JP2011243146A - 中継サーバ及びそのプログラム、webサイト閲覧システム、webサイト閲覧方法、並びにアプリケーションプログラム - Google Patents

中継サーバ及びそのプログラム、webサイト閲覧システム、webサイト閲覧方法、並びにアプリケーションプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011243146A
JP2011243146A JP2010117230A JP2010117230A JP2011243146A JP 2011243146 A JP2011243146 A JP 2011243146A JP 2010117230 A JP2010117230 A JP 2010117230A JP 2010117230 A JP2010117230 A JP 2010117230A JP 2011243146 A JP2011243146 A JP 2011243146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
page
web site
pseudo
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2010117230A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Watanabe
健太郎 渡辺
Hironori Yano
浩教 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2010117230A priority Critical patent/JP2011243146A/ja
Priority to US13/109,549 priority patent/US20110287750A1/en
Priority to CN2011101391653A priority patent/CN102255950A/zh
Publication of JP2011243146A publication Critical patent/JP2011243146A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents

Abstract

【課題】webサイト閲覧システムにおいて、機能の低下を招くことなく、同じwebサイトを複数回閲覧する際の通信待ち時間や通信コストを抑えられるようにする。
【解決手段】中継サーバ4は、携帯電話3からwebサイトの閲覧が要求されると、webサーバ7から各コンテンツ情報8を取得し、それらの各コンテンツ情報8を基に、各webページ10を画像化した複数のページ画像12と、各webページ10に含まれる各UI11のそれぞれに対応する擬似UI表示用データ13と、閲覧対象となるwebサイトのトップページのURLアドレスを示すURL情報16と、webサイトの閲覧に関わる各種の機能を携帯電話3に提供する制御コード17とで構成されたwebサイト閲覧用アプリケーション15を生成し、そのwebサイト閲覧用アプリケーション15を要求元の携帯電話3に配信する。
【選択図】図2

Description

本発明は、所定のwebサイトのwebページを画像化して携帯端末に閲覧させる中継サーバ、及びその中継サーバのプログラム、webサイト閲覧システム、webサイト閲覧方法、並びに携帯端末用のアプリケーションプログラムに関する。
近年、携帯電話からインターネットにアクセスし、webサイトを閲覧するニーズが高まりを見せている。これにともない、携帯電話では、パーソナルコンピュータ(以下、PCと称す)のブラウザ用に作成されたwebサイトも閲覧することができる、いわゆるフルブラウザ機能を搭載した機種も増加してきている。
フルブラウザ機能としては、ネイティブ系フルブラウザやアプリケーション系フルブラウザが知られている。ネイティブ系フルブラウザは、PC向けのwebサイトのwebページを携帯電話でレンダリングすることにより、PC向けのwebサイトの閲覧を可能にする。アプリケーション系フルブラウザは、携帯電話とwebサーバとの間に中継サーバを介在させ、PC向けのwebサイトのwebページを中継サーバで携帯電話向けのwebページに変換して携帯電話に配信することにより、PC向けのwebサイトの閲覧を可能にする。
しかしながら、ネイティブ系フルブラウザには、データ通信量や携帯電話側でのデータ処理量が増加し、これにともなって表示速度が遅くなる、通信コストが高くなるといった問題がある。また、アプリケーション系フルブラウザには、PC向けのwebサイトのレイアウトを携帯電話の画面上で完全に再現することができず、PCのモニタに表示したときと見た目が異なってしまうという問題がある。
こうした問題を解決するため、PC向けのwebサイトのwebページをレンダリングする機能と、そのwebページを画像データに変換する機能とを有する中継サーバを、携帯電話とwebサーバとの間に介在させることにより、PC向けのwebサイトのwebページを携帯電話でも表示可能な画像(以下、ページ画像と称す)に変換して配信するようにしたwebサイト閲覧システムが、例えば、特許文献1などで提案されている。
このように、webページを画像データ化して配信すれば、webページをレンダリングするための各種の情報を配信する場合に比べてデータ通信量が抑えられるとともに、レンダリングなどの複雑な処理を行う必要がないので、携帯電話側でのデータ処理量が抑えられ、表示速度の低下や通信コストの高額化を招くことなく、PC向けのwebサイトの内容を携帯電話で閲覧することができる。さらに、携帯電話側では、受信したページ画像を表示する処理だけを行えばよいので、携帯電話側でレンダリングを行う場合と違い、PCのモニタに表示したときと見た目が異なることもない。
また、webページには、テキスト入力ボックスやリンクなどといった種々のユーザインタフェース(以下、UIと称す)が設けられているが、webページを画像データ化してしまうと、こうしたUIの機能が損なわれてしまう。このため、特許文献1のようなwebページ閲覧システムでは、webページに含まれる各UIの情報をページ画像とともに中継サーバから携帯電話に配信することも提案されている。
携帯電話は、中継サーバから各情報を受信すると、ページ画像を画面に表示させるとともに、各UIの情報を基にwebページのUIと同等の機能を有する擬似UIを生成し、その擬似UIをページ画像の対応する箇所の上に重ねて表示させる。こうすれば、webページを画像データに変換して配信した際にも、webページと同様に、各擬似UIに操作指示が入力できるようになる。
また、携帯電話は、擬似UIに操作指示が入力されると、その擬似UIの情報、及び操作指示の内容を示す情報を中継サーバに送信する。そして、中継サーバは、擬似UIが操作されたことを示す情報を携帯電話から受信すると、その情報を閲覧対象のwebサイトのwebサーバに送信する。これにより、擬似UIを介して入力されたユーザの操作指示が、実際のwebサイトにも反映されるようになる。
ところで、同じwebサイトを携帯電話で頻繁に閲覧する際、閲覧を行う度にページ画像や各UIの情報を逐一受信していたのでは、各情報の受信にともなう通信待ち時間や通信コストが毎回同じように発生してしまうため、非常に効率が悪い。
こうした問題の解決策として、一度受信したページ画像や各UIの情報を携帯電話に記憶しておくことが考えられる。このように、一度受信したページ画像や各UIの情報を携帯電話に記憶しておき、対応するwebサイトを次に閲覧する際に、記憶した各情報を表示するようにすれば、2回目以降の閲覧時に生じる通信待ち時間や通信コストを抑えることができる。
これに関連する技術として、例えば、特許文献2には、画面コピーの機能を用いて表示部に表示させたwebページなどを画像データとして記憶しておくことが記載されている。また、特許文献3には、一度送信した画像データを記憶しておくことで、通信コストを抑えることが記載されている。
特開2002−220260号公報 特開2004−274566号公報 特開2006−323730号公報
しかしながら、ページ画像や各UIの情報を記憶するだけでは、これらの各情報とwebサイトとの関連性を携帯電話及び中継サーバで認識することができない。このため、受信した各情報を単純に携帯電話に記憶させる方法では、記憶した各情報を表示させることによって、対応するwebサイトの内容を閲覧することはできても、擬似UIに対する操作指示を実際のwebサイトに反映させることができないという問題が生じる。
