JP2011242816A - 視界情報に仮想情報を付加して表示できるシステム - Google Patents

視界情報に仮想情報を付加して表示できるシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011242816A
JP2011242816A JP2008230523A JP2008230523A JP2011242816A JP 2011242816 A JP2011242816 A JP 2011242816A JP 2008230523 A JP2008230523 A JP 2008230523A JP 2008230523 A JP2008230523 A JP 2008230523A JP 2011242816 A JP2011242816 A JP 2011242816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile terminal
portable terminal
server
virtual display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008230523A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Iguchi
尊仁 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TONCHIDOT CORP
Original Assignee
TONCHIDOT CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TONCHIDOT CORP filed Critical TONCHIDOT CORP
Priority to JP2008230523A priority Critical patent/JP2011242816A/ja
Priority to PCT/JP2009/003222 priority patent/WO2010029671A1/ja
Publication of JP2011242816A publication Critical patent/JP2011242816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/006Mixed reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04815Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、リアリティを持って、現実社会と仮想空間を結びつけて表示できるシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題は、情報提供システム(1)であって、携帯端末(3)において、現実空間に関する情報を携帯端末(3)に入力(撮影)するとともに、携帯端末(3)自体の方向に関する情報を、基地局(7)を介してサーバ(5)へ送信し、基地局(7)において、携帯端末(3)の位置を把握してサーバ(5)へ送信し、サーバ(5)において、受信した携帯端末(3)の位置と方向に関する情報とから、携帯端末(3)により撮影される現実空間に含まれる対象物を把握し、それに対応した仮想表示をデータベース(53)から選択して読み出して携帯端末(3)へ送信する、情報提供システム(1)により解決される。これにより、携帯端末(3)では、撮影された現実空間に仮想表示情報が重ねて表示される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、視界情報に仮想情報を付加して表示できるシステムなどに関する。より詳しく説明すると、本発明は、ジャイロを持たない携帯端末において、マニュアルにより携帯端末の方向を入力し、これにより現実社会に対応した仮想情報を付加して表示できるシステムに関する。
特開2003−248650号公報(特許文献1)には、現実世界のメディア(放送等)と仮想空間のメディア(放送等)を統合し、現実社会と仮想空間を結びつける発明が開示されている。この発明は、現実世界において携帯端末が撮影した現実世界に直接仮想空間が結び付けられるものではない。このため、この公報に開示されたシステムは、一体感やリアリティにかける。
一方、特開2006−24168号公報(特許文献2)に開示された発明は、「複数の3次元実空間範囲情報と各3次元実空間範囲情報を識別する識別子とを対応付けた複数のバルーンデータを保持する第1データベース」を有する。これにより3次元実空間に対応した複数のバルーンデータを表示することができるとされている。この公報の段落[0023]には、携帯端末が、傾斜センサ及び方位センサを有することが開示されている。そして、この公報に開示された発明は、傾斜センサを用いて携帯端末の水平面からの傾きを把握し、方位センサを用いて方位を把握するとされている。
しかしながら、現実に傾斜センサや方位センサを用いても携帯端末の傾きや方向を正しく把握することができない。
特開2003−248650号公報 特開2006−24168号公報
本発明は、リアリティを持って、現実社会と仮想空間を結びつけて表示できるシステムを提供することを目的とする。
