾取し、水で洗浄し、乾燥させて、2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸(53.2g、98%)を得た。
中間体180:メチル2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンゾエート
0℃で撹拌しているメタノール(1.45L)に、アセチルクロライド(0.290L、4.07mmol)を滴下した。添加完了時、混合物を環境温度にし、さらに10分間撹拌し、次いで2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸(17.7g、81.5mmol)で処理した。混合物を環境温度で16時間撹拌し、次いで50℃で2時間加熱し、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを高真空で乾燥させて、メチル2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンゾエート(17.2g、91%)を得た。
中間体185:メチル2−クロロ−4−イソプロポキシ−5−ニトロベンゾエート
ブタン−2−オン(84mL)中のメチル2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンゾエート(3.51g、15.16mmol)および2−ヨードプロパン(2.27mL、22.7mmol)の撹拌している溶液に、炭酸カリウム(6.28g、45.5mmol)を添加し、混合物を還流下に85℃で3日間加熱した。混合物を環境温度に冷却し、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを水(75mL)に取り込み、濃塩酸でpH2に酸性化し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、合わせた酢酸エチル抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを酢酸エチルを溶離剤として使用してアルミナでクロマトグラフィーに付して、メチル2−クロロ−4−イソプロポキシ−5−ニトロベンゾエート(3.28g、79%)を得た。
中間体186:メチル5−アミノ−2−クロロ−4−イソプロポキシベンゾエート
メタノール(130mL)およびテトラヒドロフラン(64.9mL)中のメチル2−クロロ−4−イソプロポキシ−5−ニトロベンゾエート(5.33g、19.5mmol)の撹拌している溶液に、白金(0.760g、0.19mmol)を添加し、混合物を環境温度で水素ガス雰囲気下に16時間撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、メタノール(25mL)で洗浄し、濾液を真空で蒸発させて、残渣を得て、それを溶離剤として20%酢酸エチルのイソヘキサン溶液を使用するシリカクロマトグラフィーに付して、メチル5−アミノ−2−クロロ−4−イソプロポキシベンゾエート(3.70g、78%)を得て、それは、LCMSおよびNMRで〜15%の脱クロロ化合物を含むことが示された。逆相クロマトグラフィーでの分離により、メチル5−アミノ−2−クロロ−4−イソプロポキシベンゾエート(3.04g、64%)およびメチル3−アミノ−4−イソプロポキシベンゾエート(0.315g、7.9%)を得た。1H NMR(CDCl3); δ 1.3(d, 6H), 3.75(s, 2H), 3.8(s, 3H), 4.5(dq, 1H), 6.7(s, 1H)および7.2(s, 1H)。
中間体189:メチル2−クロロ−5−ヒドラジニル−4−イソプロポキシベンゾエート
−10℃で、塩酸、37%(40mL)中のメチル5−アミノ−2−クロロ−4−イソプロポキシベンゾエート(2.95g、12.1mmol)の懸濁液に、水(12mL)中の亜硝酸ナトリウム(1.00g、14.5mmol)の冷溶液を、温度を0℃以下に維持しながら滴下した。得られた溶液を氷浴で30分間撹拌し、その後塩酸、37%(12mL)中の塩化錫(II)(6.89g、36.3mmol)の溶液を、温度を5℃以下に維持しながら滴下した。得られた懸濁液を−10℃〜0℃で1時間撹拌した。反応混合物を濾過し、固体水(200mL)で洗浄した{これは、不純物を残して、生成物を水性相に取り込む可能性がある}。水性相を50mLまで濃縮し、これにより生成物の沈殿を引き起こした。これを濾過し、乾燥させて、メチル2−クロロ−5−ヒドラジニル−4−イソプロポキシベンゾエート(2.90g、81%)をHCl塩として白色固体として得た。
m/z(Ionization Method)Ion Type=No Ion; HPLC tR=1.09分。
1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.30(6H, d), 3.82(3H, s), 4.78-4.84(1H, m), 7.15(1H, s), 7.52(1H, s), 7.61(1H, s), 9.74(3H, s)。
中間体190:メチル2−クロロ−4−イソプロポキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート
エタノール(100mL)中のメチル2−クロロ−5−ヒドラジニル−4−イソプロポキシベンゾエート塩酸塩(2.90g、9.83mmol)の溶液に、マロンアルデヒドビス(ジメチルアセタール)(3.24mL、19.6mmol)を添加した。溶液を80℃で2時間加熱した。反応混合物を冷却し、蒸発させた。粗生成物を0〜50%イソヘキサンのEtOAc溶液の溶出勾配で、フラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、メチル2−クロロ−4−イソプロポキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(2.190g、76%)をクリーム色固体として得た。
中間体191:2−クロロ−4−イソプロポキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
メタノール(150mL)中のメチル2−クロロ−4−イソプロポキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾエート(2.19g、7.43mmol)の溶液に、30%(w/w)水性アンモニア(200mL)を添加した。反応混合物を室温で90分間撹拌し、次いで反応混合物を55℃で3時間温めた。反応混合物を白色沈殿が形成されるまで濃縮した。これを濾過し、乾燥させて、2−クロロ−4−イソプロポキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド(0.647g、31.1%)を白色固体として得た。
中間体192:2−クロロ−4−イソプロポキシ−N−(6−(ピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
THF(10mL)中の2−クロロ−4−イソプロポキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド(0.546g、1.95mmol)の溶液に、塩化オキサリル(0.187mL、2.15mmol)を添加した。溶液を120℃で、マイクロ波中5分間加熱し、次いで室温に冷却した。バイアルを排気し、tert−ブチル4−(2−アミノベンゾ[d]チアゾール−6−イルスルホニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(0.698g、1.76mmol)を添加した。反応混合物を120℃で5分間再加熱した。7滴の濃HClを添加し、懸濁液を120℃で10分間加熱した。反応混合物を蒸発させて、固体を得た。これをメタノールに懸濁し、濾過し、乾燥させて、2−クロロ−4−イソプロポキシ−N−(6−(ピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド(0.418g、34%)を白色固体として得た。
m/z(ES+)(M+H)+=603; HPLC tR=1.69分。
1H NMR(400.13MHz, DMSO-d6) δ 1.33(6H, d), 1.68-1.78(2H, m), 2.04(2H, d), 2.85(2H, m), 3.34(2H, m), 3.57-3.64(1H, m), 4.91-4.97(1H, m), 6.53-6.54(1H, m), 7.51(1H, s), 7.75(1H, d), 7.85-7.87(1H, m), 7.99-8.03(2H, m), 8.27-8.28(1H, m), 8.35(1H, br s), 8.63(1H, s), 8.85(1H, br s), 11.75(1H, s), 11.94(1H, s)。
中間体193:2−アミノベンゼンチアゾール−6−スルホニルクロライド
硝酸カリウム(694mg、6.86mmol)およびスルフリルクロライド(551μL、6.86mmol)を、乾燥アセトニトリル(10mL)中の2−アミノベンゾチアゾール−6−チオール(0.50g、2.74mmol)の溶液に、0℃で、N下ゆっくり添加した。反応を2時間、0℃で撹拌し、室温に一夜温めた。反応を飽和炭酸ナトリウムで中和し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、塩水(50mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、薄黄色固体を得て、それをイソヘキサンでトリチュレートして、粗生成物をオレンジ色固体として得た。収量=350mg。(〜51%収率)。
中間体194:tert−ブチル4−(3−カルバモイル−4−クロロフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート
DMSO(60mL)中の2−クロロ−5−フルオロベンズアミド(5.21g、30.0mmol)の溶液に、炭酸カリウム(8.29g、60.0mmol)およびtert−ブチル1−ピペラジンカルボキシレート(16.8g、90.0mmol)を添加した。得られた懸濁液を、窒素下、150℃で90分間、次いで150℃で72時間撹拌した。反応混合物を水(500mL)に注ぎ、EtOAc(400mL)で抽出し、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、油状物を得た。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー(20〜100%EtOAcのイソヘキサン溶液)で精製して、tert−ブチル4−(3−カルバモイル−4−クロロフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.960g、9.4%)を灰白色固体として得た。m/z(ESI-)(M-H)-=338; HPLC tR=2.12分。
