JP2011244015A - 磁性シート - Google Patents

磁性シート Download PDF

Info

Publication number
JP2011244015A
JP2011244015A JP2011183263A JP2011183263A JP2011244015A JP 2011244015 A JP2011244015 A JP 2011244015A JP 2011183263 A JP2011183263 A JP 2011183263A JP 2011183263 A JP2011183263 A JP 2011183263A JP 2011244015 A JP2011244015 A JP 2011244015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
sheet
sintered body
ferrite sintered
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011183263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5177265B2 (ja
Inventor
Koji Yasumura
浩治 安村
Hideji Fujimoto
秀次 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011183263A priority Critical patent/JP5177265B2/ja
Publication of JP2011244015A publication Critical patent/JP2011244015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5177265B2 publication Critical patent/JP5177265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】シートとしての必要限の物理的性能を有しつつ、磁性体機能を最大限に発揮する構造の磁性シートを提供することを目的とする。
【解決手段】シートの厚み方向において単一の磁性層2を備え、磁性層2はフェライト焼結体1によって形成され、フェライト焼結体1が磁性層2上下面を同時に形成するように配置し、フェライト焼結体1上下面に粘着性シート3を設けかつフェライト焼結体1に隙間を設け、その隙間を粘着性シート3により構成しフェライト焼結体1を保持する。
【選択図】図1