また、本発明は、容易に携帯端末の傾きや方向を把握して、適切に現実社会と仮想空間を結びつけて表示できるシステムを提供することを目的とする。
本発明は、基本的には、撮影可能な携帯端末(3)と、サーバ(5)と、携帯端末(3)とサーバ(5)とを仲介する基地局(7)とを含む情報提供システム(1)に関する。この発明の情報提供システム(1)において、携帯端末(3)は、撮影した現実空間の対象物に仮想空間上の当該対象物に対応した仮想表示を重ねて表示できるものであり、サーバ(5)は、携帯端末(3)の位置を把握し、携帯端末(3)へ仮想表示情報を送信するものである。そして、携帯端末(3)では、撮影手段(33)により携帯端末(3)に現実空間に関する情報が入力され、スクロール手段(35)により、携帯端末(3)に携帯端末(3)自体の方向に関する情報が入力され、携帯端末(3)の送信手段(39)により、携帯端末(3)自体の方向に関する情報が基地局(7)へ送信される。基地局(7)では、基地局(7)の受信手段(71)が、携帯端末(3)自体の方向に関する情報を受け取り、位置把握手段(73)が、携帯端末(3)の位置を把握し、基地局(7)の送信手段(75)が、サーバ(5)に対して、携帯端末(3)の位置に関する情報と、携帯端末(3)自体の方向に関する情報を送信する。サーバ(5)では、受信手段(51)が、基地局(7)から送信された携帯端末(3)の位置に関する情報と、携帯端末(3)自体の方向に関する情報を受信し、仮想表示情報選択手段(55)が、携帯端末(3)の位置に関する情報と、携帯端末(3)自体の方向に関する情報から、携帯端末(3)により撮影される現実空間に含まれる対象物を把握し、当該把握した対象物に対応した仮想表示をデータベース(53)から選択して読み出し、サーバ(5)の送信手段(57)は、仮想表示情報選択手段が読み出した対象物に対応した仮想表示を携帯端末(3)へ送信する。これにより、携帯端末(3)の表示手段(39)には、撮影手段(33)により撮影された現実空間が表示されるとともに、サーバ(5)から送信された仮想表示情報が現実空間に重ねて表示される。
すなわち、この情報提供システム(1)によれば、現実空間の視界情報に仮想情報を付加することができる。したがって、ユーザは、現実空間の視界情報(Live View)だけでは得られない情報を、出先で、仮想情報から取得することができる。しかも、この仮想情報は、現実社会と結びつけられた状態で表示されるので、ユーザは、一体感やリアリティを持って表示手段(37)の表示画面(37a)を見ることができる。このため、ユーザは、表示画面(37a)を違和感なく見ながら、情報を得ることができる。また、携帯端末(3)は、スクロール手段(35)を有しているので、携帯端末(3)にジャイロなどの傾斜センサや方位センサを設ける必要がないため、サーバ(5)は、携帯端末(3)の方向に関する情報を、傾斜センサや方位センサの出力情報から計算して求める必要がなく、容易に把握することができる。
本発明によれば、リアリティを持って、現実社会と仮想空間を結びつけて表示できるシステムを提供できる。また、容易に携帯端末(3)の傾きや方向を把握して、適切に現実社会と仮想空間を結びつけて表示できるシステムを提供することができる。
以下、図面を用いて本発明を実施するための最良の形態を説明する。しかしながら、以下説明する形態はある例であって、当業者にとって自明な範囲で適宜修正することができる。
図1は、本発明の情報提供システムの基本構成を示すブロック図である。図1に示されるように、本発明の情報提供システム(1)は、携帯端末(3)と、サーバ(5)と、基地局(7)とを含む。
携帯端末(3)は、携帯端末(3)用の受信手段(31)と、撮影手段(33)と、スクロール手段(35)と、表示手段(37)と、携帯端末(3)用の送信手段(39)とを有しており、表示手段(37)によって、撮影した現実空間の対象物に仮想空間上の当該対象物に対応した仮想表示を重ねて表示できるものである。携帯端末(3)の例としては、携帯電話などの撮像装置付きの携帯通信機器、ノート型パーソナルコンピュータやPDA(Personal Data Assistance)などの撮像装置付の携帯可能な情報処理装置、通信可能に構成された画像処理装置(デジタルカメラやビデオカメラ)が挙げられる。これらの機器や装置は、無線通信可能に構成されていることが好ましく、これにより、ユーザは、これらの機器や装置を携帯して移動することができる。
ここで、携帯端末(3)の各手段は、図1において点線で示す内蔵コンピュータによって実現される。すなわち、このコンピュータの情報記録媒体には、このコンピュータを、各手段を含む装置として機能させるためのプログラムが格納されている。なお、仮想表示は、サーバ(5)から携帯端末(3)へ送信する情報に基づいたものであり、仮想表示情報の詳細については後述する。
携帯端末(3)の受信手段(31)は、サーバ(5)から基地局(7)を介して仮想表示情報を受信する手段である。この受信手段(31)は、たとえば、公知のアンテナ及びCODEC(符号器及び複号器)などにより実現できる。撮影手段(33)は、現実空間を撮影する手段である。一般的に、ユーザは、主被写体である対象物を含むように携帯端末(3)自体の方向(方位や傾き)を選び、選んだ方向を撮影方向として、撮影手段(33)で現実空間を撮影する。すなわち、現実空間は、対象物を含む。この撮影手段(33)として、携帯電話に搭載された公知のカメラがあげられる。