中間体195:6−(1−(イソプロピルアミノ)−2−メチルプロパン−2−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン
メタノール(22.7mL)中の6−(1−(イソプロピルアミノ)−2−メチルプロパン−2−イルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(670mg、2.27mmol)の撹拌している溶液に、塩酸(6.80mL、6.80mmol)、続いて水(0.5mL)中のタングステン酸ナトリウム二水和物(15.0mg、0.05mmol)の溶液を添加した。混合物を55°に加熱し、過酸化水素(0.66mL、7.48mmol)で処理した。添加完了時、混合物を55℃で1時間加熱し、環境温度に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(23mL)で処理し、メタノールを真空で蒸発させ、水性残渣を酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を乾燥させ(MgSO)、真空で蒸発させて、残渣を得て、それを酢酸エチルでトリチュレートして、6−(1−(イソプロピルアミノ)−2−メチルプロパン−2−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(299mg、40%)を得た。1H NMR δ (DMSO d6) : 0.9(d, 6H), 1.2(s, 6H), 2.55-2.65(m, 1H), 2.65(s, 2H), 7.45(d, 1H), 7.6(d, 1H), 8.0(s, 2H)および8.15(s, 1H)。

Claims (13)

  1. 式(I)
    Figure 2011500546
    〔式中、
    はハロ、ニトロ、1個、2個または3個のフルオロで所望により置換されていてよいC1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−6シクロアルキル基、フェニル、フェノキシ、フェニルC1−4アルキル基、フェノキシC1−4アルキル基、ピロリル、基RS(O)(O)(式中、Rはフェニルまたは1個以上のフルオロで所望により置換されていてよいC1−4アルキルであり、nは0、1または2であり、そしてoは0である。ただし、nが2であるとき、oは0または1である)であり;ここで、置換基Rの任意の芳香環は次:ハロ、C1−3アルキル基およびC1−3アルコキシ基の1個以上で所望により置換されていてよく;
    はH、ハロ、1個、2個または3個のフルオロで所望により置換されていてよいC1−6アルキル基、C2−6アルキニル基、C2−6アルケニル基、C1−6アルキルSOO基、C3−6シクロアルキル基、C3−6シクロアルキルC1−6アルキル基、C3−6シクロアルコキシ基、ニトロ、スルファモイル、基RN(CH)−(式中、RおよびRは独立してH、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシカルボニル基またはC3−6シクロアルキル基であるか、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望によりさらなる酸素、窒素、SまたはSOを含んでよい飽和または部分的に不飽和の3〜10員ヘテロ環式環であり、ここで、ヘテロ環式環は次:C1−6アルキル基、ヒドロキシ、C1−6アルコキシカルボニル基または基−NRの1個以上で所望により置換されていてよく、ここで、RおよびRは独立してH、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシカルボニル基またはC3−6シクロアルキル基であるか、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、飽和または部分的に不飽和の3〜7員ヘテロ環式環であり;そしてp=0、1、2、3、4、5または6である)であるか、またはRは−NR(式中、RおよびRは上記で定義の通りである)で所望により置換されていてよいC1−6アルコキシ基であるか;またはRは5または6員ヘテロアリール環であり、その各々は1個以上のC1−4アルキル基または1個以上のアミノ基−NR(式中、RおよびRは上記で定義の通りである)で所望により置換されていてよく;またはRは基(O)(式中、uは0または1であり、そしてRは1個以上のN、SまたはOを含む飽和または部分的に不飽和の3〜10員ヘテロ環式環であり、ここで、SはSOまたはSOであるその酸化形でもよく、それは、所望により架橋および/または所望によりベンゼン環に縮合した二環式であり、任意の環は次:ヒドロキシ、オキソ、カルボキシ、C1−6アルコキシカルボニル、1個以上のヒドロキシおよび/またはC1−6アルコキシで所望により置換されていてよいC1−6アルコキシ基、C1−6アルカノイル、ベンゾイル、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ(C1−3アルキル)アミノまたはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキルまたはC3−6シクロアルキルC1−4アルキル(式中、後三者の各基は1個以上のヒドロキシおよび/またはC1−6アルコキシで所望により置換されていてよい)の1個以上で所望により置換されていてよい)であり;
    はC1−6アルキル基、ヒドロキシC1−6アルキル基、クロロC1−6アルキル基、C1−4アルコキシC1−4アルキル基、C3−10シクロアルキルC1−4アルキル基または基−(CH)−NR{式中、qは0、1、2、3、4、5または6であり、そしてアルキレン鎖は1個、2個、3個または4個のC1−4アルキル基で所望により置換されていてよく、そしてRおよびRは独立してH、1個以上のフルオロで所望により置換されていてよいC1−6アルキル基、C3−10シクロアルキル基(1個以上のフルオロおよび/または1個以上のC1−4アルキル基で所望により置換されていてよい)、C3−10シクロアルキルC1−4アルキル基、フェニルC1−4アルキル基、基(CH)−R(式中、vは0、1、2または3であり、そしてRは炭素架橋した飽和または部分的に不飽和の1個以上のN、SまたはOを含む3〜10員ヘテロ環式環、ここで、SはSOまたはSOであるその酸化形でもよく、これは所望により架橋しおよび/または所望によりベンゼン環に縮合した二環式であってよく、任意の環は次:ヒドロキシ、オキソ、カルボキシ、1個以上のヒドロキシおよび/またはC1−6アルコキシで所望により置換されていてよいC1−6アルコキシ基、C1−4アルカノイル、ベンゾイル、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ(C1−3アルキル)アミノまたはC1−6アルキル、C3−10シクロアルキルまたはC3−10シクロアルキルC1−4アルキル(式中、後三者の各基は1個以上のヒドロキシおよび/またはC1−6アルコキシで所望により置換されていてよい)の1個以上で所望により置換されていてよい)であるか;
    またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望によりさらなる酸素、窒素、SまたはSOを含んでよい飽和または部分的に不飽和の3〜10員ヘテロ環式環であり、ここで、ヘテロ環式環は次:フルオロ、シアノで所望により置換されていてよいC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルコキシC1−4アルキル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−4アルキルスルホニルまたは基−NRの1個以上で所望により置換されていてよく、ここで、RおよびRは独立してHまたはC1−4アルキル基である}であるか;
    またはRは基−(CH)−A−(CH)−R(式中、rは2、3または4であり、sは2、3または4であり、AはN(R)−、O、S、SOまたはSOであり、そしていずれのアルキレン鎖も1個、2個、3個または4個のC1−4アルキル基で所望により置換されていてよく、そしてRはヒドロキシル、C1−4アルコキシ基、カルボキシ、基−CO1−4アルキル基−CONR1213であり、ここで、R12およびR13は独立してHまたはC1−4アルキル基であり、そしてRはH、C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基である)であるか;
    またはRは基−(CH)−A−(CH)−NR(式中、rは2または3であり、sは2または3であり、AはN(R)−、O、S、SOまたはSOであり、そしていずれのアルキレン鎖も1個、2個、3個または4個のC1−4アルキル基で所望により置換されていてよく、そしてRおよびRは独立してHまたはC1−4アルキル基であり、そしてRはH、C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基である)であるか;
    またはRは基(CH)−R(式中、tは0、1、2または3であり、そしてRは炭素架橋した飽和または部分的に不飽和の1個以上のN、SまたはOを含む3〜10員ヘテロ環式環であり、ここで、SはSOまたはSOであるその酸化形でもよく、それは、所望により架橋および/または所望によりベンゼン環に縮合した二環式であり、任意の環は次:ヒドロキシ、オキソ、カルボキシ、C1−6アルコキシカルボニル、所望により1個以上のヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよいC1−6アルコキシ基、C1−4アルカノイル、ベンゾイル、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ(C1−3アルキル)アミノまたはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキルまたはC3−6シクロアルキルC1−4アルキル(式中、後三者の各基は所望により1個以上のヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよい)の1個以上で所望により置換されていてよいか;またはRは、所望により次:ハロ、C1−3アルキル基またはC1−3アルコキシ基の1個以上で置換されていてよい、1個以上のN、SまたはOを含む芳香族性5または6員ヘテロ環式基である)であるか;