Description

本発明は、RF−IDアンテナ等の磁気シールド用等に好適に用いられる磁性シートに関するものである。
携帯電話などの無線通信機器において、コスト削減、及び小型化を図るために部品の小型化、高密度実装化が望まれている。また、ノートブック型パソコンなどの携帯型モバイル電子機器においても、無線LANなどを用いたデータ通信を行うものが増えており、これらの電子機器内部部品の小型化、高密度実装化が望まれている。
また、これらに用いられる無線通信用アンテナにおいても狭隙間においての付設が要求され、必然的に受発信される電磁波が密接した電子部品や基板、筐体等に与える影響や、あるいは電子部品や基板、筐体等から与えられる影響を防止するための磁性シートが使用されるようになってきている。
従来においては、これらのアンテナもしくはその他電子機器の必要箇所にこの磁性シートを適当な大きさや形状に合わせて切断加工して貼り付ける等の方法で使用されることが多い。(特許文献1)、(特許文献2)に開示がある。
図10、図11は従来の技術における磁性シートの断面図であり、図12は従来の技術における磁性層の平面図である。
特開2000−349493号公報 特開2000−244171号公報
しかしながら、従来の磁性シートでは、後付けされる使い勝手の良さから加工性や取付け性を重視し、図10、図11の断面図に示すように磁性シート構成のほとんどを柔軟性等の物理的性能を求めたシート基材3で占有するため、磁性機能が十分に発揮されないという問題があった。
図10の断面図で示す磁性シート6は、定形、あるいは不定形の磁性体粒子1aをシート基材3の中に分散して構成したものであり、この構成による磁性機能を向上させる方法は、磁性シート6中の磁性体粒子1a含有率を増加することで実現するが、磁性粒子1aの含有率を増加することで、シート基材3の柔軟性等の物理的性能を損なうことや、分散が困難となるため磁性体粒子1aの凝集密度の隔たりを生じることにより、気孔や亀裂等損傷や、機械的強度劣化や耐候性劣化等の課題があるため、十分に磁性体粒子1aの含有率を増やせず磁性機能が高められないという問題があった。
図11の断面図、図12の平面図で示す磁性シート6は、シート基材3の中の磁性体形状を薄片1bとし、磁性体薄片1b同士を重ね合わせる、もしくは密着させて面方向にほとんど隙間なく敷き詰めることで磁性体層2bの面密度を高め、磁性機能を向上させている。また、この薄い磁性層2bをシート基材3で挟み込んだ構成としたことにより、磁性機能を高めた状態でシート基材3の物理的性能をほとんど損なうことなく構成されている
図10の断面図で示す磁性シート6に対し、図11の断面図で示す磁性シート6は、磁性体薄片1bを層状に集合させているため、シート基材3の中の磁性体含有率をより少なくして、高い磁性機能を有することができるが、更にこの磁性機能を向上させるためには磁性体薄片1bで形成される磁性層2bを増加しなければならず、同様にシート基材3の柔軟性等の物理的性能を損なうことや、機械的強度劣化や耐候性劣化等の課題があるため、十分に磁性体薄片1bの含有率を増やせず磁性機能が高められないという問題があった。
また、これら従来の技術による磁性シートは、磁性粉や磁性片をシート基材原材料と混合し成形して得られるため、磁気性能は磁性体そのものよりも極めて劣化するという問題があった。
本発明は、シートとしての必要限の物理的性能を有しつつ、磁性体機能を最大限に発揮する構造の磁性シートを提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するため、シートの厚み方向において単一の磁性層を備え、前記磁性層はフェライト焼結体によって形成され、前記フェライト焼結体が前記磁性層上下面を同時に形成するように配置し、前記フェライト焼結体上下面に粘着性シートを設けかつ前記フェライト焼結体に隙間を設け、その隙間を前記粘着性シートにより構成し前記フェライト焼結体を保持したことを特徴とするものである。
本発明では、磁性シートを単一の磁性層であるフェライト焼結体で構成し、しかもこのフェライト焼結体が磁性層上下面を同時に形成するように配置したので、磁性シートの構成範囲においてフェライト焼結体の固片体積を最大限に大きくすることができ、従ってフェライト焼結体の固体性能を最大限に利用することができる。
更に、前記フェライト焼結体上下面に粘着性シートを設けかつ前記フェライト焼結体に隙間を設け、その隙間を前記粘着性シートにより構成し前記フェライト焼結体を保持したことにより、磁性体であるフェライト焼結体の端部が粘着面に存在する構成であるから、十分な磁性体の保持が得られる。さらに、安定した曲げやたわみを行うことができる。
本発明の実施の形態における磁性シートの断面図 本発明の実施の形態における磁性シートの断面図 本発明の実施の形態における磁性シートの断面図 本発明の実施の形態における磁性シートの断面図 本発明の実施の形態における磁性シートの断面図 本発明の実施の形態における磁性シートの断面図 本発明の実施の形態における磁性層の斜視図 本発明の実施の形態における磁性層の斜視図 本発明の実施の形態における磁性層の斜視図 従来の技術における磁性シートの断面図 従来の技術における磁性シートの断面図 従来の技術における磁性層の平面図
本発明の請求項1に記載の発明は、シートの厚み方向において単一の磁性層を備え、前記磁性層はフェライト焼結体によって形成され、前記フェライト焼結体が前記磁性層上下面を同時に形成するように配置し、前記フェライト焼結体上下面に粘着性シートを設けかつ前記フェライト焼結体に隙間を設け、その隙間を前記粘着性シートにより構成し前記フェライト焼結体を保持したことを特徴とするものである。
これにより、磁性シートの構成範囲においてフェライト焼結体の固片体積を最大限に大きくすることができ、従ってフェライト焼結体の固体性能を最大限に利用することができる。また、磁性体であるフェライト焼結体の端部が粘着面に存在する構成であるから、十分な磁性体の保持が得られるとともに、安定した曲げやたわみを行うことができる。
本発明の請求項2に記載の発明は、前記隙間が形成するそれぞれの長手方向は、前記磁性シートのそれぞれの端部と平行であることを特徴とするものであり、これにより、磁性シートのサイズに係らず安定した柔軟性を得ることができる。
以下、図面を用いて説明する。
図1、図2、図3、図4、図5、図6はそれぞれ本発明の実施の形態における磁性シートの断面図である。図7、図8、図9はそれぞれ本発明の実施の形態における磁性層の斜視図である。
図1において、1は磁性体、2は磁性層、3はシート基材である。また4a、4bは磁性層2の上下2面を示す。
また、本発明の実施の形態においては、磁性層2自体は層状ではないが、磁性シート6の上下面7a,7b間の磁性範囲を示す表現として磁性層とした。
磁性体1は、フェライトやパーマロイ、センダスト、珪素合板等の金属磁性材料で構成されるところのいずれか単一の固片とする。この磁性体1全ての固片が磁性層2の上下面4a,4bを同時に形成するように配置したので、磁性シート6に要求される厚み寸法、機械的強度、その他の物理的性能の範囲において磁性体1の最大限の体積を利用することができ、また、磁性体層2全体における磁性体1の比表面積が小さくなるため、シート基材3の量を少なくすることができ、高い磁気性能を得ることができる。
また、図7、図8において示すように、磁性体1を略同一形状としたことで、各々の磁性体1と各々の磁性体の隙間5を整列配置することが可能なため、磁気特性や絶縁特性などの特性や、磁気シートの曲げ、たわみ性等物理的性能や切断等加工性能に対する設計を容易にすることができる。
また、図9においては、磁性層2の一部もしくは複数部を略同一形状の磁性体1cの集合部で形成し、異形状の磁性体1d,1eの集合部を組み合わせることにより、磁性シート6の標準形状、寸法の種類等の自由度を向上することができる。
図7、図8、図9においては、成形の容易さによって個々の磁性体1形状を角柱や円柱で代表して示したが、その他三角柱、多角柱、もしくは角錐、円錐、球、あるいは針状であってもよく、また逆に、磁性体1の成形工数を削減するために不定形状の磁性体1を配置してもよい。
図1〜図5において、磁性体1とシート基材3の構成例を示す。
図1においては、磁性体1がシート基材3に埋設された構成を示している。ここにおいても磁性層2を単一層にし、磁性体1の厚みを最大限に構成したことで、シート基材3の量を大きく削減することができるが、更に図2においては、磁性層2の上下面4a,4bの両面でシート基材3によって磁性体1を保持した構成を示している。図2の構成では、磁性体1の側面が隙間5となっており、シート基材3の使用量を更に減らすことができるだけでなく、磁性シート6に曲げ、たわみなどの負荷が加わった場合においても、隙間5が緩衝層となり磁性体1に応力歪を与えることなく安定した性能を発揮することができる。
また、図3においては、磁性層2の上下面4a,4bの両面において、シート基材3を排除し、磁性体1の側面部のみにおいてシート基材3を構成した形態を示した。この場合磁性シート6の上下面7a,7bに磁性層2の上下面4a,4bが一致する構成となる。従って、磁性シート6の上下面7a,7bにおいて、磁性体1が露出するため、直接磁性体1の磁性性能を利用する場合に有効となる。
同様に、図4は磁性シート6の一方の面7aと磁性層2の一方の面4aが一致した構成を示す。
更に図5においては磁性層2の一方の面4bだけで、磁性体1をシート基材3で保持した構成を示した。
本発明の実施の形態においては、磁性シートの上下面7a,7b間において、単一の磁性層2を備え、磁性層2が同形状もしくは異形状の複数の磁性体1によって形成され、磁性体1全ての固片が磁性層2の上下面4a,4bを同時に形成するように配置したので、磁性層2の一方の面4bだけで、磁性体1をシート基材3で保持することが可能となる。
この構成においては、シート基材3について、磁性体1間の隙間5が開く方向に曲げる、たわませるなどの加工を施した場合においても、磁性体1に対して大きなストレスが加わることなく、磁性体1本来の磁性性能を発揮することができる。例えば図6で示すような屈曲した形状に対応する形態を実現することも容易となる。
シート基材3としては、樹脂もしくはゴムを好適に用いるが、曲げやたわみ等に対する柔軟性だけではなく、耐熱性、耐湿性等耐候性を考慮した選定をしてもよい。
単一の磁性層が同形状もしくは異形状の複数の磁性体によって形成され、かつ磁性体全ての固片が単一の磁性層上下面を同時に形成するように配置し、シート基材により磁性層を保持した構成とし、
磁性機能を磁性体によって最大限に発揮した薄型で高性能な磁性シートを提供する。
1、1a、1b 磁性体
2、2a、2b 磁性層
3 シート基材
4a、4b 磁性層の面
5 隙間
6 磁性シート
7a、7b 磁性シートの面

Claims (2)

  1. シートの厚み方向において単一の磁性層を備え、前記磁性層はフェライト焼結体によって形成され、前記フェライト焼結体が前記磁性層上下面を同時に形成するように配置し、前記フェライト焼結体上下面に粘着性シートを設けかつ前記フェライト焼結体に隙間を設け、その隙間を前記粘着性シートにより構成し前記フェライト焼結体を保持したことを特徴とする磁性シート。
  2. 前記隙間が形成するそれぞれの長手方向は、前記磁性シートのそれぞれの端部と平行であることを特徴とする磁性シート。
JP2011183263A 2011-08-25 2011-08-25 磁性シート Active JP5177265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011183263A JP5177265B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 磁性シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011183263A JP5177265B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 磁性シート

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004365726A Division JP4869587B2 (ja) 2004-09-29 2004-12-17 磁性シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011244015A true JP2011244015A (ja) 2011-12-01
JP5177265B2 JP5177265B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=45410268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011183263A Active JP5177265B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 磁性シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5177265B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101331406B1 (ko) 2013-03-19 2013-11-20 (주)상아프론테크 리본 타입 자성시트
KR101693702B1 (ko) * 2015-12-04 2017-01-09 주식회사 비에스피 접이식 자성플레이트의 제조장치와 제조방법
KR101717484B1 (ko) * 2015-12-04 2017-03-20 주식회사 비에스피 접이식 자성플레이트와 이것이 구비된 자기장 차폐시트
WO2019220261A1 (en) * 2018-05-16 2019-11-21 3M Innovative Properties Company Shielding tape for electromagnetic wave

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3616955B1 (ja) * 1959-03-05 1961-09-20
JPS507811A (ja) * 1973-05-24 1975-01-27
JPH0452341A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Inax Corp 電波吸収壁体及びタイルユニット
JPH04286398A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Ngk Insulators Ltd 電波吸収パネルおよびその取付方法
JPH051293U (ja) * 1991-06-20 1993-01-08 鐘淵化学工業株式会社 電波漏洩防止シート
JPH05280117A (ja) * 1992-02-27 1993-10-26 Tokin Corp 電波吸収体
JPH07297588A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Seiko Epson Corp フィルム付フェライト
JPH088580A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Tdk Corp 電波暗室
JPH0978719A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Fujita Corp 構築物用電波吸収壁
JPH09314747A (ja) * 1996-05-02 1997-12-09 Tanaka Ai 複合セラミックスフィルム及びシート
JP2002204094A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Fdk Corp 電磁波抑制体
JP2003045731A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Nec Tokin Corp 非接触電力伝送装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3616955B1 (ja) * 1959-03-05 1961-09-20
JPS507811A (ja) * 1973-05-24 1975-01-27
JPH0452341A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Inax Corp 電波吸収壁体及びタイルユニット
JPH04286398A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Ngk Insulators Ltd 電波吸収パネルおよびその取付方法
JPH051293U (ja) * 1991-06-20 1993-01-08 鐘淵化学工業株式会社 電波漏洩防止シート
JPH05280117A (ja) * 1992-02-27 1993-10-26 Tokin Corp 電波吸収体
JPH07297588A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Seiko Epson Corp フィルム付フェライト
JPH088580A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Tdk Corp 電波暗室
JPH0978719A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Fujita Corp 構築物用電波吸収壁
JPH09314747A (ja) * 1996-05-02 1997-12-09 Tanaka Ai 複合セラミックスフィルム及びシート
JP2002204094A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Fdk Corp 電磁波抑制体
JP2003045731A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Nec Tokin Corp 非接触電力伝送装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101331406B1 (ko) 2013-03-19 2013-11-20 (주)상아프론테크 리본 타입 자성시트
KR101693702B1 (ko) * 2015-12-04 2017-01-09 주식회사 비에스피 접이식 자성플레이트의 제조장치와 제조방법
KR101717484B1 (ko) * 2015-12-04 2017-03-20 주식회사 비에스피 접이식 자성플레이트와 이것이 구비된 자기장 차폐시트
WO2019220261A1 (en) * 2018-05-16 2019-11-21 3M Innovative Properties Company Shielding tape for electromagnetic wave
KR20190131357A (ko) * 2018-05-16 2019-11-26 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 차폐 테이프
KR102514334B1 (ko) * 2018-05-16 2023-03-27 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 차폐 테이프

Also Published As

Publication number Publication date
JP5177265B2 (ja) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104657697B (zh) 通信终端装置
JP5150476B2 (ja) アンテナ装置及び無線装置
US8469189B2 (en) Housing for portable electronic device
CN208190354U (zh) 磁性片和包括磁性片的无线充电设备
JP5177265B2 (ja) 磁性シート
JP2006174223A (ja) 磁性材及びその製造方法、それを用いた磁性シート並びにアンテナ装置
CN101453055B (zh) 具有内置天线的印刷电路板
CN108432358A (zh) 无线电力传输用磁场屏蔽片以及包括其的无线电力接收模块
JP5177267B2 (ja) 磁性シート
JP4869587B2 (ja) 磁性シート
JP2012038807A (ja) 電磁シールドシート
US20150130582A1 (en) Magnetic sheet having wireless charging radiator function, method of manufacturing the same, and wireless charging device using the same
US20130202848A1 (en) Functional sheet
WO2007013338A1 (ja) アンテナユニット及び携帯通信機器
JP2010206182A (ja) 電磁シールドシート
JP2008194865A (ja) シート状成形体その製造方法
US10256542B2 (en) Chip antenna and method of manufacturing the same
JP5546940B2 (ja) 磁性シート
KR20130002241A (ko) 페라이트 시트 어셈블리 및 그 제조방법
CN112262448B (zh) 铁氧体片的制造方法、由此制造的铁氧体片及包括其的无线电力传输模块
KR101962001B1 (ko) 자성체 시트의 상면 및 하면에 형성된 안테나 패턴을 포함하는 안테나 및 이의 형성 방법
KR20160013602A (ko) 디지타이저용 하이브리드 시트, 그의 제조 방법 및 그를 구비한 전자기기
US9728842B2 (en) Antenna structure and wireless communication device using the antenna structure
JP5136710B1 (ja) 磁性シートの製造方法
US20230089152A1 (en) Conductive foam

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110825

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120215

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5177265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160118

Year of fee payment: 3