表示手段(37)は、撮影手段(33)により撮影された現実空間を表示するとともに、サーバ(5)から送信された仮想表示情報を現実空間に重ねて表示することができるものである。表示手段の例は、携帯電話のモニタである。携帯端末は、たとえばフレームバッファを有しており、表示するための情報をいったんフレームバッファに格納し、表示用の情報に変換した後モニタに表示すればよい。表示手段(37)は、タッチパネルで構成されていることが好ましい。
スクロール手段(35)は、携帯端末(3)自体の方向に関する情報を入力するための手段である。たとえば、スクロール手段(35)は、表示手段(37)の表示画面(37a)上に表示されたスクロールバー(35a)と、スクロールバー(35a)を表示するための手段とによって主として構成されている。なお、スクロールバー(35a)に代えてスライドバーなどであってもよい。すなわち、本発明のスクロール手段の例は、モニタに表示されるスクロールバーをスクロールさせて携帯端末自体の方向に関する情報を入力させるものがあげられる。そして、ユーザは、このスクロールバー(35a)を操作することによって、携帯端末(3)の東西南北などの方位と、携帯端末(3)の水平面又は地面に対する傾きとを入力することができる。この操作は、たとえば、表示手段であるモニタが圧力感知型のタッチパネルとなっており、圧力の変異を把握して、これにより指示情報を入力できるものであっても良い。方位は、東西南北などを指定することに代えて、ユーザが撮影方向又は対象物と携帯端末(3)との相対位置関係を、携帯端末(3)の表示手段(37)の表示画面(37a)の上辺を「北」として、表示画面(37a)を指でなぞる(フリックやピンチ)ようにして示すことで指定してもよい。又は、方位を指定するために、たとえば、太陽や月の向きを指定してもよい。この場合、スクロールバー(35a)を操作した年月日と、太陽や月の向きとから携帯端末(3)自体の方向を特定することができる。また、方位を指定するために、ユーザ(つまり、携帯端末(3))が移動してきた針路に対する撮影方向を入力してもよい。ここで、携帯端末(3)の針路は、基地局(7)の後述する位置把握手段(73)が把握した携帯端末(3)の位置の経時情報から把握することが可能である。なお、スクロール手段(35)で入力される情報は、携帯端末(3)の方位や傾きに限られることはなく、携帯端末(3)自体の方向を特定できるものであればいかなるものであってもよい。
また、本発明のスクロール手段の別の例として、現実空間が表示されているモニタをなぞることにより、携帯端末自体の方向を入力するものがあげられる。具体的には、表示手段には、サーバから送信された携帯端末付近の代表的な対象物についての仮想表示が表示されている。そして、モニタをなぞることによりその表示を移動させ、現実空間のその対象物と一致した場合にモニタから指を離すなどの入力情報を受けて、これにより携帯端末自体の方向に関する情報を入力するものがあげられる。
送信手段(39)は、スクロール手段(35)により入力された携帯端末(3)自体の方向に関する情報を基地局(7)へ送信する手段である。送信手段の具体的な態様として、アンテナ及びCODECがあげられる。
基地局(7)は、基地局(7)用の受信手段(71)と、位置把握手段(73)と、基地局(7)用の送信手段(75)とを有しており、携帯端末(3)とサーバ(5)とを仲介するものである。基地局(7)は、地上や地下に多数設置されている。ここで、それぞれの基地局(7)の各手段は、図1において点線で示す内蔵コンピュータによって実現される。すなわち、このコンピュータの情報記録媒体には、このコンピュータを、各手段を含む装置として機能させるためのプログラムが格納されている。
受信手段(71)は、携帯端末(3)自体の方向に関する情報を携帯端末(3)の送信手段(39)から受け取る手段である。
位置把握手段(73)は、携帯端末(3)の位置を把握する手段である。位置把握手段(73)は、たとえば、GPS(Global Positioning System)衛星からの情報に基づいて、携帯端末(3)の位置(緯度及び経度)を特定する。又は、ワイファイ(Wi−Fi)の仕組みによって、携帯端末(3)の位置を特定してもよい。
送信手段(75)は、サーバ(5)に対して、位置把握手段(73)によって把握した携帯端末(3)の位置に関する情報と、携帯端末(3)から受信手段(71)を介して受信した携帯端末(3)自体の方向に関する情報を送信する手段である。
サーバ(5)は、サーバ(5)用の受信手段(51)と、データベース(53)と、仮想表示情報選択手段(55)と、サーバ(5)用の送信手段(57)とを含んでおり、携帯端末(3)の位置を把握し、携帯端末(3)へ仮想表示情報を送信するものである。ここで、サーバ(5)の各手段は、図1において点線で示す内蔵コンピュータによって実現される。すなわち、このコンピュータの情報記録媒体には、このコンピュータを、各手段を含む装置として機能させるためのプログラムが格納されている。
受信手段(51)は、基地局(7)から送信された携帯端末(3)の位置に関する情報と、携帯端末(3)から基地局(7)を介して送信された携帯端末(3)自体の方向に関する情報を受信する手段である。
データベース(53)は、対象物に関する情報と関連して当該対象物に対応した仮想表示を記憶した記憶部である。
