JP2011256605A - シングルレバー水栓 - Google Patents

シングルレバー水栓 Download PDF

Info

Publication number
JP2011256605A
JP2011256605A JP2010132081A JP2010132081A JP2011256605A JP 2011256605 A JP2011256605 A JP 2011256605A JP 2010132081 A JP2010132081 A JP 2010132081A JP 2010132081 A JP2010132081 A JP 2010132081A JP 2011256605 A JP2011256605 A JP 2011256605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
hole
inflow hole
faucet
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010132081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5676149B2 (ja
Inventor
Atsunori Yamada
篤則 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KVK Corp
Original Assignee
KVK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KVK Corp filed Critical KVK Corp
Priority to JP2010132081A priority Critical patent/JP5676149B2/ja
Publication of JP2011256605A publication Critical patent/JP2011256605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5676149B2 publication Critical patent/JP5676149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

【課題】構成が簡易であるとともに、湯を節約することができ、かつ湯が必要な場合には操作が簡単なシングルレバー水栓を提供する。
【解決手段】シングルレバー水栓の水栓本体内には、湯水混合用のカートリッジ16が装着されている。該カートリッジ16は湯流入孔26、水流入孔27及び混合湯水流出孔28が設けられた固定ディスク25と、該固定ディスク25に摺動可能に重合配置され、湯流入孔26から流入される湯又は水流入孔27から流入される水を混合湯水流出孔28に流出させる混合連通路29を有する可動ディスク30とを備えている。そして、固定ディスク25の湯流入孔26は、操作レバーの左右回動の中央位置で、止水状態から操作レバーの上下回動における中央位置の半開状態に到るまでの間閉じるように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば台所、洗面所、風呂等において使用され、1つの操作レバーで水や湯の温度及び流量を簡単に調節することができるシングルレバー水栓に関する。
この種のシングルレバー水栓では、操作レバーを左右回動させることにより混合湯水の温度を調節し、上下回動させることにより混合湯水の流量を調節することができる。一般に、シングルレバー水栓においては、操作レバーを左右方向の中央位置で使用すると使い勝手が良いため、無意識のうちにそのような位置でされる。この場合、湯と水が混合された混合湯水が吐出される。従って、湯を必要としない場合であっても、無意識のうちに湯が使用され、湯の無駄つまりエネルギーの無駄が生じていた。このような事態を回避するための方策が検討されている。
例えば特許文献1に示されているシングルレバー式湯水混合栓が提案されている。すなわち、このシングルレバー式湯水混合栓は、湯流入弁孔、水流入弁孔及び混合水流出弁孔を有する固定弁体と、該固定弁体に摺動自在に重合配置され、前記両流入弁孔から流入された湯及び水を混合水流出弁孔に流出させる内部流路を有する可動弁体と、該可動弁体を操作するハンドルとを備えている。そして、水流入弁孔の口部が湯流入弁孔側に拡大されるとともに、湯流入弁孔の口部が小さく形成されている。
特許第3200540号公報
ところで、シングルレバー水栓において、操作レバーを左右方向の中央位置で使用する場合、一般には操作レバーの上下方向の中央位置、すなわち半開状態で無意識のうちに使用されるため、シングルレバー水栓の止水状態から半開状態に到るまでは水のみが吐出されることが望ましい。なおかつ、その位置から操作レバーを上方向へ回動させたときには湯が吐出されることが望ましい。
しかしながら、特許文献1に記載されているシングルレバー式湯水混合栓では、操作レバーが左右方向の中央位置にある場合、操作レバーを上方向に回動させて全開状態にしても水のみが吐出され、湯は吐出されない。このため、湯を必要とする場合には、操作レバーをその位置から左右方向に回動させた上で、さらに上方向へ回動させなければならず、その操作が面倒であった。