このように、受信した各情報を携帯電話に記憶する方法では、同じwebサイトを複数回閲覧する際の通信待ち時間や通信コストを抑えることができる反面、擬似UIの操作を実際のwebサイトに反映させるという上記webサイト閲覧システムにおける重要な機能が損なわれてしまう。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、上記webサイト閲覧システムにおいて、機能の低下を招くことなく、同じwebサイトを複数回閲覧する際の通信待ち時間や通信コストを抑えられるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、ネットワークを介して携帯端末と接続され、前記携帯端末からの要求に応じてwebページを構成するためのコンテンツ情報をwebサーバから取得し、そのコンテンツ情報から前記webページをレンダリングした後、前記webページを画像データに変換することにより、当該webページに対応したページ画像を生成するとともに、前記webページのレンダリングの結果から前記webページにUI(ユーザインタフェース)を構成するためのUI情報を当該webページに含まれる前記UI毎に求め、それらの各UI情報を基に、前記UIと同等の機能を有する擬似UIを前記ページ画像上に表示させるための擬似UI表示用データを生成し、生成した前記ページ画像と前記各擬似UI表示用データとを前記携帯端末に配信することにより、閲覧が要求されたwebサイトの前記webページの内容を前記ページ画像を介して前記携帯端末で閲覧できるようにするとともに、前記ページ画像上に前記各擬似UIを表示させることで、レンダリングした前記webページを閲覧した場合と同様に操作指示が入力できるようにする中継サーバにおいて、前記webサイトの閲覧に関わる各種の機能を前記携帯端末に提供するための制御コードを有するとともに、閲覧対象となる前記webサイトを示すwebサイト情報と、そのwebサイトに対応する前記ページ画像とを前記制御コードに一体化させたアプリケーションを生成するアプリケーション生成手段と、前記アプリケーションを前記携帯端末に配信するための配信手段とを備えたことを特徴とする。
前記制御コードは、少なくとも前記webサイト情報を前記中継サーバに送信する機能と、一体化された前記ページ画像を前記携帯端末の表示部に表示させる機能と、前記携帯端末の操作部を介して前記各擬似UIに操作指示を入力する機能とを前記携帯端末に提供することが好ましい。
前記アプリケーション生成手段は、閲覧対象となる前記webサイトに対応する前記各擬似UI表示用データを、さらに前記制御コードに一体化させて前記アプリケーションを生成し、前記制御コードは、一体化された前記各擬似UI表示用データを基に、前記表示部に表示した前記ページ画像に対応する前記各擬似UIを生成し、生成した前記各擬似UIを前記ページ画像上に表示させる機能を、さらに前記携帯端末に提供することが好ましい。
前記アプリケーション生成手段は、前記webサイト情報と、対応する前記ページ画像とを前記アプリケーションに組み込むことによって、これらと前記制御コードとを一体化させることが好ましい。
前記アプリケーション生成手段は、前記webサイト情報と、対応する前記ページ画像とを外部データとしてまとめ、この外部データと前記アプリケーションとの関連付けを行うことによって、前記外部データとしてまとめた各情報と前記制御コードとを一体化させる構成でもよい。この際、前記配信手段は、前記アプリケーションと前記外部データとを前記携帯端末に配信することが好ましい。
前記アプリケーション生成手段は、前記ページ画像を前記外部データとしてまとめる際、前記アプリケーションを起動させた場合にのみ復号できるように、前記ページ画像を暗号化することが好ましい。
前記アプリケーションは、前記中継サーバからの指示があった場合にのみ、前記ページ画像の表示を行うことが好ましい。
また、本発明は、ネットワークを介して携帯端末と接続され、前記携帯端末からの要求に応じてwebページを構成するためのコンテンツ情報をwebサーバから取得し、そのコンテンツ情報から前記webページをレンダリングした後、前記webページを画像データに変換することにより、当該webページに対応したページ画像を生成するとともに、前記webページのレンダリングの結果から前記webページにUI(ユーザインタフェース)を構成するためのUI情報を当該webページに含まれる前記UI毎に求め、それらの各UI情報を基に、前記UIと同等の機能を有する擬似UIを前記ページ画像上に表示させるための擬似UI表示用データを生成し、生成した前記ページ画像と前記各擬似UI表示用データとを前記携帯端末に配信することにより、閲覧が要求されたwebサイトの前記webページの内容を前記ページ画像を介して前記携帯端末で閲覧できるようにするとともに、前記ページ画像上に前記各擬似UIを表示させることで、レンダリングした前記webページを閲覧した場合と同様に操作指示が入力できるようにする中継サーバのプログラムであって、前記webサイトの閲覧に関わる各種の機能を前記携帯端末に提供するための制御コードを有するとともに、閲覧対象となる前記webサイトを示すwebサイト情報と、そのwebサイトに対応する前記ページ画像とを前記制御コードに一体化させたアプリケーションを生成する処理と、前記アプリケーションを前記携帯端末に配信する処理とを前記中継サーバに実行させることを特徴とする。
また、本発明は、webサイトの閲覧を要求するための携帯端末と、ネットワークを介して前記携帯端末と接続され、前記携帯端末からの要求に応じてwebページを構成するためのコンテンツ情報をwebサーバから取得し、そのコンテンツ情報から前記webページをレンダリングした後、前記webページを画像データに変換することにより、当該webページに対応したページ画像を生成するとともに、前記webページのレンダリングの結果から前記webページにUI(ユーザインタフェース)を構成するためのUI情報を当該webページに含まれる前記UI毎に求め、それらの各UI情報を基に、前記UIと同等の機能を有する擬似UIを前記ページ画像上に表示させるための擬似UI表示用データを生成し、生成した前記ページ画像と前記各擬似UI表示用データとを前記携帯端末に配信する中継サーバとを備え、閲覧が要求された前記webサイトの前記webページの内容を前記ページ画像を介して前記携帯端末で閲覧できるようにするとともに、前記ページ画像上に前記各擬似UIを表示させることで、レンダリングした前記webページを閲覧した場合と同様に操作指示が入力できるようにするwebサイト閲覧システムにおいて、前記webサイトの閲覧に関わる各種の機能を前記携帯端末に提供するための制御コードを有するとともに、閲覧対象となる前記webサイトを示すwebサイト情報と、そのwebサイトに対応する前記ページ画像とを前記制御コードに一体化させたアプリケーションを生成するアプリケーション生成手段と、前記アプリケーションを前記携帯端末に配信するための配信手段とを、前記中継サーバに設けたことを特徴とする。
さらに、本発明は、webページを構成するためのコンテンツ情報をwebサーバから取得し、そのコンテンツ情報から前記webページをレンダリングした後、前記webページを画像データに変換することにより、当該webページに対応したページ画像を生成するとともに、前記webページのレンダリングの結果から前記webページにUI(ユーザインタフェース)を構成するためのUI情報を当該webページに含まれる前記UI毎に求め、それらの各UI情報を基に、前記UIと同等の機能を有する擬似UIを前記ページ画像上に表示させるための擬似UI表示用データを生成し、生成した前記ページ画像と前記各擬似UI表示用データとを携帯端末に配信することにより、前記webサーバが提供するwebサイトの前記webページの内容を前記ページ画像を介して前記携帯端末で閲覧できるようにするとともに、前記ページ画像上に前記各擬似UIを表示させることで、レンダリングした前記webページを閲覧した場合と同様に操作指示が入力できるようにするwebサイト閲覧方法において、前記webサイトの閲覧に関わる各種の機能を前記携帯端末に提供するための制御コードを有するとともに、閲覧対象となる前記webサイトを示すwebサイト情報と、そのwebサイトに対応する前記ページ画像とを前記制御コードに一体化させたアプリケーションを生成するステップと、前記アプリケーションを前記携帯端末に配信するステップとを有することを特徴とする。
また、本発明は、webサイトの閲覧を要求するための携帯端末と、ネットワークを介して前記携帯端末と接続され、前記携帯端末からの要求に応じてwebページを構成するためのコンテンツ情報をwebサーバから取得し、そのコンテンツ情報から前記webページをレンダリングした後、前記webページを画像データに変換することにより、当該webページに対応したページ画像を生成するとともに、前記webページのレンダリングの結果から前記webページにUI(ユーザインタフェース)を構成するためのUI情報を当該webページに含まれる前記UI毎に求め、それらの各UI情報を基に、前記UIと同等の機能を有する擬似UIを前記ページ画像上に表示させるための擬似UI表示用データを生成し、生成した前記ページ画像と前記各擬似UI表示用データとを前記携帯端末に配信する中継サーバとからなるwebサイト閲覧システムに用いられる前記携帯端末用のアプリケーションプログラムであって、閲覧対象となるwebサイトを示すwebサイト情報と、そのwebサイトに対応する前記ページ画像とが一体化され、前記webサイト情報を前記中継サーバに送信する機能と、一体化された前記ページ画像を前記携帯端末の表示部に表示させる機能と、前記擬似UI表示用データを基に前記擬似UIを生成し、その擬似UIを前記ページ画像の対応する箇所の上に重ねて表示させる機能と、前記携帯端末の操作部を介して前記各擬似UIに操作指示を入力する機能とを、前記携帯端末に提供することを特徴とする。
本発明では、webサイトの閲覧に関わる各種の機能を携帯端末に提供するための制御コードを有し、かつ閲覧対象となるwebサイトを示すwebサイト情報と、そのwebサイトに対応するページ画像とを制御コードと一体化させたアプリケーションを生成し、このアプリケーションを携帯端末に配信するようにした。これにより、携帯端末では、アプリケーションを起動させ、制御コードに基づいて制御を行うことで、中継サーバからページ画像を受信した場合と同様に、ページ画像の表示を行うことができる。また、閲覧対象となるwebサイトを示すwebサイト情報を一体化させているので、ページ画像とwebサイトとの関連性を携帯端末及び中継サーバで容易に認識することができる。従って、本発明によれば、webサイトの閲覧に関わる各種の機能の低下を招くことなく、同じwebサイトを複数回閲覧する際の通信待ち時間や通信コストを抑えることができる。