    またはRはC3−10シクロアルキル基(所望により1個以上の式−NRの基で置換されていてよく、ここで、RおよびRは独立してH、C1−4アルキル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−4アルカノイル、C1−4アルキルスルホニルまたはC1−4アルコキシC1−4アルキル基である)であり;
    ここで、基Rの任意の利用可能な脂肪族炭素原子は所望によりヒドロキシ、C1−3アルキルまたはC1−3アルコキシで置換されていてよい。ただし、この方法で6個所を超える位置が置換されない;
    そして、基Rの任意の利用可能な芳香族性炭素原子は、所望によりハロ、ヒドロキシ、C1−3アルキル、またはC1−3アルコキシで置換されていてよい。ただし、この方法で4個所を超える位置が置換されない;
    はハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ニトロ、または独立して上記の基RS(O)(O)、1個以上のN、SまたはOを含む、飽和または部分的に不飽和の3〜10員ヘテロ環式基であり、ここで、SはSOまたはSOであるその酸化形でもよく、これは次:ヒドロキシ、オキソ、カルボキシ、所望により1個以上のヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよいC1−6アルコキシ基、C1−4アルカノイル、ベンゾイル、アミノ、C1−3アルキルアミノ、ジ(C1−3アルキル)アミノまたはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキルまたはC3−6シクロアルキルC1−4アルキル(式中、後三者の各基は1個以上のヒドロキシおよび/またはC1−6アルコキシで所望により置換されていてよい)の1個以上で所望により置換されていてよか;またはRは所望により1個以上のC1−6アルキル基で置換されていてよいピロリルまたはピラゾリルであり;
    そしてmは0、1、2または3である。〕
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. 式(IA)
    Figure 2011500546
    〔式中、
    はハロであり;
    はC2−4アルキニル基、C1−4アルキルSOO、C3−6シクロアルキル基、C3−6シクロアルコキシ基、ニトロ、基RN(CH)−(式中、pは0または1であり、そしてRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望によりさらに酸素または窒素を含んでよい飽和または部分的に不飽和の4〜6員ヘテロ環であり、ここで、ヘテロ環式環は次:C1−4アルキル基または基−NRの1個以上で所望により置換されていてよく、ここで、RおよびRは独立してHまたはC1−4アルキル基である);C1−4アルコキシ基(所望により基NRで置換されていてよく、ここで、RおよびRは独立してHまたはC1−4アルキル基である)であるか;またはRはピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、ピリミジニルまたはピリジニルであり、この各々は、所望により1個以上のC1−4アルキル基で置換されていてよく;
    はC1−4アルキル基または基−(CH)−NR(式中、qは2または3であり、そしてRおよびRは独立してH、C1−4アルキル基、C3−6シクロアルキル基、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基であるか、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望によりさらに酸素または窒素を含んでよい飽和または部分的に不飽和の4〜6員ヘテロ環であり、ここで、ヘテロ環式環は所望により1個以上のC1−4アルキル基で置換されていてよい)であるか、
    またはRは基−(CH)−NH−(CH)−R(式中、rは2または3であり、sは2または3であり、そしてRはC1−4アルコキシ基である)であるか;
    またはRは所望により1個以上のC1−4アルキル基で置換されていてよい、1個のNを含む炭素架橋飽和4〜6員ヘテロ環式環である。〕
    の化合物である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  3. 式(IA)
    Figure 2011500546
    〔式中、
    はブロモ、クロロおよびヨードであり;
    はシクロプロピル、シクロペンチル、エトキシ、エチニル、シクロペンチルオキシ、ニトロ、ピロール−1−イル、ピリジン−2−イル、ピリミジン−2−イル、ピラゾール−1−イル、イミダゾール−1−イル、チアゾール−5−イル、[1,2,3]−トリアゾール−1−イル、[1,2,4]−トリアゾール−1−イル、1−ピロリジニル、2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル、モルホリン−4−イル、ピロリジン−1−イルメチル、2−(ジメチルアミノ)エトキシ、メチルスルホニルオキシ、3−メチルピラゾール−1−イル、5−メチルピラゾール−1−イル、4−メチルピペラジン−1−イルまたは3−ジメチルアミノピロリジン−1−イルであり;そして
    はメチル、ピロリジン−3−イル、(3S)−ピロリジン−3−イル、(3R)−ピロリジン−3−イル、2−(イソプロピルアミノ)エチル、3−(イソプロピルアミノ)プロピル、3−(ジエチルアミノ)プロピル、3−(シクロプロピルメチルアミノ)プロピル、3−(ピペラジン−1−イル)プロピル、2−(アゼチジン−1−イル)エチル、3−(アゼチジン−1−イル)プロピル、2−(プロパン−2−イルアミノ)エチル、3−(プロパン−2−イルアミノ)プロピル、2−ピペラジン−1−イルエチル、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル、2−(2−メトキシエチルアミノ)エチル、3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピルまたは1−メチル−4−ピペリジニルである。〕
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  4. がクロロである、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  5. 次の1個以上から選択される化合物:
    2−クロロ−N−[[6−(2−モルホリン−4−イルエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メトキシエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(2−ジメチルアミノエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(2−メチルアミノエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(2−ピロリジン−1−イルエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(2−ジエチルアミノエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(2−ピペラジン−1−イルエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メトキシエチル−メチル−アミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(プロパン−2−イルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(2−ヒドロキシエチル−メチル−アミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    N−[[6−[2−(ブタン−2−イルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド;
    N−[[6−[2−(アゼチジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(エチル−(2−メトキシエチル)アミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(シクロペンチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(1−フェニルエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(オキソラン−2−イルメチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(シクロブチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(メチル−(オキソラン−2−イルメチル)アミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メチル−1−ピペリジル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メチルプロピルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(4−エチルピペラジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(1,4−オキサゼパン−4−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(2−フルオロエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(1−ピペリジル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(シクロプロピルメチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(ノルボルナン−2−イルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−[2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−[(1S,4S)−3−オキサ−6−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル]エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