JP2011245115A - 遮熱カーテン - Google Patents

遮熱カーテン Download PDF

Info

Publication number
JP2011245115A
JP2011245115A JP2010123041A JP2010123041A JP2011245115A JP 2011245115 A JP2011245115 A JP 2011245115A JP 2010123041 A JP2010123041 A JP 2010123041A JP 2010123041 A JP2010123041 A JP 2010123041A JP 2011245115 A JP2011245115 A JP 2011245115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
curtain
zinc oxide
conductive zinc
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010123041A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Yonezawa
修一 米澤
Mayumi Osawa
まゆみ 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suminoe Textile Co Ltd
Original Assignee
Suminoe Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suminoe Textile Co Ltd filed Critical Suminoe Textile Co Ltd
Priority to JP2010123041A priority Critical patent/JP2011245115A/ja
Publication of JP2011245115A publication Critical patent/JP2011245115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、日射を遮るためにカーテンを利用しても、昼間でも室内が暗くならない、しかも、日射による室温の上昇を抑えることのできる遮熱性を発揮する遮熱カーテンを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明者は、これらの課題を解決するために鋭意検討の結果、導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤を、均一に0.1〜5.0g/m固着させる技術を提案し、優れた遮熱性能を発現できるカーテンを見出し本発明に到達した。
【選択図】なし