webサイト閲覧システムの構成を示す説明図である。 webサイトの閲覧手順を概略的に示す説明図である。 携帯電話の構成を概略的に示すブロック図である。 中継サーバの構成を概略的に示すブロック図である。 アプリケーションの生成手順を概略的に示すフローチャートである。 webサイトの閲覧手順を概略的に示すフローチャートである。 ページ画像のみを組み込むようにした例を示すフローチャートである。 各情報を外部データとしてまとめる例を示すフローチャートである。 閲覧終了後にUI操作信号をまとめて中継サーバに送信する例を示すフローチャートである。
図1に示すように、webサイト閲覧システム2は、携帯電話(携帯端末)3と、中継サーバ4とで構成されている。中継サーバ4は、公衆ネットワークであるインターネット5に接続されている。携帯電話3は、基地局6と無線通信を行うことにより、基地局6を介してインターネット5に接続することができる。そして、携帯電話3は、基地局6及びインターネット5を介して中継サーバ4にアクセスすることにより、中継サーバ4と相互に通信を行うことができる。
インターネット5には、webサイトの提供を行う複数のwebサーバ7が接続されている。各webサーバ7が提供するwebサイトは、複数のwebページ10(図2参照)によって構成されている。各webサーバ7には、複数のコンテンツ情報8が記憶されている。これらの各コンテンツ情報8は、webページ10をレンダリングするためのものであり、当該webサーバ7が提供するwebサイトの各webページ10のそれぞれに対応して設けられている。
コンテンツ情報8は、HTMLデータ、及びこれに対応付けられるCSSデータや画像などからなる。また、このコンテンツ情報8は、パーソナルコンピュータ(以下、PCと称す)のwebブラウザ向けに設計されている。なお、コンテンツ情報8は、HTML以外のマークアップ言語で記述されたものでもよい。さらに、CSSデータや画像は、他のサーバに保管されていてもよい。
携帯電話3のブラウザでは、PC用のwebページ10を表示することができない。あるいは、表示できたとしても、画面サイズの違いなどからPCのモニタに表示したときと見た目が異なってしまう場合が多い。このwebサイト閲覧システム2は、携帯電話3とwebサーバ7との間に中継サーバ4を介在させ、PC用のwebページ10を携帯電話3で表示可能な形式に変換する処理を中継サーバ4に行わせることにより、PC用のwebページ10を携帯電話3でもPCのモニタに表示したときと同じ状態で閲覧できるようにするものである。
携帯電話3には、種々の操作指示を入力するための操作部30と、この操作部30からの操作指示に応じて種々の画面を表示するための液晶ディスプレイ31とが設けられている。図2に示すように、ユーザは、携帯電話3でwebサーバ7のwebサイトを閲覧する場合、まず操作部30を操作してブラウザを起動させ、ブラウザを介して所望のwebサイトのトップページのURLアドレスを中継サーバ4に送信することにより、そのwebサイトの閲覧を中継サーバ4に要求する。
中継サーバ4は、携帯電話3からwebサイトの閲覧が要求されると、この要求に含まれるURLアドレスに対応したwebサーバ7にアクセスし、そのwebサーバ7から各コンテンツ情報8を取得する。中継サーバ4は、各コンテンツ情報8を取得したら、それらの各コンテンツ情報8に基づいてwebページ10のレンダリングを行う。中継サーバ4は、各コンテンツ情報8のそれぞれに対応した各webページ10をレンダリングしたら、それらの各webページ10を携帯電話3でも表示可能な画像データに変換することにより、各webページ10のそれぞれに対応した複数の画像12(以下、ページ画像12と称す)を生成する。
また、webページ10には、テキスト入力ボックス、チェックボックス、ボタン、リンクなどといった種々のユーザインタフェース(UI)11が設けられている。中継サーバ4は、webページ10をレンダリングした後、ページ画像12を生成するとともに、当該webページ10に含まれる各UI11のそれぞれに対応する擬似UI表示用データ13を生成する。
擬似UI表示用データ13は、UI11と同等の機能を有する擬似UI14をページ画像12の上に表示させるためのデータである。中継サーバ4は、webページ10にUI11を構成するためのUI情報を基に、そのUI11に対応する擬似UI表示用データ13を生成する。
ここで、UI情報とは、例えば、そのUI11を一意に識別するためのID、webページ10上でのUI11の位置を示す座標情報、webページ10上でのUI11の表示サイズ、そのUI11の形式、リンク先のURLアドレス、及びそのUI11のHTMLタグの属性の値などである。中継サーバ4は、webページ10のレンダリングの結果から各UI11のUI情報を求め、それらの各UI情報を基に、対応する擬似UI表示用データ13を生成する。
また、UI11と同等の機能とは、ユーザ側から見た機能のことであり、例えば、テキスト入力ボックスである場合には、ボックス内にテキストを入力することができる、チェックボックスである場合には、クリックに応答してボックス内にチェックマークが表示されるということである。
中継サーバ4は、各webページ10のそれぞれからページ画像12及び擬似UI表示用データ13を生成したら、これらを基に、PC用のwebサイトを携帯電話3で閲覧できるようにするwebサイト閲覧用アプリケーション15を生成する。webサイト閲覧用アプリケーション15は、各ページ画像12と、各擬似UI表示用データ13と、閲覧対象となるwebサイトのトップページのURLアドレスを示すURL情報(webサイト情報)16と、webサイトの閲覧に関わる各種の機能を携帯電話3に提供するためのプログラムである制御コード17とで構成されている。このwebサイト閲覧用アプリケーション15は、制御コード17に基づく制御の下、各ページ画像12や各擬似UI14の表示を行うことにより、webサーバ7との通信を必要とすることなく、当該webサーバ7のPC用のwebサイトを携帯電話3で閲覧できるようにするものである。
中継サーバ4は、webサイト閲覧用アプリケーション15を生成すると、そのwebサイト閲覧用アプリケーション15を要求元の携帯電話3に配信する。ユーザは、中継サーバ4から配信されたwebサイト閲覧用アプリケーション15の受信が完了した後、操作部30を操作することによって、そのwebサイト閲覧用アプリケーション15を起動させる。
携帯電話3は、ユーザからwebサイト閲覧用アプリケーション15の起動が指示されると、そのwebサイト閲覧用アプリケーション15に含まれる制御コード17を読み込む。そして、制御コード17の記述に基づいて制御を行い、そのwebサイト閲覧用アプリケーション15に含まれる各ページ画像12を液晶ディスプレイ31に表示させるとともに、そのwebサイト閲覧用アプリケーション15に含まれる各擬似UI表示用データ13を基に、これに対応する各擬似UI14を生成し、生成した各擬似UI14をページ画像12の対応する箇所(対応するUI11が表示されている箇所)の上に重ねて表示させる。
このように、各ページ画像12を表示させるようにすれば、携帯電話3でも、PC用のwebページ10の内容をPCのモニタに表示したときと同じ状態で閲覧することができる。また、webページ10をページ画像12に変換してしまうと、UI11の機能が損なわれてしまうが、webページ10のUI11に対応する擬似UI14をページ画像12に重ねて表示するようにすれば、webページ10の内容をページ画像12で閲覧するようにした際にも、HTMLデータからなるwebページ10と同様に、各擬似UI14に操作指示が入力できるようになる。
ページ画像12及びこれに対応する各擬似UI14が表示された後、ユーザが操作部30を介して擬似UI14に操作指示を入力すると、ブラウザでwebサイトを閲覧している場合と同様に、その操作指示の内容に応じてページ画像12や各擬似UI14の表示を切り替える処理が行われる。例えば、操作された擬似UI14が当該webサイト内の他のwebページ10に移動するためのリンクである場合には、そのリンク先のwebページ10に対応するページ画像12及び各擬似UI14に表示が切り替えられる。また、擬似UI14がチェックボックスやプルダウンメニューなどである場合には、入力された操作指示に応じて、その擬似UI14の表示が切り替えられる。なお、擬似UI14に対する操作指示とは、クリック、テキストの入力、マウスオーバーなど、webページ10の閲覧において一般的に行われている操作である。
また、ユーザが擬似UI14に操作指示を入力すると、操作された擬似UI14、及びその操作内容を示すUI操作信号が携帯電話3から中継サーバ4に送信される。中継サーバ4は、UI操作信号を受信すると、そのUI操作信号を基に、ユーザの操作指示を解析する。そして、その解析結果を対応するwebサーバ7に送信することにより、webサイト閲覧用アプリケーション15でのユーザの操作指示を実際のwebサイトに反映させる。
例えば、webサイト閲覧用アプリケーション15が、企業の勤怠管理用のwebサイトに対応しているとする。この際、ユーザがページ画像12上で、出社時刻を入力するための擬似UI14に出社時刻の情報を入力すると、その情報がUI操作信号として中継サーバ4に送信される。中継サーバ4は、UI操作信号を受信すると、そのUI操作信号から出社時刻の情報が入力されたことを解析し、対応するwebサーバ7に送信する。これにより、ユーザがwebサーバ7にアクセスして当該webサイトのUI11に出社時刻の情報を入力した場合と同様に、出社時刻の情報が当該webサイトに入力され、webサイト閲覧用アプリケーション15でのユーザの操作指示が、実際のwebサイトに反映される。