(2−プロパン−2−イルオキシエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−[(1−メチルシクロプロピル)アミノ]エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(2−メトキシエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(2−ヒドロキシエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メトキシエトキシ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[(6−ピロリジン−3−イルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(ピリジン−2−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(ピラゾール−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−[1,2,3]トリアゾール−1−イル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(1−ピロリジニル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−シクロプロピル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−シクロペンチルオキシ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−シクロペンチル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−エトキシ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリン−4−イルベンズアミド;
    2−クロロ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピリミジン−2−イル)ベンズアミド;
    4−クロロ−3−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェニルメタンスルホネート;
    2−クロロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−エチニル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−ピロリジン−1−イルメチル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2,5−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−5−メチル−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(チアゾール−5−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(1H−イミダゾール−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−ニトロベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(3−ジエチルアミノプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(シクロプロピルメチルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(3−ピペラジン−1−イルプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
    N−[[6−[3−(アゼチジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(プロパン−2−イルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[(3S)−ピロリジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[(3R)−ピロリジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(2−ピペラジン−1−イルエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(2−メトキシエチルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
    N−[[6−[2−(アゼチジン−1−イル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(プロパン−2−イルアミノ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−5−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
    2−ブロモ−N−(6−(2−(イソプロピルアミノ)エチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピロール−1−イル)ベンズアミド;
    2−ヨード−N−(6−(2−(イソプロピルアミノ)エチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピロール−1−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピロール−1−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピリジン−2−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
    2−クロロ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    4−クロロ−3−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェニルメタンスルホネート;
    2−クロロ−5−エトキシ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−シクロプロピル−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(チアゾール−5−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(3−(ジエチルアミノ)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(3−(ジエチルアミノ)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
    2,6−ジクロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−ブロモ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−ニトロ−ベンズアミド;
    N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−フェニル−ベンズアミド;
    2−クロロ−6−フルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−4−フルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−フルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−3−フルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−3,4−ジメトキシ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2,6−ジフルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−4−メチルスルホニル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−4−モルホリン−4−イル−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−4−ピラゾール−1−イル−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−4−ピロリジン−1−イル−ベンズアミド;
    2−ヨード−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−4−(2,5−ジメチルピロール−1−イル)−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    N−[[6−[2−(カルバモイルメトキシ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−[2−[2−[(2−クロロベンゾイル)カルバモイルアミノ]ベンゾチアゾール−6−イル]スルホニルエトキシ]酢酸;
    2−(4−フルオロフェニル)−4−メトキシ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−(4−メトキシフェニル)−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−(2−フルオロフェニル)−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−(4−フルオロフェニル)−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−フェノキシ−ベンズアミド;
    2−メチル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[(6−エテニルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−エチルスルファニル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−(フェノキシメチル)ベンズアミド;