図2は、データベース(53)の例である。図2に示すように、対象物と、その位置と、その向きと、その対象物に関するテキスト情報と、静止画や動画などの仮想表示に必要な画像情報とが関連付けられている。この例では、ある建物「○×ビル」について、その建物にある店舗に関する情報が建物の向きによって分けられている。また、図2に示したようなデータベース(53)において、さらに、対象物とその角度と当該角度に対応する建物の画像情報とを関連付けてもよく、これにより、より詳細な情報をユーザに精確に提供することができる。さらには、データベース(53)において、対象物に関する情報を、ジャンル分けしておくことが好ましい。
仮想表示情報選択手段(55)は、携帯端末(3)の位置に関する情報と、携帯端末(3)自体の方向に関する情報から、携帯端末(3)により撮影される現実空間に含まれる対象物を把握し、当該把握した対象物に対応した仮想表示をデータベース(53)から選択して読み出す手段である。具体的には、仮想表示情報選択手段(55)は、携帯端末(3)の位置及び方向から主被写体である対象物の位置を特定し、データベース(53)から、特定した位置にある対象物を選択するとともに、その向きを特定し、さらに、その対象物に関連付けられたテキスト情報及び画像情報を対象物に対応した仮想表示情報として読み出す。なお、特定した対象物の位置とデータベース(53)に記憶されている対象物の位置は、完全に一致する必要はなく、許容範囲内で一致していればよい。また、データベース(53)において、対象物に関する情報を、ジャンル分けしてある場合、仮想表示情報選択手段(55)は、ユーザのプロフィールやユーザが求める情報などに対応したジャンルの対象物に関する情報を選択するように構成される。なお、この場合、ユーザのプロフィール(年齢、性別、及び職業など)やユーザが求める情報は、サーバ(5)に予め登録されている。
送信手段(57)は、仮想表示情報選択手段(55)が読み出した対象物に対応した仮想表示を、携帯端末(3)へ基地局(7)を介して送信する手段である。
上述したような構成の情報提供システム(1)において、視界情報に仮想情報を付加して表示する方法について説明する。
まず、ユーザは、携帯端末(3)を所望の対象物に向け、撮影手段(33)によって、対象物を含む現実空間を撮影することで、携帯端末(3)に現実空間に関する情報を入力し、これにより、図3に示すように、表示手段(37)に、撮影手段(33)により撮影された現実空間を表示させる。図3に示す例では、「○×ビル」が対象物となっている。
続いて、ユーザは、表示された現実空間を視認しながら、スクロール手段(35)を用いて、携帯端末(3)に、携帯端末(3)自体の方向に関する情報を入力する。図3に示す例では、スクロールバー(35a)を用いて、「西寄り」向きである旨と、携帯端末(3)の傾きを示すチルト角が約−20°である旨が入力される。これらの情報が入力されると、携帯端末(3)の送信手段(39)は、携帯端末(3)自体の方向に関する情報を基地局(7)へ送信する。
そして、基地局(7)では、受信手段(71)が、携帯端末(3)から送信された携帯端末(3)自体の方向に関する情報を携帯端末(3)から受け取る。また、このとき、基地局(7)は、位置把握手段(73)によって、携帯端末(3)の位置を把握する。そして、基地局(7)の送信手段(75)は、サーバ(5)に対して、携帯端末(3)の位置に関する情報と、携帯端末(3)自体の方向に関する情報とを送信する。
これにより、サーバ(5)において、受信手段(51)は、基地局(7)から送信された携帯端末(3)の位置に関する情報と、携帯端末(3)自体の方向に関する情報を受信することになる。
そして、サーバ(5)では、仮想表示情報選択手段(55)は、携帯端末(3)の位置に関する情報と、携帯端末(3)自体の方向に関する情報から、携帯端末(3)により撮影される現実空間に含まれる対象物を把握し、当該把握した対象物に対応した仮想表示をデータベース(53)から選択して読み出す。すなわち、サーバ(5)は、ユーザが見ているであろう景観をデータベース(53)から検索しているともいえる。
また、仮想表示を選択する際、好ましくは、ユーザのプロフィール(年齢、性別、及び職業など)や、ユーザが求める情報、さらには時刻などに基づいて、対象物に対応した仮想表示の内容は取捨選択される。たとえば、ユーザが「女性」であり、そのユーザが「食事」に関する情報(ジャンル)に興味がある場合、「文具店」に関する情報や「銀行」に関する情報は、データベース(53)から抽出されたとしても削除される。
そして、当該仮想表示情報選択手段(55)が読み出した対象物に対応した仮想表示は、送信手段(57)によって、携帯端末(3)へと基地局(7)を介して送信される。これにより、携帯端末(3)では、撮影手段(33)により撮影されて表示されている現実空間(Real World)に重なるようにして、表示手段(37)によって、サーバ(5)から送信された仮想表示情報(Virtual World)が表示されることになる。このときの表示画面(37a)の例を図4に示す。図4に示す例では、対象物である「○×ビル」の「西」向きの壁面近傍に、「×○ラーメン店」に関するテキスト情報及び画像情報が仮想表示(オブジェクト)として表示される。図4に示すように、仮想表示は、ユーザに分かりやすく表示される。特に、仮想表示情報に応じたジャンルなどに合わせて、仮想表示の形、色、動きなどを変えて表示することで、仮想表示をユーザに分かりやすくすることができる。