加えて、特許文献1のシングルレバー式湯水混合栓では、水流入弁孔の口部を湯流入弁孔側に拡大すると同時に、湯流入弁孔の口部を小さく形成しなければならず、構成が複雑であるとともに、セラミックで形成されている水流入弁及び湯流入弁の双方を加工するのが煩雑であった。
そこで本発明の目的とするところは、構成が簡易であるとともに、湯を節約することができ、かつ湯が必要な場合には操作が簡単なシングルレバー水栓を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明のシングルレバー水栓は、水栓本体内には湯水混合用のカートリッジが装着され、該カートリッジは湯流入孔、水流入孔及び混合湯水流出孔が設けられた固定ディスクと、該固定ディスクに摺動可能に重合配置され、湯流入孔から流入される湯又は水流入孔から流入される水を混合湯水流出孔に流出させる混合連通路を有する可動ディスクとを備え、前記可動ディスクを操作する操作レバーの上下回動によって吐出量を調節し、その左右回動によって温度を調節するように構成されている。そして、前記固定ディスクの湯流入孔は、操作レバーの左右回動の中央位置で、止水状態から操作レバーの上下回動における中央位置の半開状態に到るまでの間閉じるように構成されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明のシングルレバー水栓は、請求項1に係る発明において、前記固定ディスクの湯流入孔は、前記止水状態から半開状態に到るまでの間可動ディスクの混合連通路との重なりを回避するように小さく形成されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明のシングルレバー水栓は、請求項1に係る発明において、前記可動ディスクの混合連通路は、前記止水状態から半開状態に到るまでの間固定ディスクの湯流入孔との重なりを回避するように小さく形成されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明のシングルレバー水栓は、請求項1から請求項3のいずれか1項に係る発明において、前記固定ディスクの湯流入孔は、前記半開状態から全開状態に到るまでの間可動ディスクの混合連通路に連通するように構成されていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明のシングルレバー水栓は、請求項1から請求項4のいずれか1項に係る発明において、前記水栓本体と操作レバーとの間には、前記半開状態で係合する係止凸部及び係止凹部が設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、次のような効果を発揮することができる。
本発明のシングルレバー水栓では、固定ディスクの湯流入孔が、操作レバーの左右回動の中央位置で、止水状態から操作レバーの上下回動における中央位置の半開状態に到るまでの間閉じるように構成されている。このため、半開状態で湯流入孔が閉じるように変更を加えればよく、水流入孔に変更を加える必要がないため、構成を簡易にすることができる。また、シングルレバー水栓を通常使用する前記半開状態においては水のみが吐出され、湯は吐出されず、エネルギーの無駄が省かれる。一方、湯を必要とする場合には、操作レバーを左右回動の中央位置において、上下回動を行ない、固定ディスクの湯流入孔を可動ディスクの混合連通路に連通させることにより速やかに湯を吐出させることができる。
従って、本発明のシングルレバー水栓では、構成が簡易であるとともに、湯を節約することができ、かつ湯が必要な場合には操作が簡単である。
実施形態における湯水混合用のカートリッジを分解して示す斜視図。 シングルレバー水栓を分解して示す斜視図。 (a)は操作レバーが左右方向の中央位置において、可動ディスクの混合連通路が固定ディスクの湯流入孔及び水流入孔に連通しない状態を示す説明図、(b)は混合連通路が水流入孔のみに連通する状態を示す説明図、(c)は混合連通路が湯流入孔及び水流入孔に連通する状態を示す説明図。 (a)は操作レバーが左右方向の最も左位置において、可動ディスクの混合連通路が固定ディスクの湯流入孔及び水流入孔に連通しない状態を示す説明図、(b)は混合連通路が湯流入孔の一部に連通する状態を示す説明図、(c)は混合連通路が湯流入孔のほとんど全部に連通する状態を示す説明図。 (a)は操作レバーが左右方向の最も右位置において、可動ディスクの混合連通路が固定ディスクの湯流入孔及び水流入孔に連通しない状態を示す説明図、(b)は混合連通路が水流入孔の一部に連通する状態を示す説明図、(c)は混合湯水流出孔が水流入孔のほとんど全部に連通する状態を示す説明図。 シングルレバー水栓を示す断面図。 シングルレバー水栓を示す平面図。 可動ディスクの混合連通路の別例を示す説明図。
以下、本発明のシングルレバー水栓の実施形態を図1〜図7に基づいて詳細に説明する。
図2に示すように、シングルレバー水栓(以下、単に水栓ともいう)10の水栓本体11内には、給湯器に接続されている湯流入通路12、水道管に接続されている水流入通路13及び混合湯水が流出する混合湯水流出通路14が設けられている。水栓本体11の下部には前記混合湯水流出通路14に連通し、斜め上方へ延びる吐出管15が回動自在に支持されている。水栓本体11内の上部には、湯水混合用のカートリッジ16が取り替え可能に装着され、その上部には後述する操作レバー17の基体17aのガイド部材18が装着されるようになっている。水栓本体11上には、カートリッジ16及びガイド部材18を覆うカバー19が配置され、その下部内周の雌ねじ19aが水栓本体11上部の雄ねじ11aに螺合されることにより、水栓本体11に固定されている。