図3に示すように、携帯電話3には、操作部30、液晶ディスプレイ31の他に、CPU32、システムメモリ33、液晶ドライバ34、無線通信部35が設けられている。これらの各部は、バス36を介して互いに接続されている。
システムメモリ33は、携帯電話3を制御するための各種のプログラムやデータを記憶している。また、システムメモリ33は、制御の過程で生じた種々のデータを一時的に記憶する。このシステムメモリ33には、電源がOFFになった際にも記憶した各データが消えないように、フラッシュメモリなどの不揮発性のメモリが用いられている。CPU32は、システムメモリ33から各種のプログラムを読み出し、これを逐次処理することによって携帯電話3の各部を統括的に制御する。
また、システムメモリ33には、中継サーバ4から配信されたwebサイト閲覧用アプリケーション15が記憶される。これにより、中継サーバ4に一度閲覧を要求したwebサイトは、システムメモリ33に記憶されたwebサイト閲覧用アプリケーション15を起動させることで、繰り返し閲覧できるようになり、閲覧を行う毎にページ画像12などを受信する必要がなくなるので、webサイトの閲覧に掛かる通信量、及びこれにともなう通信コストの大幅な削減を図ることができる。
CPU32には、操作部30が接続されている。操作部30は、携帯電話3の外面に露呈して設けられた複数の操作入力部材からなり、ユーザの操作指示を検知して、その検知結果をCPU32に入力する。これにより、ユーザからの操作指示が操作部30を介してCPU32に入力される。なお、操作部30の各操作入力部材には、例えば、押しボタンスイッチ、スライドスイッチ、十字キー、ジョグダイヤル、タッチパネルなどといった周知の入力装置が用いられる。
液晶ドライバ34は、CPU32からの制御信号に応じて種々の画像データをシステムメモリ33から読み出し、その画像データをアナログのコンポジット信号に変換して液晶ディスプレイ31に出力する。CPU32は、操作部30を介して入力されたユーザからの指示に応じて液晶ドライバ34に制御信号を送り、種々の画面を液晶ディスプレイ31に表示させる。無線通信部35は、基地局6との間で無線通信を行い、基地局6と各種のデータを送受信する。
図4に示すように、中継サーバ4は、CPU40、システムメモリ41、ネットワークインタフェース(I/F)42、webページ解析部43、画像変換部44、UI情報解析部45、アプリケーション生成部46を備えている。これらの各部は、バス47を介して互いに接続されている。
システムメモリ41は、中継サーバ4を制御するためのプログラム50や各種のデータなどを記憶している。また、システムメモリ41は、制御の過程で生じた種々のデータを一時的に記憶する。CPU40は、システムメモリ41からプログラム50を読み出し、これを逐次処理することによって中継サーバ4の各部を統括的に制御する。
ネットワークI/F(配信手段)42は、周知のモデムやルータなどであり、中継サーバ4をインターネット5に接続する。webページ解析部43は、webサーバ7から取得したコンテンツ情報8を解析することにより、コンテンツ情報8に応じたwebページ10をレンダリングする、いわゆるレンダリングエンジンである。
画像変換部44は、CPU40からの指示に応じて、webページ解析部43がレンダリングしたwebページ10を画像データに変換する処理を行うことにより、当該webページ10に対応したページ画像12を生成する。画像変換部44は、例えば、周知の仮想印刷技術を用いてwebページ10を画像データに変換することにより、webページ10に対応したページ画像12を生成する。また、画像変換部44は、ページ画像12を生成する際、そのページ画像12の基となったwebページ10のURLアドレスを示すURL情報を、当該ページ画像12のヘッダ部に書き込むことにより、ページ画像12を基となったwebページ10に関連付ける。
UI情報解析部45は、webページ解析部43の解析結果に基づいて、webページ10に含まれる各UI11のUI情報を求め、これらの各UI情報を基に、各UI11のそれぞれに対応した擬似UI表示用データ13を生成する。また、この際、UI情報解析部45は、基となったwebページ10のURLアドレスを示すURL情報を、各擬似UI表示用データ13のヘッダ部に書き込むことにより、各擬似UI表示用データ13を基となったwebページ10に関連付ける。
また、UI情報解析部45は、携帯電話3からUI操作信号を受信した際に、そのUI操作信号を基に、操作された擬似UI14に対応するUI11の特定、及びその操作内容の解析を行う。CPU40は、このUI情報解析部45の解析結果を対応するwebサーバ7に送信する。これにより、webサイト閲覧用アプリケーション15でのユーザの操作指示が、webサーバ7の実際のwebサイトに反映される。
アプリケーション生成部46は、CPU40からの指示に応じて、webサイト閲覧用アプリケーション15の生成を行う。アプリケーション生成部46には、制御コード17のみで構成された汎用アプリケーションが設けられている。アプリケーション生成部46は、画像変換部44が生成した各ページ画像12と、UI情報解析部45が生成した各擬似UI表示用データ13とを、この汎用アプリケーションに組み込むとともに、ユーザからの閲覧要求に含まれるトップページのURLアドレスを基にURL情報16を生成し、このURL情報16を汎用アプリケーションに組み込み、これらの各情報と制御コード17とを一体化させることにより、webサイト閲覧用アプリケーション15を生成する。
また、アプリケーション生成部46は、各ページ画像12と各擬似UI表示用データ13とを汎用アプリケーションに組み込む際に、これらを暗号化し、制御コード17に基づいて適切に処理が行われた場合にのみ、これらを復号できるようにしておく。このように暗号化を行って、ページ画像12などが簡単に閲覧できないようにしておけば、webサイトをアプリケーション化して携帯電話3に持たせるようにした際にも、例えば、社員のみが閲覧することができる企業内のwebサイトなど、一般に公開されていないwebサイトの情報が外部に流出してしまうリスクを抑えることができる。
次に、図5及び図6に示すフローチャートを参照しながら、上記構成によるwebサイト閲覧システム2の作用について説明する。図5のフローチャートに示すように、ユーザは、携帯電話3でwebサーバ7のwebサイトを閲覧する場合、操作部30を操作してブラウザを起動させ、ブラウザを介して所望のwebサイトのトップページのURLアドレスを中継サーバ4に送信することにより、webサイトの閲覧を中継サーバ4に要求する。
中継サーバ4のCPU40は、携帯電話3からwebサイトの閲覧が要求されると、この要求に含まれるURLアドレスを基に、対象となるwebサイトを決定するとともに、そのURLアドレスに応じたwebサーバ7にアクセスすることにより、そのwebサーバ7からコンテンツ情報8を取得する。
CPU40は、コンテンツ情報8を取得したら、そのコンテンツ情報8をwebページ解析部43に入力し、当該コンテンツ情報8に応じたwebページ10をwebページ解析部43にレンダリングさせる。CPU40は、webページ10のレンダリングを行ったら、そのwebページ10の情報を画像変換部44に入力することによって、そのwebページ10に対応したページ画像12を画像変換部44に生成させるとともに、そのwebページ10の情報をUI情報解析部45に入力することによって、そのwebページ10に含まれる各UI11のそれぞれに対応した擬似UI表示用データ13をUI情報解析部45に生成させる。
そして、CPU40は、webサーバ7に記憶された各コンテンツ情報8のそれぞれに対して上記の処理を行うことにより、閲覧が要求されたwebサイトを構成する全てのwebページ10のそれぞれに対応した各ページ画像12及び各擬似UI表示用データ13を生成する。
CPU40は、各ページ画像12及び各擬似UI表示用データ13を生成したら、これらの各情報をアプリケーション生成部46に入力し、webサイト閲覧用アプリケーション15の生成をアプリケーション生成部46に指示する。アプリケーション生成部46は、CPU40からwebサイト閲覧用アプリケーション15の生成が指示されると、ユーザからの閲覧要求に含まれるトップページのURLアドレスを基にURL情報16を生成する。そして、入力された各ページ画像12及び各擬似UI表示用データ13を暗号化して汎用アプリケーションに組み込むとともに、生成したURL情報16を汎用アプリケーションに組み込み、各ページ画像12と各擬似UI表示用データ13とURL情報16とを制御コード17と一体化させることにより、webサイト閲覧用アプリケーション15を生成する。
この後、CPU40は、生成されたwebサイト閲覧用アプリケーション15を要求元の携帯電話3に配信する。携帯電話3のCPU32は、中継サーバ4から配信されたwebサイト閲覧用アプリケーション15を受信したら、そのwebサイト閲覧用アプリケーション15をシステムメモリ33に記憶させる。
図6のフローチャートに示すように、ユーザは、中継サーバ4から配信されたwebサイト閲覧用アプリケーション15の受信が完了した後、操作部30を操作することによって、そのwebサイト閲覧用アプリケーション15を起動させる。
携帯電話3のCPU32は、ユーザからwebサイト閲覧用アプリケーション15の起動が指示されると、システムメモリ33にアクセスして、そのwebサイト閲覧用アプリケーション15に含まれる制御コード17を読み込み、その制御コード17に応じた制御を開始する。