ここで、仮想表示に関する情報の情報量が多い場合には、リンク先のみを表示したり、リスト表示に切替えたり、別画面を作成したりすることで、狭い表示画面(37a)を効率的に用いることが好ましい。リンク先のみを表示する場合、携帯端末(3)(特に、iPhone(登録商標)である場合)の本体を横位置(表示画面(37a)が横長となる向き)から縦位置(表示画面(37a)が縦長となる向き)に変更することで、リンク先の画面に遷移させるように構成することが好ましい。なお、仮想表示に関する情報を表示せずに、音声などで出力してもよい。
このようにすることで、現実空間の視界情報に仮想情報を付加することができる。したがって、上述した態様によれば、ユーザは、現実空間の視界情報(Live View)だけでは得られない情報を、出先で、仮想情報から取得することができる。しかも、この仮想情報は、現実社会と結びつけられた状態で表示されるので、ユーザは、一体感やリアリティを持って表示画面(37a)を見ることができる。このため、ユーザは、表示画面(37a)を違和感なく見ながら、情報を得ることができる。
また、ユーザは、スクロール手段(35)を操作して携帯端末(3)自体の方向に関する情報を指定するだけで、サーバ(5)が視界情報に付加すべき仮想情報を選択するので、非常に簡便に仮想情報を取得することができる。すなわち、ユーザは、仮想情報を取得するために、時刻やキーワードなどを入力する必要がなく、手間がかからない。
さらに、携帯端末(3)は、スクロール手段(35)を有しているので、携帯端末(3)にジャイロなどの傾斜センサや方位センサを設ける必要がなく、携帯端末(3)の小型化を図ることができる。さらには、携帯端末(3)に傾斜センサや方位センサを設ける必要がないので、サーバ(5)は、携帯端末(3)の方向に関する情報を、傾斜センサや方位センサの出力情報から計算して求める必要がなく、容易にかつ正確に把握することができる。
また、サーバ(5)が携帯端末(3)へ送信する仮想情報は、携帯端末(3)の撮影手段(33)で撮影可能な範囲(つまり、ユーザが視認可能な範囲)にある対象物に関するものに限られているため、情報量を少なくすることができる。さらには、仮想情報を現時点(撮影した時点)に対応する情報に限ることで、情報量をさらに少なくすることができる。すなわち、サーバ(5)は、ユーザに提供すべき仮想情報に含まれるノイズの比率(S/N比)を低くすることができる。これにより、ユーザは、無駄な情報を取得せずに済み、適確な情報を取得することができ、その結果、直感的に行動することが可能となる。また、ネットワークにかかる負荷を低減させることができる。
また、データベース(53)では、対象物に関する情報は、対象物の向きによっても区分けされているので、ユーザは、建物などの対象物を撮影したときの方向によっても、得られる情報が異なるようになっている。これにより、より適確な情報をユーザに提供することができる。
本発明の情報提供システム(1)は、情報提供サービス業などの分野で利用されうる。なお、情報提供システム(1)を構成する携帯端末(3)、基地局(7)、及びサーバ(5)のうち、少なくとも1つを提供する事業分野においても利用されうるのはいうまでもない。
図1は、本発明の情報提供システムの基本構成を示すブロック図である。 図2は、データベースの例である。 図3は、撮影手段により撮影された現実空間を表示させたときの表示画面を示す図である。 図4は、図3に示すような現実空間に仮想表示情報を重ねて表示させたときの表示画面を示す図である。
符号の説明
1 情報提供システム; 3 携帯端末; 5 サーバ; 7 基地局;
31 受信手段; 33 撮影手段; 35 スクロール手段; 37 表示手段;
37a 表示画面; 39 送信手段;
51 受信手段; 53 データベース; 55 仮想表示情報選択手段;
57 送信手段;
71 受信手段; 73 位置把握手段; 75 送信手段

Claims (1)

  1. 撮影した現実空間の対象物に仮想空間上の当該対象物に対応した仮想表示を重ねて表示できる携帯端末(3)と、
    前記携帯端末(3)の位置を把握し、前記携帯端末(3)へ前記仮想表示情報を送信するサーバ(5)と、
    前記携帯端末(3)と前記サーバ(5)とを仲介する基地局(7)と、
    を含む、情報提供システム(1)であって、

    前記携帯端末(3)は、
    携帯端末(3)の受信手段(31)と、撮影手段(33)と、スクロール手段(35)と、表示手段(37)と、携帯端末(3)の送信手段(39)とを有し、
    前記携帯端末(3)の受信手段(31)は、
    前記サーバ(5)から仮想表示情報を受信する手段であり、
    前記撮影手段(33)は、
    現実空間を撮影する手段であり、
    前記スクロール手段(35)は、
    前記携帯端末(3)自体の方向に関する情報を入力するための手段であり、
    前記表示手段(39)は、
    前記撮影手段(33)により撮影された現実空間を表示するとともに、前記サーバ(5)から送信された前記仮想表示情報を前記現実空間に重ねて表示することができるものであり、
    前記携帯端末(3)の送信手段(39)は、
    前記スクロール手段(35)により入力された携帯端末(3)自体の方向に関する情報を前記基地局(7)へ送信する手段であり、