次に、前記カートリッジ16について説明する。図1及び図6に示すように、収容ケース20内の凹部にはパッキン21が嵌入され、前記湯流入通路12、水流入通路13及び混合湯水流出通路14に連通する湯流入路22、水流入路23及び混合湯水流出路24がそれぞれ形成されている。このパッキン21上にはセラミック製の固定ディスク25が配置されている。該固定ディスク25には、パッキン21の湯流入路22に連通する湯流入孔26、水流入路23に連通する水流入孔27及び混合湯水流出路24に連通する混合湯水流出孔28が開口されている。
固定ディスク25上には、該固定ディスク25に摺動可能に重合配置され、湯流入孔26から流入される湯(熱湯)又は水流入孔27から流入される水(冷水)を混合湯水流出孔28に流出させる混合連通路29を有するセラミック製の可動ディスク30が配置されている。この可動ディスク30上には前記混合連通路29の上部を塞ぐ蓋板31が取着され、その上面には操作レバー17の基体17aの下端部を保持する保持凹部32が設けられている。蓋板31上には操作レバー17の基体17aを支持する支持体33が設けられ、該支持体33内には操作レバー17の基体17aを挿通するための挿通空間34が形成されている。
支持体33にはその軸線と直交方向に回動軸35が挿通される挿通孔36が形成され、前記挿通空間34に嵌め込まれた操作レバー17の基体17aの貫通孔37に回動軸35が挿通されて、該回動軸35を中心に操作レバー17の基体17aが回動されるようになっている。この基体17aの上部が、図6に示す操作レバー17の底部に形成された連結用凹部38に嵌合され、操作レバー17が前記回動軸35を中心にして傾動可能に構成されている。前記収容ケース20には、固定ディスク25、可動ディスク30等が収容された状態でカバー39が装着されている。
図1の実線矢印に示すように、湯は湯流入通路12から湯流入路22を経て湯流入孔26を通り、混合連通路29に到る。図1の破線矢印に示すように、水は水流入通路13から水流入路23を経て水流入孔27を通り、混合連通路29に到る。そして、図1の二点鎖線矢印に示すように、混合連通路29で混合された混合湯水は、混合湯水流出孔28から混合湯水流出路24、混合湯水流出通路14を経て吐出管15から吐出されるようになっている。
図3(a)〜(c)に示すように、前記操作レバー17を左右方向の中央位置で上下方向に回動操作することにより、可動ディスク30の混合連通路29を上下方向に平行移動させ、湯流入孔26及び水流入孔27と連通又は非連通させて水のみ又は混合湯水を混合湯水流出孔28から流出させることができるようになっている。混合連通路29を湯流入孔26及び水流入孔27に連通させる場合には、操作レバー17の上下方向への回動量によって混合湯水の吐出量を調節できるようになっている。なお、図3〜図5では、理解を容易にするために可動ディスク30にハッチングが施されている。
図6の実線に示すように、操作レバー17が上下方向の最も下に位置しているときには、図3(a)、図4(a)及び図5(a)に示すように、混合連通路29は湯流入孔26及び水流入孔27のいずれにも連通せず、全閉状態(止水状態)である。図6の一点鎖線に示すように、操作レバー17が上下方向の中央に位置しているときには、図3(b)、図4(b)及び図5(b)に示すように、混合連通路29は湯流入孔26に非連通若しくは部分的に連通し又は水流入孔27に部分的に連通若しくは非連通し、半開状態である。図6の二点鎖線に示すように、操作レバー17が上下方向の最も上に位置しているときには、図3(c)、図4(c)及び図5(c)に示すように、混合連通路29は湯流入孔26及び水流入孔27のいずれか又は双方に部分的若しくは最も広く連通し、全開状態である。
図3(c)、図4(c)及び図5(c)に示すように、操作レバー17を左右方向のいずれかへ回動操作することにより、混合連通路29と湯流入孔26又は水流入孔27との連通量を変化させ、湯量と水量との混合比を調節できるようになっている。すなわち、操作レバー17の左右方向への回動操作によって、混合湯水の温度を調節できるようになっている。
例えば、図7の実線に示すように、操作レバー17が左右方向の中央に位置しているときには、図3(c)に示すように、混合連通路29は湯流入孔26及び水流入孔27の双方に連通し、混合湯水の温度が湯と水の温度の中間値を示す状態(ぬるま湯)である。図7の一点鎖線に示すように、操作レバー17が最も左方向に位置しているときには、図4(b)及び(c)に示すように、混合連通路29は湯流入孔26のみに連通し、最も高温の湯が吐出される状態である。図7の二点鎖線に示すように、操作レバー17が最も右方向に位置しているときには、図5(b)及び(c)に示すように、混合連通路29は水流入孔27のみに連通し、冷水が吐出される状態である。