    2−メチルスルファニル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−フェニルスルファニル−ベンズアミド;
    N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−ピロール−1−イル−ベンズアミド;
    2−エチルスルホニル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−プロパン−2−イル−ベンズアミド;
    N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−5−スルファモイル−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(3−ピペリジルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[(1−プロパン−2−イル−3−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−エチル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[(1−エチル−3−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[[1−(シクロプロピルメチル)−3−ピペリジル]スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(プロパン−2−イルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(3−モルホリン−4−イルプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    N−[[6−[3−(アゼチジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(3−クロロプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(3−ピロリジン−1−イルプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(シクロプロピルメチルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(1−ピペリジル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(3−ジエチルアミノプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[[(2R)−1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−2−イル]メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(3−フルオロピロリジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    5−ブロモ−2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(1−プロパン−2−イルピロリジン−3−イル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(1−エチルピロリジン−3−イル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[[(2R)−ピロリジン−2−イル]メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[(1−メチル−3−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(1−メチルピロリジン−3−イル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[[(2R)−1−プロパン−2−イルピロリジン−2−イル]メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[(3S)−ピロリジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[(3R)−ピロリジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[(1−エチル−4−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[(1−プロパン−2−イル−4−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[1−(シクロプロピルメチル)アゼチジン−3−イル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(4−ピペリジルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−4,5−ジフルオロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(ピリジン−2−イルメチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2,4−ジクロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−4−ニトロ−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[[1−(シクロプロピルメチル)−4−ピペリジル]スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    N−[[6−(アゼチジン−3−イルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[(1−メチル−4−ピペリジル)スルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(1−エチルアゼチジン−3−イル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(1−プロパン−2−イルアゼチジン−3−イル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(ピリジン−3−イルメチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(1H−イミダゾール−2−イルメチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(2−ピリジン−2−イルエチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(3−メトキシプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(3−イミダゾール−1−イルプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−6−フルオロ−3−メチル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    6−クロロ−2−フルオロ−3−メチル−N−[(6−メチルスルホニルベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−[(3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル]プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(4−エチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    N−[[6−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(4−プロパン−2−イルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(4−ジメチルアミノ−1−ピペリジル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(3−ジメチルアミノプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    tert−ブチル4−[3−[2−[(2−クロロベンゾイル)カルバモイルアミノ]ベンゾチアゾール−6−イル]スルホニルプロピル]ピペラジン−1−カルボキシレート;
    2−クロロ−N−[[6−(3−ピペラジン−1−イルプロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−[4−(2−シアノエチル)ピペラジン−1−イル]プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(3−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ブチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(4−ジエチルアミノブチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−4−(3−メチルピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
    tert−ブチルN−[3−[2−[(2−クロロベンゾイル)カルバモイルアミノ]ベンゾチアゾール−6−イル]スルホニルシクロブチル]カルバメート;