    前記基地局(7)は、
    基地局(7)の受信手段(71)と、位置把握手段(73)と、基地局(7)の送信手段(75)とを有し、
    前記基地局(7)の受信手段(71)は、
    前記携帯端末(3)自体の方向に関する情報を受け取る手段であり、
    前記位置把握手段(73)は、
    前記携帯端末(3)の位置を把握する手段であり、
    前記基地局(7)の送信手段(75)は、
    前記サーバ(5)に対して、前記携帯端末(3)の位置に関する情報と、前記携帯端末(3)自体の方向に関する情報を送信する手段であり、

    前記サーバ(5)は、
    サーバ(5)の受信手段(51)と、データベース(53)と、仮想表示情報選択手段(55)と、サーバ(5)の送信手段(57)とを含み、
    前記サーバ(5)の受信手段(51)は、前記基地局(7)から送信された前記携帯端末(3)の位置に関する情報と、前記携帯端末(3)自体の方向に関する情報を受信する手段であり、
    前記データベース(53)は、対象物に関する情報と関連して当該対象物に対応した仮想表示を記憶した記憶部であり、
    前記仮想表示情報選択手段(55)は、前記携帯端末(3)の位置に関する情報と、前記携帯端末(3)自体の方向に関する情報から、前記携帯端末(3)により撮影される現実空間に含まれる対象物を把握し、当該把握した対象物に対応した仮想表示を前記データベースから選択して読み出す手段であり、
    前記サーバ(5)の送信手段(57)は、前記仮想表示情報選択手段(55)が読み出した対象物に対応した仮想表示を前記携帯端末(3)へ送信する手段であり、

    これにより、前記撮影手段(33)により前記携帯端末(3)に現実空間に関する情報が入力され、
    前記スクロール手段(35)により、前記携帯端末(3)に前記携帯端末(3)自体の方向に関する情報が入力され、
    前記携帯端末(3)の送信手段(39)により、前記携帯端末(3)自体の方向に関する情報が前記基地局(7)へ送信され、
    前記基地局(7)の受信手段(71)が、前記携帯端末(3)自体の方向に関する情報を受け取り、
    前記位置把握手段(73)が、前記携帯端末(3)の位置を把握し、
    前記基地局(7)の送信手段(75)が、前記サーバ(5)に対して、前記携帯端末(3)の位置に関する情報と、前記携帯端末(3)自体の方向に関する情報を送信し、
    前記サーバ(5)の受信手段(51)が、前記基地局(7)から送信された前記携帯端末(3)の位置に関する情報と、前記携帯端末(3)自体の方向に関する情報を受信し、
    前記仮想表示情報選択手段(55)は、前記携帯端末(3)の位置に関する情報と、前記携帯端末(3)自体の方向に関する情報から、前記携帯端末(3)により撮影される現実空間に含まれる対象物を把握し、当該把握した対象物に対応した仮想表示を前記データベース(53)から選択して読み出し、
    前記サーバ(5)の送信手段(57)は、前記仮想表示情報選択手段(55)が読み出した対象物に対応した仮想表示を前記携帯端末(3)へ送信し、
    前記携帯端末(3)の表示手段は、前記撮影手段(33)により撮影された現実空間を表示するとともに、前記サーバ(5)から送信された前記仮想表示情報を前記現実空間に重ねて表示する、

    情報提供システム(1)。
JP2008230523A 2008-09-09 2008-09-09 視界情報に仮想情報を付加して表示できるシステム Pending JP2011242816A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008230523A JP2011242816A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 視界情報に仮想情報を付加して表示できるシステム
PCT/JP2009/003222 WO2010029671A1 (ja) 2008-09-09 2009-07-09 視界情報に仮想情報を付加して表示できるシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008230523A JP2011242816A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 視界情報に仮想情報を付加して表示できるシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011242816A true JP2011242816A (ja) 2011-12-01

Family

ID=42004937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008230523A Pending JP2011242816A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 視界情報に仮想情報を付加して表示できるシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011242816A (ja)