CPU32は、制御コード17に応じた制御を開始すると、まずwebサイト閲覧用アプリケーション15に含まれるURL情報16を読み出し、このURL情報16を中継サーバ4に送信することにより、webサイト閲覧用アプリケーション15によるwebサイトの閲覧の開始を中継サーバ4に通知する初回アクセスを実施する。
中継サーバ4のCPU40は、携帯電話3からの初回アクセスを受け付けると、そのURL情報16が示すURLアドレスにアクセスすることにより、閲覧対象となるwebサイトのトップページのコンテンツ情報8をwebサーバ7から取得する。CPU40は、コンテンツ情報8を取得したら、そのコンテンツ情報8をwebページ解析部43に入力して当該コンテンツ情報8に応じたトップページをレンダリングさせることにより、閲覧対象となるwebサイトの構築を行う。そして、CPU40は、webサイトの構築を行った後、構築完了の通知を要求元の携帯電話3に送信する。
携帯電話3のCPU32は、中継サーバ4からの構築完了の通知を受信したら、URL情報16を基に、webサイト閲覧用アプリケーション15に含まれる各ページ画像12及び各擬似UI表示用データ13のヘッダ部を参照し、これらの中からヘッダ部に書き込まれたURL情報が、URL情報16と一致するもの、すなわち、閲覧対象となるwebサイトのトップページに対応したページ画像12及び擬似UI表示用データ13を抽出する。
CPU32は、トップページに対応するページ画像12及び擬似UI表示用データ13を抽出したら、そのページ画像12を液晶ディスプレイ31に表示させるとともに、それらの各擬似UI表示用データ13のそれぞれに対応した各擬似UI14を生成し、生成した各擬似UI14をページ画像12の対応する箇所の上に重ねて表示させる。
このように、中継サーバ4に対する初回アクセスを実施し、中継サーバ4からの構築完了の通知の指示があった場合にのみ、ページ画像12及び各擬似UI14の表示を行うようにすれば、一般に公開されていないwebサイトなどの情報が外部に流出してしまうリスクを、さらに低くすることができる。
ユーザは、ページ画像12及び各擬似UI14が表示された後、必要に応じて操作部30を操作することにより、所望の擬似UI14に操作指示を入力する。CPU32は、ユーザから操作指示が入力されたことを検出すると、操作された擬似UI14、及びその操作内容を示すUI操作信号を生成し、そのUI操作信号を中継サーバ4に送信する。
中継サーバ4のCPU40は、UI操作信号を受信すると、そのUI操作信号をUI情報解析部45に入力することにより、操作された擬似UI14に対応するUI11の特定、及びその操作内容の解析をUI情報解析部45に行わせる。この後、CPU40は、UI情報解析部45の解析結果を対応するwebサーバ7に送信することにより、webサイト閲覧用アプリケーション15でのユーザの操作指示をwebサーバ7の実際のwebサイトに反映させる。
CPU40は、ユーザの操作指示を実際のwebサイトに反映させた結果として、当該webサイト内の他のwebページ10のコンテンツ情報8がwebサーバ7から配信された場合、そのコンテンツ情報8をwebページ解析部43に入力し、当該コンテンツ情報8に応じたwebページ10をwebページ解析部43にレンダリングさせるとともに、そのwebページ10(コンテンツ情報8)のURLアドレスを示すURL情報を要求元の携帯電話3に送信する。
携帯電話3のCPU32は、中継サーバ4からURL情報を受信すると、そのURL情報と一致するURL情報がヘッダ部に書き込まれたページ画像12及び各擬似UI表示用データ13をwebサイト閲覧用アプリケーション15から抽出し、そのページ画像12を液晶ディスプレイ31に表示させるとともに、それらの各擬似UI表示用データ13のそれぞれに対応した各擬似UI14を生成し、生成した各擬似UI14をページ画像12の対応する箇所の上に重ねて表示させる。
このように、携帯電話3では、webサイト閲覧用アプリケーション15を起動させ、制御コード17に基づいて制御を行うことで、中継サーバ4からページ画像12や各擬似UI表示用データ13を受信した場合と同様に、ページ画像12や各擬似UI14の表示を行うことができる。
また、URL情報16を一体化させているので、ページ画像12や各擬似UI表示用データ13を携帯電話3側に記憶させるようにした際にも、これらの各情報とwebサイトとの関連性を携帯電話3及び中継サーバ4で容易に認識することができ、中継サーバ4からページ画像12や各擬似UI表示用データ13を逐一受信する場合と同様の機能を保ちつつ、同じwebサイトを複数回閲覧する際の通信待ち時間や通信コストを抑えることができる。
さらに、各情報を携帯電話3側に記憶させるようにした際にも、携帯電話3では、制御コード17に基づいて制御を行うだけでよく、各情報とwebサイトとの関連付けなどといった複雑な処理を行う必要がないので、携帯電話3の処理が煩雑になることもない。従って、上記のように、webサイトをアプリケーション化して配信することは、データ処理能力が比較的低い携帯電話3に対するシステムとして特に有効である。
上記実施形態では、各ページ画像12と各擬似UI表示用データ13とを組み込んでwebサイト閲覧用アプリケーション15を生成するようにしたが、各擬似UI表示用データ13は、各ページ画像12に比べてデータ量が少なく、閲覧を行う毎に受信を行ったとしても、通信待ち時間や通信コストに及ぼす影響が比較的低い。
そこで、各ページ画像12とURL情報16とだけを汎用アプリケーションに組み込んでwebサイト閲覧用アプリケーション15を生成し、図7のフローチャートに示すように、初回アクセスの受信に応じて構築完了の通知を送信する際に、これに対応するトップページの各擬似UI表示用データ13を生成して送信したり、UI操作信号の受信に応じてURL情報を送信する際に、そのURL情報に対応するwebページ10の各擬似UI表示用データ13を生成して送信したりするようにしてもよい。
こうすれば、webサイト閲覧用アプリケーション15のデータサイズを小さくすることができるので、webサイト閲覧用アプリケーション15を配信する際の通信待ち時間や通信コストを抑えることができる。
上記実施形態では、生成された各ページ画像12と各擬似UI表示用データ13とを汎用アプリケーションに組み込むことによってwebサイト閲覧用アプリケーション15を生成し、webサイト閲覧用アプリケーション15自体に各ページ画像12と各擬似UI表示用データ13とを持たせるようにしたが、これに限ることなく、例えば、図8に示すように構成してもよい。
図8に示す例において、中継サーバ4のCPU40は、各ページ画像12及び各擬似UI表示用データ13が生成された後、これらの各情報をアプリケーション生成部46に入力し、アプリケーションの生成をアプリケーション生成部46に指示する。
アプリケーション生成部46は、CPU40からアプリケーションの生成が指示されると、ユーザからの閲覧要求に含まれるトップページのURLアドレスを基にURL情報16を生成する。この後、アプリケーション生成部46は、制御コード17に基づいて適切に処理が行われた場合にのみ復号できるように各ページ画像12と各擬似UI表示用データ13とを暗号化する。
アプリケーション生成部46は、暗号化を行ったら、その暗号化済みの各ページ画像12と各擬似UI表示用データ13、及びURL情報16を外部データ60としてまとめる。そして、アプリケーション生成部46は、各情報をまとめることによって外部データ60を生成したら、予め用意された汎用アプリケーションと外部データ60との関連付けを行って、外部データ60としてまとめた各情報と制御コード17とを一体化させることにより、閲覧対象となるwebサイトに対応したwebサイト閲覧用アプリケーション62を生成する。なお、関連付けは、例えば、webサイト閲覧用アプリケーション62と外部データ60の各情報のそれぞれに共通のIDを付与することなどによって行えばよい。
CPU40は、webサイト閲覧用アプリケーション62が生成された後、そのwebサイト閲覧用アプリケーション62と対応する外部データ60とを要求元の携帯電話3に配信する。
携帯電話3では、webサイト閲覧用アプリケーション62の受信が完了した後、ユーザから起動が指示されたことに応答して、そのwebサイト閲覧用アプリケーション62に含まれる制御コード17を読み込む。そして、制御コード17の記述に基づいて制御を行い、そのwebサイト閲覧用アプリケーション62と関連付けられた外部データ60に含まれる各ページ画像12を液晶ディスプレイ31に表示させるとともに、その外部データ60に含まれる各擬似UI表示用データ13を基に、これに対応する各擬似UI14を生成し、生成した各擬似UI14をページ画像12の対応する箇所の上に重ねて表示させる。
このように、各ページ画像12と各擬似UI表示用データ13とを外部データ60としてまとめ、webサイト閲覧用アプリケーション62と関連付けて携帯電話3に配信するようにしても、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
上記各実施形態では、擬似UI14が操作される毎にUI操作信号を中継サーバ4に送信するようにしたが、これに限ることなく、図9のフローチャートに示すように、擬似UI14が操作された際に、それに対応するUI操作信号をシステムメモリ33などに記憶しておき、ユーザから閲覧の終了が指示されたことに応答して、記憶した各UI操作信号をまとめて中継サーバ4に送信するようにしてもよい。