Description

本発明は、遮熱カーテンに関する。
近年住宅は、断熱性や気密性が著しく向上しており、空気の自然対流によって室内の空気の入れ替わる時間が、従来の住宅に比べ数倍もかかるような住宅も誕生している。断熱性や気密性が高いがゆえに1度室内の温度が上昇してしまうと、温度が下がり難く、快適に過ごすためにエアコンの冷房運転時間の増加を招き、室外機から発生する熱風によって外気温度上昇を引き起こしている。
従来、日射による室温の上昇を抑えるために、緻密な織物で二重、三重組織の厚い生地のカーテンや、樹脂塗料をコーテング、あるいは樹脂フィルムをラミネートした暗幕カーテンなどがある。また、軽量で、遮熱性のあるカーテンとして、例えば特許文献1において、二枚の布地の間に、金属薄膜が形成された合成樹脂フィルムを挟着した遮光、遮熱カーテンが開示されている。しかしながら、室温の上昇は抑えられるものの昼間でも室内が暗くなり、室内の照明を点灯しなければならないという問題があった。
特開平9−252931号公報
本発明は、日射を遮るためにカーテンを利用しても、昼間でも室内が暗くならない、しかも、日射による室温の上昇を抑えることのできる遮熱性を発揮する遮熱カーテンを提供することを目的とする。
本発明者は、これらの課題を解決するために鋭意検討の結果、導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤を微量で、均一に固着させる技術を提案し、優れた遮熱性能を発現できるカーテンを見出し本発明に到達した。前記目的を達成するために、以下の手段を提供する。
[1]導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤が、バインダー樹脂により固着していることに特徴のある遮熱カーテン。
[2]前記遮熱剤が0.1〜5.0g/m固着していることに特徴のある前項1に記載の遮熱カーテン。
[3]導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤と、バインダー樹脂とを含む溶液に浸漬し、加熱乾燥して遮熱剤を固着することに特徴のある遮熱カーテンの製造方法。
[1]の発明は、導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤がバインダー樹脂によりカーテンに固着しているので、窓を通してカーテンに到達する日射のうち、室温の上昇を引き起こす近赤外線より波長の長い領域の光の反射率を波長の増加とともに減少させ、同時に透過率を上昇させ、光の吸収率を上昇させるので、昼間でも室内が暗くならない、日射による室温の上昇を抑え、遮熱効果を発揮する遮熱カーテンとすることができる。
[2]の発明では、前記遮熱剤が0.1〜5.0g/m固着しているので、日射の吸収が小さく室内を暗くすることなく、しかも遠赤外線を効果的に反射することができ、室温の上昇抑制に優れた遮熱カーテンとすることができる。
[3]の発明では、導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤と、バインダー樹脂とを含む溶液にカーテンを浸漬するので、塗布ムラのない均一な塗布をすることができ、加熱乾燥するので遮熱剤の固着性がより高まり、遮熱効果の持続性が一段と向上した遮熱カーテンの製造方法とすることができる。
次に、この発明に係わる遮熱カーテンの実施の形態について詳しく説明する。この実施形態の遮熱カーテンは、導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤が、バインダー樹脂により固着している。
本発明に使用する導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤は、室温の上昇を引き起こす近赤外線より波長の長い領域の光の反射率を波長の増加とともに減少させ、同時に透過率を上昇させ、光の吸収率を上昇させるものである。
日射は、窓を通して室温の上昇を引き起こすものなので、日射を遮るためにカーテンを利用することが有効である。しかしながら、緻密な織物で二重、三重組織の厚い生地のカーテンや暗幕カーテンなどでは、室温の上昇は抑えられるものの昼間でも室内が暗くなり、室内の照明を点灯しなければならない。そこで、日射を透過させつつ、光を反射・吸収させる機能をカーテンに付与する方法として、本発明のように導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤と、バインダー樹脂とを含む溶液にカーテンを浸漬するので、塗布ムラのない均一な塗布をすることができ、加熱乾燥するので遮熱剤の固着性がより高まり、遮熱効果の持続性が一段と向上した遮熱カーテンの製造方法は、効果的な方法といえる。
カーテンとしては、織物、編物等特にその形態は限定しないが、薄地の可視光が透過しやすい織物、編物からなるカーテンが好ましい。繊維製品からなるカーテンの繊維については、素材および形態は特に限定されない。例えば、木綿、麻、絹等の天然繊維、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、ポリプロピレン繊維、アクリル繊維等のような合成繊維、レ−ヨン繊維等の再生繊維からなるもの等を好適に使用できる。あるいは、このような繊維を用いた複合化繊維、混綿等の繊維を使用したカーテンが挙げられる。
バインダー樹脂としては、導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤をカーテンに固着することが出来れば特に限定されないが、例えばウレタン樹脂、自己架橋型アクリル樹脂、メタアクリル樹脂、シリコン樹脂、グリオキザール樹脂、ポリエステル樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ブタジエン樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、アクリル−シリコン共重合体樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体樹脂(SBR)、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(EVA)、イソブチレン無水マレイン酸共重合体樹脂、エチレン−スチレン−アクリレート−メタアクリレート共重合体樹脂等を挙げることができる。本発明においては、防炎性能や風合に影響しないで固着することのできるポリエステル樹脂やウレタン樹脂が望ましい。