WO (1) WO2010029671A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523624A (ja) * 2012-05-07 2015-08-13 本田技研工業株式会社 道路を基準にした風景のビデオ画像から仮想表示面を生成する方法
US9319600B2 (en) 2013-04-02 2016-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, information processing method and computer program product
JP2016184296A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 富士通株式会社 表示制御方法、表示制御プログラム、及び情報処理装置
US9721538B2 (en) 2012-12-29 2017-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Information display apparatus, information display system, control method thereof, and program
US10025985B2 (en) 2016-01-13 2018-07-17 Gurunavi, Inc. Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JP6976395B1 (ja) * 2020-09-24 2021-12-08 Kddi株式会社 配信装置、配信システム、配信方法及び配信プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5674441B2 (ja) * 2010-12-02 2015-02-25 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 情報処理システム、その制御方法及びプログラム
JP6056178B2 (ja) 2012-04-11 2017-01-11 ソニー株式会社 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム
JP6387471B1 (ja) * 2018-03-12 2018-09-05 Scsk株式会社 表示プログラム、格納プログラム、表示システム、及び格納システム
JP2021100222A (ja) 2019-12-23 2021-07-01 ソニーグループ株式会社 端末装置、アプリケーションサーバ、受信方法及び送信方法
CN112541467A (zh) * 2020-12-21 2021-03-23 杭州光粒科技有限公司 信息显示方法、装置及设备、存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285260A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Toshiba Corp 多視点画像の符号化方法及び任意視点画像の生成方法
JP2001076168A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Ntt Docomo Inc 情報端末装置、データベースサーバ装置、画像表示システムおよびそれらの制御方法
JP2003204481A (ja) * 2001-08-16 2003-07-18 Space Tag Inc 画像情報配信システム
JP2003248650A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Fujitsu Ltd コンピュータネットワーク上で構築・提供される仮想空間と現実世界との間の情報提供方法およびシステム
JP2006024168A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Fujitsu Ltd サーバシステム,ユーザ端末並びに同サーバシステムおよび同ユーザ端末を用いたサービス提供方法
JP4774346B2 (ja) * 2006-08-14 2011-09-14 日本電信電話株式会社 画像処理方法、画像処理装置およびプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523624A (ja) * 2012-05-07 2015-08-13 本田技研工業株式会社 道路を基準にした風景のビデオ画像から仮想表示面を生成する方法
US9721538B2 (en) 2012-12-29 2017-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Information display apparatus, information display system, control method thereof, and program
US10410607B2 (en) 2012-12-29 2019-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Information display apparatus that superposes information on an imaged image and displays the information and the imaged image, and related information display system, control method and program