こうすれば、情報漏洩のリスクは高まってしまうものの、ユーザが電波の届かない地下にいる場合など、携帯電話3がインターネット5に接続することができないオフラインの状態でも、所望のwebサイトが閲覧できるようになるので、ユーザの利便性を高めることができる。
上記実施形態では、ネットワークI/F42を配信手段とし、中継サーバ4で生成したwebサイト閲覧用アプリケーション15をインターネット5を介して携帯電話3に配信するようにしたが、これに限ることなく、例えば、メディアスロットを配信手段とし、SDカード(登録商標)などの記録メディアを介してwebサイト閲覧用アプリケーション15を携帯電話3に配信するようにしてもよいし、携帯電話3と中継サーバ4とを有線接続するケーブルなどを配信手段としてもよい。
上記実施形態では、中継サーバ4でwebサイト閲覧用アプリケーション15を生成するようにしたが、これに限ることなく、例えば、ユーザ自身が所有するPCで所望のwebサイトに対するwebサイト閲覧用アプリケーション15を生成し、そのPCから記録メディアやケーブルなどを介して携帯電話3に配信することによって、当該webサイト閲覧用アプリケーション15を携帯電話3にインストールするようにしてもよい。
上記実施形態では、閲覧対象となるwebサイトを示すwebサイト情報としてURL情報16を示したが、webサイト情報は、これに限ることなく、例えば、そのwebサイトを提供するwebサーバ7のIPアドレスなど、閲覧対象となるwebサイトの特定が可能な如何なる情報でもよい。
また、上記実施形態では、URL情報16を閲覧対象となるwebサイトのトップページのURLアドレスとし、閲覧対象となるwebサイトを構成する全てのwebページ10にwebサイト閲覧用アプリケーション15を対応させるようにしたが、webサイト閲覧用アプリケーション15は、閲覧対象となるwebサイトの一部のwebページ10に対応するものでもよい。
上記実施形態では、携帯電話3を携帯端末として示したが、携帯端末は、これに限ることなく、PHSやPDA、さらには、ネットブックなどの簡易携帯型のコンピュータなどでもよい。
2 webサイト閲覧システム
3 携帯電話(携帯端末)
4 中継サーバ
5 インターネット(ネットワーク)
7 webサーバ
8 コンテンツ情報
10 webページ
11 UI
12 ページ画像
13 擬似UI表示用データ
14 擬似UI
15、62 webサイト閲覧用アプリケーション
16 URL情報(webサイト情報)
17 制御コード
42 ネットワークI/F(配信手段)
46 アプリケーション生成部(アプリケーション生成手段)
60 外部データ

Claims (11)

  1. ネットワークを介して携帯端末と接続され、前記携帯端末からの要求に応じてwebページを構成するためのコンテンツ情報をwebサーバから取得し、そのコンテンツ情報から前記webページをレンダリングした後、前記webページを画像データに変換することにより、当該webページに対応したページ画像を生成するとともに、前記webページのレンダリングの結果から前記webページにUI(ユーザインタフェース)を構成するためのUI情報を当該webページに含まれる前記UI毎に求め、それらの各UI情報を基に、前記UIと同等の機能を有する擬似UIを前記ページ画像上に表示させるための擬似UI表示用データを生成し、生成した前記ページ画像と前記各擬似UI表示用データとを前記携帯端末に配信することにより、閲覧が要求されたwebサイトの前記webページの内容を前記ページ画像を介して前記携帯端末で閲覧できるようにするとともに、前記ページ画像上に前記各擬似UIを表示させることで、レンダリングした前記webページを閲覧した場合と同様に操作指示が入力できるようにする中継サーバにおいて、
    前記webサイトの閲覧に関わる各種の機能を前記携帯端末に提供するための制御コードを有するとともに、閲覧対象となる前記webサイトを示すwebサイト情報と、そのwebサイトに対応する前記ページ画像とを前記制御コードに一体化させたアプリケーションを生成するアプリケーション生成手段と、
    前記アプリケーションを前記携帯端末に配信するための配信手段とを備えたことを特徴とする中継サーバ。
  2. 前記制御コードは、少なくとも前記webサイト情報を前記中継サーバに送信する機能と、一体化された前記ページ画像を前記携帯端末の表示部に表示させる機能と、前記携帯端末の操作部を介して前記各擬似UIに操作指示を入力する機能とを前記携帯端末に提供することを特徴とする請求項1記載の中継サーバ。
  3. 前記アプリケーション生成手段は、閲覧対象となる前記webサイトに対応する前記各擬似UI表示用データを、さらに前記制御コードに一体化させて前記アプリケーションを生成し、
    前記制御コードは、一体化された前記各擬似UI表示用データを基に、前記表示部に表示した前記ページ画像に対応する前記各擬似UIを生成し、生成した前記各擬似UIを前記ページ画像上に表示させる機能を、さらに前記携帯端末に提供することを特徴とする請求項2記載の中継サーバ。
  4. 前記アプリケーション生成手段は、前記webサイト情報と、対応する前記ページ画像とを前記アプリケーションに組み込むことによって、これらと前記制御コードとを一体化させることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の中継サーバ。
  5. 前記アプリケーション生成手段は、前記webサイト情報と、対応する前記ページ画像とを外部データとしてまとめ、この外部データと前記アプリケーションとの関連付けを行うことによって、前記外部データとしてまとめた各情報と前記制御コードとを一体化させ、
    前記配信手段は、前記アプリケーションと前記外部データとを前記携帯端末に配信することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の中継サーバ。
  6. 前記アプリケーション生成手段は、前記ページ画像を前記外部データとしてまとめる際、前記アプリケーションを起動させた場合にのみ復号できるように、前記ページ画像を暗号化することを特徴とする請求項5記載の中継サーバ。
  7. 前記アプリケーションは、前記中継サーバからの指示があった場合にのみ、前記ページ画像の表示を行うことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の中継サーバ。
  8. ネットワークを介して携帯端末と接続され、前記携帯端末からの要求に応じてwebページを構成するためのコンテンツ情報をwebサーバから取得し、そのコンテンツ情報から前記webページをレンダリングした後、前記webページを画像データに変換することにより、当該webページに対応したページ画像を生成するとともに、前記webページのレンダリングの結果から前記webページにUI(ユーザインタフェース)を構成するためのUI情報を当該webページに含まれる前記UI毎に求め、それらの各UI情報を基に、前記UIと同等の機能を有する擬似UIを前記ページ画像上に表示させるための擬似UI表示用データを生成し、生成した前記ページ画像と前記各擬似UI表示用データとを前記携帯端末に配信することにより、閲覧が要求されたwebサイトの前記webページの内容を前記ページ画像を介して前記携帯端末で閲覧できるようにするとともに、前記ページ画像上に前記各擬似UIを表示させることで、レンダリングした前記webページを閲覧した場合と同様に操作指示が入力できるようにする中継サーバのプログラムであって、
    前記webサイトの閲覧に関わる各種の機能を前記携帯端末に提供するための制御コードを有するとともに、閲覧対象となる前記webサイトを示すwebサイト情報と、そのwebサイトに対応する前記ページ画像とを前記制御コードに一体化させたアプリケーションを生成する処理と、
    前記アプリケーションを前記携帯端末に配信する処理とを前記中継サーバに実行させることを特徴とする中継サーバのプログラム。
  9. webサイトの閲覧を要求するための携帯端末と、
    ネットワークを介して前記携帯端末と接続され、前記携帯端末からの要求に応じてwebページを構成するためのコンテンツ情報をwebサーバから取得し、そのコンテンツ情報から前記webページをレンダリングした後、前記webページを画像データに変換することにより、当該webページに対応したページ画像を生成するとともに、前記webページのレンダリングの結果から前記webページにUI(ユーザインタフェース)を構成するためのUI情報を当該webページに含まれる前記UI毎に求め、それらの各UI情報を基に、前記UIと同等の機能を有する擬似UIを前記ページ画像上に表示させるための擬似UI表示用データを生成し、生成した前記ページ画像と前記各擬似UI表示用データとを前記携帯端末に配信する中継サーバとを備え、
    閲覧が要求された前記webサイトの前記webページの内容を前記ページ画像を介して前記携帯端末で閲覧できるようにするとともに、前記ページ画像上に前記各擬似UIを表示させることで、レンダリングした前記webページを閲覧した場合と同様に操作指示が入力できるようにするwebサイト閲覧システムにおいて、
    前記webサイトの閲覧に関わる各種の機能を前記携帯端末に提供するための制御コードを有するとともに、閲覧対象となる前記webサイトを示すwebサイト情報と、そのwebサイトに対応する前記ページ画像とを前記制御コードに一体化させたアプリケーションを生成するアプリケーション生成手段と、
    前記アプリケーションを前記携帯端末に配信するための配信手段とを、前記中継サーバに設けたことを特徴とするwebサイト閲覧システム。