カーテン用生地に導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤を付与する方法は、導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤を水に分散させた分散液を、バインダー樹脂溶液に均一に分散させた溶液を作成し、浸漬法でカーテン用生地に塗布し、マングル等で絞ってから、加熱乾燥して固着する。この時の加熱処理温度は、カーテン用生地の素材にもよるが、100〜180℃とするのが好ましい。この温度での加熱処理によりカーテン用生地への固着性がより高まり、導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤による遮熱性能の持続的耐久性能が一段と向上する。
また、前記導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤を水に分散させた分散液と、バインダー樹脂とは、水に分散した水分散液として使用することができる。バインダー樹脂については水との間でエマルジョン状態を形成させるのがより好ましい。水に分散させる順序としては、導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤を水に分散させた分散液としておいてから、バインダー樹脂を分散せしめるのが、導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤とバインダー樹脂をより均一に分散させる観点から好ましい。また、この水分散液に、分散剤、増粘剤などの各種添加剤を配合してもよい。
本発明において、カーテンに固着される導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤は、少なくとも0.1〜5.0g/m固着されるのが好ましい。導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤が0.1g/mを下回る場合は遮熱剤の効果が発揮されないので好ましくなく、5.0g/mを越えると徒にコスト上昇を招くだけで、コスト上昇に見合った効果は得られないばかりか、逆に遮光性の効果が発揮されてしましまい、日射を取り入れることができなくなる。より好ましくは0.5〜3.0g/mがよい。
次に、各試験方法は次の通りである。
<日射熱取得率測定試験>
JIS R 3106に準拠して日射熱取得率を測定して評価した。日射熱取得率が0以上0.4未満であるものを「◎」、0.4以上0.6未満であるものを「○」、0.6以上であるものを「×」と評価し「○」と「◎」を合格とした。
<可視光透過率測定試験>
JIS R 3106に準拠して可視光透過率を測定して評価した。可視光透過率が0%以上20%未満であるものを「×」、20%以上40%未満であるものを「△」、40%以上60%未満であるものを「○」、60%以上100%以下であるものを「◎」と評価し「○」と「◎」を合格とした。
<洗濯耐久性試験>
JIS 0217 103に準じる方法を5回行なった。
<実施例1>
導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤分散液(固形分20質量%)を用意した。バインダー樹脂としてウレタン樹脂(固形分50質量%)を用意した。
水98.95gに遮熱剤分散液0.75gを分散させておいてから、ウレタン樹脂0.3gを分散した溶液にポリエステル繊維からなるカーテン生地(目付125g/m)を浸漬し、マングルで絞り(絞り率80%)、160℃、3分間乾燥処理して、導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤を0.15g/m固着したカーテン生地を得た。
<実施例2>
水96.5gに導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤を2.5g、ウレタン樹脂を1.0g分散した溶液とした以外は実施例1と同様にして導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤を0.5g/m固着したカーテン生地を得た。
<実施例3>
水79gに導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤を15g、ウレタン樹脂を6g分散した溶液とした以外は実施例1と同様にして導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤を3g/m固着したカーテン生地を得た。
<比較例1>
水99.44gに導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤を0.4g、ウレタン樹脂を0.16g分散した溶液とした以外は実施例1と同様にして導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤を0.08g/m固着したカーテン生地を得た。
<比較例2>
水44gに導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤を40g、ウレタン樹脂を16g分散した溶液とした以外は実施例1と同様にして導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤を8g/m固着したカーテン生地を得た。
<比較例3>
実施例1と同じカーテン生地(未加工)を用意した。
<比較例4>
アルミ箔が100g/m蒸着したカーテン生地を用意した。
実施例1〜3、比較例1〜4の溶液の組成、導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤のカーテンへの固着量、及び各種性能試験を行った結果と評価を表1に記載した。
Figure 2011245115
表1から分かるように、この発明に係わる実施例1〜3の遮熱カーテンでは、日射熱取得率が低く、つまり遮熱性を発揮し、かつ可視光透過率高く光を透過するため、室内が明るいカーテンとすることができた。一方、比較例3では、室内は明るいものの遮熱性は劣るものであった。比較例4では、遮熱性を発揮するものの昼間でも室内が暗くなってしまった。

Claims (3)

  1. 導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤が、バインダー樹脂により固着していることに特徴のある遮熱カーテン。
  2. 前記遮熱剤が0.1〜5.0g/m固着していることに特徴のある請求項1に記載の遮熱カーテン。
  3. 導電性酸化亜鉛を含有してなる遮熱剤と、バインダー樹脂とを含む溶液に浸漬し、加熱乾燥して遮熱剤を固着することに特徴のある遮熱カーテンの製造方法。
JP2010123041A 2010-05-28 2010-05-28 遮熱カーテン Pending JP2011245115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010123041A JP2011245115A (ja) 2010-05-28 2010-05-28 遮熱カーテン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010123041A JP2011245115A (ja) 2010-05-28 2010-05-28 遮熱カーテン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011245115A true JP2011245115A (ja) 2011-12-08

Family

ID=45411094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010123041A Pending JP2011245115A (ja) 2010-05-28 2010-05-28 遮熱カーテン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011245115A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105249790A (zh) * 2015-10-21 2016-01-20 浙江搏赢纺织有限公司 一种色织提花绒窗帘布

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059836A (ja) * 1991-07-09 1993-01-19 Kuraray Co Ltd 乗物用遮光体
JP2000001344A (ja) * 1998-06-10 2000-01-07 Nippon Shokubai Co Ltd 合わせガラスおよびこれに使用する中間膜
JP2001199739A (ja) * 2000-01-13 2001-07-24 Kyushu Hakusui Corp ガラス
JP2002370319A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Komatsu Seiren Co Ltd 熱線遮断性繊維布帛およびその製造方法
JP2003116711A (ja) * 2001-10-16 2003-04-22 Toyobo Co Ltd カーテン
JP2003145661A (ja) * 2001-11-07 2003-05-20 Ntt Advanced Technology Corp 遮光部材
JP2003193371A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Toray Ind Inc 寝具又はインテリア用繊維製品
JP2006299438A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Teijin Fibers Ltd 紫外線カット性と採光性に優れた布帛および繊維製品
JP2008125968A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nippon Kodoshi Corp 紫外線および赤外線遮蔽機能紙、または不織布、およびそれらを用いた傘

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059836A (ja) * 1991-07-09 1993-01-19 Kuraray Co Ltd 乗物用遮光体
JP2000001344A (ja) * 1998-06-10 2000-01-07 Nippon Shokubai Co Ltd 合わせガラスおよびこれに使用する中間膜
JP2001199739A (ja) * 2000-01-13 2001-07-24 Kyushu Hakusui Corp ガラス
JP2002370319A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Komatsu Seiren Co Ltd 熱線遮断性繊維布帛およびその製造方法
JP2003116711A (ja) * 2001-10-16 2003-04-22 Toyobo Co Ltd カーテン
JP2003145661A (ja) * 2001-11-07 2003-05-20 Ntt Advanced Technology Corp 遮光部材
JP2003193371A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Toray Ind Inc 寝具又はインテリア用繊維製品
JP2006299438A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Teijin Fibers Ltd 紫外線カット性と採光性に優れた布帛および繊維製品
JP2008125968A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nippon Kodoshi Corp 紫外線および赤外線遮蔽機能紙、または不織布、およびそれらを用いた傘

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105249790A (zh) * 2015-10-21 2016-01-20 浙江搏赢纺织有限公司 一种色织提花绒窗帘布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5146962B2 (ja) 遮熱性膜材料
JP2011517476A5 (ja)
JP4976148B2 (ja) 保温性布帛および繊維製品
JP3853185B2 (ja) 保温性布帛
JP2017150122A (ja) 光吸収発熱組成物及び当該組成物を含む織物の製造方法
CN107604656A (zh) 电焊防护服面料的制备方法和制得的电焊防护服面料
CN108360268A (zh) 一种采用隔热涂料的室内窗帘的制备方法
JP2008196085A (ja) 遮熱性に優れた天然繊維調メッシュシート
JP2011245115A (ja) 遮熱カーテン
JP5938830B2 (ja) 可撓性複合シート
JP6232628B2 (ja) 不燃性膜材
JP2012095724A (ja) 遮熱カーテン
CN210501740U (zh) 一种具有阻燃抗紫外线的复合多功能大提花窗帘面料
CN104452279A (zh) 一种复合型防紫外线整理液及其制备方法和应用
JP6368913B2 (ja) 遮熱性、保温性を有する高透光性膜材
JPWO2014064739A1 (ja) 涼感性繊維布の製造方法
EP2789732B1 (en) Resin-coated flame-retardant glass fiber bundle and resin-coated flame-retardant fiber woven fabric
JP5392445B1 (ja) 樹脂被覆難燃性繊維糸及びそれを用いる樹脂被覆難燃性繊維織物
JP2006161248A (ja) 遮熱線性繊維と遮熱線採光性布帛
JP2013023802A (ja) 遮熱性を有する遮光性布帛及びその製造方法
CN107048965A (zh) 一种可隔热的布艺窗帘
JP2002370319A (ja) 熱線遮断性繊維布帛およびその製造方法
JP2010030203A (ja) 遮熱性を有する膜材
CN206800043U (zh) 一种窗帘布
JP2008075184A (ja) 赤外線反射繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140825