    N−[[6−(3−アミノシクロブチル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロ−ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(3−メチルアミノシクロブチル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(3−ジメチルアミノシクロブチル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    tert−ブチル4−[[2−[(2−クロロベンゾイル)カルバモイルアミノ]ベンゾチアゾール−6−イル]スルホニルメチル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−[2−[2−[(2−クロロベンゾイル)カルバモイルアミノ]ベンゾチアゾール−6−イル]スルホニルエチル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    2−クロロ−N−[[6−(4−ピペリジルメチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−5−エチニル−N−[[6−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[2−(4−ピペリジル)エチルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−[3−(2−メトキシエチルアミノ)シクロブチル]スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    N−[[6−(3−アセトアミドシクロブチル)スルホニルベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]−2−クロロベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(イソプロピルスルファモイル)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(1−(イソプロピルアミノ)−2−メチルプロパン−2−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−エチル−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    5−(1−アセチルピロリジン−3−イルオキシ)−2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    (S)−2−クロロ−5−((1−イソプロピルピペリジン−3−イル)メトキシ)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[(6−スルファモイル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(メチルスルファモイル)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(2−ヒドロキシエチルスルファモイル)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−N−[[6−(ジメチルスルファモイル)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    (R)−2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    tert−ブチル4−(4−クロロ−3−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート;
    (S)−2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−ヨード−N−(6−(3−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(3−(ジエチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
    2,4−ジクロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−4−メトキシ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
    tert−ブチル4−(4−クロロ−3−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェノキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    2−クロロ−5−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシ)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(2−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(1−(イソプロピルアミノ)−2−メチルプロパン−2−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
    2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    tert−ブチル3−(4−クロロ−3−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェノキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート;
    2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピロリジン−3−イルオキシ)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(1−メチルピロリジン−3−イルオキシ)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    tert−ブチル3−(4−クロロ−3−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイルカルバモイル)フェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシレート;
    5−(アゼチジン−3−イルオキシ)−2−クロロ−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−4−フルオロ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−4−メトキシ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
    2−クロロ−5−エトキシ−4−メトキシ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(1−メチルアゼチジン−3−イルオキシ)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2,4−ジクロロ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
    2,4−ジクロロ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−4−メチル−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−4−エトキシ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
    tert−ブチル4−(2−(3−(2−クロロ−4−メトキシ−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾイル)ウレイド)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルスルホニル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    2−クロロ−4−メトキシ−N−(6−(ピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−4−メトキシ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−4−メトキシ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−((ジメチルアミノ)メチル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−4−イソプロポキシ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(3−ジメチルアミノ−1−ピペリジル)−N−[(6−メチルスルホニル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−5−(3−ジメチルアミノ−1−ピペリジル)−N−[(6−メチルスルホニル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド;または
    2−クロロ−5−(3−ジメチルアミノシクロブトキシ)−N−[(6−メチルスルホニル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)カルバモイル]ベンズアミド
    またはその薬学的に許容される塩。
  6. 次の1個以上から選択される化合物:
    2−クロロ−5−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−N−(6−(メチルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(ピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
    2−クロロ−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−エトキシ−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
    2−クロロ−5−エチニル−N−[[6−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル]ベンゾチアゾール−2−イル]カルバモイル]ベンズアミド;
    2−クロロ−5−エチル−N−(6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)ベンズアミド;
    2−クロロ−N−(6−(2−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
    2−クロロ−4−フルオロ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
    2−クロロ−4−メトキシ−N−(6−(1−メチルピペリジン−4−イルスルホニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−モルホリノベンズアミド;