そして、図3(b)に示すように、操作レバー17を左右方向の中央位置で、かつ上下方向の中央位置すなわち半開状態にあるとき、混合連通路29が湯流入孔26に連通しないように湯流入孔26の混合連通路29側が混合連通路29の外周縁形状に倣って凹状に狭められた退避孔部26aとなり、その分だけ湯流入孔26が小さく形成されている。従って、この半開状態では、混合連通路29は湯流入孔26に連通せず、湯が吐出されないように構成されている。図3(c)に示すように、かかる半開状態から操作レバー17を上方へ回動させると、混合連通路29は湯流入孔26及び水流入孔27に連通し、混合湯水が吐出されるように構成されている。
図6に示すように、前記カバー39の外周面には係止凸部40が設けられるとともに、操作レバー17の基端部内面には前記係止凸部40に係合可能な係止凹部41が設けられている。そして、図6の一点鎖線に示すように、操作レバー17が前記半開状態に到ったとき、係止凸部40が係止凹部41に係合してクリック感が得られるようになっている。
次に、上記のように構成されたシングルレバー水栓10の作用について説明する。
図3(b)に示すように、操作レバー17を左右方向の中央位置に設定し、上下方向の中央位置まで回動させる。操作レバー17のこの位置が最も頻繁に使用される位置であり、水栓10は半開状態になっている。この半開状態においては、可動ディスク30の混合連通路29は固定ディスク25の湯流入孔26の退避孔部26aによって湯流入孔26には連通しない。一方、混合連通路29は水流入孔27とは連通しているため、水流入孔27からの水が混合連通路29へ流入し、混合湯水流出孔28から混合湯水流出路24、混合湯水流出通路14を経て吐出管15から吐出される。
このように、操作レバー17を無意識のうちに半開状態で使用するときには、湯は吐出されず、水のみが吐出される。その結果、給湯器が稼動されることはなく、エネルギーの無駄を省くことができる。その後、混合湯水を必要とするときには、図3(c)に示すように、前記半開状態から操作レバー17を上方向へ回動させると、混合連通路29が湯流入孔26及び水流入孔27に連通して所定量の混合湯水が吐出される。さらに、混合湯水の温度を変更したいときには、操作レバー17を右方向又は左方向に回動させることにより、混合湯水の温度を所望温度に調節することができる。
以上の実施形態により発揮される効果について以下にまとめて記載する。
(1) 実施形態のシングルレバー水栓10では、操作レバー17の左右回動の中央位置で、止水状態から半開状態に到るまでの間、湯流入孔26が可動ディスク30の混合連通路29に連通されないように構成されている。このため、半開状態で湯流入孔26が閉じるように変更を加えればよく、水流入孔27に変更を加える必要がないため、水栓10の構成を簡易にすることができる。また、水栓10を通常使用する前記半開状態においては水のみを吐出させ、湯の吐出を防止することができる。一方、湯を必要とする場合には、半開状態から上下回動を行ない、固定ディスク25の湯流入孔26を可動ディスク30の混合連通路29に連通させることにより速やかに湯を吐出させることができる。
従って、本実施形態のシングルレバー水栓10では、構成が簡易であるとともに、湯の節約を図ることができ、しかも湯が必要な場合には操作が非常に簡単である。
(2) 固定ディスク25の湯流入孔26は、前記止水状態から半開状態に到るまでの間、可動ディスク30の混合連通路29との重なりを回避するように退避孔部26aによって小さく形成されている。このため、湯流入孔26の簡単な形状変更で半開状態において湯流入孔26と混合連通路29とを遮断することができる。
(3) 固定ディスク25の湯流入孔26は、前記半開状態から全開状態に到るまでの間、可動ディスク30の混合連通路29に連通するように構成されている。従って、前記半開状態から操作レバー17を上方向へ回動させることにより容易に混合湯水を吐出させることができる。
(4) 水栓本体11のカバー39と操作レバー17基端部との間には、半開状態で係合する係止凸部40及び係止凹部41が設けられていることから、操作レバー17の回動操作によって半開状態に到ったときクリック感が得られ、操作位置を容易に認識することができる。
(5) 既設のシングルレバー水栓10において固定ディスク25を、退避孔部26aが形成された湯流入孔26を備えたものに交換することにより、本実施形態のシングルレバー水栓10に簡単に変更することができる。
なお、前記各実施形態を次のように変更して実施することも可能である。
・ 図8に示すように、固定ディスク25の湯流入孔26に退避孔部26aを形成することなく、可動ディスク30の混合連通路29に退避孔部分29aを形成することも可能である。この場合にも、実施形態と同様に操作レバー17の左右回動の中央位置で止水状態から前記半開状態に到るまでの間、湯流入孔26と混合連通路29との連通を遮断することができる。
・ 操作レバー17の左右回動において、左方回動で水が吐出され、右方回動で湯が吐出されるように構成することもできる。また、操作レバー17の上下回動において、上方回動で吐出量が少なく、下方回動で吐出量が多くなるように構成することもできる。
・ 前記水栓本体11の係止凸部40と操作レバー17の係止凹部41を省略することもできる。
10…シングルレバー水栓、11…水栓本体、16…カートリッジ、17…操作レバー、25…固定ディスク、26…湯流入孔、26a…退避孔部、27…水流入孔、28…混合湯水流出孔、29…混合連通路、30…可動ディスク、40…係止凸部、41…係止凹部。

Claims (5)

  1. 水栓本体内には湯水混合用のカートリッジが装着され、該カートリッジは湯流入孔、水流入孔及び混合湯水流出孔が設けられた固定ディスクと、該固定ディスクに摺動可能に重合配置され、湯流入孔から流入される湯又は水流入孔から流入される水を混合湯水流出孔に流出させる混合連通路を有する可動ディスクとを備え、前記可動ディスクを操作する操作レバーの上下回動によって吐出量を調節し、その左右回動によって温度を調節するように構成されたシングルレバー水栓において、
    前記固定ディスクの湯流入孔は、操作レバーの左右回動の中央位置で、止水状態から操作レバーの上下回動における中央位置の半開状態に到るまでの間閉じるように構成されていることを特徴とするシングルレバー水栓。
  2. 前記固定ディスクの湯流入孔は、前記止水状態から半開状態に到るまでの間可動ディスクの混合連通路との重なりを回避するように小さく形成されていることを特徴とする請求項1に記載のシングルレバー水栓。
  3. 前記可動ディスクの混合連通路は、前記止水状態から半開状態に到るまでの間固定ディスクの湯流入孔との重なりを回避するように小さく形成されていることを特徴とする請求項1に記載のシングルレバー水栓。
  4. 前記固定ディスクの湯流入孔は、前記半開状態から全開状態に到るまでの間可動ディスクの混合連通路に連通するように構成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のシングルレバー水栓。
  5. 前記水栓本体と操作レバーとの間には、前記半開状態で係合する係止凸部及び係止凹部が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のシングルレバー水栓。
JP2010132081A 2010-06-09 2010-06-09 シングルレバー水栓 Active JP5676149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010132081A JP5676149B2 (ja) 2010-06-09 2010-06-09 シングルレバー水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010132081A JP5676149B2 (ja) 2010-06-09 2010-06-09 シングルレバー水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011256605A true JP2011256605A (ja) 2011-12-22
JP5676149B2 JP5676149B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=45473082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010132081A Active JP5676149B2 (ja) 2010-06-09 2010-06-09 シングルレバー水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5676149B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101266654B1 (ko) 2012-11-06 2013-05-22 염명훈 분배기 일체형 레버구조
WO2015160870A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 SensiTap, LLC Water-saving faucet
KR102018290B1 (ko) * 2018-04-05 2019-09-04 정명환 수전 카트리지용 냉온수 출수 제어 구조체 및 이를 구비하는 수전 카트리지