US9319600B2 (en) 2013-04-02 2016-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, information processing method and computer program product
JP2016184296A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 富士通株式会社 表示制御方法、表示制御プログラム、及び情報処理装置
US10025985B2 (en) 2016-01-13 2018-07-17 Gurunavi, Inc. Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JP6976395B1 (ja) * 2020-09-24 2021-12-08 Kddi株式会社 配信装置、配信システム、配信方法及び配信プログラム
JP2022053334A (ja) * 2020-09-24 2022-04-05 Kddi株式会社 配信装置、配信システム、配信方法及び配信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010029671A1 (ja) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011242816A (ja) 視界情報に仮想情報を付加して表示できるシステム
WO2011004608A1 (ja) 視界情報に仮想情報を付加して表示できるシステム
US10530998B2 (en) Image processing device, imaging device, image processing method, and program
US10298838B2 (en) Method and apparatus for guiding media capture
US10586365B2 (en) Server, user terminal, and service providing method, and control method thereof
KR101572892B1 (ko) 이동 단말기 및 이것의 영상 디스플레이 방법
US20120001939A1 (en) Methods, apparatuses and computer program products for automatically generating suggested information layers in augmented reality
JP5398970B2 (ja) 移動通信装置、制御方法
KR20120038316A (ko) Ar 서비스를 제공하기 위한 사용자 단말기 및 그 방법
US20110216165A1 (en) Electronic apparatus, image output method, and program therefor
US20110234817A1 (en) Image capturing terminal, external terminal, image capturing system, and image capturing method
JP6390992B1 (ja) ストリートビューワーシステム
JP5247347B2 (ja) 画像表示システムおよび主装置
US9329050B2 (en) Electronic device with object indication function and an object indicating method thereof
US20150154754A1 (en) Method for manually aligning two digital images on mobile devices
JP5768361B2 (ja) 送信装置、受信装置、コンテンツ送受信システム
JP4710217B2 (ja) 情報提示装置及び情報提示方法、情報提示システム、並びにコンピュータ・プログラム
KR102451012B1 (ko) 증강현실을 이용한 정류장 정보 안내 서비스 시스템 및 방법
US20180192249A1 (en) Video region indicator that indicates that video content is available
JP2018026642A (ja) 画像管理システム、画像通信システム、画像管理方法、及びプログラム
JP7378510B2 (ja) ストリートビューワーシステム
KR20120004669A (ko) 휴대용 단말기에서 세계 시간 표시 장치 및 방법
KR20110052247A (ko) 촬영 이미지를 제공하는 촬영 장치, 촬영 이미지 및 연관 이미지를 디스플레이하는 디스플레이 장치 및 그 방법들
JP5414572B2 (ja) 地図表示制御装置、地図表示制御方法及び地図表示制御プログラム
WO2021200187A1 (ja) 携帯端末および情報処理方法、並びに記憶媒体