    またはその薬学的に許容される塩。
  7. 医薬としての、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物の使用。
  8. 肥満または過体重の処置、体重増加の予防、食欲および/または空腹感の調節、摂食障害、糖尿病の処置、メタボリック症候群の処置、プラダー・ウィリー症候群の処置、癌または鬱血性心不全に起因するカヘキシーの処置、加齢またはAIDSによる消耗、または慢性肝不全または慢性閉塞性肺疾患の処置のための、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  9. 肥満または過体重の処置、体重増加の予防、食欲および/または空腹感の調節、摂食障害および真性糖尿病の処置のための、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  10. 肥満または2型糖尿病の処置に使用するための、請求項2〜4および6のいずれかに記載の化合物。
  11. 請求項1〜6のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩を薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤および/または担体と共に含む、医薬製剤。
  12. 肥満および/または糖尿病の処置に有用な他の治療剤と組み合わせた、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  13. 請求項1〜6のいずれかに記載の化合物の製造方法であって:
    a)式(II):
    Figure 2011500546
    〔式中、R、R、Rおよびmは上記で定義の通りである。〕
    のベンズアミドと、式(III)
    Figure 2011500546
    〔式中、Rは前記で定義の通りである。〕
    のアミンを、塩化オキサリルの存在下、所望により不活性溶媒の存在下、所望により塩基の存在下、所望によりルイス酸の存在下、80−150℃の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
    b)式(IV):
    Figure 2011500546
    〔式中、R、R、Rおよびmは上記で定義の通りである。〕
    の化合物とアミンを、所望により不活性溶媒の存在下、環境温度から溶媒の沸点の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
    c)式(V):
    Figure 2011500546
    〔式中、R、R、Rおよびmは上記で定義の通りである。〕
    の化合物とアミンを、所望により不活性溶媒の存在下、80−150℃の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
    d)式(VI):
    Figure 2011500546
    〔式中、Rは上記で定義の通りである。〕
    のカルバメートと、式(II)のベンズアミドを、所望により不活性溶媒の存在下、塩基の存在下、環境温度から150℃の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
    e)式(VII):
    Figure 2011500546
    の化合物と式(II)のベンズアミドを、塩化オキサリル、続いてアミンの存在下、所望により不活性溶媒の存在下、50−150℃の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
    f)式(VIII):
    Figure 2011500546
    〔式中、R、R、Rおよびmは上記で定義の通りである。〕
    の化合物とアミンを、所望により不活性溶媒の存在下、環境温度から150℃の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
    g)式(IX):
    Figure 2011500546
    の化合物と式(II)のベンズアミドを、塩化オキサリル、続いてアミンの存在下、所望により不活性溶媒の存在下、80−150℃の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
    h)式(X):
    Figure 2011500546
    〔式中、R、R、Rおよびmは上記で定義の通りである。〕
    の化合物と式(XI)
    Figure 2011500546
    〔式中、RおよびRは上記で定義の通りである。〕
    のアミンを、所望により不活性溶媒の存在下、80−150℃の範囲の温度で反応させて、Rが基−(CH)−NRであり、そしてR、R、R、m、RおよびRが上記で定義の通りである式(I)Iの化合物を得るか;または
    i)式(X)の化合物とアルコールまたはそのアルコキシド塩を、所望により不活性溶媒の存在下、アルコールを使用するとき塩基の存在下、0℃から溶媒沸点の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
    j)式(X)の化合物と塩基または加水分解剤、所望により不活性溶媒の存在下、環境温度から150℃の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得るか;または
    k)式(XII):
    Figure 2011500546
    〔式中、R、R、Rおよびmは上記で定義の通りである。〕
    の化合物とヨウ化銅(I)、およびリガンドを、所望により添加剤の存在下、所望により不活性溶媒の存在下、80−150℃の範囲の温度で反応させて、式(I)の化合物を得る
    ことを含む、方法。
JP2010528484A 2007-10-10 2008-10-08 グレリン受容体モジュレーターとしてのベンゾチアゾール類 Expired - Fee Related JP5357884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97888907P 2007-10-10 2007-10-10
US60/978,889 2007-10-10
PCT/GB2008/050920 WO2009047558A1 (en) 2007-10-10 2008-10-08 Benzothiazoles as ghrelin receptor modulators

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011500546A true JP2011500546A (ja) 2011-01-06
JP2011500546A5 JP2011500546A5 (ja) 2011-11-10
JP5357884B2 JP5357884B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=40343627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528484A Expired - Fee Related JP5357884B2 (ja) 2007-10-10 2008-10-08 グレリン受容体モジュレーターとしてのベンゾチアゾール類

Country Status (30)

Country Link
US (4) US20110124621A1 (ja)
EP (2) EP2607357A1 (ja)
JP (1) JP5357884B2 (ja)
KR (1) KR20100064380A (ja)
CN (1) CN101883762A (ja)
AR (1) AR068782A1 (ja)
AU (1) AU2008309378B2 (ja)
BR (1) BRPI0818598A2 (ja)
CA (1) CA2702181A1 (ja)
CL (1) CL2008003024A1 (ja)
CO (1) CO6270319A2 (ja)
CR (1) CR11360A (ja)
CU (1) CU23899B1 (ja)
DO (1) DOP2010000102A (ja)
EA (1) EA201000439A1 (ja)
EC (1) ECSP10010168A (ja)
HN (1) HN2010000655A (ja)
IL (1) IL204612A0 (ja)
MX (1) MX2010003761A (ja)
MY (1) MY150046A (ja)
NI (1) NI201000051A (ja)
NZ (1) NZ584281A (ja)
PE (1) PE20090798A1 (ja)
SA (1) SA08290626B1 (ja)
SV (1) SV2010003526A (ja)
TW (1) TW200924758A (ja)
UA (1) UA100527C2 (ja)
UY (1) UY31383A1 (ja)
WO (1) WO2009047558A1 (ja)
ZA (1) ZA201002268B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528412A (ja) * 2011-09-30 2014-10-27 キネタ・インコーポレイテツド 抗ウイルス化合物
WO2020036133A1 (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 クミアイ化学工業株式会社 3-(1h-1,2,4-トリアゾール-1-イル)安息香酸アミド誘導体及び有害生物防除剤

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA100527C2 (en) * 2007-10-10 2013-01-10 Астразенека Аб Benzothiazoles as ghrelin receptor modulators
KR101218882B1 (ko) 2007-10-10 2013-01-07 노파르티스 아게 스피로피롤리딘, 및 hcv 및 hiv 감염에 대한 그의 용도
WO2011022393A2 (en) 2009-08-17 2011-02-24 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Phosphatidylcholine transfer protein inhibitors