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05106249A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Inax Corp シングルレバー式混合水栓
JP3200540B2 (ja) * 1995-06-17 2001-08-20 株式会社三栄水栓製作所 シングルレバー式湯水混合栓
JP2002106005A (ja) * 2000-10-04 2002-04-10 Mym Corp シングルレバー式混合水栓

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05106249A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Inax Corp シングルレバー式混合水栓
JP3200540B2 (ja) * 1995-06-17 2001-08-20 株式会社三栄水栓製作所 シングルレバー式湯水混合栓
JP2002106005A (ja) * 2000-10-04 2002-04-10 Mym Corp シングルレバー式混合水栓

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101266654B1 (ko) 2012-11-06 2013-05-22 염명훈 분배기 일체형 레버구조
WO2015160870A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 SensiTap, LLC Water-saving faucet
US9677254B2 (en) 2014-04-16 2017-06-13 SensiTap, LLC Water-saving faucet
KR102018290B1 (ko) * 2018-04-05 2019-09-04 정명환 수전 카트리지용 냉온수 출수 제어 구조체 및 이를 구비하는 수전 카트리지

Also Published As

Publication number Publication date
JP5676149B2 (ja) 2015-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8109292B2 (en) Insertion piece to a single-grip mixing faucet
JP2017161077A (ja) 湯水混合栓
JP5638379B2 (ja) シングルレバー水栓
JP2014020541A (ja) シングルレバー混合水栓
EP2644953B1 (en) Water mixing valve device
JP5676149B2 (ja) シングルレバー水栓
JP4681945B2 (ja) 湯水混合栓
JP2014020551A (ja) 水栓金具用の節湯型カートリッジ
JP6057845B2 (ja) 弁ユニット及び水栓
CN108474486B (zh) 热水混合水龙头用流体控制阀装置
JP6101030B2 (ja) シャワー水栓
US20110146821A1 (en) Insertion for single-grip mixing faucet with increased comfort angle
JP2015532957A (ja) 省エネルギー型水道バルブカートリッジ
JP6064701B2 (ja) 先止め式電気温水器
JP5676163B2 (ja) シングルレバー水栓
KR101416312B1 (ko) 냉온수용 자동온도조절 수전구
JP2019112841A (ja) 水栓装置
JP2007032628A (ja) 混合水栓
JP2018048516A (ja) 湯水混合水栓
KR101314012B1 (ko) 수전 금구
JP2015227672A (ja) シングルレバー水栓
JP6651367B2 (ja) 水栓
TW202032046A (zh) 冷熱水混合閥
JP4334039B2 (ja) 止水機能付シャワーヘッドを備えたシングルレバー式混合水栓
JP4238878B2 (ja) 湯水混合水栓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5676149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250