  10. webページを構成するためのコンテンツ情報をwebサーバから取得し、そのコンテンツ情報から前記webページをレンダリングした後、前記webページを画像データに変換することにより、当該webページに対応したページ画像を生成するとともに、前記webページのレンダリングの結果から前記webページにUI(ユーザインタフェース)を構成するためのUI情報を当該webページに含まれる前記UI毎に求め、それらの各UI情報を基に、前記UIと同等の機能を有する擬似UIを前記ページ画像上に表示させるための擬似UI表示用データを生成し、生成した前記ページ画像と前記各擬似UI表示用データとを携帯端末に配信することにより、前記webサーバが提供するwebサイトの前記webページの内容を前記ページ画像を介して前記携帯端末で閲覧できるようにするとともに、前記ページ画像上に前記各擬似UIを表示させることで、レンダリングした前記webページを閲覧した場合と同様に操作指示が入力できるようにするwebサイト閲覧方法において、
    前記webサイトの閲覧に関わる各種の機能を前記携帯端末に提供するための制御コードを有するとともに、閲覧対象となる前記webサイトを示すwebサイト情報と、そのwebサイトに対応する前記ページ画像とを前記制御コードに一体化させたアプリケーションを生成するステップと、
    前記アプリケーションを前記携帯端末に配信するステップとを有することを特徴とするwebサイト閲覧方法。
  11. webサイトの閲覧を要求するための携帯端末と、ネットワークを介して前記携帯端末と接続され、前記携帯端末からの要求に応じてwebページを構成するためのコンテンツ情報をwebサーバから取得し、そのコンテンツ情報から前記webページをレンダリングした後、前記webページを画像データに変換することにより、当該webページに対応したページ画像を生成するとともに、前記webページのレンダリングの結果から前記webページにUI(ユーザインタフェース)を構成するためのUI情報を当該webページに含まれる前記UI毎に求め、それらの各UI情報を基に、前記UIと同等の機能を有する擬似UIを前記ページ画像上に表示させるための擬似UI表示用データを生成し、生成した前記ページ画像と前記各擬似UI表示用データとを前記携帯端末に配信する中継サーバとからなるwebサイト閲覧システムに用いられる前記携帯端末用のアプリケーションプログラムであって、
    閲覧対象となるwebサイトを示すwebサイト情報と、そのwebサイトに対応する前記ページ画像とが一体化され、
    前記webサイト情報を前記中継サーバに送信する機能と、
    一体化された前記ページ画像を前記携帯端末の表示部に表示させる機能と、
    前記擬似UI表示用データを基に前記擬似UIを生成し、その擬似UIを前記ページ画像の対応する箇所の上に重ねて表示させる機能と、
    前記携帯端末の操作部を介して前記各擬似UIに操作指示を入力する機能とを、前記携帯端末に提供することを特徴とするアプリケーションプログラム。
JP2010117230A 2010-05-21 2010-05-21 中継サーバ及びそのプログラム、webサイト閲覧システム、webサイト閲覧方法、並びにアプリケーションプログラム Ceased JP2011243146A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010117230A JP2011243146A (ja) 2010-05-21 2010-05-21 中継サーバ及びそのプログラム、webサイト閲覧システム、webサイト閲覧方法、並びにアプリケーションプログラム
US13/109,549 US20110287750A1 (en) 2010-05-21 2011-05-17 Link server and program thereof, website browsing system, website browsing method, and website browsing program
CN2011101391653A CN102255950A (zh) 2010-05-21 2011-05-23 链接服务器及其程序、web站点浏览系统、方法和程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010117230A JP2011243146A (ja) 2010-05-21 2010-05-21 中継サーバ及びそのプログラム、webサイト閲覧システム、webサイト閲覧方法、並びにアプリケーションプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011243146A true JP2011243146A (ja) 2011-12-01

Family

ID=44972884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010117230A Ceased JP2011243146A (ja) 2010-05-21 2010-05-21 中継サーバ及びそのプログラム、webサイト閲覧システム、webサイト閲覧方法、並びにアプリケーションプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110287750A1 (ja)
JP (1) JP2011243146A (ja)
CN (1) CN102255950A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101140262B1 (ko) * 2010-05-27 2012-04-26 엔에이치엔(주) 모바일 검색결과 제공시스템, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
CN102571982A (zh) * 2012-02-20 2012-07-11 常州北大众志网络计算机有限公司 一种在音视频接收设备上实现快捷互联网浏览的方法
US10095663B2 (en) 2012-11-14 2018-10-09 Amazon Technologies, Inc. Delivery and display of page previews during page retrieval events
US10083156B2 (en) 2013-03-13 2018-09-25 International Business Machines Corporation Mobile enablement of webpages
US9563448B2 (en) * 2013-03-13 2017-02-07 International Business Machines Corporation Mobilizing a web application to take advantage of a native device capability
US9426201B2 (en) 2013-03-13 2016-08-23 International Business Machines Corporation Transforming application cached template using personalized content
US10346501B2 (en) 2013-03-13 2019-07-09 International Business Machines Corporation Mobile enablement of existing web sites
CN104462125B (zh) * 2013-09-18 2019-09-17 腾讯科技(深圳)有限公司 生成网页截图的方法及装置
US10042521B1 (en) * 2014-05-22 2018-08-07 Amazon Technologies, Inc. Emulation of control resources for use with converted content pages
US11169666B1 (en) 2014-05-22 2021-11-09 Amazon Technologies, Inc. Distributed content browsing system using transferred hardware-independent graphics commands
US9454515B1 (en) 2014-06-17 2016-09-27 Amazon Technologies, Inc. Content browser system using graphics commands and native text intelligence
US9448776B1 (en) 2015-01-08 2016-09-20 AppNotch LLC Method and apparatus for converting a website into a native mobile application
BR112018002034A2 (pt) * 2015-07-30 2018-09-11 Wix Com Ltd sistemas de criação de website para geração de aplicativo (agwbs) e método para conversão de um website em um aplicativo que opera em um dispositivo móvel
CN105740364B (zh) * 2016-01-26 2022-04-05 腾讯科技(深圳)有限公司 页面处理方法及相关装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288033A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Hitachi Information Systems Ltd WebアプリケーションサーバとWebアプリケーションサーバシステムおよびWebページデータ処理方法ならびにプログラム
JP2004220260A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Nec Access Technica Ltd ウェブページ閲覧システム及び画像配信サーバ
JP2004341855A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd ウェブ・ページ表示システム
JP2008293462A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Mobiders Inc Htmlファイルをフラッシュイメージに変換するファイル変換装置及びその変換方法
WO2010004549A2 (en) * 2008-06-16 2010-01-14 Cellerium Ltd. Dynamic mobile client

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7299256B2 (en) * 2001-04-17 2007-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Creating a virtual link between a physical location and its web representation
US7631256B2 (en) * 2003-05-16 2009-12-08 Fujifilm Corporation Web page display system, and image server and method of controlling the same
US7269829B2 (en) * 2004-07-30 2007-09-11 Signature Control Systems, Inc. Method and system for remote update of microprocessor code for irrigation controllers
CN1960409A (zh) * 2006-09-25 2007-05-09 郭枭业 一种在移动电话上浏览web或rss网站内容的方法及其计算机装置
CN101197849B (zh) * 2007-12-21 2012-10-03 腾讯科技(深圳)有限公司 将互联网页面转换为无线应用协议页面的转换方法
US8196035B2 (en) * 2008-09-18 2012-06-05 Itai Sadan Adaptation of a website to mobile web browser
US8862180B2 (en) * 2008-10-22 2014-10-14 Ringcentral, Inc. Instant activation and provisioning for telecommunication services on a mobile device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288033A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Hitachi Information Systems Ltd WebアプリケーションサーバとWebアプリケーションサーバシステムおよびWebページデータ処理方法ならびにプログラム
JP2004220260A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Nec Access Technica Ltd ウェブページ閲覧システム及び画像配信サーバ
JP2004341855A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd ウェブ・ページ表示システム
JP2008293462A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Mobiders Inc Htmlファイルをフラッシュイメージに変換するファイル変換装置及びその変換方法
WO2010004549A2 (en) * 2008-06-16 2010-01-14 Cellerium Ltd. Dynamic mobile client

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNJ200910014094; 近藤 圭佑, 大囿 忠親, 新谷 虎松: '通信制約を考慮した携帯電話向けコンテンツ変換システムの試作' FIT2007 第6回情報科学技術フォーラム 一般講演論文集 第4分冊 , 20070822, p.223-224, 社団法人情報処理学会 *
JPN6013042904; 近藤 圭佑, 大囿 忠親, 新谷 虎松: '通信制約を考慮した携帯電話向けコンテンツ変換システムの試作' FIT2007 第6回情報科学技術フォーラム 一般講演論文集 第4分冊 , 20070822, p.223-224, 社団法人情報処理学会 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102255950A (zh) 2011-11-23
US20110287750A1 (en) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011243146A (ja) 中継サーバ及びそのプログラム、webサイト閲覧システム、webサイト閲覧方法、並びにアプリケーションプログラム
JP5575511B2 (ja) ウェブサイト閲覧システム、サーバ及びクライアント端末
US20150370912A1 (en) Method and system for displaying customized webpage on double webview
US20130246509A1 (en) Information processing system, user terminal, information processing device, and non-transitory computer readable recording medium
US20110078593A1 (en) Web browser transmission server and method of controlling operation of same
JP2012043140A (ja) Webページ閲覧システム及び中継サーバ
US9749322B2 (en) Information sharing system and information sharing method
JP2011186913A (ja) ウェブサイト閲覧システム及びサーバ
WO2015154666A1 (zh) 桌面展示网页片段的方法及截取网页片段至桌面展示系统
JP2011204158A (ja) 端末装置、処理システム、処理方法及びプログラム
JP2019036369A (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2003271507A (ja) モバイル向けマークアップ言語を記述するシステム及び表示用コンテンツを作成する情報処理装置、プログラム
JP2015133572A (ja) 情報処理システム及びその制御方法、並びにプログラム
CN106663090A (zh) 在编译期间将呈现元数据转换成浏览器可渲染格式
JP2016038802A (ja) 情報処理端末、その制御方法及びプログラム
JP2011044062A (ja) 宛先チェック機能追加プログラム、電文送信システム
JP2015049658A (ja) 情報処理端末およびその制御方法、システムおよびその制御方法、並びにプログラム
US8793342B2 (en) Interpreting web application content
RU2634221C2 (ru) Способ и устройство для отрисовки представления электронного документа на экране
EP2557505A1 (en) Web display program conversion system, web display program conversion method, and program for web display program conversion
JP6356601B2 (ja) 携帯端末装置、端末通信システム、端末通信方法及びプログラム
CN108777620B (zh) 数据传输方法、装置、移动终端和存储介质
JP2011248670A (ja) Web閲覧システム、中継サーバおよびWeb閲覧方法
JP4774018B2 (ja) サーバ、端末、プログラム及び方法
JP4936413B1 (ja) ウェブ表示プログラム変換システム、ウェブ表示プログラム変換方法、及び、ウェブ表示プログラム変換用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130828

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20131225