WO2012113103A1 (en) 2011-02-25 2012-08-30 Helsinn Healthcare S.A. Asymmetric ureas and medical uses thereof
AR085509A1 (es) 2011-03-09 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag Indol- y bencimidazolcarboxamidas como insecticidas y acaricidas
US10481164B2 (en) * 2012-03-26 2019-11-19 Amgen Inc. Method for using light scattering in real time to directly monitor and control impurity removal in purification processes
ES2940659T3 (es) 2016-03-22 2023-05-10 Helsinn Healthcare Sa Ureas asimétricas de bencenosulfonilo y usos médicos de las mismas

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0198244A2 (de) * 1985-03-30 1986-10-22 Nihon Tokushu Noyaku Seizo K.K. Neue Benzoylharnstoffe
WO2000054729A2 (en) * 1999-03-12 2000-09-21 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic aromatic compounds useful as growth hormone secretagogues

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3126541B2 (ja) * 1993-03-26 2001-01-22 千寿製薬株式会社 ベンゾチアゾール誘導体、その製法及びその用途
WO2002057370A1 (en) 2001-01-17 2002-07-25 Korea Research Institute Of Chemical Technology Dispers-reactive dyes containing acetoxymethylsulfone or vinylsulfone and their process
WO2005025567A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Benzothiazole derivatives for the treatment of diabetes
US20050070712A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Christi Kosogof Pyrimidine derivatives as ghrelin receptor modulators
US20050171131A1 (en) 2003-09-26 2005-08-04 Christi Kosogof Diaminopyrimidine derivatives as growth hormone secrectgogue receptor (GHS-R) antagonists
WO2005037845A1 (en) 2003-10-17 2005-04-28 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Benzothiazole and thiazole[5,5-b] pyridine compositions and their use as ubiquitin ligase inhibitors
UA100527C2 (en) * 2007-10-10 2013-01-10 Астразенека Аб Benzothiazoles as ghrelin receptor modulators

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0198244A2 (de) * 1985-03-30 1986-10-22 Nihon Tokushu Noyaku Seizo K.K. Neue Benzoylharnstoffe
WO2000054729A2 (en) * 1999-03-12 2000-09-21 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic aromatic compounds useful as growth hormone secretagogues

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528412A (ja) * 2011-09-30 2014-10-27 キネタ・インコーポレイテツド 抗ウイルス化合物
WO2020036133A1 (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 クミアイ化学工業株式会社 3-(1h-1,2,4-トリアゾール-1-イル)安息香酸アミド誘導体及び有害生物防除剤

Also Published As

Publication number Publication date
NI201000051A (es) 2012-05-15
US20120115845A1 (en) 2012-05-10
DOP2010000102A (es) 2010-04-30
ECSP10010168A (es) 2010-06-29
CN101883762A (zh) 2010-11-10
AU2008309378A1 (en) 2009-04-16
SA08290626B1 (ar) 2011-06-22
WO2009047558A1 (en) 2009-04-16
US20130203730A1 (en) 2013-08-08
CA2702181A1 (en) 2009-04-16
JP5357884B2 (ja) 2013-12-04
IL204612A0 (en) 2010-11-30
UY31383A1 (es) 2009-05-29
CL2008003024A1 (es) 2010-01-15
HN2010000655A (es) 2012-11-12
EP2205576A1 (en) 2010-07-14
SV2010003526A (es) 2010-09-13
CU20100063A7 (es) 2011-10-05
MX2010003761A (es) 2010-04-21
US20090186870A1 (en) 2009-07-23
AU2008309378B2 (en) 2012-03-08
PE20090798A1 (es) 2009-07-23
CR11360A (es) 2010-07-15
NZ584281A (en) 2012-03-30
BRPI0818598A2 (pt) 2017-05-16
US20110124621A1 (en) 2011-05-26
UA100527C2 (en) 2013-01-10
MY150046A (en) 2013-11-29
KR20100064380A (ko) 2010-06-14
EP2607357A1 (en) 2013-06-26
CU23899B1 (es) 2013-06-28
EA201000439A1 (ru) 2011-04-29
TW200924758A (en) 2009-06-16
CO6270319A2 (es) 2011-04-20
AR068782A1 (es) 2009-12-02
ZA201002268B (en) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5357884B2 (ja) グレリン受容体モジュレーターとしてのベンゾチアゾール類
US10822343B2 (en) Imidazothiadiazole and imidazopyrazine derivatives as protease activated receptor4 (PAR4) inhibitors for treating platelet aggregation
JP6759514B2 (ja) ブロモドメインに対して活性な化合物
JP7373992B2 (ja) 過剰増殖性疾患の治療のための置換ピラゾール化合物およびそれらの使用方法
US8637510B2 (en) Morpholinothiazoles as alpha 7 positive allosteric modulators
JP2019108346A (ja) リジン特異的なデメチラーゼ−1の阻害剤
CA2998741A1 (en) Hepatitis b core protein modulators
CA2649043A1 (en) Azolecarboxamide derivative
CZ2003182A3 (cs) Deriváty benzothiazolu
JPWO2006054652A1 (ja) アミド化合物
JP6433505B2 (ja) オレキシン受容体アンタゴニストとしての1,2−置換シクロペンタン
SK17302001A3 (sk) Tiazolové zlúčeniny a farmaceutické zmesi na inhibíciu proteínkináz a na metódy ich využívania
WO2012006475A1 (en) Compounds and methods for inhibiting phosphate transport
KR20010033513A (ko) 아릴 및 헤테로아릴 치환 헤테로고리형 우레아를 사용한라프 키나제의 저해
KR101924247B1 (ko) 선택적 프로테인 키나제 저해제로서 옥사졸 및 티아졸 유도체
JPWO2009131173A1 (ja) 2−アミノキナゾリン誘導体
KR20170094263A (ko) Nadph 옥시다제 억제제인 아미도 티아디아졸 유도체
KR20200054046A (ko) 신규한 피페리딘-2,6-디온 유도체 및 이의 용도
JP2021522253A (ja) 化合物及びその使用
CN112165940A (zh) Ox2r化合物
JP6466465B2 (ja) オレキシン受容体拮抗薬としての置換シクロペンタン、テトラヒドロフラン、及びピロリジン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees